JP6204850B2 - 電流遮断装置及びその製造方法 - Google Patents
電流遮断装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6204850B2 JP6204850B2 JP2014033870A JP2014033870A JP6204850B2 JP 6204850 B2 JP6204850 B2 JP 6204850B2 JP 2014033870 A JP2014033870 A JP 2014033870A JP 2014033870 A JP2014033870 A JP 2014033870A JP 6204850 B2 JP6204850 B2 JP 6204850B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- deformation
- terminal
- hole
- case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 25
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 73
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 35
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 27
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 13
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 25
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 12
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N benzene-1,4-diol;bis(4-fluorophenyl)methanone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1.C1=CC(F)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(F)C=C1 JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Description
この工程では、図3に示すように、貫通孔14aが形成されているかしめ端子5をケース上壁9の開口11に取付ける。本実施例では、かしめ端子5として中空のリベットボルトを用いる。まず、かしめ端子5の円筒部分(即ち、円筒部14と、かしめ前の固定部16とによって構成される円筒状の部分)を、基底部15よりも小さい径を有するOリング19に挿通して、Oリング19を基底部15の上面に配置させる。同様に、円筒部分(14,16)を支持部材36の開口及び板材40の開口に挿通して、支持部材36の一部及び板材40の一部を基底部15の上面に配置させる。一方、ケース上壁9の開口11には、ガスケット62を取付けると共に、ガスケット62上に外部端子60を配置する。この状態で、円筒部分(14,16)をケース1の内部から開口11、ガスケット62の開口及び外部端子60の開口に挿通する。その後、円筒部分(14,16)の上端(ケース1の外部に突出している部分)を径方向外側に屈曲させて径方向外側に押し広げる。これにより、円筒部分(14,16)の上端は外部端子60の上面に当接し、かしめ端子5がケース上壁9にかしめ固定される。かしめ端子5がケース上壁9にかしめ固定されると、Oリング19、支持部材36、板材40、ガスケット62及び外部端子60がかしめ端子5とケース上壁9との間に挟持される。
次に、変形板32の上面の外周部をかしめ端子5の基底部15の下面の外周部に当接させた状態で、下方から変形板32の下面の外周部に向けて、図4の矢印で示すレーザビームを照射する。レーザビームは変形板32の下面の外周部を一巡するように照射される。これにより、かしめ端子5の貫通孔14aの開口を覆うように、変形板32がかしめ端子5の基底部に溶接される。このとき、変形板32の中央部は露出領域D1内に位置している。
続いて、図5に示すように、破断板34の上面の外周部に環状の絶縁部材38を配置し、破断板34が変形板32の中央部の下面に当接するように破断板34を配置する。上述したように、変形板32は、第1変形板外周部溶接工程において、その中央部が露出領域D1内に位置するように配置される。このため、破断板34が変形板32と当接する当接領域D2は、露出領域D1内に位置することとなる。絶縁部材38の上下方向の高さは、変形板32の中央部の突出高さと同じか僅かに高くされている。このため、破断板34を変形板32の下面に当接させると、絶縁部材38の上面は変形板32の下面の外周部に当接する。破断板34は、この状態で押さえ治具(図示省略)により一時的に保持される。そして、接続端子23が板材40の開口及び支持部材36の開口に挿通され、当該開口と略同一の高さに保持されている破断板34に接続される。その後、支持部材39を、支持部材39の一端面が支持部材36の他端面に当接すると共に、破断板34の下面の外周部を覆うように配置する。その後、板材40の下端を支持部材39を介して破断板34の下面の外周部を覆うようにかしめて、押さえ治具を除去する。これにより、破断板34が変形板32の下面と露出領域D1内で当接した状態で、基底部15、変形板32及び破断板34が支持部材36、39及び板材40により挟持される。
次いで、ケース上壁9の上方から貫通孔14aを通して変形板32の上面に図5の矢印で示すレーザビームを照射する。レーザビームは、変形板32の中央部を一巡するように照射される。これにより、変形板32と破断板34とが当接領域D2において溶接される。この結果、変形板32の中央部の上面には環状の溶接ビード44が形成される(図2参照)。上述した工程を実施することにより、電流遮断装置30が製造される。
この工程では、第2変形板71の上面の外周部を破断板73の下面の外周部に当接させた状態(より詳細には、突出部83が破断板73の中央部73bの下方に位置する状態)で、下方から第2変形板71の下面の外周部に向けて、レーザビームを照射する。レーザビームは第2変形板71の下面の外周部を一巡するように照射される。これにより、第2変形板71の外周部が破断板73の外周部に気密に溶接される。なお、この工程は、端子固定工程及び第1変形板外周部溶接工程とは独立して実施される。即ち、端子固定工程及び第1変形板外周部溶接工程の前に実施されてもよい。
これらの工程は、端子固定工程、第1変形板外周部溶接工程、及び第2変形板外周部溶接工程の後で実施される。具体的には、破断板73の上面の外周部に環状の絶縁部材85及び環状のシール部材89を配置し、破断板73が第1変形板75の中央部の下面に当接するように破断板73を配置する。本実施例では、破断板73の上面の外周部には絶縁部材85を位置決めするための環状の溝が形成されており、絶縁部材85は当該溝に沿って配置される。シール部材89は絶縁部材85よりも大きな径を有しており、その径は破断板73の径と略同一となっている。絶縁部材85及びシール部材89は、破断板73を第1変形板75の中央部の下面に当接させたときに、絶縁部材85の上面が第1変形板75の下面に当接し、シール部材89が基底部15の下面に当接するように、上下方向の高さが調節されている。破断板73及び破断板73の下面に溶接されている第2変形板71は、押さえ治具(図示省略)により一時的に保持される。そして、接続端子23が破断板73に接続された後で、支持部材78を、支持部材78の一端面が支持部材77の他端面に当接すると共に、破断板73の下面の外周部を覆うように配置する。その後、板材79の下端を支持部材78を介して第2変形板71の下面の外周部を覆うようにかしめて、押さえ治具を除去する。その後、実施例1の電流遮断装置30の製造方法と同じ要領で第1変形板当接部溶接工程が実施される。上述した工程を実施することにより、電流遮断装置70が製造される。
3:電極組立体
5:かしめ端子
7:かしめ端子
9:ケース上壁
11:開口
13:開口
14:円筒部
14a:貫通孔
15:基底部
16:固定部
19:Oリング
30:電流遮断装置
32:変形板
34:破断板
36:支持部材
44:溶接ビード
71:第2変形板
73:破断板
75:第1変形板
83:突出部
85:絶縁部材
89:シール部材
100:蓄電装置
Claims (8)
- ケース上壁の取付孔に、貫通孔が形成された端子を固定する端子固定工程と、
前記端子のケース内部側の下面の外周部に、前記貫通孔の開口を覆うように第1変形板の外周部を溶接する第1変形板外周部溶接工程と、
前記端子固定工程及び前記第1変形板外周部溶接工程後に、前記ケース上壁を平面視したときに前記貫通孔から露出する第1変形板の露出部分において、第1変形板の下面と当接するように通電板を配置する通電板配置工程と、
前記通電板配置工程後に、ケースの上方から前記貫通孔を通って前記第1変形板の上面における、前記第1変形板の下面と前記通電板が当接している部分にレーザビームを照射して前記第1変形板と前記通電板とを溶接する第1変形板当接部溶接工程と、を備え、
前記第1変形板の板厚は、前記通電板の板厚よりも薄い、
電流遮断装置の製造方法。 - 前記通電板の下方に配置されているとともに、上方に突出している突起が設けられている第2変形板をさらに取付ける請求項1に記載の電流遮断装置の製造方法であって、
前記通電板配置工程に先立って前記第2変形板の外周部を前記通電板の下面の外周部に溶接する第2変形板外周部溶接工程をさらに備える、電流遮断装置の製造方法。 - 前記通電板配置工程では、前記第1変形板の外周部において、前記第1変形板と前記通電板の間に絶縁部材がさらに配置される、請求項2に記載の電流遮断装置の製造方法。
- 電極組立体と、正極又は負極の端子とを電気的に接続するとともに、前記電極組立体を収容するケースの内圧が所定値を超えて上昇したときに前記電極組立体と前記端子との間の導通を遮断する電流遮断装置であり、
前記電極組立体に電気的に接続されている通電板と、
前記通電板の上方に前記通電板と対向して配置されており、前記通電板の板厚よりも薄い板厚を有する第1変形板と、を備えており、
前記第1変形板の外周部は、前記端子のケース内部側の下面の外周部と電気的に接続されており、
前記第1変形板は、前記電極組立体と前記端子とが導通しているときは前記通電板の上面と当接部において電気的に接続しており、前記電極組立体と前記端子とが非導通のときは前記通電板から離間しており、
前記端子は、前記ケース上壁に形成されている取付孔を介して前記ケースの内外に通じていると共に、前記ケースの内外を連通している貫通孔を有しており、
前記当接部は、前記ケース上壁を平面視したときに前記貫通孔から露出している範囲に位置しており、
前記第1変形板の上面には、前記当接部が占める範囲の少なくとも一部に、前記第1変形板と前記通電板を溶接し、接合したことによって形成された溶接ビードが形成されていることを特徴とする電流遮断装置。 - 前記貫通孔の軸直方向における断面の径は、下方に向かうにつれて小さくなっており、
前記貫通孔の上端における断面は、前記貫通孔の下端における断面と同心円状であり、
前記ケース上壁を平面視したときに前記貫通孔から露出する前記第1変形板の露出部分は、前記貫通孔の下端における断面の大きさに等しい、請求項4に記載の電流遮断装置。 - 前記通電板の下方に配置されているとともに、上方に突出している突起が設けられている第2変形板をさらに備えており、
前記第2変形板は、前記電極組立体と前記端子とが導通しているときは前記突起が第1位置に位置して前記通電板と前記第1変形板とが当接している第1状態と、前記電極組立体と前記端子とが非導通のときは前記突起が前記第1位置から前記第1位置より上方の第2位置に移動して前記通電板と前記第1変形板とを離間させる第2状態とに切り替えられる、請求項4または5に記載の電流遮断装置。 - 請求項4から6の何れか一項に記載の電流遮断装置を備える蓄電装置。
- 前記蓄電装置は、二次電池である請求項7に記載の蓄電装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014033870A JP6204850B2 (ja) | 2013-10-16 | 2014-02-25 | 電流遮断装置及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013215862 | 2013-10-16 | ||
JP2013215862 | 2013-10-16 | ||
JP2014033870A JP6204850B2 (ja) | 2013-10-16 | 2014-02-25 | 電流遮断装置及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015099766A JP2015099766A (ja) | 2015-05-28 |
JP6204850B2 true JP6204850B2 (ja) | 2017-09-27 |
Family
ID=53376244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014033870A Active JP6204850B2 (ja) | 2013-10-16 | 2014-02-25 | 電流遮断装置及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6204850B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6135557B2 (ja) * | 2014-03-03 | 2017-05-31 | 株式会社豊田自動織機 | 蓄電装置 |
JP6547486B2 (ja) * | 2015-07-22 | 2019-07-24 | 株式会社豊田自動織機 | 蓄電装置の製造方法 |
JP6498556B2 (ja) * | 2015-07-24 | 2019-04-10 | 株式会社豊田自動織機 | 電流遮断装置とそれを用いた蓄電装置 |
WO2017034035A1 (ja) * | 2015-08-27 | 2017-03-02 | 株式会社豊田自動織機 | 電流遮断装置及びこれを用いた蓄電装置 |
JP2017045660A (ja) * | 2015-08-27 | 2017-03-02 | 株式会社豊田自動織機 | 蓄電装置 |
JP6433866B2 (ja) * | 2015-08-27 | 2018-12-05 | 株式会社豊田自動織機 | 電流遮断装置及びこれを用いた蓄電装置 |
CN105185946A (zh) * | 2015-09-08 | 2015-12-23 | 深圳市科达利实业股份有限公司 | 动力电池过大电流断电保护结构 |
JP6716343B2 (ja) * | 2016-05-31 | 2020-07-01 | 株式会社豊田自動織機 | 電流遮断装置、蓄電装置及び蓄電装置の製造方法 |
CN110832675A (zh) * | 2017-07-05 | 2020-02-21 | 株式会社村田制作所 | 电池、电池模块、电池包、车辆、蓄电系统、电动工具以及电子设备 |
CN207818642U (zh) * | 2017-12-22 | 2018-09-04 | 比亚迪股份有限公司 | 电池盖板组件、单体电池、电池模组、动力电池及电动汽车 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09129214A (ja) * | 1995-11-07 | 1997-05-16 | Wako Denshi Kk | 電池の安全装置 |
JP5430978B2 (ja) * | 2009-03-10 | 2014-03-05 | 三洋電機株式会社 | 密閉電池及びその製造方法 |
JP2012226834A (ja) * | 2011-04-14 | 2012-11-15 | Toyota Motor Corp | 電池 |
-
2014
- 2014-02-25 JP JP2014033870A patent/JP6204850B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015099766A (ja) | 2015-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6204850B2 (ja) | 電流遮断装置及びその製造方法 | |
CN104285318A (zh) | 电流切断装置以及使用电流切断装置的蓄电装置 | |
JP5965377B2 (ja) | 電流遮断装置とそれを用いた蓄電装置 | |
JP6699563B2 (ja) | 蓄電素子 | |
WO2010053100A1 (ja) | 密閉型電池 | |
JP6102688B2 (ja) | 蓄電装置 | |
US11239524B2 (en) | Cell module | |
KR20160034794A (ko) | 우수한 전기차단성을 구비한 이차전지용 캡조립체 및 그 이차전지 | |
CN104685668A (zh) | 密闭型电池和密闭型电池的制造方法 | |
JP2010272389A (ja) | 密閉型電池 | |
JP2016058377A (ja) | 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法 | |
US10381631B2 (en) | Sealed-type battery having a current interrupt device | |
JP6176338B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP2000149907A (ja) | 電池間接続構造及び方法 | |
JP2017162563A (ja) | 二次電池および二次電池集合体 | |
JP2019032925A (ja) | 蓄電装置及びその製造方法 | |
JP2008262744A (ja) | 密閉型電池 | |
JP6442955B2 (ja) | レーザ溶接用治具とレーザ溶接方法 | |
JP6547486B2 (ja) | 蓄電装置の製造方法 | |
JP6281423B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP6036527B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP2000260421A (ja) | 電池の感圧電路遮断機構 | |
JP6498556B2 (ja) | 電流遮断装置とそれを用いた蓄電装置 | |
WO2017033985A1 (ja) | 電流遮断装置及びその製造方法 | |
JP6456802B2 (ja) | 電流遮断装置とそれを用いた蓄電装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160715 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6204850 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |