JP6201688B2 - 米飯販売システム - Google Patents

米飯販売システム Download PDF

Info

Publication number
JP6201688B2
JP6201688B2 JP2013245234A JP2013245234A JP6201688B2 JP 6201688 B2 JP6201688 B2 JP 6201688B2 JP 2013245234 A JP2013245234 A JP 2013245234A JP 2013245234 A JP2013245234 A JP 2013245234A JP 6201688 B2 JP6201688 B2 JP 6201688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
cooked
cooked rice
cooker
washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013245234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015103171A (ja
Inventor
山本 和彦
山本  和彦
輝 吉居
輝 吉居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2013245234A priority Critical patent/JP6201688B2/ja
Publication of JP2015103171A publication Critical patent/JP2015103171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6201688B2 publication Critical patent/JP6201688B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Commercial Cooking Devices (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

この発明は、コンビニエンスストアやスーパー等の小売店舗で炊飯器を用いた炊き立ての米飯の販売システムに関するものである。
貯米庫,洗米槽,炊飯器を上側から下側に順次配設し、洗米槽から炊飯器へ洗米した米と水とを落下供給し炊飯し、炊飯器で炊き上がった米飯を保温するようにした洗米炊飯機は、公知である(特許文献1)。
特開平3−37014号公報
前記の洗米炊飯機は大型で通常は食堂,寿司屋,病院等の1升単位で米を炊飯する場所で用いられる業務用で、業者のスタッフが炊き上がり保温中の米飯を容器に取り出し客に提供するのが一般的である。
本発明は、コンビニエンスストア,スーパー,食堂等の小売店舗で惣菜を容器に入れて販売する場所に炊飯器を合わせて配置し、購入者自身が炊き上がり保温中の米飯を炊飯釜から容器に取り出し購入するセルフサービス型の炊飯提供システムを提供しようとするものである。
請求項1の発明は、店舗内にレジスタ(36)と、保温中の米飯の入っている炊飯器(31)を配置し、該炊飯器(31)内部の米飯の重量を検出する米飯重量検出手段(38)を設け、購入者が炊飯器(31)から米飯容器(34)に米飯を取り出すと、前記米飯重量検出手段(38)の減算情報から購入する米飯の料金を演算する炊飯コントローラ(12)を設け、炊飯コントローラ(12)から転送された米飯の料金の情報を、前記レジスタ(36)の表示手段(42)に表示するレジスタコントローラ(37)を設けたことを特徴とする米飯販売システムとする。
請求項2の発明は、請求項1の発明において、バーコード読み取り手段(41)を備え、バーコード(40)の付された米飯容器(34)を購入者がバーコード読み取り手段(41)により米飯容器(34)のバーコード(40)を読み取らせ炊飯器(31)から米飯を取り出すと、米飯容器(34)のバーコード(40)情報,当該取り出し米飯重量情報に基づく米飯料金を前記レジスタ(36)の表示手段(42)に表示することを特徴とする米飯販売システムとする。
請求項3の発明は、店舗内に保温中の米飯の入っている炊飯器(31)を配置し、該炊飯器(31)内部の米飯の重量を検出する米飯重量検出手段(38)を設け、購入者により前記炊飯器(31)から米飯が米飯容器(34)に取り出されると、前記米飯重量検出手段(38)の減算情報から購入米飯の料金を演算し、バーコード(40)付き米飯レシート(44)を排出する炊飯コントローラ(12)を設けたことを特徴とする米飯販売システムとする。
請求項4の発明は、請求項1から請求項3いずれかに記載の発明において、前記店舗には米収容部(2),炊飯器(31)を備えている炊飯部(3),洗米部(4),米収容部(2)から洗米部(4)へ米を搬送する搬送手段(26)を備えて洗米炊飯機(1)を配置し、前記炊飯器(31)の米飯が所定量以下になったことを前記米飯重量検出手段38が検出すると、次の米の洗米,炊飯を促す洗米炊飯警報手段(45)をONにすることを特徴とする米飯販売システムとする。
請求項1の発明によると、購入者は炊飯器(31)の保温中の米飯を所望量自分で取り出すことができ、購入者の利便性を高めることができる。また、店舗のスタッフは演算表示された米飯の料金を他の惣菜等の料金と合わせて領収すればよく、米飯を取り出す手間を省きながら米飯を販売することができる。
請求項2の発明によると、請求項1の発明の前記効果に加えて、米飯の購入者が連続して数人いても購入者の米飯容器(34)に対応した米飯料金を適正迅速に領収することができる。
請求項3の発明によると、米飯の購入者が連続して数人いても購入者の米飯容器(34)に対応した米飯料金をバーコード(40)により把握し、米飯料金を正確迅速に領収することができる。
請求項4の発明によると、炊飯器(31)内の米飯が少なくなると次の米の洗米をし炊飯の準備をすることができ、洗米炊飯機(1)で次の米を迅速に炊飯することができる。
洗米炊飯機,販売カウンタの正面図。 炊飯器の正面図。 米飯容器の斜視図,米飯レシートの正面図。
前記技術的思想に基づいて具体的に構成された実施の形態について以下図面を参照しつつ説明する。
洗米炊飯機1は、下側から上側に順次配設している米収容部2,炊飯部3,洗米部4と、これらを支架する支架フレーム5により構成されている。
洗米部4の正面には操作パネル11を備え、操作パネル11の右側部には米飯取出開始スイッチ13,洗米開始スイッチ14,洗米排出スイッチ15を備え、これらのスイッチは炊飯コントローラ12に接続されている。
洗米部4にはホッパ状の洗米タンク21を設け、洗米タンク21内に撹拌洗米用の洗米羽根(図示省略)を設け、洗米タンク21内の米および水を炊飯部3の電気炊飯器31の炊飯用内釜に投下供給するようにしている。
給水管(図示省略)を洗米タンク21に接続し、洗米タンク21内に給水するようにしている。
また、排水管(図示省略)を洗米タンク21に接続し、洗米で汚れた水を排水するようにしている。
米収納部2には米収納ホッパ25,揚穀機26を備え、米収納ホッパ25の下部流下口には計量繰出手段(図示省略)を設け、所定量の白米を揚穀機26に繰り出し、洗米部4に揚穀搬送するようにしている。
次に、洗米炊飯機1の作用の概要について説明する。
米収容部2の米収納ホッパ25に白米を投入し、電源スイッチ(図示省略)をONし、供給スイッチ(図示省略)を操作し炊飯米量を指定すると、炊飯コントローラ12の米供給指令に基づき米供給モータ(図示省略),計量繰出手段(図示省略)が駆動され、所定量の白米が揚穀機26を経由して上方の洗米タンク21に供給される。
次いで、洗米開始スイッチ14がオペレータによりONされると、炊飯コントローラ12の洗米指令に基づき給水管(図示省略)の電磁弁が開調節され給水管から洗米タンク21へ白米の量に応じた水が供給され、洗米モータにより拡散洗米羽根(図示省略)が所定時間にわたり回転駆動され白米が洗米される。次いで、ジャケット22の排水口の開閉弁を開調節し汚れた水が排水される。このような洗米作業を数回繰り返し洗米作業が終了すると、きれいな水が供給白米に応じて供給され洗米作業は終了し、炊飯コントローラ12は炊飯器検出センサ(図示省略)の検出情報により炊飯器31の炊飯用内釜のセット状態を確認する。
次いで、洗米排出スイッチ15がONされると、炊飯コントローラ12の白米投下指令に基づき投下弁(図示省略)が下動し、洗米タンク21内の白米および水が炊飯部3の炊飯用内釜に投下供給される。
次いで、オペレータ(店舗のスタッフ)は電気炊飯器31に炊飯用内釜をセットして炊飯を開始する。次いで、炊飯コントローラ12の炊飯開始指令に基づき炊飯が開始され、炊飯が終了すると保温状態となる。
次に、洗米炊飯機1を用いた米飯の販売内容について説明する。
炊飯部3の空間部の底部には引き出しプレート32を設け、引き出しプレート32には上下動自在の載置台33を設け、載置台33の下部には例えばロードセル式の米飯重量検出手段38を付設し、載置台33に載せられた炊飯器31の米飯重量の増減検出をするようにしている。また、炊飯コントローラ12とレジスタ36のレジスタコントローラ37とを無線通信可能に構成している。
米飯と関連する惣菜等を陳列販売する店舗には販売カウンタ(図示せず)、レジスタ36を備え、店舗の惣菜等の陳列棚の近くに洗米炊飯機1を配置し、洗米炊飯機1の炊飯器31には炊き上がった米飯が保温保存されている。
購入者が炊飯器31の蓋を開け、内釜から米飯を米飯容器34に取り出すと、米飯重量検出手段38は取り出された米飯の重量を減算検出する。次いで、炊飯コントローラ12の米飯料金演算機能に基づき米飯の減算情報から購入米飯の重量,料金が演算され、レジスタ36の表示手段42に表示される。
前記構成によると、購入者は炊飯器31から所望の保温された米飯を好みに合わせて取り出し購入し、米飯と惣菜等を同時に購入することができ便利である。また、店舗のスタッフは演算表示された米飯の料金,他の惣菜等の料金を合わせて領収し、米飯を取り出す手間を省きながら米飯と惣菜を一緒に販売することができる。
また、洗米炊飯機1の操作パネル11にはバーコード読み取り手段41を備え、操作パネル11の近傍には例えば顧客識別記号であるバーコード40の貼付された米飯容器34を配置している。購入者がバーコード読み取り手段41により米飯容器34のバーコード40を読み取らせ、炊飯内釜から米飯を取り出すと、米飯重量検出手段38の減算検出情報から炊飯コントローラ12により取り出し米飯重量,当該米飯料金が演算されてレジスタコントローラ37に転送され、購入者のバーコード40の情報,米飯料金がレジスタ36の表示手段42に表示される。
前記構成によると、米飯の購入者が連続して数人いても購入者の米飯容器34に対応した米飯料金を適正に把握し迅速に領収することができる。
また、次のように構成してもよい。洗米炊飯機1の操作パネル11にはバーコード読み取り手段41,米飯レシート取り出し口43を設ける。米飯購入者がバーコード読み取り手段41により米飯容器34のバーコード40を読み取らせ炊飯器31から米飯を取り出すと、炊飯コントローラ12の米飯料金演算機能に基づき米飯容器34の取り出し米飯重量情報により米飯料金が演算され、バーコード40を表示した米飯レシート44が米飯レシート取り出し口43から排出される。
前記構成によると、米飯購入者が連続して数人いても、各購入者の米飯容器34に対応した米飯料金をバーコード41を付した米飯レシート44で識別しながら円滑適正に領収することができる。
また、店舗には米収容部2,炊き上がっている米飯の入っている炊飯器31を備えた炊飯部3,洗米部4を備えている洗米炊飯機1を設置し、米収容部2には洗米部4へ米を搬送する搬送手段26を備えている。洗米部4の後側には次の米の洗米,炊飯を促す洗米炊飯警報手段45を設け、炊飯コントローラ12の洗米炊飯警報機能に基づき炊飯器31の米飯が所定量以下になったことを米飯重量検出手段38が検出すると、洗米炊飯警報手段45が点灯され、次の米の洗米,炊飯を促すようにしている。
このように構成すると、炊飯器31内の米飯が少なくなると洗米炊飯警報手段45が点灯するので、店舗のスタッフは洗米開始スイッチ14,供給スイッチ(図示省略)を操作することにより、米収納部2から洗米部4に所定量の米を送り出して洗米し次の炊飯の準備をすることができ、迅速に炊飯することができる。
また、洗米炊飯機1の炊飯コントローラ12とレジスタ36のレジスタコントローラ37とを例えば無線通信で接続し、炊飯コントローラ12に入力された米飯容器34のバーコード40情報,該米飯容器34の米飯重量検出手段38の検出情報に基づく米飯料金がレジスタコントローラ37に送信され、レジスタ36の表示手段42に当該米飯容器34のバーコード41情報,米飯料金を表示するようにし、販売カウンタ(図示省略)で米飯料金を領収するようにしてもよい。
また、レジスタ36に米飯レシート取り出し口(図示省略)を設け、炊飯器31から米飯容器34に米飯が取り出されると、炊飯コントローラ12から米飯容器34のバーコード40情報,米飯重量検出手段38の検出情報に基づく米飯料金がレジスタコントローラ37に送信され、レジスタ36のレシート取り出し口(図示省略)からバーコード40の付された米飯レシート44が取り出されるようにしてもよい。
1 洗米炊飯機
2 米収容部
3 炊飯部
4 洗米部
5 支架フレーム
12 炊飯コントローラ
26 搬送手段
31 炊飯器
34 米飯容器
36 レジスタ
37 レジスタコントローラ
38 米飯重量検出手段
40 バーコード
41 バーコード読み取り手段
42 表示手段
44 米飯レシート
45 洗米炊飯警報手段

Claims (4)

  1. 店舗内にレジスタ(36)と、保温中の米飯の入っている炊飯器(31)を配置し、該炊飯器(31)内部の米飯の重量を検出する米飯重量検出手段(38)を設け、購入者が炊飯器(31)から米飯容器(34)に米飯を取り出すと、前記米飯重量検出手段(38)の減算情報から購入する米飯の料金を演算する炊飯コントローラ(12)を設け、炊飯コントローラ(12)から転送された米飯の料金の情報を、前記レジスタ(36)の表示手段(42)に表示するレジスタコントローラ(37)を設けたことを特徴とする米飯販売システム。
  2. 請求項1の発明において、バーコード読み取り手段(41)を備え、バーコード(40)の付された米飯容器(34)を購入者がバーコード読み取り手段(41)により米飯容器(34)のバーコード(40)を読み取らせ炊飯器(31)から米飯を取り出すと、米飯容器(34)のバーコード(40)情報,当該取り出し米飯重量情報に基づく米飯料金を前記レジスタ(36)の表示手段(42)に表示することを特徴とする米飯販売システム。
  3. 店舗内に保温中の米飯の入っている炊飯器(31)を配置し、該炊飯器(31)内部の米飯の重量を検出する米飯重量検出手段(38)を設け、購入者により前記炊飯器(31)から米飯が米飯容器(34)に取り出されると、前記米飯重量検出手段(38)の減算情報から購入米飯の料金を演算し、バーコード(40)付き米飯レシート(44)を排出する炊飯コントローラ(12)を設けたことを特徴とする米飯販売システム。
  4. 請求項1から請求項3いずれかに記載の発明において、前記店舗には米収容部(2),炊飯器(31)を備えている炊飯部(3),洗米部(4),米収容部(2)から洗米部(4)へ米を搬送する搬送手段(26)を備えて洗米炊飯機(1)を配置し、前記炊飯器(31)の米飯が所定量以下になったことを前記米飯重量検出手段38が検出すると、次の米の洗米,炊飯を促す洗米炊飯警報手段(45)をONにすることを特徴とする米飯販売システム。
JP2013245234A 2013-11-27 2013-11-27 米飯販売システム Active JP6201688B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013245234A JP6201688B2 (ja) 2013-11-27 2013-11-27 米飯販売システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013245234A JP6201688B2 (ja) 2013-11-27 2013-11-27 米飯販売システム

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017160185A Division JP6515965B2 (ja) 2017-08-23 2017-08-23 米飯販売システム
JP2017161369A Division JP6424929B2 (ja) 2017-08-24 2017-08-24 米飯販売システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015103171A JP2015103171A (ja) 2015-06-04
JP6201688B2 true JP6201688B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=53378784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013245234A Active JP6201688B2 (ja) 2013-11-27 2013-11-27 米飯販売システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6201688B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109739114A (zh) * 2019-01-04 2019-05-10 珠海格力电器股份有限公司 一种米桶控制方法、装置、存储介质及米桶

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109741527A (zh) * 2018-09-07 2019-05-10 盈奇科技(深圳)有限公司 一种重力感应自动碾米售卖机使用方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3371821B2 (ja) * 1998-09-25 2003-01-27 株式会社寺岡精工 取り降ろし秤及び計量販売システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109739114A (zh) * 2019-01-04 2019-05-10 珠海格力电器股份有限公司 一种米桶控制方法、装置、存储介质及米桶

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015103171A (ja) 2015-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019503468A (ja) 食品の貯蔵および処理用の統合され区画化されたシステム
JP6201688B2 (ja) 米飯販売システム
US20170046902A1 (en) Hot sandwich vending machine system and method
JP6424929B2 (ja) 米飯販売システム
CN108711222A (zh) 一种带过期食品无效购买的自动贩卖机
JP6809537B2 (ja) 飲料提供システム
JP6515965B2 (ja) 米飯販売システム
CN106175405A (zh) 群集型商用煮饭系统
EP2199995A1 (en) Apparatus for dispensing alimentary liquids in bulk, particularly beverages
ITMI20140215U1 (it) Macchina per la vendita e la distribuzione di alimenti freschi e cotti.
CN202069280U (zh) 一种售卖柜
TW202147261A (zh) 含湯食品自動販賣機
JP4972130B2 (ja) 物品取分具及び計量販売システム
KR20160046441A (ko) 무 조리시설 중량판매 음식점
JP2007219566A (ja) 飲食台ユニットおよび飲食システム
CN105608648A (zh) 一种菜品余量提醒系统
US6686563B1 (en) Combination food preparation and self-serve delivery system
JP5296418B2 (ja) 自動券売機システム
JP3190699U (ja) 自動販売機
JP2005056119A (ja) 店内販売方法
JP5529793B2 (ja) 誘導加熱調理器
CN208589092U (zh) 一种带过期食品无效购买的自动贩卖机
CN210721649U (zh) 一种自助售货机
KR20150004037U (ko) 라면 자판 및 조리기
KR20200000429A (ko) 자가 조리 서비스 제공 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6201688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150