JP6214690B2 - 胃癌患者に対するテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びegfr阻害剤からなる化学療法の選択方法 - Google Patents

胃癌患者に対するテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びegfr阻害剤からなる化学療法の選択方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6214690B2
JP6214690B2 JP2016013066A JP2016013066A JP6214690B2 JP 6214690 B2 JP6214690 B2 JP 6214690B2 JP 2016013066 A JP2016013066 A JP 2016013066A JP 2016013066 A JP2016013066 A JP 2016013066A JP 6214690 B2 JP6214690 B2 JP 6214690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egfr
tegafur
gimeracil
expression level
chemotherapy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016013066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016128473A (ja
Inventor
尚 小武内
尚 小武内
等 斉藤
等 斉藤
貞士 武知
貞士 武知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taiho Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2016128473A publication Critical patent/JP2016128473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6214690B2 publication Critical patent/JP6214690B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4412Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57446Specifically defined cancers of stomach or intestine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/106Pharmacogenomics, i.e. genetic variability in individual responses to drugs and drug metabolism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/475Assays involving growth factors
    • G01N2333/485Epidermal growth factor [EGF] (urogastrone)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)

Description

本発明は、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤を少なくとも使用する化学療法に対する治療効果を予測する方法、当該配合剤を用いた化学療法に十分な治療効果を示す可能性が高いと予測された患者に投与するための抗腫瘍剤、胃癌の治療方法、抗腫瘍剤の使用に関する。
進行胃癌に対する化学療法として、5−フルオロウラシル、シスプラチン、イリノテカン、ドセタキセル、テガフール・ウラシル配合剤(商品名:ユーエフティー(登録商標))、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤(商品名:ティーエスワン(登録商標)、以下、テガフール、ギメラシル、オテラシルカリウムがモル比1:0.4:1で配合された製剤をTS−1と称することがある。)などの抗腫瘍剤が臨床応用されてきた。
一方、胃癌腫瘍組織を切除後に再発・転移の防止を目的に行われる胃癌の術後補助化学療法としては、1000症例を超す症例を集積した第III相試験ACTS−GC研究により、TS−1投与は手術単独群に比し、全生存期間および無再発生存期間いずれにおいても有意な生存期間の延長が得られたこと、またその安全性にも問題なかったことから、日本における標準治療として認知されるまでに至っている(非特許文献1)。
以上のとおり、胃癌に対する術後補助化学療法が精力的に開発されているが、現状においてその治療効果は満足できるものではない。また、術後補助化学療法が奏功するか否かは患者の遺伝的要因によるところが大きいため実際に抗腫瘍剤を投与してみなければわからないといった問題があった。
N Engl J Med. 2007;357(18):1810−20.
本発明は、胃癌患者に対して、強い延命効果を奏し、且つ副作用が少ない化学療法を提供することを目的とする。
本発明者らは、胃癌患者に対する化学療法について研究を重ねた結果、上皮成長因子受容体(Epidermal Growth Factor Receptor、以下「EGFR」と称す)の発現量を指標とすることにより、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤にさらにEGFR阻害剤を併用すべきか否かが判断できることを見出し、本発明は完成に至った。なお、EGFRは、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤における治療効果と関連があることが報告されているが(例えば、Oncology.2008;74(1−2):76−83.)、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤にさらにEGFR阻害剤を併用させる際に、EGFRの発現量が指標とできることは知られていない。
すなわち本発明は、以下のとおりである。
項1.
下記工程(1)〜(3)を含む、胃癌患者におけるテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤を用いた化学療法の治療効果を予測する方法:
(1)該患者から採取された生体試料に含まれるEGFRの発現量を測定する工程、
(2)上記工程(1)で得られたEGFRの発現量を、予め設定した対応するカットオフポイントと比較する工程、及び
(3)上記工程(2)における比較の結果、EGFRの発現量が該カットオフポイントよりも高い場合、該患者に対してテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤を併用した化学療法を選択するのに十分な治療効果を示す可能性が高いと予測し、EGFRの発現量が該カットオフポイント以下の場合、該患者に対するテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤を単独で用いた化学療法を選択するのに十分な治療効果を示す可能性が高いと予測する工程。
項2.
テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤の各有効成分のモル比が、テガフール:ギメラシル:オテラシルカリウム=1:0.4:1である項1記載の方法。
項3.
EGFR阻害剤が、セツキシマブである項1又は2に記載の方法。
項4.
化学療法が、術後補助化学療法である項1〜3のいずれか1項記載の方法。
項5.
項1〜4のいずれか1項に記載の方法において、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤を併用した化学療法が十分な治療効果を示す可能性が高いと予測された胃癌患者を治療するために用いる、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤からなる抗腫瘍剤。
項6.
テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤の各有効成分のモル比が、テガフール:ギメラシル:オテラシルカリウム=1:0.4:1である項5記載の方法。
項7.
EGFR阻害剤が、セツキシマブである項5又は6に記載の方法。
項8.
項1〜4のいずれか1項に記載の方法において、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤を単独で用いた化学療法が十分な治療効果を示す可能性が高いと予測された胃癌患者を治療するために用いる、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤からなる抗腫瘍剤。
項9.
テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤の各有効成分のモル比が、テガフール:ギメラシル:オテラシルカリウム=1:0.4:1である項8記載の方法。
項10.
項1〜4のいずれか1項に記載の方法によりテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤を併用した化学療法が十分な治療効果を示す可能性が高いと予測された胃癌患者に対し、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤を併用した化学療法を実施することを特徴とする、胃癌の治療方法。
項11.
項1〜4のいずれか1項に記載の方法によりテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤を単独で用いた化学療法が十分な治療効果を示す可能性が高いと予測された胃癌患者に対し、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤を単独で用いた化学療法を実施することを特徴とする、胃癌の治療方法。
項12.
項1〜4のいずれか1項に記載の方法により当該併用化学療法を選択するのに十分な治療効果を示す可能性が高いと予測された胃癌患者に当該併用化学療法を実施するための、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤からなる抗腫瘍剤の使用。
項13.
項1〜4のいずれか1項に記載の方法により単独化学療法を選択するのに十分な治療効果を示す可能性が高いと予測された胃癌患者に当該単独化学療法を実施するための、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤からなる抗腫瘍剤の使用。
本発明の予測方法は、胃癌患者においてより延命効果の高い化学療法の選択を可能にするものである。つまり、胃癌におけるテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤単剤による化学療法では相対的に延命効果が低い患者に対し、強い延命効果を奏するテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤の併用化学療法を提供することができる。
また、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤の併用化学療法よりも、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤単剤の化学療法の方が高い治療効果を示す胃癌患者においては、不要なEGFR阻害剤を省くことができるため、患者の負担を軽減できると共に、医療経済的にも好ましい。
EGFRのIHCスコアと症例数を示す。 EGFRのIHCスコアとEGFR mRNAの発現量(EGFR/ACTB,log2変換値)を示す。 EGFR高発現群及び低発現値群でのカプランマイヤー生存曲線を示す。 SC−4胃癌株におけるIHC法による画像を示す(EGFR陽性細胞(矢印),x400)。 SC−4胃癌株で得られた腫瘍体積の経日的な変化のグラフを示す。 最終効果判定日Day15におけるRTVのグラフおよびIUT手順におけるIUT検定結果を示す。 SC−2胃癌株におけるIHC法による画像を示す(EGFR陽性細胞(矢印),x400)。 SC−2胃癌株を用いた腫瘍体積の経日的な変化のグラフを示す。 最終効果判定日Day15におけるRTVのグラフおよびIUT手順におけるIUT検定結果をそれぞれ示す。
(i)本発明の予測方法
本発明の予測方法は、胃癌患者においてテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤を用いた化学療法が十分な治療効果を示すか否かを、当該患者のEGFRの発現量に基づき予測するものである。
本発明で指標であるEGFRは、細胞膜を貫通して存在するチロシンキナーゼ型の受容体タンパク質であり、上皮成長因子のシグナルを伝達して細胞の増殖や成長を制御することが知られている。ヒトEGFRの塩基配列及びアミノ酸配列は、それぞれアクセッション番号NM005228及びNP005219としてGenBankに登録されており、本発明においては、これらの配列情報を利用することができる。好ましくは、本発明においてヒトEGFRの塩基配列及びアミノ酸配列はそれぞれ、配列番号1及び配列番号2で示され、これを利用することができる。
本発明の対象となる患者は、胃癌患者である。本発明において「胃癌」には、原発性胃癌のほか、局所的に再発した胃癌や他の組織(例えば、リンパ節)に転移した転移性胃癌も含まれるが、好ましくは原発性胃癌である。なお、ここで胃癌患者には、胃癌腫瘍組織を現に有する患者のみならず、胃癌腫瘍組織の切除を受けた患者も含む。
本発明における「テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤」とは、テガフール、ギメラシル及びオテラシルカリウムの3剤配合剤を意味する。「テガフール」(一般名、化学名:5−フルオロ−1−(2−テトラヒドロフリル)−2,4−(1H,3H)−ピリミジンジオン)とは公知の化合物であり、生体内で活性化を受けて抗腫瘍活性の本体である5−フルオロウラシルを放出する薬剤である。テガフールは、公知の方法、例えば特公昭49−10510号に記載されている方法に従って製造できる。
また、「ギメラシル」(一般名、化学名:2,4−ジヒドロキシ−5−クロロピリジン)も、公知の化合物であり、それ自身は抗腫瘍活性を有さないが、5−フルオロウラシルが生体内において代謝されて不活性化されることを抑制するものであり、抗腫瘍効果を増強させることができる。
また、「オテラシルカリウム」(一般名、化学名:モノポタシウム 1,2,3,4−テトラヒドロ−2,4−ジオキソ−1,3,5−トリアジン−6−カルボキシレート)も公知の化合物であり、それ自身は抗腫瘍活性を有さないが、主に消化管に分布してその部位での5−フルオロウラシルの活性化を抑制することにより消化管障害を抑制するものである。
本発明における「テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤」の各有効成分の割合は、それぞれの配合目的を奏する範囲であれば特に制限されず、例えば、特許第2614164号公報に記載されている公知の配合剤と同様の範囲で良く、テガフール1モルに対して、ギメラシルを0.1〜5モル程度、好ましくは0.2〜1.5モル程度とすればよく、オテラシルカリウムを0.1〜5モル程度、好ましくは0.2〜2モル程度とすればよい。特に好ましくは、テガフール:ギメラシル:オテラシルカリウム(モル比)=1:0.4:1である。なお、テガフール:ギメラシル:オテラシルカリウム(モル比)=1:0.4:1のテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤は、「ティーエスワン」(商品名、大鵬薬品工業)として入手することができる。
本発明における「EGFR阻害剤」は、EGFRの発現や活性を阻害する薬剤であれば特に制限されず、ゲフィチニブ、エルロチニブ等のEGFRを標的とした低分子化合物、セツキシマブ、パニツムマブ等の抗EGFR抗体、EGFRに対するアンチセンスオリゴヌクレオチド、アプタマー等のいずれであってもよく、このうち抗EGFR抗体が好ましく、セツキシマブが特に好ましい。
「セツキシマブ」とは、EGFRを特異的に認識するヒト・マウスキメラ化モノクローナル抗体であり、EGFRの活性化・二量体化を阻害することにより、結腸直腸癌、頭頸部癌、非小細胞肺癌、胃癌等に腫瘍増殖抑制効果を奏することが知られている。なお、セツキシマブは、公知の方法、例えば特公平06−051689号公報に記載の方法により製造できる。
テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤は、テガフール、ギメラシル、オテラシルカリウム及びEGFR阻害剤を配合剤(複数の有効成分を含有する製剤)として一の剤型に製剤化したもの(1剤型形態)でも、上記有効成分を単剤として複数の剤型に製剤化したもの(多剤型形態)であってもよい。このうち、テガフール、ギメラシル及びオテラシルカリウムは配合剤として製剤化し、EGFR阻害剤は単剤として製剤化した多剤型形態で用いることが好ましい。
抗腫瘍剤の投与形態に特に制限は無く、治療目的に応じて適宜選択でき、具体的には経口剤(錠剤、被覆錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、液剤など)、注射剤、坐剤、貼付剤、軟膏剤等が例示できる。このうち、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤は経口剤の形態が好ましい。各抗腫瘍剤は、それぞれの投与形態に応じ薬理学的に許容される担体を用いて、通常公知の方法により調製することができる。斯かる担体としては、通常の薬剤に汎用される各種のもの、例えば賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、希釈剤、溶解補助剤、懸濁化剤、等張化剤、pH調整剤、緩衝剤、安定化剤、着色剤、矯味剤、矯臭剤等を例示できる。
本発明における「テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤を用いた化学療法」とは、少なくともテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤を投与する化学療法を意味し、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤を単独で用いた化学療法のみならず、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤と他の抗腫瘍剤を併用した化学療法をも含むものである。
また、「テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤を併用した化学療法」とは、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤を組み合わせて投与することを含む化学療法を意味し、より好ましくは、モル比がテガフール:ギメラシル:オテラシルカリウム=1:0.4:1であるテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤、及びセツキシマブを組み合わせて投与することを含む化学療法である。その併用効果の存する限り、上記薬剤は同時に投与されても、異なる日時に投与されてもよい。
本発明の「テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤を単独で用いた化学療法」における投与スケジュールは患者の年齢、性別、病期、転移の有無、治療暦などの条件により適宜選択されるが、例えば、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤(テガフール:ギメラシル:オテラシルカリウム(モル比)=1:0.4:1)を80mg/m(テガフール換算、体表面積あたり)/day、4週間連日投与し、その後2週間休薬する計6週間を1コースとして、当該コースを1回又は複数回繰り返す投与スケジュールが例示できる。
本発明の「テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤を併用した化学療法」における投与スケジュールは患者の年齢、性別、病期、転移の有無、治療暦などの条件により適宜選択されるが、例えば、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤(テガフール:ギメラシル:オテラシルカリウム(モル比)=1:0.4:1)を80mg/m(テガフール換算、体表面積あたり)/day、4週間連日投与し、その後2週間休薬し、セツキシマブを250mg/m(体表面積あたり)で1週間毎(計6回)に投与する計6週間を1コースとして、当該コースを1回又は複数回繰り返す投与スケジュール(ただし、各コースの初日におけるセツキシマブの投与量は400mg/m(体表面積あたり)とする)が例示できる。
本発明における化学療法は、当該化学療法の後に腫瘍の摘出を行う術前補助化学療法であっても、腫瘍の摘出の後に当該併用化学療法を行う術後補助化学療法であってもよい。
本発明において「治療効果」は、腫瘍縮小効果や生存期間延長効果などにより評価することができ、生存期間は全生存期間や無増悪生存期間の中央値などにより表すことができる。「テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤を併用した化学療法を選択するのに十分な治療効果」とは、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤を単独で用いた化学療法による治療効果を上回る程度の治療効果をいい、「テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤を単独で用いた化学療法を選択するのに十分な治療効果」とは、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤を併用した化学療法による治療効果を上回る程度の治療効果をいう。
本発明の予測方法は、後述の(1)〜(3)の工程を含むものである。
工程(1)は、患者から採取された生体試料に含まれるEGFRの発現量を測定する工程である。
生体試料としては、癌患者から採取したものであり癌細胞を含む試料であれば特に限定されず、体液(血液、尿等)、組織、その抽出物及び採取した組織の培養物などが例示できる。また、生体試料の採取方法は、生体試料の種類に応じ適宜選択することができる。
本発明におけるEGFRの発現量としては、mRNAの発現量であっても、タンパク質の発現量であってもよいが、測定の簡便性等の観点からタンパク質の発現量が好ましい。
本発明の測定方法は、mRNA又はタンパク質の量を定量できる測定方法であれば特に限定されず、公知の測定方法を使用することができる。このような測定方法としては、mRNAの量を測定する場合は、例えばPCR法、RT−PCR法、ノーザンブロット法、蛍光in situ ハイブリダイゼーション法(FISH法)、マイクロアレイ法等が挙げられ、タンパク質量を測定する場合は、例えばウェスタンブロット法、免疫組織化学染色法(IHC法)等が挙げられる。このうち簡便性等の観点からIHC法が好ましい。IHC法は、抗EGFR抗体を用いて腫瘍細胞の染色強度及び陽性占拠率をもとに0〜3+の4段階でスコア化して評価することができる慣用の測定法である(Cancer. 2001,92(5):1331−46.;Lung Cancer. 2010,68(3):375−82.)。
生体試料は、これらの測定方法に応じて、適切な処理をされることにより調製される。また、測定に用いられるプライマー、プローブ又は抗体を含む試薬として、後述される本発明に係る試薬を用いることができる。
工程(2)は、上記工程(1)で得られたEGFRの発現量を、予め設定した対応するカットオフポイントと比較する工程である。
カットオフポイントは、予め測定しておいたEGFRの発現量から種々の統計解析手法により求めることができる。このようなカットオフポイントとして、以下のいずれかの値として特定することができる。
1.胃癌患者におけるEGFRの発現量における平均値又は中央値;
2.胃癌患者におけるEGFRの発現量と所定の治療効果との関係から感度と特異度の和が最大となるようROC分析に基づき求められる値が例示できる。なお、ROC分析(Receiver Operating Characteristic)とは、臨床検査診断に頻用されている、感度と特異度の和が最大となる閾値を求める分析手法である。
より具体的には、下記実施例にて詳述されるように、カットオフポイントの上記算出法に基づいて、例えば、IHC法によりEGFRタンパク質の発現量を測定する場合では、EGFRのカットオフポイントは0〜2+が好ましく、1+が特に好ましい。
工程(3)は、上記工程(2)における比較の結果、EGFRの発現量が該カットオフポイントよりも高い場合、該患者に対してテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤を併用した化学療法を選択するのに十分な治療効果を示す可能性が高いと予測し、EGFRの発現量が該カットオフポイント以下の場合、該患者に対するテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤を単独で用いた化学療法を選択するのに十分な治療効果を示す可能性が高いと予測する工程である。
(ii)本発明の試薬
本発明の試薬は、上記の本発明の予測方法に用いるための試薬であり、EGFRのmRNAと特異的にハイブリダイズするプライマー又はプローブ、又はEGFRのタンパク質を特異的に認識する抗体を含むものである。
本発明のプライマー又はプローブは、配列番号1に示される塩基配列内の少なくとも15塩基長の連続した塩基配列と特異的にハイブリダイズする、15塩基長以上の塩基配列を有するポリヌクレオチドからなるプローブ又はプライマーである。かかるプライマー又はプローブの配列長は15塩基長以上であるが、EGFRのmRNAと特異的にハイブリダイズするものであれば特に制限されるものではない。
ここで特異的にハイブリダイズするとは、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下において、特異的なハイブリッドが形成され、非特異的なハイブリッドが形成されないことをいう。ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件は、常法に従ってハイブリッドを形成する核酸の融解温度(Tm)などに基づいて決定することができる。具体的なハイブリダイズ状態を維持できる洗浄条件として通常「1×SSC、0.1%SDS、37℃」程度の条件、より厳格には「0.5×SSC、0.1%SDS、42℃」程度の条件、さらに厳格には「0.1×SSC、0.1%SDS、65℃」程度の条件が挙げられる。
なお、ポリヌクレオチドは、配列番号1に示される塩基配列の少なくとも15塩基長の連続する塩基配列に対して相補的な塩基配列を有することが好ましいが、上記特異的なハイブリダイゼーションが可能であれば、完全に相補的である必要はない。かかるポリヌクレオチドとして、好ましくは配列番号1に示される塩基配列において連続する少なくとも15塩基以上の塩基配列からなるポリヌクレオチド又はその相補ポリヌクレオチドと比較して、塩基配列において70%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上、特に好ましくは98%以上の同一性を有するポリヌクレオチドである。ここで、塩基配列の同一性は、同一性検索、配列アラインメントプログラム、BLAST、FASTA、ClustalWなどにて計算することができる。
なお、これらのポリヌクレオチドは、配列番号1に示される塩基配列の全塩基長に基づいて、例えば市販のヌクレオチド合成機によって常法に従って作製することができる。また配列番号1に示される塩基配列の全塩基長を鋳型としてPCR法によって調製することもできる。
本発明の抗体は、配列番号2に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドを認識する抗体であれば特に制限されず、モノクローナル抗体及びポリクローナル抗体のいずれであってもよく、Fab、F(ab’)2、Fab’、scFv、diabody、dsFv及びCDRを含むポリペプチドなどの抗体断片であってもよい。また抗体は、配列番号2に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドを免疫抗原として調製される抗体であっても、また配列番号2に示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドを構成するアミノ酸配列のうち少なくとも連続する、8アミノ酸、好ましくは15アミノ酸、より好ましくは20アミノ酸からなるポリペプチドに対して抗原結合性を有する抗体であってもよい。かかるポリペプチドは、配列番号2に示されるアミノ酸配列やそれをコードする塩基配列に基づき、通常、公知の方法で合成することができる。例えば、アミノ酸合成機による化学的合成手法や、遺伝子工学的手法を挙げることができる。
本発明に係る抗体は、常法に従って製造することができる(例えば、Current protocols in Molecular Biology edit. Ausubel et al. (1987), Publish. John Wiley and Sons. Section 11.12−11.13)。例えば、ポリクローナル抗体の場合は、常法に従って大腸菌で発現し精製した上記ポリペプチドを用いて、或いは常法に従ってこれらの部分アミノ酸配列を有するよう合成したポリペプチドを用いて、実験動物に免疫し、該免疫動物の血清から常法に従って得ることが可能である。一方、例えばモノクローナル抗体の場合は、常法に従って大腸菌等で発現し精製した上記ポリヌクレオチドを用いて、或いは常法に従ってこれらの部分アミノ酸配列を有するよう合成したポリペプチドを用いて、実験動物に免疫し、該実験動物から得られた脾臓細胞と骨髄腫細胞とを融合させてハイブリドーマ細胞を合成し、該細胞中から得ることができる。
以下、本発明を実施例に基づきより詳細に説明するが、本発明がこれら実施例に限定されないことはいうまでもない。
胃癌患者におけるEGFR発現量
ステージII〜IIIの胃癌患者(1059例)において、胃癌腫瘍組織を切除した後、手術単独群とTS−1治療群に分けて、TS−1治療群においては、TS−1を80〜120mg/day(テガフール換算、体表面積1.25m2未満:80mg/day、1.25m2以上1.5m2未満;100mg/day、1.5m2以上;120mg/day)、4週間連日投与し、その後2週間休薬する計6週間を1コースとして、当該コースを術後1年間繰り返し実施した。
全症例のうち、手術摘出した胃癌腫瘍組織からホルマリン固定パラフィン包埋病理標本を作成できた753例において、パラフィン包埋病理標本からIHC法によってEGFRタンパク質の発現量を測定し、TaqMan PCR法によってEGFR mRNAの発現量を測定した。図1にEGFRのIHCスコアと症例数を、図2にEGFRのIHCスコアとEGFR mRNAの発現量(EGFR/ACTB,log2変換値)を示す。
次に、EGFRのIHCスコア(0, 1+, 2+, 3+)に基づき、1+をカットオフポイントとして(0, 1+)をEGFR低発現群(526例)、(2+, 3+)をEGFR高発現群(227例)として分類し、各群における全生存期間を用い生存時間解析を実施した。図3にEGFR高発現群及び低発現値群でのカプランマイヤー生存曲線を示す。
EGFR高発現群と低発現群における全生存期間についてLog−Rank検定を行ったところ、そのP値は0.0142と有意であった。Cox ハザードモデルでの単変量解析においてEGFR高発現群と低発現群のHazard比は1.37であり、EGFR高発現群は低発現群に比し有意に予後不良であった。性別・年齢・Stage・TMN分類を調整した多変量解析においても、EGFRは独立した予後不良因子であった。なお、EGFR高発現群と低発現群に関わらず、TS−1治療群は手術単独群に比し、全生存期間及び無再発生存期間ともに有意に延長していた。
以上から、EGFRの発現に関わらず、胃癌患者においてTS−1からなる化学療法が臨床上有用であるが、特にEGFR低値の胃癌症例において非常に優れた治療効果をもたらすことが証明された。
次に、胃癌における新たな併用化学療法の有用性を検証すべく、ヒト胃癌株・ヌードマウス皮下移植系でのin vivo効力試験を実施した。ヒト胃癌由来SC−4腫瘍を常法に則りヌードマウス皮下に移植し、TS−1を10mg/kg/dayから公比1.2の3用量の投与量(10,8.3,6.9)にてDay1−14まで連日経口投与を行い、セツキシマブを20mg/kgの投与量にて、day1,4,8及び11に腹腔内投与を行った。また単剤と同様の投与量、投与経路、投与スケジュールにて両薬剤を併用した。経日的に腫瘍の長径と短径をデジタルノギスにて測定することにより腫瘍体積を算出し、同時に副作用の指標としての体重を計測した。薬剤非投与対照群の腫瘍体積に対する薬剤投与群の腫瘍体積の縮小割合(腫瘍体積増加比率(Relative Tumor Volume,RTV))を計算で求め、in vivo効力とした。
ヒト胃癌由来株SC−4のEGFR発現レベルについては、TaqMan PCR法による測定を実施したところ、その値は1.66(EGFR/ACTB, log2変換値)であり、IHCスコア2+以上に相当するEGFR高発現株であることを確認した。また、SC−4におけるEGFRタンパク質の発現量を免疫組織化学染色法(IHC法)により測定した。IHC法による測定は、カルノア固定パラフィン包埋したSC−4の薄切切片を脱パラフィンした後、Dako REAL Peroxidase−Blocking Solutionを用いて内因性ペルオキシダーゼの阻止を行い、一次抗体反応(抗ヒトEGFRマウスモノクローナル抗体(クローンNo.2−18C9:Dako社製))後、ポリマー試薬(LABBELED POLYMER−HRP:Dako社製)を用いて二次抗体反応を行い発色基質(3 3’−Diaminobenzidine Tetrahydrochloride+CHROMOGEN:Dako社製)にて発色させることにより行った。結果を図4に示す。IHC法においても、SC−4が、IHCスコア2+以上に相当するEGFR高発現株であることを確認した。
単独投与における腫瘍増殖抑制効果はTS−1 10mg/kg/dayでは 39%、セツキシマブ単独投与では21%であったのに対し、両者を併用することによりその抑制効果は48%と増強することが確認できた。また単剤での効力、および併用での効力については、Intersection−Union test手順により統計学的に検定を行い、その有意性を確認できた。同様にTS−1 6.9mg/kg/day投与では28%、セツキシマブ 20mg/kg/dayの併用においては36%とIUT手順による併用効果の有意性が確認できた。体重を指標とした副作用面での検討において、セツキシマブとTS−1併用群での体重抑制は16%を下回るものであり、十分許容範囲内であった。図5に腫瘍体積の経日的な変化のグラフを、図6に最終効果判定日Day15におけるRTVのグラフおよびIUT手順におけるIUT検定結果をそれぞれ示す。
次に、SC−4胃癌株で得られた結果の再現性を確認すべく、SC−2胃癌株を用いたヌードマウス皮下移植系でのin vivo効力試験を実施した。ヒト胃癌由来SC−2腫瘍を常法に則りヌードマウス皮下に移植し、TS−1を10mg/kg/dayから公比1.2の3用量の投与量(10,8.3,6.9)にてDay1−14まで連日経口投与を行い、セツキシマブを20mg/kgの投与量にて、day1,4,8及び11に腹腔内投与を行った。また単剤と同様の投与量、投与経路、投与スケジュールにて両薬剤を併用した。経日的に腫瘍の長径と短径をデジタルノギスにて測定することにより腫瘍体積を算出し、同時に副作用の指標としての体重を計測した。薬剤非投与対照群の腫瘍体積に対する薬剤投与群の腫瘍体積の縮小割合(腫瘍体積増加比率(Relative Tumor Volume,RTV))を計算で求め、in vivo効力とした。
ヒト胃癌由来株SC−2のEGFR発現レベルについては、TaqMan PCR法による測定を実施したところ、その値は0.93(EGFR/ACTB, log2変換値)であり、IHCスコア2+以上に相当するEGFR高発現株であることを確認した。また、実施例2と同様に、IHC法によりEGFRタンパク質の発現量を測定したところ、SC−2がIHCスコア2+以上に相当するEGFR高発現株であることを確認した(図7)。
単独投与における腫瘍増殖抑制効果はTS−1 10mg/kg/dayでは 25%、セツキシマブ単独投与では20%であったのに対し、両者を併用することによりその抑制効果は36%と増強することが確認できた。また単剤での効力、および併用での効力については、Intersection−Union test手順により統計学的に検定を行い、その有意性を確認できた。体重を指標とした副作用面での検討において、セツキシマブとTS−1併用群での体重抑制は8%を下回るものであり、十分許容範囲内であった。図8に腫瘍体積の経日的な変化のグラフを、図9に最終効果判定日Day15におけるRTVのグラフおよびIUT手順におけるIUT検定結果をそれぞれ示す。
EGFRが高発現しているSC−2及びSC−4において有意な併用効果が認めたことから、EGFR高発現の胃癌患者においては、TS−1およびセツキシマブを併用した化学療法が有用であることが示された。
以上の結果から、胃癌患者に対するテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤を用いた化学療法において、EGFRが予後不良因子であることが見出された。さらにEGFR高発現胃癌株においてセツキシマブとTS−1の有意な併用効果が確認できたことより、EGFRをバイオマーカーとしたテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤を含む胃癌個別化療法が可能であることが示された。

Claims (6)

  1. 下記工程(1)〜()を含む、胃癌患者におけるテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤を用いた化学療法の治療効果を示すか否かについて試験する方法
    (1)該患者から採取された生体試料に含まれるEGFRの発現量を免疫組織化学染色法(IHC法)により測定する工程、及び
    (2)上記工程(1)で得られたEGFRの発現量を、カットオフポイントであるIHC法によるEGFRタンパク質の発現量1+と比較する工程であって、
    該カットオフポイントが、EGFRの発現量が該カットオフポイントよりも高い場合、該患者に対してテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤を併用した化学療法を選択するのに十分な治療効果を示す可能性が高く、EGFRの発現量が該カットオフポイント以下の場合、該患者に対するテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤を単独で用いた化学療法を選択するのに十分な治療効果を示す可能性が高いという基準である、工程
  2. 下記工程(1)〜(2)を含む、胃癌患者におけるテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤を用いた化学療法の治療効果を示すか否かについて検査する方法:
    (1)該患者から採取された生体試料に含まれるEGFRの発現量を免疫組織化学染色法(IHC法)により測定する工程、及び
    (2)上記工程(1)で得られたEGFRの発現量を、カットオフポイントであるIHC法によるEGFRタンパク質の発現量1+と比較する工程であって、
    該カットオフポイントが、EGFRの発現量が該カットオフポイントよりも高い場合、該患者に対してテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤を併用した化学療法を選択するのに十分な治療効果を示す可能性が高く、EGFRの発現量が該カットオフポイント以下の場合、該患者に対するテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤を単独で用いた化学療法を選択するのに十分な治療効果を示す可能性が高いという基準である、工程。
  3. 下記工程(1)〜(2)を含む、胃癌患者におけるテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤を用いた化学療法の治療効果を予測するための、EGFRの発現量を測定及びEGFRの発現量を評価する方法:
    (1)該患者から採取された生体試料に含まれるEGFRの発現量を免疫組織化学染色法(IHC法)により測定する工程、及び
    (2)上記工程(1)で得られたEGFRの発現量を、カットオフポイントであるIHC法によるEGFRタンパク質の発現量1+と比較する工程であって、
    該カットオフポイントが、EGFRの発現量が該カットオフポイントよりも高い場合、該患者に対してテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びEGFR阻害剤を併用した化学療法を選択するのに十分な治療効果を示す可能性が高く、EGFRの発現量が該カットオフポイント以下の場合、該患者に対するテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤を単独で用いた化学療法を選択するのに十分な治療効果を示す可能性が高いという基準である、工程。
  4. テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤の各有効成分のモル比が、テガフール:ギメラシル:オテラシルカリウム=1:0.4:1である請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. EGFR阻害剤が、セツキシマブである請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 化学療法が、術後補助化学療法である請求項1〜のいずれか1項記載の方法。
JP2016013066A 2011-05-16 2016-01-27 胃癌患者に対するテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びegfr阻害剤からなる化学療法の選択方法 Expired - Fee Related JP6214690B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011109599 2011-05-16
JP2011109599 2011-05-16

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013515168A Division JPWO2012157647A1 (ja) 2011-05-16 2012-05-15 胃癌患者に対するテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びegfr阻害剤からなる化学療法の選択方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016128473A JP2016128473A (ja) 2016-07-14
JP6214690B2 true JP6214690B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=47176964

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013515168A Pending JPWO2012157647A1 (ja) 2011-05-16 2012-05-15 胃癌患者に対するテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びegfr阻害剤からなる化学療法の選択方法
JP2016013066A Expired - Fee Related JP6214690B2 (ja) 2011-05-16 2016-01-27 胃癌患者に対するテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びegfr阻害剤からなる化学療法の選択方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013515168A Pending JPWO2012157647A1 (ja) 2011-05-16 2012-05-15 胃癌患者に対するテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びegfr阻害剤からなる化学療法の選択方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9345767B2 (ja)
EP (1) EP2711704B1 (ja)
JP (2) JPWO2012157647A1 (ja)
ES (1) ES2642170T3 (ja)
TW (1) TW201300109A (ja)
WO (1) WO2012157647A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130330761A1 (en) 2012-06-12 2013-12-12 Celcuity, LLC Whole cell assays and methods
WO2014139131A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Crown Bioscience, Inc. Use of egfr biomarkers for the treatment of gastric cancer with anti-egfr agents
WO2015089380A2 (en) * 2013-12-12 2015-06-18 Celcuity Llc Assays and methods for determining the responsiveness of an individual subject to a therapeutic agent
EP2955522A1 (en) * 2014-06-13 2015-12-16 Fundació Privada Institut d'Investigació Oncològica de Vall Hebron A method for monitoring the treatment of patients with tumors expressing EGFR
WO2018175251A1 (en) 2017-03-20 2018-09-27 Celcuity Llc Methods of measuring signaling pathway activity for selection of therapeutic agents
JP6915056B2 (ja) * 2017-05-31 2021-08-04 大鵬薬品工業株式会社 Insm1の発現に基づくlsd1阻害剤の治療効果の予測方法
GB201716712D0 (en) 2017-10-12 2017-11-29 Inst Of Cancer Research: Royal Cancer Hospital Prognostic and treatment response predictive method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910510B1 (ja) 1968-01-26 1974-03-11
FR2601675B1 (fr) 1986-07-17 1988-09-23 Rhone Poulenc Sante Derives du taxol, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
ATE173165T1 (de) 1991-05-27 1998-11-15 Taiho Pharmaceutical Co Ltd Zusammensetzung, verfahren und instrument zur potenzierung der antitumoraktivität und zur behandlung von tumoren
US20110052570A1 (en) * 2005-10-26 2011-03-03 Children's Medical Center Corporation Method to prognose response to anti-egfr therapeutics
US20090318453A1 (en) * 2006-09-22 2009-12-24 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd Postoperative adjuvant chemotherapy for gastric cancer
JPWO2010074240A1 (ja) 2008-12-26 2012-06-21 学校法人北里研究所 化学療法の治療効果予測方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2642170T3 (es) 2017-11-15
US20140105893A1 (en) 2014-04-17
TW201300109A (zh) 2013-01-01
EP2711704A1 (en) 2014-03-26
JPWO2012157647A1 (ja) 2014-07-31
WO2012157647A1 (ja) 2012-11-22
EP2711704A4 (en) 2014-12-17
EP2711704B1 (en) 2017-06-28
US9345767B2 (en) 2016-05-24
JP2016128473A (ja) 2016-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6214690B2 (ja) 胃癌患者に対するテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びegfr阻害剤からなる化学療法の選択方法
US11535671B2 (en) Therapeutic and diagnostic methods for cancer
US20240011098A1 (en) Diagnostic and therapeutic methods for cancer
US20220115087A1 (en) Diagnostic and therapeutic methods for cancer
US20210208143A1 (en) Therapeutic and diagnostic methods for bladder cancer
JP2016515141A (ja) 抗egfr薬を用いた胃癌の処置のための、egfrバイオマーカーの使用
JP7236164B2 (ja) 治療法に対する応答を予測する薬剤及び方法
CN112292151A (zh) 抗pd-1抗体在制备治疗实体瘤的药物中的用途
WO2020223233A1 (en) Prognostic and therapeutic methods for colorectal cancer
WO2013180274A1 (ja) 胃癌患者に対する化学療法の選択方法
JPWO2010074240A1 (ja) 化学療法の治療効果予測方法
JP2011147374A (ja) 外科切除された進行胃癌における術後補助化学療法の有効性予測方法
JP2012239384A (ja) 乳癌に対するテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤及びタキサン系薬剤の治療効果予測因子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6214690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees