JP6213455B2 - Electronic musical instrument control device - Google Patents

Electronic musical instrument control device Download PDF

Info

Publication number
JP6213455B2
JP6213455B2 JP2014261898A JP2014261898A JP6213455B2 JP 6213455 B2 JP6213455 B2 JP 6213455B2 JP 2014261898 A JP2014261898 A JP 2014261898A JP 2014261898 A JP2014261898 A JP 2014261898A JP 6213455 B2 JP6213455 B2 JP 6213455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic
pad
setting
electronic pad
envelope value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014261898A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016122108A (en
Inventor
英昭 竹久
英昭 竹久
修久 伊藤
修久 伊藤
幹裕 平松
幹裕 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2014261898A priority Critical patent/JP6213455B2/en
Publication of JP2016122108A publication Critical patent/JP2016122108A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6213455B2 publication Critical patent/JP6213455B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、電子楽器の制御装置に関する。   The present invention relates to an electronic musical instrument control apparatus.

従来から、例えば、下記非特許文献1に示されているように、電子打楽器(電子ドラムセット)は知られている。この電子打楽器は、アコースティックドラムセットを構成する複数の打楽器(スネアドラム、バスドラム、第1タム、第2タム、シンバルなど)をそれぞれ模擬した複数の電子パッドを備えている。各電子パッドは、ユーザによって打撃される打面部と、前記打面部の振動の態様を表す打撃信号を出力するセンサを有する。この電子楽器は、前記センサから打撃信号を取得し、前記取得した打撃信号に対応する楽音を生成する制御装置を備える。   Conventionally, for example, as shown in Non-Patent Document 1 below, an electronic percussion instrument (electronic drum set) is known. This electronic percussion instrument includes a plurality of electronic pads simulating a plurality of percussion instruments (snare drum, bass drum, first tom, second tom, cymbal, etc.) constituting an acoustic drum set. Each electronic pad has a hitting surface portion hit by a user and a sensor that outputs a hitting signal representing a mode of vibration of the hitting surface portion. The electronic musical instrument includes a control device that acquires a hit signal from the sensor and generates a musical sound corresponding to the acquired hit signal.

制御装置には、複数の電子パッドを接続可能である。ユーザは、例えば、6〜7個の電子パッドを制御装置に接続してシンプルな電子ドラムセットを構成してもよいし、より多くの電子パッドを制御装置に接続して複雑な電子ドラムセットを構成してもよい。   A plurality of electronic pads can be connected to the control device. For example, the user may configure a simple electronic drum set by connecting 6 to 7 electronic pads to the control device, or connect more electronic pads to the control device to configure a complicated electronic drum set. It may be configured.

ヤマハ株式会社、「YAMAHA ドラムトリガモジュール DTX502 取扱説明書」、2013年、p.70Yamaha Corporation, “YAMAHA Drum Trigger Module DTX502 Instruction Manual”, 2013, p. 70

上記従来の電子打楽器において、例えば、制御装置を初期化した場合、電子パッドを変更した場合、電子ドラムセットに新たに電子パッドを追加した場合などには、ユーザは、各電子パッドの機種に関するパラメータ、各電子パッドに割り当てる音色に関するパラメータ、電子パッド間に発生するクロストーク(1つの電子パッドを打撃したとき、前記打撃による振動が他の電子パッドに伝搬して前記他の電子パッドも振動する現象)に関するパラメータなどを設定する必要がある。しかし、上記従来の電子打楽器においては、ユーザは、各種パラメータをいずれの順にも設定することができる。パラメータの数が比較的多いので、ユーザが一部のパラメータを設定し忘れたり、既に設定したパラメータをもう一度設定しようとしてしまったりすることがある。また、例えば、クロストークは、電子パッドの特性に依存するので、クロストークに関するパラメータを設定した後に、電子パッドの機種に関するパラメータを設定してしまうと、クロストークに関するパラメータを設定し直さなければならない。このように、上記従来の電子打楽器の制御装置によれば、全てのパラメータを設定するのに多大な時間がかかる可能性があった。   In the above-described conventional electronic percussion instrument, for example, when the control device is initialized, when the electronic pad is changed, or when a new electronic pad is added to the electronic drum set, the user can set parameters related to the model of each electronic pad. , Parameters relating to timbre assigned to each electronic pad, crosstalk generated between electronic pads (a phenomenon in which, when one electronic pad is hit, vibration due to the hit is propagated to another electronic pad and the other electronic pads are also vibrated) ) Related parameters must be set. However, in the conventional electronic percussion instrument, the user can set various parameters in any order. Since the number of parameters is relatively large, the user may forget to set some parameters or try to set parameters that have already been set again. Also, for example, since crosstalk depends on the characteristics of the electronic pad, if the parameter for the electronic pad model is set after setting the parameter for the crosstalk, the parameter for the crosstalk must be reset. . Thus, according to the conventional electronic percussion instrument control apparatus, it may take a long time to set all the parameters.

本発明は上記問題に対処するためになされたもので、その目的は、ユーザが全てのパラメータを滞りなく設定できる電子楽器の制御装置を提供することにある。なお、下記本発明の各構成要件の記載においては、本発明の理解を容易にするために、実施形態の対応箇所の符号を括弧内に記載しているが、本発明の各構成要件は、実施形態の符号によって示された対応箇所の構成に限定解釈されるべきものではない。   The present invention has been made to address the above problems, and an object of the present invention is to provide an electronic musical instrument control apparatus in which a user can set all parameters without delay. In addition, in the description of each constituent element of the present invention below, in order to facilitate understanding of the present invention, reference numerals of corresponding portions of the embodiment are described in parentheses, but each constituent element of the present invention is The present invention should not be construed as being limited to the configurations of the corresponding portions indicated by the reference numerals of the embodiments.

上記目的を達成するために、本発明の特徴は、ユーザによって打撃されて振動する打面及び前記打面の振動を検出して前記検出した振動の態様を表す打撃信号を出力するセンサをそれぞれ有する複数の演奏操作子(PD〜PD12)を備えた電子楽器(10)に適用され、前記複数の演奏操作子から前記打撃信号をそれぞれ取得し、前記取得した打撃信号及び予め設定された複数のパラメータに応じて楽音を生成する、前記電子楽器の制御装置(C)であって、画像を表示する表示手段(32)と、前記パラメータを入力するための入力操作手段(33)と、を備え、前記複数の演奏操作子のうち処理対象とする1つの演奏操作子を順次選択し、前記1つの演奏操作子を選択するごとに、前記選択した演奏操作子の機種に対応した図形及び機種名を前記表示手段に表示して、前記ユーザに、前記選択した演奏操作子を所定回数だけ連続的に打撃させ、前記複数の演奏操作子からそれぞれ取得した前記打撃信号に基づいて、前記複数の演奏操作子に関するパラメータであって、前記演奏操作子間に発生するクロストークに関するパラメータを設定する、電子楽器の制御装置としたことにある。
In order to achieve the above object, the present invention is characterized by a striking surface that is struck by a user and vibrates, and a sensor that detects a vibration of the striking surface and outputs a striking signal representing the detected mode of vibration. It is applied to an electronic musical instrument (10) having a plurality of performance operators (PD 1 to PD 12 ), acquires the hit signal from each of the plurality of performance operators, and acquires the acquired hit signal and a plurality of preset presets. A control device (C) for the electronic musical instrument that generates musical sounds according to the parameters of the display device, the display means (32) for displaying an image, and the input operation means (33) for inputting the parameters. Each of the plurality of performance operators is sequentially selected, and each time the one performance operator is selected, graphics and graphics corresponding to the model of the selected performance operator are provided. And the model name are displayed on the display means, and the user is made to continuously hit the selected performance operator a predetermined number of times, and based on the batting signals respectively obtained from the plurality of performance operators, It is an electronic musical instrument control apparatus that sets parameters related to a plurality of performance operators and parameters related to crosstalk generated between the performance operators .

また、本発明の特徴は、ユーザによって打撃されて振動する打面及び前記打面の振動を検出して前記検出した振動の態様を表す打撃信号を出力するセンサをそれぞれ有する複数の演奏操作子を備えた電子楽器に適用され、前記複数の演奏操作子から前記打撃信号をそれぞれ取得し、前記取得した打撃信号及び予め設定された複数のパラメータに応じて楽音を生成する楽音生成手段(20)と、前記複数のパラメータを設定する設定手段(30)と、を備えた前記電子楽器の制御装置であって、前記設定手段は、画像を表示する表示手段と、前記パラメータを入力するための入力操作手段と、を備え、前記複数の演奏操作子のうち処理対象とする1つの演奏操作子を順次選択し、前記1つの演奏操作子を選択するごとに、前記選択した演奏操作子の機種に対応した図形及び機種名を前記表示手段に表示して、前記ユーザに、前記選択した演奏操作子を所定回数だけ連続的に打撃させ、前記楽音生成手段は、前記複数の演奏操作子からそれぞれ取得した前記打撃信号に基づいて、前記複数の演奏操作子に関するパラメータであって、前記演奏操作子間に発生するクロストークに関するパラメータを設定する、電子楽器の制御装置としたことにある。
Further, the present invention is characterized in that a plurality of performance operators each having a striking surface that is struck by a user and that vibrates and a sensor that detects a vibration of the striking surface and outputs a striking signal representing the detected mode of vibration. A musical tone generating means (20) that is applied to the electronic musical instrument provided, acquires the batting signal from the plurality of performance operators, and generates a musical tone according to the acquired batting signal and a plurality of preset parameters; The electronic musical instrument control apparatus comprising: setting means (30) for setting the plurality of parameters, wherein the setting means includes a display means for displaying an image, and an input operation for inputting the parameters. and means, and sequentially selects one performance operator to be processed among the plurality of performance operators, each time selecting the one performance operator, the selected performance operation The graphic and the model name corresponding to the model displayed on the display means, the user, the selected performance operator is continuously struck by a predetermined number of times, the music generation means, said plurality of performance operators The electronic musical instrument control apparatus sets parameters related to the plurality of performance operators and related to crosstalk generated between the performance operators on the basis of the batting signals respectively obtained from the above .

この場合、前記所定回数のうちの残りの打撃回数を前記表示手段に表示するとよい。
In this case, the remaining number of hits among the predetermined number may be displayed on the display means.

また、この場合、電子楽器の制御装置は、前記複数の演奏操作子の機種に関する第1パラメータ(PT)を設定するための操作内容を表す画像を前記表示手段に表示して、前記第1パラメータをユーザに設定させた後、前記演奏操作子間に発生するクロストークに関する第2パラメータ(Cn,m,C)を設定するための操作内容を表す画像を前記表示手段に表示して、前記第2パラメータをユーザに設定させるとよい。 Further, in this case, the control device for the electronic musical instrument displays an image representing the operation content for setting the first parameter (PT n ) related to the models of the plurality of performance operators on the display means, and the first means After the parameter is set by the user, an image representing the operation content for setting the second parameter (C n, m , C n ) regarding the crosstalk generated between the performance operators is displayed on the display means. The second parameter may be set by the user.

本発明によれば、各パラメータの設定手順を表す画像が表示手段に表示される。ユーザは、前記表示された画像に従って演奏操作子又は入力操作手段を操作すれば、パラメータが設定される。つまり、ユーザがパラメータの設定手順を誤る虞がない、したがって、ユーザは、パラメータを滞りなく設定できる。   According to the present invention, an image representing the setting procedure of each parameter is displayed on the display means. If the user operates the performance operator or the input operation means according to the displayed image, the parameter is set. That is, there is no possibility that the user makes a mistake in the parameter setting procedure, and therefore the user can set the parameters without delay.

本発明の第1実施形態に係る制御装置が適用された電子打楽器の全体構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the whole structure of the electronic percussion instrument to which the control apparatus which concerns on 1st Embodiment of this invention was applied. 図1の楽音生成装置のブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of the musical sound generating device of FIG. 1. 設定情報の構成を示す表である。It is a table | surface which shows the structure of setting information. 電子パッドの各状態を説明するグラフである。It is a graph explaining each state of an electronic pad. 図1の設定装置のブロック図である。It is a block diagram of the setting apparatus of FIG. パラメータ設定ガイドプログラムのフローチャートである。It is a flowchart of a parameter setting guide program. 設定情報を新規作成するか否かを選択する際に表示される画像である。It is an image displayed when selecting whether or not to create new setting information. パッドタイプ及び音色を設定する際に表示される画像である。It is an image displayed when setting a pad type and a timbre. クロストーク係数設定開度プログラムのフローチャートである。It is a flowchart of a crosstalk coefficient setting opening degree program. ユーザに電子パッドを打撃させる際に表示される画像である。It is an image displayed when making a user strike an electronic pad. クロストーク係数設定プログラムの前半部分のフローチャートである。It is a flowchart of the first half part of a crosstalk coefficient setting program. クロストーク係数設定プログラムの後半部分のフローチャートである。It is a flowchart of the latter half part of a crosstalk coefficient setting program. 第1の電子パッドが打撃対象として選択されているときの初期段階におけるエンベロープ値及びクロストーク係数を示す表である。It is a table | surface which shows an envelope value and a crosstalk coefficient in the initial stage when the 1st electronic pad is selected as a hit | damage object. 第1の電子パッドが打撃対象として選択されているとき、第1の電子パッドのエンベロープ値が保持開始されるステップを示す表である。It is a table | surface which shows the step by which holding | maintenance of the envelope value of a 1st electronic pad is started when the 1st electronic pad is selected as a hit | damage object. 第1の電子パッドが打撃対象として選択されているとき、第2の電子パッドのクロストーク係数が更新されるステップを示す表である。It is a table | surface which shows the step by which the crosstalk coefficient of a 2nd electronic pad is updated when the 1st electronic pad is selected as a hit | damage object. 第1の電子パッドが打撃対象として選択されているとき、第3の電子パッドのクロストーク係数が更新されるステップを示す表である。It is a table | surface which shows the step by which the crosstalk coefficient of a 3rd electronic pad is updated when the 1st electronic pad is selected as a hit | damage object. 第2の電子パッドが打撃対象として選択されているときの初期段階におけるエンベロープ値及びクロストーク係数を示す表である。It is a table | surface which shows the envelope value and crosstalk coefficient in the initial stage when the 2nd electronic pad is selected as a hit | damage object. 第2の電子パッドが打撃対象として選択されているとき、第1の電子パッドのクロストーク係数が更新されるステップを示す表である。It is a table | surface which shows the step by which the crosstalk coefficient of a 1st electronic pad is updated when the 2nd electronic pad is selected as a hit | damage object. 第2の電子パッドが打撃対象として選択されているとき、第2の電子パッドのエンベロープ値が保持開始されるステップを示す表である。It is a table | surface which shows the step by which holding | maintenance of the envelope value of a 2nd electronic pad is started when the 2nd electronic pad is selected as a hit | damage object. 第2の電子パッドが打撃対象として選択されているとき、第3の電子パッドのクロストーク係数が更新されるステップを示す表である。It is a table | surface which shows the step by which the crosstalk coefficient of a 3rd electronic pad is updated when the 2nd electronic pad is selected as a hit | damage object. 第3の電子パッドが打撃対象として選択されているときの初期段階におけるエンベロープ値及びクロストーク係数を示す表である。It is a table | surface which shows the envelope value and crosstalk coefficient in the initial stage when the 3rd electronic pad is selected as a hit | damage object. 第3の電子パッドが打撃対象として選択されているとき、第2の電子パッドのクロストーク係数が更新されるステップを示す表である。It is a table | surface which shows the step by which the crosstalk coefficient of a 2nd electronic pad is updated when the 3rd electronic pad is selected as a hit | damage object. 第3の電子パッドが打撃対象として選択されているとき、第3の電子パッドのエンベロープ値が保持開始されるステップを示す表である。It is a table | surface which shows the step from which the envelope value of a 3rd electronic pad is begun to hold | maintain when the 3rd electronic pad is selected as a hit | damage object. 第3の電子パッドが打撃対象として選択されているとき、第1の電子パッドのクロストーク係数が更新されるステップを示す表である。It is a table | surface which shows the step by which the crosstalk coefficient of a 1st electronic pad is updated when the 3rd electronic pad is selected as a hit | damage object. 本発明の第2実施形態に係る電子打楽器の制御装置におけるパラメータの構成を示す表である。It is a table | surface which shows the structure of the parameter in the control apparatus of the electronic percussion instrument which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係るクロストーク係数設定プログラムにおける、クロストーク係数及び発生源リストを設定するステップを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the step which sets a crosstalk coefficient and a generation source list in the crosstalk coefficient setting program which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係るクロストーク係数設定プログラムにおける、クロストークが発生したか否かを判定するステップを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the step which determines whether the crosstalk generate | occur | produced in the crosstalk coefficient setting program which concerns on 2nd Embodiment of this invention.

