JP6216800B2 - ナノチャネルを備えた光導波路および当該光導波路を使用する光学流体センサ - Google Patents

ナノチャネルを備えた光導波路および当該光導波路を使用する光学流体センサ Download PDF

Info

Publication number
JP6216800B2
JP6216800B2 JP2015543465A JP2015543465A JP6216800B2 JP 6216800 B2 JP6216800 B2 JP 6216800B2 JP 2015543465 A JP2015543465 A JP 2015543465A JP 2015543465 A JP2015543465 A JP 2015543465A JP 6216800 B2 JP6216800 B2 JP 6216800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
optical waveguide
light guide
substrate
guide structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015543465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015535604A (ja
Inventor
ジャルディニエ,エルザ
クストン,ローラン
ブロカン,ジャン−エマニュエル
ブッチ,ダビデ
カント,ファブリス
マニャルド,アラステール
Original Assignee
コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ
コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ, コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ filed Critical コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ
Publication of JP2015535604A publication Critical patent/JP2015535604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6216800B2 publication Critical patent/JP6216800B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/0303Optical path conditioning in cuvettes, e.g. windows; adapted optical elements or systems; path modifying or adjustment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1223Basic optical elements, e.g. light-guiding paths high refractive index type, i.e. high-contrast waveguides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0654Lenses; Optical fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0877Flow chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0887Laminated structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/16Surface properties and coatings
    • B01L2300/161Control and use of surface tension forces, e.g. hydrophobic, hydrophilic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • G01N21/552Attenuated total reflection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/7703Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator using reagent-clad optical fibres or optical waveguides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/7703Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator using reagent-clad optical fibres or optical waveguides
    • G01N21/7746Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator using reagent-clad optical fibres or optical waveguides the waveguide coupled to a cavity resonator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/08Optical fibres; light guides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Description

本発明は、ナノチャネルを備えた光導波路、および当該光導波路を使用する光学流体センサに関する。このようなセンサは、例えば、特に不良環境における流体化学、生物学、生化学または物理学分析に有効である。流体分析用センサの小型化によって、使用する流体の量を少なくでき、このことは、流体が放射性であるの場合に特に重要である。使用される流体サンプルは、放射性作用が少なくまた反応時間が短い。また、このことは、流体がクロマト分画のようなきわめて限られた体積を生成する手順または液抽出手順から得られる分析にとって重要である。そのような光学流体センサは、吸光分析を使用する。吸収スペクトルの測定は、産業から研究にわたる科学分野で幅広く使用される。
吸光分析は、幾つかの波長の光を吸収する化学種の能力に基づく。これは、P=Pexp(−ΓαL)によって表されるベール−ランバート(ランベルト・ベール)の法則によって示され、
−Pは、光導波路の入力における光の強度であり、
−Pは、光導波路に送り込まれる光の強度であり、
−αは、分析する流体の吸収係数であり、分析する流体のモル吸光係数をε、分析する流体の濃度をcとすると、α=εcであり、
−Γは、流体と光の干渉係数であり、
−Lは、流体と光との相互作用長である。
ナノチャネルを備えた光導波路が、電気通信分野で使用されることもあり、この場合、チャネルは、導かれた光学信号を変調および/またはフィルタリングおよび/または増幅できる流体で満たされることに注意されたい。
近年、流体分析用の一体型光センサが急速に開発されてきた。実際には、一体型光センサは、多くの利点を有し、即ち、電磁障害に強く、多機能および高精度で、機械的および熱的に安定している。また、横寸法が数百ナノメートル〜数マイクロメートルの光導波路を使用している。光と分析する流体との相互作用は、数十〜数百ナノメートルの深さで起こる。垂直スロット付き光導波路は、例えば、非特許文献1、非特許文献2および非特許文献3から既知であり、これらの参照は後述する。図1を参照すると、光導波路は、コア2が乗せられた基材1を含み、コア2は、流体4を収容するスロット3を間に画定する2つの平行なレール2.1,2.2の形をとる。コア2は、一般に、窒化ケイ素などの高屈折率材料で作成され、基材1自体は、一般に、シリコンである。スロット3は、その短辺が基材1の主面と実質的に平行でその長辺が基材1の主面に実質的に垂直になるように向けられた断面を有する。この構造の1つの特徴は、導波路に注入された光の準TE成分のほとんどが流体中にあり、その結果、一方の分析される流体と他方の導かれた光との間で強い相互作用が起こることである。一方、1つの欠点は、基材がシリコンの場合に光が透過するように光の波長が1.1ナノメートルを超えなければならないことである。
特許文献1では、スロットは改善されており、その断面の短辺は、基材に対して実質的に垂直になっている。スロットは、使用される波長を透過する材料で満たされ、光導波路のコアを構成する2つの層に挟まれる。この透明材料は、光導波路のコアを構成する2つの層より低い屈折率を有する。この構成は、流体分析に適していない。別の構成では、スロットは、流体を導入可能なように、少なくとも局所的に空にされる。損失が減少し、光導波路に導入される光の準TM成分が流体に閉じ込められる。しかし、示された製造方法では、大きい長さを有する光導波路が得られず、スロットを乗せるコア層を破壊せずにスロットから材料を除去することが難しいので、光導波路の長さは、数十センチメートル、更には数メートルである。
しかし、濃度が低くモル係数が低い流体を、ビール−ランバート法によって、許容可能な感度で分析できるようにするには、大きい流体/光相互作用長と、したがって十分に長い光導波路が提供できなければならない。
現在、このタイプの光導波路は、層を付着させてそれらの層をエッチングする技術によって作成されており、そのような技術は従来のものである。
米国特許第7,609,932号明細書
Slot-waveguide biochemical sensor, C. A. Barrios et al., Optics Letters/ Vol.32, N°21/ November 1, 2007, pages 3080-3082. "Guiding and confining light in void nanostructure" V. R. Almeida, June 1, 2004/Vol. 29, N°11/ Optics Letters, pages 1209-1211. "Demonstration of slot-waveguide structures on silicon nitride/silicon oxide platform" C.A Barrios et al., May 28,2007/ Vol.15, N°11/Optics Express, pages 6846-6856.
