JP6207079B2 - 積層トレー分離搬出方法と装置 - Google Patents

積層トレー分離搬出方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6207079B2
JP6207079B2 JP2014052577A JP2014052577A JP6207079B2 JP 6207079 B2 JP6207079 B2 JP 6207079B2 JP 2014052577 A JP2014052577 A JP 2014052577A JP 2014052577 A JP2014052577 A JP 2014052577A JP 6207079 B2 JP6207079 B2 JP 6207079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
suction cup
separating
lowermost
separated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014052577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015120594A (ja
JP2015120594A5 (ja
Inventor
一志 越智
一志 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Career Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Career Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Career Industry Co Ltd filed Critical Nippon Career Industry Co Ltd
Priority to JP2014052577A priority Critical patent/JP6207079B2/ja
Publication of JP2015120594A publication Critical patent/JP2015120594A/ja
Publication of JP2015120594A5 publication Critical patent/JP2015120594A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6207079B2 publication Critical patent/JP6207079B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • De-Stacking Of Articles (AREA)

Description

この発明は、食品包装用などに用いられる発泡樹脂などから造られたトレーが複数個積層された積層トレーの最下端から一個ずつ分離し、搬出する積層トレー分離搬出装置に関する。
本発明に関連する従来の積層トレー分離装置としては、例えば特許文献1(実開平7−42767号公報)に開示されているものがある。
このトレー分離装置は、複数個積み重ねた積層トレーの最下端トレーの両端縁部を係止する弾性力を有した係止部材を設け、吸着器によって弾性力に抗して係止部材を乗り越えさせて分離するようにしている。
しかしながら、このような装置では、係止部材の弾性力による係止力と吸着器による吸引力との適正なバランスを保つことが容易でなく、又、最下端トレーを引き剥がす際に最下端トレーと次のトレーとの間に負圧が生じ、密着したまま一体となって分離されることがあって確実に一個ずつ分離することが難しかった。
実開平7−42767号公報
本発明は、前述のような従来の問題点に鑑み、積層トレーの最下端トレーを一個ずつ確実に分離して搬出できる積層トレー分離搬出方法と装置を提供することを課題としている。
本発明は、トレーが複数個積層された積層トレーにおける下端部付近を側面から押圧して最下端トレーが分離される度に後退する押圧具と、最下端トレーの側端部付近に当接してトレーを支持する支持部材と、吸盤をトレーの底面に吸着させて分離するトレーの分離手段と、分離されたトレーの搬出手段とを備え、最下端トレーがいずれかの側端部をトレーの積層方向に沿って下方にずらせた状態で支持されるように支持部材が配設され、前記吸盤が下方にずらせた側端部側に偏って配設された積層トレー分離搬出装置において、
吸盤が先端部に取りつけられたアームが、最下端トレー底面の上方に向っての延長面上付近であって、少なくともトレーから離れた位置の機枠に搖動自在に支持されていて、
該吸盤を、押圧具が後退し押圧状態が解かれ自重で後続トレーから離された状態の最下端トレーにおける下方にずらせた側端部側に偏った位置に吸着させ、
前記アームを、支持部を中心として搖動させることで最下端トレーを側端部側に到るほど大きく、支持部を要とする扇状に移動させて分離することを特徴とする積層トレー分離搬出方法とされる。
又、トレーが複数個積層された積層トレーにおける下端部付近を側面から押圧して最下端トレーが分離される度に後退する押圧具と、最下端トレーの側端部付近に当接してトレーを支持する支持部材と、吸盤をトレーの底面に吸着させて分離するトレーの分離手段と、分離されたトレーの搬出手段とを備え、最下端トレーがいずれかの側端部をトレーの積層方向に沿って下方にずらせた状態で支持されるように支持部材が配設され、前記吸盤が下方にずらせた側端部側に偏って配設された積層トレー分離搬出装置であって、
吸盤が先端部に取り付けられたアームが、最下端トレー底面の上方に向っての延長面上付近であって、少なくともトレーから離れた位置の機枠に搖動自在に支持されたことを特徴とする積層トレー分離搬出装置とされる。
積層トレーの最下端トレーがいずれかの側端部を積層方向に沿って下方にずらせた状態で支持されるように支持部材が配設されたので、図3に示すように積層トレーの最下端トレーが、ずらされた側端部側から自重で後続する次のトレーから離れた状態となるので分離し易くなる。
本発明の積層トレー分離搬出装置の実施例の要部を示す側面図である。 (イ)図1におけるAから見た要部の図面である。(ロ)図2(イ)におけるB−B断面図である。 図1における積層トレーを直立させた状態の説明図である。
本実施例における積層トレー分離搬出装置は、図1に要部のみが記載されているが、方形のトレーを複数個積層させた積層トレーを垂直線に対して略35度傾斜させて収容する貯留タンク2が機枠4に設けられている。
貯留タンク2は、積層トレーを自重により傾斜方向に沿って滑落可能に収容し、崩れないように保持するために積層トレーの周囲を規制するトレーガイドが適宜設けられる。
本例においては、傾斜した積層トレーの下側にトレーの左右両隅部を規制するガイド7a,7aと、トレーの幅方向における中間部を規制する丸棒からなるガイド7b、7bがトレー収納部全域に亘って設けられている。
尚、本例においては積層トレーを自重で滑落可能にしているが、適宜重錘などを使用した強制送り装置を装備したものであってもよい。
更に貯留タンク2の下端部付近には、図2(イ)に示されるように積層トレー1のガイド7a、7aに対向するトレーの両隅部を規制するガイド7c、7cと、トレー1の側端部付近に当接してトレーを支持する支持部材として、トレーの各隅部に当接して支持する支持部材8,8・・が設けられトレー1の四隅部を支持する。
この支持部材8,8・・は、方形のトレー1の四隅部に対向する位置に設けられたガイド7a、7cに固着され、図2(イ)におけるB−B断面形状が図2(ロ)に示されるようにトレーが分離される方向に沿って傾斜面が形成された部材であって、この傾斜面に積層トレーの最下端トレー1の四隅部が当接して支持される。
又、支持部材8,8・・は、必ずしも本実施例のようにトレー1の四隅部に当接して支持するものでなくとも例えば図1に示された最下端トレー1の左右両側壁部の適宜な箇所に当接して支持する左右一組の支持部材でもよい。
これらガイドや支持部材は図示しない調節手段で収容されるトレーの大きさ(幅、長さ寸法)に合わせて適宜位置調整される。
本実施例について理解を容易にするために図1において傾斜させている積層トレーを直立させた状態に戻して表示した図3に基づいて説明する。
仮想水平面上に置かれた積層トレーの最下端トレー1の四隅部に当接する支持部材8、8・・の内、いずれかの隣接する二隅部(図3においては右側の二隅部)を支持する支持部材8,8をトレーの積層方向即ち積層トレーの側端が形成する外形線(図3における仮想線表示された左右外形線)に沿って下方に向けてC寸法だけずらせている。
このずらせた寸法Cは、最下端トレー1が自重で支持部材8,8・・を越えて落下してしまうまでを上限とし、トレーの柔軟性や、大きさなどを考慮し、支持部材8,8・・で保持されるトレーを後述する分離手段の吸盤で吸着してトレー1を撓ませ変形させながら損傷させることなく、支持部材8,8・・の傾斜面を滑らせ乗り越えさせることができる適度な寸法に設定される。
このように隣接する二隅部を支持する支持部材8,8を下方にずらせた状態にすると、最下端トレー1は図3に示されるようにずらせた側の側端部が自重で下方にずれて後続する次のトレーから離れた状態となる。
もともと積層トレーは互いに密着した状態にあり最下端トレーが分離手段によって分離される際に後続する次のトレーと重なったままで同時に分離されることがあるが、上述したように事前に離されるとこのことを防止する。
貯留タンク2の底部付近には、積層トレーの最下端トレー1から一個ずつ順次分離させるトレー分離手段が設けられる。
本例における分離手段は、図示しない真空ポンプなどの吸引装置に連結された吸盤3を最下端トレー1の底面に吸着させて移動させることで分離する分離装置としている。
吸盤3は、合成樹脂などの可撓性を有する材質が使用され椀型の吸着部の基部は横方向に膨らませてより柔軟性を高めてトレーの底面への吸着適応性を高めている。
この吸盤3は、機枠4に揺動自在に支持されたアーム5の先端部に取り付けられて、他端に連接されたエアーシリンダーなどの伸縮装置6によって最下端トレー1の底部に吸着できる位置から分離されたトレーが受け取られる位置(図1における仮想線表示位置)を過ぎるまで揺動させてトレーを分離する構成であり、伸縮装置6の作動に関連して図示しない吸気弁が開閉され吸盤3がトレー1の底部に接したときには吸着できるよう開かれ、又、吸盤3がトレー1に吸着した状態でトレー受け部(後述するガイド)近くまで到着したときには閉じられてトレー1が離されるように制御される。
吸盤3が最下端トレー1の底部に吸着する際のトレー1との相対位置は、ずらせたトレーの側端部側に偏って配設される。このように構成すれば前述したように、最下端トレーが、ずらされた側端部側から離される上に、その近くを吸着させることになり一層分離し易くなる。
貯留タンク2の下方位置には吸盤3によって分離されたトレー1を受けて機外に搬出する搬出手段が設けられる。
本例における搬出手段としては、分離されたトレー1を傾斜させた案内面で受けて滑走させるガイド9が設けられていて、分離されたトレー1は次工程に向けて搬送する搬送コンベヤの始端部まで送り出される。
ガイド9は、複数の丸棒を吸盤3が移動できるだけの間隙を空けて並列させたフォーク状に構成して、解放側端部が下向きになるよう貯留タンク2の直下における機枠4に固着される。
このガイド9は、図1に示されるように上面が積層トレーの傾斜方向(図1における右下がり方向)に沿って傾斜した案内面を形成しているので、分離されたトレー1はガイド9の上面、即ち案内面で受けられ滑走して搬出され、搬送コンベヤ10の始端部で受け取られる。
このようにガイド9の上面(案内面)が積層トレーの傾斜方向に沿って傾斜している上に、傾斜した積層トレーの下側の支持部材8,8が下方にずれているので、最下端トレー1は傾斜方向の先端部から自重で離れて図1の仮想線表示のようにガイド9の上面に沿った姿勢で分離されるのでスムーズに受け取られて滑走し搬出される。
ガイド9の下方位置には、始端部でトレー1を受取り、トレー1に収納物が投入される次工程の所定位置まで搬送する搬送コンベヤ10が設けられている。
この搬送コンベヤ10は、チェンなどの無端帯からなり所定位置にトレーの後端部に接する係止片11が取り付けられていて、ガイド9から送り出されるトレー1を受取り確実に所定位置まで搬送することができる。
尚、搬出手段としてのガイド9に替えて搬送コンベヤ10の始端部を吸盤3で分離されるトレーの下方まで適宜延設して直接受け取るようにしてもよい。
尚、12は、傾斜した積層トレーの下端部付近を側面から押圧して積層トレーの自重が最下端トレーの分離に影響しないようにする押圧具であるが、機枠4に固着されたエアーシリンダーなど伸縮装置13に取り付けられて、吸盤3によって最下端トレー1が分離される度に後退して押圧状態を解き自重によるトレーの滑落を妨げないように制御される。
このように構成された積層トレー分離搬出装置を使用するには、まず使用されるトレーのサイズに合わせて貯留タンク2のトレーガイド7の位置を調整し、このトレーガイド7に沿わせて積層トレーを収納する。
収納された積層トレーの最下端トレー1は、トレー1の4隅部が支持部材8に当接して支持されるが、傾斜した積層トレーの下側(傾斜方向の下面側、図1における右側)の二隅部を支持する一組の支持部材8、8が積層方向(図3における仮想線表示された左右外形線の延長方向)に沿って下方にずらせて配設されているので、最下端トレー1はずらせた支持部材8,8側から自重で後続のトレーから離された状態となる。
一方、積層トレーの最下端トレー1を分離する吸盤3は、トレー1へ図示しない収納物が投入されるタイミングに関連して作動する伸縮装置6が収縮し、アーム5を介して最下端トレー1のずらされた側端部に偏った底部に接する位置まで移動させられる。
そのときに吸気が開かれるが、最下端トレー1は後続のトレーからずらされた側端部側が離れた状態なので確実に吸盤3に吸着される。
ついで伸縮装置6が伸長し吸盤3がトレーを吸着したまま下降するが、トレー1はずらせた側端部側から支持部材8,8に形成された傾斜面を滑りながら撓んで乗り越え分離され、ガイド9近くに到達すれば吸気が閉じられ解放されてガイド9上に置かれる。吸盤3は更に下降して終端部位置(仮想線表示位置)まで移動する。
このようにトレー1は図3の仮想線表示のように積層トレーの傾斜方向に向けて傾斜したガイド9に沿うような姿勢でガイド9に形成された案内面上に落とされ滑走して搬出され待機する搬送コンベヤ10の始端部上に乗り移る。搬送コンベヤ10もトレー1への収納物が投入されるタイミングに関連して、乗り移ったトレー1を所定の投入位置まで搬送する。このような動作が図示しない制御装置によって繰り返される。
尚、本例においては代表的なトレーとして方形のトレーを使用した場合について説明したがトレーの形状は多角形、楕円形、丸型などにも適応される。
支持部材も最下端トレーが落下しないよう、しかもトレーのいずれか一側の側端部を積層方向に沿って下方にずらせた状態で支持できるものであって、最下端トレーが分離手段で分離される際に支障にならなければよい。
1 トレー
3 吸盤
8 支持部材
9 ガイド
10 搬送コンベヤ

Claims (2)

  1. トレーが複数個積層された積層トレーにおける下端部付近を側面から押圧して最下端トレーが分離される度に後退する押圧具と、最下端トレーの側端部付近に当接してトレーを支持する支持部材と、吸盤をトレーの底面に吸着させて分離するトレーの分離手段と、分離されたトレーの搬出手段とを備え、最下端トレーがいずれかの側端部をトレーの積層方向に沿って下方にずらせた状態で支持されるように支持部材が配設され、前記吸盤が下方にずらせた側端部側に偏って配設された積層トレー分離搬出装置において、
    吸盤が先端部に取り付けられたアームが、最下端トレー底面の上方に向っての延長面上付近であって、少なくともトレーから離れた位置の機枠に搖動自在に支持されていて、
    該吸盤を、押圧具が後退し押圧状態が解かれ自重で後続トレーから離された状態の最下端トレーにおける下方にずらせた側端部側に偏った位置に吸着させ、
    前記アームを、支持部を中心として搖動させることで最下端トレーを側端部側に到るほど大きく、支持部を要とする扇状に移動させて分離することを特徴とする積層トレー分離搬出方法。
  2. トレーが複数個積層された積層トレーにおける下端部付近を側面から押圧して最下端トレーが分離される度に後退する押圧具と、最下端トレーの側端部付近に当接してトレーを支持する支持部材と、吸盤をトレーの底面に吸着させて分離するトレーの分離手段と、分離されたトレーの搬出手段とを備え、最下端トレーがいずれかの側端部をトレーの積層方向に沿って下方にずらせた状態で支持されるように支持部材が配設され、前記吸盤が下方にずらせた側端部側に偏って配設された積層トレー分離搬出装置であって、
    吸盤が先端部に取り付けられたアームが、最下端トレー底面の上方に向っての延長面上付近であって、少なくともトレーから離れた位置の機枠に搖動自在に支持されたことを特徴とする積層トレー分離搬出装置。
JP2014052577A 2013-11-20 2014-02-27 積層トレー分離搬出方法と装置 Active JP6207079B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014052577A JP6207079B2 (ja) 2013-11-20 2014-02-27 積層トレー分離搬出方法と装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013252502 2013-11-20
JP2013252502 2013-11-20
JP2014052577A JP6207079B2 (ja) 2013-11-20 2014-02-27 積層トレー分離搬出方法と装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015120594A JP2015120594A (ja) 2015-07-02
JP2015120594A5 JP2015120594A5 (ja) 2016-09-23
JP6207079B2 true JP6207079B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=53532613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014052577A Active JP6207079B2 (ja) 2013-11-20 2014-02-27 積層トレー分離搬出方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6207079B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5348384U (ja) * 1976-09-28 1978-04-24
JPS5361869A (en) * 1976-11-16 1978-06-02 Dainippon Printing Co Ltd Method of supplying container
JPS57114424A (en) * 1981-01-08 1982-07-16 Nobuo Tomosue Vessel feeder in egg automatic packer
JPS6228709U (ja) * 1985-07-31 1987-02-21
JPH11292014A (ja) * 1998-04-10 1999-10-26 Kyowa Kikai Kk 吸着移送機構に於ける鶏卵放出制御方法
JP2003225880A (ja) * 2002-02-05 2003-08-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 物品の吸着搬送用吸盤
JP2011178537A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Ichinose Sekkei Jimusho:Kk 板状ワーク供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015120594A (ja) 2015-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106184878B (zh) 瓷砖自动包装设备
JP2012533493A (ja) ビニール袋の折畳・積層装置
JP6219643B2 (ja) 物品箱詰め装置
JP6927006B2 (ja) 物品搬送設備
JP6179044B2 (ja) 固定状態判別装置及びコンテナ組立設備
CN105035422B (zh) 用于包装盒的折叠机构和折叠方法、包装机、包装方法
US20140056684A1 (en) Denesting apparatus and method
JP2008120575A (ja) シート供給装置
JP6207079B2 (ja) 積層トレー分離搬出方法と装置
JP2017200837A (ja) 容器供給装置
US10138078B2 (en) De-stacking device for de-stacking layers of transport pallets with or without intermediary layers
KR101125154B1 (ko) 단위지함 정렬 장치
JP6005587B2 (ja) ケーサー装置
JP6395223B2 (ja) 箱詰め装置および箱詰め方法
JP6214325B2 (ja) 容器供給装置及び容器供給方法
JP5395442B2 (ja) 箱詰装置
CN210634866U (zh) 一种自动垫纸机
JP2019142539A (ja) 箱詰め装置
JP7021739B2 (ja) スライス肉のトレー盛付装置
JP6331197B2 (ja) 積層トレーの分離搬送装置
JP6812154B2 (ja) 包装材の取り出し装置
JP3196407U (ja) 全型海苔の袋詰め包装装置に用いる供給トレー及び押し子
JP5478694B2 (ja) 箱詰め装置
KR101607597B1 (ko) 이중용기의 자동 부착장치
JP5827374B1 (ja) 平形おしぼりの定量袋詰め装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160805

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160805

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6207079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250