JP6206427B2 - セレクタブルワンウェイクラッチの固定構造 - Google Patents

セレクタブルワンウェイクラッチの固定構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6206427B2
JP6206427B2 JP2015031419A JP2015031419A JP6206427B2 JP 6206427 B2 JP6206427 B2 JP 6206427B2 JP 2015031419 A JP2015031419 A JP 2015031419A JP 2015031419 A JP2015031419 A JP 2015031419A JP 6206427 B2 JP6206427 B2 JP 6206427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
notch
pocket plate
pocket
struts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015031419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016153662A (ja
Inventor
塩入 広行
広行 塩入
駒田 英明
英明 駒田
寛之 柴田
寛之 柴田
祐樹 黒崎
祐樹 黒崎
宏樹 安井
宏樹 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015031419A priority Critical patent/JP6206427B2/ja
Priority to US15/046,793 priority patent/US9939030B2/en
Publication of JP2016153662A publication Critical patent/JP2016153662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6206427B2 publication Critical patent/JP6206427B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/12Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/12Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like
    • F16D41/125Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like the pawl movement having an axial component
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/12Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like
    • F16D41/14Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like the effective stroke of the pawl being adjustable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

この発明は、正逆いずれか一方の回転方向にはトルクを伝達するとともに他の回転方向に対してはトルクを伝達しない係合状態と、正逆いずれの方向にもトルクを伝達しない解放状態とに切り替えることのできるセレクタブルワンウェイクラッチに関し、特にセレクタブルワンウェイクラッチを固定するための構造に関するものである。
ワンウェイクラッチの一例が特許文献1に記載されている。そのワンウェイクラッチは、アウターレースに形成されたスプライン突起をハウジングに形成されたスプライン溝に嵌合させることによりハウジングに対して固定されている。
実公平6−10232号公報
ワンウェイクラッチは、円周方向に作用するトルクの向きによって係合状態となり、また解放状態になる。これに対してそのワンウェイクラッチを固定しているスプラインには不可避的なクリアランスが存在し、トルクが作用した場合にそのクリアランスが詰まる方向への回転が生じる。すなわち、そのクリアランスが詰まった後に実質的に係合状態もしくは解放状態に切り替わるから、クリアランスが詰まるまでの時間が応答遅れになる可能性がある。特に、一方の回転体に保持させた係合片(ストラット)を切替板(セレクタプレートもしくはスライドプレート)に形成された窓孔を貫通させて他方の回転体に形成された凹部(ノッチ)に嵌合させるセレクタブルワンウェイクラッチにおいては、係合片と窓孔との何れか一方が上記のクリアランス分、移動して両者の位置が一致しにくくなり、係合に遅れが生じたり、あるいは係合する係合片に偏りが生じたりする可能性があった。
この発明は上記の技術的課題に着目してなされたものであって、スプラインにおけるクリアランスが要因となる係合不良あるいは係合遅れを解消もしくは抑制することのできるセレクタブルワンウェイクラッチの固定構造を提供することを目的とするものである。
この発明は、上記の目的を達成するために、ポケットプレートとノッチプレートとが互いに対向して配置されるとともに、前記ポケットプレートから前記ノッチプレートに向けて突出しかつ前記ポケットプレート側に後退する係合片が前記ポケットプレートに保持され、前記係合片を貫通させる窓孔が形成されたスライドプレートが前記ポケットプレートと前記ノッチプレートとの間に回転可能に配置されたセレクタブルワンウェイクラッチの固定構造において、前記ポケットプレートの前記ノッチプレート側の面とは反対側の背面に、前記ポケットプレートを収容しているケースに固定するスプラインが形成され、かつ前記スプラインは前記係合片が設けられている前記ポケットプレートにおける半径位置より前記ポケットプレートの回転中心側に配置されていることを特徴とするものである。
この発明においては、スプラインがポケットプレートにおけるノッチプレートの面とは反対側の背面に設けられている。さらに、スプラインは、係合片が設けられているポケットプレートにおける半径位置よりポケットプレートの回転中心側に配置されている。そのため、直径方向で対向する一方の係合片が他方の係合片に先行して係合することによりポケットプレートにトルクが作用したときに、てこ作用によりポケットプレートがスプラインを支点として切替板に追従する方向に回転する。したがって、係合遅れや係合する係合片の偏りを解消もしくは抑制することができる。
この発明の主な構成を説明する図であり、図3におけるI-I線に沿う断面図である。 この発明に係るセレクタブルワンウェイクラッチの固定構造の一例を示す図である。 セレクタブルワンウェイクラッチを図2とは反対側から見た側面図であり、(a)は、ストラットとノッチとが噛合っていない状態を示し、(b)は、1つのストラットがノッチに噛合っている状態を示し、(c)は、2つのストラットがノッチに噛合っている状態を示している。
図3(a)は、この発明に係るセレクタブルワンウェイクラッチ(以下、SOWCと記す)1の固定構造の一例を示し、図1には、図3(a)におけるI-I線に沿う断面図を示している。図1では、図1における下半分側が、後述するストラット11とノッチ9とが係合している状態を示し、上半分側が、非係合状態を示している。また、この発明の実施例におけるSOWC1は、従来知られている構成のものと同様の構成である。その構成を簡単に説明すると、SOWC1は、図1に示すように、ポケットプレート2と、切替板であるスライドプレート3と、ノッチプレート4とから構成されている。
図1に示すように、ポケットプレート2は、外周部に軸長の短い円筒部5を備えた板状の部材である。ポケットプレート2の内部には、スライドプレート3、ノッチプレート4の順に収容し、円筒部5の端部にスナップリング6を取り付けることにより、一体に組み付けられている。すなわち、ポケットプレート2とノッチプレート4とが互いに対向して配置され、スライドプレート3がポケットプレート2とノッチプレート4との間に回転可能に配置されている。また、ポケットプレート2は図1に示すように固定部であるケース7に収容されており、ポケットプレート2のケース7に対する固定については後述する。
図3(a)に示すように、ポケットプレート2には、係合片であるストラットが複数設けられている。本実施例では、説明に用いる上側のストラット10と、下側のストラット11とにのみ符号を付している。ストラット10,11は、ポケットプレート2からノッチプレート4に向けて突出し、かつポケットプレート2側に後退することができるようにポケットプレート2に保持されている。
また、ストラット10,11は、全体としてほぼ矩形状に形成され、その一端部を中心に回転することにより、他端部が後退して伏せることでポケットプレート2に収容される状態と、ノッチプレート4側に突出した状態とに姿勢を変えられるように構成されている。図1では、上側のストラット10がノッチプレート4によって後退させられている状態で、下側のストラット11が突出している状態を示している。このような動作は、ストラット10,11とポケットプレート2との間に設けられていて、ストラット10,11の他端部をノッチプレート4側に押すスプリング(図示省略)によって行われている。
スライドプレート3には、ストラット10,11を貫通させる窓孔12,13が板厚方向に貫通して形成されている。窓孔12,13は、ストラット10,11の位置と一致している場合に、ストラット10,11の他端部がスプリングに押されてノッチプレート4側に突出する。また、窓孔12,13がストラット10,11の位置に対してずれた状態でスライドプレート3によって閉じられると、ストラット10,11がスライドプレート3によってポケットプレート2に押し込められるように構成されている。
ノッチプレート4は、図3(a)に示すように、環状の部材であって、ポケットプレート2側の面には、ストラット10,11に対応した凹部であるノッチ8,9が形成されている。ノッチ8,9は、窓孔12,13を通ってノッチプレート4側に突き出たストラット10,11の他端部を入り込ませる凹部であって、ストラット10,11の他端部に対向するノッチ8,9の内壁面がストラット10,11の他端部を突き当てる係合面となっている。
ポケットプレート2の所定の固定部であるケース7に対する固定構造について説明する。図1および図2に示すように、ポケットプレート2は、ポケットプレート2のノッチプレート4に対向する面とは反対側の背面に、スプライン突起14,15が形成されていて、ケース7のスプライン溝(図示省略)とスプライン係合により固定されている。スプライン突起14,15は、図1および図2に示すように、ポケットプレート2の背面に円板状に延出している延出部16の外周側にポケットプレート2の中心について点対称の位置でそれぞれ設けられている。また、それぞれのスプライン突起14,15によるピッチ径Lは、径方向で向かい合うストラット10,11のピッチ径Mより小さく形成されている(L<M)。すなわち、スプライン突起14,15は、ストラット10,11が設けられているポケットプレート2における半径位置よりポケットプレート2の回転中心側に配置されている。
次に、図3を用いてこの発明におけるSOWC1が係合状態に切り替わるときの動作を説明する。SOWC1がトルク伝達可能な係合状態になるには、スライドプレート3をその窓孔12,13がストラット10,11と一致する位置まで回転させる。スライドプレート3は電磁アクチュエータ等の駆動装置によって窓孔12,13がストラット10,11に一致する位置に移動させられる。本実施例におけるトルクを伝達する方向は、図3(a)に示すように、SOWC1をノッチプレート4側から見て反時計回りである。
ノッチプレート4およびスライドプレート3は、互いのノッチ8,9と窓孔12,13との位置を合わせた状態で回転するため、係合位置に移動するとストラット10,11がノッチプレート4側に突出できるようになる。しかし、SOWC1の下部に潤滑油が溜まっていることがあり、潤滑油の粘性により下側のストラット11の立ち上がりが遅れる場合がある。
そのような場合、図3(b)に示すように、まず上側のストラット10が立ち上がりノッチ8と係合する。それにより、上側のストラット10は、ノッチプレート4の回転方向に押される。このとき、押された上側のストラット10により、ポケットプレート2が動き、上側のスプライン突起14とスプライン溝とがクリアランスの分だけ移動して衝突する。そのため、てこ作用により上側でスプライン係合している部分を支点にポケットプレート2がノッチプレート4を追従する方向に回転する。ポケットプレート2の回転運動により、下側のストラット11は、ノッチ9との距離が周方向に遠ざかる。その後、スプラインの調心作用によって、ポケットプレート2の位置がケース7と同軸になる方向に矯正されるため、図3(c)に示すように、下側のストラット11もノッチ9と係合し、SOWC1は2歯噛合い状態になる。
したがって、下側のストラット11の立ち上がりが遅れたとしても、時間的、空間的な猶予が生まれ、1歯のみが噛合う頻度を減少させることができるため、SOWC1の耐久性を高めることができる。さらに、スプラインのクリアランスによって生じる係合遅れや、ストラットの偏りも、上述したような動作をさせることで、係合した一方のストラットと直径方向での対称の位置にある他方のストラットとを確実に係合させることで解消することができる。
なお、この発明は上述した具体例に限定されないものであって、上記の具体例で説明した作用が生じる範囲で適宜に設定することができる。例えばスプラインは、ポケットプレートの背面で、ストラットが設けられているポケットプレートにおける半径位置よりポケットプレートの回転中心側に配置されていればよく、大きさ、形状等は自由に変更してよい。また、ストラットとノッチとの係合は、2歯に限らず、多いほどSOWCの耐久性を高めることができる。
1…セレクタブルワンウェイクラッチ(SOWC)、 2…ポケットプレート、 3…スライドプレート、 4…ノッチプレート、 8,9…ノッチ、 10,11…ストラット、 14,15…スプライン突起。

Claims (1)

  1. ポケットプレートとノッチプレートとが互いに対向して配置されるとともに、前記ポケットプレートから前記ノッチプレートに向けて突出しかつ前記ポケットプレート側に後退する係合片が前記ポケットプレートに保持され、前記係合片を貫通させる窓孔が形成されたスライドプレートが前記ポケットプレートと前記ノッチプレートとの間に回転可能に配置されたセレクタブルワンウェイクラッチの固定構造において、
    前記ポケットプレートの前記ノッチプレート側の面とは反対側の背面に、前記ポケットプレートを収容しているケースに固定するスプラインが形成され、かつ前記スプラインは前記係合片が設けられている前記ポケットプレートにおける半径位置より前記ポケットプレートの回転中心側に配置されていることを特徴とするセレクタブルワンウェイクラッチの固定構造。
JP2015031419A 2015-02-20 2015-02-20 セレクタブルワンウェイクラッチの固定構造 Active JP6206427B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015031419A JP6206427B2 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 セレクタブルワンウェイクラッチの固定構造
US15/046,793 US9939030B2 (en) 2015-02-20 2016-02-18 Fixation structure for selectable one-way clutch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015031419A JP6206427B2 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 セレクタブルワンウェイクラッチの固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016153662A JP2016153662A (ja) 2016-08-25
JP6206427B2 true JP6206427B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=56693484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015031419A Active JP6206427B2 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 セレクタブルワンウェイクラッチの固定構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9939030B2 (ja)
JP (1) JP6206427B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10583729B2 (en) 2017-02-10 2020-03-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Selectable one-way clutch
US10677297B2 (en) 2017-02-10 2020-06-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Selectable one-way clutch
US10563710B2 (en) 2017-03-17 2020-02-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Selectable one-way clutch
US10989257B2 (en) 2017-05-25 2021-04-27 Means Industries, Inc. Overrunning coupling and control assembly and system to prevent the uncommanded engagement of the assembly
US10598233B2 (en) 2017-05-25 2020-03-24 Means Industries, Inc. Overrunning coupling and control assembly and system to prevent the inadvertent engagement of the assembly
US10590998B2 (en) 2017-05-25 2020-03-17 Means Industries, Inc. Overrunning coupling and control assembly and system to prevent the inadvertent engagement of the assembly
US11073183B2 (en) * 2019-07-05 2021-07-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Selectable clutch

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0610232Y2 (ja) 1988-06-02 1994-03-16 エヌエスケー・ワーナー株式会社 ワンウェイクラッチのアウターレース固定構造
JP2002039224A (ja) * 2000-07-31 2002-02-06 Honda Motor Co Ltd ワンウェイクラッチ
US7258214B2 (en) * 2005-06-09 2007-08-21 Means Industries, Inc. Overrunning coupling assembly and method for controlling the engagement of planar members
JP4732927B2 (ja) * 2006-03-13 2011-07-27 株式会社ユニバンス 2ウェイクラッチ
US8267231B2 (en) * 2007-09-28 2012-09-18 GM Global Technology Operations LLC Electrically variable transmission with an axially-moveable selectable one-way clutch assembly
US8286772B2 (en) * 2009-04-01 2012-10-16 Means Industries, Inc. Controllable coupling assembly and overrunning coupling and control assembly utilizing same
US9188174B2 (en) * 2012-09-12 2015-11-17 Means Industries, Inc. Controllable or selectable coupling assembly having an overrun mode and a retained control element

Also Published As

Publication number Publication date
US9939030B2 (en) 2018-04-10
US20160245346A1 (en) 2016-08-25
JP2016153662A (ja) 2016-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6206427B2 (ja) セレクタブルワンウェイクラッチの固定構造
JP6354682B2 (ja) セレクタブルワンウェイクラッチ
KR101911154B1 (ko) 토크 리미터
JP6264327B2 (ja) セレクタブルワンウェイクラッチ
JP6229683B2 (ja) セレクタブルワンウェイクラッチ
US9562575B2 (en) Ratchet type one-way clutch
JP6493106B2 (ja) セレクタブルワンウェイクラッチ
RU2017141983A (ru) Клиновой механизм сжатия
WO2017018123A1 (ja) 逆入力遮断クラッチ
JP2017020612A (ja) 逆入力遮断クラッチ
WO2016104215A1 (ja) 一方向クラッチ
JP6229682B2 (ja) セレクタブルワンウェイクラッチの固定構造
JP2016020722A (ja) 逆入力遮断クラッチ
JP6385302B2 (ja) ドグクラッチ
KR102216944B1 (ko) 펌핑 디바이스
JP5738258B2 (ja) 逆入力遮断クラッチ
JP5655024B2 (ja) 逆入力遮断クラッチ
JP2014121377A (ja) リクライニング装置
CN110382900B (zh) 用于机械变速器的同步器
WO2017061306A1 (ja) 逆入力遮断クラッチ
KR20120136984A (ko) 단방향 클러치
JP6560013B2 (ja) 逆入力遮断クラッチ
JP6848087B2 (ja) 止め輪を用いた部品の支持構造
JP4755291B1 (ja) 一方向クラッチ
JP2017211073A (ja) セレクタブルワンウェイクラッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170821

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6206427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151