JP6204560B2 - シリコン単結晶の製造方法 - Google Patents
シリコン単結晶の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6204560B2 JP6204560B2 JP2016199466A JP2016199466A JP6204560B2 JP 6204560 B2 JP6204560 B2 JP 6204560B2 JP 2016199466 A JP2016199466 A JP 2016199466A JP 2016199466 A JP2016199466 A JP 2016199466A JP 6204560 B2 JP6204560 B2 JP 6204560B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silica glass
- glass crucible
- stress
- single crystal
- crucible
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 title claims description 78
- 239000010703 silicon Substances 0.000 title claims description 78
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 76
- 239000013078 crystal Substances 0.000 title claims description 76
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 44
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 370
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 35
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 20
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 20
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 137
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 102
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 98
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 77
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 42
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 description 32
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 29
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 26
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 26
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 21
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 18
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 14
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 12
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 12
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 12
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 7
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 7
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000112 cooling gas Substances 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 4
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 4
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- 238000001237 Raman spectrum Methods 0.000 description 3
- 229910002808 Si–O–Si Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 3
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 3
- VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]aniline Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1N1CCN(C=2C=CC(N)=CC=2)CC1 VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003841 Raman measurement Methods 0.000 description 2
- 229910003902 SiCl 4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010314 arc-melting process Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 2
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- -1 silicon alkoxide Chemical class 0.000 description 2
- 239000005049 silicon tetrachloride Substances 0.000 description 2
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 229910021489 α-quartz Inorganic materials 0.000 description 2
- VVTSZOCINPYFDP-UHFFFAOYSA-N [O].[Ar] Chemical compound [O].[Ar] VVTSZOCINPYFDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000006355 external stress Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 1
- 238000004506 ultrasonic cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P40/00—Technologies relating to the processing of minerals
- Y02P40/50—Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
- Y02P40/57—Improving the yield, e-g- reduction of reject rates
Landscapes
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Description
式(1)中、強度比R=(I1+I2)/I0
I1=ラマンシフト492cm−1バンドのピーク強度
I2=ラマンシフト606cm−1バンドのピーク強度
I0=ラマンシフト800cm−1バンドのピーク強度
本発明に係るシリカガラスルツボは、上端が開口し鉛直方向に延びる略円筒形の直胴部、湾曲した底部、及び直胴部と底部とを連結し且つ底部よりも曲率が大きいコーナー部を備える。シリカガラスルツボは、内表面側に透明層を備え、前記透明層の内表面側に圧縮応力が残留する圧縮応力層と、前記圧縮応力層と緩やかな応力変化率で、前記内表面側とは反対側に隣接している、引張応力が残留する引張応力層とを備えるシリカガラスルツボである。以下、各構成要素について詳細に説明する。
λ:光源の波長(nm)
C:光弾性定数(nm/cm)/MPa
L:光路長(cm)
シリカガラスの光弾性定数Cは、3.5±0.2(nm/cm)/Mpaである。光源の波長λは、使用する1/4波長板に適する波長を選択する。使用する光源の波長に対して、適する1/4波長板を選択してもよい。光路長Lは、サンプルにおける、光軸方向の厚さである。
次に、本発明に係るシリコン単結晶引き上げ用シリカガラスルツボの製造方法について説明する。
0.8≦R≦1.0 ・・・(1)
式(1)中、強度比R=(I1+I2)/I0
I1=ラマンシフト492cm−1バンドのピーク強度
I2=ラマンシフト606cm−1バンドのピーク強度
I0=ラマンシフト800cm−1バンドのピーク強度
円形度=4πS/L2 ・・・(3)
S:撮影した記録画像の粒子投影図における面積
L:粒子投影図の周囲長
本発明に係るシリコン単結晶引き上げ用シリカガラスルツボは、例えば、次のように用いることができる。シリカガラスルツボに多結晶シリコン(ポリシリコン)を投入し、ヒーターにより加熱して多結晶シリコンを熔融させる。シリコン単結晶は、シリコン種結晶の端部をシリコン融液に中に浸けた状態で種結晶を回転させながら引き上げることで製造される。シリコン単結晶の形状は、上側から円柱状のシリコン種結晶、その下に円錐状のシリコン単結晶(トップ部)、上部円錐底面と同じ径を持つ円柱状のシリコン単結晶(直胴部)、頂点が下向きである円錐状のシリコン単結晶(テール部)である。
(製造例1)
アルコキシシランの加水分解により得られた合成シリカ粉低真空条件下にて焼成し、焼成された合成シリカ粉原料を得た。得られた合成シリカ粉原料を冷却装置付き高周波誘導熱プラズマ発生装置に投入した。プラズマ発生装置の条件は、以下の通り行った;周波数:7〜10MHz、出力:100〜110kW、ガス:アルゴン−酸素混合ガス(酸素分圧20%)、ガス供給量:90〜110L/min、原料供給速度:25〜35kg/hr。プラズマ処理した後、水冷冷却装置付きのプラズマ反応器を用いてプラズマ処理された合成シリカ粉を106K/min以上の冷却速度で急冷させた。熱プラズマ処理後、合成シリカ粉を回収し、超純水を用いた超音波洗浄により合成シリカ粉を洗浄した。洗浄は、合成シリカ粉に付着する微粒子がなくなるまで行った。洗浄後の合成シリカ粉を分級して、製造例1に係る合成シリカ粉を得た。合成シリカ粉の強度比R、平均粒径、比表面積、タップ嵩密度及び円形度を以下のように測定し、結果を表1に示す。
分散型顕微ラマン装置を使用した。測定条件は、レーザー波長:532nm(5mw)、露光時間:20秒、積算回数:1回とした。ラマンシフト492cm−1バンドのピーク強度I1と、ラマンシフト606cm−1バンドのピーク強度I2と、ラマンシフト800cm−1バンドのピーク強度I0をピークの電気信号の時間変化を積分することで算出し、式(I1+I2)/I0から強度比Rを求めた。製造例1および比較製造例1のラマンスペクトルを図4に示す。
粒度分布をレーザー光を光源としたレーザー回折・散乱式測定法で求め、得られた粒度分布における積算値50%での粒径(D50)を平均粒径とした。
BETの吸着等温式を用いたガス吸着法で求めた。
試料(シリカ粉)の入った測定容器を補助円筒を付けたままタップ装置に設置して、タップを600回実施した。試料のすり切りを行った後、質量を測定した。再度試料を補充し、補助円筒を付けたままの測定容器をタップ装置に設置し、タップを100回実施した。試料のすり切りを行った後、質量を測定し、先の質量との質量差が0.3%以内になるまで操作を繰り返した。試料の質量を測定容器の容積で除してタップ嵩密度とした。測定は3回行い、平均値をタップ嵩密度とした。
得られた合成シリカ粉末を液体に分散させて、この液体を平面伸長流動セルへ流した。平面伸長流動セル内に移動する粉末粒子200個を、対物レンズに画像として記録し、この記録画像から円形度を下記式(3)により算出した。測定は2回行い、その平均値を粉末の円形度とした。なお、粒子が真円の時、円形度は1となる。
円形度=4πS/L2 ・・・(3)
S:撮影した記録画像の粒子投影図における面積
L:粒子投影図の周囲長
洗浄後に分級された合成シリカ粉において、製造例1と異なる分級合成シリカ粉を用いた以外は製造例1と同様にして、製造例2〜6に係る合成シリカ粉を得た。製造例1と同様に、合成シリカ粉の強度比R、平均粒径、比表面積、タップ嵩密度及び円形度を測定し、結果を表1に示す。
熱プラズマ処理を行わなかったこと、および洗浄後に分級された合成シリカ粉において、製造例1と異なる分級合成シリカ粉を用いた以外は、製造例1と同様にして、比較製造例1〜3に係る合成シリカ粉を得た。製造例1と同様に、合成シリカ粉の強度比R、平均粒径、比表面積、タップ嵩密度及び円形度を測定し、結果を表1に示す。
冷却装置付き高周波誘導熱プラズマ発生装置の代わりに冷却装置を除いた高周波誘導熱プラズマ発生装置により熱プラズマ処理を行ったこと、および洗浄後に分級された合成シリカ粉において、製造例1と異なる分級合成シリカ粉を用いた以外は、製造例1と同様にして、比較製造例4〜12に係る合成シリカ粉を得た。製造例1と同様に、合成シリカ粉の強度比R、平均粒径、比表面積、タップ嵩密度及び円形度を測定し、結果を表1に示す。
(実施例1〜6,比較例1〜12)
合成シリカ粉として、製造例1〜6および比較製造例1〜12を用い、回転モールド法に基づいて、それぞれ実施例1〜6および比較例1〜12に係るシリカガラスルツボを製造した。モールド口径は、32インチ(81.3cm)、モールド内表面に堆積したシリカ粉層の平均厚さは25mmとし、3相交流電流3本電極によりアーク放電を行った。アーク熔融工程の通電時間は90分、出力2500kVA、通電開始から10分間はシリカ粉層の真空引きを行った。アーク熔融後、清浄化機能付き送風機を用いて、20〜30m3/minの吐出ガス量で空気をモールド内部へ送った。得られた実施例1〜6および比較例1〜12に係るシリカルツボについて、平均気泡径、最大気泡含有率、および表面粗さ(Ra)を以下のように測定し、結果を表2に示す。
測定範囲の中で球状の気泡の直径の平均値として求めた。直径は、ガラスサンプルの画像を取得し、ソフトウェアによって求めた。
ルツボの単位体積に占める気泡の体積で求めた。測定した点のうち最も値が高い点の気泡含有率を最大気泡含有率とした。
シリカガラスルツボの内表面を切り出してレーザー共焦点顕微鏡を用いて内表面の粗さを非接触で測定し、座標点を求め、内表面の高低差をソフトウェアを用いて表面粗さを求めた。図6は、実施例1に係るシリカガラスルツボの表面写真であり、図7は比較例1に係るシリカガラスルツボの表面写真である。
シリカガラスルツボにおける残留応力をセナルモン法により測定した。測定は、内表面から肉厚方向に0.5〜1.0mm間隔で測定し、応力−距離グラフを作成した。応力−距離グラフから、応力が0MPaとなる位置(即ち界面)に対する接線の傾き(応力変化率)を求めた。実施例1および比較例1に係るシリカガラスルツボについては、応力−距離グラフを図10に示す。
清浄化機能付き送風機による吐出ガス量を5m3/minに変化させた以外は実施例1と同様にして比較例13に係るシリカガラスルツボを得た。実施例1と同様に応力変化率を測定し、結果を表3に示す。
清浄化機能付き送風機による吐出ガス量を5m3/minに変化させた以外は実施例2と同様にして比較例14に係るシリカガラスルツボを得た。実施例1と同様に応力変化率を測定し、結果を表3に示す。
清浄化機能付き送風機による吐出ガス量を5m3/minに変化させた以外は実施例3と同様にして比較例15に係るシリカガラスルツボを得た。実施例1と同様に応力変化率を測定し、結果を表3に示す。
清浄化機能付き送風機による吐出ガス量を5m3/minに変化させた以外は実施例4と同様にして比較例16に係るシリカガラスルツボを得た。実施例1と同様に応力変化率を測定し、結果を表3に示す。
(清浄化機能付き送風機による吐出ガス量を5m3/minに変化させた以外は実施例5と同様にして比較例17に係るシリカガラスルツボを得た。実施例1と同様に応力変化率を測定し、結果を表3に示す。
清浄化機能付き送風機による吐出ガス量を5m3/minに変化させた以外は実施例6と同様にして比較例18に係るシリカガラスルツボを得た。実施例1と同様に応力変化率を測定し、結果を表3に示す。
実施例1及び比較例1に係るシリカガラスルツボの透明層において、ルツボの底部からコーナー部を通って直胴部(壁部)までの気泡含有率を測定した。図5は、X軸をシリカガラスルツボの各パーツとし、Y軸を気泡含有率(Vol%)としてプロットしたグラフである。比較例1に係るシリカガラスルツボは、コーナー部から壁部にかけて気泡含有率が上昇するのに対し、実施例1に係るシリカガラスルツボは壁部のみに0.01Vol%以下の気泡含有率を示した。従って、実施例1に係るシリカガラスルツボは、実質的に気泡を含まないガラスルツボであることが分かる。
実施例1と比較例1に係るシリカガラスルツボの中心軸とその底部の交点から内表面に沿ってリム方向600mmの位置において、シリカガラスルツボを垂直方向に切断し、スライス片を約2mm厚になるまで研磨した。研磨した断面サンプル(スライス片)を用いて、鋭敏色により圧縮応力か引張応力かを調べた。その結果、いずれのサンプルも内表面側は、圧縮応力が残留しており、圧縮応力に隣接するように引張応力が残留していた(図示せず)。
実施例1に係るシリカガラスルツボの内表面のレーザー共焦点顕微鏡写真を図6に、比較例1に係るシリカガラスルツボの内表面のレーザー共焦点顕微鏡写真を図7に示す。
実施例1〜6および比較例1〜12に係るシリカガラスルツボを用いて、シリコン単結晶の引き上げを行い、最大気泡含有率(Vol%)、平均開気泡数密度(個数/cm2)、平均ブラウンリング数密度(個数/cm2)、平均ブラウンリング径(mm)、および単結晶化率(%)の評価を以下のように行った。これらの結果を表4に記載する。
ルツボの単位体積に占める気泡の体積で求めた。測定した点のうち最も値が高い点の気泡含有率を最大気泡含有率とした。
シリコン単結晶引き上げをおこなった後のシリカガラスルツボ内表面に形成されている単位面積当たりの開気泡の個数を顕微鏡観察により計数することで開気泡数密度を算出した。
シリコン単結晶引き上げをおこなった後のシリカガラスルツボ内表面に形成されている単位面積当たりのブラウンリングの個数を顕微鏡観察により計数することで算出した。
シリカガラスルツボの直胴部、底部及び直胴部から底部に至るコーナー部からそれぞれから100個ずつブラウンリングの直径を測定し、その平均値から算出した。
シリコン原料に対する単結晶の重量比として求めた。
実施例1〜3、比較例1〜3、および比較例13〜18に係るシリカガラスルツボを用いて、シリコン単結晶の引き上げを行い、引き上げ後のルツボを観察した。結果を表5に示す。実施例1〜3に係るシリカガラスルツボは、内倒れや座屈等が見当たらず良好な形状を保っていた。比較例13〜15については、ルツボ全体の形状に内倒れが生じたり座屈が生じたりした。また、比較例16〜18については、リムにクラックや内倒れが生じていた。従って、圧縮応力から引張応力への応力の変化が急であったり、緩やかすぎたりする場合は、シリカガラスルツボにクラックや内倒れ及び座屈が生じることが分かる。
Claims (1)
- 上端が開口し鉛直方向に延びる略円筒形の直胴部、湾曲した底部、及び前記直胴部と前記底部とを連結し且つ前記底部よりも曲率が大きいコーナー部を備えるシリカガラスルツボを用いたシリコン単結晶の製造方法であって、
前記シリカガラスルツボは、内側に透明層、及びその外側に気泡層を備え、
前記透明層の内表面側に圧縮応力が残留する圧縮応力層と、
前記圧縮応力層と0.17MPa/mm以上、1.5MPa/mm以下の応力変化率で隣接している、引張応力が残留する引張応力層と、
を備え、
前記シリカガラスルツボに多結晶シリコンを投入し、前記多結晶シリコンを熔融させ、前記多結晶シリコンの融液にシリコン種結晶の端部を浸けて回転させながら引き上げる、ことを特徴とするシリコン単結晶の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016199466A JP6204560B2 (ja) | 2016-10-07 | 2016-10-07 | シリコン単結晶の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016199466A JP6204560B2 (ja) | 2016-10-07 | 2016-10-07 | シリコン単結晶の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015519596A Division JP6025278B2 (ja) | 2013-05-31 | 2013-05-31 | シリコン単結晶引き上げ用シリカガラスルツボ及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017001951A JP2017001951A (ja) | 2017-01-05 |
JP6204560B2 true JP6204560B2 (ja) | 2017-09-27 |
Family
ID=57751247
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016199466A Active JP6204560B2 (ja) | 2016-10-07 | 2016-10-07 | シリコン単結晶の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6204560B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019151494A (ja) | 2018-02-28 | 2019-09-12 | 株式会社Sumco | シリカガラスルツボ |
CN113035688B (zh) * | 2019-12-09 | 2023-02-28 | 华润微电子(重庆)有限公司 | 一种半导体结构及其制作方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4964351B2 (ja) * | 2009-07-31 | 2012-06-27 | ジャパンスーパークォーツ株式会社 | シリコン単結晶引き上げ用シリカガラスルツボ |
JP5500686B2 (ja) * | 2010-11-30 | 2014-05-21 | 株式会社Sumco | シリカガラスルツボ |
JP5618409B2 (ja) * | 2010-12-01 | 2014-11-05 | 株式会社Sumco | シリカガラスルツボ |
JP2013095652A (ja) * | 2011-11-04 | 2013-05-20 | Covalent Materials Corp | シリカ焼結体ルツボ |
JP6072405B2 (ja) * | 2011-11-30 | 2017-02-01 | 株式会社Sumco | シリカガラスルツボ及びその製造方法 |
-
2016
- 2016-10-07 JP JP2016199466A patent/JP6204560B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017001951A (ja) | 2017-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6025278B2 (ja) | シリコン単結晶引き上げ用シリカガラスルツボ及びその製造方法 | |
JP6072405B2 (ja) | シリカガラスルツボ及びその製造方法 | |
JP5022519B2 (ja) | シリコン単結晶引き上げ用石英ガラスルツボ | |
JP6770721B2 (ja) | シリカガラスルツボ、シリカガラスルツボの製造方法およびシリコン単結晶の引き上げ装置 | |
US8739573B2 (en) | Apparatus and method for manufacturing vitreous silica crucible | |
KR101395787B1 (ko) | 실리카 유리 도가니의 제조 방법 | |
JP6204560B2 (ja) | シリコン単結晶の製造方法 | |
EP3018236B1 (en) | Silica glass crucible | |
JP7279722B2 (ja) | 石英ガラスルツボ及びこれを用いたシリコン単結晶の製造方法 | |
CN111936677B (zh) | 石英玻璃坩埚 | |
TWI417259B (zh) | 氧化矽玻璃坩堝的製造方法 | |
JP6301441B2 (ja) | シリコン単結晶引き上げ用のシリカガラスルツボの製造方法およびシリコン単結晶の製造方法 | |
JP5749147B2 (ja) | シリカガラスルツボの製造方法 | |
EP3018468B1 (en) | Method for evaluating suitability of silica powder for manufacturing of silica-glass crucible for pulling silicon single crystal | |
JP2013139355A (ja) | シリコン融液への酸素供給を制御するシリカガラスルツボ | |
JP2024147585A (ja) | 単結晶シリコンの結晶片 | |
JP2017193484A (ja) | シリコン単結晶引上げ用シリカガラスルツボの製造に好適なシリカ粉の評価方法 | |
JP2017194471A (ja) | シリコン単結晶引上げ用シリカガラスルツボの製造に好適なシリカ粉の評価方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161007 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6204560 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |