JP6215961B2 - デジタル液体レベルセンサ - Google Patents

デジタル液体レベルセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP6215961B2
JP6215961B2 JP2015554042A JP2015554042A JP6215961B2 JP 6215961 B2 JP6215961 B2 JP 6215961B2 JP 2015554042 A JP2015554042 A JP 2015554042A JP 2015554042 A JP2015554042 A JP 2015554042A JP 6215961 B2 JP6215961 B2 JP 6215961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level sensor
liquid level
tunnel magnetoresistive
switch
float
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015554042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016508598A (ja
Inventor
ゲーザ ディーク、ジェイムズ
ゲーザ ディーク、ジェイムズ
シュエ、ソンシェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MultiDimension Technology Co Ltd
Original Assignee
MultiDimension Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MultiDimension Technology Co Ltd filed Critical MultiDimension Technology Co Ltd
Publication of JP2016508598A publication Critical patent/JP2016508598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6215961B2 publication Critical patent/JP6215961B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/30Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats
    • G01F23/56Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats using elements rigidly fixed to, and rectilinearly moving with, the floats as transmission elements
    • G01F23/62Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats using elements rigidly fixed to, and rectilinearly moving with, the floats as transmission elements using magnetically actuated indicating means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/30Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats
    • G01F23/64Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats of the free float type without mechanical transmission elements
    • G01F23/72Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats of the free float type without mechanical transmission elements using magnetically actuated indicating means
    • G01F23/74Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats of the free float type without mechanical transmission elements using magnetically actuated indicating means for sensing changes in level only at discrete points
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/30Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats
    • G01F23/64Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats of the free float type without mechanical transmission elements
    • G01F23/72Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats of the free float type without mechanical transmission elements using magnetically actuated indicating means

Description

本発明は、液体のレベルを測定するセンサに関し、特に、高精度トンネル磁気抵抗(TMR)スイッチおよびエンコーダを使用して、デジタル出力を有する液体レベルセンサを組み立てる方法に関する。
レベルセンサは、容器内の流体のレベルまたは圧力を連続的に測定するために、石油、化学、電力、環境などの分野で広く使用されており、レベルを制御したり、流体レベルに関連付けられるアラームを設定したりするためのシステムにおいて適用されることも多い。現在、これらの装置では、リードスイッチやホールセンサがよく使用されている。リードスイッチを使用する液体レベルセンサの構造はシンプルかつ安価であり、制御または測定に適用可能であり、動作原理は、流体レベルとともに上下に動くことにより磁界を動かしてリードスイッチの状態を変化させる磁気フロートを伴う。この構造では、磁気フロートがリードスイッチの高さにあるときは、磁界によってリードスイッチが閉じられ、閉回路を形成する。磁気フロートが動いてリードスイッチから離れると、リードの機械ばね動作によってスイッチが開き、回路は開いたままになる。リードスイッチは抵抗回路網に接続されており、レベルセンサ出力において測定される電流がフロートの高さに応じて変化する。したがって、この電流信号によって液体レベルが特定される。しかしながら、多くの場合、スイッチが故障して読み取り誤差が発生する可能性があり、また、スイッチは比較的大きいため、このタイプの液体レベルセンサの分解能は限定される。リードスイッチは、衝撃、摩耗、および振動によって破損する場合があり、これによってガラスエンベロープにひびが入る可能性があり、これによってセンサの設置およびはんだ付けが困難になる。さらに、レベルセンサに誘導負荷または容量負荷が取り付けられている場合、レベルセンサの動作寿命に影響がある。さらに、リードスイッチベースのレベルセンサは、出力がアナログであるため、外部電磁干渉の影響を受けずにいられず、アナログ信号をデジタル信号に正確に変換するためには、何らかのデジタル処理回路が必要になることが多い。
ホールセンサベースの液体レベルセンサも動作原理は同様であるが、異なる点は、リードスイッチではなくホールスイッチが使用されることであり、ホールスイッチは、より小さく、設置およびはんだ付けがより容易であり、内部A/D変換器によるデジタル出力を有するため、電磁干渉の影響をより受けにくい。残念なことにホールスイッチは消費電流が高いため(ミリアンペアオーダー)、バッテリで給電される液体レベルセンサは頻繁な保守および交換が必要となり、作業コストが増える。
本発明は、先行技術における上述の問題を克服することと、新規であり、先進的であり、信頼性が高いデジタル液体レベルセンサを提供することと、を目的とする。本発明では、トンネル磁気抵抗スイッチを利用して、フロートの磁界に応じたハイまたはローの出力を生成し、この出力をエンコーダに送信し、エンコーダはデジタルバスに出力されるコードを生成し、このコードは液体レベルを表す。
上述の技術目標を達成するために、本発明は、以下の技術方式であるデジタル液体レベルセンサによって実現され、
前記センサは、流体のレベルを測定し、そのレベルを表すデジタル値を出力する。本デジタルレベルセンサは、
データバスと、
電源端子と、
接地端子と、
液体内に固定および配置される非磁性管と、
液体に浮かぶフロートであって、液体のレベルが変化するとき非磁性管の軸方向に上下に動くように、非磁性管のそばに配置される、フロートと、
フロートのボディに固定された永久磁石と、
少なくとも1つのトンネル磁気抵抗スイッチであって、トンネル磁気抵抗スイッチが、永久磁石によって発生する磁界に応じて開いたり閉じたりし、永久磁石が、永久磁石と同じレベルにある1つ以上のトンネル磁気抵抗スイッチを開いたり閉じたりするのに十分な大きさおよび方向の磁界を発生させる、トンネル磁気抵抗スイッチと、
少なくとも1つのエンコーダからなるエンコード部であって、フロートの各位置に対して固有のコードを発生させる、エンコード部と、
非磁性管内に封入された1つ以上のプリント回路基板であって、トンネル磁気抵抗スイッチ、エンコーダ、データバス、電源端子、および接地端子が搭載されている、プリント回路基板と、の構成要素からなる。
好ましくは、前記非磁性管の軸長は、10〜12000mmであり、12〜40mmの外径を有する。
好ましくは、前記フロートの幅は、10〜200mmであり、前記フロートは、10〜200mmの高さを有する。
好ましくは、前記永久磁石の磁化方向は、前記非磁性管の磁化方向に平行であり、前記トンネル磁気抵抗スイッチは、オムニポーラまたはユニポーラであり、スイッチの感度方向は、前記非磁性管の軸に平行である。
好ましくは、前記永久磁石の磁化方向は、前記非磁性管に垂直であり、前記トンネル磁気抵抗スイッチは、オムニポーラ、バイポーラ、またはユニポーラであり、前記トンネル磁気抵抗スイッチの感度方向は、前記非磁性管の軸方向に垂直である。
好ましくは、前記フロートは、前記非磁性管に同軸上に配置され、前記フロートの内径は、前記非磁性管の外径より大きい。
好ましくは、前記トンネル磁気抵抗スイッチは、前記プリント回路基板上に等間隔で配置されている。
好ましくは、前記エンコーダは、プライオリティエンコーダである。
好ましくは、前記エンコーダ部は、 個の入力端子とN個の出力端子とを有し、Nは、整数である。
好ましくは、前記フロートの位置は、数0、1、…、 −1によって表され、Nは、整数であり、前記数は、前記液体の表面の高さに直線関係となる。
好ましくは、前記エンコーダは、前記プリント回路基板上の部品数を最小限にするために、カスタムASIC、または、例えばFPGAやCPLDなどのプログラマブルデバイスを、構成される。
好ましくは、 のトンネル磁気抵抗スイッチのために、前記データバスは、少なくともNビット幅を含み、Nは、整数である。
好ましくは、前記トンネル磁気抵抗スイッチは、前記エンコーダの対応する入力端子に接続されている。
好ましくは、前記エンコーダの出力は、前記データバスの対応するラインに接続される。
好ましくは、前記プリント回路基板は、フレキシブルプリント回路基板である。
好ましくは、エンコーダおよびトンネル磁気抵抗スイッチは、フレキシブルプリント回路基板によって相互接続された小さな硬いプリント回路基板に配置されている。本特許全体を通して小さな硬いプリント回路基板について言及されているが、サイズは、トンネル磁気抵抗スイッチ、エンコーダ、データバス、電源端子、および接地端子を収容するのに必要な大きさまたは小ささであってよい。
デジタルレベルセンサ、
非磁性管と、
非磁性管の外側に沿って軸方向に動くフロートと、
フロートのボディに固定された永久磁石と、を含み、
前記非磁性管は、さらに、
少なくとも1つの磁気抵抗スイッチであって、永久磁石によって発生する磁界の作用に基づいて閉状態または開状態になるスイッチと、
少なくとも1つのエンコーダからなるエンコード部であって、磁気抵抗スイッチからデジタル入力信号を受信し且つフロート位置を表すデジタルコードを出力するエンコード部と、
を含む。
好ましくは、前記レベルセンサは、 のトンネル磁気抵抗スイッチを備え、前記トンネル磁気抵抗スイッチは、前記非磁性管の軸に沿う既知の位置に配置されている。
先行技術と比較すると、本発明は、トンネル磁気抵抗スイッチを利用してフロートの位置を検出し、プライオリティエンコーダを使用して、トンネル磁気抵抗スイッチからの信号を受信して、フロートの位置を表すコードを計算する。本発明は、小型、低コスト、低消費電力、高い信頼性、高感度、高分解能、長寿命、電磁ノイズ耐性、デジタル出力信号などの有益な効果を有する。
上記説明は本発明の技術的ソリューションの概要に過ぎず、本明細書の内容に従って本発明がどのように実装されうるかがより明確に理解されるように、本発明のいくつかの好ましい実施形態を、これらの実施形態を示す図面とともに、以下で詳細に説明する。
以下では、本発明をさらに明らかにする添付図面について述べており、これらの図面は、本特許出願の一部を成すものであり、本発明を説明するために用いられるが、本発明を限定することを意図されたものではない。
図1は、本発明による液体レベルセンサの構造の概略図である。 図2は、実施例1に記載された、本発明の液体レベルセンサの概略図である。 図3は、本発明の実施例2のトンネル磁気抵抗スイッチ、エンコーダ部、およびデータバスの間の相互接続を示す概略図である。 図4は、本発明の実施例3のトンネル磁気抵抗スイッチ、エンコーダ部、およびデータバスの間の相互接続を示す概略図である。 図5は、トンネル磁気抵抗スイッチのユニポーラスイッチング動作を示す図である。 図6は、トンネル磁気抵抗スイッチのバイポーラスイッチング動作を示す図である。 図7は、トンネル磁気抵抗スイッチのオムニポーラスイッチング動作を示す図である。
添付図面を踏まえた以下の文は、本発明のいくつかの好ましい実装を説明するものである。
実施例1
図1および図2は、本発明の第1の例示的実施形態による液体レベルセンサ100、200の構造を示しており、この図は、トンネル磁気抵抗スイッチ3と、液体レベルセンサのデジタル信号出力の生成に使用されるエンコーダ部4と、を概略的に示している。液体レベルセンサの非磁性管1が容器内にあり、容器の底部に対して固定されており、容器内にはフロート2が液体11の表面に浮かんでおり、フロート2は、非磁性管1に隣接し、非磁性管1の外側に沿って上下に動く。好ましくは、非磁性管1は丸く、フロート2は、非磁性管1と同じ中心軸を共有する。非磁性管1の内側にプリント回路基板5があり、このプリント回路基板は、フレキシブルプリント回路基板であることが好ましい。プリント回路基板5には、トンネル磁気抵抗スイッチ3、エンコーダ4、データバス9、電力線8、およびグランド線7が搭載されている。トンネル磁気抵抗スイッチ、エンコーダ、および電力配線は、一連の複数の小さな硬いプリント回路基板に設置されてもよく、これらの基板は、フレキシブルプリント回路基板または配線によって相互接続されてよい。トンネル磁気抵抗スイッチング部3は、複数のトンネル磁気抵抗スイッチを含み、各スイッチは非磁性管内で固有の位置を有する。フロート2の内部に永久磁石6が固定されており、永久磁石6は、同じレベルにある1つのトンネル磁気抵抗スイッチ3に対して所望のスイッチング作用を引き起こすのに十分な大きさおよび方向の磁界を発生させることが可能であり、永久磁石6の内部の磁化方向12は、図1に示されるように、非磁性管の軸13に平行であるか、図2に示されるように、その軸に垂直である。各トンネル磁気抵抗スイッチ3の出力は、エンコーダ部4の対応する入力に接続されており、エンコーダ部4の出力はデータバス9に接続されており、エンコーダの最後の出力14は、データバスに接続されるか、複数のエンコーダをカスケード接続することに使用されてよい。レベルセンサが液体11内に置かれるとき、フロート2が液体11の表面に浮かび、フロート2は、液体レベルが変化するにつれて非磁性管1の長さ方向に上下に動き、フロート2内に位置する永久磁石6が非磁性管1内のその位置で磁界を発生させる。そして、永久磁石6の磁界の位置にあるトンネル磁気抵抗センサ3が閉じるか開き、その結果としてデジタル状態がローまたはハイに変化し、この出力をエンコーダ部4が受信する。エンコーダ部は、 個の入力とN個の出力を有し、Nは整数である。エンコーダ部4は、各入力がトンネル磁気抵抗スイッチ3の出力に接続されており、出力がデータバスに接続されており、結果として、本装置は、流体のレベルを表すデジタル信号を出力する。トンネル磁気抵抗スイッチが 個あれば、データバス幅は少なくともNビットである。
レベルセンサの使用環境および使用条件に応じて、非磁性管が以下の特性を有することが好ましく、たとえば、外径が12〜40mmであり、軸長が10〜12000mmであり、直線的であってよく、L形に曲がっていてもよく、耐食材料で作られ、耐食材料は金属合金または高耐久性プラスチックであってよい。
フロート2と非磁性管は同軸状に配置されることが好ましく、フロート2の内径は、非磁性管1の外径より大きいことが好ましい。フロート2の幅は10〜200mmであることが好ましく、高さは10〜200mmであることが好ましい。フロート2に永久磁石6が固定されていて、永久磁石は、非磁性管の軸方向に上下に動く。永久磁石6は、フロート2の内部に固定されてよく、フロート2の外部に固定されてもよい。
S0、S1、…、S7で表される複数のトンネル磁気抵抗スイッチがあり、これらの特性は以下のとおりである。すなわち、サイズが小さく、パッケージされた部分の公称サイズが約2mm×3mm×1mmであり、低消費電力であって10マイクロアンペア未満であり、スイッチング点が約10ガウスである。したがって、本発明のレベルセンサは、小型であり、ワイドレンジであり、長寿命であり、高感度であることが可能である。さらに、トンネル磁気抵抗スイッチの位置は、非磁性管1内に任意の所望の位置および間隔で設定されてよく、これによりレベルセンサは高分解能を有することが可能になる。
レベルセンサ内のトンネル磁気抵抗スイッチの数は、次のように規定されてよい。
Ns= −m (1)
ただし、mは未使用エンコーダ入力の数を表し、mは値が0、1、2、…、 −2 N-1 であってよく、Nは整数であり、具体的な値はユーザ要件に基づいて設定されてよい。非磁性管1の軸方向に並ぶ各トンネル磁気抵抗スイッチS0、S1、…、S7は、非磁性管1に沿う既知の軸方向位置に配置されてよい。好ましくは、トンネル磁気抵抗スイッチのそれぞれは、長さLの非磁性管1の軸に沿って等間隔刻みで配置されており、この刻み幅は非磁性管1の上端から下端までの距離によって決まり、これらの各位置は、両端のスイッチが位置するD1およびD2と、Ns個のトンネル磁気抵抗スイッチの各長さL’とで表される。たとえば、センサの長さが1000mmであり、センサの上端および下端から50mmの場所で囲まれる範囲によって画定される距離に100個のセンサが均等に広がっているとすると、トンネル磁気抵抗スイッチ同士の間隔DSは次のように規定される。
DS=(L−D1−D2−Ns×L’)/Ns=(1000−2×50−100×2)/100=7mm (2)
レベルセンサの分解能は7mmであることがわかる。
当業者であれば理解されるように、トンネル磁気抵抗スイッチが非磁性管1内の既知の軸方向位置に、間隔を置いて配置されている限り、非磁性管1の外側に沿って永久磁石6を保持して、トンネル磁気抵抗スイッチ3のオン/オフ状態を変化させるフロート2の位置は、容易に特定可能であり、これによって、自身が浸されている流体のレベルを測定するデジタルレベルセンサが実現される。
実施例2
図3は、実施例1で使用されているトンネル磁気抵抗スイッチおよびプライオリティエンコーダの相互接続を示す概略図である。本発明によれば、トンネル磁気抵抗スイッチからのエンコーダオフ信号により、フロートに取り付けられている永久磁石の位置ごとの固有のコードが生成される。この実施形態では、エンコーダ15は、8対3プライオリティエンコーダである。プライオリティエンコーダは複数の同時入力信号が可能であり、出力は、入力信号の優先順位に基づいて設定され、最低優先順位の信号は出力に影響せず、最高優先順位の入力信号だけが出力状態を制御する。このタイプのエンコーダの場合は、永久磁石によって発生する磁界によって励起されたトンネル磁気抵抗スイッチが複数あっても、プライオリティエンコーダは、出力決定時に最高優先度の入力信号以外を無視するため、流体レベルに対応するコードを正確かつ一義的に出力することが可能であり、したがって、複数のスイッチが動作されてもコーディングの誤りが発生しない。たとえば、図3に示されるように、トンネル磁気抵抗スイッチング部3のスイッチの数Nsが8以下の場合は、8対3プライオリティエンコーダ15だけが必要である。図3は、8個のトンネル磁気抵抗スイッチS0〜S7と単一の8対3プライオリティエンコーダ15とを含むスイッチング部の接続図を示す。この図では、8個のトンネル磁気抵抗スイッチS0〜S7が8対3プライオリティエンコーダ15と電気的に相互接続されており、動く磁界によってトンネル磁気抵抗スイッチS0〜S7のうちの1つ以上が励起されると、8対3プライオリティエンコーダ15は、流体レベルを表すコードをデータバス9に出力する。8(= )個のトンネル磁気抵抗スイッチS0〜S7の場合、データバス9の幅は少なくとも3であり、これは異なる8個のコードを表すのに十分である。これらのデジタルコードの一例を表1に示す。表1は、フロートの位置(したがって、液面高さ)とデジタルコード化された数0、1、…、 −1との線形マッピングを示しており、Nは整数である。
表1は、フロート位置、デジタルコード、および出力された流体レベルの間の関係を示す。
Figure 0006215961
表1の第1列はタンクの充填レベルをパーセンテージで示しており、第2列は、0から7までの番号が振られたフロート位置を示しており、0は最低レベル位置を表し、7は最高レベル位置を表す。したがって、番号が大きいほど、高いフロート位置を示している。第3列は、信号線D2/D1/D0上のバイナリコードの8つの可能な組み合わせと、NR出力値とを列挙している。デジタルを表すこれら3つの列は、フロート位置を表す第2列にマッピングされてよく、さらに、流体レベルを表す第1列にマッピングされてよい。たとえば、8対3プライオリティエンコーダ15の出力が110であれば、これは流体レベルが87.5%であることを意味する。
実施例3
容器内の液体レベルが非常に深く、かつ、高い分解能が必要とされる場合は、トンネル磁気抵抗スイッチの数を増やす必要がある。たとえば、8は超えるが64は超えない数のトンネル磁気抵抗スイッチを使用する必要がある場合は、単一の8対3プライオリティエンコーダ15では要件を満たすことができない。16対4プライオリティエンコーダ、32対5プライオリティエンコーダ、または64対6プライオリティエンコーダであれば使用可能であろう。本発明では、これは、同じ機能を実現する複数の8対3プライオリティエンコーダ16〜24を縦続接続することにより達成可能である。この図では、トンネル磁気抵抗スイッチング部3において64個のトンネル磁気抵抗スイッチが使用されている。トンネル磁気抵抗スイッチS0〜S63は、8対3プライオリティエンコーダ16、17、…、22、23のそれぞれの8個の入力にそれぞれ接続されており、この最初の8個の8対3プライオリティエンコーダ16〜23は、3つの出力端子がそれぞれ、データバスインタフェース25の対応する各線に接続され、これらは出力D0〜D2を表す。最初の8個の8対3プライオリティエンコーダの8つの出力NR線は、プライオリティ8対3プライオリティエンコーダ24の対応する入力に接続されており、8対3プライオリティエンコーダの3つの出力は、D3〜D5で表されるデータバス25内の対応する各線に接続されている。64(= )個のトンネル磁気抵抗スイッチS0〜S63の場合、データバス25は、少なくとも線6本分の幅が必要である。6本のデータ線によって表されるバイナリコードと、対応するフロート位置出力とを、64個列挙したものを表2に示す。表2では、第1列は、流体充填レベルをパーセンテージで表しており、第2列は、0から63までの番号が振られたフロートの位置であり、0は最低レベル位置を表し、63は最高レベル位置を表す。ここで、番号が大きいほど、容器内のフロートの位置が高いことを表している。第3列はデジタル信号出力であり、NRは、タンクが完全に一杯であることを意味する数値出力端子であり、D0〜D5はバイナリ信号出力を表す。したがって、6個のバイナリ信号出力はフロート位置を表すことが可能であり、したがって、容器内の液体レベルを特定することが可能である。
表2は、フロート位置、デジタル信号、および流体レベルの間の関係を明示的に規定する。
Figure 0006215961
当業者であれば理解されるように、トンネル磁気抵抗スイッチング部3は、トンネル磁気抵抗スイッチの個数が64を超えるケースに拡張することも可能であり、これは、より多くのエンコーダを選択およびカスケード接続し、より多くの出力信号をデータバスに追加することによって行われる。もちろん、エンコーダ部4は、専用ASICであってよく、あるいは、コストを抑えながらエンコーダの幅を拡張するために、FPGAやCPLDなどのプログラマブルロジックデバイスであってもよい。
実施例2および3では、本装置からのバイナリ信号出力を用いて、フロート位置、したがって、液体レベルを特定することが容易に可能である。
実施例4
トンネル磁気抵抗スイッチS0、S1、…、は、それぞれがハーフブリッジ高精度プッシュプルTMR磁気センサチップおよびCMOS集積回路を含み、CMOS集積回路は、TMR電圧発生器、比較器、シュミットトリガ、およびCMOS出力回路を含み、そのデジタル出力電圧を、磁界の変化に基づいて変化させる。この装置は、内部電圧レギュレータを使用する温度補償を含み、これによって動作電圧の範囲を広くすることが可能になる。
本発明の一実施形態では、トンネル磁気抵抗スイッチング部3は、ユニポーラトンネル磁気抵抗スイッチを利用する。永久磁石の磁化の方向は、ユニポーラ磁気抵抗スイッチング部3の感度方向と平行であり、これらの方向は両方とも、非磁性管の軸に平行または垂直であってよい。ユニポーラ磁気抵抗スイッチの出力信号を、図5に概略的に示す。この図では、永久磁石によって与えられる磁界がB26およびB27で示されており、ユニポーラトンネル磁気抵抗スイッチは、この磁界範囲で開いたり閉じたりすることが可能である。たとえば、磁界BがTMR磁気センサの感度方向に平行に印加されて、磁界が動作閾値点 OP を超えると、ユニポーラスイッチはオフになり、出力は低下する。磁界BがTMR磁気センサの感度方向に平行に印加されて、磁界が閾値 RP より低い解放点Bを通ると、ユニポーラスイッチはオンになり、出力は上昇する。動作点閾値 OP および解放点閾値 RP は、磁界の極性が同じであるが、解放点 RP は0Gであってよい。動作点と解放点の差は、スイッチ のヒステリシスとして示される。
実施例5
この実施形態では、トンネル磁気抵抗スイッチング部3は、バイポーラトンネル磁気抵抗スイッチを利用する。非磁性管の外側にある永久磁石の磁化は、バイポーラトンネル磁気抵抗スイッチの感度方向に平行であって、かつ、非磁性管の軸方向に垂直であるように位置合わせされた磁化を有する。バイポーラトンネル磁気抵抗スイッチの出力信号を、図6に概略的に示す。この図では、永久磁石6によって与えられる磁界がB28およびB29で示されており、バイポーラトンネル磁気抵抗スイッチは、この磁界範囲で開いたり閉じたりすることが可能である。磁界BがTMR磁気センサの感度方向に平行に印加されて、磁界が動作閾値点 OP を超えると、バイポーラスイッチはオフになり、出力は低下する。磁界BがTMR磁気センサの感度方向に平行に印加されて、磁界が閾値 RP より低い解放点Bを通ると、バイポーラスイッチはオンになり、出力は上昇する。動作点閾値 OP および解放点閾値 RP は、磁界の極性が反対であり、いずれも0Gであってはならない。動作点と解放点の差は、スイッチ のヒステリシスとして示される。
実施例6
この実施形態では、トンネル磁気抵抗スイッチング部3は、オムニポーラトンネル磁気抵抗スイッチを利用する。非磁性管の外側にある永久磁石の磁化は、ユニポーラトンネル磁気抵抗スイッチの感度方向に平行であって、かつ、非磁性管の軸方向に平行または垂直であるように位置合わせされた磁化を有する。オムニポーラトンネル磁気抵抗スイッチの出力信号を、図7に概略的に示す。この図では、永久磁石によって与えられる磁界がB30およびB31で示されており、オムニポーラトンネル磁気抵抗スイッチは、この磁界範囲で開いたり閉じたりすることが可能である。磁界BがTMR磁気センサの感度方向に平行に印加されて、磁界が動作閾値点 OPS または OPN を超えると、オムニポーラスイッチはオフになり、出力は低下する。磁界BがTMR磁気センサの感度方向に平行に印加されて、磁界が閾値 RPS または RPN より低い解放点Bを通ると、オムニポーラスイッチはオンになり、出力は上昇する。動作点閾値 OPS と解放点閾値 RPS の差は、スイッチ HS のヒステリシスとして示され、そして、動作点閾値 OPN と解放点閾値 RPN の差は、スイッチ HN のヒステリシスとして示され、いずれの解放点 RPS および RPN も0Gであってはならない。
本発明の上述の好ましい実施形態は、本発明の可能な変形形態を限定するものではなく、当業者であれば、本発明の範囲を逸脱しない様々な修正および変更を行うことが可能であろう。等価な機能または改良された機能との置換によって本発明の趣旨および原理の範囲内で行われる修正はすべて、本発明の範囲内に収まる。

Claims (17)

  1. 流体のレベルを測定し、前記流体レベルを表すデジタル信号を出力するデジタル液体レベルセンサであって、
    データバスと、
    電源端子と、
    接地端子と、
    液体内で定位置に堅く固定され、液体に浸される非磁性管と、
    前記液体に浮かぶフロートであって、前記液体レベルの高さが変化するにつれて前記非磁性管の側面に沿って前記非磁性管の軸方向に上下に動くように、前記非磁性管のそばに配置される、フロートと、
    前記フロートに固定された永久磁石と、
    少なくとも1つのトンネル磁気抵抗スイッチであって、前記スイッチが、前記永久磁石によって発生する磁界が前記スイッチを開状態または閉状態に動作できるように、選択され、そして、前記永久磁石が、前記永久磁石と同じレベルにある1つ以上の前記トンネル磁気抵抗スイッチを動作するために、十分な大きさおよび方向の磁界を発生させる、トンネル磁気抵抗スイッチと、
    少なくとも1つのエンコーダであって、前記フロートの各位置に対して固有のコードを発生させる、エンコーダと、
    前記非磁性管内に封入された1つ以上のプリント回路基板であって、前記プリント回路基板上に、前記トンネル磁気抵抗スイッチ、前記エンコーダ、前記データバス、前記電源端子、および前記接地端子が取り付けられており、そして、前記プリント回路基板が互いに相互接続されている、前記プリント回路基板と、
    を備え
    前記少なくとも1つのトンネル磁気抵抗スイッチのそれぞれが前記電源端子と前記接地端子に接続され、前記エンコーダは、プライオリティエンコーダである、デジタル液体レベルセンサ。
  2. 前記非磁性管は、10〜12000mmの軸長を有し、12〜40mmの外径を有する、請求項1に記載のデジタル液体レベルセンサ。
  3. 前記フロートは、10〜200mmの幅を有し、10〜200mmの高さを有する、請求項1に記載のデジタル液体レベルセンサ。
  4. 前記永久磁石の磁化方向は、前記非磁性管の軸方向に平行であり、前記トンネル磁気抵抗スイッチは、オムニポーラまたはユニポーラのトンネル磁気抵抗スイッチであり、前記トンネル磁気抵抗スイッチの感度方向は、前記非磁性管の軸方向に平行である、請求項1に記載のデジタル液体レベルセンサ。
  5. 前記永久磁石の磁化方向は、前記非磁性管の軸方向に垂直であり、前記トンネル磁気抵抗スイッチは、オムニポーラ、バイポーラ、またはユニポーラのトンネル磁気抵抗スイッチであり、前記トンネル磁気抵抗スイッチの感度方向は、前記非磁性管の軸方向に垂直である、請求項1に記載のデジタル液体レベルセンサ。
  6. 前記フロートは、前記非磁性管の周囲に同軸上に配置され、前記フロートの内径は、前記非磁性管の外径より大きい、請求項1に記載のデジタル液体レベルセンサ。
  7. 前記トンネル磁気抵抗スイッチは、前記プリント回路基板上に等間隔で配置されている、請求項1に記載のデジタル液体レベルセンサ。
  8. 前記エンコーダは、2個の入力端子とN個の出力端子とを有し、Nは、整数である、請求項に記載のデジタル液体レベルセンサ。
  9. 前記フロートの位置は、一連の数0、1、…、2−1を用いて表され、Nは、整数であり、前記一連の数は、前記液体の表面の高さに線形比例する、請求項に記載のデジタル液体レベルセンサ。
  10. 前記エンコーダは、前記プリント回路基板上の部品数を最小限にするために、ASIC、または、例えばFPGAやCPLDなどのプログラマブルロジックデバイスとして、実装される、請求項1に記載のデジタル液体レベルセンサ。
  11. 前記トンネル磁気抵抗スイッチの数は、2であり、前記データバスは、少なくともNビット幅であり、Nは、整数である、請求項1に記載のデジタル液体レベルセンサ。
  12. 前記トンネル磁気抵抗スイッチのそれぞれの出力端子は、前記エンコーダの入力端子に接続されている、請求項1に記載のデジタル液体レベルセンサ。
  13. 前記エンコーダは、前記データバスの対応する端子に電気的に接続された出力インタフェースを有する、請求項1に記載のデジタル液体レベルセンサ。
  14. 前記プリント回路基板は、フレキシブルプリント回路基板である、請求項1に記載のデジタル液体レベルセンサ。
  15. 前記エンコーダおよび前記トンネル磁気抵抗スイッチは、フレキシブルプリント回路基板によって相互接続された小さな硬いプリント回路基板に配置されている、請求項1に記載のデジタル液体レベルセンサ。
  16. 非磁性管と、
    前記非磁性管の側面に沿って動くことが可能なフロートと、
    前記フロートに固定された永久磁石と、
    前記永久磁石によって発生する磁界によって閉開できる少なくとも1つのトンネル磁気抵抗スイッチを有する磁気スイッチング部を、収容する前記非磁性管と、
    前記トンネル磁気抵抗スイッチのそれぞれからのオン/オフ信号をそれぞれ受信し且つ前記フロートの位置を表すデジタル信号を出力する少なくとも1つのエンコーダを、含むエンコード部と、
    を備え
    前記少なくとも1つのトンネル磁気抵抗スイッチのそれぞれが電源端子と接地端子に接続され、前記エンコーダは、プライオリティエンコーダである、デジタル液体レベルセンサ。
  17. 前記トンネル磁気抵抗スイッチの数は、2であり、前記トンネル磁気抵抗スイッチは、前記非磁性管の軸に沿う既知の位置に配置されている、請求項16に記載のデジタル液体レベルセンサ。
JP2015554042A 2013-01-25 2014-01-24 デジタル液体レベルセンサ Active JP6215961B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310029455.1 2013-01-25
CN201310029455.1A CN103968918B (zh) 2013-01-25 2013-01-25 数字液位传感器
PCT/CN2014/071351 WO2014114259A1 (zh) 2013-01-25 2014-01-24 数字液位传感器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016508598A JP2016508598A (ja) 2016-03-22
JP6215961B2 true JP6215961B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=51226944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015554042A Active JP6215961B2 (ja) 2013-01-25 2014-01-24 デジタル液体レベルセンサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11035716B2 (ja)
EP (1) EP2950060B1 (ja)
JP (1) JP6215961B2 (ja)
CN (1) CN103968918B (ja)
WO (1) WO2014114259A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7099775B2 (ja) 2019-03-04 2022-07-12 江▲蘇▼多▲維▼科技有限公司 磁気抵抗センサ・クロスポイント・アレイに基づくデジタル液位センサ

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9890029B2 (en) * 2011-12-09 2018-02-13 Electrolux Home Products, Inc. Refrigerator with automatic liquid dispenser
CN103968918B (zh) 2013-01-25 2018-11-09 江苏多维科技有限公司 数字液位传感器
WO2016163171A1 (ja) * 2015-04-06 2016-10-13 株式会社村田製作所 液面検出装置
FR3036792B1 (fr) * 2015-05-29 2017-06-30 Snecma Capteur de niveau d'huile
CN106781144B (zh) * 2015-11-11 2020-07-10 迈来芯科技有限公司 磁传感器
CN105865581A (zh) * 2016-05-30 2016-08-17 国家电网公司 液位计
CN106197619A (zh) * 2016-07-12 2016-12-07 苏州依斯倍环保装备科技有限公司 液位监测装置
CN106092273B (zh) * 2016-08-11 2022-08-02 东莞正扬电子机械有限公司 液位检测方法及液位传感器
CN107782415B (zh) * 2016-08-30 2020-11-10 株式会社村田制作所 液面检测装置
WO2018085987A1 (en) * 2016-11-08 2018-05-17 Hamlin Electronics (Suzhou) Co. Ltd. Unipolar resistive ladder sensor
US10436626B2 (en) * 2017-07-27 2019-10-08 Pratt & Whitney Canada Corp. Multi-channel fluid level sensor
CN108195442A (zh) * 2018-01-24 2018-06-22 北京麦格智能科技有限公司 Tmr液位传感器
CN109060079A (zh) * 2018-10-23 2018-12-21 潍坊通达仪表有限公司 基于双恒流源的液位传感器和变送器系统
EP3887779A1 (en) 2018-11-30 2021-10-06 Carrier Corporation Magnetic trap suppression tank level sensor
US11378436B2 (en) * 2018-12-10 2022-07-05 Carrier Corporation Adjustable liquid level indicators
CN109545602B (zh) * 2018-12-18 2020-10-09 深圳市万普拉斯科技有限公司 多段式开关及电子设备
GB2581323A (en) 2018-12-31 2020-08-19 Essence Security International Esi Ltd Magnetic field sensor for an access point
US11366001B2 (en) * 2019-01-08 2022-06-21 Pratt & Whitney Canada Corp. Fluid level sensor, fluid reserviour, and methods for sensing a fluid level
US11402251B2 (en) * 2019-03-22 2022-08-02 Christopher J. Brown Fuel tank assembly
CN110440872B (zh) * 2019-08-23 2021-01-26 江苏多维科技有限公司 一种磁感应料位计
US20210123788A1 (en) * 2019-10-29 2021-04-29 Littelfuse, Inc. Omnipolar magnetic switch with axially magnetized magnet assembly for improved precision
CN116547202A (zh) * 2021-02-08 2023-08-04 利乐拉瓦尔集团及财务有限公司 液位读取器设备、液位读取器系统和包含液位读取器系统的包装生产机器
CN112945074B (zh) * 2021-02-20 2022-09-30 杭州鲲骏海洋工程技术有限公司 一种全海深非接触隧道磁电阻阵列位移传感器
CN113701615A (zh) * 2021-08-23 2021-11-26 上海米尔圣传感器有限公司 位置传感器及位置检测装置
RU208697U1 (ru) * 2021-10-04 2021-12-30 Общество с ограниченной ответственностью "Зарио" Датчик уровня жидкости
IT202200007211A1 (it) * 2022-04-12 2023-10-12 Gd Spa Apparato per il rilevamento del livello di un prodotto liquido in una macchina di confezionamento
US11780722B1 (en) * 2022-10-14 2023-10-10 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Autofill pitcher overfill shutoff mechanism

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4361835A (en) * 1981-03-16 1982-11-30 Sprague Electric Company Hall-cell liquid level detector
US4409694A (en) * 1982-09-30 1983-10-18 John P. Barrett, Sr. Electronic control device for liquids
US5056049A (en) * 1989-10-23 1991-10-08 Neill Timothy P O Position Transmitter
US5636548A (en) * 1994-05-16 1997-06-10 Tesoro Alaska Petroleum Company Analog hall-effect liquid level detector and method
JPH0886684A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Sanyo Electric Co Ltd レベルセンサー
CN2275232Y (zh) * 1995-09-05 1998-02-25 夏开华 无介质式测量传感器
AU4988297A (en) * 1996-10-24 1998-05-15 Karl A. Senghaas Relative location detection sensor
CN2303279Y (zh) * 1997-07-24 1999-01-06 汪文良 磁浮跟随液位计
CN2392172Y (zh) * 1999-10-20 2000-08-16 陈亮 数字式电子测位计
US6633462B2 (en) 2000-07-13 2003-10-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Magnetoresistive angle sensor having several sensing elements
US6546797B2 (en) * 2000-08-24 2003-04-15 Mlho, Inc. Absolute position measure with multi-beam optical encoding
US6690159B2 (en) * 2000-09-28 2004-02-10 Eldec Corporation Position indicating system
DE10308030B4 (de) * 2003-02-24 2011-02-03 Meas Deutschland Gmbh Magnetoresistiver Sensor zur Bestimmung eines Winkels oder einer Position
US7394244B2 (en) * 2003-10-22 2008-07-01 Parker-Hannifan Corporation Through-wall position sensor
CN1283982C (zh) * 2004-05-16 2006-11-08 刘珉恺 一种密封管道编码式液位仪
US20060238281A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Steinberg Dan A Keyboard having magnet-actuated switches or sensors
DE102010025170B4 (de) * 2010-06-25 2013-02-28 Meas Deutschland Gmbh Vorrichtung zum Erzeugen eines Sensorsignals und Verfahren zur Bestimmung der Position eines Gebers
CN102419425B (zh) * 2011-09-09 2013-12-04 兰州大学 一种磁电阻自动测量装置及其测量方法
CN202372135U (zh) * 2011-12-23 2012-08-08 基康仪器(北京)有限公司 磁体位移传感器
CN202814504U (zh) * 2011-12-29 2013-03-20 武汉盛硕电子有限公司 基于磁阻效应的油位传感器
CN102768057A (zh) * 2012-07-06 2012-11-07 广东美的制冷设备有限公司 一种水位开关及水位信号检测装置
CN203083663U (zh) * 2013-01-25 2013-07-24 江苏多维科技有限公司 数字液位传感器
CN103968918B (zh) 2013-01-25 2018-11-09 江苏多维科技有限公司 数字液位传感器
CN203053525U (zh) * 2013-01-29 2013-07-10 佛山市川东磁电股份有限公司 一种mr磁阻磁敏传感器
CN103105216B (zh) * 2013-01-29 2015-12-02 佛山市川东磁电股份有限公司 一种磁敏传感器及其制造工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7099775B2 (ja) 2019-03-04 2022-07-12 江▲蘇▼多▲維▼科技有限公司 磁気抵抗センサ・クロスポイント・アレイに基づくデジタル液位センサ

Also Published As

Publication number Publication date
CN103968918B (zh) 2018-11-09
WO2014114259A1 (zh) 2014-07-31
US11035716B2 (en) 2021-06-15
EP2950060A4 (en) 2016-11-09
CN103968918A (zh) 2014-08-06
JP2016508598A (ja) 2016-03-22
EP2950060B1 (en) 2022-04-06
US20150355014A1 (en) 2015-12-10
EP2950060A1 (en) 2015-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6215961B2 (ja) デジタル液体レベルセンサ
US9964427B2 (en) Liquid level sensor system
JP6348571B2 (ja) 非接触式電位差計
CN105675092A (zh) 一种微型高精度液位传感器
CN101750102A (zh) 磁电旋转编码器以及磁电式的旋转角度测量方法
US10969214B2 (en) Position sensor with Wiegand wire, position magnet(s) and reset magnet
JP7099775B2 (ja) 磁気抵抗センサ・クロスポイント・アレイに基づくデジタル液位センサ
US10429209B2 (en) Position determining unit
US20190301919A1 (en) Unipolar resistive ladder sensor
CN107192428A (zh) 一种新型磁霍尔液位传感器
CN210036902U (zh) 一种基于磁阻传感器交叉点阵列的数字液位传感器
CN203083663U (zh) 数字液位传感器
CN111065881A (zh) 位移检测装置
US10564005B2 (en) Position determining sensor unit
US20210123788A1 (en) Omnipolar magnetic switch with axially magnetized magnet assembly for improved precision
CN207908005U (zh) Tmr液位传感器
JP4007956B2 (ja) 検出スイッチ
CN216772219U (zh) 多节点检测电路、多节点系统及多节点系统装置
KR20230028317A (ko) 액위 센서
RU2801444C1 (ru) Магнито-потенциометрический преобразователь
JP2011163924A (ja) 液面高さ測定システム
US8384375B2 (en) Noncontact position sensor
JP2002174544A (ja) 液面レベルセンサ
JP2010032441A (ja) 液面検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20160118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6215961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250