JP6205119B2 - 2系統光学系を有する距離方向自動測定装置 - Google Patents
2系統光学系を有する距離方向自動測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6205119B2 JP6205119B2 JP2012249574A JP2012249574A JP6205119B2 JP 6205119 B2 JP6205119 B2 JP 6205119B2 JP 2012249574 A JP2012249574 A JP 2012249574A JP 2012249574 A JP2012249574 A JP 2012249574A JP 6205119 B2 JP6205119 B2 JP 6205119B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- optical axis
- optical system
- rotation
- objective lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 111
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 title 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 31
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 31
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 6
- 101150115013 DSP1 gene Proteins 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 102100023745 GTP-binding protein 4 Human genes 0.000 description 3
- 101000828886 Homo sapiens GTP-binding protein 4 Proteins 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 101150052726 DSP2 gene Proteins 0.000 description 2
- 101000795350 Homo sapiens Tripartite motif-containing protein 59 Proteins 0.000 description 2
- 101100536808 Tetrahymena thermophila TGP1 gene Proteins 0.000 description 2
- 102100029717 Tripartite motif-containing protein 59 Human genes 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- MINPZZUPSSVGJN-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,4,4,4-hexachlorobutane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)CCC(Cl)(Cl)Cl MINPZZUPSSVGJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGCPZMJBXSCWQY-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,3,4-pentachlorobutane Chemical compound ClCC(Cl)C(Cl)C(Cl)Cl AGCPZMJBXSCWQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150049492 DVR gene Proteins 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 244000144985 peep Species 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 230000037072 sun protection Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telescopes (AREA)
- Measurement Of Optical Distance (AREA)
Description
更にこの上下・水平回転ともに、ロータリエンコーダなどの角度検出機構によって精密に光軸方向角度の測定ができるようになっている。
また上下回転軸SVの回転軸芯と、望遠鏡の光軸中心とが完全に直交しなければならないため、コリメータで光軸を確認しつつ上下回転軸SVの調整によって望遠鏡を180度回転しても光軸の振れがなくなるまで調整する「光軸調整作業」を必要とする。これが第2の問題点である。