本発明の1つの目的は、正確には、流体が低い濃度とモル吸光係数を有する場合でも、適切な感度で流体分析を行うように特に適応されたチャネルを備えた光導波路を提供することである。
本発明の1つの目的は、先行技術ほど著しい拡散または放射損失のない光導波路を提供することである。拡散損失は、使用される技術と導波路の凹凸によるものであり、放射損失は、導波路の湾曲によるものである。
本発明のもう1つの目的は、数十センチメートル、または数十メートルを測定することができ、またわずか数センチメートルの辺を有する占有面積を有することができる光導波路を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、流体と共に使用されたとき、チャネル内の流体を阻止し流体の流動を妨げるリスクのない光導波路を提供することである。
本発明の更にもう1つの目的は、流体と共に使用されるとき、充填または空にするのが難しくない光導波路を提供することである。
本発明の更にもう1つの目的は、流体と共に使用されたとき、流体によって生成された圧力のために損傷を受けるリスクがない光導波路を提供することである。
これを達成するために、本発明は、これらの基材の表面に露出された導光構造をそれぞれ含む2つの基材を接合し、どちらかまたは両方の導光構造にチャネルを提供することを提案する。
より詳細には、本発明は、第1の基材の表面と面一にされた第1の導光構造を含む第1の基材と、第2の基材の表面と面一にされた第2の導光構造を含む第2の基材とを含む光導波路を提供し、これらの2つの基材は、2つの導光構造が互いに向かい合い、同一方向に延在し、チャネルが同一方向に向けられた第1と第2の導光構造の間に収容されるように、その表面で重ね合わされ組み立てられ、このチャネルは、第1の基材の表面および第2の基材の表面と実質的に平行な向きに長辺(大きい寸法)を有する断面を備え、このチャネルは、流体を収容するように意図される。
チャネルは、第1の導光構造、第2の導光構造、または第1と第2の導光構造と重なりうる。
第1の導光構造と第2の導光構造は、平面光導波路のコアまたはストリップ光導波路のコアから選択される。
有利には、特に導波路内に導かれる光信号の横方向閉じ込めを改善し、また起こりうる導波路の湾曲によって生じる出力損失を減らすために、導波路は、更に、チャネルの横に隣接し、実質的にチャネルの長さ方向全体にわたってチャネルと連続的に連通する少なくとも1つのリザーバを含む。
光導波路は、直線導波路でよいが、小さい占有面積を有する光導波路の大きい長さから利益を得られるように、蛇行形状、螺旋形状をとってもよく、これらの3つの形状の2つずつまたは3つずつの組み合わせが好ましい。
あるいは、光導波路は、ブラッグ(Bragg)または他のタイプ反射器で終わるリング共振構造またはファブリ・ペロー共振構造であってもよい。
チャネル内で循環する流体の良好な循環を保証するために、チャネルは、親水性内側面を有することが好ましい。
同じ目的のため、リザーバは、親水性内側面を有することが望ましい。
あるいは、チャネルは、疎水性内側面を有しうる。リザーバは、疎水性内側面を有しうる。
有利には、第1の基材と第2の基材は、ガラスから構成され、その理由は、ガラスは光損傷を受けにくく加工しやすいからである。ガラスは、優れた化学的耐性を有し、光学または微小流体機能の共集積化を可能にする。
本発明は、また、チャネルの両側の2つのリザーバと、リザーバの一方に接続されたチャネルに流体を入れるための手段と、他のリザーバに接続されたチャネルから流体を出すための手段とにより特徴付けられた光導波路を含む流体分析用の光センサに関する。
本発明は、また、そのように特徴付けられた光センサと、光導波路の一端に接続された光源と、光導波路の他端に接続されたスペクトル分析器とを含む分光装置に関する。
本発明は、また、チャネルを含む光導波路を製造する方法であって、
−第1の基材に、第1の基材の表面と面一にされた第1の導光構造を形成し、第2の基材に第2の基材の表面と面一にされた第2の導光構造を形成する工程と、
−第1の基材、第2の基材、または第1と第2の基材に重なるチャネルを形成する工程であって、このチャネルが流体を収容するように意図された工程と、
−基材の一方を第1の基材と第2の基材から回転させる工程と、
−第1の基材を第2の基材に対してその表面で位置合わせし組み立てて、両方の導光構造が、互いに向かい合って重なり、同一方向に延在し、チャネルが、第1の導光構造と第2の導光構造の間に前記方向に沿って収容され、このチャネルが、第1の基材の表面と第2の基材の表面と実質的に平行な向きに長辺(大きい寸法)を有する断面を備えるようにする工程とを含む方法に関する。
チャネルを形成する工程が、第1の導光構造を形成する工程の前または後、または第2の導光構造を形成する工程の前または後で行われる。
第1の導光構造を形成し、第2の導光構造を形成し、チャネルを形成する工程の後で、かつ基材のうちの1つを回転させる工程の前に、チャネルと横に隣接する少なくとも1つのリザーバを形成し、リザーバと実質的にチャネルの長さ全体にわたって連続的に連通させる工程を提供すると有利である。
第1の導光構造を形成する工程と、第2の導光構造を形成する工程が、イオン交換、イオン注入または拡散、フォトライティングの工程を含み、また第1と第2の基材の屈折率を局所的に修正することを可能にする段階を含む。
流体循環を改善するために、チャネルの内側面および/またはリザーバの内側面を親水化または疎水化するための処理工程を更に提供することが有利である。
本発明は、添付図面を参照して、決して限定のためではなく純粋に例示として示された例示的な実施形態の記述を読むことによってよりよく理解されるであろう。
既に述べた先行技術によるスロット付き光導波路の横断面図である。 本発明の対象の代替光導波路の横断面図である。 本発明の対象の代替光導波路の横断面図である。 本発明の対象の代替光導波路の横断面図である。 本発明の対象の光導波路の構成の平面図である。 本発明の対象の光導波路の構成の平面図である。 本発明の対象の光導波路の構成の平面図である。 本発明の対象の光導波路の構成の平面図である。 放射損失を、リザーバを備えるか備えていない本発明の光導波路の曲率半径の関数として示す図である。 少なくとも1つのリザーバを備えた本発明の対象の代替光導波路の横断面図である。 少なくとも1つのリザーバを備えた本発明の対象の代替光導波路の横断面図である。 少なくとも1つのリザーバを備えた本発明の対象の代替光導波路の横断面図である。 本発明の対象の光導波路を製造する方法の工程を示す図である。 本発明の対象の光導波路を製造する方法の工程を示す図である。 本発明の対象の光導波路を製造する方法の工程を示す図である。 本発明の対象の光導波路を製造する方法の工程を示す図である。 本発明の対象の光導波路を製造する方法の工程を示す図である。 本発明の対象の光導波路を製造する方法の工程を示す図である。 本発明の対象の光導波路を製造する方法の工程を示す図である。 本発明の対象の光導波路を製造する方法の工程を示す図である。 本発明の対象の光導波路を製造する方法の工程を示す図である。 本発明の対象の光導波路を製造する方法の工程を示す図である。 本発明の対象の光導波路を製造する方法の工程を示す図である。 本発明の対象の光導波路を製造する方法の工程を示す図である。 本発明の対象の光導波路を製造する方法の工程を示す図である。 本発明の対象の光導波路を製造する方法の工程を示す図である。 本発明の対象の光導波路を製造する方法の工程を示す図である。 本発明の対象の光導波路を製造する方法の工程を示す図である。 本発明の対象の光導波路を製造する方法の工程を示す図である。 本発明の対象の光導波路を製造する方法の工程を示す図である。 本発明の対象の光導波路を製造する方法の工程を示す図である。 本発明による光導波路を使用する流体分析用の光センサと、かかる光センサを含む分光装置とを示す図である。
後述する様々な図における同一部分、類似部分または等価部分は、ひとつの図から別の図への切り換えを容易にするために同じ参照番号を有する。図の示された様々な部分は、図をより分かり易くするために、必ずしも均一の縮尺で描かれていない。示されたそのような様々な代替は、相互に排他的でないと理解されたい。
次に、本発明による光導波路の第1の例を横断面図で示す図2A、図2B、図2Cを参照する。本発明によるチャネルを含む光導波路は、第1の基材10と第2の基材20を含み、基材は、いわゆる主面(それぞれ11と21)を有する。これらの基材は、主面10および20によって接合される。第1の基材10は、第1の導光構造12を含む。この第1の導光構造12は、第1の基材10の表面11と面一にされ、第1の基材10の表面で露出される。第1の導光構造12が光導波路コアを構成し、第1の基材10が光導波路シェルを構成し、第1の導光構造を含む第1の基材が第1の光導波路を構成する。
図2Aと2Bの例では、第1の光導波路は、ストリップ導波路であり、図2Cの例では、平面導波路である。
第2の基材20は、第2の導光構造22を含む。この第2の導光構造は、第2の基材20の表面21と面一にされ、第2の基材20の表面に露出される。第2の導光構造が導波路コアを構成し、第2の基材が光導波路シェルを構成し、これらは全て、第2の光導波路を構成する。両方の光導波路は隣接している。
図2Aと図2Cの例では、第2の光導波路は、平面導波路であり、図2Bの例では、ストリップ導波路である。
第1のガイド構造と第2のガイド構造は、対面して重ねられ、同じ方向に延在する。この方向は、図2A、図2B、図2Cに示された方向zである。基材10,11の接合面11,21は、両方の導波路に共通の界面を構成する。
第1と第2の光導波路構造の屈折率は、導波路構造を含む基材より高い。
第1と第2のガイド構造の間にチャネル30が収容される。チャネル30は、図2Cのように第1のガイド構造で形成されてもよく、図2Aのように第2の導光構造で形成されてもよく、図2Bのように第1の導光構造と第2の導光構造の両方に重なってもよい。チャネル30は、第1と第2の導光構造と同じ方向zに延在する。チャネル30の横断面は、第1の基材10の表面11と基材20の表面21に対して実質的に平行な向きに長辺(大きい寸法)を有する。チャネル30は、これらの表面11,21に実質的に対して垂直な向きに短辺(小さい寸法)を有する。
導光構造は、光を伝播させる。流体分析の用途では、チャネル30は、流体を収容する。
本発明の対象のチャネルを含む光導波路は、直線導波路でよい。次に示す図3Cと図3Dは、チャネルを含む光導波路の直線部分50,52を示す。
詳細には、流体/光相互作用長を最大にすることが試みられる用途では、チャネルを含む光導波路が、図3Aのような湾曲した螺旋形状、図3Bのような湾曲した蛇行形状であることが好ましい。より詳細には、図3Aでは、二重螺旋であり、光導波路は、ヘアピンのように折り畳まれ螺旋状にされる。当然ながら、これらの3つの形状を2つずつ組み合せでもよく、3つ全てを組み合わせてもよい。
あるいは、本発明の対象のチャネルを含む光導波路は、図3Cに示されたようなリング共振構造を構成してもよい。リング53として構成されたスロット付き光導波路と、リングに結合されたスロット付き光導波路の直線部分52がある。結合は、エバネセント波によって行われる。
あるいは、本発明の対象のチャネルを含む光導波路は、図3Dに示されたようなファブリ・ペロー共振構造を構成することができる。参照番号50で示されたチャネル(本発明の対象)を含む光導波路の部分は、チャネルの2つの端部でブラッグ反射器51によって取り囲まれる。あるいは、他のタイプの反射器を使用することができ、これらは、必要とされる用途によりある程度反射性のミラーになる。これらの構造は、当業者に周知である。
導波路が湾曲されたとき、導波路内に伝搬する導かれた電磁波の一部分がコアから漏れることは周知である。これらは、放射または湾曲損失である。
湾曲による放射をきわめて効率よく最小にできる代替案によれば、本発明の対象のチャネルを含む光導波路は、チャネル30の横に実質的にその長さ全体にわたって隣接し、チャネル30と連続的に連通する少なくとも1つのリザーバ40を備える。図5A、図5B、および図5Cを参照することができる。図5Bは、単一のリザーバ40だけを示し、図5A、図5Cは、チャネル30の横方向を取り囲むリザーバの2つを示す。リザーバ40は、その最も小さい側でチャネル30と連通する。図5Aに表わされたチャネルを含む光導波路は、図2Aに表わされた光導波路と類似し、図5Bに表わされた光導波路は、図2Bに表わされた光導波路と類似し、図5Cに表わされた光導波路は、図2Cに表わされた光導波路と類似する。単一リザーバ40の使用は、特に導波路が単一の湾曲方向だけを有する場合に利益を有する。その場合、リザーバ40は、チャネル30の凸状縁に配置される。リザーバ40の1つの目的は、流体内の電磁界の横方向の封じ込めを高めて磁界が湾曲から漏れるのを防ぐことである。
図5A、図5B、図5Cでは、リザーバ40の横断面が表わされる。この断面の長辺pは、第1と第2の基材の表面に対して実質的に垂直でよく、一方、短辺Iは、これらの表面と実質的に平行に向けられる。一方と他方で逆が可能であり、リザーバの断面は、2つの横寸法pおよびIを実質的に等しくすることがある。
効率的なリザーバ40がある場合は、もちろん、それらのリザーバ40が、第1と第2の導光構造12,22に十分に近くなければならない。リザーバ40のもう1つの利益は、導波路の変形または損傷を引き起こす圧力なしに、チャネル30を満たしたり空にしたりすることを容易にすることである。詳細には、2つのリザーバ40がある場合、チャネルが湾曲している場合でも、リザーバのうちの1つに流体を注入し、また例えば他のリザーバのポンプによってそのリザーバから抽出することによって、チャネル30の流体の連続的な流れを保証できる。あるいは、流体を両方のリザーバに注入してもよく、更には2つの流体供給源を各リザーバに別の方法で注入してもよい。
リザーバ40のもう1つの目的は、外圧を加えずまた毛細血管圧を制限することなくチャネルに充填できるようにすることである。リザーバの更にもう1つの目的は、光結合ゾーン内で流体サンプル全体の著しい流体弾性力学フラックスを設定することなくチャネルに充填できるようにすることである。リザーバ40の更にもう1つの目的は、導波路が目詰まり問題を生じさせにくくすることである。
流体分析が、本発明の対象のチャネルを含む光導波路によって行われるとき、測定を停止することなく第1の流体を第2の流体に切り替えることができ、流れが継続し、第1の流体が、少し後に第2の流体で完全に置き換わる。第1の流体がチャネル内に存在する時間は、特に、両方のリザーバの間の距離に依存する。各リザーバの含量は、同一でなくてもよい。
次に、チャネル30とリザーバ40の断面が備えることができる最大寸法を非限定的な例で示す。これらの寸法は、図5Aと図5Bに示されている。チャネル30の横断面の長辺(大きい寸法)dまたは幅は、有利には、100マイクロメートル以下である。これは、両方のリザーバ40の間隔に対応する。チャネル30の短辺(小さい寸法)pncまたは深さは、有利には、100nm以下である。これは、1ナノメートルまで小さくすることができる。これは、次に述べるチャネルを含む導波路を製造する方法によって可能になる。これは、先行技術の前述の文書の導波路の事例ではない。前述の寸法は、エバネセント波型構成以外は、スロット付き導波管構成として使用するのに完全に適しており、これらの横寸法はもっと大きくてもよい。実際には、エバネセント波センサと共に統合吸光分析も使用される。
リザーバの横寸法pおよびlは、リザーバの主な目的のうちの1つ、主に流体から受ける圧力除去を保持するために、有利には1マイクロメートル以上である。
図4では、本発明の対象のチャネルを含む導波路の曲率半径の関数として湾曲損失(dB/cm)を示すグラフが表わされる。そのような損失は、リザーバのないチャネルを備えた導波路と、2つのリザーバが設けられたチャネルを備えた導波路に関して表される。最も色の濃い連続曲線は、リザーバのない光導波路の損失に対応する×印のほとんどを通る指数関数である。
そのような損失は、AFMM(非周期モードフーリエ法)を実施するソフトウェアを使用するシミュレーションによって得られた。このシミュレーションでは、本発明の対象のチャネルを含む光導波路が使用され、その前述の寸法は、以下の通りである。チャンネル:dr=30マイクロメートルとpnc=100ナノメートル。リザーバ:l=1マイクロメートルとp=2マイクロメートル。
リザーバを有する光導波路の場合、3mmの曲率半径は、0.5dB/cm未満の損失レベルを得ることを可能にし、一方、リザーバのない光導波路の場合、この損失レベルを得るには曲率半径を15mm未満にできないことに注意されたい。損失は、0.5dB/cm以下の場合に無視できると考えられる。図3Aに示された二重渦巻き構造では、その折り返し部分における光導波路の限界曲率半径Rminは、リザーバ付き光導波路では3mm未満、リザーバなしの光導波路では15mm未満であってはならない。これにより、単一渦巻きしかない場合と同じ占有面積でリザーバとの相互作用長を高めることが可能である。
次に、本発明の対象の光導波路を製造する例示的な方法を、図6A1〜図6A2、図6I1〜図6I2および図6Jを参照して説明する。
最初に、例えば、ガラスの第1の基材100と第2の基材200がある(図6A1と図6A2)。ガラスは、化学的処理に関して、光損傷、強度、安定性および多機能性の影響を受けにくいので、この用途では興味深い材料である。マイクロエレクトロニクスと適合するようにあまり凹凸のない表面状態を有する基材100,200が選択される。あるいは、これらの基材100,200は、シリコンのような半導体材料、重合体プラスチック材料、または導波路に適した他の材料でよい。各基材の表面は、マスクで被覆され、マスクはそれぞれ101,201で参照される(図6B1、図6B2)。マスク101,201は、交換イオンを通さないアルミニウムや他の任意の材料でよい。
これらのマスク101,201のそれぞれには、一般にリソグラフィによって、窓102,202が開けられる(図6C1と図6C2)。窓102,202の範囲は、第1の基材上の第1の導光構造の境界と、第2の基材上の第2の導光構造の境界を定める。
少なくとも1つのマスク101の窓102内で、基材100の表面を侵食させてチャネル103を掘るためのエッチング工程が行なわれうる。このエッチング工程(図6D1)は、微細加工、ウェットまたはドライ化学エッチングによるエッチングでよい。この工程は、少なくとも深さを有するチャネルを提供し、その表面寸法は、最終的なものでもよく、リザーバの形成がある場合は後で再加工されてもよい。マスクは、省略されてもよく、チャネルは、レーザアブレーションで掘られてもよい。
前述の例では、チャネル103は、第1の基材100にのみ掘られる。したがって、第2の基材200は、図6C2と図6D2の間で修正されていない。
このエッチング工程は、第2の基材だけに行われてもよく、両方の基材に行われてもよい。
基材100,200のそれぞれに、基材100,200の表面と面一にされた導光構造104,204が作成される。これは、基材100,200のそれぞれの表面でのイオン交換によって行われうる(図6E1、図6E2)。このようにマスクされた両方の基材100,200は、例えばAgまたはK更にはTlカチオンを含有する融解塩槽に浸漬されてもよい。窓102,202の場所で、ガラスのNaカチオンと塩槽のカチオンが交換される。これにより、露出領域内の屈折率が上昇し、その結果、導光構造104,204が形成され、その表面寸法は、マスク101,201に設けられる窓102,202の寸法に依存する。導光構造の横寸法は、リザーバが提供された場合に調整されうる。
導光構造を形成するために、イオン注入または拡散、フォトライティング、または第1と第2の基材の屈折率を局所的に修正できる他の方法のような他の方法を使用可能である。
導光構造を形成する工程とチャネルを形成する工程が逆にされてもよい。チャネルは、導光構造内に少なくとも部分的に延在する。第1の基材100では、導光構造104は、平面ガイド構造であり、第2の基材200では、導光構造204は、ストリップガイド構造である。
以下の工程は、両方のマスクを除去する工程である(図6F1、図6F2)。
チャネルを含む光導波路にリザーバがない場合は、基材の一方を回転させ、両方の導光基材104,204が互いに重ね合わされるように基材を互いに位置合わせし、両方の基材を互いに組み立てるだけでよい。次に、両方の導光構造104,204が同じ方向に延在する。この組み立ては、分子結合、陽極接合、熱結合または化学結合によって行われてもよい。この工程は、この構成で示されない。図6Jは、位置合わせと組み立てを示すために参照されうる。
1つまたは複数のリザーバが提供される場合、両方の基材100,200(図6G1、図6G2)それぞれの表面にマスク105,205が付着される。マスク材料は、エッチング方法に依存し、例えば、アルミニウム、アルミナ、クロム、樹脂であってもよい。
マスクは、リザーバの周囲に窓106,206を形成するためにリソグラフィによって開口され、これらのリザーバは、最終的に、この例では横方向に縮小されるチャネル104のどちらの側にも提供される。この窓を開ける工程を図6H1,図6H2に示す。リザーバは、また、チャネルの長さにわたってチャネルと連通する。基材100,200は、マスク105,205の窓106,206に深くエッチングされる。リザーバをエッチングするこの工程は、チャネルをエッチングする工程のように、例えば微小機械加工、ウェットまたはドライ化学エッチングによるエッチングでよい。レーザアブレーションを使用することができ、この場合もマスクは不要になる。各基材100,200では、リザーバ107,207の一部分だけがエッチングされる(図6I1,図6I2)。リザーバ108,208は、両方の基材100,200を組み立てる際に、リザーバ107および207の2つの部分を向かい合わせて重ね合わせるだけで完成する。第1の基材にリザーバ部分をエッチングする結果、チャネル104の幅が減少する。これにより、両方の基材の後の位置合わせが容易になる。
次に、リザーバと関連したマスクが除去される(図6I1,図6I2)。
残りは、基材100,200の一方を回転させ前述のように位置合わせすることによって、両方の基材100,200を組み立てることだけである(図6J)。
分析する流体が水相の場合、チャネルとリザーバの内側面を親水化するために、これらの基材の表面を処理する工程が提供されうる。
分析する流体が水相の場合に、例えば、チャネルとリザーバの内側面を疎水化するために、他の処理を考えることができる。これらの表面に提供される特性の選択は、使用される流体に依存する。
これらの処理は、当業者にとって難しいことではない。
次に、基材と乾燥とすすぎが必要とされる。親水性表面は、流体がより広がり易くし、流体の流動化を容易にする。この処理工程が、チャネル104だけに関係し、例えば、図6F1、図6F2に示された工程の後でかつ図6G1,図6G2に示されたマスクを付着させる工程の前に、事前に行われてもよい。
マスクを付着させる各工程の直前と両方の基材の最終組み立て前に、基材を洗浄する工程を提供することが好ましい。
適切な洗浄方法は、多数あり、当業者にとって難しいことではない。
次に、図7を参照して、本発明の対象の分光測定法による流体分析装置について述べる。この装置は、流体入口装置61および流体出口装置62と連携する本発明によるチャネル60を含む光導波路600を含む光センサ600を含む。センサは、エバネセント波センサでよい。
この図では、チャネル60を含む光導波路が、二重渦巻きとして配置される。渦巻きは、上側基材(または、上層(superstratum))の一部分が除去されたものとして表され仮定される。当然ながら、導波路は、特に高感度が不要な場合には蛇行形状または直線形状のような別の形態をとってもよい。
チャネル60を含む光導波路には、チャネルの各側面に、チャネルと連通するリザーバが横方向に提供される。リザーバは、図では見えない。リザーバのうちの1つは、流体入口手段61に接続される。他のリザーバは、流体出口手段62に接続される。流体入口手段と流体出口手段の少なくとも一方は、吸収または噴射ポンプ(図示せず)を組み込むことができる。これらの流体入口または流体出口手段61,62は、小瓶の形をとる。あるいは、例えば注射器の形でもよい。チャネルの流体の詰まりや極めて高い流体圧力によるチャネルの破損を心配することなく連続流体流動測定を行うことが可能である。
チャネル60を含む光導波路の端の一方は、光ファイバ63によって、レーザダイオード、スーパールミネッセントダイオード、レーザ、スーパーコンティニュームレーザ源、白色光源などの光源64に接続される。光源64の選択で重要なことは、光源64が、チャネルを含む光導波路の出力で信号を検出するのに十分な強度を有し、またその波長範囲が、分析する流体に適合することである。白色光源とスーパーコンティニュームレーザ源は、数百ナノメートルの波長範囲を有効範囲に含むことができるため特に興味深い。
チャネル60を含む光導波路の他端は、別の光ファイバ65を介してスペクトル分析器66に接続される。両方の光ファイバ63,65は、光源64に適合される。光ファイバ63,65は、適切なコネクタによって、一方は光源64と第1の基材用のチャネル60を含む光導波路とに接続され、他方はチャネル60を含む光導波路とスペクトル分析器66に接続される。
光源64、チャネル60を含む光導波路、およびスペクトル分析器66は、同一チップ60.1上で一体化されてもよい。
かかる分光装置は、分子分光分析法、吸光分析法、蛍光分光分析法または比色法を行なうために使用されてもよい。本発明の対象の光センサは、一般に、化学分野で、原子力産業における分離プロセスを分析し、廃油や汚染水などの流体を分析し、定量滴定、pH測定を行うために使用されうる。生物学では、DNA鎖を解くために使用されうる。他の用途は、例えば、大気汚染測定を行うことが考えられる。
チャネルを含む光導波路を曲げて流体と光との間の相互作用長を長くすることによって、追加損失を導入することなくセンサの感度を高めうる。これは、様々な流体で使用されうる。
本発明の幾つかの実施形態を詳細の提示し説明してきたが、本発明の範囲から逸脱せずに様々な変更と修正を提供できることを理解されよう。特に、既に開発されているかまたは当業者に知られている他のエッチングおよび付着方法を使用できる。
10,20 基材
11,21 表面
12,22 導光構造
30 チャネル

Claims (16)

  1. 第1の基材(10)の表面(11)と面一にされた第1の導光構造(12)を含む第1の基材(10)と、第2の基材(20)の表面(21)と面一にされた第2の導光構造(22)を含む第2の基材(20)とを備えた光導波路であって、これらの2つの基材(10;20)は、2つの前記導光構造(12,22)が、互いに向かい合って同一方向(z)に延在し、前記第1と第2のガイド構造(12,22)の間に前記方向(z)に向けられたチャネル(30)が収容されるように、前記表面(11,21)で重ね合わされて組み立てられ、前記チャネル(30)が、前記第1の基材(10)の前記表面(11)および前記第2の基材(20)の前記表面に対して実質的に平行な向きに長辺(d)を有する断面を備え、前記チャネル(30)が、流体を収容するように意図されている、光導波路。
  2. 前記チャネル(30)が、前記第1の導光構造(12)、前記第2の導光構造(12)、または前記第1と第2の導光構造(12,22)に重なる、請求項1に記載の光導波路。
  3. 前記第1の導光構造(12)と前記2の導光構造(22)が、平面光導波路のコアまたはストリップ光導波路のコアから選択される、請求項1または2に記載の光導波路。
  4. 前記チャネル(30)の横に隣接し、また前記チャネル(30)の実質的に長さ全体にわたって連続的に連通する少なくとも1つのリザーバ(40)を更に含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の光導波路。
  5. 直線形状、蛇行形状、渦巻き形状を有するか、これらの3つの形状を2つずつまたは3つずつ組み合わせる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の光導波路。
  6. ブラッグまたは他のタイプの反射器(51)で終わるリング共振構造またはファブリ・ペロー共振構造を構成する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の光導波路。
  7. 前記チャネル(30)が、親水性または疎水性の内側面を有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の光導波路。
  8. 前記リザーバ(40)が、親水性または疎水性の内側面を有する 、請求項4〜7のいずれか一項に記載の光導波路。
  9. 前記第1の基材(10)と前記第2の基材(20)がガラスで作成されている、請求項1〜8のいずれか一項に記載の光導波路。
  10. 前記チャネルのいずれかの側に2つのリザーバ(40)を備えた、請求項4〜9のいずれか一項に記載の光導波路(60)と、前記リザーバ(40)のうちの1つに接続された前記チャネルに流体を入れるための手段(61)と、前記他のリザーバ(40)に接続された前記チャネルから流体を出すための手段(62)とを含むことを特徴とする、流体分析用の光センサ。
  11. 請求項10に記載の光センサと、前記光導波路(60)の一端に接続された光源(64)と、前記光導波路(60)の他端に接続されたスペクトル分析器(66)とを含む、分光装置。
  12. チャネルを有する光導波路を製造する方法であって、
    −第1の基材(100)に、前記第1の基材の表面と面一にされた第1の導光構造(104)を形成し、第2の基材(200)に、前記第2の基材(200)の表面と面一にされた第2の導光構造(204)を形成する工程と、
    −前記第1の基材(100)、前記第2の基材(200)、または前記第1と第2の基材(100,200)に重なるチャネル(103)であって、流体を収容するように意図されたチャネル(103)を形成する工程と、
    −前記第1の基材と前記第2の基材の一方から前記基材(100)の他方を回転させる工程と、
    −両方の導光構造(104,204)が、互いに向かい合って重ねられ、同一方向に延在し、前記チャネル(104)が、前記第1の導光構造(104)と前記第2の導光構造(204)の間に収容され前記方向に向けられるように、前記第1の基材(100)を前記第2の基材(200)にその表面で位置合わせし組み立て、前記チャネル(104)が、前記第1の基材(100)の前記表面および前記第2の基材(200)の前記表面に対して実質的に平行な向きに長辺を有する断面を備えるようにする工程とを含む方法。
  13. 前記チャネル(103)を形成する工程が、前記第1の導光構造(104)を形成する前記工程の前または後でかつ前記第2の導光構造(204)を形成する前記工程の前または後で行われる、請求項12に記載の方法。
  14. 前記第1の導光構造(104)を形成し、前記第2の導光構造(204)を形成し、前記チャネル(103)を形成する段階の後で、かつ前記基材の一方を回転させる工程の前に、前記チャネル(103)の横に隣接し前記チャネルの実質的に長さ全体にわたって連続的に連通する少なくとも1つのリザーバ(107,207)を形成する段階を含む、請求項12または13に記載の方法。
  15. 前記第1の導光構造(104)を形成する前記工程と、前記第2の導光構造(204)を形成する前記工程が、イオン交換、イオン注入または拡散、フォトライティング、または前記第1と第2の基材の屈折率を局所的に修正することを可能にする工程を含む、請求項13または14に記載の方法。
  16. 前記チャネルの内側面および/または前記リザーバの内側面を親水化または疎水化する処理工程を更に含む、請求項13〜15のいずれか一項に記載の方法。
JP2015543465A 2012-11-27 2013-11-26 ナノチャネルを備えた光導波路および当該光導波路を使用する光学流体センサ Active JP6216800B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1261285 2012-11-27
FR1261285A FR2998677B1 (fr) 2012-11-27 2012-11-27 Guide d'onde optique a nano-canal et capteur optofluidique utilisant un tel guide d'onde optique
PCT/EP2013/074708 WO2014082988A1 (fr) 2012-11-27 2013-11-26 Guide d'onde optique a nano-canal et capteur optofluidique utilisant un tel guide d'onde optique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015535604A JP2015535604A (ja) 2015-12-14
JP6216800B2 true JP6216800B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=47628238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015543465A Active JP6216800B2 (ja) 2012-11-27 2013-11-26 ナノチャネルを備えた光導波路および当該光導波路を使用する光学流体センサ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9285304B2 (ja)
EP (1) EP2925443B1 (ja)
JP (1) JP6216800B2 (ja)
CN (1) CN104853844B (ja)
FR (1) FR2998677B1 (ja)
RU (1) RU2654924C2 (ja)
WO (1) WO2014082988A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9711930B2 (en) * 2015-12-01 2017-07-18 Seagate Technology Llc Optical signal waveguide dispersion filter
JP7117869B2 (ja) * 2018-03-22 2022-08-15 株式会社日立製作所 分析装置
CN109765178B (zh) 2018-05-30 2020-04-21 京东方科技集团股份有限公司 一种微流控器件、驱动方法及微流控检测系统
CN109884063B (zh) * 2019-04-24 2021-08-20 杭州翔毅科技有限公司 一种用于液体传感器的采集结构
RU2729979C1 (ru) * 2019-07-03 2020-08-13 Общество с ограниченной ответственностью "Лаборатория Роботов" Устройство для оптического сканирования
CN112763945B (zh) * 2020-12-21 2022-05-27 浙江大学 一种双螺旋状平面波导磁场传感器及其制作方法
US11835764B2 (en) * 2022-01-31 2023-12-05 Globalfoundries U.S. Inc. Multiple-core heterogeneous waveguide structures including multiple slots

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0184600B1 (en) * 1984-12-10 1990-03-14 Prutec Limited Method for optically ascertaining parameters of species in a liquid analyte
US6310995B1 (en) * 1998-11-25 2001-10-30 University Of Maryland Resonantly coupled waveguides using a taper
JP2001108611A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 System Instruments Kk 光導波路分光器のための光結合法及びこれを用いた測定法
JP4441994B2 (ja) * 2000-06-28 2010-03-31 凸版印刷株式会社 光配線層の製造方法及び光・電気配線基板
CA2423008A1 (en) * 2000-09-22 2002-03-28 Desmond R. Lim Methods of altering the resonance of waveguide micro-resonators
US7016560B2 (en) * 2001-02-28 2006-03-21 Lightwave Microsystems Corporation Microfluidic control for waveguide optical switches, variable attenuators, and other optical devices
JP2004069395A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Nec Corp マイクロチップ、マイクロチップの製造方法および成分検出方法
US20040202429A1 (en) * 2003-04-10 2004-10-14 Lambda Crossing Ltd. Planar optical component for coupling light to a high index waveguide, and method of its manufacture
US7444045B2 (en) * 2003-10-14 2008-10-28 3M Innovative Properties Company Hybrid sphere-waveguide resonators
JP3816072B2 (ja) * 2003-10-28 2006-08-30 ローム株式会社 光導波路型センサおよびそれを用いた測定装置
US7519257B2 (en) * 2004-11-24 2009-04-14 Cornell Research Foundation, Inc. Waveguide structure for guiding light in low-index material
US7894696B2 (en) * 2005-06-28 2011-02-22 California Institute Of Technology Integrated optical modulator
US7248361B2 (en) * 2005-12-22 2007-07-24 Palo Alto Research Center Incorporated Fluorescence reader based on anti-resonant waveguide excitation
JP5444711B2 (ja) * 2006-03-17 2014-03-19 株式会社デンソー 分析素子およびこれを用いた分析装置
US20090015906A1 (en) 2006-05-18 2009-01-15 Kimerling Lionel C Extrinsic gain laser and optical amplification device
US7609932B1 (en) * 2006-07-06 2009-10-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Slot waveguide structure
WO2008073967A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Massachusetts Institute Of Technology Mode transformers for low index high confinement waveguides
FR2942873B1 (fr) 2009-03-06 2016-07-01 Commissariat A L'energie Atomique Dispositif de mesure de la distance focale d'une lentille thermique
DE102009049479B4 (de) * 2009-06-08 2024-07-04 Sms Group Gmbh Einbindung eines Lichtwellenleiters eines Messsensors in ein Bauteil
RU97833U1 (ru) * 2010-07-01 2010-09-20 Эверхост Инвестменс Лимитед Устройство для изготовления многослойного оптического волновода
JP2014081321A (ja) * 2012-10-18 2014-05-08 Fujikura Ltd 流路デバイス及び分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104853844B (zh) 2017-12-12
JP2015535604A (ja) 2015-12-14
FR2998677A1 (fr) 2014-05-30
RU2654924C2 (ru) 2018-05-23
EP2925443B1 (fr) 2017-05-10
CN104853844A (zh) 2015-08-19
US9285304B2 (en) 2016-03-15
EP2925443A1 (fr) 2015-10-07
US20150300943A1 (en) 2015-10-22
WO2014082988A1 (fr) 2014-06-05
FR2998677B1 (fr) 2016-01-29
RU2015125469A (ru) 2017-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6216800B2 (ja) ナノチャネルを備えた光導波路および当該光導波路を使用する光学流体センサ
Ruano et al. Flame hydrolysis deposition of glass on silicon for the integration of optical and microfluidic devices
Maselli et al. Femtosecond laser written optofluidic sensor: Bragg grating waveguide evanescent probing of microfluidic channel
Claes et al. Label-free biosensing with a slot-waveguide-based ring resonator in silicon on insulator
CA2510996C (en) Waveguiding structures with embedded microchannels and method for fabrication thereof
Sirbuly et al. Multifunctional nanowire evanescent wave optical sensors
Liu et al. Photonic crystal-based all-optical on-chip sensor
US7805028B2 (en) Optical sensor and method employing half-core hollow optical waveguide
Friis et al. Monolithic integration of microfluidic channels and optical waveguides in silica on silicon
Chen et al. Optofluidic microcavities: Dye-lasers and biosensors
Prabhakar et al. Microfabricated polymer chip with integrated U-bend waveguides for evanescent field absorption based detection
Mayers et al. Arrays and cascades of fluorescent liquid− liquid waveguides: Broadband light sources for spectroscopy in microchannels
Flueckiger et al. Cascaded silicon-on-insulator microring resonators for the detection of biomolecules in PDMS microfluidic channels
WO2004001465A1 (en) Fluid analysis using photonic crystal waveguide
EP2249146A1 (en) Photonic crystal fiber sensor
Maia et al. Real-time optical monitoring of etching reaction of microfluidic channel fabricated by femtosecond laser direct writing
Haque et al. Laser-written photonic crystal optofluidics for electrochromatography and spectroscopy on a chip
US20060127931A1 (en) Particle detector with waveguide light confinement
Bernini et al. Liquid-core/liquid-cladding integrated silicon ARROW waveguides
Naji et al. A novel method of using hollow-core photonic crystal fiber as a Raman biosensor
Del Rosso et al. Plasmonics for the Characterization of Metal Organic Films and Nanoparticles
Mappes et al. A compound microfluidic device with integrated optical waveguides
Sun et al. Long path-length axial absorption detection in photonic crystal fiber
Wang et al. Ultralow-loss waveguide crossings for the integration of microfluidics and optical waveguide sensors
Lim et al. Fluorescent liquid-core/air-cladding waveguides toward integrated optofluidic light sources

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6216800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250