JP6214104B2 - トリメリト酸エステル及びポリエーテルポリオールエステルを含有する可塑剤としての混合物、ポリマーコンパウンドを製造するための該混合物の使用及び該混合物を含有するpvc材料 - Google Patents

トリメリト酸エステル及びポリエーテルポリオールエステルを含有する可塑剤としての混合物、ポリマーコンパウンドを製造するための該混合物の使用及び該混合物を含有するpvc材料 Download PDF

Info

Publication number
JP6214104B2
JP6214104B2 JP2015518878A JP2015518878A JP6214104B2 JP 6214104 B2 JP6214104 B2 JP 6214104B2 JP 2015518878 A JP2015518878 A JP 2015518878A JP 2015518878 A JP2015518878 A JP 2015518878A JP 6214104 B2 JP6214104 B2 JP 6214104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixtures
mixture
polyether polyol
trimellitate
trimellitic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015518878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015521673A5 (ja
JP2015521673A (ja
Inventor
フライ・グイード・デー
ランゲ・ホルスト
シュトルッツ・ハインツ
デ・ハース・ヤッコ
Original Assignee
オクセア・ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オクセア・ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング filed Critical オクセア・ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2015521673A publication Critical patent/JP2015521673A/ja
Publication of JP2015521673A5 publication Critical patent/JP2015521673A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6214104B2 publication Critical patent/JP6214104B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0016Plasticisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/12Esters; Ether-esters of cyclic polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • C08K5/103Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids with polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、トリメリト酸エステル及びポリエーテルポリオールエステルを含有する可塑剤としての混合物、ポリマーコンパウンドを製造するための該混合物の使用及び該混合物を含有するPVC材料に関する。
ポリ塩化ビニルから半製品及び完成した製品を製造するために、大量の可塑剤が使用されており、該可塑剤は、慣習的に、従来技術により混合過程及び加熱過程の間にポリマーペレットと一緒に提供され、その際、該ポリマーペレットがその可塑剤中に溶解されるか、又は該可塑剤がポリマーペレットに吸収されるように、該可塑剤はポリマーペレットと一緒に提供される。そのように可塑化されたポリマーは、引き続いて、押し出し技術又はその他の成形技術によって半製品又は完成した製品に加工される。従来技術の詳しい説明は、例えば、Ch. E. Wilkes, J. W. Summers, Ch.A. Daniels; “PVC Handbook”, Hanser−Verlag 2005(非特許文献1)中に見られる。可塑剤の効率は、通常、配合の間に可能となる加工技術の特性並びに加工後の材料の物理化学的特性によって測定される。重要なのは、例えば、コンパウンドへの加工の間の低い揮発性、ポリマーマトリックス中への急速な拡散性、分解又は着色に対する耐性に鑑みた良好な熱安定性並びに良好な機械的特性プロフィルであり、これらには、引裂強度、硬度及び曲げ強度との有利な組合せが通常要求される。さらに、例えば、成形品、例えば、極低温技術で使用されるような成形品を材料から製造する場合に、有利な極低温特性さえも要求される可能性もある。食品と接触する材料、医術における材料、あるいは子供のおもちゃを製造するための材料の場合には、使用する加工助剤の毒物学的な特性に関する要求さえもさらに設けられ得る。
かなり以前から、可塑剤として様々なフタル酸エステルが使用されており、これは、低い製造費用で有利な性能プロフィルのPVC−材料を与えるため、多方面にわたる可塑剤であると見なされている。そのようなフタル酸エステルとして例えば、フタル酸ジオクチル(DOP)、フタル酸ジイソノニル(DINP)又はフタル酸ジイソデシル(DIDP)が挙げられる。しかしながら、特定の可塑剤は、ある望ましい特性、例えば、極低温曲げ強度又は極低温衝撃強度、温度安定性、耐火性又はマイグレーション抵抗のような特性に影響を及ぼす可能性がある。そのような特定の可塑剤には、例えば、一塩基性又は三塩基性の芳香族カルボン酸又は二塩基性又は多塩基性の塩基性脂肪族カルボン酸が包含される。
さらに、多方面にわたる可塑剤は、PVC−部品製造の製造費用を低減するために、いわゆるエキステンダーと組み合わせて加工されることも知られている。エキステンダーとしては、例えば、ナフサをベースとする炭化水素、脂肪族炭化水素又は塩素化炭化水素が使用されており、その際、後者は、さらに難燃効果も奏する。そのようなエキステンダーは、一般に、PVCポリマーマトリックスとの相溶性に限界があるため、老化プロセスの過程で成形物からマイグレーションするか、又は成形物のポリマーマトリックスから分離する傾向がある。その結果得られた生成物は、一般に、環境に対して望ましくない放出物であるだけでなく、成形部品の機械的特性の望ましくない低下をもたらし、これは一般に該部品の脆化として注目される。
しかしながら、エキステンダーの場合の望ましくない分離及びPVC部品からマイグレーションするという結果をもたらすだけでなく、主要な可塑剤が多かれ少なかれマイグレーションする傾向を示し、これは部品の老化の間に望ましくない材料特性の劣化を招き得る。
フタル酸エステルの群は、PVC−加工品産業における可塑剤として長い間使用されており、そして、その主役として、フタル酸ジオクチルが考慮でき、これは、長い間の集約的な毒物学的研究の対象である。というのも、このフタル酸ジオクチルは、いわゆる環境ホルモンと呼ばれ、ヒトのホルモン系に悪影響を及ぼし得るからである。ヒトの健康に対して及ぼし得るそれの影響は集中的な論争の的となり、その結果、例えば、乳幼児用の軟らかいおもちゃにおけるフタル酸ジオクチルの使用は規制により禁止されている。同様に、様々なフタレートは、化粧料用途の調合から除外された(例えば、ドイツ連邦共和国のドイツ環境・自然保護・原子力安全省のM. Ittershagen、“Phthalates - Useful Plasticizers with undesired Properties”, Statusreport 2007(非特許文献2)を参照)。環境、ヒトの健康に対する、滲出する可塑剤の影響だけでなく、PVC物品の長時間の使用可能性に関する議論は、フタレートを含まない耐滲出性の可塑剤に対する幅広い関心をもたらした。
したがって、産業界においては、配合並びに成形体製造の間、加工技術に関する特性と有利な組合せ、例えば、良好な耐熱性、耐滲出性及び耐溶離性を有し、有利な低温特性のような特定の製品特性の発現を可能にし、そしてさらに、有利な毒物学的プロフィルを有する可塑剤に大きな関心が持たれている。
使用する可塑剤について調和のとれた特性プロフィルを達成するべく、様々な主要可塑剤の混合物も使用されている。国際公開第2007/144831 A2号パンフレット(特許文献1)は、液体の食品を輸送するためのフレキシブルホースを開示している。該文献では、一方でホースの十分な可撓性を確保し、他方で助剤が食品中へマイグレーションするのをできる限り低く保つために、例えば、可塑剤として、トリメリト酸エステル及びアジピン酸エステルからなる混合物、又は単量体の及び重合体のアジピン酸エステルからなる混合物が使用される。国際公開第2012/075164 A2号パンフレット(特許文献2)によれば、噴霧技術によりPVC−プラスチゾルが軟質−PVC−物品に加工され、その際、可塑剤として、トリメリト酸エステル、及び、アジピン酸エステル又はセバシン酸エステルのような第二の可塑剤からなる混合物が投入される。
欧州特許出願公開第1672013 A1号(特許文献6)は、ポリエーテルポリオール及び芳香族モノカルボン酸及び脂肪族モノカルボン酸由来のエステル化生成物の混合物を含有するエステル混合物を開示している。追加的に、トリ−(2−エチルヘキシル)−トリメリト酸エステルをさらなる可塑剤として添加することもできる。
国際公開第2007/144831 A2号パンフレット 国際公開第2012/075164 A2号パンフレット ドイツ国特許出願公開第102009048771 A1号 ドイツ国特許出願公開第102009048772 A1号 ドイツ国特許出願公開第102009048775 A1号 欧州特許出願公開第1672013 A1号
Ch. E. Wilkes, J. W. Summers, Ch.A. Daniels; "PVC Handbook", Hanser−Verlag 2005 ドイツ連邦共和国のドイツ環境・自然保護・原子力安全省のM. Ittershagen、"Phthalates - Useful Plasticizers with undesired Properties", Statusreport 2007 Ullmann’s Encyclopedia of industrial Chemistry, Wiley−VCH, 6th. Edition, 2003, Vol. 27, Seiten 219−220 Weissermel, Arpe, Industrielle Organische Chemie, VCH 1988, 3. Auflage, Seiten 159 bis 162; Seiten 294 bis 295
公知のトリメリト酸エステルを含有する可塑剤混合物は、プラスチック物品の要求される使用分野のいずれの場合においても、最適の溶解性を持つ必要はないため、改善された可塑剤の混合物についての要求が常に存在する。
驚くことに、トリメリト酸エステル及びポリエーテルポリオールエステルからなる混合物によってそのような要求プロフィルが満たされ得ることが見出された。
それ故、本発明は、トリメリト酸エステル及びポリエーテルポリオールエステルからなる混合物であって、該混合物が1〜99重量%がトリメリト酸エステル及び99〜1重量%がポリエーテルポリオールエステルを含有し、その際、該ポリエーテルポリオールエステル自体が、1分子中に3〜20個の炭素原子を有する線状又は分岐状の脂肪族モノカルボン酸から誘導可能であることを特徴とする、上記の混合物に関する。
好ましくは、該混合物は、10〜90重量%のトリメリト酸エステル及び90〜10重量%のポリエーテルポリオールエステルを含有する。より好ましくは、該混合物は、40〜60重量%のトリメリト酸エステル及び60〜40重量%のポリエーテルポリオールエステルを含有する。
“混合物”という語は、軟化剤混合物又は可塑剤混合物を意味しており、これはトリメリト酸エステル及びポリエーテルポリオールエステルを含有し、そして場合によっては、さらなる可塑剤、例えば、アジピン酸エステル、セバシン酸エステル、アゼライン酸エステル又はポリエステルを含有する。しかしながら、好ましくは、該混合物は、トリメリト酸エステル及びポリエーテルポリオールエステルだけから構成される。
トリメリト酸エステルとは、例えば、トリ−(2−エチルヘキシル)トリメリテート、トリ−(n−オクチル、n−デシル)トリメリテート、トリ−(ヘプチル、ノニル)トリメリテート、トリ−(n−オクチル)トリメリテート、トリ−(イソ−ノニル)トリメリテート又はトリ−(イソ−デシル)トリメリテート及びそれの混合物を意味する。特に好ましくは、該混合物は、トリ−(2−エチルヘキシル)トリメリテートを含有する。トリメリト酸エステルの製造は、工業規模で行われている(Ullmann’s Encyclopedia of industrial Chemistry, Wiley−VCH, 6th. Edition, 2003, Vol. 27, Seiten 219−220(非特許文献3))。
ポリエーテルポリオールエステルは、アルコール成分としてエーテルジオール、例えば、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、高級ポリエチレングリコール、1,2−プロピレングリコール又は高級プロピレングリコールを含有する。それの製造は、エーテルジオール及び酸の、場合によっては酸性触媒の存在下における反応によって行われる。それの製造は、例えば、ドイツ国特許出願公開第102009048771 A1号(特許文献3)、ドイツ国特許出願公開第102009048772 A1号(特許文献4)及びドイツ国特許出願公開第102009048775 A1号(特許文献5)に記載されている。
エーテルジオールは、次の一般式(I)を満たすようなエーテルジオールが特に適している。
H−(−O−[−CR−]−)−OH (I)
式中、R及びRは、互いに独立して、水素、1〜5個の炭素原子を有するアルキル残基、好ましくは、メチル、エチル又はプロピルを意味し、mは、1〜10、好ましくは1〜8、特に好ましくは1、2、3又は4の整数を意味し、oは、2〜15、好ましくは2〜8、特に好ましくは2、3、4又は5の整数を意味する。
適当なエーテルジオールは、ジ−、トリ−及びテトラエチレングリコール又はジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール又はテトラプロピレングリコールである。それの製造は、例えば、Weissermel, Arpe, Industrielle Organische Chemie, VCH 1988, 3. Auflage, Seiten 159 bis 162; Seiten 294 bis 295(非特許文献4)から知られている。
ーテルジオールは、3〜20個の炭素原子を一分子中に有する、線状又は分岐状の脂肪族モノカルボン酸によりポリエーテルポリオールエステルにエステル化される。ポリエーテルポリオールエステルの構成要素としての脂肪族モノカルボン酸の例は、プロピオン酸、n−酪酸、イソ酪酸、n−ペンタン酸、2−メチル酪酸、3−メチル酪酸、2−メチルペンタン酸、n−ヘキサン酸、2−エチル酪酸、n−ヘプタン酸、2−メチルヘキサン酸、シクロヘキサンカルボン酸、2−エチルヘキサン酸、n−ノナン酸、2−メチルオクタン酸、イソノナン酸、3,5,5−トリメチルヘキサン酸、2−プロピルヘプタン酸、2−メチルウンデカン酸、イソウンデカンカルボン酸、トリシクロデカンカルボン酸及びイソトリデカンカルボン酸である。
特に適したポリエーテルポリオールエステルは、トリエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキサノエート、テトラエチレングリコール−ジ−n−ヘプタノエート、トリエチレングリコール−ジ−2−エチルブチラート、トリエチレングリコール−ジ−n−ヘプタノエート又はテトラエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキサノエートであることが判明している。
特に好ましい実施形態において、混合物は、ポリエーテルポリオールエステルとしてトリエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキサノエートを含む。
したがって、トリメリト酸エステルの比較的高い粘度を低下させ、それによりポリマーコンパウンド、好ましくはPVC−マトリックス中への配合を容易にするためには、トリメリト酸エステルに対して少量の投入量のポリエーテルポリオールエステルだけで十分である。予想外に、材料の混合物のマイグレーションは、有利な、トリメリト酸エステルの非常に低い基準に留まり、これは、有利な溶出挙動、熱劣化の間の低い揮発性、並びにポリマーコンパウンドの有利な機械的特性の形で示される。
可塑剤混合物として非常に好ましく適しているのは、トリ−(2−エチルヘキシル)トリメリテート及びトリエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキサノエートからなる混合物であることが実証された。リマーコンパウンドの加工を容易にするため、混合の比を選択することによって、混合物の粘度を要求される値に合目的的に調整することができる。トリ−(2−エチルヘキシル)トリメリテート及びトリエチレングリコール−ジ−2−エチル−ヘキサノエートからなる混合物について、20℃において以下の粘度数値が測定される。
Figure 0006214104
該混合物に加えて、ポリマーコンパウンドの製造に、当業者に知られている更なる添加物が使用される。該更なる添加物自体は当業者に既知であり、例えば、滑剤、安定剤、酸化防止剤及びフィラーである。ポリマーコンパウンドとしては、本発明の可塑剤混合物の使用下で、特にPVC−コンパウンドを製造することができ、そのPVC−コンパウンドからさらにPVC−材料を製造することができる。
以下に、本発明の趣旨を、工業上の慣用的な構成処方をベースとするPVC−コンパウンドの製造の説明に基づいて説明する。ここで、それぞれの場合において2つの異なる濃度のトリ−(2−エチルヘキシル)トリメリテート及びトリエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキサノエートからなる混合物が使用されるが、これは、特に好ましい実施形態に限定する意図ではない。
処方組成物 R−1
Figure 0006214104
混合物Aは、51重量%のトリ−(2−エチルヘキシル)トリメリテート及び49重量%のトリエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキサノエートの混合物からなる。
処方組成物 R−2
R−1における場合と同じ組成であるが、84.5重量%のトリ−(2−エチルヘキシル)トリメリテート及び15.5重量%のトリエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキサノエートからなる混合物(混合物B)を使用。
全てのポリマーブレンドは、Reimelt Henschel Mischsysteme社のHeiz−Kuehlmischer FML 10/KM23を用いて製造した。加工処理したブレンドは、平坦フィルム絞り口(Flachfolienabzug)を備えた二軸押出機(Dr. Collin社のMaschinentyp CR 72T)(加工温度140〜160℃)で問題なく、100mmの幅及び0.3〜1.2mmの厚さのフィルムに加工できた。
それらフィルムから、ホットプレス(Dr. Collin社のPressentyp P 300 P/M)によって、寸法145mm×145mm×3mmを有するシート部材を製造し、該シート部材から引張試験のために試料片を切り出した。
得られたフィルムを、以下の試験に基づいて特徴付けた。
Figure 0006214104
DIN 53508に基づく7日/100℃にわたる高温貯蔵におけるマイグレーション挙動
比較例
参照用の試験として、いずれも同様の処方であるが、100 %のトリ−(2−エチルヘキシル)トリメリテート、R−3及び100%のトリエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキサノエート、R−4のそれぞれを製造し、加工した。
結果を表1に要約する。
Figure 0006214104

Claims (7)

  1. トリメリト酸エステル及びポリエーテルポリオールエステルを含有するPVC材料のための混合物であって、該混合物が、1〜99重量%のトリメリト酸エステル及び99〜1重量%のポリエーテルポリオールエステルを含有し、その際、該ポリエーテルポリオールエステル自体が、1分子中に3〜20個の炭素原子を有する線状又は分岐状の脂肪族モノカルボン酸から誘導可能であり、
    その際、該トリメリト酸エステルが、トリ−(2−エチルヘキシル)トリメリテート、トリ−(n−オクチル)トリメリテート、トリ−(ヘプチル、ノニル)トリメリテート、トリ−(イソ−ノニル)トリメリテート又はそれの混合物から選択され、そして、
    その際、該ポリエーテルポリオールエステルが、トリエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキサノエート、テトラエチレングリコール−ジ−n−ヘプタノエート、トリエチレングリコール−ジ−2−エチルブチラート、トリエチレングリコール−ジ−n−ヘプタノエート又はテトラエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキサノエートであることを特徴とする、上記の混合物。
  2. 前記混合物が、トリ−(2−エチルヘキシル)トリメリテート及びトリエチレングリコール−ジ−2−エチルヘキサノエートからなることを特徴とする、請求項1に記載の混合物。
  3. 前記混合物が、20℃において<300mm/sかつ40℃において<80mm/sの粘度を有することを特徴とする、請求項1又は2に記載の混合物。
  4. <20℃のガラス遷移温度を有することを特徴とする、請求項1〜のいずれか一つに記載の混合物を含有するPVC材料。
  5. 少なくとも60のフォギング数(Fogging−Zahl)を有することを特徴とする、請求項1〜のいずれか一つに記載の混合物を含有するPVC材料。
  6. <90の硬度ショアAを有するポリマーコンパウンドを製造するための、請求項1〜のいずれか一つに記載の混合物の使用。
  7. ポリマーコンパウンド、マスターバッチ、半製品又は完成製品を製造するための、請求項1〜のいずれか一つに記載の混合物の使用。
JP2015518878A 2012-06-29 2013-06-05 トリメリト酸エステル及びポリエーテルポリオールエステルを含有する可塑剤としての混合物、ポリマーコンパウンドを製造するための該混合物の使用及び該混合物を含有するpvc材料 Active JP6214104B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012012942.4 2012-06-29
DE102012012942.4A DE102012012942B4 (de) 2012-06-29 2012-06-29 Mischungen enthaltend Trimellitsäureester und Triethylenglykol-di-2-ethylhexanoat als Plastifiziermittel, Verwendung der Mischungen zur Herstellung von Polymercompounds und PVC-Werkstoffe enthaltend diese Mischung
PCT/EP2013/001655 WO2014000856A1 (de) 2012-06-29 2013-06-05 Mischungen enthaltend trimellitsäureester und polyetherpolyolester als plastifiziermittel, verwendung der mischungen zur herstellung von polymercompounds und pvc-werkstoffe enthaltend diese mischung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015521673A JP2015521673A (ja) 2015-07-30
JP2015521673A5 JP2015521673A5 (ja) 2016-06-02
JP6214104B2 true JP6214104B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=48628603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015518878A Active JP6214104B2 (ja) 2012-06-29 2013-06-05 トリメリト酸エステル及びポリエーテルポリオールエステルを含有する可塑剤としての混合物、ポリマーコンパウンドを製造するための該混合物の使用及び該混合物を含有するpvc材料

Country Status (9)

Country Link
US (2) US9193844B2 (ja)
EP (1) EP2867287B1 (ja)
JP (1) JP6214104B2 (ja)
KR (1) KR102088149B1 (ja)
CN (1) CN104411755B (ja)
DE (1) DE102012012942B4 (ja)
HK (1) HK1202567A1 (ja)
TW (1) TWI478970B (ja)
WO (1) WO2014000856A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI24879A (sl) 2014-11-06 2016-05-31 Eurel D.O.O. Postopek za izdelavo oplaščenih vodilnih cevi, ki ne bodo vsebovale ftalatov, in oplaščene vodilne cevi narejene po tem postopku
ES2790276T3 (es) 2017-02-10 2020-10-27 Lg Chemical Ltd Composición de plastificante y composición de resina que incluye la misma

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5078637A (ja) 1973-11-14 1975-06-26
GB8609542D0 (en) * 1986-04-18 1986-05-21 Bp Chem Int Ltd Plasticiser composition
JP2002363364A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Sumitomo Electric Ind Ltd Pvc樹脂組成物
JP4683605B2 (ja) * 2003-11-26 2011-05-18 竹本油脂株式会社 ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
DE102004060042A1 (de) 2004-12-14 2006-06-29 Lanxess Deutschland Gmbh Estermischungen
CN101443408A (zh) * 2006-03-08 2009-05-27 阿克马法国公司 制造用于汽车客厢部件的具有带斑点外观的单层蒙皮或复合材料的基于热塑性树脂的组合物及其制备方法
IT1368875B (it) * 2006-06-13 2009-12-30 Fitt Spa Tubo flessibile con additivi plastificanti non ftalici per il trasporto di liquidi alimentari
DE102007018992A1 (de) 2007-04-21 2008-10-23 Lanxess Deutschland Gmbh Stoffgemische auf Basis von Alkylbenzylestern
JP5342811B2 (ja) * 2008-06-09 2013-11-13 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法
DE102009048771A1 (de) 2009-10-08 2011-04-21 Oxea Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polyolestern
DE102009048775A1 (de) 2009-10-08 2011-04-21 Oxea Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polyolestern
DE102009048772A1 (de) 2009-10-08 2011-04-21 Oxea Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polyolestern
CN101993548A (zh) 2010-09-30 2011-03-30 浙江嘉澳环保科技股份有限公司 一种环保复合型增塑剂及制备方法
KR20130099191A (ko) 2010-12-03 2013-09-05 폴리원 코포레이션 분무 성형 플라스틱 성형품용 플라스티졸

Also Published As

Publication number Publication date
CN104411755A (zh) 2015-03-11
TW201402668A (zh) 2014-01-16
DE102012012942A1 (de) 2014-01-02
US9193844B2 (en) 2015-11-24
JP2015521673A (ja) 2015-07-30
CN104411755B (zh) 2016-11-09
KR20150035499A (ko) 2015-04-06
WO2014000856A1 (de) 2014-01-03
US20150105507A1 (en) 2015-04-16
EP2867287A1 (de) 2015-05-06
HK1202567A1 (en) 2015-10-02
US9580573B2 (en) 2017-02-28
US20160017120A1 (en) 2016-01-21
EP2867287B1 (de) 2016-10-26
DE102012012942B4 (de) 2015-07-23
TWI478970B (zh) 2015-04-01
KR102088149B1 (ko) 2020-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3103834B1 (en) Ester composition and method for its manufacturing
EP2609148B1 (en) Non-phthalic plasticiser
EP2231763B1 (en) Co-plasticizer systems
EP3103788B1 (en) Plasticizer composition, method for manufacturing plasticizer composition, and resin composition comprising plasticizer composition
KR20110008631A (ko) 에스테르계 가소제
JP6214104B2 (ja) トリメリト酸エステル及びポリエーテルポリオールエステルを含有する可塑剤としての混合物、ポリマーコンパウンドを製造するための該混合物の使用及び該混合物を含有するpvc材料
JP6659740B2 (ja) 可塑剤組成物
KR20100030902A (ko) 신규한 폴리염화비닐수지 가소제
KR101758447B1 (ko) 이소프탈레이트계 에스테르 화합물 및 이를 포함하는 가소제 조성물
JP6972484B2 (ja) 可塑剤組成物及びこれを含む樹脂組成物
EP3342812B1 (en) Plasticizer composition, resin composition and method for preparing same
EP3943540A1 (en) Citrate-based plasticizer composition, and resin composition comprising same
CN105859558A (zh) 一种对苯二甲酸二异壬基酯(dint)塑化剂及其制造方法及用途
ES2959271T3 (es) Composición plastificante, composición de resina y procedimiento de preparación de las mismas
ES2956465T3 (es) Composición plastificante y composición de resina que incluye la misma
WO2013031629A1 (ja) ポリグリセリン系樹脂可塑剤、及びそれを含有する熱可塑性樹脂組成物
JP2017200976A (ja) 塩化ビニル系樹脂成形体の耐熱着色性の改善方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6214104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250