の2系統以上の光学系を有し、90度方向を向いた対物レンズとその背面側に配置した光軸折り曲げ用45度反射鏡とを有する回転ミラー部を設けること、これにより両光軸を鉛直面内に回転すること、この回転により対物レンズが画像センサ上に結像する測定対象物の映像も回転するが、当該映像を表示するディスプレイ機構上では当該映像の回転分を逆回転して表示する正立表示ソフトを有すること、の各条件を満たす測定装置に於いて、回転ミラー部以外の光学系を水平回転ベースに固定的に設置することにより、レーザ光線の発・受光機構を含む複数の光学系操作機構とその制御・処理用の電気・電子回路との接続を固定的に構成可能とすることを特徴とする2系統光学系を有する距離方向自動測定装置である。
望遠鏡本体を回転せず、対物レンズLTの前面に設けた回転ミラーMRVのみを矢印ARVのように回転することで光軸を鉛直面内に回転させて目標物の上下方向に対応する。
上下方向に回転する。
1 望遠鏡本体を回転せず、対物レンズLTの前面に設けた回転ミラーMRVのみの回転で光軸を鉛直面内の上下方向に回転する。
これは図6の光軸回転用ミラーMRVとロータリエンコーダ用コードディスクCDVとを回転ミラーホルダHMVに一体的に取り付けて回転ミラー部を構成し、回転ミラーホルダHMVは対物レンズホルダHLTに回転可能に取り付けてある。
光軸回転用ミラーMRVは当然望遠鏡光軸に対して45度に設定され、光軸縦回転の矢印ARVのように回転することで、光軸は鉛直面内(上下方向)に360度回転される。
当然、ミラーや対物レンズの汚れを防止するためのダストカバーは必要である(図示せず)。またそのダストカバーの片面には光線の妨げにならないように透明プレートを用いたダストカバーグラスGCVを設置することもできる。
必要に応じて手動回転を容易にするためのつまみ(図示せず)などをミラー背面または回転ミラーホルダHMVの一部に取り付けてもよい。また自動回転のための駆動機構(図示せず)を設けることを妨げない。
光軸回転用ミラーMRVの回転角は、ロータリエンコーダ用コードディスクCDVの目盛を光電センサPEVで常時検出し、現状の光軸設定方向を、コントロール用電子回路PCB内で把握していることは当然である。
文字通り、旧型システムでフォーカシンググラスGFを置いた位置に、画像センサCCDを設置するものである。
画像センサCCD上の測定対象物の映像は、ミラーによる反転を伴う倒立映像となっているが、これをディスプレイ上に上下反転表示すればそのまま正立像となることは言うまでもない。
しかし、上記のミラー回転によって、光軸が上下回転するに伴い測定対象物の映像も当然、回転することになるので、そのままではディスプレイDSP1上では傾斜画像となり、使用に耐えないものとなる。
そこで、画像センサCCDに入った映像信号を、その時のロータリエンコーダにより検出された現状の光軸角度データを参照し、コントロール用電子回路PCB内でソフトウエア的に画像逆回転処理して、映像回転による傾斜角を完全に修正した正立像としてディスプレイDSP1に送り込む。
上述のとおり画像センサCCDの映像信号は、ミラー角度の如何にかかわらず正立像として送られて来るので、ディスプレイDSP1上では常に測定対象物の正しい映像を目視できる。
ディスプレイDSP1を持ったリモコンユニットDSPは、コントロール用電子回路PCBから配線でフレキシブルに接続されているが、これにはリモート操作機構DSP2に設けたスイッチ・可変抵抗器等との往復信号も含まれている。
当然、これを無線方式での信号伝送とすれば、操作者はシステム本体から離れたところでディスプレイ画像を視認しながら本体をリモート操作できる。
旧来型の図3においては、水平回転ベースBHに取り付けた制御用電子回路(図示せず)とEDM用発光部SR、EDM用受光部RRとを信号線あるいは電源線などで接続すると望遠鏡の回転に伴って線が引っ張られ、大きく回転すると破断する可能性さえあることは明白である。そのために、通電用のスリップリングを用いて、望遠鏡を360度以上自在に回転可能にするのが一般的である。
これに対し、本発明による図6では、望遠鏡本体は水平回転ベースBHに完全に固定されているので、EDM用発光部SR、EDM用受光部RRなどとコントロール用電子回路PCBとを接続するには固定的な配線方法で容易に行えることは、当然である。ロータリエンコーダ用光電センサPEH、PEV、オートフォーカス用レンズ駆動機構その他の電気・電子機構とコントロール用電子回路PCBとの接続も全く同様である。
ミラーMRVと対物レンズLTで結像した画像センサCCD上の映像は、当然ミラーによる反転を含む倒立画像の「1枚の絵」に相当するものである。それを得た時のミラーの回転角を参照すれば、どれだけ傾斜しているかを確定できるので、その傾斜分に相当するだけ画像を逆回転表示することは、ソフトウエア的にはカーナビゲーション等で一般的に広く行われている。しかし旧来のシステムでは、回転ミラーによる光軸の上下回転手法を用いなかったので、画像逆回転ソフトウエアを必要としなかったのである。
旧来のシステムでは、測定目標点確認のための十字線をフォーカシンググラス上に固定的に設定してあり、これが望遠鏡を回転してもその光軸中心に常に正しく一致するように、コリメータなどの光学的標準光線に対しての厳密な調整を行っていた。
同時に、EDM用レーザ光線の送信用の光学系も、その照射点が選定した目標点に正しく一致するよう望遠鏡の光軸中心と完全に一致させなければならず、その調整に大きな工数を要していた。
これに対し本発明では、望遠鏡光軸とレーザ系光軸とが完全に一致しなくても、またミラー回転による回転軸と光軸とが完全に直交しなくても、目標点を的確に測定できる手法を与えるものである。
例えば、本システムの調整工程において、図7に示すように、望遠鏡を標準目標物TGSに向けて画像センサCCD上の映像を得たとする。
望遠鏡の光軸中心を標準目標物TGSの十字線交点に一致させた(十字線交点の映像を画像センサCCDの中央画素PXCの位置に来るように望遠鏡方向を定めた)場合、レーザ光の照射点の映像IMRの位置が、光軸誤差分dX、dZだけずれていたとする。これのずれは望遠鏡の光軸中心とレーザ光線の光軸との誤差によって生じる。
その時の光軸回転用ミラーMRVの上下回転角θVはロータリエンコーダ用光電センサPEVで読み取れるが、光学系・機構系の誤差により、θVと画像の回転角dVとは必ずしも一致しない。その誤差「θV−dV」を、dθで表すとして、これらの誤差分、dX、dZ、及びdθを、「標準誤差要素」として記録用のメモリ−に記録しておくのである。
現実には標準目標物TGSに相当するコリメータ系のような標準光学系を光軸回転用ミラーMRVに半固定的に設置し、水平回転ベースBHを微小角度ずつ回転しながら、全ての回転角について「標準誤差要素」を自動記録するなどの方法もある。
これに加えて光軸調整工程がほとんど不要となるような誤差容認方式で、製造工程中の調整工数が激減すること、ミラー回転によって光軸を真下に向けることができるので、測定装置本体の設置場所の視認のための別の光学系(求心望遠鏡)が不要となり、さらに大幅なコストダウンが可能となるものである。
しかも、スマートフォン世代の操作者の要求に沿うような、ディスプレイによる目標物確認ができるので、装置本体から離れた場所で、リモート操作が容易に行えることも大きな利点である。
また、望遠鏡を覗く姿勢の関係で困難であった設置場所の真上に近い目標点も容易に選定可能であることも大きな利点である。
光軸回転用ミラーMRVとダストカバーグラスGCV及びロータリエンコーダ用コードディスクCDVとは回転ミラーホルダHMVに一体的に取り付けられ、対物レンズホルダHLTに回転可能に保持されている。(回転ミラーホルダHMVは回転ノブNMVでの手動回転も駆動用アクチュエータAMVによる自動回転もできる)。
また、図9の固定ベースBBには中空の水平回転軸SRHが設けてある。水平回転ベースBHには水平回転軸受ブロックSBHが取り付けてあり、これによって水平回転ベースBHは水平面内に360度任意に回転可能である。ここで、図のごとく回転ミラーMRVを真下に向けた場合、望遠鏡は固定本体BB直下の映像をディスプレイDSP1に表示するので、直下に設置位置基準ターゲットが設置してあれば、ディスプレイDSP1によって本体設置位置の確認が行えることは述べるまでもない。
この実施例の応用として、図11に示すように対物レンズLTと対物レンズホルダHLTも光軸回転用ミラーMRVとともに鉛直面内の回転を行う回転ミラー部の構成により、対物レンズ部のメンテナンスの容易化や固定部分の光学系の光路の短縮による小型化も考えられる。
一般の35mmカメラ用のズームレンズと同様、ズーミングによる焦点移動はないと考えてよいので、フォーカシング決定後は常に目標点を含む対象物の映像はリレーレンズLLY中に結像している。したがってズームを広角にして周辺画像を確認し、測定時には望遠にして測定精度の向上を実現できる。
当然、ミラー回転アクチュエータAMV、フォーカシングアクチュエータAFC、ズーミングアクチュエータAZM、ロータリエンコーダ用光電センサPEH,PEVも、レーザ光線送・受ユニットSR,RRなどとともに水平回転ベースBHに固定的に設置されるので、これらのコントロール用電子回路、PCB1,PCB2との配線接続も固定的に設置することができる。
図4-図5 :旧来型装置による望遠鏡視野と目標点を示す
図6 :本発明によるミラー回転式光軸上下機構の概要図を示す
図7-図8 :本発明による光軸誤差とディスプレイ表示の関係を示す
図9 :本発明の実施形態の例を示す
図10 :対物レンズにズームを用いた実施例を示す
図11 :本発明の実施形態図9の応用例を示す
AMV :ミラー回転アクチュエータ
AZM :ズーミングアクチュエータ
BB :固定ベース
BH :水平回転ベース
CCD :画像センサ
CDH CDV :角度検出用ロータリエンコーダのコードディスク
CRFG :接眼鏡視野内の十字線
DSP :リモコンユニット
DSP1 :リモコンユニット内のディスプレイ
DSP2 :リモコンユニット上の操作機構
GCV :ダストカバーグラス
HLT :対物レンズホルダ
HMV :回転ミラーホルダ
LLY :リレーレンズ
LRP :リレーレンズ中の実像を再投影するレンズ
NFC :フォーカシング用つまみ
NMV :ミラー回転ツマミ
MRV :光軸垂直面内回転用ミラー
P1 :半透明プリズム
P2 :プリズム
SBH :水平回転軸受ブロック
SH :水平回転軸
SR,RR :レーザ光による距離計測ユニット
TGS :標準ターゲット例
LT :対物レンズ
VWCD :画像センサの画面
VWE :接眼鏡視野
Claims (7)
- 測定基準点に設置した測定装置によって、測定対象物の映像を操作者が視認し、測定目標点を選定し、その方向と距離とを測定する自動測定装置において、
測定対象物の映像は対物レンズによる画像センサ上への結像で得たものをディスプレイ上に表示すること、
距離測定機構は対物レンズの光軸に沿って設けたレーザ光線の発・受光機構によること、の2系統以上の光学系を有し、
対物レンズの前面側に光軸折り曲げ用45度反射鏡を有する回転ミラー部を設けること、これにより両光軸を鉛直面内に回転可能とすること、
この回転による画像センサ上に結像する測定対象物の映像の回転を、当該映像を表示するディスプレイ機構上では当該回転分を逆回転して表示する正立表示ソフトを有すること、の各条件を満たす測定装置であって、
回転ミラー部以外の光学系を水平回転ベースに固定的に設置することにより、レーザ光線の発・受光機構を含む複数の光学系操作機構とその制御・処理用の電気・電子回路との接続を固定的に構成可能とすることを特徴とする2系統光学系を有する距離方向自動測定装置。 - 測定基準点に設置した測定装置によって、測定対象物の映像を操作者が視認し、測定目標点を選定し、その方向と距離とを測定する自動測定装置において、
測定対象物の映像は対物レンズによる画像センサ上への結像で得たものをディスプレイ上に表示すること、
距離測定機構は対物レンズの光軸に沿って設けたレーザ光線の発・受光機構によることの2系統以上の光学系を有し、
対物レンズとその背面側に配置した光軸折り曲げ用45度反射鏡とを有する回転ミラー部を設けること、
これにより両光軸を鉛直面内に回転可能とすること、
この回転による対物レンズが画像センサ上に結像する測定対象物の映像の回転を、当該映像を表示するディスプレイ機構上では当該回転分を逆回転して表示する正立表示ソフトを有すること、
の各条件を満たす測定装置であって、
対物レンズを含む回転ミラー部以外の光学系を水平回転ベースに固定的に設置することにより、レーザ光線の発・受光機構を含む複数の光学系操作機構とその制御・処理用の電気・電子回路との接続を固定的に構成可能とすることを特徴とする2系統光学系を有する距離方向自動測定装置。 - 対物レンズを焦点距離可変範囲の充分大きいズームレンズとし、その結像部以降の光学系を水平回転ベースに固定的に設置することを特徴とする請求項1又は2記載の2系統光学系を有する距離方向自動測定装置。
- 対物レンズ光学系の光軸中心とレーザ光線の光軸との方向に誤差を含むこと、及び/または、回転ミラー部の機構的な回転軸と、回転された両光軸との直交性に誤差を含むこと、を前提として、回転ミラー部の鉛直面内の各回転位置に於いて、誤差内容を「標準誤差要素」として記録するとともに、個々の製品の制御回路の記録素子に記録して組み込み、実用時には記録した「標準誤差要素」の誤差内容に基づく位置修正・角度修正を自動的に行うことにより、ディスプレイ上の表示も、測定対象物上の実在の目標点に対するレーザ光照射も、すべて正しい状態を保つことを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の2系統光学系を有する距離方向自動測定装置。
- 前記回転ミラー部は光軸を、真下を超えて回転することを可能とし、本体下方に設置した位置基準ターゲットをディスプレイ上に表示できるようにして測定基準点の設定を容易にしたことを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の2系統光学系を有する距離方向自動測定装置。
- 水平回転ベースには、水平回転軸または水平回転軸受を設けて、本体すなわち固定ベースの回転軸受または回転軸と係合して固定ベースに対する水平回転を可能とし、当該回転軸を中空とすることで、回転ミラー部の回転により光軸を鉛直下向きにした場合、本体下方に設置した位置基準ターゲットをディスプレイ上に表示できるようにして測定光軸の水平回転基準点の設定を容易にしたことを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の2系統光学系を有する距離方向自動測定装置。
- 前記回転ミラー部は光軸を真上を超えて回転することを可能とし、本体設置部の真上の、または真上を超えた場所の目標対象物をディスプレイ上で視認選定可能とすることを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載の2系統光学系を有する距離方向自動測定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012249574A JP6205119B2 (ja) | 2012-11-13 | 2012-11-13 | 2系統光学系を有する距離方向自動測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012249574A JP6205119B2 (ja) | 2012-11-13 | 2012-11-13 | 2系統光学系を有する距離方向自動測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014098586A JP2014098586A (ja) | 2014-05-29 |
JP6205119B2 true JP6205119B2 (ja) | 2017-09-27 |
Family
ID=50940714
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012249574A Expired - Fee Related JP6205119B2 (ja) | 2012-11-13 | 2012-11-13 | 2系統光学系を有する距離方向自動測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6205119B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5828165B2 (ja) * | 2013-07-23 | 2015-12-02 | 計測技研株式会社 | 内空断面形状計測装置及び内空断面形状計測方法 |
CN106454048B (zh) * | 2016-07-29 | 2019-12-24 | 大族激光科技产业集团股份有限公司 | 伪同轴ccd拍摄系统及采用该系统的激光加工装置 |
CN110887465B (zh) * | 2019-12-25 | 2024-10-01 | 浙江奇剑工具有限公司 | 智能多用途激光测量仪 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001255144A (ja) * | 2000-03-09 | 2001-09-21 | Technical Syst:Kk | トンネル内形状計測装置 |
JP3937154B2 (ja) * | 2002-06-28 | 2007-06-27 | 株式会社トプコン | 位置検出装置 |
JP2009297415A (ja) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Fujinon Corp | 電子内視鏡及び画像処理プログラム |
-
2012
- 2012-11-13 JP JP2012249574A patent/JP6205119B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014098586A (ja) | 2014-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3457080B1 (en) | Surveying instrument | |
AU2009201162B2 (en) | Surveying system | |
JP3626141B2 (ja) | 撮像装置を備えた自動視準測量機 | |
AU2003229660C1 (en) | Electronic display and control device for a measuring device | |
US9658059B2 (en) | Measuring device having a scanning functionality and a single-point measurement mode | |
JP5698480B2 (ja) | 測定方法及び測定装置 | |
EP2047212B1 (en) | Electronic leveling apparatus and method | |
US7184136B2 (en) | Optical alignment method and system | |
JP2006038683A (ja) | 三次元測定機 | |
EP3077768B1 (en) | Distance measurement instrument with scanning function | |
EP0874218A1 (en) | Surveying instrument | |
EP1605231B1 (en) | Surveying apparatus | |
JP2008082782A (ja) | レーザスキャナ | |
KR20130033439A (ko) | 자동 고정밀 타겟 포인트 조준 기능을 가진 측지 측량 장치 | |
JP2018009957A (ja) | 三次元位置計測システム,三次元位置計測方法,および計測モジュール | |
JP6205119B2 (ja) | 2系統光学系を有する距離方向自動測定装置 | |
JP2018066967A (ja) | 拡大観察装置および拡大観察装置の制御方法 | |
US20060139582A1 (en) | Projection display apparatus and focus adjustment method for the same | |
CN110779469B (zh) | 一种地平式光电跟踪系统的轴系垂直度检测装置及方法 | |
JP3816812B2 (ja) | トータルステーション | |
JP2004037140A (ja) | 推進工法における測量方法 | |
CN112556663A (zh) | 测量装置和测量装置系统 | |
JP5795853B2 (ja) | 測量システム | |
JP2002357422A (ja) | Gps測位装置 | |
JP2005070412A (ja) | 画像投射装置およびその焦点調整方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170904 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6205119 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |