JP6210318B2 - コード化文書スキャン方法及びコード化文書処理システム - Google Patents

コード化文書スキャン方法及びコード化文書処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6210318B2
JP6210318B2 JP2014051338A JP2014051338A JP6210318B2 JP 6210318 B2 JP6210318 B2 JP 6210318B2 JP 2014051338 A JP2014051338 A JP 2014051338A JP 2014051338 A JP2014051338 A JP 2014051338A JP 6210318 B2 JP6210318 B2 JP 6210318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document file
document
coded
identifier
table item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014051338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014183584A (ja
Inventor
結城 明
明 結城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Publication of JP2014183584A publication Critical patent/JP2014183584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6210318B2 publication Critical patent/JP6210318B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • G06F3/1271Job submission at the printing node, e.g. creating a job from a data stored locally or remotely
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

本発明は、一般に、固有の文書ファイル識別子を用いたプルコピーの方法及びシステムに関する。
従来の文書コピーの解決法は、スキャナや複合機(MFP)などの画像読取デバイスを利用して原稿の各ページを走査し、印刷装置を用いて走査中に得られた情報を使用して各ページを再現する。紙文書の走査及び紙文書のコピーを印刷する処理において、多くの場合、文書の画質の劣化が生じる。走査及びコピーの処理において情報が失われる結果、走査される文書が文字文書の場合には文字の鮮鋭度が「よりぼやける」。同様に、従来の走査方法及びコピー方法を用いて再現した場合には、印刷された画像を含む文書は品質が低下する。
理想的には、コピーされる文書のページは、複合機(MFP)を利用して連続コピーができる、独立した用紙である。しかし、その理想的な条件下であっても、走査によって生成されたコピーは、走査された文書よりも低い画質で再現される。比較的に理想的でない状況においては、文書はよりしっかりと綴じられていて(ホチキスや書物内で綴じられている)、各ページは手動で走査やコピーを必要とされる状態である。手作業が追加され、水平な走査デバイスに書物が押しつけられると水平なページとして走査されず、その結果、書物の綴じ込みに近い部分の文字は歪み、再現されたページの端部は暗くなる。
原本の画像品質で文書を再現するために、利用者はパーソナルコンピュータ(PC)にある印刷可能なファイルを探し、印刷可能なファイルを開き、プリンタドライバを立ち上げ、プリントジョブをプリンタへ送信し、そして新たに印刷した文書を取得する必要がある。これらのステップはかなりの時間を要することがある。
特開2004―227247公報
本発明は、固有の文書ファイル識別子を用いたプルコピーの方法及びシステムを提供する。
コード化文書を印刷する方法には、プリントジョブを受信し、文書ファイル識別子を生成し、文書ファイルテーブルの項目を文書ファイルテーブルに格納し、そしてコード化文書を印刷することが含まれる。受信したプリントジョブには、本来の文書ファイルのパスに格納された文書を示す文書ファイルデータを含む。生成された文書ファイル識別子は、デバイスで読み込み可能な固有の識別子で、コード化文書からスキャン及び引き出してもよい。文書ファイルテーブルの項目は、文書ファイル識別子及び本来の文書ファイルのパスを含む。コード化文書は、受信した文書ファイルデータ及び生成された文書ファイル識別子を含む。
一実施形態においては、文書ファイルテーブル内の文書ファイルテーブルの項目にはテーブル入力有効期間も含まれる。テーブル入力有効期間には、対応する文書ファイルテーブル項目の存続期間を指定する多数の有効期間パラメータが含まれている。文書ファイルテーブル項目の存続期間が失効すると、当該文書ファイルテーブル項目は文書ファイルテーブルから削除される。有効期間パラメータの例としては、失効日時、保持時間、コピーカウンタがある。失効日時は、文書ファイルテーブル項目が削除される日付を示す。保持時間は、文書ファイルテーブル項目が削除されるまでの残り時間を示す。コピーカウンタは、文書ファイルテーブル項目が削除されるまでの残りのコピー枚数を示す。
ほかの実施形態においては、文書ファイルテーブル内の文書ファイルテーブルの項目には、複数の文書ファイルバリエーションも含まれる。各文書ファイルバリエーションは、特定文書の各種バリエーションにリンクする文書ファイルのパスが含まれる。文書ファイルバリエーションには、特定文書の各バリエーションを区別するために使用可能な多数のバリエーションパラメータが含まれる。バリエーションパラメータの例としては、改訂版や言語などがある。改訂版は、過去又は最近編集した文書である。言語は、文書の翻訳を特定する。
コード化文書をスキャンする方法には、コード化文書を示すスキャン文書データの受信、スキャン文書データからの文書ファイル識別子の抽出、及びスキャンされた文書ファイル識別子用の複数の文書ファイルテーブル項目に対しての検索がある。スキャン文書データには、文書ファイル識別子が含まれている。複数の文書ファイルテーブル項目のそれぞれには、文書ファイル識別子や文書ファイルパスがあり、テーブル項目の有効期間及び/又は複数の文書ファイルバリエーションが含まれることもある。
スキャンされた文書ファイル識別子が任意の文書ファイルテーブルの項目に合致しない場合は、動作は停止し、文書は印刷されない。オプションとして、スキャンされた文書ファイル識別子に関連する文書ファイルテーブルの項目が存在しないことを示す通知が提供される。
一実施形態において、スキャンされた文書ファイル識別子が複数の文書ファイルテーブル項目内の1つの文書ファイルテーブルの項目に合致する場合には、複数の文書ファイルバリエーションが当該の文書ファイルテーブルの項目に含まれているかどうかを判断するために、当該の文書ファイルテーブルの項目は確認される。文書ファイルテーブルの項目に文書ファイルバリエーションが存在しない場合には、当該の文書ファイルテーブル項目内の文書ファイルパスに格納されている文書ファイルが引き出され印刷される。逆に言えば、文書ファイルテーブル項目に文書ファイルバリエーションが確実に存在すれば、所望の文書ファイルバリエーションが選択され、印刷される。
プルコピーシステムは、画像形成装置、記憶部、及びプロセッサを含む。画像形成装置は、印刷の実行に使われてもよい。記憶部は、文書ファイルパス及び文書ファイルテーブルにある文書ファイルを格納してもよい。プロセッサは、上述のコード化文書用印刷方法など、コード化文書用印刷方法を実行するように構成されている。プロセッサは、上述のコード化文書用スキャン方法など、コード化文書用スキャン方法を実行するようにも構成されている。
本発明によれば、固有の文書ファイル識別子を用いたプルコピーの方法及びシステムを供給することができる。
他の態様、利点および変形例は、必要に応じて添付の図面を参照しながら以下の詳細な説明を読むことによって、当業者にとって明らかになるであろう。更に、この欄において、そして、この文書の他の部分で示される説明は、請求された内容を例示することを目的として示されるものであり、制限することを目的とするものではないことを理解されたい。
1つ以上の実施形態によるプルコピーシステム全体像の概略図。 1つ以上の実施形態による文書ファイルテーブルを表す図。 1つ以上の実施形態によるテーブル項目有効期間を表す図。 1つ以上の実施形態による文書ファイルテーブルを表す図。 1つ以上の実施形態による一セットの文書ファイルバリエーションを表す図。 1つ以上の実施形態による印刷方法を表したフローチャート。 1つ以上の実施形態によるスキャン方法を表したフローチャート。
全ての図面は、本開示のいくつかの態様と例とを表すことを意図している。描写されている図面は概要的かつ非制限的であり、縮尺が一致しているとは限らない。
以下の詳細な説明は、添付している図への参照を含んでいる。内容が指示されない限り、図では、類似する符号は主に類似する部品を示している。ここに記述されている例は制限を意図するものではない。ここで示されている内容の範囲を逸脱しない範囲で、その他の実施形態を使用すること、及び変更することができる。本願明細書において概要として記載されており、添付図面に図示される本発明の態様は、多種多様な異なる構成において、配置されることができ、置換されることができ、セットみ合わせることができ、切り離されることができ、設計されることができることは容易に理解できる。そして、その態様の全ては本願明細書において明確に考察される。
図1は、1つ以上の実施形態によるプルコピーシステム100全体像の概略図である。図に示すように、プルコピーシステム100は、文書記憶装置110、複数の複合機(MFPs)120、コード化文書130、再現された文書140、及びテーブル記憶装置150を含んでいる。一実施形態において、複数のMFP120sにおける各MFPは、物理的な文書をスキャンするための画像読取装置及び物理的な文書を印刷するための画像形成装置を含む。複数のMFP120sにおける各MFPは、文書ファイルデータの受信用(例えば、文書記憶装置110から)、テーブル記憶装置150との通信用及び複数のMFP120内の他のMFPとの通信用の通信リンクをも含んでいる。
文書記憶装置110は、通信リンク上で複数のMFPsとインターフェースで連動させる任意の記憶装置である。文書記憶装置110の例としては、ハードディスクドライブ、ソリッドステートドライブ、サーバー、リムーバブルフラッシュストーレージ、プライベートクラウドストーレージ、又はパブリッククラウドストーレージからの任意の組み合わせなどが含まれる。文書記憶装置110は、文書ファイル111などの複数の文書ファイルを含み、以下「文書ファイルパス」と呼ばれる固有の場所にそれぞれ格納されている。一実施形態において、図1で点線のつながりが示すように、文書記憶装置110とテーブル記憶装置150は別々の記憶装置で、直接接続してもよいし、直接接続しなくてもよい。別の実施形態においては、文書記憶装置110とテーブル記憶装置150は統合された記憶装置である。
文書ファイル111は、文書記憶装置110に格納されている文書ファイルの例である。文書ファイル111は、文書ファイルのデータを有し、文書ファイルの内容及び文書ファイルパスを記述している。文書ファイル111は、「.pdf」、「.doc」、「.ppt」又は「.xls」など各種文書ファイルフォーマットのひとつで、画像形成装置に送信され、印刷される。
図1に表されているように、文書ファイル111は、複数のMFPs120の1台目であるMFP121などのMFPに送信される。文書ファイル111は、MFP121が同じネットワークに接続されていれば、イントラネットやインターネットなどのネットワーク接続を通じてMFP121に送信される。文書ファイル111を印刷するためにMFPに送信される場合に、それを「プリントジョブ」と呼ぶ。プリントジョブは、画像形成装置によって実行可能なコマンドで、文書ファイルの文書ファイルデータや文書ファイルパスを含む。
MFP121がプリントジョブを受信すると、当該プリントジョブは処理され、文書ファイル識別子131が生成される。文書ファイル識別子131は、装置が読み込むことのできる固有の識別子で、複数のMFPs120のうちのひとつのMFPによって解析される。文書ファイル識別子の例としては、一次元線型バーコード、二次元マトリックスバーコード、光学式文字読み取り装置(OCR)を使って読み込み可能なテキスト識別子、無線ICタグ、画像に埋め込まれている隠しコードなどがある。文書ファイル識別子131が、バーコード、テキスト識別子、又は画像に埋め込まれた隠しコードであれば、文書ファイル識別子131は、光学スキャナなどの画像読取デバイスによって読み込んでもよい。あるいは、文書ファイル識別子131がRFIDタグの場合には、文書ファイル識別子131は、RFIDタグリーダーなどの電磁誘導装置によって読み込んでもよい。使用されている文書ファイル識別子131の種類又は文書ファイル識別子131の読み込みに使われる技術に関係なく、文書ファイル識別子131の読み込みの処理は、以下文書ファイル識別子131の「スキャン」と呼ばれる。
文書ファイル識別子131が生成された後、受信したプリントジョブの文書ファイルパス及び文書ファイル識別子131は、テーブル記憶装置150に送信される。テーブル記憶装置150は、文書ファイルテーブル151を有し、少なくとも文書ファイル識別子131と文書ファイルパスを文書ファイルテーブル項目として格納している。文書ファイルテーブル項目は、テーブル項目有効期間及び/又は文書ファイルバリエーションなどの、その他の情報が含まれ、これらは図2〜図5に示され又この項目で後述される。テーブル記憶装置150は、通信リンク上で複数のMFPとインターフェースで連動させる任意の記憶装置である。テーブル記憶装置150の例としては、ハードディスクドライブ、ソリッドステートドライブ、サーバー、リムーバブルフラッシュストーレージ、プライベートクラウドストーレージ又はパブリッククラウトストーレージからの任意の組み合わせなどが含まれる。格納されている文書ファイルテーブル151は、文書ファイル識別子で検索してもよい。つまり、文書ファイル識別子131などのような特定の文書ファイル識別子を使って検索できるように、文書ファイルテーブル151は、格納されている文書ファイル識別子でインデックスが付けられ、文書ファイル識別子131に対応した全ての文書ファイルテーブル項目を引き出せる。
図1に表されているように、一旦文書ファイルテーブルが作成され、テーブル記憶装置150にある文書ファイルテーブル151に格納されると、MFP121は文書ファイル111と文書ファイル識別子131を含むコード化文書130を印刷する。文書ファイル識別子131は、コード化文書130の任意のページの前面、裏面、又は両面に印刷され、MFP121によって作成される。
動作の際に、コード化文書130は、文書ファイル識別子131を読み込むために、複数のMFP120sにある2台目のMFP122によってスキャンされる。スキャンされた文書ファイル識別子131を使い、2台目のMFP122は、その後、文書ファイルテーブル151内の対応する文書ファイル識別子131を示す表示を検索するために、テーブル記憶装置150と通信する。対応する文書ファイル識別子131を示す表示が文書ファイルテーブル151内で確認されれば、少なくとも文書ファイルパスを含む全テーブル項目が引き出され、2台目のMFP122に返送される。次に、2台目のMFP122が、文書記憶装置110にある、引き出された文書ファイルテーブル項目内の文書ファイルパスに格納されている文書ファイルを引き出し(この例では、文書ファイル111)、引き出された文書ファイルを印刷する。この例では、コード化文書130の作用、文書ファイル識別子131の読み込み、及び再現された文書140の印刷によって文書ファイル111のコピーが生成される。ある例として、再現された文書140は、この動作を利用した今後の印刷のためのバーコードなど文書ファイル識別子141を含む。なお、図1に示されたプルコピーシステム100についての説明は、プルコピーシステム100の概略であり、明確にするために基本的な例で示されている。他の実施形態では、特定の文書ファイル識別子を使ってのコピー枚数に制限を課すこともある。例えば、コード化文書130を作るのに使われた文書ファイル識別子を使って、完全に同じ文書ファイルを印刷することも印刷しないこともできる。これらの他の実施形態については、この項で後述される。
図2は、1つ以上の実施形態による文書ファイルテーブル200を表す図である。文書ファイルテーブル200は、テーブル記憶装置150に格納されている文書ファイルテーブル151の一例である。文書ファイルテーブル200には、項目A210、項目B220、及び項目C230などの複数の文書ファイルテーブル項目が含まれている。一実施形態において、各文書ファイルテーブル項目に、文書ファイル識別子項目、文書ファイルパス項目、及びテーブル項目有効期間を含む。文書ファイルテーブル200内の各文書ファイル識別子項目は、文書ファイルパス項目、及びテーブル項目有効期間に対応している。
一実施形態において、文書ファイルテーブル200は、文書ファイルテーブル151を表し、テーブル記憶装置150内に格納されている。動作の一例では、複数のMFP120内の1つのMFPが、文書ファイル識別子項目211(又はそれについての表示)を、テーブル記憶装置150に送信する。その後、文書ファイルテーブル200は検索され、項目A210内に文書ファイル識別子項目211が確認される。パスA212がMFPに戻り、次に、文書記憶装置110からパスA212にある文書ファイルが引き出され、パスA212に格納されている文書が印刷される。
図3は、1つ以上の実施形態によるテーブル項目有効期間300を表している。テーブル有効期間300は、失効日時301、保持時間302、コピーカウンタ303などを含む。失効日時301は、それに対応するテーブル項目がテーブルから削除される日付と時間を指定する。その他の実施形態において、失効日時301は、翌日午前0時など、短時間に設定することができる。そのため文書は、セキュリティ強化のために、その日のみ再現することができる。保持時間302は、印刷からテーブル項目がテーブルから削除されるまでの時間を指定する。コピーカウンタ303は、対応する文書ファイル識別子を利用して印刷する残コピー枚数を指定する。失効日時301、保持時間302、及びコピーカウンタ303はいずれも管理者など利用者によって、コード化文書の印刷前後に設定することができる。失効日時301、保持時間302、及びコピーカウンタ303は、以下「有効期間パラメータ」という。文書ファイルテーブル項目の「存続期間」は、文書ファイルテーブル項目が存在する期間のことで、文書ファイルテーブル項目は、その存続期間後に削除される。
その他の実施形態において、有効期間パラメータは、本来設定した失効日時301、保持時間302、及びコピーカウンタ303を超えて延長することができる。この延長は、例えば管理者が手動で文書ファイルテーブル151にアクセスして修正をしたり又は事前に設定された条件及び有効期間パラメータによって、自動的に延長されたりする。自動延長条件の例として、失効日時301や保持時間302よりもかなり前にコピーカウンタ303がゼロに到達する場合又はコピーカウンタ303に多くの残枚数がある時に、失効日時301又は保持時間302が失効したりする場合などがある。これらの例は、利用者が失効日時301に対して不十分なコピー枚数を設定した場合又は利用者が本来想定していたものより早く失効日時301を設定した場合を示している。
例えば、利用者が月曜日に印刷した際に、失効日時301に対して同じ週の土曜日午前0時を、及びコピーカウンタ303に「10」となるように有効期間パラメータを設定する。火曜日に、文書が10枚再現された場合、コピーカウンタは「0」となり、通常は文書ファイル識別子131が失効する。しかし、その他の実施形態において、失効日時301よりかなり前にコピーカウンタ303が「0」となった場合には、文書ファイル識別子131の有効期間は延長され、コピーカウンタ303に、例として5枚追加される。あるいは、たとえば近く行われる会議の出席者が10人から15人に増えた場合、より多くのコピーを作成するための準備を整える必要があり、管理者はコピーカウンタ303を「20」に更新するために、手動で文書ファイルテーブル151を変更してもよい。先の例は延長条件の一例を示しているのみである。他の条件を適用して、文書ファイル識別子131の有効期間を延長することもできる。
設定された有効期間により、文書ファイルテーブル項目を文書ファイルテーブルから削除することができる。例えば、コピーカウンタ303のみが設定されている場合、コピーカウンタ303がゼロになると文書ファイルテーブル項目は削除される。つまり、ある特定の文書ファイル識別子を使って本来設定したコピー枚数が生成されると、文書ファイルテーブル項目は削除される。また、失効日時301のみが設定されていると、文書ファイルテーブルが削除される失効日時301の前までは、何枚でもコピーを作ることができ、失効すると削除される。失効日時301及び保持時間302及びコピーカウンタ303のいずれも設定されていなければ、テーブル項目有効期間300は「無制限」とみなされる。つまり、テーブル項目は何枚でもコピーを許可し、また特定の日時に失効することもない。失効日時301、保持時間302及びコピーカウンタ303は、文書ファイルテーブル項目の存続期間を指定する有効期間パラメータの3つの例にすぎない。テーブル項目有効期間300は、この例よりも少ない又は多い有効期間パラメータを有し、任意のパラメータの組み合わせで請求の範囲を逸脱することなくテーブル項目の存続期間を指定してもよい。
図4は、1つ以上の実施形態による文書ファイルテーブル400を表す図である。文書ファイルテーブル400は、テーブル記憶装置150に格納可能な文書ファイルテーブル151の他の例である。文書ファイルテーブル400には、項目A410、項目B420や項目C430などの複数の文書ファイルテーブル項目が含まれている。一実施形態において、各文書ファイルテーブル項目に、文書ファイル識別子項目、文書ファイルパス項目、及び文書ファイルバリエーションが含まれている。文書ファイルバリエーションは、スキャンされたコード化ドキュメントに類似した文書ファイルにリンクしている文書ファイルパスである。その他の実施形態において、文書ファイルバリエーションは、スキャンされたコード化文書の改訂版又はスキャンされたコード化文書の他言語への翻訳版である。文書ファイルテーブル400内の各文書ファイル識別子は、文書ファイルパス及び文書ファイルバリエーションに対応している。
一実施形態において、文書ファイルテーブル400は、記憶装置150内に格納されている。動作の一例として、複数のMFPs120内の1つのMFPは、文書ファイル識別子項目411を記憶装置150に送信する。文書ファイルテーブル400は検索され、項目A410内に文書ファイル識別子項目411(又はそれについての表示)が確認される。そして、パスA412と文書ファイルバリエーション413は、MFPに返送される。利用者が、文書ファイルテーブル内のいくつかの文書ファイルバリエーションに対応した文書ファイル識別子を有するコード化文書をスキャンすると、文書を再現しているMFPが、利用者に所望のバリエーションを選択するように要求する。
図5は、1つ以上の実施形態による、一セットの文書ファイルバリエーション500を表している。図5に示されているように、文書ファイルバリエーション500のセットは、バリエーション501〜504までを含む。文書ファイルバリエーション500のセットは、文書ファイル識別子及び文書ファイルパスに対応する。文書ファイルバリエーションは、スキャンされたコード化文書に類似した文書又は適切に関連している任意の文書であり、任意の数のパラメータで定義されている(以下、「バリエーションパラメータ」と呼ぶ)。バリエーションパラメータのいくつかの例として、以前の又はより最近改訂されたコード化文書及び他言語に翻訳された文書がある。なお、改訂版と言語だけが、特定のバリエーションの定義に使用されるバリエーションパラメータではない。任意のバリエーションパラメータの組み合わせは、文書ファイルバリエーション500のセットに含まれ又は除外され、バリエーションパラメータの組み合わせに含まれるものは、文書ファイルテーブルの項目の間で異なってもよい。
下記は、文書ファイルバリエーション500を使った、1つの動作例である。コード化文書には、文書ファイルパス412にある文書ファイルが含まれ、文書ファイル識別子項目411は、MFP121で印刷される。文書ファイルテーブル項目410は、文書ファイル識別子項目411、文書ファイルパス412,及び文書ファイルバリエーション413のセットを含む文書ファイルテーブル400内に作られ、記憶装置150内に格納されている。この例では、図5が示すように、文書ファイルバリエーション413のセットには、バリエーション501〜504までが含まれる。利用者が、MFP122でコード化文書をスキャンする際に、MFP122は文書ファイル識別子項目411を使用して文書ファイルパス412を引き出し、文書ファイルバリエーション413のセットを文書ファイルテーブル400から引き出す。そして、MFP122は、文書ファイルパス412に格納されている文書を印刷することにより利用者に文書コピーを許容し、又は文書ファイルバリエーション501〜504から、印刷する所望のバリエーションの選択を許容する。例えば、利用者が「X」版の「Z」言語の文書の作成を望んでいる場合、バリエーション504がMFP122で選択され、その文書バリエーションが印刷されることになる。
なお、文書ファイルテーブル項目は、文書ファイル識別子項目、文書ファイルパス項目、テーブル項目有効期間、及び文書ファイルバリエーションのセットからの任意の組み合わせ又はサブセットを含む。利用者備考及び/又は追加コピー制限などの追加情報も、文書ファイルテーブル項目に含まれる。
図6は、1つ以上の実施形態による、印刷方法600を表したフローチャートである。印刷方法600は、スキャン方法700などを使ってスキャン及び再現されたコード化文書を印刷する過程を図示する。
ステップ610において、文書ファイルの文書ファイルデータ及び文書ファイルの文書ファイルパスを含むコマンドであるプリントジョブが受信される。一実施形態において、プリントジョブは画像形成装置で受信される。画像形成装置は、MFP121などのMFPである。
ステップ620において、受信されたプリントジョブにある文書ファイルの文書パスに対して固有の文書ファイル識別子が生成される。一実施形態において、ステップ610で説明されている画像形成装置のプロセッサが、文書ファイル識別子を生成するのに使用してもよい。
オプションのステップ630において、利用者は、図3に示されているような、文書ファイルテーブル項目存続期間を指定する有効期間パラメータを設定する。これには、ステップ610において、受信されるプリントジョブを送信するパーソナルコンピュータ(PC)やスマートフォンなどのデバイスへの利用者からの入力を必要とするようにしてもよい。あるいは、ステップ610において、MFPなどのプリントジョブを受信する装置に、利用者からの入力があってもよい。
更にその他の例としては、利用者からの入力は必要とされない。一例として、テーブル項目有効期間の初期設定が使われる。例えば、テーブル項目有効期間の初期設定として、保持時間に24時間及びコピーカウンタへ10を設定などがある。その他の例として、文書ファイルテーブルでは、テーブル項目有効期間は実装されず、従って利用者からの入力は必要とされない。オプションのステップ630は、ステップ610の前、ステップ650の後、又はステップ610〜650の任意の箇所で実行してもよい。
ステップ640では、少なくとも生成された文書ファイル識別子及び文書ファイルパスが文書ファイルテーブルに格納されている。文書ファイルテーブルは、MFPに接続されている記憶装置などに配置してもよい。
ステップ650において、文書ファイルデータ及び文書ファイル識別子が含まれているコード化文書が印刷される。MFPなどの画像形成装置が、コード化文書の印刷に使われてもよい。
図7は、1つ以上の実施形態によるスキャン方法700を表したフローチャートである。スキャン方法700は、印刷方法600などを使って作成されたコード化文書をスキャンする。
ステップ710において、スキャンされた文書データが受信される。スキャンされた文書データは、少なくとも文書ファイル識別子を含み、文書ファイルデータを含んでも含まなくもよい。スキャンされた文書データは、画像読取デバイスによって光スキャンされたコード化文書から作られる。あるいは、スキャンされた文書データは、電磁誘導署名の読み込みが可能なRFIDタグリーダーなどの電磁誘導デバイスから作られる。画像デバイスとRFIDタグリーダーは組み合わせて使ってもよい。
ステップ720において、文書ファイル識別子は、ステップ710でスキャンされた文書データから抽出される。スキャンされた文書データのスキャンで使用したデバイスに、文書ファイル識別子を直接読み込む機能があれば、抽出は簡易なものであってもよい。その他の実施形態においては、文書ファイル識別子は、光スキャンなどから抽出されなければならない。例えば、文書ファイル識別子がページに印刷されたテキストコードであれば、スキャンされた文書データは、文書ファイル識別子が未抽出の場合がある。この例では、スキャンされた文書データから文書ファイル識別子を抽出するために、光学式文字認識(OCR)などソフトウェアの方法が必要とされる。
ステップ730においては、抽出された文書ファイル識別子が文書ファイルテーブル内で検索される。文書ファイル識別子は、MFPの構成部品又はネットワークへの接続で呼出しされる記憶装置に格納されていてもよい。
ステップ740において、抽出された文書ファイル識別子が文書ファイルテーブル内で確認されるかどうかで、判断がされる。抽出された文書ファイル識別子が文書ファイルテーブル内で確認されなければ、文書ファイルパス又は文書ファイルバリエーションのパスについての情報が引き出せない。その結果、印刷が実行されない。オプションとして、利用者は文書ファイルテーブル項目が存在しないことを、ステップ741で通知するようにしてもよい。
抽出された文書ファイル識別子が登録されていなかったため、抽出された文書ファイル識別子に対応した文書ファイルテーブル項目が、存在しないことがある。例えば、プルコピーシステム100用の文書ファイル識別子フォーマットが、特定型二次元マトリックスバーコードとした場合に、プルコピーシステム100を使用して生成されたかどうかに関わらず、任意のその他特定型二次元マトリックスバーコードがスキャンされる。
テーブル項目有効期間が失効したため、抽出された文書ファイル識別子に対応する文書ファイルテーブル項目が存在しないことがある。テーブル項目有効期間を「無期限」に設定されていない場合、テーブル項目有効期間は失効し、その後、文書ファイルテーブルから削除される。例えば、テーブル項目有効期間に指定されている失効日時が、コード化文書をスキャンする前日に設定されている場合、その文書ファイルテーブル項目は既に削除されていることになる。つまり、テーブル項目有効期間が失効した文書ファイルテーブル項目は、文書ファイルテーブルにはもはや存在しない。
抽出された文書ファイル識別子が文書ファイルテーブル内で確認された場合、抽出された文書ファイル識別子に対応する文書ファイルテーブル項目が、ステップ750で引き出される。
次のステップ760では、引き出された文書ファイルテーブル項目に文書ファイルバリエーションが存在するか又は存在しないかが決定される。
文書ファイルテーブル項目が文書ファイルバリエーションを含む場合、所望の文書ファイル(文書ファイルパスに格納されている文書ファイル又は文書ファイルテーブル項目の文書ファイルバリエーションの1つ)が、ステップ761で選択される。所望の文書ファイルの選択は、画像形成装置にあるユーザー入力装置などで実行されてもよい。あるいは、文書ファイルバリエーションは、予め決められ、文書ファイル識別子にエンコードされるため、文書ファイル識別子をスキャンするとユーザー入力なしで特定の文書ファイルバリエーションが印刷されるようにしてもよい。
文書ファイルテーブル項目が、いかなる文書ファイルバリエーションも含まない場合、次のステップで使用するために選択された文書ファイルは、文書ファイルテーブル項目の文書ファイルパスに格納されている文書ファイルである。例えば、文書が1つの改訂版のみで、かつ1つの言語のみが格納されているなどの場合には、文書ファイルバリエーションは存在しない。
ステップ770において、選択された文書ファイル(文書ファイルパスに格納されている文書ファイル又は文書ファイルバリエーションの1つ)が引き出される。選択された文書ファイルは、文書記憶装置110といった記憶装置などに格納されていてもよい。
ステップ780において、引き出された文書ファイルが印刷される。印刷は、MFPなどの画像形成装置を使って成し遂げられる。
特定の態様および例示の実施形態が本願明細書において開示されているが、他の態様および実施形態が当業者にとって明らかになるであろう。本明細書において開示されている様々な態様および例示の実施形態は、以下の特許請求の範囲によって示される真の範囲および趣旨において説明の目的で示されたものであり、限定を目的とするものではない。
本発明は、プルコピーの方法及びシステムに適用される。
100 プルコピーシステム
110 文書記憶装置
111 文書ファイル
120 MFP
121 MFP
122 MFP
130 コード化文書
131、141 識別子
140 再現された文書
151、200、400 文書ファイルテーブル
210、220、230 項目
211、221、231 ファイル識別子
212、222、232 パス
213、223、233 有効期間
500 文書ファイルバリエーション

Claims (7)

  1. コード化文書スキャン方法であって、
    文書ファイル識別子を含み、コード化文書であることを示すスキャン文書データを受信する工程と、
    前記スキャン文書データから前記文書ファイル識別子を抽出する工程と、
    複数の文書ファイルテーブル項目から前記文書ファイル識別子を検索する工程であって、前記文書ファイルテーブル項目のそれぞれが文書ファイル識別子項目と文書ファイルパス項目を含んでいる工程と、
    を備え
    前記複数の文書ファイルテーブル項目は、テーブル記憶装置に格納されている文書ファイルテーブルを含んでおり、
    前記文書ファイル識別子を検索する工程は、
    前記文書ファイル識別子と、前記文書ファイルテーブルの前記複数の文書ファイルテーブル項目の中の前記文書ファイル識別子項目のそれぞれとを比較する工程と、
    前記文書ファイル識別子項目のいずれもが前記文書ファイル識別子に対応しない場合には、対応する前記文書ファイルテーブル項目が存在しないことを決定する工程と、
    前記文書ファイル識別子項目のいずれかが前記文書ファイル識別子に対応する場合には、前記対応する文書ファイルテーブル項目が存在することを決定する工程と、
    を有し、
    前記コード化文書スキャン方法は、さらに、
    前記対応する文書ファイルテーブル項目が存在する場合には、前記対応する文書ファイルテーブル項目内に複数の文書ファイルバリエーションが存在するか否かを決定する工程であって、前記文書ファイルバリエーションのそれぞれが対応する文書ファイルパスを有する工程と、
    前記対応する文書ファイルテーブル項目内に前記複数の文書ファイルバリエーションが存在しない場合には、前記対応する文書ファイルテーブル項目内の前記文書ファイルパスに格納されている文書ファイルデータを印刷する工程と、
    前記対応する文書ファイルテーブル項目内に前記複数の文書ファイルバリエーションが存在する場合には、前記複数の文書ファイルバリエーション内から所望の文書ファイルバリエーションを選択し、前記選択された文書ファイルバリエーションに対応する前記文書ファイルパスに格納されている文書ファイルデータを印刷する工程と、を備えるコード化文書スキャン方法。
  2. 請求項に記載のコード化文書スキャン方法であって、さらに、
    前記対応する文書ファイルテーブル項目が存在しない場合に通知する工程を備え、
    前記対応する文書ファイルテーブル項目が存在する場合には、前記対応する文書ファイルテーブル項目内の前記文書ファイルパスに格納されている文書ファイルデータを印刷するコード化文書印刷工程と、
    を備えるコード化文書スキャン方法
  3. コード化文書処理システムであって、
    画像形成装置と、
    文書ファイルテーブルを格納する記憶装置と、
    ード化文書印刷方法と、
    請求項1又は2に記載のコード化文書スキャン方法と、の機能を実行するように構成されているプロセッサと、
    を備え
    前記コード化文書印刷方法は、
    第1の文書ファイルパスに格納されている文書ファイルデータを含むプリントジョブを受信する工程と、
    文書ファイル識別子を生成する工程と、
    前記文書ファイル識別子と前記第1の文書ファイルパスとを含む文書ファイルテーブル項目を文書ファイルテーブルに格納する工程と、
    前記文書ファイルデータと前記文書ファイル識別子とを含むコード化文書を印刷する工程と、を備えるコード化文書処理システム
  4. 請求項3記載のコード化文書処理システムであって、
    前記文書ファイルテーブル項目は、さらに、テーブル項目有効期間を含み、
    前記テーブル項目有効期間は、
    前記文書ファイルテーブル項目が削除される日と時間とを示す失効日時と、
    前記文書ファイルテーブル項目が削除されるまでの残り時間を示す保持時間と、
    前記文書ファイルテーブル項目が削除されるまでの残コピー枚数を示すコピーカウンタと、の少なくとも一つを含んでいるコード化文書処理システム。
  5. 請求項3又は4に記載のコード化文書処理システムであって、
    前記文書ファイルテーブル項目は、さらに、複数の文書ファイルパスを含む複数の文書ファイルバリエーション含むコード化文書処理システム。
  6. 請求項3乃至5のいずれか1項に記載のコード化文書処理システムであって、
    前記コード化文書は、第1の面と第2の面とを有し、
    前記コード化文書を印刷する工程は、前記コード化文書の前記第1の面又は前記コード化文書の前記第2の面の前記文書ファイルデータを印刷する工程を含むコード化文書処理システム。
  7. 請求項3乃至5のいずれか1項に記載のコード化文書処理システムであって、
    前記コード化文書は、第1の面と第2の面とを有し、
    前記コード化文書を印刷する工程は、前記コード化文書の前記第1の面又は前記コード化文書の前記第2の面の前記文書ファイル識別子を印刷する工程を含むコード化文書処理システム。
JP2014051338A 2013-03-15 2014-03-14 コード化文書スキャン方法及びコード化文書処理システム Expired - Fee Related JP6210318B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361789001P 2013-03-15 2013-03-15
US61/789,001 2013-03-15
US14/167,036 US9152354B2 (en) 2013-03-15 2014-01-29 Pull copying using document-file identifiers
US14/167,036 2014-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014183584A JP2014183584A (ja) 2014-09-29
JP6210318B2 true JP6210318B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=50389208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014051338A Expired - Fee Related JP6210318B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-14 コード化文書スキャン方法及びコード化文書処理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9152354B2 (ja)
EP (1) EP2778895B1 (ja)
JP (1) JP6210318B2 (ja)
CN (1) CN104052894B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106161831A (zh) * 2015-04-15 2016-11-23 佳能(苏州)系统软件有限公司 文档处理系统及文档处理方法
JP2018157338A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 セイコーエプソン株式会社 印刷装置およびサーバー
US10732912B2 (en) * 2018-04-19 2020-08-04 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for printing an image according to one of document types used in a predetermined service
US10857811B2 (en) 2019-01-28 2020-12-08 Kyocera Document Solutions, Inc. Marking an organization of papers

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5243381A (en) * 1993-01-04 1993-09-07 Xerox Corporation Method for compiling multiple jobs with job reference sheets
JP2002197101A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Sharp Corp 文書管理システム
US20070050696A1 (en) * 2003-03-31 2007-03-01 Piersol Kurt W Physical key for accessing a securely stored digital document
JP4314074B2 (ja) * 2003-06-20 2009-08-12 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、画像形成プログラム、および画像形成プログラム記憶媒体
JP2005094275A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Ricoh Co Ltd 複製可否判定装置、画像読取装置、スキャナ装置、ファクシミリ装置、複写装置、及び、複合機
JP2006345012A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Hitachi Ltd 複写装置、サーバ装置、シュレッダ装置、情報端末及び複写制御方法
US7865042B2 (en) * 2006-01-31 2011-01-04 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Document management method using barcode to store access history information