(第1実施形態)
本発明の第1実施形態に係る制御装置Cが適用された電子打楽器10(電子ドラムセット)について説明する。図1に示すように、電子打楽器10は、複数の電子パッドPD,PD,・・・及び制御装置Cを有している。各電子パッドは、アコースティックドラムセットを構成する各打楽器(スネアドラム、キックドラム、タム、ハイハット、シンバルなど、)を模擬した装置である。各電子パッドは、ドラムスティック、ブラシなどで打撃される打面部と、前記打面部の振動の態様(振動波形)を検出して、前記検出した振動の態様を表す打撃信号を出力するセンサ部を有する。なお、アコースティックドラムセットを構成する打楽器に、前記打楽器の打面の振動を検出し、前記振動の態様を表す打撃信号を出力するピックアップ装置を取り付けた装置も電子パッドとみなす。制御装置Cは、各電子パッドから取得した前記信号に応じた打撃音を生成する楽音生成装置20と、楽音生成装置20の動作を規定する設定情報SIを作成又は編集する際に用いられる設定装置30を有する。
(First embodiment)
An electronic percussion instrument 10 (electronic drum set) to which the control device C according to the first embodiment of the present invention is applied will be described. As shown in FIG. 1, the electronic percussion instrument 10 has a plurality of electronic pads PD 1 , PD 2 ,. Each electronic pad is a device that simulates each percussion instrument (snare drum, kick drum, tom, hi-hat, cymbal, etc.) constituting an acoustic drum set. Each electronic pad includes a hitting surface portion to be hit with a drum stick, a brush, and the like, and a sensor portion for detecting a vibration mode (vibration waveform) of the hitting surface portion and outputting a hitting signal representing the detected vibration mode. Have. Note that an apparatus in which a percussion instrument constituting an acoustic drum set is attached with a pickup device that detects a vibration of the percussion surface of the percussion instrument and outputs a percussion signal representing the vibration mode is also regarded as an electronic pad. The control device C includes a musical sound generating device 20 that generates a striking sound corresponding to the signal acquired from each electronic pad, and a setting device that is used when creating or editing setting information SI that defines the operation of the musical sound generating device 20. 30.

つぎに、楽音生成装置20の構成について説明する。楽音生成装置20は、図2に示すように、設定操作子21、操作子インターフェース回路22、表示器23、表示制御回路24、音源回路25、サウンドシステム26、コンピュータ部27、記憶装置28及び外部インターフェース回路29を備えている。   Next, the configuration of the tone generation device 20 will be described. As shown in FIG. 2, the tone generator 20 includes a setting operator 21, an operator interface circuit 22, a display 23, a display control circuit 24, a sound source circuit 25, a sound system 26, a computer unit 27, a storage device 28, and an external device. An interface circuit 29 is provided.

設定操作子21は、楽音生成装置20の操作パネルに設けられている。ユーザは、主に、後述する設定装置30を用いて、楽音生成装置20の設定情報SIを作成又は編集する。ただし、ユーザは、設定操作子21を用いて、設定情報SIを作成又は編集することもできる。設定操作子21は、操作子インターフェース回路22に接続されている。本発明の演奏操作子としての各電子パッドも、操作子インターフェース回路22に接続されている。   The setting operator 21 is provided on the operation panel of the tone generation device 20. The user mainly creates or edits the setting information SI of the musical sound generation device 20 using the setting device 30 described later. However, the user can also create or edit the setting information SI using the setting operator 21. The setting operator 21 is connected to the operator interface circuit 22. Each electronic pad as a performance operator of the present invention is also connected to the operator interface circuit 22.

操作子インターフェース回路22は、複数の電子パッドPD,PD,・・・をそれぞれ接続するための複数の接続端子IN,IN,・・・を有している。以下の説明において、接続端子INn(=1,2,・・・,12)に接続されている電子パッドを電子パッドPDn(=1,2,・・・,12)と表記する。本実施形態では、12個の接続端子を備えているが、接続端子の数は12個に限られない。また、ユーザは、必ずしも全ての接続端子に電子パッドを接続する必要はない。例えば、6〜7個の電子パッドを接続し、シンプルな電子ドラムセットを構成しても良いし、全ての接続端子に電子パッドを1つずつ接続して、複雑な電子ドラムセットを構成してもよい。操作子インターフェース回路22は、各電子パッドの操作内容を表す操作情報(つまり打撃信号)を、バス2aを介して、コンピュータ部27に供給する。 The operator interface circuit 22 has a plurality of connection terminals IN 1 , IN 2 ,... For connecting the plurality of electronic pads PD 1 , PD 2 ,. In the following description, an electronic pad connected to the connection terminal IN n (= 1, 2,..., 12) is referred to as an electronic pad PD n (= 1, 2,..., 12) . In the present embodiment, twelve connection terminals are provided, but the number of connection terminals is not limited to twelve. Moreover, the user does not necessarily need to connect an electronic pad to all the connection terminals. For example, a simple electronic drum set may be configured by connecting 6 to 7 electronic pads, or a complex electronic drum set may be configured by connecting electronic pads one by one to all connection terminals. Also good. The operator interface circuit 22 supplies operation information (that is, a batting signal) indicating the operation contents of each electronic pad to the computer unit 27 via the bus 2a.

表示器23は、液晶ディスプレイ(LCD)、7セグLEDなどによって構成され、文字、図形などを表示する。この表示器23は、表示制御回路24によって制御される。表示制御回路24は、バス2aを介して、後述のコンピュータ部27から表示器23に表示する画像を表す画像データを取得し、前記取得した画像データに基づいて、表示器23を制御する。   The display 23 is composed of a liquid crystal display (LCD), a 7-segment LED, and the like, and displays characters, figures, and the like. The display 23 is controlled by a display control circuit 24. The display control circuit 24 acquires image data representing an image to be displayed on the display 23 from the computer unit 27 described later via the bus 2a, and controls the display 23 based on the acquired image data.

音源回路25は、複数の楽音の波形を表す波形データを記憶した波形メモリを含み、この波形メモリから、後述するコンピュータ部27によって指定された波形データを読み出してディジタル楽音信号を生成し、サウンドシステム26に供給する。すなわち、音源回路25は、打撃された電子パッドに対応する打奏音を表わすディジタル楽音信号を生成して、サウンドシステム26に供給する。サウンドシステム26は、音源回路25から供給されたディジタル楽音信号をアナログ楽音信号にD/A変換するD/A変換器、変換したアナログ楽音信号を増幅するアンプ、及び増幅されたアナログ楽音信号を音響信号に変換して出力するスピーカを備えている。   The tone generator circuit 25 includes a waveform memory that stores waveform data representing a plurality of musical tone waveforms. The waveform data specified by the computer unit 27 (to be described later) is read from the waveform memory to generate a digital musical tone signal. 26. That is, the tone generator circuit 25 generates a digital musical tone signal representing a percussion sound corresponding to the hit electronic pad and supplies it to the sound system 26. The sound system 26 is a D / A converter that D / A converts the digital musical tone signal supplied from the sound source circuit 25 into an analog musical tone signal, an amplifier that amplifies the converted analog musical tone signal, and the amplified analog musical tone signal. A speaker that converts the signal into an output is provided.

コンピュータ部27は、バス2aにそれぞれ接続されたCPU27a、タイマ27b、ROM27c及びRAM27dからなる。CPU27aは、各電子パッドから取得した打撃信号に応じて、発音のために必要な楽音情報(波形データを指定する情報、音の強さを表す情報など)を音源回路25に供給する。タイマ27bは、CPU27aによって予め設定された周期で、割り込み信号をCPU27aに出力する。ROM27cは、楽音生成装置20に予め組み込まれている半導体メモリ(例えば、書き換え可能なフラッシュメモリ)であり、各種プログラム及び各種データを記憶している。これらの各種プログラム及び各種データは予め各記録媒体に記録されていてもよいし、後述する外部インターフェース回路29を介して外部から取り込んでもよい。RAM27dは、各種プログラムの実行過程において必要なデータを一時的に記憶する半導体メモリである。   The computer unit 27 includes a CPU 27a, a timer 27b, a ROM 27c, and a RAM 27d connected to the bus 2a. The CPU 27a supplies musical tone information (information specifying waveform data, information indicating sound intensity, etc.) necessary for sound generation to the tone generator circuit 25 in accordance with the batting signal acquired from each electronic pad. The timer 27b outputs an interrupt signal to the CPU 27a at a cycle preset by the CPU 27a. The ROM 27c is a semiconductor memory (for example, a rewritable flash memory) incorporated in advance in the musical sound generation device 20, and stores various programs and various data. These various programs and various data may be recorded in advance in each recording medium, or may be taken in from the outside via an external interface circuit 29 described later. The RAM 27d is a semiconductor memory that temporarily stores data necessary for executing various programs.

例えば、RAM27dには、現在の設定情報SIが記憶されている。図3に示すように、設定情報SIは、複数のパラメータから構成されている。具体的には、設定情報SIは、トリガ設定情報TIと音色設定情報VIを含む。トリガ設定情報TIは、電子パッドPDの機種を特定するためのパッドタイプPTを含む。パッドタイプPTは、パッドの機種名又はピックアップ装置の機種名を表している。 For example, the current setting information SI is stored in the RAM 27d. As shown in FIG. 3, the setting information SI is composed of a plurality of parameters. Specifically, the setting information SI includes trigger setting information TI and tone color setting information VI. Trigger setting information TI includes pad-type PT n for specifying the model of the electronic pad PD n. Pad type PT n represents the model name of the model name or pick-up device of the pad.

また、トリガ設定情報TIは、クロストークが発生したか否かを判定する際に用いられる、スレッショルドレベルTH、ウェイトタイムWT、リジェクトタイムRTを含む。図4に示すように、CPU27aは、電子パッドPDから出力された打撃信号を逐次サンプリングし、打撃信号のエンベロープ(振幅の変化)を表すエンベロープ値EVを計算する。電子パッドPDの状態は、3つの状態(ウェイト状態、リジェクト状態及びアイドル状態)に区分される。前記計算したエンベロープ値EVが、スレッショルドレベルTHを超えたタイミングt1から、ウェイトタイムWTを経過したタイミングt2までの期間をウェイト状態と呼ぶ。なお、ウェイトタイムWTは、タイミングt1からエンベロープ値が最大に達するまでにかかる時間よりも少し短い。言い換えれば、タイミングt1からウェイトタイムWTを経過した時点においては、打撃の強度の指標として採用可能な程度にエンベロープ値が大きくなっている。前記タイミングt2からリジェクトタイムRTを経過するタイミングt3までの期間をリジェクト状態と呼ぶ。前記タイミングt3から、エンベロープ値EVが徐々に小さくなってスレッショルドレベルTHを下回り、再びエンベロープ値EVが大きくなって、スレッショルドレベルTHを越えるタイミングt1までの期間をアイドル状態と呼ぶ。また、詳しくは後述するように、エンベロープ値EVは逐次更新されるが、前記タイミングt2におけるエンベロープ値EVは所定の時間td(ウェイトタイムWTに比べて十分に長い時間(例えば、ウェイトタイムWTの30倍以上))だけ保持される。つまり、同図において破線で示すように、実際には、タイミングt2以降もエンベロープ値は変化するが、同図において太い実線で示すように、前記タイミングt2から前記所定の時間tdを経過するまでは、エンベロープ値EVは更新されない。なお、ウェイト状態においては、エンベロープ値のピーク値がラッチされる。 The trigger setting information TI includes a threshold level TH n , a wait time WT n , and a reject time RT n that are used when determining whether or not crosstalk has occurred. As shown in FIG. 4, CPU 27a is sequentially sampled striking signals output from the electronic pad PD n, to calculate the envelope value EV n representing the envelope of the striking signal (change in amplitude). State of the electronic pad PD n is divided into three states (wait state, reject state and an idle state). A period from timing t1 when the calculated envelope value EV n exceeds the threshold level TH n to timing t2 when the wait time WT n has elapsed is referred to as a wait state. Note that the wait time WT n is slightly shorter than the time taken from the timing t1 until the envelope value reaches the maximum. In other words, at the time when the wait time WT n has elapsed from the timing t1, the envelope value is large enough to be adopted as an index of the strength of the hit. The period until the timing t3 the expiration of rejected time RT n from the timing t2 is called a reject state. From the timing t3, below the threshold level TH n by the envelope value EV n is gradually decreased, it increased again envelope value EV n, referred to as the period from the timing t1 exceeding the threshold level TH n idle. Further, as will be described in detail later, the envelope value EV n is sequentially updated, but the envelope value EV n at the timing t2 is a time sufficiently longer than the predetermined time td (the wait time WT n (for example, the wait time WT n is more than 30 times))). That is, as indicated by the broken line in the figure, the envelope value actually changes after the timing t2, but as indicated by the thick solid line in the figure, until the predetermined time td elapses from the timing t2. The envelope value EV n is not updated. In the wait state, the peak value of the envelope value is latched.

さらに、トリガ設定情報TIは、接続端子INに接続された電子パッドPDに発生し得るクロストークの強さを計算するためのクロストーク係数Cn,mを含む。クロストーク係数Cn,mは、電子パッドPDが打撃されない状態で電子パッドPDが打撃された場合における、電子パッドPDから出力された打撃信号の強度と電子パッドPDから出力された打撃信号の強度との比に相当する。なお、未設定であるパラメータの値は「N/A」である。 Furthermore, the trigger setting information TI includes crosstalk coefficients C n, m for calculating the strength of cross-talk which may occur in the electronic pad PD n connected to the connection terminal IN n. Crosstalk coefficients C n, m is in the case of the electronic pad PD m is hit in a state where the electronic pad PD n are not hit, output from the intensity and the electronic pad PD m of the striking signals output from the electronic pad PD n It corresponds to the ratio with the strength of the hit signal. The parameter value that has not been set is “N / A”.

音色設定情報VIは、電子パッドPDに割り当てる音色を特定する情報を含む。例えば、音色設定情報VIは、電子パッドPDに割り当てる音色の名称である音色名VNを含む。 The tone color setting information VI includes information for specifying a tone color assigned to the electronic pad PD n . For example, tone color setting information VI includes timbre name VN n is the name of the tone color to be assigned to the electronic pad PD n.

ユーザは、トリガ設定情報TI及び音色設定情報VIに名称をそれぞれ付すことができ、トリガ設定情報TI及び音色設定情報VIを別々の情報として、ROM27c又は後述する記憶装置28に記憶させることができる。ROM27c又は記憶装置28に記憶されているトリガ設定情報TI及び音色設定情報VIは、ユーザによる指示に従ってそれぞれ読み出され、現在の設定情報SIとして用いられる。ただし、現在の設定情報SIを構成するトリガ設定情報TIと音色設定情報VIを互いに関連付けてROM27c又は記憶装置28に記憶してもよい。この場合、トリガ設定情報TI及び音色設定情報VIのいずれか一方を選択すれば、前記指定した情報に関連付けられた他方の情報が自動的に選択されるように構成しても良い。   The user can assign names to the trigger setting information TI and the timbre setting information VI, and the trigger setting information TI and the timbre setting information VI can be stored as separate information in the ROM 27c or the storage device 28 described later. The trigger setting information TI and the timbre setting information VI stored in the ROM 27c or the storage device 28 are read out according to an instruction from the user and used as the current setting information SI. However, the trigger setting information TI and the tone color setting information VI constituting the current setting information SI may be associated with each other and stored in the ROM 27c or the storage device 28. In this case, if one of the trigger setting information TI and the tone color setting information VI is selected, the other information associated with the specified information may be automatically selected.

また、記憶装置28は、HDD、FDD、CD−ROM、MO、DVDなどの大容量の不揮発性記録媒体と、同各記録媒体に対応するドライブユニットを含み、各種データ及びプログラムの記憶及び読出しを可能にしている。これらのデータ及びプログラムは予め記憶装置28に記憶されていてもよいし、外部インターフェース回路29を介して外部から取り込まれてもよい。   The storage device 28 includes a large-capacity nonvolatile recording medium such as HDD, FDD, CD-ROM, MO, DVD, and a drive unit corresponding to each recording medium, and can store and read various data and programs. I have to. These data and programs may be stored in the storage device 28 in advance, or may be taken in from the outside via the external interface circuit 29.

外部インターフェース回路29は、楽音生成装置20を設定装置30、MIDI対応の外部機器などに、無線又は有線で接続可能にするとともに、インターネットなどの通信ネットワークに接続可能にしている。楽音生成装置20に、一台の外部機器のみが接続されるようにしてもよいし、複数の外部機器が同時に接続され、楽音生成装置20及び複数の外部機器によってネットワークが形成されるようにしてもよい。   The external interface circuit 29 enables the musical sound generation device 20 to be connected to a setting device 30, an external device compatible with MIDI, or the like wirelessly or by wire, and can be connected to a communication network such as the Internet. Only one external device may be connected to the musical sound generating device 20, or a plurality of external devices may be simultaneously connected to form a network by the musical sound generating device 20 and the plurality of external devices. Also good.

つぎに、設定装置30の構成について説明する。設定装置30は、タブレット型コンピュータ、携帯電話などの携帯情報端末で構成され、所定のパラメータ設定プログラムを実行することにより、楽音生成装置20の設定情報SIを構成する各種パラメータを入力する装置(ユーザインターフェース)として機能する。   Next, the configuration of the setting device 30 will be described. The setting device 30 is composed of a portable information terminal such as a tablet computer or a mobile phone, and is a device (user) for inputting various parameters constituting the setting information SI of the musical sound generating device 20 by executing a predetermined parameter setting program. Interface).

設定装置30は、図5に示すように、設定操作子31、表示器32、表示制御回路33、タッチパネル34、操作子インターフェース回路35、サウンドシステム36、コンピュータ部37、記憶装置38及び外部インターフェース回路39を備えている。設定操作子31は、設定装置30の電源をオン・オフするための電源スイッチ、ソフトウェアの実行中に他のソフトウェアを選択する選択画面を表示器32に表示するためのホームボタンなどからなる。設定操作子31は、後述する操作子インターフェース回路35に接続されている。   As shown in FIG. 5, the setting device 30 includes a setting operator 31, a display 32, a display control circuit 33, a touch panel 34, an operator interface circuit 35, a sound system 36, a computer unit 37, a storage device 38, and an external interface circuit. 39 is provided. The setting operator 31 includes a power switch for turning the setting device 30 on and off, a home button for displaying a selection screen for selecting other software during execution of the software, and the like. The setting operator 31 is connected to an operator interface circuit 35 described later.

表示器32は、液晶ディスプレイ(LCD)によって構成され、表示画面に文字、図形などを表示する。この表示器32示は、表示制御回路33によって制御される。表示制御回路33は、バス3aを介して、後述のコンピュータ部37から表示器32に表示する画像を表す画像データを取得し、前記取得した画像データに基づいて、表示器32を制御する。   The display 32 is configured by a liquid crystal display (LCD), and displays characters, figures, and the like on a display screen. The display 32 is controlled by a display control circuit 33. The display control circuit 33 acquires image data representing an image to be displayed on the display device 32 from a computer unit 37 (described later) via the bus 3a, and controls the display device 32 based on the acquired image data.

タッチパネル34は、表示器32の表示画面に重なるようにして配置されている。タッチパネル34も操作子インターフェース回路35に接続されていて、操作子インターフェース回路35によって制御されて、ユーザによってタッチされた位置の座標を表す座標データを操作子インターフェース回路35に出力する。以降の説明において、表示器32に表示されたアイコンであって、オン・オフ操作が可能なボタン型のアイコンを単にボタンという。また、ボタン型のアイコンの表示領域に対応するタッチパネル34の操作領域を指、ペンなどでタッチすることを、単に「ボタンを押す」という。また、ボタンを押した指、ペンなどをタッチパネル34から離すことを、単に「ボタンを離す」という。   The touch panel 34 is disposed so as to overlap the display screen of the display device 32. The touch panel 34 is also connected to the operator interface circuit 35 and is controlled by the operator interface circuit 35 to output coordinate data representing the coordinates of the position touched by the user to the operator interface circuit 35. In the following description, an icon displayed on the display 32 and which can be turned on / off is simply referred to as a button. Further, touching the operation area of the touch panel 34 corresponding to the button-type icon display area with a finger, a pen, or the like is simply referred to as “button pressing”. Also, releasing a finger, pen, or the like that pressed the button from the touch panel 34 is simply referred to as “release the button”.

操作子インターフェース回路35は、設定操作子31の操作及びタッチパネル34の操作に関する各種データを、バス3aを介して、コンピュータ部37に供給する。   The operator interface circuit 35 supplies various data relating to the operation of the setting operator 31 and the operation of the touch panel 34 to the computer unit 37 via the bus 3a.

サウンドシステム36は、コンピュータ部37から供給されたディジタル楽音信号(例えば、警告音)をアナログ楽音信号にD/A変換するD/A変換器、変換したアナログ楽音信号を増幅するアンプ、及び増幅されたアナログ楽音信号を音響信号に変換して出力するスピーカを備えている。   The sound system 36 includes a D / A converter that D / A converts a digital musical tone signal (for example, a warning tone) supplied from the computer unit 37 into an analog musical tone signal, an amplifier that amplifies the converted analog musical tone signal, and an amplified signal. There is also provided a speaker for converting an analog musical sound signal into an acoustic signal and outputting it.

コンピュータ部37は、CPU37a、タイマ37b、ROM37c及びRAM37dからなる。CPU37aは、後述するパラメータ設定ガイドプログラムを実行することにより、ユーザに各種パラメータを設定するための操作を実施させ、前記操作に従って、楽音生成装置20のCPU27aに各種パラメータを設定させる。タイマ37bは、CPU37aによって予め設定された周期で、割り込み信号をCPU37aに出力する。ROM37cは、設定装置30に予め組み込まれている半導体メモリ(例えば、書き換え可能なフラッシュメモリ)であり、各種プログラム及び各種データを記憶している。これらの各種プログラム及び各種データは予めROM37cに記録されていてもよいし、後述する外部インターフェース回路39を介して外部から取り込まれてもよい。RAM37dは、各種プログラムの実行過程において必要なデータを一時的に記憶する半導体メモリである。   The computer unit 37 includes a CPU 37a, a timer 37b, a ROM 37c, and a RAM 37d. The CPU 37a executes a parameter setting guide program, which will be described later, to cause the user to perform operations for setting various parameters, and causes the CPU 27a of the tone generation device 20 to set various parameters according to the operations. The timer 37b outputs an interrupt signal to the CPU 37a at a cycle preset by the CPU 37a. The ROM 37c is a semiconductor memory (for example, a rewritable flash memory) built in the setting device 30 in advance, and stores various programs and various data. These various programs and various data may be recorded in the ROM 37c in advance, or may be taken in from the outside via the external interface circuit 39 described later. The RAM 37d is a semiconductor memory that temporarily stores data necessary for executing various programs.

また、記憶装置38は、フラッシュROM又はハードディスクなどの大容量の不揮発性記録媒体であり、各種データ及びプログラムの記憶及び読出しを可能にしている。これらのデータ及びプログラムは予め記憶装置38に記憶されていてもよいし、外部インターフェース回路39を介して外部から取り込まれてもよい。   The storage device 38 is a large-capacity nonvolatile recording medium such as a flash ROM or a hard disk, and can store and read various data and programs. These data and programs may be stored in advance in the storage device 38 or may be taken in from the outside via the external interface circuit 39.

外部インターフェース回路39は、設定装置30を楽音生成装置20、MIDI対応の外部機器などに、無線又は有線で接続可能にするとともに、インターネットなどの通信ネットワークに接続可能にしている。設定装置30に、一台の外部機器のみが接続されるようにしてもよいし、複数の外部機器が同時に接続され、設定装置30及び複数の外部機器によってネットワークが形成されるようにしてもよい。   The external interface circuit 39 makes it possible to connect the setting device 30 to the musical sound generating device 20, an external device compatible with MIDI, or the like wirelessly or by wire, and also connectable to a communication network such as the Internet. Only one external device may be connected to the setting device 30, or a plurality of external devices may be simultaneously connected to form a network by the setting device 30 and the plurality of external devices. .

つぎに、制御装置Cの動作について説明する。楽音生成装置20の電源を投入すると、CPU27aは、所定のトリガ設定情報TI及び音色設定情報VIを記憶装置28から読み出して、現在の設定情報SIとして利用可能な状態に設定する。例えば、CPU27aは、最新のトリガ設定情報TI及び音色設定情報VIを読み出す。これにより、電子打楽器10は、演奏可能な状態になる。また、この状態においては、楽音生成装置20は、設定装置30と通信可能である。電子打楽器10を演奏する際の制御装置Cの動作は、従来と同様であるので、その説明を省略する。   Next, the operation of the control device C will be described. When the musical sound generating device 20 is turned on, the CPU 27a reads predetermined trigger setting information TI and timbre setting information VI from the storage device 28 and sets them in a usable state as the current setting information SI. For example, the CPU 27a reads the latest trigger setting information TI and tone color setting information VI. As a result, the electronic percussion instrument 10 is ready to be played. In this state, the musical sound generation device 20 can communicate with the setting device 30. Since the operation of the control device C when playing the electronic percussion instrument 10 is the same as the conventional one, its description is omitted.

つぎに、楽音生成装置20の設定情報SIを作成又は編集する際の制御装置Cの動作について説明する。まず、設定装置30の動作について説明し、その後に、楽音生成装置20の動作について説明する。   Next, the operation of the control device C when creating or editing the setting information SI of the tone generation device 20 will be described. First, the operation of the setting device 30 will be described, and then the operation of the musical tone generation device 20 will be described.

設定装置30の電源を投入すると、CPU37aは、オペレーティングシステムを起動し、表示器32に、プログラム選択画面を表示する。プログラム選択画面には、ROM37c及び記憶装置38に記憶されている各種プログラムのアイコンが表示される。そして、ユーザが、各種パラメータを設定するための操作内容を順に表示するパラメータ設定ガイドプログラムのアイコンにタッチすると、CPU37aは、図6に示すように、ステップS10にて、パラメータ設定ガイド処理を開始する。   When the setting device 30 is turned on, the CPU 37a activates the operating system and displays a program selection screen on the display 32. Various program icons stored in the ROM 37c and the storage device 38 are displayed on the program selection screen. When the user touches the icon of the parameter setting guide program that sequentially displays the operation contents for setting various parameters, the CPU 37a starts the parameter setting guide process in step S10 as shown in FIG. .

つぎに、CPU37aは、ステップS11にて初期化処理を実行する。この初期化処理においては、図7に示すように、新たに設定情報SIを作成するか、現在の設定情報SIを編集するかのいずれか一方をユーザに選択させる画像が表示される。具体的には、新規作成ボタンCN及び編集開始ボタンECが表示される。新規作成ボタンCNには、「Create New Setting」と表示されている。また、編集開始ボタンECには、「Edit Current Setting」と表示されている。ユーザが、設定情報SIを新たに作成することを選択した場合(新規作成ボタンCNにタッチした場合)には、CPU37aは、現在の設定情報SIを構成する各パラメータを初期化することを表す情報を、楽音生成装置20に送信する。これにより、現在の設定情報SIを構成する全てのパラメータが「N/A」に設定される。そして、CPU37aは、現在の設定情報を楽音生成装置20から受信する。一方、ユーザが現在の設定情報SIを編集することを選択した場合(編集開始ボタンECにタッチした場合)には、CPU37aは、現在の設定情報SIを構成する各パラメータを初期化することを表す情報を楽音生成装置20に送信することなく、現在の設定情報SIを楽音生成装置20から受信する。   Next, the CPU 37a executes an initialization process in step S11. In this initialization process, as shown in FIG. 7, an image is displayed that allows the user to select either new setting information SI or editing the current setting information SI. Specifically, a new creation button CN and an edit start button EC are displayed. The new creation button CN displays “Create New Setting”. The edit start button EC displays “Edit Current Setting”. When the user selects to newly create the setting information SI (when the new creation button CN is touched), the CPU 37a is information indicating that each parameter constituting the current setting information SI is initialized. Is transmitted to the musical sound generating device 20. Thereby, all the parameters constituting the current setting information SI are set to “N / A”. Then, the CPU 37a receives the current setting information from the tone generation device 20. On the other hand, when the user selects to edit the current setting information SI (when the edit start button EC is touched), the CPU 37a indicates that each parameter constituting the current setting information SI is initialized. The current setting information SI is received from the tone generation device 20 without transmitting information to the tone generation device 20.

つぎに、CPU37aは、ステップS12にて、電子パッドPDのパッドタイプ及び電子パッドPDに割り当てる音色を、ユーザに選択させる。ステップS12においては、図8に示すような、電子パッドPDのパッドタイプを選択する画像及び電子パッドPDに割り当てる音色を選択する画像が表示される。すなわち、表示器32の表示画面の上部には、接続端子IN〜接続端子IN12にそれぞれ対応した12個のボタンPS〜ボタンPS12が表示される。ボタンPS〜ボタンPS12は、矩形の枠を有する。前記受信した設定情報SIのパッドタイプPTに応じた画像が、ボタンPSの枠内に表示される。ただし、パッドタイプPTが未設定である場合、ボタンPSの枠内に「N/A」と表示される。また、表示器32の表示画面の上端部には、次の設定へ進む際に押されるボタンNXが表示される。 Then, CPU 37a, at step S12, a tone assigned to the pad type and electronic pads PD n of the electronic pad PD n, is selected by the user. In step S12, as shown in FIG. 8, the image is displayed for selecting a tone color to be assigned to the image and the electronic pad PD n to select the pad type of electronic pads PD n. That is, twelve buttons PS 1 to PS 12 corresponding to the connection terminals IN 1 to IN 12 are displayed on the upper part of the display screen of the display 32. The buttons PS 1 to PS 12 have a rectangular frame. Image corresponding to the pad-type PT n configuration information SI said received is displayed in a frame of the button PS n. However, if the pad-type PT n is not set, it is displayed as "N / A" in the frame of the button PS n. In addition, a button NX that is pressed when proceeding to the next setting is displayed on the upper end portion of the display screen of the display 32.

ユーザは、ボタンPS〜ボタンPS12のうちの1つのボタンを押して、設定対象の電子パッドを選択する。ユーザが電子パッドを打撃すると、楽音生成装置20が設定装置30に前記打撃された電子パッドを特定する情報を供給するように構成してもよい。これにより、設定対象の電子パッドが選択されるように構成してもよい。前記選択された電子パッドに対応するボタンの色が反転する。これにより、ユーザは、いずれの電子パッドが現在の設定対象として選択されているかを認識できる。 The user presses one of the buttons PS 1 to PS 12 to select a setting target electronic pad. When the user strikes the electronic pad, the musical sound generating device 20 may be configured to supply the setting device 30 with information specifying the hit electronic pad. Thereby, the configuration may be such that an electronic pad to be set is selected. The color of the button corresponding to the selected electronic pad is inverted. Thereby, the user can recognize which electronic pad is selected as the current setting target.

ボタンPS〜ボタンPS12の下方には、前記選択された電子パッドPDのパッドタイプPTを設定するためのボタンTYが表示される。ボタンTYには、前記受信した設定情報SIに基づいて、前記選択された電子パッドPDのパッドタイプPTが表示される。ただし、パッドタイプPTが未設定である場合、ボタンTYに「N/A」と表示される。ユーザが、ボタンTYにタッチすると、選択可能なパッドタイプのリストが表示される。このリストは、各パッドタイプが属するカテゴリー(キックドラム類、スネアドラム類、シンバル類、タム類など)ごとに作成されている。また、このリストの中には、アコースティックドラムセットを構成する打楽器に取りつけられるピックアップ装置の機種名も含まれている。ユーザは、前記表示されたリストのうち、前記選択した電子パッドPDのパッドタイプを選択する。すると、前記選択されたパッドタイプが属するカテゴリーに対応する画像が、ボタンPSの枠内に表示される。例えば、前記選択されたパッドタイプがキックドラム類に属する場合には、キックドラムを表す画像が表示される。また、例えば、前記選択されたパッドタイプがピックアップ装置である場合には、ピックアップ装置の画像が表示される。 Below the buttons PS 1 ~ button PS 12, button TY for setting the pad type PT n of the selected electronic pad PD n are displayed. The button TY, based on the setting information SI to the received, pad type PT n electronic pad PD n of the selected is displayed. However, if the pad-type PT n is not set, it is displayed as "N / A" on the button TY. When the user touches the button TY, a list of selectable pad types is displayed. This list is created for each category to which each pad type belongs (kick drums, snare drums, cymbals, toms, etc.). The list also includes model names of pickup devices that can be attached to the percussion instruments that make up the acoustic drum set. The user of the displayed list, select the pad type of electronic pads PD n that said selected. Then, the image corresponding to the category in which the selected pad type belongs, is displayed in a frame of the button PS n. For example, when the selected pad type belongs to the kick drums, an image representing the kick drum is displayed. For example, when the selected pad type is a pickup device, an image of the pickup device is displayed.

また、ボタンTYの下方には、前記選択した電子パッドPDに音色を割り当てるためのボタンNMが表示される。ボタンNMには、前記受信した設定情報SIに基づいて、前記選択された電子パッドPDの音色名VNが表示される。ただし、音色名VNが未設定である場合、ボタンNMに「N/A」と表示される。ユーザが、ボタンNMにタッチすると、選択可能な音色のリストが表示される。ユーザは、前記表示されたリストのうち、前記選択した電子パッドPDに割り当てる音色を選択する。 Below the buttons TY, buttons NM for allocating tones to the electronic pad PD n that the selection is displayed. The button NM displays the timbre name VN n of the selected electronic pad PD n based on the received setting information SI. However, when the timbre name VN n is not set, “N / A” is displayed on the button NM. When the user touches the button NM, a list of selectable timbres is displayed. The user of the displayed list, selects a tone color to be assigned to the electronic pad PD n that said selected.

CPU37aは、設定対象の電子パッドPDを特定する情報n、前記選択されたパッドタイプPT及び音色名VNを楽音生成装置20に送信する。楽音生成装置20は、現在の設定情報SIのうち、前記送信された情報nに対応する電子パッドPDに関するパラメータを更新する。つまり、楽音生成装置20は、前記送信されたパッドタイプPT及び音色名VNに基づいて、現在の設定情報SIを更新する。なお、パッドタイプPTごとにスレッショルドレベルTH、ウェイトタイムWT及びリジェクトタイムRTが予め決定され、ROM27cに記憶されている。CPU27aは、前記選択されたパッドタイプPTに応じて、スレッショルドレベルTH、ウェイトタイムWT及びリジェクトタイムRTを更新する。 CPU37a transmits information n that identifies the electronic pad PD n to be set, the pad type PT n and tone name VN n that the chosen tone generation apparatus 20. The musical sound generating device 20 updates the parameter related to the electronic pad PD n corresponding to the transmitted information n in the current setting information SI. That is, the musical sound generating apparatus 20, on the basis of the transmitted pad-type PT n and tone name VN n, and updates the current configuration information SI. Note that the threshold level TH, the wait time WT, and the reject time RT are determined in advance for each pad type PT and stored in the ROM 27c. The CPU 27a updates the threshold level TH n , wait time WT n and reject time RT n according to the selected pad type PT n .

ただし、アコースティックドラムセットを構成する打楽器にピックアップ装置を取り付けることにより構成された電子パッドの場合には、ピックアップ装置の特性のみならず、前記打楽器の特性も考慮する必要がある。そこで、この場合、ユーザは、ステップS12において、設定装置30を用いて、パッドタイプPTを選択するとともに、スレッショルドレベルTH、ウェイトタイムWT及びリジェクトタイムRTを入力する。具体的には、前記選択されたパッドタイプPTがピックアップ装置であるとき、スレッショルドレベルTH、ウェイトタイムWT及びリジェクトタイムRTにそれぞれ対応した3つのスライダーが表示器32に表示される。ユーザは、前記スライダーをスライド操作して、スレッショルドレベルTH、ウェイトタイムWT及びリジェクトタイムRTを入力する。 However, in the case of an electronic pad configured by attaching a pickup device to a percussion instrument constituting an acoustic drum set, it is necessary to consider not only the characteristics of the pickup device but also the characteristics of the percussion instrument. Therefore, in this case, the user, in step S12, using the setting device 30, as well as select the pad type PT n, and inputs the threshold level TH n, the wait time WT n and reject time RT n. Specifically, the selected pad-type PT n is when a pick-up device, the threshold level TH n, 3 two sliders respectively corresponding to the wait time WT n and reject time RT n is displayed on the display unit 32. The user slides the slider to input the threshold level TH n , wait time WT n and reject time RT n .

そして、CPU37aは、設定対象の電子パッドPDを特定する情報n、前記選択されたパッドタイプPT及び音色名VN、並びにスレッショルドレベルTH、ウェイトタイムWT及びリジェクトタイムRTを楽音生成装置20に送信する。楽音生成装置20は、現在の設定情報SIのうち、前記送信された情報nに対応する電子パッドPDに関するパラメータを更新する。つまり、楽音生成装置20は、前記送信されたパッドタイプPT及び音色名VN、並びにスレッショルドレベルTH、ウェイトタイムWT及びリジェクトタイムRTに基づいて、現在の設定情報SIを更新する。 Then, CPU 37a is information n that identifies the electronic pad PD n to be set, the selected pad-type PT n and tone name VN n, and the threshold level TH n, the wait time WT n and reject time RT n musical sound generating Transmit to device 20. The musical sound generating device 20 updates the parameter related to the electronic pad PD n corresponding to the transmitted information n in the current setting information SI. That is, the musical sound generating apparatus 20, the transmitted pad-type PT n and tone name VN n, and on the basis of the threshold level TH n, wait time WT n and reject time RT n, and updates the current configuration information SI.

1つの電子パッドのパッドタイプ及び音色の設定が終了すると、ユーザは、他のパッドを選択して、前記選択した他の電子パッドのパッドタイプ及び音色を設定する。このように、ユーザは、パッドタイプ及び音色の設定が必要な各電子パッドについて、同様の操作を繰り返す。そして、パッドタイプ及び音色の設定が終了すると、ユーザは、ボタンNXを押す。ボタンNXが押されると、CPU37aは、ステップS13に処理を進める。   When the setting of the pad type and tone color of one electronic pad is completed, the user selects another pad and sets the pad type and tone color of the selected other electronic pad. In this way, the user repeats the same operation for each electronic pad that requires setting of the pad type and tone color. When the pad type and tone color settings are completed, the user presses the button NX. When the button NX is pressed, the CPU 37a advances the process to step S13.

つぎに、CPU37aは、ステップS13にて、クロストーク係数を設定するための操作手順を表示器32に表示して、ユーザ操作をガイドする、クロストーク係数設定ガイドプログラムをROM12cから読み出して実行する。CPU37aは、図9に示すように、ステップS130にて、クロストーク係数設定ガイド処理を開始する。つぎに、CPU37aは、ステップS131にて、楽音生成装置20に、後述するクロストーク係数設定処理(図11A及び図11B)を開始するように指示する。つぎに、CPU37aは、ユーザに、各電子パッドを3回ずつ打撃させる。具体的には、CPU37aは、ステップS132にて、打撃対象の電子パッドを指定するためのインデックスkを「1」に設定する。つぎに、CPU37aは、ステップS133にて、接続端子INに電子パッドが接続されているか否かを判定する。具体的には、パッドタイプPTが「N/A」であるか否かを判定する。パッドタイプPTが設定済みであるときは、接続端子INに電子パッドが接続されていると判定される。一方、パッドタイプPTが未設定である場合には、接続端子INに電子パッドが接続されていないと判定される。なお、接続端子INに電子パッドが接続されていたとしても、パッドタイプPTが未設定(「N/A」)であれば、接続端子INに電子パッドが接続されていないと判定される。接続端子INに電子パッドが接続されていないと判定された場合、CPU37aは、後述のステップS137に処理を進める。一方、接続端子INに電子パッドが接続されていると判定された場合には、ステップS134にて、図10に示すような、接続端子INに接続されている電子パッドPDを打撃することを指示する画像が表示される。この画像には、残りの打撃回数を表す数字が含まれている。前記打撃することを指示した電子パッドPDが打撃されるごとに、前記残りの打撃回数が減少する。ユーザは、前記指示に従って、電子パッドPDを3回打撃する。すると、楽音生成装置20は、前記打撃された電子パッドPDとは異なる電子パッドに関するクロストーク係数を更新する。楽音生成装置20によるクロストーク係数の設定処理については後述する。つぎに、CPU37aは、ステップS135にて、楽音生成装置20から、電子パッドPDが打撃されたことを表す楽音情報(MIDIデータ)を受信する。つぎに、CPU37aは、ステップS136にて、前記受信した楽音情報を用いて、前記打撃することを指示した電子パッドPDの打撃回数が3回に達したか否かを判定する。前記打撃することを指示した電子パッドPDの打撃回数が3回に満たない場合、CPU37aは、「No」と判定してステップ134に処理を進める。一方、前記打撃することを指示した電子パッドPDの打撃回数が3回に達したとき、CPU37aは、「Yes」と判定して、ステップS137に処理を進める。つぎに、CPU37aは、ステップS137にて、インデックスkをインクリメントする。そして、CPU37aは、ステップS138にて、全ての電子パッドが打撃されたか否かを判定する。具体的には、CPU37aは、インデックスkが「12」を越えたか否かを判定する。インデックスkが「12」を超えていれば、全ての電子パッドが打撃されたと判定される。一方、インデックスkが「12」以下であれば、未だ打撃されていない電子パッドが存在すると判定される。未だ打撃されていない電子パッドが存在する場合、CPU37aは、「No」と判定して、ステップS133に処理を進める。一方、全ての電子パッドが打撃された場合、CPU37aは、「Yes」と判定して、ステップS139にて、楽音生成装置20に、クロストーク係数設定処理を終了するように指示する。そして、CPU37aは、ステップS13aにて、クロストーク係数設定ガイドプログラムを終了し、パラメータ設定ガイドプログラムに戻る。そして、CPU37aは、ステップS14にて、パラメータ設定ガイドプログラムを終了する。 Next, in step S13, the CPU 37a displays an operation procedure for setting a crosstalk coefficient on the display 32, reads out from the ROM 12c and executes a crosstalk coefficient setting guide program for guiding a user operation. As shown in FIG. 9, the CPU 37a starts a crosstalk coefficient setting guide process in step S130. Next, in step S131, the CPU 37a instructs the music sound generating device 20 to start a crosstalk coefficient setting process (FIGS. 11A and 11B) described later. Next, the CPU 37a causes the user to strike each electronic pad three times. Specifically, in step S132, the CPU 37a sets an index k for designating an electronic pad to be hit to “1”. Then, CPU 37a determines in step S133, whether the electronic pad to the connection terminal IN k are connected. Specifically, it is determined whether or not the pad type PT k is “N / A”. When the pad type PT k has been set, it is determined that an electronic pad is connected to the connection terminal IN k . On the other hand, when the pad type PT k is not set, it is determined that the electronic pad is not connected to the connection terminal IN k . Even if the electronic pad is connected to the connection terminal IN k , if the pad type PT k is not set (“N / A”), it is determined that the electronic pad is not connected to the connection terminal IN k. The If the electronic pad to the connection terminal IN k is determined not to be connected, CPU 37a advances the process to step S137 described later. On the other hand, if the electronic pad is determined to be connected to the connection terminal IN k, at step S134, as shown in FIG. 10, strikes the electronic pad PD k connected to the connection terminal IN k An image instructing this is displayed. This image includes a number representing the remaining number of hits. Each time the electronic pad PD k instructed to strike is hit, the remaining number of hits decreases. The user strikes the electronic pad PD k three times according to the instruction. Then, the musical sound generation device 20 updates the crosstalk coefficient related to the electronic pad different from the hit electronic pad PD k . The setting process of the crosstalk coefficient by the tone generator 20 will be described later. Then, CPU 37a, at step S135, the tone generation apparatus 20, receives the music information indicating that the electronic pad PD k is hit (MIDI data). Then, CPU 37a determines in step S136, by using the music information thus received, whether hit number of the electronic pad PD k which indicates that said striking reached 3 times. If number of hits electronic pad PD k which indicates that said striking is less than 3 times, CPU 37a advances the process to step 134 determines "No". On the other hand, when the number of hits electronic pad PD k which indicates that said striking reached 3 times, CPU 37a determines the result as "Yes", the process proceeds to step S137. Next, the CPU 37a increments the index k in step S137. In step S138, the CPU 37a determines whether or not all electronic pads have been hit. Specifically, the CPU 37a determines whether or not the index k exceeds “12”. If the index k exceeds “12”, it is determined that all the electronic pads have been hit. On the other hand, if the index k is “12” or less, it is determined that there is an electronic pad that has not been hit yet. If there is an electronic pad that has not been hit yet, the CPU 37a determines “No” and proceeds to step S133. On the other hand, if all the electronic pads have been hit, the CPU 37a determines “Yes” and instructs the music sound generation device 20 to end the crosstalk coefficient setting process in step S139. In step S13a, the CPU 37a ends the crosstalk coefficient setting guide program and returns to the parameter setting guide program. And CPU37a complete | finishes a parameter setting guide program in step S14.

つぎに、楽音生成装置20の動作について説明する。CPU27aは、設定装置30からの指示に応答して、図11A及び図11Bに示すクロストーク係数設定プログラムをROM27cから読み出して実行する。CPU27aは、ステップS20にて、クロストーク係数設定処理を開始する。つぎに、CPU27aは、ステップS21にて、初期化処理を実行する。例えば、クロストーク係数Cn=1〜12,m=1〜12を「0」に設定する。また、各電子パッドの打撃信号のエンベロープ値EVn=1〜12を保持中であるか否かを表す保持フラグHFを「非保持中」に設定する。また、以下説明する処理対象のパッドを選択するためのインデックスiを「1」に設定する。 Next, the operation of the tone generation device 20 will be described. In response to the instruction from the setting device 30, the CPU 27a reads the crosstalk coefficient setting program shown in FIGS. 11A and 11B from the ROM 27c and executes it. In step S20, the CPU 27a starts a crosstalk coefficient setting process. Next, CPU27a performs the initialization process in step S21. For example, the crosstalk coefficients C n = 1 to 12 and m = 1 to 12 are set to “0”. Also, it sets the hold flag HF i indicating whether or not in holding the envelope value EV n = 1 to 12 of the striking signals for each electronic pad "not hold". Also, an index i for selecting a processing target pad, which will be described below, is set to “1”.

つぎに、CPU27aは、ステップS22にて、接続端子INにパッドが接続されているか否かを判定する。具体的には、CPU27aは、パッドタイプPTが未設定であれば、「No」と判定して、ステップS23にて、インデックスiをインクリメントし、ステップS22に処理を進める。なお、インデックスiをインクリメントした結果、その値が最大値である「12」を超える場合には、その値を「1」に設定する。一方、パッドタイプPTが設定済みであれば、ステップS24に処理を進める。 Next, in step S22, the CPU 27a determines whether or not a pad is connected to the connection terminal IN i . Specifically, if the pad type PT i is not set, the CPU 27a determines “No”, increments the index i in step S23, and advances the process to step S22. As a result of incrementing the index i, when the value exceeds the maximum value “12”, the value is set to “1”. On the other hand, if the pad type PT i has been set, the process proceeds to step S24.

つぎに、CPU27aは、ステップS24にて、保持フラグHFを参照して、エンベロープ値EVが保持中であるか否かを判定する。保持フラグHFが「保持中」であれば、CPU27aは、「Yes」と判定して、処理をステップS26に進める。一方、保持フラグHFが「非保持中」であれば、CPU27aは、「No」と判定して、ステップS25にて、電子パッドPDの打撃信号を取得し、エンベロープ値EVを計算する。なお、ウェイト状態においては、CPU27aは、打撃信号に基づいてエンベロープ値を計算し、そのピーク値をラッチする。つまり、新たに計算したエンベロープ値が前回までに計算したエンベロープ値よりも大きいとき、前記新たに計算したエンベロープ値を記憶する。 Next, in step S24, the CPU 27a refers to the holding flag HF i and determines whether or not the envelope value EV i is being held. If the hold flag HF i is "in holding", CPU 27a determines the result as "Yes", the process proceeds to step S26. On the other hand, if the holding flag HF i is “non-holding”, the CPU 27a determines “No”, acquires the hit signal of the electronic pad PD i , and calculates the envelope value EV i in step S25. . In the wait state, the CPU 27a calculates an envelope value based on the hit signal and latches the peak value. In other words, when the newly calculated envelope value is larger than the previously calculated envelope value, the newly calculated envelope value is stored.

つぎに、CPU27aは、ステップS26〜ステップS28を実行して、電子パッドPD(以下、処理対象の電子パッドPDと呼ぶ)にクロストークが発生したか否かを判定する。なお、クロストーク係数設定処理は高速に実行される。すなわち、設定装置30において、打撃対象として選択された電子パッドPDが一度打撃されたとき、楽音生成装置20において、各電子パッドにクロストークが発生したか否かの判定が実行される。 Next, the CPU 27a executes Steps S26 to S28 to determine whether or not crosstalk has occurred in the electronic pad PD i (hereinafter referred to as an electronic pad PD i to be processed). The crosstalk coefficient setting process is executed at high speed. That is, in the setting device 30, when the electronic pad PD k selected as striking target is once struck, the tone generation device 20, whether the crosstalk occurs determination is performed to each electron pad.

まず、CPU27aは、ステップS26にて、処理対象の電子パッドPDがウェイト状態からリジェクト状態に遷移したか否か(ウェイト状態に遷移してからウェイトタイムWTを経過したか否か)を判定する。処理対象の電子パッドPDがウェイト状態、リジェクト状態及びアイドル状態のうちのいずれかの状態のままであるとき、アイドル状態からウェイト状態に遷移したとき、及びリジェクト状態からアイドル状態に遷移したときのうちのいずれかの場合、CPU27aは、ステップS2fに処理を進める。一方、処理対象の電子パッドPDがウェイト状態からリジェクト状態に遷移したとき(ウェイト状態に遷移してからウェイトタイムWTを経過したとき)、CPU27aは、ステップS27にて、保持フラグHFを「保持中」に設定し、エンベロープ値EVを保持し始める。エンベロープ値EVが保持開始されてから所定の時間tdを経過すると、保持フラグHFは「非保持中」に設定される。 First, in step S26, the CPU 27a determines whether or not the electronic pad PD i to be processed has transitioned from the wait state to the reject state (whether or not the wait time WT i has elapsed since the transition to the wait state). To do. When the electronic pad PD i to be processed remains in any of the wait state, reject state, and idle state, when transitioning from the idle state to the wait state, and when transitioning from the reject state to the idle state In any case, the CPU 27a advances the process to step S2f. On the other hand, when the electronic pad PD i to be processed transitions from the wait state to the reject state (when the wait time WT i has elapsed since the transition to the wait state), the CPU 27a sets the holding flag HF i in step S27. Set to “holding” and start holding envelope value EV i . When a predetermined time td has elapsed since the start of holding the envelope value EV i , the holding flag HF i is set to “not holding”.

つぎに、CPU27aは、ステップS28にて、処理対象の電子パッドPDにクロストークが発生したか否かを判定する。具体的には、CPU27aは、処理対象以外の電子パッドのエンベロープ値EVj≠iにクロストーク係数Ci,jをそれぞれ乗算する。なお、インデックスjは、「1」〜「12」のうち、インデックスiとは異なる任意の数である。前記乗算結果と処理対象の電子パッドのエンベロープ値EVとを比較する。全ての前記乗算結果が、エンベロープ値EVよりも大きいとき、CPU27aは、「Yes」と判定して、ステップS2fに処理を進める。一方、前記乗算結果のうちの少なくとも1つが、エンベロープ値EV以下であるとき、CPU27aは、「No」と判定して、ステップS29にて、エンベロープ値EV及び音色名VNに基づいて楽音情報を生成して音源回路25に供給し、処理対象の電子パッドの打撃に対応した楽音を発生させる。つぎに、CPU27aは、ステップS2aにて、前記楽音情報(又は前記楽音情報に相当するMIDIデータ)を設定装置30に供給する(図9のステップS135参照)。 Then, CPU 27a determines in step S28, whether the crosstalk occurs in the electronic pads PD i to be processed. Specifically, the CPU 27a multiplies the envelope value EV j ≠ i of electronic pads other than the processing target by the crosstalk coefficient C i, j , respectively. The index j is an arbitrary number different from the index i among “1” to “12”. The multiplication result is compared with the envelope value EV i of the electronic pad to be processed. When all the multiplication results are larger than the envelope value EV i , the CPU 27a determines “Yes” and proceeds to step S2f. On the other hand, when at least one of the multiplication results is equal to or less than the envelope value EV i , the CPU 27a determines “No”, and in step S29, based on the envelope value EV i and the timbre name VN i , the musical tone. Information is generated and supplied to the tone generator circuit 25, and a musical sound corresponding to the hit of the electronic pad to be processed is generated. Next, in step S2a, the CPU 27a supplies the musical tone information (or MIDI data corresponding to the musical tone information) to the setting device 30 (see step S135 in FIG. 9).

つぎに、CPU27aは、ステップS2bにて、エンベロープ値EV〜EV12のうち、最大のエンベロープ値EVを選択する。つぎに、CPU27aは、ステップS2cにて、処理対象の電子パッドPDが真に打撃されたか否かを判定する。すなわち、CPU27aは、前記選択したエンベロープ値EVのインデックスpの値が処理対象の電子パッドのインデックスiの値と同じであるか否かを判定する。インデックスpの値がインデックスiの値と同じとき、CPU27aは、「Yes」と判定して、ステップS2fに処理を進める。一方、インデックスpの値がインデックスiの値と異なるとき、CPU27aは、「No」と判定して、ステップS2dにて、処理対象の電子パッドのエンベロープ値EVと前記選択したエンベロープ値EVとの比R(=EV/EV)を計算する。つぎに、前記計算した比Rが、クロストーク係数Ci,pよりも大きいとき、CPU27aは、ステップS2eにて、クロストーク係数Ci,pを前記計算した比Rに更新する。そして、CPU27aは、ステップS2fにて、設定装置30からクロストーク係数設定処理を終了することを指示されているか否かを判定する。設定装置30からクロストーク係数設定処理を終了することを指示されていないときには、CPU27aは、「No」と判定して、ステップS2gにて、処理対象の電子パッドのインデックスiをインクリメントし、ステップS22に処理を進める。ただし、インデックスiをインクリメントした結果、その値が最大値である「12」を超える場合には、その値を「1」に設定する。以降、CPU27aは、ステップS22〜S2gを繰り返し実行する。ステップS2fにおいて、設定装置30からクロストーク係数設定処理を終了することを指示されているとき、CPU27aは、「Yes」と判定して、ステップS2hにて、クロストーク係数設定処理を終了する。 Then, CPU 27a, at step S2b, among envelope values EV 1 ~EV 12, selects the maximum envelope value EV p. Next, in step S2c, the CPU 27a determines whether or not the electronic pad PD i to be processed has been truly hit. That is, the CPU 27a determines whether or not the value of the index p of the selected envelope value EV p is the same as the value of the index i of the electronic pad to be processed. When the value of the index p is the same as the value of the index i, the CPU 27a determines “Yes” and advances the process to step S2f. On the other hand, when the value of the index p is different from the value of the index i, the CPU 27a determines “No”, and in step S2d, the envelope value EV i of the electronic pad to be processed and the selected envelope value EV p The ratio R (= EV i / EV p ) is calculated. Next, when the calculated ratio R is larger than the crosstalk coefficient C i, p , the CPU 27a updates the crosstalk coefficient C i, p to the calculated ratio R in step S2e. In step S2f, the CPU 27a determines whether or not the setting device 30 has instructed to end the crosstalk coefficient setting process. When it is not instructed by the setting device 30 to end the crosstalk coefficient setting process, the CPU 27a determines “No”, increments the index i of the electronic pad to be processed in step S2g, and performs step S22. Proceed with the process. However, as a result of incrementing the index i, when the value exceeds the maximum value “12”, the value is set to “1”. Thereafter, the CPU 27a repeatedly executes steps S22 to S2g. In step S2f, when instructed by the setting device 30 to end the crosstalk coefficient setting process, the CPU 27a determines “Yes” and ends the crosstalk coefficient setting process in step S2h.

つぎに、楽音生成装置20のクロストーク係数設定処理の具体例を説明する。この例では、説明を簡単にするために、3つの電子パッドPD〜PDが接続端子IN〜INにそれぞれ接続されているものとする。そして、設定装置30において、電子パッドPD〜PDが順に打撃対象として選択され、ユーザは、電子パッドPD〜PDをそれぞれ3回ずつ順に打撃する。いずれか1つの電子パッドが打撃されると、他の2つの電子パッドも振動するものとする。つまり、1つの電子パッドが打撃されると、他の電子パッドにクロストークが発生する。 Next, a specific example of the crosstalk coefficient setting process of the tone generation device 20 will be described. In this example, in order to simplify the explanation, it is assumed that three electronic pads PD 1 to PD 3 are connected to the connection terminals IN 1 to IN 3 , respectively. Then, the setting device 30, the electronic pads PD 1 -PD 3 are sequentially selected as the strike target, the user strikes in order to electronic pad PD 1 -PD 3 three times, respectively. It is assumed that when any one electronic pad is hit, the other two electronic pads also vibrate. That is, when one electronic pad is hit, crosstalk occurs in another electronic pad.

まず、エンベロープ値EV〜EV3、及びクロストーク係数C1,3〜C3,3、保持フラグHF〜HF、インデックスiが初期化される(ステップS21)。 First, the envelope value EV 1 ~EV 3, and crosstalk coefficients C 1, 3 -C 3,3, holding flag HF 1 ~HF 3, the index i is initialized (step S21).

電子パッドPDが打撃されたとき、電子パッドPDが最初に振動し始め、電子パッドPD及び電子パッドPDは、電子パッドPDよりも遅れて振動し始める。以下、電子パッドPD、電子パッドPD、電子パッドPDの順に振動し始める例を説明する。また、この例においては、振動開始の順と同じ順で、各電子パッドがウェイト状態からリジェクト状態に遷移したと判定されるものとする。つまり、最初にウェイト状態からリジェクト状態に遷移したと判定される電子パッドは、電子パッドPDとする。したがって、図12Aに示すように、電子パッドPDの状態がウェイト状態からリジェクト状態に遷移する以前においては、クロストーク係数は更新されない(i=1〜3、ステップS26:No)。なお、この間において、エンベロープ値EV〜EVは逐次更新される(i=1〜3、ステップS25)。 When the electronic pad PD 1 is hit, the electronic pad PD 1 starts to vibrate first, and the electronic pad PD 2 and the electronic pad PD 3 begin to vibrate later than the electronic pad PD 1 . Hereinafter, an example in which the electronic pad PD 1 , the electronic pad PD 2 , and the electronic pad PD 3 start to vibrate in this order will be described. In this example, it is determined that each electronic pad has transitioned from the wait state to the reject state in the same order as the vibration start order. That is, the electronic pad is determined from the first wait state that the shift in the reject state, the electronic pad PD 1. Accordingly, as shown in FIG. 12A, in the previous state of the electronic pad PD 1 transitions from the wait state to the reject state, the crosstalk coefficient is not updated (i = 1 to 3, Step S26: No). In the meantime, the envelope values EV 1 to EV 3 are sequentially updated (i = 1 to 3, step S25).

電子パッドPDがウェイト状態からリジェクト状態に遷移すると(i=1、ステップS26)、図12Bに示すように、エンベロープ値EVが保持開始される(ステップS27)。つまり、このタイミングから所定の時間tdを経過するまでの期間においては、エンベロープ値EVは更新されない。この例では、保持されるエンベロープ値EVは「100」である。なお、このタイミングにおいて、電子パッドPD及び電子パッドPDも振動し始めており、既にアイドル状態からウェイト状態に遷移している。最新のエンベロープ値EVは「43」である。また、最新のエンベロープ値EVは「30」である。ただし、エンベロープ値EV及びエンベロープ値EVは未だ保持開始されていない。言い換えれば、エンベロープ値EV及びエンベロープ値EVは更新され得る。したがって、この後、エンベロープ値EVが計算されたとき(i=2、ステップS25)、エンベロープ値EVが多少増加する可能性がある。また、この後、エンベロープ値EVが計算されたとき(i=3、ステップS25)、エンベロープ値EVが多少増加する可能性がある。 When the electronic pads PD 1 transitions from the wait state to the reject state (i = 1, step S26), as shown in FIG. 12B, the envelope value EV 1 is started retained (step S27). That is, in the period until passage of a predetermined time td from the timing, the envelope value EV 1 is not updated. In this example, the envelope value EV 1 to be held is “100”. At this timing, the electronic pad PD 2 and the electronic pad PD 3 also start to vibrate and have already transitioned from the idle state to the wait state. The latest of the envelope values EV 2 is "43". In addition, the latest of the envelope value EV 3 is "30". However, the envelope value EV 2 and envelope value EV 3 is not yet started retained. In other words, the envelope value EV 2 and the envelope value EV 3 may be updated. Therefore, after this, when the envelope value EV 2 is calculated (i = 2, step S25), and the envelope value EV 2 is likely to increase slightly. Further, after this, when the envelope value EV 3 is calculated (i = 3, step S25), and the envelope value EV 3 may increase slightly.

つぎに、クロストーク係数C1,2及びクロストーク係数C1,3に、エンベロープ値EV及びエンベロープ値EVがそれぞれ乗算される(ステップS28)。クロストーク係数C1,2及びクロストーク係数C1,3は「0」であり、エンベロープ値EV及びエンベロープ値EVは「43」及び「30」である。一方、エンベロープ値EVが「100」であるので、前記乗算結果よりも、エンベロープ値EVが大きい。したがって、エンベロープ値EV及び音色名VNに基づいて、楽音が発生され(ステップS29)、前記楽音に対応するMIDIデータが設定装置30へ送信される(ステップS2a)。これにより、残りの打撃回数が「2回」に設定される。 Next, the crosstalk coefficients C 1, 2 and crosstalk coefficients C 1, 3, envelope value EV 2 and envelope value EV 3 are respectively multiplied (step S28). The crosstalk coefficients C 1 and 2 and the crosstalk coefficients C 1 and 3 are “0”, and the envelope value EV 2 and the envelope value EV 3 are “43” and “30”. On the other hand, since the envelope value EV 1 is “100”, the envelope value EV 1 is larger than the multiplication result. Therefore, a musical tone is generated based on the envelope value EV 1 and the timbre name VN 1 (step S29), and MIDI data corresponding to the musical tone is transmitted to the setting device 30 (step S2a). Thereby, the remaining number of hits is set to “twice”.

つぎに、最大のエンベロープ値EVp=1が選択される(ステップS2b)。この場合、インデックスiの値が「1」であり、インデックスpの値も「1」であるので、クロストーク係数は更新されない(ステップS2c:No)。 Next, the maximum envelope value EV p = 1 is selected (step S2b). In this case, since the value of index i is “1” and the value of index p is also “1”, the crosstalk coefficient is not updated (step S2c: No).

つぎに、電子パッドPD態がウェイト状態からリジェクト状態に遷移するまで、ステップS22〜S2gが繰り返し実行される。この間においては、ステップS26にて「No」と判定されるので、クロストーク係数は更新されない。なお、この間において、エンベロープ値EVは更新されないが、エンベロープ値EV及びエンベロープ値EVは逐次更新される(i=2又は3、ステップS25)。 Then, until the electronic pad PD 2 state is changed from the wait state to reject state, step S22~S2g is repeatedly executed. During this time, since it is determined as “No” in step S26, the crosstalk coefficient is not updated. During this period, the envelope value EV 1 is not updated, but the envelope value EV 2 and the envelope value EV 3 are sequentially updated (i = 2 or 3, step S25).

電子パッドPDがウェイト状態からリジェクト状態に遷移すると(i=2、ステップS26)、図12Cに示すように、エンベロープ値EVが保持開始される(ステップS27)。この例では、保持されるエンベロープ値EVは「45」である。また、最新のエンベロープ値EVは「33」である。ただし、エンベロープ値EVは未だ保持開始されていない。言い換えれば、エンベロープ値EVは更新され得る。したがって、この後、エンベロープ値EVが計算されたとき(i=3、ステップS25)、エンベロープ値EVが多少増加する可能性がある。 When the electronic pad PD 2 transitions from the wait state to the reject state (i = 2, step S26), as shown in FIG. 12C, the envelope value EV 2 is started retained (step S27). In this example, the envelope value EV 2 held is "45". In addition, the latest of the envelope value EV 3 is "33". However, the envelope value EV 3 has not yet been started retained. In other words, the envelope value EV 3 may be updated. Therefore, after this, when the envelope value EV 3 is calculated (i = 3, step S25), and the envelope value EV 3 may increase slightly.

つぎに、クロストーク係数C2,1及びクロストーク係数C2,3に、エンベロープ値EV及びエンベロープ値EVがそれぞれ乗算される(ステップS28)。クロストーク係数C2,1及びクロストーク係数C2,3は「0」である。エンベロープ値EVは「100」であり、エンベロープ値EVは「33」である。一方、エンベロープ値EVは「45」であるので、前記乗算結果よりも、エンベロープ値EVが大きい。したがって、エンベロープ値EV及び音色名VNに基づいて、楽音が発生され(ステップS29)、前記楽音に対応するMIDIデータが設定装置30へ送信される(ステップS2a)。この場合、打撃対象とは異なる電子パッドに関する楽音が発音され、その楽音に関するMIDIデータが設定装置30に送信される。したがって、残りの打撃回数は「2回」のままである。 Next, the crosstalk coefficients C 2,1 and crosstalk coefficients C 2,3, envelope values EV 1 and envelope value EV 3 are respectively multiplied (step S28). The crosstalk coefficient C 2,1 and the crosstalk coefficient C 2,3 are “0”. The envelope value EV 1 is “100”, and the envelope value EV 3 is “33”. On the other hand, since the envelope value EV 2 is "45", than the multiplication result, a large envelope value EV 2. Therefore, based on the envelope value EV 2 and tone name VN 2, the tone is generated (step S29), MIDI data corresponding to the musical tone is transmitted to the setting device 30 (step S2a). In this case, a musical sound related to an electronic pad different from the hit target is generated, and MIDI data related to the musical sound is transmitted to the setting device 30. Therefore, the remaining number of hits remains “2”.

つぎに、最大のエンベロープ値EVp=1が選択される(ステップS2B)。この場合、インデックスiの値が「2」であるのに対し、インデックスpの値が「1」であるので、比R(=EV/EV=45/100=0.45)が計算される(ステップS2d)。そして、クロストーク係数C2,1が比R(=「0.45」)に更新される(ステップS2e)。 Next, the maximum envelope value EV p = 1 is selected (step S2B). In this case, since the value of index i is “2” while the value of index p is “1”, the ratio R (= EV 2 / EV 1 = 45/100 = 0.45) is calculated. (Step S2d). Then, the crosstalk coefficient C 2,1 is updated to the ratio R (= “0.45”) (step S2e).

つぎに、電子パッドPDがウェイト状態からリジェクト状態に遷移するまで、ステップS22〜S2gが繰り返し実行される。この間においては、ステップS26にて「No」と判定されるので、クロストーク係数は更新されない。なお、この間において、エンベロープ値EV及びエンベロープ値EVは更新されないが、エンベロープ値EVは逐次更新される(i=3、ステップS25)。 Then, until the electronic pad PD 3 transitions from the wait state to reject state, step S22~S2g is repeatedly executed. During this time, since it is determined as “No” in step S26, the crosstalk coefficient is not updated. During this period, the envelope value EV 1 and the envelope value EV 2 are not updated, but the envelope value EV 3 is updated sequentially (i = 3, step S25).

つぎに、電子パッドPDがウェイト状態からリジェクト状態に遷移すると(i=3、ステップS26)、図12Dに示すように、エンベロープ値EVが保持開始される(ステップS27)。この例では、保持されるエンベロープ値EVは「35」である。 Next, when the electronic pad PD 3 transitions from the wait state to the reject state (i = 3, step S26), as shown in FIG. 12D, the holding of the envelope value EV 3 is started (step S27). In this example, the envelope value EV 3 held is "35".

つぎに、クロストーク係数C3,1及びクロストーク係数C3,2に、エンベロープ値EV及びエンベロープ値EVがそれぞれ乗算される(ステップS28)。クロストーク係数C3,1及びクロストーク係数C3,2は「0」である。エンベロープ値EVは「100」であり、エンベロープ値EVは「45」である。一方、エンベロープ値EVは「35」であるので、前記乗算結果よりも、エンベロープ値EVが大きい。したがって、エンベロープ値EV及び音色名VNに基づいて、楽音が発生され(ステップS29)、前記楽音に対応するMIDIデータが設定装置30へ送信される(ステップS2a)。この場合、打撃対象とは異なる電子パッドに関する楽音が発音され、その楽音に関するMIDIデータが設定装置30に送信される。したがって、残りの打撃回数は「2回」のままである。 Next, the crosstalk coefficient C 3, 1 and crosstalk coefficients C 3,2, envelope values EV 1 and envelope values EV 2 are respectively multiplied (step S28). The crosstalk coefficient C 3,1 and the crosstalk coefficient C 3,2 are “0”. The envelope value EV 1 is “100”, and the envelope value EV 2 is “45”. On the other hand, since the envelope value EV 3 is "35", than the multiplication result, a large envelope value EV 3. Therefore, a musical tone is generated based on the envelope value EV 3 and the timbre name VN 3 (step S29), and MIDI data corresponding to the musical tone is transmitted to the setting device 30 (step S2a). In this case, a musical sound related to an electronic pad different from the hit target is generated, and MIDI data related to the musical sound is transmitted to the setting device 30. Therefore, the remaining number of hits remains “2”.

つぎに、最大のエンベロープ値EVp=1が選択される(ステップS2b)。この場合、インデックスiの値が「3」であるのに対し、インデックスpの値は「1」であるので、比R(=EV/EV=35/100=0.35)が計算される(ステップS2d)。そして、クロストーク係数C2,1が「0.35」に更新される(ステップS2e)。つぎに、インデックスiの値が再び「1」に設定される(ステップS2g、S22及びS23)。つまり、再び電子パッドPDが処理対象として選択される。 Next, the maximum envelope value EV p = 1 is selected (step S2b). In this case, since the value of index i is “3” while the value of index p is “1”, the ratio R (= EV 3 / EV 1 = 35/100 = 0.35) is calculated. (Step S2d). Then, the crosstalk coefficient C 2,1 is updated to “0.35” (step S2e). Next, the value of the index i is set to “1” again (steps S2g, S22, and S23). That, is selected as the electronic pad PD 1 again processed.

電子パッドPDの2回目の打撃の前においては、各電子パッドはリジェクト状態又はアイドル状態である(ステップS26:No)ので、クロストーク係数は更新されない。また、電子パッドPDが再び打撃される前に、所定の時間tdが経過し、エンベロープ値EV〜EVは更新可能になる。 In front of the second strike of the electronic pad PD 1, each electronic pad is rejected state or an idle state: so (step S26 No), the crosstalk coefficient is not updated. In addition, before the electronic pad PD 1 is hit again, a predetermined time td has elapsed, and the envelope values EV 1 to EV 3 can be updated.

電子パッドPDが再び打撃されると、1回目の打撃における手順と同様の手順で、クロストーク係数C2,1及びC3,1が更新される。例えば、電子パッドPDが処理対象として選択されているとき、ステップS2dにおいて、エンベロープ値EVが「100」)であり、エンベロープ値EVが「50」である場合を想定する。この場合の比R(=「0.5」)は、1回目の打撃時に計算したクロストーク係数C2,1(=「0.45」)よりも大きいので、クロストーク係数C2,1が更新される(C2,1=「0.5」)。また、例えば、電子パッドPDが処理対象として選択されているとき、ステップS2dにおいて、エンベロープ値EVが「100」)であり、エンベロープ値EVが「30」である場合を想定する。この場合、比R(=「0.30」)が1回目の打撃時に計算したクロストーク係数C2,1(=「0.45」)よりも小さいので、クロストーク係数C2,1は更新されない。 When the electronic pad PD 1 is again striking, with procedures similar during the first striking, crosstalk coefficients C 2,1 and C 3, 1 is updated. For example, when the electronic pad PD 1 is selected as the processing target, it is assumed that the envelope value EV 1 is “100” and the envelope value EV 2 is “50” in step S2d. In this case, since the ratio R (= “0.5”) is larger than the crosstalk coefficient C 2,1 (= “0.45”) calculated at the time of the first hit, the crosstalk coefficient C 2,1 is It is updated (C 2,1 = “0.5”). Further, for example, when the electronic pad PD 1 is selected as a processing target, it is assumed that the envelope value EV 1 is “100” and the envelope value EV 2 is “30” in step S2d. In this case, since the ratio R (= “0.30”) is smaller than the crosstalk coefficient C 2,1 (= “0.45”) calculated at the first hit, the crosstalk coefficient C 2,1 is updated. Not.

3回目の打撃における手順は、2回目の打撃における手順と同様である。電子パッドPDが3回打撃されると、設定装置30において、電子パッドPDが打撃対象として選択される。電子パッドPDが打撃される前に、所定の時間tdが経過し、エンベロープ値EV〜EVは更新可能になる。 The procedure for the third hit is the same as the procedure for the second hit. When the electronic pad PD 1 is hit three times, the setting device 30 selects the electronic pad PD 2 as a hit target. A predetermined time td elapses before the electronic pad PD 2 is hit, and the envelope values EV 1 to EV 3 can be updated.

電子パッドPDが打撃されたとき、電子パッドPDが最も先に振動し始め、電子パッドPD及び電子パッドPDは、電子パッドPDよりも僅かに遅れて振動し始める。以下、電子パッドPD、電子パッドPD、電子パッドPDの順に振動し始める例を説明する。クロストーク係数設定処理においては、電子パッドPD〜PDが順に(循環的に)選択され、ステップS26において、現在選択されているパッドがウェイト状態からリジェクト状態に遷移したか否かが判定される。したがって、ステップS26が実行されるタイミングによっては、最初に振動し始めた電子パッドPDよりも先に、電子パッドPD又は電子パッドPDがウェイト状態からリジェクト状態に遷移したと判定される場合もある。以下、最初にウェイト状態からリジェクト状態に遷移したと判定される電子パッドは、電子パッドPDとする。2番目にウェイト状態からリジェクト状態に遷移したと判定される電子パッドは、電子パッドPDとする。そして、最後にウェイト状態からリジェクト状態に遷移したと判定される電子パッドは、電子パッドPDとする。 When the electronic pad PD 2 is hit, the electronic pad PD 2 starts to vibrate first, and the electronic pad PD 1 and the electronic pad PD 3 begin to vibrate slightly later than the electronic pad PD 2 . Hereinafter, an example in which the electronic pad PD 2 , the electronic pad PD 3 , and the electronic pad PD 1 start to vibrate in this order will be described. In the crosstalk coefficient setting process, the electronic pads PD 1 to PD 3 are sequentially (cyclically) selected, and it is determined in step S26 whether or not the currently selected pad has transitioned from the wait state to the reject state. The Therefore, if the step S26 is the timing to be executed, before the electronic pad PD 2 to first started to vibrate, the electronic pads PD 1 or the electronic pad PD 2 is determined to have transitioned from the wait state to the reject state There is also. Hereinafter, an electronic pad is determined that the shift in the reject state from the first wait state, and the electronic pad PD 1. The electronic pad that is determined to have transitioned from the wait state to the reject state second is the electronic pad PD2. The electronic pad is determined finally from wait state that the shift in the reject state, the electronic pad PD 3.

図13Aに示すように、電子パッドPDがウェイト状態からリジェクト状態に遷移する以前においては、クロストーク係数は更新されない(i=1〜3、ステップS26:No)。なお、この間において、エンベロープ値EV〜EVは逐次更新される(i=1〜3、ステップS25)。 As shown in FIG. 13A, before the electronic pad PD 1 transitions from the wait state to the reject state, the crosstalk coefficient is not updated (i = 1 to 3, step S26: No). In the meantime, the envelope values EV 1 to EV 3 are sequentially updated (i = 1 to 3, step S25).

電子パッドPDがウェイト状態からリジェクト状態に遷移すると(i=1、ステップS26)、図13Bに示すように、エンベロープ値EVが保持開始される(ステップS27)。つまり、このタイミングから所定の時間tdが経過するまでの期間においては、エンベロープ値EVは更新されない。この例では、保持されるエンベロープ値EVは「45」である。なお、このタイミングにおいて、電子パッドPD及び電子パッドPDも振動し始めており、既にアイドル状態からウェイト状態に遷移している。最新のエンベロープ値EVは「98」である。また、最新のエンベロープ値EVは「30」である。 When the electronic pads PD 1 transitions from the wait state to the reject state (i = 1, step S26), as shown in FIG. 13B, the envelope value EV 1 is started retained (step S27). That is, in the period until a predetermined time td from the timing has elapsed, the envelope value EV 1 is not updated. In this example, the retained envelope value EV 1 is “45”. At this timing, the electronic pad PD 2 and the electronic pad PD 3 also start to vibrate and have already transitioned from the idle state to the wait state. The latest of the envelope values EV 2 is "98". In addition, the latest of the envelope value EV 3 is "30".

つぎに、クロストーク係数C1,2及びクロストーク係数C1,3に、エンベロープ値EV及びエンベロープ値EVがそれぞれ乗算される(ステップS28)。クロストーク係数C1,2及びクロストーク係数C1,3は「0」であり、エンベロープ値EV及びエンベロープ値EVは「98」及び「30」である。一方、エンベロープ値EVが「45」であるので、前記乗算結果よりも、エンベロープ値EVが大きい。したがって、エンベロープ値EV及び音色名VNに基づいて、楽音が発生され(ステップS29)、前記楽音に対応するMIDIデータが設定装置30へ送信される(ステップS2a)。この場合、打撃対象とは異なる電子パッドに関する楽音が発音され、その楽音に関するMIDIデータが設定装置30に送信される。したがって、残りの打撃回数は「3回」のままである。 Next, the crosstalk coefficients C 1, 2 and crosstalk coefficients C 1, 3, envelope value EV 2 and envelope value EV 3 are respectively multiplied (step S28). The crosstalk coefficients C 1 and 2 and the crosstalk coefficients C 1 and 3 are “0”, and the envelope value EV 2 and the envelope value EV 3 are “98” and “30”. On the other hand, since the envelope value EV 1 is “45”, the envelope value EV 1 is larger than the multiplication result. Therefore, a musical tone is generated based on the envelope value EV 1 and the timbre name VN 1 (step S29), and MIDI data corresponding to the musical tone is transmitted to the setting device 30 (step S2a). In this case, a musical sound related to an electronic pad different from the hit target is generated, and MIDI data related to the musical sound is transmitted to the setting device 30. Therefore, the remaining number of hits remains “3 times”.

つぎに、最大のエンベロープ値EVp=2が選択される(ステップS2b)。この場合、インデックスiの値が「1」であるのに対し、インデックスpの値が「2」であるので、比R(=EV/EV=45/98=0.46)が計算される(ステップS2d)。そして、クロストーク係数C2,1が比R(=「0.46」)に更新される(ステップS2e)。 Next, the maximum envelope value EV p = 2 is selected (step S2b). In this case, since the value of index i is “1” while the value of index p is “2”, the ratio R (= EV 2 / EV 1 = 45/98 = 0.46) is calculated. (Step S2d). Then, the crosstalk coefficient C 2,1 is updated to the ratio R (= “0.46”) (step S2e).

つぎに、電子パッドPDがウェイト状態からリジェクト状態に遷移するまで、ステップS22〜S2gが繰り返し実行される。この間においては、ステップS26にて「No」と判定されるので、クロストーク係数は更新されない。なお、この間において、エンベロープ値EVは更新されないが、エンベロープ値EV及びエンベロープ値EVは逐次更新される(i=2又は3、ステップS25)。 Then, until the electronic pad PD 2 transitions from the wait state to reject state, step S22~S2g is repeatedly executed. During this time, since it is determined as “No” in step S26, the crosstalk coefficient is not updated. During this period, the envelope value EV 1 is not updated, but the envelope value EV 2 and the envelope value EV 3 are sequentially updated (i = 2 or 3, step S25).

電子パッドPDがウェイト状態からリジェクト状態に遷移すると(i=2、ステップS26)、図13Cに示すように、エンベロープ値EVが保持開始される(ステップS27)。この例では、保持されるエンベロープ値EVは「100」である。また、最新のエンベロープ値EVは「33」である。ただし、エンベロープ値EVは未だ保持開始されていない。言い換えれば、エンベロープ値EVは更新され得る。したがって、この後、エンベロープ値EVが計算されたとき(i=3、ステップS25)、エンベロープ値EVが多少増加する可能性がある。 When the electronic pad PD 2 transitions from the wait state to the reject state (i = 2, step S26), as shown in FIG. 13C, the envelope value EV 2 is started retained (step S27). In this example, the envelope value EV 2 held is "100". In addition, the latest of the envelope value EV 3 is "33". However, the envelope value EV 3 has not yet been started retained. In other words, the envelope value EV 3 may be updated. Therefore, after this, when the envelope value EV 3 is calculated (i = 3, step S25), and the envelope value EV 3 may increase slightly.

つぎに、クロストーク係数C2,1及びクロストーク係数C2,3に、エンベロープ値EV及びエンベロープ値EVがそれぞれ乗算される(ステップS28)。クロストーク係数C2,1は「0.45」であり、クロストーク係数C2,3は「0」である。エンベロープ値EVは「45」であり、エンベロープ値EVは「33」である。一方、エンベロープ値EVは「100」であるので、前記乗算結果よりも、エンベロープ値EVが大きい。したがって、エンベロープ値EV及び音色名VNに基づいて、楽音が発生され(ステップS29)、前記楽音に対応するMIDIデータが設定装置30へ送信される(ステップS2a)。これにより、残りの打撃回数が「2回」に設定される。 Next, the crosstalk coefficients C 2,1 and crosstalk coefficients C 2,3, envelope values EV 1 and envelope value EV 3 are respectively multiplied (step S28). The crosstalk coefficient C 2,1 is “0.45”, and the crosstalk coefficient C 2,3 is “0”. The envelope value EV 1 is “45”, and the envelope value EV 3 is “33”. On the other hand, since the envelope value EV 2 is "100", than the multiplication result, a large envelope value EV 2. Therefore, based on the envelope value EV 2 and tone name VN 2, the tone is generated (step S29), MIDI data corresponding to the musical tone is transmitted to the setting device 30 (step S2a). Thereby, the remaining number of hits is set to “twice”.

つぎに、最大のエンベロープ値EVp=2が選択される(ステップS2b)。この場合、インデックスiの値が「2」であり、インデックスpの値「2」であるので、クロストーク係数は更新されない(ステップS2c:No)。 Next, the maximum envelope value EV p = 2 is selected (step S2b). In this case, since the value of the index i is “2” and the value of the index p is “2”, the crosstalk coefficient is not updated (step S2c: No).

つぎに、電子パッドPDがウェイト状態からリジェクト状態に遷移するまで、ステップS22〜S2gが繰り返し実行される。この間においては、ステップS26にて「No」と判定されるので、クロストーク係数は更新されない。なお、この間において、エンベロープ値EV及びエンベロープ値EVは更新されないが、エンベロープ値EVは逐次更新される(i=3、ステップS25)。 Then, until the electronic pad PD 3 transitions from the wait state to reject state, step S22~S2g is repeatedly executed. During this time, since it is determined as “No” in step S26, the crosstalk coefficient is not updated. During this period, the envelope value EV 1 and the envelope value EV 2 are not updated, but the envelope value EV 3 is updated sequentially (i = 3, step S25).

つぎに、電子パッドPDがウェイト状態からリジェクト状態に遷移すると(i=3、ステップS26)、図13Dに示すように、エンベロープ値EVが保持開始される(ステップS27)。この例では、保持されるエンベロープ値EVは「35」である。 Next, when the electronic pad PD 3 transitions from the wait state to the reject state (i = 3, step S26), as shown in FIG. 13D, the envelope value EV 3 is started to be held (step S27). In this example, the envelope value EV 3 held is "35".

つぎに、クロストーク係数C3,1及びクロストーク係数C3,2に、エンベロープ値EV及びエンベロープ値EVがそれぞれ乗算される(ステップS28)。クロストーク係数C3,1は「0.3」であり、クロストーク係数C3,2は「0」である。エンベロープ値EVは「45」であり、エンベロープ値EVは「100」である。一方、エンベロープ値EVは「35」であるので、前記乗算結果よりも、エンベロープ値EVが大きい。したがって、エンベロープ値EV及び音色名VNに基づいて、楽音が発生され(ステップS29)、前記楽音に対応するMIDIデータが設定装置30へ送信される(ステップS2a)。この場合、打撃対象とは異なる電子パッドに関する楽音が発音され、その楽音に関するMIDIデータが設定装置30に送信される。したがって、残りの打撃回数は「2回」のままである。 Next, the crosstalk coefficient C 3, 1 and crosstalk coefficients C 3,2, envelope values EV 1 and envelope values EV 2 are respectively multiplied (step S28). The crosstalk coefficient C 3,1 is “0.3”, and the crosstalk coefficient C 3,2 is “0”. The envelope value EV 1 is “45”, and the envelope value EV 2 is “100”. On the other hand, since the envelope value EV 3 is "35", than the multiplication result, a large envelope value EV 3. Therefore, a musical tone is generated based on the envelope value EV 3 and the timbre name VN 3 (step S29), and MIDI data corresponding to the musical tone is transmitted to the setting device 30 (step S2a). In this case, a musical sound related to an electronic pad different from the hit target is generated, and MIDI data related to the musical sound is transmitted to the setting device 30. Therefore, the remaining number of hits remains “2”.

つぎに、最大のエンベロープ値EVp=2が選択される(ステップS2b)。この場合、インデックスiの値が「3」であるのに対し、インデックスpの値は「1」であるので、比R(=EV/EV=35/100=0.35)が計算される(ステップS2d)。そして、クロストーク係数C3,2が「0.35」に更新される(ステップS2e)。つぎに、インデックスiの値が再び「1」に設定される(ステップS2g、S22及びS23)。つまり、再び電子パッドPDが処理対象として選択される。 Next, the maximum envelope value EV p = 2 is selected (step S2b). In this case, since the value of index i is “3” while the value of index p is “1”, the ratio R (= EV 3 / EV 2 = 35/100 = 0.35) is calculated. (Step S2d). Then, the crosstalk coefficient C 3,2 is updated to “0.35” (step S2e). Next, the value of the index i is set to “1” again (steps S2g, S22, and S23). That, is selected as the electronic pad PD 1 again processed.

電子パッドPDの2回目の打撃の前においては、各電子パッドはリジェクト状態又はアイドル状態である(ステップS26:No)ので、クロストーク係数は更新されない。また、電子パッドPDが再び打撃される前に、所定の時間tdが経過し、エンベロープ値EV〜EVは更新可能になる。 In front of the second strike of the electronic pad PD 2, each electronic pad is rejected state or an idle state: so (step S26 No), the crosstalk coefficient is not updated. Further, before the electronic pad PD 2 is again striking, predetermined time td has elapsed, the envelope value EV 1 ~EV 3 is updatable.

電子パッドPDの2回目の打撃及び3回目の打撃においても、上述した手順と同様の手順でクロストーク係数が更新される。また、電子パッドPDが打撃対象として選択されて打撃されている間においても、上述の手順と同様の手順でクロストーク係数が更新される(図14A〜図14D参照)。なお、図14A〜図14Dの例では、最初にウェイト状態からリジェクト状態に遷移したと判定される電子パッドは、電子パッドPDとした。2番目にウェイト状態からリジェクト状態に遷移したと判定される電子パッドは、電子パッドPDとした。そして、最後にウェイト状態からリジェクト状態に遷移したと判定される電子パッドは、電子パッドPDとした。 Also in the second strike and third striking of the electronic pad PD 2, crosstalk coefficients are updated in a similar procedure to that described above. Further, even while the electronic pad PD 3 is selected by striking a striking object, crosstalk coefficients are updated by the same procedure as the procedure described above (see FIG 14A~ Figure 14D). In the example of FIG 14A~ Figure 14D, an electronic pad is determined that the shift in the reject state from first wait state, and the electronic pad PD 2. Electronic pad is determined that transition from the wait state to reject state the second was the electronic pad PD 3. The electronic pad is determined finally from wait state that the shift in the reject state, to form an electron pad PD 1.

電子パッドPD〜PD12を打撃して演奏する際、CPU27aは、ステップS22〜S2aと同様の処理を実行して、上述のクロストーク係数設定処理によって設定したクロストーク係数を用いて、クロストークが発生したか否かを判定(ステップS28)し、真に打撃されたと判定された電子パッドに関する楽音を発生する(ステップS29)。 When the electronic pads PD 1 to PD 12 are struck and played, the CPU 27a executes the same processing as steps S22 to S2a, and uses the crosstalk coefficient set by the above-described crosstalk coefficient setting process to perform crosstalk. Is determined (step S28), and a musical sound relating to the electronic pad determined to have been truly hit is generated (step S29).

上記のように構成した第1実施形態によれば、各パラメータの設定手順を表す画像が表示器32の表示画面に表示される。ユーザは、前記表示された画像に従って電子パッドPD又はタッチパネル34を操作すれば、パラメータが設定される。つまり、ユーザがパラメータの設定手順を誤る虞がない、したがって、ユーザは、パラメータを滞りなく設定できる。とくに、クロストーク係数を設定するに際し、ユーザは、表示器32の表示内容に従って、電子パッドPD〜PD12を3回ずつ順に打撃していくだけで、楽音生成装置20において、クロストーク係数Cn,mを設定できる。このように、ユーザは、従来よりも簡単に全てのパラメータを設定することができる。 According to the first embodiment configured as described above, an image representing the setting procedure of each parameter is displayed on the display screen of the display 32. The user, by operating the electronic pad PD n or a touch panel 34 according to the displayed image, the parameters are set. That is, there is no possibility that the user makes a mistake in the parameter setting procedure, and therefore the user can set the parameters without delay. In particular, when setting the crosstalk coefficient, the user simply strikes the electronic pads PD 1 to PD 12 three times in order according to the display contents of the display 32, and the musical sound generating device 20 performs the crosstalk coefficient C n. , M can be set. Thus, the user can set all parameters more easily than in the past.

(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明する。第2実施形態の構成は、第1実施形態の構成と同様である。ただし、楽音生成装置20が実行するクロストーク係数設定処理の一部が第1実施形態とは異なる。以下、第2実施形態の説明において、第1実施形態と同じ構成に関しては、第1実施形態の符号と同じ符号を用い、それらの説明を省略する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. The configuration of the second embodiment is the same as the configuration of the first embodiment. However, a part of the crosstalk coefficient setting process executed by the musical sound generation device 20 is different from the first embodiment. Hereinafter, in the description of the second embodiment, the same reference numerals as those of the first embodiment are used for the same configurations as those of the first embodiment, and the description thereof is omitted.

上述の第1実施形態では、クロストークの発生源ごとにクロストーク係数が設定されている。しかし、第2実施形態では、図15に示すように、各電子パッドPDn(=1,2,・・・,12)に対し、1つのクロストーク係数Cn(=1,2,・・・,12)と、クロストークの発生源となる電子パッドのリストである発生源リストLn(=1,2,・・・,12)とが設定される。 In the first embodiment described above, a crosstalk coefficient is set for each crosstalk generation source. However, in the second embodiment, as shown in FIG. 15, for each electronic pad PD n (= 1, 2,..., 12) , one crosstalk coefficient C n (= 1, 2,... ·, 12), the source list is a list of electronic pads comprising a source of crosstalk L n (= 1,2, ···, 12) and are set.

第2実施形態において、クロストーク係数C及び発生源リストLを設定するに際し、設定装置30のCPU37aは、第1実施形態と同じクロストーク設定ガイド処理(図6)を実行する。一方、クロストーク係数C及び発生源リストLを設定するに際し、楽音生成装置20のCPU27aは、第1実施形態のクロストーク係数設定処理と同様の処理を実行する。ただし、CPU27aは、図10AにおけるステップS21において、クロストーク係数C〜C12を初期化するとともに、発生源リストL〜L12を初期化する。すなわち、CPU27aは、クロストーク係数C〜C12を「0」に設定する。また、発生源リストL〜L12を空の状態(各リストの要素が存在しない状態)に設定する。つまり、CPU27aは、電子パッドPD〜電子パッドPD12にクロストークが発生しない状態に設定する。 In the second embodiment, upon setting the crosstalk coefficient C n and source list L n, CPU 37a of the setting device 30 executes the first embodiment and the same crosstalk setting guide process (FIG. 6). On the other hand, when setting the crosstalk coefficient C n and source list L n, CPU 27a of the tone generation apparatus 20 executes the same processing as the crosstalk coefficient setting process in the first embodiment. However, the CPU 27a initializes the crosstalk coefficients C 1 to C 12 and initializes the source list L 1 to L 12 in step S21 in FIG. 10A. That is, the CPU 27a sets the crosstalk coefficients C 1 to C 12 to “0”. Further, the generation source lists L 1 to L 12 are set to an empty state (a state where no element of each list exists). That is, the CPU 27a sets the electronic pad PD 1 to the electronic pad PD 12 in a state where no crosstalk occurs.

また、CPU27aは、図11BにおけるステップS2eに代えて、図16に示すステップS3e1,S3e2を実行する。すなわち、ステップS3e1において、比Rが前回の打撃時に計算されたクロストーク係数Cよりも大きいとき、CPU27aは、クロストーク係数Cを比Rに更新する。また、CPU27aは、ステップS3e2において、発生源リストLに、電子パッドPDを追加する。ただし、既に、発生源リストLに電子パッドPDが含まれている場合は、CPU27aは、ステップS3e2を実行することなく、ステップS2fに処理を進める。 Further, the CPU 27a executes steps S3e1 and S3e2 shown in FIG. 16 instead of step S2e in FIG. 11B. That is, in step S3e1, when the ratio R is larger than the crosstalk coefficient C i calculated at the previous hit, the CPU 27a updates the crosstalk coefficient C i to the ratio R. Further, CPU 27a in step S3e2, the source list L i, to add the electronic pad PD p. However, already if they contain electronic pad PD p is the source list L i, CPU 27a does not execute the step S3e2, the process proceeds to step S2f.

また、CPU27aは、図11AにおけるステップS28に代えて、図17に示すように、ステップS38にて、クロストーク値Cと発生源リストLに含まれる電子パッドPDのエンベロープ値EVとを乗算する。全ての前記乗算結果が、エンベロープ値EVよりも大きいとき、CPU27aは、「Yes」と判定して、ステップS2fに処理を進める。一方、前記乗算結果のうちの少なくとも1つが、エンベロープ値EV以下であるとき、CPU27aは、「No」と判定して、ステップS29に処理を進める。 Further, CPU 27a, instead of the step S28 in FIG. 11A, as shown in FIG. 17, at step S38, the envelope value EV j electronic pad PD j included in the source list L i crosstalk value C i Multiply When all the multiplication results are larger than the envelope value EV i , the CPU 27a determines “Yes” and proceeds to step S2f. On the other hand, when at least one of the multiplication results is equal to or less than the envelope value EV i , the CPU 27a determines “No” and proceeds to step S29.

上記のように構成した第2実施形態によっても、第1実施形態と同様の効果が得られる。また、第2実施形態においては、CPU27aは、電子パッドPDにクロストークが発生したか否かを判定するに際し、発生源リストLを参照して、クロストークの発生源となり得る電子パッドPDのみに関する計算を実行する。したがって、第2実施形態によれば、計算量を削減できる。 According to the second embodiment configured as described above, the same effect as the first embodiment can be obtained. In the second embodiment, CPU 27a, upon it determines whether crosstalk electronic pad PD i occurs, with reference to the source list L i, electronic pad PD that can be a source of cross-talk Perform a computation for j only. Therefore, according to the second embodiment, the amount of calculation can be reduced.

さらに、本発明の実施にあたっては、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。   Furthermore, in carrying out the present invention, the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the object of the present invention.

上記第1実施形態及び第2実施形態においては、制御装置Cは、楽音生成装置20及び設定装置30から構成されている。しかし、制御装置Cが一体的に構成されていてもよい。つまり、設定装置30が楽音生成装置20に組み込まれていても良い。さらに、楽音生成装置20、設定装置30、及び電子パッドPD〜PD12が一体的に構成されていてもよい。また、上記第1実施形態及び第2実施形態は、本発明を電子ドラムセットに適用した例であるが、本発明を他の電子楽器に適用してもよい。例えば、複数の音板を有していて、前記音板の振動を検出し、前記検出した振動に対応する楽音を生成するマリンバ型の電子楽器に適用してもよい。 In the first embodiment and the second embodiment, the control device C includes the musical sound generation device 20 and the setting device 30. However, the control device C may be integrally configured. That is, the setting device 30 may be incorporated in the musical sound generation device 20. Further, tone generation apparatus 20, setting device 30, and an electronic pad PD 1 -PD 12 may be configured integrally. Moreover, although the said 1st Embodiment and 2nd Embodiment are examples which applied this invention to the electronic drum set, you may apply this invention to another electronic musical instrument. For example, the present invention may be applied to a marimba-type electronic musical instrument that has a plurality of sound plates, detects vibrations of the sound plates, and generates musical sounds corresponding to the detected vibrations.

また、CPU27aは、ステップS26において、電子パッドPDがウェイト状態に遷移してからウェイトタイムWTを経過したときのエンベロープ値が、所定の閾値MLよりも小さい場合、電子パッドPDがウェイト状態からリジェクト状態に遷移したと判定するのではなく、電子パッドPDがウェイト状態からアイドル状態に遷移したとみなしてもよい。 Further, CPU 27a in step S26, if the envelope value is less than a predetermined threshold value ML, electronic pad PD n is wait state when the electronic pads PD n have elapsed wait time WT n from the transition to the wait state Instead of determining that the electronic pad PD n has transitioned from the wait state to the reject state, it may be considered that the electronic pad PD n has transitioned from the wait state to the idle state.

また、CPU27aは、ステップS2dにおいて、比Rを計算している。しかし、これに代えて、エンベロープ値EVとエンベロープ値EVとの差を計算してもよい。例えば、電子パッドPD(例えばスネア)を打撃したとき、電子パッドPD(例えばタム)も振動した場合、エンベロープ値EVからエンベロープ値EVを減算した値をクロストーク係数C1,2として記憶してもよい。そして、各電子パッドPDを打撃して演奏する際、エンベロープ値EVからエンベロープ値EVを減算した値が、クロストーク係数C1,2より十分大きければ、電子パッドPDは真に打撃されたと判定されるようにしてもよい。 Further, the CPU 27a calculates the ratio R in step S2d. However, instead of this, the difference between the envelope value EV p and the envelope value EV i may be calculated. For example, when hitting an electronic pad PD 1 (e.g. snare), when the vibration electronic pad PD 2 (e.g. Tam), a value obtained by subtracting the envelope value EV 2 from the envelope value EV 1 as a cross-talk coefficient C 1, 2 You may remember. Then, when the play strikes each electronic pad PD n, a value of the envelope value EV 2 from the envelope value EV 1 by subtracting is sufficiently larger than the cross-talk coefficients C 1, 2, an electronic pad PD 1 is truly striking You may make it determine with having been carried out.

10・・・電子打楽器、20・・・楽音生成装置、21・・・設定操作子、22・・・操作子インターフェース回路、23・・・表示器、24・・・表示制御回路、25・・・音源回路、26・・・サウンドシステム、27・・・コンピュータ部、28・・・記憶装置、29・・・外部インターフェース回路、30・・・設定装置、31・・・設定操作子、32・・・表示器、33・・・表示制御回路、34・・・タッチパネル、35・・・操作子インターフェース回路、36・・・サウンドシステム、37・・・コンピュータ部、38・・・記憶装置、39・・・外部インターフェース回路、C・・・制御装置、C・・・クロストーク係数、Cn,m・・・クロストーク係数、EV・・・エンベロープ値、HF・・・保持フラグ、IN・・・接続端子、L・・・発生源リスト、PT・・・パッドタイプ、R・・・比、RT・・・リジェクトタイム、TH・・・スレッショルドレベル、VN・・・音色名、WT・・・ウェイトタイム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Electronic percussion instrument, 20 ... Musical sound generator, 21 ... Setting operation element, 22 ... Operation element interface circuit, 23 ... Display, 24 ... Display control circuit, 25 ... A sound source circuit, 26 ... a sound system, 27 ... a computer unit, 28 ... a storage device, 29 ... an external interface circuit, 30 ... a setting device, 31 ... a setting operator, 32 ... ..Display, 33... Display control circuit, 34... Touch panel, 35 .. operation unit interface circuit, 36... Sound system, 37. ... external interface circuit, C ... controller, C n ... crosstalk coefficient, C n, m ... crosstalk coefficients, EV n ... envelope value, HF i ... hold flag, IN n: Connection terminal, L n: Source list, PT n: Pad type, R: Ratio, RT n: Reject time, TH n: Threshold level, VN n · ..Tone name, WT n ... wait time

Claims (4)

ユーザによって打撃されて振動する打面及び前記打面の振動を検出して前記検出した振動の態様を表す打撃信号を出力するセンサをそれぞれ有する複数の演奏操作子を備えた電子楽器に適用され、前記複数の演奏操作子から前記打撃信号をそれぞれ取得し、前記取得した打撃信号及び予め設定された複数のパラメータに応じて楽音を生成する、前記電子楽器の制御装置であって、
画像を表示する表示手段と、
前記パラメータを入力するための入力操作手段と、を備え、
前記複数の演奏操作子のうち処理対象とする1つの演奏操作子を順次選択し、前記1つの演奏操作子を選択するごとに、前記選択した演奏操作子の機種に対応した図形及び機種名を前記表示手段に表示して、前記ユーザに、前記選択した演奏操作子を所定回数だけ連続的に打撃させ、
前記複数の演奏操作子からそれぞれ取得した前記打撃信号に基づいて、前記複数の演奏操作子に関するパラメータであって、前記演奏操作子間に発生するクロストークに関するパラメータを設定する、電子楽器の制御装置。
Applied to an electronic musical instrument comprising a plurality of performance operators each having a striking surface that is struck by a user and vibrates and a sensor that detects a vibration of the striking surface and outputs a striking signal representing the detected mode of vibration; The electronic musical instrument control apparatus, wherein the electronic musical instrument is configured to acquire the batting signals from the plurality of performance operators and generate musical sounds according to the obtained batting signals and a plurality of preset parameters,
Display means for displaying an image;
Input operation means for inputting the parameters,
One performance operator to be processed is sequentially selected from the plurality of performance operators, and each time the one performance operator is selected, a figure and a model name corresponding to the model of the selected performance operator are selected. Displaying on the display means, causing the user to continuously hit the selected performance operator a predetermined number of times,
A control device for an electronic musical instrument , which sets parameters related to the plurality of performance operators and related to crosstalk generated between the performance operators based on the batting signals acquired from the plurality of performance operators, respectively. .
請求項1に記載の電子楽器の制御装置において、  The control apparatus for an electronic musical instrument according to claim 1,
前記所定回数のうちの残りの打撃回数を前記表示手段に表示する、電子楽器の制御装置。  A control device for an electronic musical instrument that displays the remaining number of hits among the predetermined number of times on the display means.
請求項1又は2に記載の電子楽器の制御装置において、
前記複数の演奏操作子の機種に関する第1パラメータを設定するための操作内容を表す画像を前記表示手段に表示して、前記第1パラメータを前記ユーザに設定させた後、前記演奏操作子間に発生するクロストークに関する第2パラメータを設定するための操作内容を表す画像を前記表示手段に表示して、前記第2パラメータをユーザに設定させる、電子楽器の制御装置。
The control device for an electronic musical instrument according to claim 1 or 2,
Displaying an image representing the operation contents for setting the first parameter relating to the model of the plurality of performance operators on the display means, after the first parameter is set to the user, between the performance operators An electronic musical instrument control apparatus that displays an image representing an operation content for setting a second parameter related to the generated crosstalk on the display means, and causes the user to set the second parameter.
ユーザによって打撃されて振動する打面及び前記打面の振動を検出して前記検出した振動の態様を表す打撃信号を出力するセンサをそれぞれ有する複数の演奏操作子を備えた電子楽器に適用され、前記複数の演奏操作子から前記打撃信号をそれぞれ取得し、前記取得した打撃信号及び予め設定された複数のパラメータに応じて楽音を生成する楽音生成手段と、前記複数のパラメータを設定する設定手段と、を備えた前記電子楽器の制御装置であって、
前記設定手段は、
画像を表示する表示手段と、
前記パラメータを入力するための入力操作手段と、を備え、
前記複数の演奏操作子のうち処理対象とする1つの演奏操作子を順次選択し、前記1つの演奏操作子を選択するごとに、前記選択した演奏操作子の機種に対応した図形及び機種名を前記表示手段に表示して、前記ユーザに、前記選択した演奏操作子を所定回数だけ連続的に打撃させ、
前記楽音生成手段は、
前記複数の演奏操作子からそれぞれ取得した前記打撃信号に基づいて、前記複数の演奏操作子に関するパラメータであって、前記演奏操作子間に発生するクロストークに関するパラメータを設定する、電子楽器の制御装置。
Applied to an electronic musical instrument comprising a plurality of performance operators each having a striking surface that is struck by a user and vibrates and a sensor that detects a vibration of the striking surface and outputs a striking signal representing the detected mode of vibration; A sound generating means for acquiring the striking signal from the plurality of performance operators, and generating a musical sound according to the acquired striking signal and a plurality of preset parameters; and a setting means for setting the plurality of parameters; A control device for the electronic musical instrument comprising:
The setting means includes
Display means for displaying an image;
Input operation means for inputting the parameters,
One performance operator to be processed is sequentially selected from the plurality of performance operators, and each time the one performance operator is selected, a figure and a model name corresponding to the model of the selected performance operator are selected. Displaying on the display means, causing the user to continuously hit the selected performance operator a predetermined number of times,
The musical sound generating means includes
A control device for an electronic musical instrument , which sets parameters related to the plurality of performance operators and related to crosstalk generated between the performance operators based on the batting signals acquired from the plurality of performance operators, respectively. .
JP2014261898A 2014-12-25 2014-12-25 Electronic musical instrument control device Active JP6213455B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014261898A JP6213455B2 (en) 2014-12-25 2014-12-25 Electronic musical instrument control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014261898A JP6213455B2 (en) 2014-12-25 2014-12-25 Electronic musical instrument control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016122108A JP2016122108A (en) 2016-07-07
JP6213455B2 true JP6213455B2 (en) 2017-10-18

Family

ID=56327365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014261898A Active JP6213455B2 (en) 2014-12-25 2014-12-25 Electronic musical instrument control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6213455B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3497940B2 (en) * 1996-02-15 2004-02-16 ローランド株式会社 Electronic musical instrument display
JP2001215965A (en) * 1999-11-26 2001-08-10 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Device and method for touch control
JP3875093B2 (en) * 2001-12-21 2007-01-31 ローランド株式会社 Electronic musical instrument parameter setting device
JP5434393B2 (en) * 2009-09-02 2014-03-05 ヤマハ株式会社 Electronic percussion instrument
JP5798494B2 (en) * 2012-01-13 2015-10-21 ローランド株式会社 Pronunciation control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016122108A (en) 2016-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5565399B2 (en) Electronic acoustic signal generator and program for realizing the control method
TWI479476B (en) System and method for electronic processing of cymbal vibration
JP6344578B2 (en) How to play an electronic musical instrument
JP5821230B2 (en) Music signal generator
JP6232850B2 (en) Touch detection device, touch detection method, electronic musical instrument, and program
JP2018534631A (en) Dynamic change of audio content
JP2006243102A (en) Device and program for supporting performance
JP6210057B2 (en) Electronic musical instrument control device
JP6729052B2 (en) Performance instruction device, performance instruction program, and performance instruction method
JP4379291B2 (en) Electronic music apparatus and program
JP6213455B2 (en) Electronic musical instrument control device
JP2015081982A (en) Electronic musical instrument, and program
JP2007322683A (en) Musical sound control device and program
JP3835163B2 (en) Electronic drum device
JP6572916B2 (en) Pronunciation control device and method, program
JP2006267611A (en) Stringed instrument type electronic musical instrument
JP4211854B2 (en) Ensemble system, controller, and program
JP2011039248A (en) Portable sound output device, computer program, and recording medium
JP5560581B2 (en) Electronic musical instruments
JP3624773B2 (en) Reading practice device, reading practice method, and computer-readable recording medium recording a program for realizing the method
JP2018097157A (en) Electronic percussion instrument, tempo setting method, and tempo setting program
JP2011107445A (en) Performance device
JP5652356B2 (en) Sound source control device and sound source control program
JP4218566B2 (en) Musical sound control device and program
JP6323216B2 (en) Parameter receiving apparatus, method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170904

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6213455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151