JP7120129B2 - 電池監視装置 - Google Patents

電池監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7120129B2
JP7120129B2 JP2019071668A JP2019071668A JP7120129B2 JP 7120129 B2 JP7120129 B2 JP 7120129B2 JP 2019071668 A JP2019071668 A JP 2019071668A JP 2019071668 A JP2019071668 A JP 2019071668A JP 7120129 B2 JP7120129 B2 JP 7120129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
circuit
monitoring
battery
side voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019071668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020171150A (ja
Inventor
亮平 上田
正信 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2019071668A priority Critical patent/JP7120129B2/ja
Publication of JP2020171150A publication Critical patent/JP2020171150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7120129B2 publication Critical patent/JP7120129B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、直列接続される複数の電池のそれぞれの電圧を監視する電池監視装置に関する。
図3は、静電気保護機能を付加した電池監視装置の一例を示す図である。
図3に示す電池監視装置30は、監視回路31と、監視回路32と、上位制御回路33と、静電気放電保護回路34~37とを備える。
監視回路31は、IC(Integrated Circuit)などにより構成され、グランドGND1に接続され、電池B1の電圧を監視する。
監視回路32は、ICなどにより構成され、グランドGND1と異なるグランドGND2に接続され、電池B1のマイナス端子に接続される電池B2の電圧を監視するとともに、監視回路31とコンデンサC1を介して通信を行う。
上位制御回路33は、CPU(Central Processing Unit)などにより構成され、グランドGND1、GND2と異なるグランドGND3に接続され、監視回路32とコンデンサC2を介して通信を行う。
静電気放電保護回路34は、コンデンサや抵抗などにより構成され、電池B1のプラス端子と監視回路31との間に接続される高電位側電圧監視線L1-Hと、グランドGND1との間に接続され、静電気などによって電池B1のプラス端子から高電位側電圧監視線L1-Hに流れる電流をグランドGND1に流す。
静電気放電保護回路35は、コンデンサや抵抗などにより構成され、電池B1のマイナス端子と監視回路31との間に接続される低電位側電圧監視線L1-Lと、グランドGND1との間に接続され、静電気などによって電池B1のマイナス端子から低電位側電圧監視線L1-Lに流れる電流をグランドGND1に流す。
静電気放電保護回路36は、コンデンサや抵抗などにより構成され、電池B2のプラス端子と監視回路32との間に接続される高電位側電圧監視線L2-Hと、グランドGND2との間に接続され、静電気などによって電池B2のプラス端子から高電位側電圧監視線L2-Hに流れる電流をグランドGND2に流す。
静電気放電保護回路37は、コンデンサや抵抗などにより構成され、電池B2のマイナス端子と監視回路32との間に接続される低電位側電圧監視線L2-Lと、グランドGND2との間に接続され、静電気などによって電池B2のマイナス端子から低電位側電圧監視線L2-Lに流れる電流をグランドGND2に流す。
関連する技術として、例えば、特許文献1がある。
特開2011-004585号公報
しかしながら、上記の電池監視装置では、静電気などにより電池B1のプラス端子から高電位側電圧監視線L1-Hに電流が流れると、その電流が高電位側電圧監視線L1-Hから静電気放電保護回路34、グランドGND1、監視回路31、コンデンサC1、監視回路32、コンデンサC2、及び上位制御回路33を介してグランドGND3に流れるため、その電流により監視回路31、監視回路32、及び上位制御回路33が破損するおそれがある。