JP4630836B2 (ja) * 2006-03-09 2011-02-09 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP4961233B2 (ja) * 2007-03-20 2012-06-27 株式会社リコー 文書記録媒体粉砕装置、文書記録媒体粉砕確認システム、文書記録媒体粉砕通知方法及び文書記録媒体粉砕履歴表示方法
JP4582106B2 (ja) * 2007-03-27 2010-11-17 ブラザー工業株式会社 通信装置
US20090052804A1 (en) * 2007-08-22 2009-02-26 Prospect Technologies, Inc. Method process and apparatus for automated document scanning and management system
JP5218011B2 (ja) * 2008-12-16 2013-06-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 印刷制御プログラム、印刷制御方法、および印刷制御装置
JP5132698B2 (ja) * 2010-02-18 2013-01-30 株式会社東芝 選択的複製システム及び情報管理サーバ装置
JP5354217B2 (ja) * 2011-04-19 2013-11-27 コニカミノルタ株式会社 配置評価装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104052894B (zh) 2017-08-04
US20140268220A1 (en) 2014-09-18
EP2778895A3 (en) 2017-05-03
JP2014183584A (ja) 2014-09-29
US9152354B2 (en) 2015-10-06
EP2778895A2 (en) 2014-09-17
EP2778895B1 (en) 2020-10-14
CN104052894A (zh) 2014-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7865042B2 (en) Document management method using barcode to store access history information
US20090161149A1 (en) Image processing device, image processing system, recording medium storing image processing program, image processing method and data signal
US8166382B2 (en) Data processing apparatus, method of registering electronic document, and computer program
US20120133988A1 (en) Image processing apparatus and method
JP2005025736A (ja) ドキュメント管理方法、ドキュメント管理プログラム及びドキュメント管理システム
JP6210318B2 (ja) コード化文書スキャン方法及びコード化文書処理システム
US9507796B2 (en) Relay apparatus and image processing device
US7573594B2 (en) Methods and systems for document reproduction management
US20180270387A1 (en) Printing apparatus, server, printing method, and control method
JP5890804B2 (ja) プリント・オン・デマンド文書管理用多層構造バーコード
JP4172478B2 (ja) 文書管理装置及び文書管理方法
US20070061377A1 (en) Document management system and control method thereof
JP6208643B2 (ja) オンデマンド印刷ジョブにおける印刷管理
JP6562740B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム。
JP4725483B2 (ja) 電子文書と印鑑データとを管理する方法および文書処理装置
US7596580B2 (en) Document management apparatus
US10209928B2 (en) System and method for automatically printing a translation of a document
EP3106976B1 (en) Information processing program and information processing apparatus
JP4455358B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
JP2017021654A (ja) 文書管理サーバ及びシステム
US8629991B2 (en) Information processing apparatus for printing a first image added with a second image related to the first image, method of controlling same, image forming apparatus and computer program
JP2015035705A (ja) 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP2007280217A (ja) 文書処理システム、文書処理方法、およびプログラム
JP2004362382A (ja) 文書管理装置
JP2009130498A (ja) 図書コピーシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6210318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees