JP6215129B2 - 携帯電子機器、制御方法及び制御プログラム - Google Patents

携帯電子機器、制御方法及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6215129B2
JP6215129B2 JP2014091982A JP2014091982A JP6215129B2 JP 6215129 B2 JP6215129 B2 JP 6215129B2 JP 2014091982 A JP2014091982 A JP 2014091982A JP 2014091982 A JP2014091982 A JP 2014091982A JP 6215129 B2 JP6215129 B2 JP 6215129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
mode setting
manner mode
state
set time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014091982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015211348A (ja
Inventor
光司 渡辺
光司 渡辺
水野 慎也
慎也 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2014091982A priority Critical patent/JP6215129B2/ja
Priority to US15/306,469 priority patent/US9871909B2/en
Priority to PCT/JP2015/062441 priority patent/WO2015163428A1/ja
Publication of JP2015211348A publication Critical patent/JP2015211348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6215129B2 publication Critical patent/JP6215129B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72451User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to schedules, e.g. using calendar applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72454User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to context-related or environment-related conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6075Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/12Details of telephonic subscriber devices including a sensor for measuring a physical value, e.g. temperature or motion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本出願は、携帯電子機器、制御方法及び制御プログラム
携帯電話又はスマートフォンなどの電子機器には、スケジュール、着信又はメール受信などのイベントをユーザに通知する機能を有するものが存在する。例えば、特許文献1には、不在着信があった場合に、LEDを周期的に点滅させる携帯電話が開示されている。スケジュール、着信又はメール受信などのイベントをユーザに通知する機能に関連して、イベントを振動などにより通知するものがある。
特開2011−250152号公報
上記マナーモード設定の機能には改善の余地が残されており、機能が改善された携帯電子機器、制御方法及び制御プログラムを提供する必要がある。
1つの態様に係る携帯電子機器は、乗り物に乗っている状態、又は設定時刻に基づいて、マナーモード設定を変更する制御部を有し、前記制御部は、前記乗り物に乗っている状態で前記設定時刻に到達した場合には、前記設定時刻に基づくマナーモード設定の実行を保留する。
1つの態様に係る制御方法は、携帯電子機器により実行される制御方法であって、乗り物に乗っている状態、又は設定時刻に基づいて、マナーモード設定を変更するステップと、前記乗り物に乗っている状態で前記設定時刻に到達した場合には、前記設定時刻によるマナーモード設定の実行を保留するステップとを含む。
1つの態様に係る制御プログラムは、携帯電子機器に、乗り物に乗っている状態、又は設定時刻に基づいて、マナーモード設定を変更するステップと、前記乗り物に乗っている状態で前記設定時刻に到達した場合には、前記設定時刻によるマナーモード設定の実行を保留するステップとを実行させる。
図1は、本実施形態に係る携帯電子機器の機能構成を示すブロック図である。 図2は、マナーモード設定のテーブルの一例を示す図である。 図3は、本実施形態に係る携帯電子機器による処理の流れを示すフローチャートである。
本出願に係る携帯電子機器、制御方法及び制御プログラムを実施するための実施形態を、図面を参照しつつ詳細に説明する。
(実施形態)
図1は、本実施形態に係る携帯電子機器1の機能構成を示すブロック図である。図1に示すように、携帯電子機器1は、表示部11と、通信部12と、操作部13と、加速度センサ14と、スピーカ15と、バイブレータ16と、音処理部20と、記憶部30と、制御部40とを有する。
表示部11は、任意のディスプレイを有し、制御部40から供給される映像データに応じた映像、あるいは制御部40から供給される画像データに応じた画像を表示パネルに表示させる。ディスプレイは、例えば、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)、有機ELディスプレイ(OELD:Organic Electro−Luminescence Display)、又は無機ELディスプレイ(IELD:Inorganic Electro−Luminescence Display)等の表示デバイスを備える。表示部11は、ディスプレイに加え、サブディスプレイを有していてもよい。
表示部11は、タッチスクリーンを有していてもよい。タッチスクリーンは、タッチスクリーンに対する指、ペン、又はスタイラスペン等(以下、単に「指」という)の接触を検出する。タッチスクリーンは、複数の指、ペン、又はスタイラスペン等がタッチスクリーンに接触した位置を検出することができる。タッチスクリーンは、タッチスクリーンに対する指の接触を、接触された場所のディスプレイ上での位置とともに、制御部40に通知する。タッチスクリーンの検出方式は、静電容量方式、抵抗膜方式、表面弾性波方式(又は超音波方式)、赤外線方式、電磁誘導方式、及び荷重検出方式等の任意の方式でよい。制御部40は、タッチスクリーンにより検出された接触、接触が検出された位置、接触が検出された位置の変化、接触が検出された間隔、及び接触が検出された回数の少なくとも1つに基づいて、ディスプレイに表示された画面などに対する操作、ディスプレイに対するジェスチャの種別を判別する。
通信部12は、アンテナ12aを有する。通信部12は、通信ネットワークに収容される基地局によって割り当てられるチャネルを介し、基地局との間でCDMA(Code Division Multiple Access)方式などによる無線信号回線を確立する。通信部12は、基地局を介して、他の通信装置等との間で情報通信を行う。通信部12は、通信ネットワークに収容される基地局以外を介して、他の通信装置と情報通信ができるように構成されてもよい。例えば、通信部12は、無線LAN(Local Area Network)のアクセスポイントと通信できるように構成されてもよい。
通信部12は、GPS衛星からの所定の周波数帯の電波信号を受信する。通信部12は、受信した電波信号の復調処理を行って、処理後の信号を制御部40に送出してもよい。後述する制御部40は、通信部12から送出される信号に基づいて測位処理を行ってもよい。通信部12とは別に、GPS衛星との通信のみを行う通信部を設けてもよい。
操作部13は、各種機能が割り当てられた複数のキーを有する。操作部13は、これらのキーが、携帯電子機器1の利用者により操作されると、その操作内容に対応する信号を発生させる。発生した信号は、利用者の指示として制御部40へ入力される。
加速度センサ14は、携帯電子機器1に作用する加速度の方向及び大きさに基づいて、携帯電子機器1の振動及び動きなどを検出する。加速度センサ14は、その検出結果に対応する信号を発生させる。発生した信号は、制御部40へ入力される。
スピーカ15は、後述する音処理部20により処理された音信号に対応する音を出力する。
音処理部20は、スピーカ15から出力される音信号の処理を実行する。音処理部20は、制御部40から送られる音データの復号化、デジタルアナログ変換、増幅等の処理を施し、アナログの音信号に変換してからスピーカ15へ出力する。
バイブレータ16は、携帯電子機器1の一部又は全体を振動させる。バイブレータ16は、振動を発生させるために、例えば、圧電素子、又は偏心モータなどを有する。バイブレータ16による振動は、着信等の各種のイベントを利用者に報知するために用いられる。図1には示していないが、バッテリなど、携帯電子機器1の機能を維持するために当然に用いられる機能部は携帯電子機器1に実装される。
記憶部30は、オペレーティングシステムプログラム及びアプリケーションプログラム等、制御部40での処理に利用される各種プログラム、及び制御部40での処理に利用される各種データを記憶する。例えば、記憶部30には、表示部11の動作を制御するアプリケーションプログラムを作動させるタスク、通信部12の動作を制御するアプリケーションプログラムを作動させるタスク、及び音処理部20の動作を制御するアプリケーションプログラムを作動させるタスクなどが記憶されている。記憶部30には、これらのタスク以外にも、各種プログラムに基づく処理過程で用いられる一時的なデータ等が記憶される。
本実施形態では、記憶部30は、制御プログラム30A、及びマナーモード設定テーブル30Bを記憶する。
制御プログラム30Aは、携帯電子機器1の各種制御に関する機能を提供する。制御プログラム30Aは、例えば、加速度センサ14による検出結果に基づいて、携帯電子機器1の利用者が乗り物に乗っている状態であるか、あるいは乗り物に乗っている状態以外の状態であるかを判別するための機能を提供する。制御プログラム30Aは、加速度センサ14により検出される携帯電子機器1の振動及び動きを測定し、振動及び動きの測定結果(以下、加速度パターンと適宜表記する)に基づいて、利用者が乗り物に乗っている状態であるかどうか、あるいは乗り物に乗っている状態以外の状態であるかを判別する。制御プログラム30Aは、携帯電子機器1の振動及び動きの測定結果から得られる加速度パターンの変化が、例えば、利用者が乗り物に乗っている状態であるときに検出される加速度パターンの変化と所定の確度をもって合致する場合には、乗り物に乗っている状態であると判別する。制御プログラム30Aは、携帯電子機器1の振動及び動きの測定結果から得られる加速度パターンの変化が、例えば、利用者が乗り物に乗っている状態であるときに検出される加速度パターンの変化と合致しない場合には、乗り物に乗っている状態以外の状態であると判別する。
制御プログラム30Aは、例えば、乗り物に乗っている状態または設定時刻に基づいて、マナーモード設定を変更するための機能を提供する。マナーモード設定とは、例えば、スピーカ15から音を出力することによる報知を実行するための設定と、バイブレータ16の振動またはLEDの発光などによりイベントを報知する、いわゆる振動モードによる報知を実行するための設定とがある。本実施形態におけるマナーモード設定には、乗り物に乗っている状態に基づいて実行されるマナーモード設定(以下、乗り物乗車中マナーモード設定と適宜表記する)、及び設定時刻に基づいて実行されるマナーモード設定(以下、時刻マナーモード設定と適宜表記する)が含まれる。マナーモード設定を変更するとは、音を出力することによる報知を実行するための設定と、振動モードによる報知を実行するための設定のうち、いずれを実行するかどうかを決定することに該当する。時刻マナーモード設定では、利用者が任意に設定する時刻以降、振動モードによるイベントの報知が実行される場合がある。時刻マナーモード設定では、利用者が任意に設定する時刻以降、音を出力することによりイベントの報知が実行される場合がある。乗り物乗車中マナーモード設定では、携帯電子機器1の利用者が乗り物に乗っている状態であると判別されることを条件として、振動モードによるイベントの報知が実行される場合がある。制御プログラム30Aは、乗り物に乗っている状態で、時刻マナーモード設定を実行する設定時刻の到達を検知した場合には、時刻マナーモード設定の実行を保留するための機能を提供する。制御部40は、例えば、携帯電子機器1の内部に備えられる時計回路などの電波時刻信号などに基づいて、現在時刻を検知する。そして、制御部40は、記憶部30に記憶されている時刻マナーモード設定を実行するために利用者が任意に設定する時刻のデータと現在時刻とを比較することにより、時刻マナーモード設定を実行する設定時刻への到達を検知する。
制御プログラム30Aは、乗り物に乗っている状態であると判別した場合(乗り物乗車中)、マナーモード設定テーブル30Bに従って、以下の各種機能を提供する。制御プログラム30Aは、乗り物に乗っている状態であると判別した後に、時刻マナーモード設定を実行する設定時刻の到達を検知した場合、及び時刻マナーモード設定を実行する設定時刻の到達を検知した直後に、乗り物に乗っている状態であると判別した場合、いずれの場合も、時刻マナーモード設定の実行を保留する。制御プログラム30Aは、例えば、時刻マナーモード設定をすでに実行中である状況下において、乗り物に乗っている状態であると判別した場合にも、時刻マナーモード設定を保留し、乗り物乗車中マナーモード設定を優先的に実行する。
制御プログラム30Aは、乗り物に乗っている状態以外の状態であると判別した場合(乗り物乗車中以外)、マナーモード設定テーブル30Bに従って、以下の各種機能を提供する。制御プログラム30Aは、例えば、時刻マナーモード設定を実行する設定時刻の到達を検知した場合、乗り物に乗っている状態以外の状態を判別していることを条件として、時刻マナーモード設定を実行する。制御プログラム30Aは、例えば、時刻マナーモード設定を保留し、乗り物乗車中マナーモード設定を優先的に実行している状況下において、乗り物に乗っている状態以外の状態を判別した場合には、乗り物乗車中マナーモード設定を解除し、時刻マナーモード設定の保留を解除し、時刻マナーモード設定を実行する。
マナーモード設定テーブル30Bは、制御プログラム30Aにより実行されるマナーモード設定に関する処理を実行する際に参照される。図2は、マナーモード設定のテーブルの一例(マナーモード設定テーブル30B)を示す図である。図2に示すマナーモード設定テーブル30Bには、携帯電子機器1の利用者が乗り物に乗っている状態であるか否かに対応付けて、乗り物乗車中マナーモード設定および時刻マナーモード設定のそれぞれについて、振動モードによる報知を実行するか(ON)、振動モードによる報知を実行しないか(OFF)、あるいは保留するかを制御プログラム30Aが判定するために利用する情報が設定される。振動モードによる報知を実行しない場合(OFF)、携帯電話機1は音を出力することにより報知を実行する。図2に示すマナーモード設定テーブル30Bには、例えば、乗り物に乗っている状態に対応する乗り物乗車中という項目に対応付けて、乗り物乗車中マナーモード設定については「ON」が設定され、時刻マナーモード設定については「保留」が設定されている。図2に示すマナーモード設定テーブル30Bには、例えば、乗り物に乗っている以外の状態に対応する乗り物乗車中以外という項目に対応付けて、乗り物乗車中マナーモード設定については「ON又はOFF」が設定される。すなわち、ON又はOFFのいずれかは、乗り物に乗っている状態と判別する前の設定と同じく設定される。時刻マナーモード設定については「ON又はOFF」が設定される。すなわち、ON又はOFFのいずれかは、利用者により設定時刻に対応付けられて任意に設定される。
なお、制御プログラム30Aは、時刻マナーモード設定を実行する設定時刻が設定されていない場合、又は、乗り物に乗っている状態であると判別してから乗り物に乗っている状態以外の状態であると判別するまでに当該設定時刻に到達しない場合では、乗り物乗車中マナーモード設定の解除に関して以下の各種機能を提供することができる。すなわち、制御プログラム30Aは、例えば、乗り物乗車中マナーモード設定後に乗り物に乗っている状態以外の状態であると判別した場合、乗り物に乗っている状態に基づいて実行されるマナーモード設定を解除し、乗り物乗車中マナーモード設定前の、所定の報知を実行するための設定に戻すことができる。
記憶部30には、制御プログラム30Aに基づく処理過程で用いられるデータとして、時刻マナーモード設定を実行するために利用者が任意に設定する時刻のデータが記憶される。時刻マナーモード設定を実行するために利用者が任意に設定する時刻のデータは、マナーモード設定テーブル30Bに設定されていてもよい。
制御部40は、記憶部30に記憶されている各種プログラムに基づいて処理を実行することにより、携帯電子機器1の動作を統括的に制御して各種機能を実現する。制御部40は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、SoC(System−on−a−Chip)、MCU(Micro Control Unit)、及びFPGA(Field−Programmable Gate Array)を含むが、これらに限定されない。
制御部40は、記憶部30に記憶される各種データを必要に応じて参照しつつ、記憶部30に記憶される各種プログラムに含まれる命令コードを順次読み込み、読み込んだ命令コードを実行することにより各種機能を実現する。制御部40は、携帯電子機器1の各種の処理が、操作部13の操作、及び記憶部30に記憶される各種プログラムに応じて適切な手順で実行されるように、表示部11、通信部12、加速度センサ14及び音処理部20等の動作を制御する。
制御部40は、記憶部30に記憶されている制御プログラム30Aを実行することにより、各種処理を実行する。
制御部40は、加速度センサ14による検出結果に基づいて、携帯電子機器1の利用者が乗り物に乗っている状態であるか、あるいは乗り物に乗っている状態以外の状態であるかを判別する。制御部40は、例えば、加速度センサ14により検出される携帯電子機器1の振動及び動きを測定し、振動及び動きの測定結果から得られる加速度パターンの変化に基づいて、利用者が乗り物に乗っている状態であるかどうか、あるいは乗り物に乗っている状態以外の状態であるかを判別する。制御プログラム30Aは、携帯電子機器1の振動及び動きの測定結果から得られる加速度パターンの変化が、例えば、利用者が乗り物に乗っている状態であるときに検出される加速度パターンの変化と所定の確度をもって合致する場合には、乗り物に乗っている状態であると判別する。制御プログラム30Aは、携帯電子機器1の振動及び動きの測定結果から得られる加速度パターンの変化が、例えば、利用者が乗り物に乗っている状態であるときに検出される加速度パターンの変化と一致しない場合には、乗り物に乗っている状態以外の状態であると判別する。本実施形態において、乗り物には、公共交通機関である電車及びバスの他、自家用車などが含まれる。
制御部40は、乗り物に乗っている状態または設定時刻に基づいて、マナーモード設定を変更する。制御部40は、乗り物に乗っている状態(乗車中)であると判別した場合には、マナーモード設定テーブル30Bを参照して、乗り物乗車中マナーモード設定を実行にする。制御部40は、時刻マナーモード設定を実行する設定時刻への到達を検知した場合には、マナーモード設定テーブル30Bを参照し、乗り物に乗っている状態であるか否かに基づいて、時刻マナーモード設定を実行するかを判定する。制御部40は、乗り物に乗っている状態であると判別した場合には、時刻マナーモード設定を保留する。これとは反対に、制御部40は、乗り物に乗っている状態以外の状態であると判別した場合には、時刻マナーモード設定を実行する。乗り物に乗っている状態以外の状態には、例えば、乗り物に乗っていない状態のように、乗り物に乗っている状態以外の状態と判別される全ての状態が含まれる。制御部40は、乗り物に乗っている状態であると判別して、時刻マナーモード設定を保留した後、乗り物に乗っている状態以外の状態であると判別した場合には、時刻マナーモード設定の保留を解除し、時刻マナーモード設定を実行する。また、制御部40は、時刻マナーモード設定を実行する設定時刻が設定されていない場合、又は、乗り物に乗っている状態であると判別してから乗り物に乗っている状態以外の状態であると判別するまでに当該設定時刻に到達しない場合では、乗り物乗車中マナーモード設定の解除に関して以下の各種機能を実行できる。すなわち、制御部40は、例えば、乗り物乗車中マナーモード設定後に乗り物に乗っている状態以外の状態であると判別した場合、乗り物に乗っている状態に基づいて実行されるマナーモード設定を解除し、乗り物乗車中マナーモード設定前の、所定の報知を実行するための設定に戻すことができる。
図3は、本実施形態に係る携帯電子機器1による処理の流れを示すフローチャートである。図3に示す処理手順は、制御部40が、記憶部30に記憶されている制御プログラム30Aなどを読み込んで実行することにより実現される。
図3に示すように、制御部40は、設定時刻に基づくマナーモード設定(上記時刻マナーモード設定に対応)を実行する時刻に到達しているかを判定する(ステップS101)。制御部40は、例えば、携帯電子機器1の内部に備えられる時計回路などの電波時刻信号などに基づいて、現在時刻を検知する。そして、制御部40は、記憶部30に記憶されている時刻マナーモード設定を実行するために利用者が任意に設定する時刻のデータと現在時刻とを比較することにより、ステップS101の判定を行う。
制御部40は、判定の結果、設定時刻に基づくマナーモード設定を実行する時刻に到達している場合には(ステップS101,Yes)、乗り物に乗っている状態であるかを判定する(ステップS102)。
制御部40は、判定の結果、乗り物に乗っている状態である場合には(ステップS102,Yes)、設定時刻に基づくマナーモード設定の実行(ON又はOFF)を保留する(ステップS103)。なお、制御部40の判定の結果、乗り物に乗っている状態である場合には(ステップS102,Yes)、スマートフォン1は、上記乗り物乗車マナーモード設定が既に実行されている状態にあることは言うまでもない。
続いて、制御部40は、乗り物に乗っている状態以外の状態であるかを判定する(ステップS104)。制御部40は、判定の結果、乗り物に乗っている状態以外の状態ではない場合には(ステップS104,No)、ステップS104の判定を繰り返す。すなわち、制御部40は、依然として乗り物に乗っている状態である場合には、乗り物に乗っている状態以外の状態、例えば、乗り物から下車した状態となるまで、ステップS104の判定を繰り返す。
一方、制御部40は、判定の結果、乗り物に乗っている状態以外の状態である場合には(ステップS104,Yes)、乗り物に乗っている状態に基づくマナーモード設定(上記乗り物乗車中マナーモード設定に対応)を解除する(ステップS105)。
続いて、制御部40は、ステップS103の保留を解除し、設定時刻に基づくマナーモード設定を実行(ON又はOFF)する(ステップS106)。
続いて、制御部40は、処理を終了するかを判定する(ステップS107)。処理を終了する場合には、例えば、電源OFF、ユーザによる処理終了操作などがある。
制御部40は、判定の結果、処理を終了する場合には(ステップS107,Yes)、図3に示す処理を終了する。これとは反対に、制御部40は、処理を終了しない場合には(ステップS107,No)、上記ステップS101の処理手順に戻る。
上記ステップS102において、制御部40は、判定の結果、乗り物に乗っている状態ではない場合には(ステップS102,No)、設定時刻に基づくマナーモード設定を実行(ON又はOFF)し(ステップS108)、上記ステップS107の処理手順に移る。
上記ステップS101において、制御部40は、判定の結果、設定時刻に基づくマナーモード設定を実行する時刻に到達していない場合には(ステップS101,No)、上記ステップS107の処理手順に移る。
本実施形態において、制御部40は、乗り物乗車中マナーモード設定の実行(ON)中である時に、時刻マナーモード設定を実行する設定時刻の到達を検知した場合にも、上記図3に示す例と同様に、時刻マナーモード設定の実行(ON又はOFF)を保留する。
添付の請求項に係る技術を完全かつ明瞭に開示するために特徴的な実施形態に関し記載してきた。しかし、添付の請求項は、上記の実施形態に限定されるべきものでなく、本明細書に示した基礎的事項の範囲内で当該技術分野の当業者が創作しうるすべての変形例及び代替可能な構成により具現化されるべきである。
例えば、図1に示した制御プログラム30Aは、複数のモジュールに分割されていてもよい。あるいは、図1に示した制御プログラム30Aは、他のプログラムと結合されていてもよい。
上記実施形態で説明した携帯電子機器1は、スマートフォン、モバイルフォンなど、イベントを報知する機能を有する携帯型の電子機器であればよい。
1 携帯電子機器
11 表示部
12 通信部
13 操作部
14 加速度センサ
15 スピーカ
16 バイブレータ
20 音処理部
30 記憶部
30A 制御プログラム
30B マナーモード設定のテーブル
40 制御部

Claims (4)

  1. 加速度センサと、
    少なくとも前記加速度センサの検出結果に基づいて判定した乗り物に乗っている状態、又は設定時刻に基づいて、マナーモード設定を変更する制御部と、を有し、
    前記制御部は、前記乗り物に乗っている状態と、少なくとも前記加速度センサの検出結果に基づいて判定しているときに前記設定時刻に到達した場合には、前記設定時刻に基づくマナーモード設定の実行を保留する携帯電子機器。
  2. 前記制御部は、前記乗り物に乗っている状態から当該乗り物に乗っている状態以外の状態を検知した場合には、前記保留していた変更に基づいてマナーモード設定を変更する請求項1に記載の携帯電子機器。
  3. 加速度センサを有する携帯電子機器により実行される制御方法であって、
    少なくとも前記加速度センサの検出結果に基づいて判定した乗り物に乗っている状態、又は設定時刻に基づいて、マナーモード設定を変更するステップと、
    前記乗り物に乗っている状態と、少なくとも前記加速度センサの検出結果に基づいて判定しているときに前記設定時刻に到達した場合には、前記設定時刻によるマナーモード設定の実行を保留するステップと
    を含む制御方法。
  4. 加速度センサを有する携帯電子機器に、
    少なくとも前記加速度センサの検出結果に基づいて判定した乗り物に乗っている状態、又は設定時刻に基づいて、マナーモード設定を変更するステップと、
    前記乗り物に乗っている状態と、少なくとも前記加速度センサの検出結果に基づいて判定しているときに前記設定時刻に到達した場合には、前記設定時刻によるマナーモード設定の実行を保留するステップと
    を実行させる制御プログラム。
JP2014091982A 2014-04-25 2014-04-25 携帯電子機器、制御方法及び制御プログラム Active JP6215129B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014091982A JP6215129B2 (ja) 2014-04-25 2014-04-25 携帯電子機器、制御方法及び制御プログラム
US15/306,469 US9871909B2 (en) 2014-04-25 2015-04-23 Mobile electronic device, control method, and non-transitory storage medium
PCT/JP2015/062441 WO2015163428A1 (ja) 2014-04-25 2015-04-23 携帯電子機器、制御方法及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014091982A JP6215129B2 (ja) 2014-04-25 2014-04-25 携帯電子機器、制御方法及び制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015211348A JP2015211348A (ja) 2015-11-24
JP6215129B2 true JP6215129B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=54332590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014091982A Active JP6215129B2 (ja) 2014-04-25 2014-04-25 携帯電子機器、制御方法及び制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9871909B2 (ja)
JP (1) JP6215129B2 (ja)
WO (1) WO2015163428A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6215129B2 (ja) * 2014-04-25 2017-10-18 京セラ株式会社 携帯電子機器、制御方法及び制御プログラム
JP2017183799A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 京セラ株式会社 携帯機器、携帯機器の制御方法、携帯機器の制御装置及び制御プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4214388B2 (ja) * 2003-05-01 2009-01-28 日本電気株式会社 携帯電話端末装置およびそのマナーモード制御方法
JP4720453B2 (ja) * 2005-11-15 2011-07-13 日本電気株式会社 移動通信端末のマナーモードまたはセルフモード設定方式
WO2008078665A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Switch device and power supply control system
JP4978638B2 (ja) * 2009-02-18 2012-07-18 株式会社デンソー ハンズフリー機能付き車載装置及び携帯電話機
CN101668078A (zh) * 2009-09-16 2010-03-10 美商威睿电通公司 无线移动通信装置、芯片组以及免持模式调控方法
JP5416035B2 (ja) 2010-05-27 2014-02-12 京セラ株式会社 携帯通信端末、点滅周期制御プログラムおよび点滅周期制御方法
US8700406B2 (en) * 2011-05-23 2014-04-15 Qualcomm Incorporated Preserving audio data collection privacy in mobile devices
US8718549B2 (en) * 2011-09-23 2014-05-06 Blackberry Limited Mobile wireless communications device for near field communication (NFC)operations and related methods
JP6215129B2 (ja) * 2014-04-25 2017-10-18 京セラ株式会社 携帯電子機器、制御方法及び制御プログラム
US10473684B2 (en) * 2014-10-17 2019-11-12 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for providing movement detection based on air pressure data

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015211348A (ja) 2015-11-24
US9871909B2 (en) 2018-01-16
WO2015163428A1 (ja) 2015-10-29
US20170048381A1 (en) 2017-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10372227B2 (en) Information display device, information display system, and non-transitory computer-readable storage medium
CN103080872A (zh) 用于移动设备中基于手势的用户输入检测的方法和装置
JP2015513389A (ja) ファイル送信方法、システム、および制御装置
JP2008085787A (ja) モバイル機器システムおよびモバイル機器
JP2013157959A (ja) 携帯端末機器、携帯端末機器の音声認識処理方法、およびプログラム
JP2016019160A (ja) 電子機器、方法およびプログラム
JP6215129B2 (ja) 携帯電子機器、制御方法及び制御プログラム
JP6199142B2 (ja) 携帯電子機器、制御方法、及び制御プログラム
CN107920331B (zh) 一种车辆定位方法、终端、服务器及计算机存储介质
JP6297847B2 (ja) 携帯電子機器、表示制御方法及び表示制御プログラム
WO2016031583A1 (ja) 携帯電子機器、制御方法及び制御プログラム
WO2015163474A1 (ja) 携帯電子機器、制御方法、及びプログラム
JP6215277B2 (ja) 携帯機器、制御方法及び制御プログラム
WO2015163475A1 (ja) 携帯電子機器、制御方法、及びプログラム
JP2017195445A (ja) 携帯電子機器、セキュリティ制御方法及びセキュリティ制御プログラム
JP2017195444A (ja) 携帯電子機器、セキュリティ制御方法及びセキュリティ制御プログラム
JP6760798B2 (ja) 携帯電子機器
JP5894032B2 (ja) 携帯通信装置、通信システム及び報知方法
CN111599204B (zh) 一种到站提醒方法及电子设备
JP2019041187A (ja) 携帯端末及びシステム
JP6173151B2 (ja) 通信システム、制御方法及び制御プログラム
JP5589657B2 (ja) 情報処理装置
JP6147158B2 (ja) 通信システム、制御方法及び制御プログラム
JP5992753B2 (ja) 携帯電子機器、制御方法、制御プログラム及び制御システム
JP5763117B2 (ja) 携帯電子機器、制御方法及び制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6215129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150