または、静電気などにより電池B1のマイナス端子から低電位側電圧監視線L1-Lに電流が流れると、その電流が低電位側電圧監視線L1-Lから静電気放電保護回路35、グランドGND1、監視回路31、コンデンサC1、監視回路32、コンデンサC2、及び上位制御回路33を介してグランドGND3に流れるため、その電流により監視回路31、監視回路32、及び上位制御回路33が破損するおそれがある。
または、静電気などにより電池B2のプラス端子から高電位側電圧監視線L2-Hに電流が流れると、その電流が高電位側電圧監視線L2-Hから静電気放電保護回路36、グランドGND2、監視回路32、コンデンサC2、及び上位制御回路33を介してグランドGND3に流れるため、その電流により監視回路32及び上位制御回路33が破損するおそれがある。
または、静電気などにより電池B2のマイナス端子から低電位側電圧監視線L2-Lに電流が流れると、その電流が低電位側電圧監視線L2-Lから静電気放電保護回路37、グランドGND2、監視回路32、コンデンサC2、及び上位制御回路33を介してグランドGND3に流れるため、その電流により監視回路32及び上位制御回路33が破損するおそれがある。
または、電池B1、B2が充電されることにより電池B1のプラス端子から高電位側電圧監視線L1-Hに電流が流れると、その電流が高電位側電圧監視線L1-Hから静電気放電保護回路34、グランドGND1、監視回路31、コンデンサC1、監視回路32、グランドGND2、静電気放電保護回路37、及び低電位側電圧監視線L2-Lを介して電池B2のマイナス端子に流れるため、その電流により監視回路31及び監視回路32が破損するおそれがある。
そこで、本発明の一側面に係る目的は、互いに直列接続される複数の電池のそれぞれの電圧を監視する電池監視装置に備えられる監視回路や上位制御回路が破損することを防止することである。
本発明に係る一つの形態である電池監視装置は、第1のグランドに接続され、第1の電池の電圧を監視する第1の監視回路と、第1のグランドと異なる第2のグランドに接続され、第1の電池のマイナス端子に接続される第2の電池の電圧を監視するとともに、第1の監視回路と第1のコンデンサを介して通信を行う第2の監視回路と、第1及び第2のグランドと異なる第3のグランドに接続され、第2の監視回路と第2のコンデンサを介して通信を行う上位制御回路と、第1の電池のプラス端子と第1の監視回路との間に接続される第1の高電位側電圧監視線と、第1~第3のグランドと異なる第4のグランドとの間に接続される第1の静電気放電保護回路と、第1の電池のマイナス端子と第1の監視回路との間に接続される第1の低電位側電圧監視線と、第4のグランドとの間に接続される第2の静電気放電保護回路と、第2の電池のプラス端子と第2の監視回路との間に接続される第2の高電位側電圧監視線と、第1~第4のグランドと異なる第5のグランドとの間に接続される第3の静電気放電保護回路と、第2の電池のマイナス端子と第2の監視回路との間に接続される第2の低電位側電圧監視線と、第5のグランドとの間に接続される第4の静電気放電保護回路とを備える。
第5のグランドは、第4のグランドと第3のコンデンサを介して接続されるとともに、第3のグランドと第4のコンデンサを介して接続される。
第1の低電位側電圧監視線は、第1の抵抗を介して第1のグランドまたは第1の監視回路の電源に接続される。
第2の低電位側電圧監視線は、第2の抵抗を介して第2のグランドまたは第2の監視回路の電源に接続される。
これにより、静電気などによって第1の電池のプラス端子から第1の高電位側電圧監視線に電流が流れると、その電流が第1の高電位側電圧監視線から第1の静電気放電保護回路、第4のグランド、第3のコンデンサ、第5のグランド、及び第4のコンデンサを介して、第3のグランドに流れるため、その電流が第1の監視回路、第2の監視回路、及び上位制御回路に流れることを防止することができ、その電流により第1の監視回路、第2の監視回路、及び上位制御回路が破損することを防止することができる。
また、静電気などによって第1の電池のマイナス端子から第1の低電位側電圧監視線に電流が流れると、その電流が第1の低電位側電圧監視線から第2の静電気放電保護回路、第4のグランド、第3のコンデンサ、第5のグランド、及び第4のコンデンサを介して、第3のグランドに流れるため、その電流が第1の監視回路、第2の監視回路、及び上位制御回路に流れることを防止することができ、その電流により第1の監視回路、第2の監視回路、及び上位制御回路が破損することを防止することができる。
また、静電気などによって第2の電池のプラス端子から第2の高電位側電圧監視線に電流が流れると、その電流が第2の高電位側電圧監視線から第3の静電気放電保護回路、第5のグランド、及び第4のコンデンサを介して、第3のグランドに流れるため、その電流が第2の監視回路及び上位制御回路に流れることを防止することができ、その電流により第2の監視回路及び上位制御回路が破損することを防止することができる。
また、静電気などによって第2の電池のマイナス端子から第2の低電位側電圧監視線に電流が流れると、その電流が第2の低電位側電圧監視線から第4の静電気放電保護回路、第5のグランド、及び第4のコンデンサを介して、第3のグランドに流れるため、その電流が第2の監視回路及び上位制御回路に流れることを防止することができ、その電流により第2の監視回路及び上位制御回路が破損することを防止することができる。
また、第1及び第2の電池が充電されることにより第1の電池のプラス端子から第1の高電位側電圧監視線に電流が流れると、その電流が第1の高電位側電圧監視線から第1の静電気放電保護回路、第4のグランド、第3のコンデンサ、第5のグランド、第4の静電気放電保護回路、及び第2の低電位側電圧監視線を介して第2の電池のマイナス端子に流れるため、その電流が第1及び第2の監視回路に流れることを防止することができ、その電流により第1及び第2の監視回路が破損することを防止することができる。
本発明によれば、互いに直列接続される複数の電池のそれぞれの電圧を監視する電池監視装置に備えられる監視回路や上位制御回路が破損することを防止することができる。
実施形態の電池監視装置の一例を示す図である。 実施形態の電池監視装置の他の例を示す図である。 静電気保護機能を付加した電池監視装置の一例を示す図である。
以下図面に基づいて実施形態について詳細を説明する。
図1は、実施形態の電池監視装置の一例を示す図である。なお、図3に示す構成と同じ構成には同じ符号を付している。
図1に示す電池監視装置は、監視回路31(第1の監視回路)と、監視回路31とコンデンサC1(第1のコンデンサ)を介して通信を行う監視回路32(第2の監視回路)と、監視回路32とコンデンサC2(第2のコンデンサ)を介して通信を行う上位制御回路33と、静電気放電保護回路34(第1の静電気放電保護回路)と、静電気放電保護回路35(第2の静電気保護回路)と、静電気放電保護回路36(第3の静電気放電保護回路)と、静電気放電保護回路37(第4の静電気放電保護回路)とを備える。例えば、監視回路31は、電池B1の電圧V1を取得し、その取得した電圧V1を監視回路32に送信する。監視回路32は、電池B2の電圧V2を取得し、その取得した電圧V2及び受信される電圧V1を上位制御回路33に送信する。上位制御回路33は、受信される電圧V1、V2を用いて電池B1、B2の容量などを求める。また、電池B1、B2は、例えば、モータを用いて走行する車両に搭載される電池であって、燃料電池またはリチウムイオン電池などとする。また、電池B1、B2は、それぞれ、複数の電池により構成されていてもよい。
なお、実施形態の電池監視装置は、互いに直列接続される2つの電池(電池B1、B2)のそれぞれの電圧を監視する構成であるが、互いに直列接続される3つ以上の電池のそれぞれの電圧を監視するように構成してもよい。このように構成する場合、新たな電池が電池B1のプラス端子側に直列接続されるとともに、その新たな電池にそれぞれ監視回路及び静電気放電保護回路が接続されるものとする。
静電気放電保護回路34は、高電位側電圧監視線L1-H(第1の高電位側電圧監視線)と、グランドGND1~GND3と異なるグランドGND4(第4のグランド)との間に接続される。すなわち、静電気保護回路34に接続されるグランドGND4は、監視回路31に接続されるグランドGND1(第1のグランド)と電気的に分かれている。これにより、高電位側電圧監視線L1-Hから静電気放電保護回路34に流れる電流がグランドGND1を介して監視回路31に流れることを防止することができる。
静電気放電保護回路35は、低電位側電圧監視線L1-L(第1の低電位側電圧監視線)と、グランドGND4との間に接続される。すなわち、静電気保護回路35に接続されるグランドGND4は、監視回路31に接続されるグランドGND1と電気的に分かれている。これにより、低電位側電圧監視線L1-Lから静電気放電保護回路35に流れる電流がグランドGND1を介して監視回路31に流れることを防止することができる。
静電気放電保護回路36は、高電位側電圧監視線L2-H(第2の高電位側電圧監視線)と、グランドGND1~GND4と異なるグランドGND5(第5のグランド)との間に接続される。すなわち、静電気放電保護回路36に接続されるグランドGND5は、監視回路32に接続されるグランドGND2(第2のグランド)と電気的に分かれている。これにより、高電位側電圧監視線L2-Hから静電気放電保護回路36に流れる電流がグランドGND2を介して監視回路32に流れることを防止することができる。
静電気放電保護回路37は、低電位側電圧監視線L2-L(第2の低電位側電圧監視線)と、グランドGND5との間に接続される。すなわち、静電気放電保護回路37に接続されるグランドGND5は、監視回路32に接続されるグランドGND2と電気的に分かれている。これにより、低電位側電圧監視線L2-Lから静電気放電保護回路37に流れる電流がグランドGND2を介して監視回路32に流れることを防止することができる。
グランドGND5は、グランドGND4とコンデンサC3(第3のコンデンサ)を介して接続される。これにより、高電位側電圧監視線L1-Hから静電気放電保護回路34に流れる電流を、コンデンサC3、グランドGND5、及び静電気放電保護回路37を介して低電位側電圧監視線L2-Lに流すことができる。
また、グランドGND5は、グランドGND3と第4のコンデンサ(第4のコンデンサ)を介して接続される。これにより、高電位側電圧監視線L1-Hから静電気放電保護回路34に流れる電流を、グランドGND4、コンデンサC3、グランドGND5、及びコンデンサC4を介してグランドGND3に流すことができる。また、低電位側電圧監視線L1-Lから静電気放電保護回路35に流れる電流を、グランドGND4、コンデンサC3、グランドGND5、及びコンデンサC4を介してグランドGND3に流すことができる。また、高電位側電圧監視線L2-Hから静電気放電保護回路36に流れる電流を、グランドGND5及びコンデンサC4を介してグランドGND3に流すことができる。また、低電位側電圧監視線L2-Lから静電気放電保護回路37に流れる電流を、グランドGND5及びコンデンサC4を介してグランドGND3に流すことができる。
また、低電位側電圧監視線L1-Lは、抵抗R1(第1の抵抗)を介してグランドGND1に接続される。これにより、監視回路31において、電池B1のマイナス端子の電位をグランドGND1の電位と同じにすることができるとともに、低電位側電圧監視線L1-LからグランドGND1に流れる電流を制限することができる。
また、低電位側電圧監視線L2-Lは、抵抗R2(第2の抵抗)を介してグランドGND2に接続される。これにより、監視回路32において、電池B2のマイナス端子の電位をグランドGND2の電位と同じにすることができるとともに、低電位側電圧監視線L2-LからグランドGND2に流れる電流を制限することができる。
なお、図2に示すように、低電位側電圧監視線L1-Lは、抵抗R1を介して監視回路31の電源P1に接続されてもよい。これにより、監視回路31において、電池B1のマイナス端子の電位を電源P1の電位と同じにすることができるとともに、低電位側電圧監視線L1-Lから電源P1に流れる電流を制限することができる。
また、図2に示すように、低電位側電圧監視線L2-Lは、抵抗R2を介して監視回路32の電源P2に接続されてもよい。これにより、監視回路32において、電池B2のマイナス端子の電位を電源P2の電位と同じにすることができるとともに、低電位側電圧監視線L2-Lから電源P2に流れる電流を制限することができる。
従って、図1または図2に示す電池監視装置では、静電気などによって電池B1のプラス端子から高電位側電圧監視線L1-Hに電流が流れると、その電流が高電位側電圧監視線L1-Hから静電気放電保護回路34、グランドGND4、コンデンサC3、グランドGND5、及びコンデンサC4を介して、グランドGND3に流れるため、その電流が監視回路31、監視回路32、及び上位制御回路33に流れることを防止することができ、その電流により監視回路31、監視回路32、及び上位制御回路33が破損することを防止することができる。
また、図1または図2に示す電池監視装置では、静電気などによって電池B1のマイナス端子から低電位側電圧監視線L1-Lに電流が流れると、その電流が低電位側電圧監視線L1-Lから静電気放電保護回路35、グランドGND4、コンデンサC3、グランドGND5、及びコンデンサC4を介して、グランドGND3に流れるため、その電流が監視回路31、監視回路32、及び上位制御回路33に流れることを防止することができ、その電流により監視回路31、監視回路32、及び上位制御回路33が破損することを防止することができる。
また、図1または図2に示す電池監視装置では、静電気などによって電池B2のプラス端子から高電位側電圧監視線L2-Hに電流が流れると、その電流が高電位側電圧監視線L2-Hから静電気放電保護回路36、グランドGND5、及びコンデンサC4を介して、グランドGND3に流れるため、その電流が監視回路32及び上位制御回路33に流れることを防止することができ、その電流により監視回路32及び上位制御回路33が破損することを防止することができる。
また、図1または図2に示す電池監視装置では、静電気などによって電池B2のマイナス端子から低電位側電圧監視線L2-Lに電流が流れると、その電流が低電位側電圧監視線L2-Lから静電気放電保護回路37、グランドGND5、及びコンデンサC4を介して、グランドGND3に流れるため、その電流が監視回路32及び上位制御回路33に流れることを防止することができ、その電流により監視回路32及び上位制御回路33が破損することを防止することができる。
また、図1または図2に示す電池監視装置では、電池B1、B2が充電されることにより電池B1のプラス端子から高電位側電圧監視線L1-Hに電流が流れると、その電流が高電位側電圧監視線L1-Hから静電気放電保護回路34、グランドGND4、コンデンサC3、グランドGND5、静電気放電保護回路37、及び低電位側電圧監視線L2-Lを介して電池B2のマイナス端子に流れるため、その電流が監視回路31、32に流れることを防止することができ、その電流により監視回路31、32が破損することを防止することができる。
本発明は、上記実施形態に限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変更が可能である。
31 監視回路
32 監視回路
33 上位制御回路
34~37 静電気放電保護回路
L1、L2 電圧監視線
C1~C3 コンデンサ
R1、R2 抵抗
B1、B2 電池
GND1~GND5 グランド

Claims (1)

  1. 第1のグランドに接続され、第1の電池の電圧を監視する第1の監視回路と、
    前記第1のグランドと異なる第2のグランドに接続され、前記第1の電池のマイナス端子に接続される第2の電池の電圧を監視するとともに、前記第1の監視回路と第1のコンデンサを介して通信を行う第2の監視回路と、
    前記第1及び第2のグランドと異なる第3のグランドに接続され、前記第2の監視回路と第2のコンデンサを介して通信を行う上位制御回路と、
    前記第1の電池のプラス端子と前記第1の監視回路との間に接続される第1の高電位側電圧監視線と、前記第1~第3のグランドと異なる第4のグランドとの間に接続される第1の静電気放電保護回路と、
    前記第1の電池のマイナス端子と前記第1の監視回路との間に接続される第1の低電位側電圧監視線と、前記第4のグランドとの間に接続される第2の静電気放電保護回路と、
    前記第2の電池のプラス端子と前記第2の監視回路との間に接続される第2の高電位側電圧監視線と、前記第1~第4のグランドと異なる第5のグランドとの間に接続される第3の静電気放電保護回路と、
    前記第2の電池のマイナス端子と前記第2の監視回路との間に接続される第2の低電位側電圧監視線と、前記第5のグランドとの間に接続される第4の静電気放電保護回路と、
    を備え、
    前記第5のグランドは、前記第4のグランドと第3のコンデンサを介して接続されるとともに、前記第3のグランドと第4のコンデンサを介して接続され、
    前記第1の低電位側電圧監視線は、第1の抵抗を介して前記第1のグランドまたは前記第1の監視回路の電源に接続され、
    前記第2の低電位側電圧監視線は、第2の抵抗を介して前記第2のグランドまたは前記第2の監視回路の電源に接続される
    ことを特徴とする電池監視装置。
JP2019071668A 2019-04-03 2019-04-03 電池監視装置 Active JP7120129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019071668A JP7120129B2 (ja) 2019-04-03 2019-04-03 電池監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019071668A JP7120129B2 (ja) 2019-04-03 2019-04-03 電池監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020171150A JP2020171150A (ja) 2020-10-15
JP7120129B2 true JP7120129B2 (ja) 2022-08-17

Family

ID=72746400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019071668A Active JP7120129B2 (ja) 2019-04-03 2019-04-03 電池監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7120129B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011004585A (ja) 2009-05-20 2011-01-06 Nissan Motor Co Ltd 組電池監視装置
JP2011253777A (ja) 2010-06-04 2011-12-15 Hitachi Vehicle Energy Ltd 電池制御装置および蓄電装置
WO2013140605A1 (ja) 2012-03-23 2013-09-26 日立ビークルエナジー株式会社 蓄電池制御装置および蓄電装置
JP2018133949A (ja) 2017-02-17 2018-08-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 蓄電池制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011004585A (ja) 2009-05-20 2011-01-06 Nissan Motor Co Ltd 組電池監視装置
JP2011253777A (ja) 2010-06-04 2011-12-15 Hitachi Vehicle Energy Ltd 電池制御装置および蓄電装置
WO2013140605A1 (ja) 2012-03-23 2013-09-26 日立ビークルエナジー株式会社 蓄電池制御装置および蓄電装置
JP2018133949A (ja) 2017-02-17 2018-08-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 蓄電池制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020171150A (ja) 2020-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5926143B2 (ja) 電池監視システム及び半導体装置
JP7000995B2 (ja) 組電池監視システム
KR101784740B1 (ko) 배터리 보호 회로 및 이를 포함하는 배터리 팩
JP2010054468A (ja) 車両用の電源装置
US20140210612A1 (en) Protection ic and method of monitoring a battery voltage
JP2006345660A (ja) 電源装置
JP2008005697A (ja) キャパシタ充電回路およびそれに用いる半導体装置
JP2006524980A (ja) 2重層キャパシタ用電荷平衡回路
EP3190680A1 (en) Battery protection circuit
KR20130025380A (ko) 역접속 보호 장치 및 이를 포함하는 예비 전원 공급장치
JP2019106880A (ja) 二次電池保護集積回路、二次電池保護装置及び電池パック
US20200136366A1 (en) Circuit with hot-plug protection, corresponding electronic device, vehicle and method
CN108450041B (zh) 电池组监视系统
JP2010249631A (ja) 電池電圧計測装置
US9970990B2 (en) Semiconductor device and battery monitoring system
US9136717B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP7120129B2 (ja) 電池監視装置
JP2018117438A (ja) リチウムイオンキャパシタを備えた電源モジュール
EP3104182A1 (en) Current detecting circuit
JP6143819B2 (ja) 定電圧回路及び電源システム
JP6831362B2 (ja) 漏電検出装置、漏電検出システム、および診断方法
JP2021069178A (ja) セル数判定装置、充電器、電池パック、及び充電システム
JP6248325B2 (ja) 直流給電システム
JP2016173369A (ja) 半導体装置及び電池監視システム
JP2009095119A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220718

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7120129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151