JP6214429B2 - 参考電圧情報の補助でバランシングコントロールを実行する方法及び装置 - Google Patents

参考電圧情報の補助でバランシングコントロールを実行する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6214429B2
JP6214429B2 JP2014037244A JP2014037244A JP6214429B2 JP 6214429 B2 JP6214429 B2 JP 6214429B2 JP 2014037244 A JP2014037244 A JP 2014037244A JP 2014037244 A JP2014037244 A JP 2014037244A JP 6214429 B2 JP6214429 B2 JP 6214429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery module
specific
battery
terminals
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014037244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014166139A (ja
Inventor
富生 蔡
富生 蔡
Original Assignee
蔡富生
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 蔡富生 filed Critical 蔡富生
Publication of JP2014166139A publication Critical patent/JP2014166139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6214429B2 publication Critical patent/JP6214429B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/00714Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/01Shaping pulses
    • H03K5/04Shaping pulses by increasing duration; by decreasing duration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Description

この出願はアメリカ合衆国出願第61/769754号を先の出願とする優先権を主張し、それは2013年2月27日に出願されて、ここにその内容が含まれることを参考までに申し述べる。
本発明は電源装置に係り、さらに詳しくは、参考電圧情報の補助でバランシングコントロールを実行する方法、及び関係する装置に関する。
伝統的な電源装置(たとえば冗長電源装置)は通常、伝統的な電源装置内でバッテリー動作をコントロールするために特殊目的のコントロール回路が配置されている。関係技術によると、伝統的な電源装置内のコントロール回路は特定の設計を必要とするため、ある問題が起こり得る。たとえば、伝統的な電源装置の仕様はさまざまであり、コントロール回路はそれにともない調整される必要があり、その結果、関係コストが増加する。他の例では、コントロール回路の設計が使用者の必要によりアップデートされるとき、伝統的な電源装置内の機械素子(たとえば、ケース)もそれに伴い変更されなければならず、その結果、関係コストが増加する。このように、好ましくない副作用をもたらすことなく伝統的な電源装置のコントロールを強化し、基本的な構造を改善するための新規な方法が必要とされている。
ゆえに、本発明の目的は、参考電圧情報の補助でバランシングコントロールを実行する方法を提供し、及び、それに関係する装置を提供して、上述の問題を解決することにある。
本発明のもう一つの目的は、参考電圧情報の補助でバランシングコントロールを実行する方法を提供し、及び、それに関係する装置を提供して、好ましくない副作用をもたらすことなく、複数のバッテリーモジュールの間の自動バランシングを実現できるようにすることにある。
本発明の少なくとも一つの好ましい実施例によると、参考電圧情報の補助でバランシングコントロールを実行する方法が提供され、該方法は電源装置に適用される。該方法は以下を包含する。複数の参考レジスタのうちの特定の参考レジスタを、電源装置内の直列に接続された一組のバッテリーモジュールのうちの特定バッテリーモジュール内に設置してこれら参考レジスタを電気的に直列に接続し、該組のバッテリーモジュールの総電圧を、参考電圧情報に変換し、そのうち、該組のバッテリーモジュールの各バッテリーモジュールは少なくとも一つのバッテリーセルを包含し、該参考電圧情報は複数組の参考電圧レベルを包含し、各組の参考電圧レベルはそれぞれ該参考レジスタに対応し、及び、該複数組の参考電圧レベル内の特定の参考レジスタに対応する一組の参考電圧レベルに従い、特定のバッテリーモジュールのバランシングコントロール(たとえばアクティブバランシングコントロール、及び又はパッシブバランシングコントロール)を実行する。
本発明の少なくとも一つの好ましい実施例によると、参考電圧情報の補助でバランシングコントロールを実行する装置もまた提供される。該装置は少なくとも一部の電源装置を包含する。さらに詳しくは、該装置は、少なくとも一つのバッテリーモジュールを包含し、そのそれぞれは、該電源装置内で直列に接続された一組のバッテリーモジュールのうち一つのバッテリーモジュールであり、そのうち該一組のバッテリーモジュールのうち各バッテリーモジュールは、少なくとも一つのバッテリーセルを包含する。加えて、上述の少なくとも一つのバッテリーモジュールは、以下を包含する。すなわち、特定のバッテリーモジュールであって、それは一組のバッテリーモジュールのうちの一つであり、そのうち、特定のバッテリーモジュールは特定の参考レジスタを包含し、さらに特定の参考レジスタに電気的に接続された少なくとも一つのバランシングコントロール回路(たとえばアクティブバランシングコントロール回路及び又はパッシブバランシングコントロール回路)を包含する。たとえば、該特定の参考レジスタは、該組のバッテリーモジュールの総電圧を該参考電圧情報に変換するために電気的に直列に接続された複数の参考レジスタの一つであり、そのうち該複数の参考レジスタのうちの該特定の参考レジスタは該特定のバッテリーモジュールに設置され、及び該参考電圧情報は、該参考レジスタにそれぞれ対応する複数組の電圧レベルを包含する。さらに、該バランシングコントロール回路は、該複数組の参考電圧レベル内の該特定の参考レジスタに対応する一組の参考電圧レベルにより該特定のバッテリーモジュールのバランシングコントロール(たとえばアクティブバランシングコントロール、及び又はパッシブバランシングコントロール)を実施するために配置される。
本発明の参考電圧情報の補助でバランシングコントロールを実行する方法及び装置は、好ましくない副作用をもたらすことなく、複数のバッテリーモジュールの間の自動バランシングを実現できることが長所である。加えて、本発明が提出する方法及び装置は、該バッテリーモジュールの数により制限されず、及び、複数のバッテリーモジュールを具えた電源装置のセルフバランシングを実現できる。こうして、本発明の方法と装置により実行される電源装置は、非常に高い出力電圧を提供でき、弱いバッテリーモジュールにおける厳重な寿命の短縮という問題は起こらない。本発明の提供する方法及び装置は、電源装置の生産、試験、設置、使用、サービス(たとえば失効したバッテリーモジュールの交換)、及び又は柔軟なプロモーション(たとえば、少なくとも一つのバッテリーモジュールを追加或いは除去することによる出力仕様の変更)に有効である。さらに、本発明の方法及び装置に基づき、電源装置は簡単に実施され、及び低コストの目標を達成でき、内部モジュールコミュニケーションの必要はなく、蓄積可能なエラーもない。本発明の方法と装置に基づき実施される電源装置は、モジュール化によりコンフィギュラブルであり、バランシングスピードの、直列接続されたバッテリーモジュールの数による影響は最小となる。
本発明のこれらの及び他の目的は、各種図面において示される以下の好ましい実施例の詳細な説明を読むことで、この技術における通常の知識を有する者にとって明らかとなることは疑いがない。
本発明の第1実施例による参考電圧情報の補助でバランシングコントロールを実行する装置の表示図である。 本発明の実施例による参考電圧情報の補助でバランシングコントロールを実行する方法の表示図である。 本発明の実施例による図2に示される方法にかかるコントロールスキームを示す図である。 本発明の実施例による図2に示される方法にかかるコントロールスキームを示す図である。 本発明の実施例による図2に示される方法にかかるバランシング回路を示す図である。
図1は本発明の第1実施例による参考電圧情報の補助でバランシングコントロールを実行する装置100を示す図である。該装置100は、少なくとも一部(一部或いは全部)の電源装置を包含し、該電源装置は、たとえば、しかしこれに制限されるわけではないが、冗長電源供給装置とされる。ある例では、該装置100は電源装置内の電気システムを代表し、該電気システムは該電源供給装置の少なくとも一つのコントロール回路を包含する。また別の例では、該装置100は全体の電源装置を代表する。これは説明の目的のためにすぎず、本発明を制限することを意図しない。この実施例の変化によると、該装置100は電気システムのバッテリーを含まない全ての部分を代表し得る(たとえば、上述の少なくとも一つのコントロール回路)。この実施例の他の変化によると、該装置100は、該電源装置を含むシステムを代表し、該電源装置は該システムのサブシステムである。
この実施例によると、図1に示されるように、該装置100は該電源装置内で直列に接続された、バッテリーモジュール{110−N,110−(N−1),110−(N−2),...,110−1}のような一組のバッテリーモジュール{110−n}を包含し、表記Nは1より大きい正の整数を代表し、索引nは[1,N]の範囲にある正の整数を代表する。さらに、該バッテリーモジュール{110−N,110−(N−1),110−(N−2),...,110−1}内のバッテリーモジュール110−nのような一組のバッテリーモジュールの各バッテリーモジュールは、少なくとも一つのバッテリーセル(たとえば、一つ或いはそれより多くのバッテリーセル)を包含する。該バッテリーモジュール110−nが単一のバッテリーセルを包含するか或いは複数のバッテリーセルを包含するかにかかわらず、上述のバッテリーモジュール110−nの少なくとも一つのバッテリーセルは、簡潔にバッテリーセルBAnとして示される。図1に示されるように、バッテリーセルBAN,BAN-1,BAN-2,...,及び BA1は、それぞれバッテリーモジュール110−N,110−(N−1),110−(N−2),...,110−1中にそれぞれ配置される。さらに詳しくは、該バッテリーセルBAN,BAN-1,BAN-2,...,及び BA1は、バッテリーモジュール110−N,110−(N−1),110−(N−2),...,110−1のケース内にそれぞれ配置され、該バッテリーセル{BAN,BAN-1,BAN-2,...,BA1}は電気的に直列に接続されている。さらに、バッテリーセルBAN,BAN-1,BAN-2,...,及び BA1にそれぞれ対応する電圧差VN,VN-1,VN-2,...,及びV1のいずれかのような、バッテリーセルBAnの二つの端子の間の電圧差Vnは、バッテリーモジュール110−nのバランシングコントロール(たとえばアクティブバランシングコントロール及び又はパッシブバランシングコントロール)に基づき調整され得る。
図1に示されるように、該装置100はさらに、複数の参考レジスタ{R}を、上述のバランシングコントロールのために包含する。典型的には、該複数の参考レジスタ{R}内の任意の二つの参考レジスタの抵抗値は、互いに等しい。たとえば、複数の参考レジスタ{R}は、この実施例においてシステムバッテリー端子PAK+及びPAK−のような、全体のバッテリーセル{BAN,BAN-1,BAN-2,...,BA1}の正端子と負端子をまたいで直列に接続された高精度及び等価レジスタとされ得る。実際には、参考レジスタ{R}は電気的に直列に接続されて、一組のバッテリーモジュールの総電圧(すなわち、バッテリーモジュール{110−N,110−(N−1),110−(N−2),...,110−1}のバッテリーセル{BAN,BAN-1,BAN-2,...,BA1}の総電圧)を、上述した参考電圧情報へと変換し、該参考電圧情報はそれぞれ該参考レジスタ{R}に対応する複数組の参考電圧レベルを包含し、図1に示されるように、たとえば複数組の端子の参考電圧レベル{VREFN,GNDN},{VREFN-1,GNDN-1},{VREFN-2,GNDN-2},...,及び{VREF1,GND1}を包含する。より理解されるように、図1に示される複数組の端子の参考電圧レベル{VREFN,GNDN},{VREFN-1,GNDN-1},{VREFN-2,GNDN-2},...,及び{VREF1,GND1}は複数組の参考電圧レベル{VREFN,GNDN},{VREFN-1,GNDN-1},{VREFN-2,GNDN-2},...,及び{VREF1,GND1}のようにそれぞれ表記され得る。
この実施例において、該参考レジスタ{R}を跨ぐ電圧は標準バッテリーブロック電圧VAVGとされ得て、図1に示されるバッテリーセル{BAN,BAN-1,BAN-2,...,BA1}のバッテリーセルBAnのような各バッテリーブロックが、バッテリーセル{BAN,BAN-1,BAN-2,...,BA1}が平衡していれば、有するべきものであり、該標準バッテリーブロック電圧VAVGは簡単には標準電圧と示され得る。さらに詳しくは、図1に示される特定のバッテリーブロックの電圧差Vx、たとえば図1に示されるバッテリーセル{BAN,BAN-1,BAN-2,...,BA1}内のバッテリーセルBAx(すなわち、前述した特定のバッテリーモジュール110−Xの少なくとも一つのセルで、それはバッテリーモジュール{110−N,110−(N−1),110−(N−2),...,110−1}の一つであり、バッテリーモジュール{110−N,110−(N−1),110−(N−2),...,110−1}の任意のバッテリーモジュールである)が、標準電圧VAVGを、所定の値、たとえば設定値(VAVG+△1)超過すると、特定のバッテリーモジュール110−X内のバランシング回路(たとえば、パッシブバランシング回路或いはアクティブバランシング回路)はアクティベートされ、該特定のバッテリーモジュール110−Xのバッテリーブロックのエネルギーを除去するか加え、こうして、電圧差Vxが別の設定値(VAVG−△2)以下に下がるか或いはそれ以上に上がるまで、該電圧差Vxを減らすか増加する。
たとえば、電圧差Vxが標準電圧VAVGよりも、設定値たとえば設定値(VAVG+△1)が大きいことが検出されると、前述した該特定のバッテリーモジュール110−X内のバランシング回路はアクティベートされて特定のバッテリーモジュール110−Xのバッテリーブロックからエネルギーを除去し、こうして電圧差Vxを、それが他の設定値、たとえば設定値(VAVG−△2)以下に下がるまで減らす。これは説明の目的のためだけであり、本発明を制限することを意図したものではない。他の例では、電圧差Vxが標準電圧VAVGよりも、設定値たとえば設定値(VAVG−△1)少ないことが検出されると、該特定のバッテリーモジュール110−X内の前述したバランシング回路はアクティベートされて、該特定のバッテリーモジュール110−Xのバッテリーブロックにエネルギーを加え、こうして、電圧差Vxを、それが他の設定値、たとえば設定値(VAVG+△2)より高くまで増加する。
図1に示される構造に基づき、電源装置は容易に実施可能であり、及び低コストの目標は達成され得て、内部モジュールコミュニケーションの必要がなく、累積的なエラーもない。さらに、図1に示される構造に基づいて実行される該電源装置はモジュール化により設計可能であり、及びバランシング速度の、直列された特定のバッテリーモジュールの数Nによる影響は最小である。
図2は本発明の実施例による参考電圧情報の補助でバランシングコントロールを実行する方法200を示す。該方法200は図1に示される装置100に適用可能である。該方法200を以下に説明する。
ステップ210において、複数の参考レジスタ{R}の特定の参考レジスタRが、該電源装置内で直列に接続された一組のバッテリーモジュール{110−N,110−(N−1),110−(N−2),...,110−1}の特定のバッテリーモジュール110−X中に設置され、該参考レジスタ{R}は電気的に直列に接続され、該複数の参考レジスタ{R}は、該組のバッテリーモジュール{110−N,110−(N−1),110−(N−2),...,110−1}の総電圧を、参考電圧情報に変換する。たとえば、上述の参考電圧情報は、複数組の参考電圧レベル{VREFN,GNDN},{VREFN-1,GNDN-1},{VREFN-2,GNDN-2},...,及び{VREF1,GND1を、複数組の端子{VREFN,GNDN},{VREFN-1,GNDN-1},{VREFN-2,GNDN-2},...,及び{VREF1,GND1}にて、それぞれ包含し、上述の該組のバッテリーモジュール{110−N,110−(N−1),110−(N−2),...,110−1}の総電圧は、上述されたシステムバッテリー端子PAK+とPAK−の間の電圧差Voとされ得る。
ステップ220において、該装置100は、参考電圧情報の少なくとも一部(たとえば一部或いは全部)により、特定のバッテリーモジュール110−X上でバランシングコントロール(たとえば、アクティブバランシングコントロール及び又はパッシブバランシングコントロール)を実行する。さらに詳しくは、該特定のバッテリーモジュール110−Xの該バランシングコントロール回路は、該特定のバッテリーモジュール110−Xのバランシングコントロール(たとえば、アクティブバランシングコントロール及び又はパッシブバランシングコントロール)を実行する。このバランシングコントロールは、ステップ210において言及された特定の参考レジスタに対応する一組の参考電圧レベルによりなされ、該一組の参考電圧レベルは、複数組の端子{VREFN,GNDN},{VREFN-1,GNDN-1},{VREFN-2,GNDN-2},...,及び{VREF1,GND1}の複数組の参考電圧レベル{VREFN,GNDN},{VREFN-1,GNDN-1},{VREFN-2,GNDN-2},...,及び{VREF1,GND1}内にあり、たとえば、該特定のバッテリーモジュール110−X内の一組の端子{VREFX,GNDX}の一組の参考電圧レベル{VREFX,GNDX}とされる。
図3は本発明の実施例による図2に示される方法200に係るコントロールスキームを示している。図3に示されるように、一組のバッテリーモジュール{110−N,110−(N−1),110−(N−2),...,110−1}の各バッテリーモジュール、たとえば、バッテリーモジュール110−nは、プリント回路板(PCB)(たとえば、複数のPCB{112−N,112−(N−1),112−(N−2),...,112−1}中の対応するPCB112−n)を包含してもよく、及びさらにケース(たとえば、複数のケース{118−N,118−(N−1),118−(N−2),...,118−1}中の対応するケース118−n)を包含してもよい。さらに、一組のバッテリーモジュール{110−N,110−(N−1),110−(N−2),...,110−1}の各バッテリーモジュールのケース、たとえばバッテリーモジュール110−nのケース118−nは、二つの外部端子ET2nとET1nを包含し、それは電気的にPCB112−n上に設置された参考レジスタRの二つの端子にそれぞれ電気的に接続される。複数組の外部端子{ET2N,ET1N},{ET2N-1,ET1N-1},{ET2N-2,ET1N-2},...,及び{ET21,ET11}は、複数の参考レジスタ{R}を電気的に直列に接続するために利用されることに注意されたい。
この実施例によると、該複数の参考レジスタ{R}は、それぞれが一組のバッテリーモジュール{110−N,110−(N−1),110−(N−2),...,110−1}のPCB{112−N,112−(N−1),112−(N−2),...,112−1}に取り付けられる。こうして、前述のPCB112−nは、複数の参考レジスタ{R}の一つ、たとえば参考レジスタRを、バッテリーモジュール110−n内に取り付けるのに利用される。さらに、前述のケース118−nはバッテリーモジュール110−nの一つ以上の部品を保護するために配置され、さらに詳しくは、PCB112−nとPCB112−n上に取り付けられた参考レジスタRを保護するために配置され、前述の、このバッテリーモジュール110−nの一つ以上の部品は、PCB112−nとPCB112−n上に取り付けられた参考レジスタRを包含し得る。たとえば、特定のバッテリーモジュール110−Xはケース118−Xを包含し、該ケース118−Xはバッテリーモジュール110−Xの一つ以上の部品、たとえばPCB112−X及びPCB112−X上に取り付けられた参考レジスタRを保護するために配置される。該特定のバッテリーモジュール110−Xのケース118−Xは、二つの外部端子ET2xとET1xを包含し、これら外部端子ET2xとET1xは、PCB112−X上に取り付けられた特定の参考レジスタRにそれぞれ電気的に接続され、これら二つの外部端子ET2xとET1xのうち少なくとも一つは、該複数の参考レジスタ{R}を電気的に直列に接続するのに利用される。
実際には、複数のPCB{112−N,112−(N−1),112−(N−2),...,112−1}中の任意の二つのPCBは同じレイアウトを有し得て、これにより関係コストを節約する。図3に示されるように、各バッテリーモジュールのPCB、たとえば前述のバッテリーモジュール110−nのPCB112−nは、第1内部端子T1n及び第2内部端子T2nを包含し、これら第1内部端子T1n及び第2内部端子T2nは、このバッテリーモジュール110−nのバッテリーセルBAnの二つの端子に電気的に接続される。この実施例において、複数組の内部端子{T2N,T1N},{T2N-1,T1N-1},{T2N-2,T1N-2},...,{T21,T11}は、それぞれ複数のPCB{112−N,112−(N−1),112−(N−2),...,112−1}の一側に配置される。これは説明の目的のためのみであり、本発明を制限ことを意図したものではない。この実施例の変化実施例によると、複数のPCB{112−N,112−(N−1),112−(N−2),...,112−1}上の複数組の内部端子{T2N,T1N},{T2N-1,T1N-1},{T2N-2,T1N-2},...,{T21,T11}の位置は変更され得る。
さらに詳しくは、ステップ210において言及された特定のバッテリーモジュール110−Xに関しては、該特定のバッテリーモジュール110−XのPCB112−Xは、第1内部端子T1x及び第2内部端子T2xを包含し、該第1内部端子T1x及び第2内部端子T2xは、該特定のバッテリーモジュール110−XのバッテリーセルBAxの二つの端子に電気的に接続される。たとえば、特定のバッテリーモジュール110−Xが直列に接続された一組のバッテリーモジュール{110−N,110−(N−1),110−(N−2),...,110−1}中の第1バッテリーモジュール110−1である状況では、配線(たとえば、”0”とラベル付けされたレジスタであって、抵抗値が0に等しいことを代表する)が、特定のバッテリーモジュール110−XのPCB112−X上に取り付けられ、たとえば、特定のバッテリーモジュール110−1のPCB112−1上に取り付けられ、第1内部端子T11が、PCB112−1上に取り付けられた特定の参考レジスタRの二つの端子のうち一つに電気的に接続され、及び、第2内部端子T21はPCB112−1上に取り付けられた前述の特定の参考レジスタたとえば参考レジスタRの二つの端子のうちのもう一方に電気的に接続されない。他の例では、特定のバッテリーモジュール110−Xが、直列に接続された一組のバッテリーモジュール{110−N,110−(N−1),110−(N−2),...,110−1}中の第1のバッテリーモジュール110−1と最後のバッテリーモジュール110−Nのいずれでもない状況で、第1内部端子T1xは特定のバッテリーモジュール110−XのPCB112−X上に取り付けられた特定の参考レジスタRの二つの端子の一つに電気的に接続されず、第2内部端子T2xは該特定のバッテリーモジュール110−XのPCB112−X上に取り付けられた特定の参考レジスタRの二つの端子のうちもう一方に電気的に接続されない。他の例では、該特定のバッテリーモジュール110−Xが、直列に接続された一組のバッテリーモジュール{110−N,110−(N−1),110−(N−2),...,110−1}中の最後のバッテリーモジュール110−Nである状況で、配線(たとえば、”0”とラベル付けされたレジスタは抵抗値がゼロに等しいことを示す)が、特定のバッテリーモジュール110−XのPCB112−X、たとえば特定のバッテリーモジュール110−NのPCB112−N上に取り付けられて、第2内部端子T2NをPCB112−N上に取り付けられた特定の参考レジスタRの二つの端子の一つに電気的に接続し、第1内部端子T1Nを、前述の特定の参考レジスタ、たとえばPCB112−N上に取り付けられた参考レジスタRの二つの端子の他方に電気的に接続しない。
注意されたいことは以下のとおりである。ステップ210において言及された特定のバッテリーモジュール110−Xに関し、一組の端子{VREFX,GNDX}の参考電圧レベル{VREFX,GNDX}は、バッテリーブロックバランスの実施において図3に示される対応するバッテリーブロックたとえばバッテリーモジュール110−X中のバッテリーセルBAxの電圧の参考として利用される。たとえば、装置100は、以下の公式により動作する。
(VREFX−GNDX)=(Vo/N)
上述の公式中、Voは対応するパック電圧(たとえば、上述の電圧差)を代表し、Nは直列に接続されたバッテリーブロックの数を代表する(たとえば、上述の一組のバッテリーモジュール{110−N,110−(N−1),110−(N−2),...,110−1}中のバッテリーモジュールの数)。実際には、参考レジスタ{R}は高精度レジスタとされるべきであり、バッテリーブロック内の内部回路により誘導されるインピーダンスは参考レジスタRに対して大きくなければならず、それにより参考電圧レベルVREFX、さらに詳しくは、電圧差(VREFX−GNDX)に対する影響を最小化する。たとえば、複数の参考レジスタ{R}はそれぞれ0.1%以内のエラーを有するものとされる。これは説明の目的で、本発明を制限するではない。そのほか、複数の参考レジスタ{R}はそれぞれ0.5%以内のエラーを有するものとされる。
図4は本発明の実施例による図2に示される方法200に係るコントロールスキームを示している。この実施例において、装置100は、一組のバッテリーモジュール{110−N,110−(N−1),110−(N−2),...,110−1}中の少なくとも一つのバッテリーモジュールのバランシングコントロールを実行するために配置された少なくとも一つのバランシングコントロール回路を包含する。たとえば、上述の特定のバッテリーモジュール110−Xは、少なくとも一つのバランシングコントロール回路(たとえば、アクティブバランシングコントロール回路及び又はパッシブバランシングコントロール回路)を包含し、該バランシングコントロール回路は電気的に特定の参考レジスタに接続されて、上述の特定の参考レジスタに対応する一組の参考電圧レベル、たとえば、一組の端子{VREFX,GNDX}の参考電圧レベル{VREFX,GNDX}により、特定のバッテリーモジュール110−Xのバランシングコントロール(たとえばアクティブバランシングコントロール或いはパッシブバランシングコントロール)を実行するように配置される。実際には、該特定のバッテリーモジュール110−Xの少なくとも一つのバランシングコントロール回路は、該特定のバッテリーモジュール110−XのPCB112−Xを利用することで実施され、さらに詳しくは、PCB112−Xの一部及び該PCB112−X上に取り付けられたいくつかの部品を包含し得る。
図4に示される構造は、前述の特定のバッテリーモジュール110−Xの少なくとも一つのバランシングコントロール回路の例とされ得る。図4に示されるようにバランシングコントロール回路114−Xは複数のオペアンプOPa,OPb,OPc,及び比較器CPxを包含し、及びさらに複数のインピーダンス部品を包含し、該複数のインピーダンス部品は、複数のコンデンサ(たとえば、図4の左半部に描かれるもの)及び複数のレジスタ、たとえば図4に示されるレジスタR0,R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7,R8及び”R/3”とラベル付けされたものを包含する。図4中、”R/3”とラベル付けされたレジスタはいずれも、その抵抗値は、PCB112−X上に取り付けられた特定の参考レジスタRの抵抗値の1/3に等しい。さらに、該バランシングコントロール回路114−Xはさらに、複数のダイオードを包含し得る(たとえば、オペアンプOPbの正の入力端子に電気的に接続されたツェナダイオード)。図4中の三角形の接地符号は、特定のバッテリーモジュール110−Xのローカル接地と見なされ得て、端子GNDXの参考電圧レベルGNDXのようであり、及び、図4中に示される参考電圧レベル+10Vは、端子GNDXの参考電圧レベルGNDXより10V高い電圧レベルである。
図4は別の実施例で、図3の参考レジスタ{R}を電圧分配モジュール410(直列に接続した3つのレジスタ)に換えたものである。図4中に示される電圧分配モジュール410中、”1/3”とラベル付けされた一組のレジスタのレジスタ構成の配置は、端子VFBxとVFAxのコモンモード範囲を調整するために利用され得る。”R/3”とラベル付けされた一組のレジスタのそれぞれのレジスタの抵抗値は、PCB112−X上に取り付けられた特定の参考レジスタRの抵抗値の三分の1(1/3)に等しい。これは説明の目的のためにすぎず、本発明を制限するためのものではない。他の例では、電圧分配モジュール410における抵抗率は変化し得る。さらに、PCB112−X”R/3”とラベル付けされた一組のレジスタ中の各レジスタの抵抗値はPCB112−X上に取り付けられた特定の参考レジスタRの抵抗値の1/3に等しいため、オペアンプOPa,OPbの出力端子の電圧レベルは、それぞれ、該特定のバッテリーモジュール110−Xのローカル接地(すなわち、端子GNDXの参考電圧レベルGNDX)に関して、(2/3)VREF X と(1/3)VREF X となる。分かりやすくいうと、簡単には、該ローカル接地は、端子GNDXの参考電圧レベルGNDXのように、ゼロと見なされ得て、それゆえに、電圧差VREF X −GND X は、VREFXと見なされ得る。さらに、複数のレジスタ{R0,R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7,R8}の抵抗値は、{R0,R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7,R8}とそれぞれ記載され得る。たとえば、オペアンプOPcの出力端子の電圧レベルVRxは以下のように記載され得る。
Figure 0006214429
図4に示される構造の動作の結果、特定のバッテリーモジュール110−Xのバランシングコントロール回路114−Xは、バランシングコントロール回路114−Xのコントロール端子BBONでブロックバランシングターンオン信号を生成し、これにより特定のバッテリーモジュール110−Xのブロックバランシングがターンオンされる(或いはイネーブルされる)。たとえば、特定のバッテリーモジュール110−Xのブロックバランシングは、ブロックバランシングターンオン信号がローレベルのとき、イネーブルされ、このブロックバランシングターンオン信号がハイレベルにあるとき、ディスエーブルされる。これは説明の目的のためだけであり、本発明を制限するためのものではない。この実施例の変化実施例では、特定のバッテリーモジュール110−Xのブロックバランシングは、このブロックバランシングターンオン信号がハイレベルにあるときにイネーブルされ、このブロックバランシングターンオン信号がローレベルにあるときにディスエーブルされる。
実際には、バランシングコントロール回路114−X内の全てのレジスタは、それぞれ0.1%以内のエラー率を有する。これは説明のためだけであり、本発明を制限するためのものではない。他の例では、バランシングコントロール回路114−X内の全てのレジスタは、それぞれ0.5%以内のエラー率を有する。さらに、特定のバッテリーモジュール110−X内の前述のバランシング回路(たとえば、パッシブバランシング回路或いはアクティブバランシング回路)はバランシングコントロール回路114−Xのコントロールの下で特定のバッテリーモジュール110−Xのブロックバランシングを選択的に実行するために利用され得る。この実施例の細部の説明は重複して行なわない。
図5は本発明の実施例の図2に示される方法200に係るバランシング回路を示す。図5に示される構造は、上述されたバランシング回路の例とされ得て、バランシングコントロール回路114−Xのコントロールの下で、上述した特定のバッテリーモジュール110−Xのブロックバランシングを選択的に実行するのに利用され得る。
図5に示されるように、該バランシング回路116−Xは、複数の捲線LP(X)及びLS(X)(それぞれ一次側と二次側に対応する)を包含し、さらに、スイッチ(たとえば、金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)Q(X)、該スイッチに直列に接続されたダイオードD(X)、エネルギー暫時保存ユニット(たとえば、少なくとも一つのコンデンサC(X))及びもう一つのダイオードDA(X)を包含し、該エネルギー暫時保存ユニットは二次側に対応する捲線LS(X)に組み合わされる。図1に示されるように、コンデンサC(X)の二つの端子は二次側に対応する捲線LS(X)の二つの端子に組み合わされる。この実施例では、コンデンサC(X)はエネルギー暫時保存ユニットの例ととられる。これは説明のためだけであり、本発明を制限するためのものではない。本発明の変化例によると、エネルギー暫時保存ユニットの構造は変化可能である。ある例では、エネルギー暫時保存ユニットは複数のコンデンサ{C(X)}を包含し得る。他の例では、エネルギー暫時保存ユニットは一つ或いは複数のインダクタを包含し得る。さらに別の例では、エネルギー暫時保存ユニットは少なくとも一つのコンデンサC(X)及び又は少なくとも一つのインダクタを包含し得る。
実際には、特定のバッテリーモジュール110−X内の該バランシング回路116−Xは特定のバッテリーモジュール110−XのPCB112−Xを利用して実施され得て、さらに詳しくは、PCB112−Xの一部及び該PCB112−X上に取り付けられたいくつかの部品を包含し得る。この実施例によると、図5に示される内部端子T1(X)及びT2(X)はそれぞれPCB112−Xの第1内部端子T1x及び第2内部端子T2xに電気的に接続され、該第1内部端子T1x及び第2内部端子T2xは、特定のバッテリーモジュール110−XのバッテリーセルBAxの二つの端子に電気的に接続される。さらに、図5に示される内部端子T4(X)及び内部端子T3(X)は、全体のバッテリーセル{BAN,BAN-1,BAN-2,... BA1}の正端子と負端子(たとえば、この実施例のシステムバッテリー端子PAK+とPAK−)にそれぞれ電気的に接続される。さらに、バランシング回路116−Xの前述のスイッチ、たとえば図5に示されるMOSFET Q(X)は、該バランシング回路116−Xをイネーブル或いはディスエーブルするために利用される。たとえば、MOSFET Q(X)のゲートは図4に示されるバランシングコントロール回路114−Xのコントロール端子BBONに組み合わされる。結果として、がバランシング回路116−Xは、バランシングコントロール回路114−Xのコントロールの下で、特定のバッテリーモジュール110−Xのブロックバランシングを選択的に実行する。説明を簡単にするため、この実施例に関する類似の細部の説明は、重複して行なわない。
以上は本発明の好ましい実施例の説明に過ぎず、並びに本発明を限定するものではなく、本発明に提示の精神より逸脱せずに完成されるその他の同等の効果の修飾或いは置換は、いずれも本発明の権利請求範囲内に属する。

Claims (10)

  1. 参考電圧情報の補助でバランシングコントロールを実行する方法において、該方法は、電源装置に適用され、該方法は、
    複数の参考レジスタが相互に直列に接続された後、一組のバッテリーモジュールの総電圧が参考電圧情報に変換され、該一組のバッテリーモジュール中の各バッテリーモジュールは少なくとも一つのバッテリーセルを含み、該参考電圧情報は該複数の参考レジスタに対応する複数組の参考電圧レベルを含み、
    該複数組の参考電圧レベルのうち、特定の参考レジスタに対応する一組の参考電圧レベルに基づき、特定のバッテリーモジュールのバランシングコントロールを行うことを含み、該方法は、少なくとも一つのバランシングコントロール回路により実行され、該バランシングコントロール回路及び該特定の参考レジスタは該バッテリーモジュールのプリント基板上に取り付けられ、該バランシングコントロール回路は、該特定の参考レジスタに電気的に接続され、該複数組の参考電圧レベル内で、該特定の参考レジスタに対応する一組の参考電圧レベルに従い、該特定のバッテリーモジュールのバランシングコントロールを実行し、該バランシングコントロール回路は比較器、第1オペアンプ、第2オペアンプ、及び第3オペアンプを含み、該比較器は該バッテリーセルのバッテリー電圧及び該参考電圧レベルを比較することで、該バッテリーセルをコントロールして放電させ、該第1オペアンプの第1入力端子と該第2オペアンプの第2入力端子はそれぞれ該特定の参考レジスタの両端に電気的に接続され、そのうち該第1入力端子と該第2入力端子の間の電圧差は該参考電圧レベルとされ、該第3オペアンプの二つの入力端子はそれぞれ該第1オペアンプの第1出力端子と第2オペアンプの第2出力端子に接続され、該第3オペアンプの第3出力端子は該比較器のプラス端子に接続されて、該参考電圧レベルを該プラス端子に入力させ、該バッテリー電圧は該比較器のマイナス端子に入力されることを特徴とする、方法。
  2. 請求項1記載の方法において、該特定のバッテリーモジュールは、該特定のバッテリーモジュールの部品を保護するために配置されたケースを包含し、該部品は該特定の参考レジスタを包含し、該特定のバッテリーモジュールの該ケースは、二つの外部端子を包含し、これら外部端子は、該特定の参考レジスタの二つの端子にそれぞれ電気的に接続され、及びこれら二つの外部端子のうち少なくとも一つの外部端子は、該複数の参考レジスタを電気的に直列に接続するために利用されることを特徴とする、方法。
  3. 請求項1記載の方法において、該複数の参考レジスタは、該一組のバッテリーモジュールのプリント基板上にそれぞれ取り付けられ、該一組のバッテリーモジュール中の各バッテリーモジュールはそのうち一つのプリント基板を包含し、該プリント基板に該複数の参考レジスタの一つが取り付けられ、該特定のバッテリーモジュールの該プリント基板は第1内部端子及び第2内部端子を包含し、該第1内部端子及び第2内部端子は該特定のバッテリーモジュールの少なくとも一つのバッテリーセルの二つの端子に電気的に接続され、及び、該特定のバッテリーモジュールが直列に接続された該一組のバッテリーモジュール中の第1バッテリーである場合は、配線が該特定のバッテリーモジュールのプリント基板上に設けられて、該第1内部端子を該特定の参考レジスタの二つの端子のうちの一つに電気的に接続し、該第2内部端子は該特定の参考レジスタの二つの端子のうちのもう一つに電気的に接続されないことを特徴とする、方法。
  4. 参考電圧情報の補助でバランシングコントロールを実行する装置において、該装置は電源装置の少なくとも一部を包含し、該装置は、
    少なくとも一つのバッテリーモジュールを包含し、各該バッテリーモジュールは該電源装置内で直列に接続された一組のバッテリーモジュールのうちの一つであり、該一組のバッテリーモジュール中の各バッテリーモジュールは、少なくとも一つのバッテリーセルを包含し、該少なくとも一つのバッテリーモジュールは、特定のバッテリーモジュールを含み、該特定のバッテリーモジュールは、該一組のバッテリーモジュールのうちの一つであり、該特定のバッテリーモジュールは、
    複数の特定の参考レジスタであって、該バッテリーモジュールのプリント基板上に取り付けられ、該一組のバッテリーモジュールの総電圧を該参考電圧情報に変換するために電気的に直列に接続された複数の参考レジスタ中の一つであり、該複数の参考レジスタ中の該特定の参考レジスタは、特定のバッテリーモジュール内に設置され、及び該参考電圧情報はそれぞれ該参考レジスタに対応する複数組の参考電圧レベルを包含する、上記複数の特定の参考レジスタと、
    少なくとも一つのバランシングコントロール回路であって、該バッテリーモジュールのプリント基板上に取り付けられ、該特定の参考レジスタに電気的に接続され、該複数組の参考電圧レベル内で、該特定の参考レジスタに対応する一組の参考電圧レベルに従い、該特定のバッテリーモジュールのバランシングコントロールを実行し、該バランシングコントロール回路は比較器、第1オペアンプ、第2オペアンプ、及び第3オペアンプを含み、該比較器は該バッテリーセルのバッテリー電圧及び該参考電圧レベルを比較することで、該バッテリーセルをコントロールして放電させ、該第1オペアンプの第1入力端子と該第2オペアンプの第2入力端子はそれぞれ該特定の参考レジスタの両端に電気的に接続され、そのうち該第1入力端子と該第2入力端子の間の電圧差は該参考電圧レベルとされ、該第3オペアンプの二つの入力端子はそれぞれ該第1オペアンプの第1出力端子と第2オペアンプの第2出力端子に接続され、該第3オペアンプの第3出力端子は該比較器のプラス端子に接続されて、該参考電圧レベルを該プラス端子に入力させ、該バッテリー電圧は該比較器のマイナス端子に入力される、上記少なくとも一つのバランシングコントロール回路と、
    を包含することを特徴とする、装置。
  5. 請求項4記載の装置において、該特定のバッテリーモジュールは、該特定のバッテリーモジュールの部品を保護するために配置されたケースを包含し、該部品は該特定の参考レジスタを包含することを特徴とする、装置。
  6. 請求項5記載の装置において、該特定のバッテリーモジュールのケースは、二つの外部端子を包含し、該二つの外部端子はそれぞれ該特定の参考レジスタの二つの端子に電気的に接続され、これら二つの外部端子の少なくとも一つは、該複数の参考レジスタを電気的に直列に接続するために利用されることを特徴とする、装置。
  7. 請求項4記載の装置において、該複数の参考レジスタは該一組のバッテリーモジュールのプリント基板上にそれぞれ取り付けられ、該一組のバッテリーモジュール中の各バッテリーモジュールは、該複数の参考レジスタのうちの一つを取り付けるための一つの該プリント基板を包含することを特徴とする、装置。
  8. 請求項7記載の装置において、該特定のバッテリーモジュールのプリント基板は、第1内部端子及び第2内部端子を含み、該第1内部端子及び該第2内部端子は、該特定のバッテリーモジュールの該少なくとも一つのバッテリーセルの二つの端子に電気的に接続され、該特定のバッテリーモジュールが相互に直列に接続された該一組のバッテリーモジュール中の第1バッテリーモジュールであれば、配線が該特定のバッテリーモジュールの該プリント基板上に設けられて、該第1内部端子が該特定の参考レジスタの二つの端子のうちの一つに電気的に接続され、該第2内部端子は該特定の参考レジスタの二つの端子のうちのもう一つに電気的に接続されないことを特徴とする、装置。
  9. 請求項7記載の装置において、該特定のバッテリーモジュールのプリント基板は、第1内部端子と第2内部端子を包含し、これら第1内部端子と第2内部端子は該特定のバッテリーモジュールの少なくとも一つのバッテリーセルの二つの端子に電気的に接続され、及び該特定のバッテリーモジュールが直列に接続された該一組のバッテリーモジュール中の第1バッテリーモジュールと最後のバッテリーモジュールのいずれでもない場合、該第1内部端子は該特定の参考レジスタの二つの端子のうちの一つに電気的に接続されず、該第2内部端子は該特定の参考レジスタの二つの端子のうちのもう一方に電気的に接続されないことを特徴とする、装置。
  10. 請求項7記載の装置において、該特定のバッテリーモジュールのプリント基板は、第1内部端子と第2内部端子を包含し、これら第1内部端子と第2内部端子は該特定のバッテリーモジュールの少なくとも一つのバッテリーセルの二つの端子に電気的に接続され、及び該特定のバッテリーモジュールが直列に接続された該一組のバッテリーモジュール中の最後のバッテリーモジュールである場合、配線が該特定のバッテリーモジュールのプリント基板上に設けられて、該第2内部端子を該特定の参考レジスタの二つの端子のうちの一つに電気的に接続し、該第1内部端子は該特定の参考レジスタの二つの端子のうちのもう一方に電気的に接続されないことを特徴とする、装置。
JP2014037244A 2013-02-27 2014-02-27 参考電圧情報の補助でバランシングコントロールを実行する方法及び装置 Active JP6214429B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361769754P 2013-02-27 2013-02-27
US61/769754 2013-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014166139A JP2014166139A (ja) 2014-09-08
JP6214429B2 true JP6214429B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=51370059

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014037258A Active JP5767351B2 (ja) 2013-02-27 2014-02-27 フル機能のモジュール化機能ブロックの補助により電源装置をコントロールする装置
JP2014037256A Active JP5957479B2 (ja) 2013-02-27 2014-02-27 バッテリーシステムのバッテリーブランチの制御回路及び制御方法
JP2014037252A Active JP5842018B2 (ja) 2013-02-27 2014-02-27 ブランチを流れるブランチ電流を制御するための電流制御回路及び電流制御方法
JP2014037244A Active JP6214429B2 (ja) 2013-02-27 2014-02-27 参考電圧情報の補助でバランシングコントロールを実行する方法及び装置

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014037258A Active JP5767351B2 (ja) 2013-02-27 2014-02-27 フル機能のモジュール化機能ブロックの補助により電源装置をコントロールする装置
JP2014037256A Active JP5957479B2 (ja) 2013-02-27 2014-02-27 バッテリーシステムのバッテリーブランチの制御回路及び制御方法
JP2014037252A Active JP5842018B2 (ja) 2013-02-27 2014-02-27 ブランチを流れるブランチ電流を制御するための電流制御回路及び電流制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (4) US9281696B2 (ja)
JP (4) JP5767351B2 (ja)
CN (4) CN104009514B (ja)
TW (4) TWI511415B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9153973B2 (en) * 2011-06-13 2015-10-06 Mehmet Kadri Nalbant Active cell balancing
US9118188B2 (en) * 2012-12-17 2015-08-25 Intel Corporation Wireless charging system
US9281696B2 (en) * 2013-02-27 2016-03-08 Fu-Sheng Tsai Current steering circuit and current steering method for controlling branch current flowing through branch
US10345348B2 (en) 2014-11-04 2019-07-09 Stmicroelectronics S.R.L. Detection circuit for an active discharge circuit of an X-capacitor, related active discharge circuit, integrated circuit and method
KR102487237B1 (ko) * 2015-08-07 2023-01-10 삼성전자주식회사 배터리 전압 트래킹을 이용한 충전 제어 회로와 이를 포함하는 장치
KR102511224B1 (ko) * 2015-11-05 2023-03-17 삼성전자주식회사 배터리 전류량을 측정하는 퓨얼 게이지 시스템 및 이를 포함하는 휴대용 전자장치
US10862318B2 (en) * 2016-01-27 2020-12-08 The University Of Toledo Bilevel equalizer for battery cell charge management
DK179053B1 (en) * 2016-04-16 2017-09-18 Lithium Balance As Cell balancing method and system
CN106533228B (zh) * 2016-12-01 2019-08-13 阳光电源股份有限公司 五电平逆变电路的pwm控制方法、控制电路以及逆变器
CN110915093A (zh) * 2017-01-25 2020-03-24 麦斯韦尔技术股份有限公司 用于电容器模块平衡和保持的系统和方法
CN109103953B (zh) * 2018-08-23 2021-07-20 广州市香港科大霍英东研究院 一种电池组主动均衡控制方法、系统及装置
CN110429681A (zh) * 2019-08-08 2019-11-08 深圳市驰普科达科技有限公司 电池管理控制系统、方法、装置及电子产品
DE102021111027A1 (de) * 2021-04-29 2022-11-03 Continental Automotive Gmbh Bordnetz, insb. für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5498950A (en) * 1994-04-29 1996-03-12 Delco Electronics Corp. Battery monitoring, charging and balancing apparatus
JPH07335266A (ja) * 1994-06-08 1995-12-22 Nissan Motor Co Ltd 組電池及びその充電装置
JP3563538B2 (ja) * 1996-08-05 2004-09-08 本田技研工業株式会社 蓄電装置
US5804944A (en) * 1997-04-07 1998-09-08 Motorola, Inc. Battery protection system and process for charging a battery
FR2805934B1 (fr) * 2000-03-01 2002-07-26 Agence Spatiale Europeenne Procede et dispositif d'equilibrage des charges d'une pluralite de cellules de batteries montees en serie
JP2002156422A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Advantest Corp 半導体試験装置
JP3630303B2 (ja) * 2000-11-21 2005-03-16 長野日本無線株式会社 蓄電素子の電圧均等化装置
US6642693B2 (en) * 2000-11-21 2003-11-04 Nagano Japan Radio Co., Ltd. Voltage equalizing apparatus for battery devices
AU2003900633A0 (en) * 2003-02-13 2003-02-27 Energy Storage Systems Pty Ltd A resistive balance for an energy storage device
BR0318330A (pt) * 2003-06-11 2006-07-11 Synthes Ag cinta de osso
JP2005045985A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Yazaki Corp バックアップ電源供給装置およびバックアップ電源供給方法
JP4088838B2 (ja) * 2004-04-22 2008-05-21 富士電機システムズ株式会社 電池の充放電制御方式
JP4130186B2 (ja) * 2004-11-12 2008-08-06 三洋電機株式会社 パック電池
EP1696571A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-30 Matsushita Electric Works, Ltd. Battery-operated equipment
US8278876B2 (en) * 2005-03-07 2012-10-02 O2Micro, Inc. Battery pack current monitoring
JP4333695B2 (ja) 2005-09-14 2009-09-16 富士電機システムズ株式会社 電池の充放電スイッチ方式
JP4757623B2 (ja) * 2005-12-21 2011-08-24 パナソニック株式会社 電源回路
KR101124803B1 (ko) * 2006-06-15 2012-03-23 한국과학기술원 전하 균일 장치 및 방법
KR100778414B1 (ko) * 2006-10-12 2007-11-22 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그의 구동 방법
CA2617710C (en) * 2007-01-12 2015-01-06 Koehler-Bright Star, Inc. Battery pack for miner's cap lamp with charging and discharging control module
JP2008206259A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 充電システム、充電装置、及び電池パック
US8130000B2 (en) * 2007-03-02 2012-03-06 Analog Devices, Inc. Methods and apparatus for battery monitoring
JP2008295184A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Suzuki Motor Corp 充電装置
JP5459946B2 (ja) * 2007-09-28 2014-04-02 株式会社日立製作所 車両用直流電源装置
JP5127383B2 (ja) * 2007-09-28 2013-01-23 株式会社日立製作所 電池用集積回路および該電池用集積回路を使用した車両用電源システム
JP4930452B2 (ja) * 2008-05-12 2012-05-16 株式会社デンソー 組電池の調整装置
KR20090131527A (ko) * 2008-06-18 2009-12-29 현대모비스 주식회사 상용차의 전원 시스템
TWI379486B (en) * 2009-02-17 2012-12-11 Green Solution Tech Co Ltd The battery charging controlling apparatus and battery balance charging controller
JP5593036B2 (ja) * 2009-03-10 2014-09-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電池に内蔵される充放電制御装置およびそれに使用される半導体集積回路
DE102009041005A1 (de) * 2009-09-10 2011-03-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Symmetrierung eines Energiespeichers
JP2011087448A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Nisshinbo Holdings Inc 蓄電モジュール制御装置
US20110106329A1 (en) * 2009-11-03 2011-05-05 GRIDbot, LLC Methods and apparatus for charging station with sms user interface
US8729814B2 (en) * 2009-11-25 2014-05-20 Lutron Electronics Co., Inc. Two-wire analog FET-based dimmer switch
JP2011115012A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Sony Corp 電池パックおよび制御方法
KR101093888B1 (ko) * 2009-12-28 2011-12-13 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 이의 단선 검출 방법
US8547064B2 (en) * 2010-01-14 2013-10-01 Texas Instruments Incorporated Battery cell tab monitor
JP5143185B2 (ja) * 2010-02-08 2013-02-13 三洋電機株式会社 電源装置
US8598840B2 (en) * 2010-04-15 2013-12-03 Launchpoint Energy And Power Llc Fault-tolerant battery management system, circuits and methods
KR101367860B1 (ko) * 2010-04-23 2014-02-27 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 조전지 및 조전지의 제어 장치
CN102299529B (zh) * 2010-06-25 2014-04-02 凹凸电子(武汉)有限公司 电池组管理系统、电动车及管理电池组的方法
JP5911673B2 (ja) * 2010-07-30 2016-04-27 三洋電機株式会社 電源装置
WO2012029317A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 三洋電機株式会社 バッテリシステム、それを備えた電動車両、移動体、電力貯蔵装置、電源装置および電気機器
KR101750055B1 (ko) * 2010-09-13 2017-06-22 삼성전자주식회사 보조 전원 장치, 그것을 포함하는 메모리 시스템, 및 그것의 셀 균형 방법
CN102064568A (zh) * 2010-10-11 2011-05-18 中国科学院青岛生物能源与过程研究所 可堆叠的串联锂电池主动均衡及保护系统
CN102447275A (zh) * 2010-10-11 2012-05-09 汽车零部件研究及发展中心有限公司 蓄电池控制系统
US20130187465A1 (en) * 2010-10-15 2013-07-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Power management system
CN101976866B (zh) * 2010-10-17 2012-11-14 中国船舶重工集团公司第七一二研究所 一种能量转移式电池组均衡判断及补充方法
US8450976B2 (en) * 2010-10-29 2013-05-28 O2Micro, Inc. Power topology with battery charging and discharge current protection capabilities
US20120139547A1 (en) * 2010-12-06 2012-06-07 Texas Instruments Incorporated Systems and Methods of Cell Imbalance Detection
CN102025177B (zh) * 2010-12-07 2012-11-07 中国农业大学 蓄电池组电压均衡器
GB2486408A (en) * 2010-12-09 2012-06-20 Solaredge Technologies Ltd Disconnection of a string carrying direct current
KR101256077B1 (ko) * 2011-04-18 2013-04-18 삼성에스디아이 주식회사 전력 제어 시스템 및 전력 제어 방법
CN102761142A (zh) * 2011-04-27 2012-10-31 西胜国际股份有限公司 并联电池电流不平衡值调整方法及并联电池用的阻抗调整器
US9018912B2 (en) * 2011-05-17 2015-04-28 Inphi Corporation System and method for managing parallel-connected battery cells
JP5718731B2 (ja) * 2011-05-31 2015-05-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電圧監視システム及び電圧監視モジュール
WO2012164761A1 (ja) * 2011-05-31 2012-12-06 日立ビークルエナジー株式会社 電池システム監視装置
US20120319657A1 (en) * 2011-06-16 2012-12-20 O2 Micro USA Battery management system
JP5606997B2 (ja) * 2011-07-27 2014-10-15 株式会社東芝 電池セル監視回路、電池セルモジュール、電池セルモジュールを備えた自動車
EP2738909B1 (en) * 2011-07-28 2019-08-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery block, and power source system
JP5375927B2 (ja) * 2011-11-02 2013-12-25 株式会社豊田自動織機 電池均等化装置および方法
CN102447292A (zh) * 2012-01-09 2012-05-09 张从峰 电池/电容组均流控制电路
JP5825107B2 (ja) * 2012-01-11 2015-12-02 スズキ株式会社 車両用電源装置
US20140103877A1 (en) * 2012-10-16 2014-04-17 Saroj Kumar Sahu Battery management system
US9281696B2 (en) * 2013-02-27 2016-03-08 Fu-Sheng Tsai Current steering circuit and current steering method for controlling branch current flowing through branch

Also Published As

Publication number Publication date
US20140239911A1 (en) 2014-08-28
JP5842018B2 (ja) 2016-01-13
US9281696B2 (en) 2016-03-08
CN104009515B (zh) 2017-01-11
TWI519037B (zh) 2016-01-21
TWI511416B (zh) 2015-12-01
CN104009515A (zh) 2014-08-27
JP2014166142A (ja) 2014-09-08
JP2014166141A (ja) 2014-09-08
CN104009516B (zh) 2016-02-10
US9219367B2 (en) 2015-12-22
TWI511415B (zh) 2015-12-01
JP2014166140A (ja) 2014-09-08
TWI523376B (zh) 2016-02-21
JP5767351B2 (ja) 2015-08-19
US20140239898A1 (en) 2014-08-28
CN104009514A (zh) 2014-08-27
TW201436428A (zh) 2014-09-16
TW201434234A (zh) 2014-09-01
TW201434236A (zh) 2014-09-01
JP2014166139A (ja) 2014-09-08
US20140239899A1 (en) 2014-08-28
CN104009517A (zh) 2014-08-27
CN104009517B (zh) 2016-08-17
CN104009514B (zh) 2016-08-17
US9214820B2 (en) 2015-12-15
US10283972B2 (en) 2019-05-07
TW201434235A (zh) 2014-09-01
CN104009516A (zh) 2014-08-27
US20140239910A1 (en) 2014-08-28
JP5957479B2 (ja) 2016-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6214429B2 (ja) 参考電圧情報の補助でバランシングコントロールを実行する方法及び装置
KR102429349B1 (ko) 재구성 가능한 딕슨 스타 스위치드 커패시터 전압 조정기를 위한 장치, 시스템 및 방법
JP5847995B2 (ja) 半導体装置
US9726697B2 (en) Coupled inductor current sensing apparatus and systems
US8427849B2 (en) Start-up circuit for power converters with wide input voltage range
US20170300077A1 (en) Power management circuit and associated power management method
US11054484B2 (en) Assembled battery monitoring system
WO2008061035A1 (en) Power filter
US10261116B2 (en) Apparatus for performing resistance control on a current sensing component in an electronic device, and associated method
KR20150038140A (ko) 전원 장치 및 화상 형성 장치
CN209949520U (zh) 电路板以及超算设备
EP3104182B1 (en) Current detecting circuit
US20090009137A1 (en) Apparatus and method to integrate the power management IC with the system IC
JP2011507477A (ja) Dc−dcコンバータを有する集積回路
TW201742380A (zh) 迴轉率控制裝置、半導體裝置及電子設備
JP2009106072A (ja) 過電圧保護回路およびそれを用いた電子機器
US20070182252A1 (en) Circuit and Method for Changing Transient Response Characteristics of a DC/DC Converter Module
US20120185705A1 (en) Power supply circuit for a cpu
US20230345627A1 (en) Circuit board architecture supporting multiple component suppliers
JP7120129B2 (ja) 電池監視装置
US20240106324A1 (en) Dc-dc converter
TWI834449B (zh) 用於切換式轉換器之電源供應電路
JP2006053803A (ja) 電源回路
US10833688B2 (en) Electronic control device
JP2016020921A (ja) 半導体装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160108

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160209

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6214429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250