JP6216214B2 - コンタクトレンズ - Google Patents
コンタクトレンズ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6216214B2 JP6216214B2 JP2013225129A JP2013225129A JP6216214B2 JP 6216214 B2 JP6216214 B2 JP 6216214B2 JP 2013225129 A JP2013225129 A JP 2013225129A JP 2013225129 A JP2013225129 A JP 2013225129A JP 6216214 B2 JP6216214 B2 JP 6216214B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- contact lens
- lower eyelid
- outer peripheral
- concave
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 claims description 146
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 113
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 claims description 92
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 59
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 59
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 claims description 24
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 19
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 claims description 17
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 claims description 6
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims 1
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 description 29
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 12
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 10
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 5
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 3
- 238000012938 design process Methods 0.000 description 3
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 3
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 2
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010020675 Hypermetropia Diseases 0.000 description 2
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000004305 hyperopia Effects 0.000 description 2
- 201000006318 hyperopia Diseases 0.000 description 2
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 208000001491 myopia Diseases 0.000 description 2
- 230000004379 myopia Effects 0.000 description 2
- 238000012014 optical coherence tomography Methods 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 201000010041 presbyopia Diseases 0.000 description 2
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 2
- 210000003786 sclera Anatomy 0.000 description 2
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- GNWBLLYJQXKPIP-ZOGIJGBBSA-N (1s,3as,3bs,5ar,9ar,9bs,11as)-n,n-diethyl-6,9a,11a-trimethyl-7-oxo-2,3,3a,3b,4,5,5a,8,9,9b,10,11-dodecahydro-1h-indeno[5,4-f]quinoline-1-carboxamide Chemical compound CN([C@@H]1CC2)C(=O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H](C(=O)N(CC)CC)[C@@]2(C)CC1 GNWBLLYJQXKPIP-ZOGIJGBBSA-N 0.000 description 1
- WHNPOQXWAMXPTA-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-2-enamide Chemical compound CC(C)=CC(N)=O WHNPOQXWAMXPTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000560 biocompatible material Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Eyeglasses (AREA)
Description
本発明の第二の態様は、角膜に重ね合わされて装用されるコンタクトレンズであって、装用状態で下眼瞼に入り込む先細断面形状の下眼瞼差入部が外周縁部に設けられていると共に、レンズ前面から突出しないで掘り下げられた形状でレンズ前面に開口する凹溝状の掘下部が形成されており、該掘下部の外周側の壁面によって凹状段差面が構成されている一方、該堀下部の最深部から外周側の方が内周側よりもレンズ径方向寸法が短くされて該堀下部の内周側の壁面よりも外周側の壁面の方が最深部から急に立ち上がる断面形状とされており、該堀下部の外周側の壁面によってレンズ前面において下眼瞼と眼球との間に存在する涙液メニスカスの領域に位置せしめられる該凹状段差面が設けられていると共に、該堀下部が一定の断面形状をもってレンズ周方向の全周に亘って設けられていることを、特徴とする。
本発明の第二の態様では、上記[0016]〜[0018]に記載の効果に加えて、次の効果が発揮され得る。すなわち、第二の態様によれば、装用状態でコンタクトレンズがレンズ中心回りに回転しても、全周に亘って設けられた凹状段差面が涙液メニスカスの領域に位置せしめられることから、良好な装用感や見え方などを安定して得ることができる。しかも、コンタクトレンズを装用する際に、コンタクトレンズの上下の確認を不要とすることができて、装用も容易になり得る。
本発明の第四の態様は、第三の態様に記載されたコンタクトレンズにおいて、レンズ前面に開口する凹溝状の掘下部が形成されており、該掘下部の外周側の壁面によって前記凹状段差面が構成されている一方、該堀下部の内周縁部におけるレンズ周方向の曲率半径が該堀下部の外周縁部におけるレンズ周方向の曲率半径よりも大きくされており、該堀下部がレンズ正面視において周方向両側に向かって次第に狭幅となる三日月形を呈しているものである。
なお、コンタクトレンズの装用状態に応じた涙液メニスカス46の大きさの違いは、図7,8に示す前眼部光干渉断層計による前眼部の断面観察によっても確認されている。なお、図7が右目を、図8が左目を示す。
このような裸眼と比較例と実施例との涙液メニスカス46の大きさの違いは、ビデオメニスコメトリー法によって涙液メニスカス46の曲率半径、換言すれば実質的な高さ寸法を測定した結果(図9,10)からも明らかである。なお、図9が右目の測定結果を、図10が左目の測定結果を示す。
また、本実施形態に従う構造とされたコンタクトレンズ10において、涙液メニスカス46の量を大きく確保するためには、下眼瞼差入部30の厚さ寸法や凹状段差面24の径方向での形成位置などが重要になることを実施例3として確認した。即ち、図11に示す本発明構造のコンタクトレンズ10(実施例)では、下眼瞼差入部30が充分に薄肉とされて下眼瞼40に差し入れられており、凹状段差面24が下眼瞼40の平坦面44に対して位置合わせされている。これにより、凹状段差面24と平坦面44の間に大きな涙液メニスカス46が形成されて、涙液の量が確保されている。
Claims (8)
- 角膜に重ね合わされて装用されるコンタクトレンズであって、装用状態で下眼瞼に入り込む先細断面形状の下眼瞼差入部が外周縁部に設けられていると共に、レンズ前面において下眼瞼と眼球との間に存在する涙液メニスカスの領域に位置せしめられる凹状段差面が設けられており、レンズ正面視において、該凹状段差面がレンズ中心回りの曲率半径よりも大きな曲率半径をもって周方向に延びていることを特徴とするコンタクトレンズ。
- 角膜に重ね合わされて装用されるコンタクトレンズであって、装用状態で下眼瞼に入り込む先細断面形状の下眼瞼差入部が外周縁部に設けられていると共に、レンズ前面から突出しないで掘り下げられた形状でレンズ前面に開口する凹溝状の掘下部が形成されており、該掘下部の外周側の壁面によって凹状段差面が構成されている一方、該堀下部の最深部から外周側の方が内周側よりもレンズ径方向寸法が短くされて該堀下部の内周側の壁面よりも外周側の壁面の方が最深部から急に立ち上がる断面形状とされており、該堀下部の外周側の壁面によってレンズ前面において下眼瞼と眼球との間に存在する涙液メニスカスの領域に位置せしめられる該凹状段差面が設けられていると共に、該堀下部が一定の断面形状をもってレンズ周方向の全周に亘って設けられていることを特徴とするコンタクトレンズ。
- 角膜に重ね合わされて装用されるコンタクトレンズであって、装用状態で下眼瞼に入り込む先細断面形状の下眼瞼差入部が外周縁部に設けられていると共に、レンズ前面において下眼瞼と眼球との間に存在する涙液メニスカスの領域に位置せしめられる凹状段差面が設けられている一方、レンズを装用状態で周方向に位置決めする周方向位置決め手段が設けられていると共に、該周方向位置決め手段による位置決め状態で上側を除いた下側の領域にだけ該凹状段差面が設けられていることを特徴とするコンタクトレンズ。
- レンズ前面に開口する凹溝状の掘下部が形成されており、該掘下部の外周側の壁面によって前記凹状段差面が構成されている一方、該堀下部の内周縁部におけるレンズ周方向の曲率半径が該堀下部の外周縁部におけるレンズ周方向の曲率半径よりも大きくされており、該堀下部がレンズ正面視において周方向両側に向かって次第に狭幅となる三日月形を呈している請求項3に記載のコンタクトレンズ。
- 瞳孔に重ね合わされる中央部分に光学部が設けられていると共に、該光学部の周囲に周辺部が設けられており、該周辺部のレンズ前面が盛り上げられることで該盛上部の内周側の壁面により前記凹状段差面が形成されている請求項1〜4の何れか一項に記載のコンタクトレンズ。
- 瞳孔に重ね合わされる中央部分に光学部が設けられていると共に、該光学部の周囲に周辺部が設けられており、該周辺部のレンズ前面が掘り下げられることで該掘下部の外周側の壁面により前記凹状段差面が形成されている請求項1〜5の何れか一項に記載のコンタクトレンズ。
- レンズ径方向の断面形状において、前記凹状段差面を構成する前記掘下部の外周側の壁面のレンズ表面に沿った径方向線に対する傾斜角度が、該掘下部の内周側の壁面のレンズ表面に沿った径方向線に対する傾斜角度よりも大きくされている請求項6に記載のコンタクトレンズ。
- 前記凹状段差面のレンズ前面側の角部が、レンズ中心から5〜7mmの径方向位置に設定されている請求項1〜7の何れか一項に記載のコンタクトレンズ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013225129A JP6216214B2 (ja) | 2013-10-30 | 2013-10-30 | コンタクトレンズ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013225129A JP6216214B2 (ja) | 2013-10-30 | 2013-10-30 | コンタクトレンズ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015087507A JP2015087507A (ja) | 2015-05-07 |
JP6216214B2 true JP6216214B2 (ja) | 2017-10-18 |
Family
ID=53050370
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013225129A Active JP6216214B2 (ja) | 2013-10-30 | 2013-10-30 | コンタクトレンズ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6216214B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2987050A1 (en) * | 2015-05-29 | 2016-12-08 | Bausch & Lomb Incorporated | Method for obtaining contact lenses with dynamically controlled sagitta and clearance |
JPWO2021161572A1 (ja) * | 2020-02-10 | 2021-08-19 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4618227A (en) * | 1983-10-07 | 1986-10-21 | Vistakon, Inc. | Soft contact lens |
JP3780033B2 (ja) * | 1996-06-07 | 2006-05-31 | 株式会社サンコンタクトレンズ | コンタクトレンズ |
US6726322B2 (en) * | 2000-09-28 | 2004-04-27 | Novartis Ag | Fenestrated lens for increased tear flow and method of making the same |
FR2921163B1 (fr) * | 2007-09-19 | 2009-12-25 | Precilens Lab | Lentille de contact stabilisee. |
-
2013
- 2013-10-30 JP JP2013225129A patent/JP6216214B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015087507A (ja) | 2015-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7432692B2 (ja) | コンタクトレンズの上方部分にレンチキュラを備えるコンタクトレンズ | |
US8864307B2 (en) | Soft contact lenses for treating ametropia | |
JP5923614B2 (ja) | 近視進行抑制能を有するコンタクトレンズおよび近視進行抑制能を有するコンタクトレンズセット | |
US7070275B2 (en) | Orthokertology and bi-focal contact lens | |
KR101866282B1 (ko) | 눈 개구 개선 인공삽입물 및 방법 | |
JP2020518857A5 (ja) | ||
RU2567594C2 (ru) | Контактная линза с улучшенными характеристиками посадки | |
US9995947B2 (en) | Prosthesis and method for widening the palpebral fissure of an individual's eye | |
WO2019109862A2 (zh) | 角膜塑形镜以及用于制造角膜塑形镜的方法 | |
US11953762B2 (en) | Contact lens comprising a lenticular in a superior portion of the contact lens | |
KR100599024B1 (ko) | 관통공이 형성된 각막굴절교정용 콘택트 렌즈 | |
US20150290034A1 (en) | Aperture widening prosthesis including spline surface topography and methods of making the same | |
JP6216214B2 (ja) | コンタクトレンズ | |
US12117676B2 (en) | Contact lens | |
TW202013018A (zh) | 利用最佳化的剛度分布而具有改善舒適度和改善穩定性的旋轉穩定化隱形鏡片 | |
JP4891262B2 (ja) | ソフトコンタクトレンズ | |
JP4882600B2 (ja) | コンタクトレンズ | |
CN116880085A (zh) | 一种接触镜 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170922 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6216214 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |