JP6201600B2 - 酸素燃焼システムの支燃流体予熱装置 - Google Patents

酸素燃焼システムの支燃流体予熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6201600B2
JP6201600B2 JP2013208122A JP2013208122A JP6201600B2 JP 6201600 B2 JP6201600 B2 JP 6201600B2 JP 2013208122 A JP2013208122 A JP 2013208122A JP 2013208122 A JP2013208122 A JP 2013208122A JP 6201600 B2 JP6201600 B2 JP 6201600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
oxygen
fluid
exhaust gas
support fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013208122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015072093A (ja
Inventor
輝俊 内田
輝俊 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013208122A priority Critical patent/JP6201600B2/ja
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to PCT/JP2014/075979 priority patent/WO2015050090A1/ja
Priority to AU2014330483A priority patent/AU2014330483B2/en
Priority to KR1020167009808A priority patent/KR20160056926A/ko
Priority to MX2016003510A priority patent/MX2016003510A/es
Priority to CA2925095A priority patent/CA2925095C/en
Publication of JP2015072093A publication Critical patent/JP2015072093A/ja
Priority to US15/070,570 priority patent/US10082342B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6201600B2 publication Critical patent/JP6201600B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D19/00Regenerative heat-exchange apparatus in which the intermediate heat-transfer medium or body is moved successively into contact with each heat-exchange medium
    • F28D19/04Regenerative heat-exchange apparatus in which the intermediate heat-transfer medium or body is moved successively into contact with each heat-exchange medium using rigid bodies, e.g. mounted on a movable carrier
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L15/00Heating of air supplied for combustion
    • F23L15/02Arrangements of regenerators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C9/00Combustion apparatus characterised by arrangements for returning combustion products or flue gases to the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L7/00Supplying non-combustible liquids or gases, other than air, to the fire, e.g. oxygen, steam
    • F23L7/007Supplying oxygen or oxygen-enriched air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D19/00Regenerative heat-exchange apparatus in which the intermediate heat-transfer medium or body is moved successively into contact with each heat-exchange medium
    • F28D19/04Regenerative heat-exchange apparatus in which the intermediate heat-transfer medium or body is moved successively into contact with each heat-exchange medium using rigid bodies, e.g. mounted on a movable carrier
    • F28D19/041Regenerative heat-exchange apparatus in which the intermediate heat-transfer medium or body is moved successively into contact with each heat-exchange medium using rigid bodies, e.g. mounted on a movable carrier with axial flow through the intermediate heat-transfer medium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/32Direct CO2 mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air Supply (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)

Description

本発明は、酸素燃焼装置に供給する支燃流体を予熱するための酸素燃焼システムの支燃流体予熱装置に関するものである。
石炭焚ボイラには、微粉炭を石炭焚ボイラに供給するための一次空気(一次支燃流体)と、石炭焚ボイラを安定して燃焼させるための二次空気(二次支燃流体)を、ボイラからの燃焼排ガスと熱交換して予熱するようにした再生回転式予熱器を備えたものがある。
又、近年では、空気に代えて微粉炭を酸素燃焼するようにした酸素燃焼ボイラが提案されている。酸素燃焼ボイラでは、酸素燃焼ボイラの下流の燃焼排ガス(CO)を一次再循環ガス(一次支燃流体)及び二次再循環ガス(二次支燃流体)として取り出し、取り出した一次支燃流体及び二次支燃流体を再生回転式予熱器に導いて燃焼排ガスと熱交換することにより予熱し、再生回転式予熱器よりも上流の二次支燃流体に、酸素製造装置(ASU)によって製造した酸素を混合している。酸素燃焼ボイラで微粉炭を酸素燃焼する場合には、酸素と混合する二次支燃流体12の流量を調節することにより、酸素燃焼ボイラの燃焼温度を任意に調節することができる。
上記したように、微粉炭を酸素燃焼すると、酸素燃焼ボイラからはCO(二酸化炭素)が主体の燃焼排ガスが排出されるため、酸素燃焼ボイラはCOを回収して処分するための有効な方法として注目されている。
酸素燃焼ボイラでは、燃焼排ガスは誘引ファンにより誘引されるため負圧(低圧)となっており、これに対して、二次支燃流体は酸素燃焼ボイラに供給するために押込通風機で昇圧することにより所定の圧力(中圧)となっており、又、一次支燃流体はミルを経て微粉炭を搬送して酸素燃焼ボイラに供給するために、昇圧ファン及び一次通風機により昇圧された最も高い圧力(高圧)となっている。即ち、夫々の圧力の関係は、燃焼排ガス<二次支燃流体<一次支燃流体となっている。
前記再生回転式予熱器は、回転するロータの軸方向両端部に接近してロータの軸方向両端部の開口を区画するセクタープレートを有している。セクタープレートは、ロータの軸方向に低圧(負圧)の燃焼排ガスが導通する燃焼排ガス流路と、再循環排ガスからなる所定圧力に昇圧された高圧の一次支燃流体が導通する一次支燃流体流路と、再循環排ガスに酸素を混合し前記燃焼排ガスよりは高い圧力で前記一次支燃流体よりは低い圧力の中圧の二次支燃流体が導通する二次支燃流体流路とを、互いに隣接させた状態に区画している。前記再生回転式予熱器には、例えば上方から下方へ向けて燃焼排ガスが導通されるのに対し、一次支燃流体及び二次支燃流体は下方から上方へ向けて導通されることで相互に対向流となっている。
そして、前記ロータに径方向へ延びて設けられる多数の仕切板におけるロータの軸方向両端部には、前記セクタープレートとの間のガスシールを行うためのシール板が備えられている。
従って、前記燃焼排ガス流路と一次支燃流体流路と二次支燃流体流路との間は、セクタープレートとシール板とによってガスシールした状態に区画されている。しかし、再生回転式予熱器を流動する燃焼排ガスと一次支燃流体と二次支燃流体は、セクタープレートとシール板との間を通して、圧力が高い側から低い側へと比較的多量に漏洩するダイレクトリークを発生する。又、ロータの回転に伴って、ガスが隣接した流路へ持ち込まれるように漏洩するエントレインドリークを発生する。
前記二次支燃流体流路の中圧の二次支燃流体は、隣接して低圧の燃焼排ガスが流動する燃焼排ガス流路に対して比較的多量のダイレクトリークを生じることになる。酸素が混合された二次支燃流体が燃焼排ガス流路に漏洩すると、漏洩した酸素は燃料の燃焼に使用されずに燃焼排ガスに無駄に排出されることになるため、漏洩による燃焼排ガスへの酸素の排出量が多くなると、その分だけ酸素製造装置(ASU)の容量を大きくする必要が生じ、設備コストが増加するという問題がある。
二次支燃流体流路の二次支燃流体が燃焼排ガス流路にダイレクトリークする問題を防止するために、燃焼排ガス流路と二次支燃流体流路との間に位置するように、二つの一次支燃流体流路を設けたものがある(特許文献1)。
特開2011−220667号公報
特許文献1においては、低圧の燃焼排ガスが流動する燃焼排ガス流路と中圧の二次支燃流体が流動する二次支燃流体流路との間に位置するように、二つに分割した高圧の一次支燃流体が流動する一次支燃流体流路を設けているので、一次支燃流体流路の高圧の一次支燃流体が二次支燃流体流路に対してはダイレクトリークすることになるが、二次支燃流体流路の二次支燃流体が燃焼排ガス流路にダイレクトリークすることは防止される。
しかし、特許文献1においては、高圧の一次支燃流体が流動する二つの一次支燃流体流路が低圧の燃焼排ガス流路と隣接することになるために、一次支燃流体が燃焼排ガス流路に多量にダイレクトリークする問題があり、このために、昇圧ファン及び一次通風機の動力が増加する、又は、昇圧ファン及び一次通風機の容量を増加する必要が生じて設備コストが増加するという問題がある。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなしたもので、簡単な構成で酸素が燃焼排ガス側へ漏洩する問題を防止することができ、且つ、支燃流体を酸素燃焼装置に供給するためのファン動力及び設備コストを低減できる酸素燃焼システムの支燃流体予熱装置を提供しようとするものである。
本発明は、酸素燃焼装置から排出される燃焼排ガスを導通させる燃焼排ガス流路と、該燃焼排ガス流路と隣接して燃焼排ガスよりは高圧の一次支燃流体を導通させる一次支燃流体流路と、前記燃焼排ガス流路と隣接して前記燃焼排ガスよりは高圧の二次支燃流体を導通させる二次支燃流体流路と、前記一次支燃流体流路と前記二次支燃流体流路とに挟持されて酸素を導通させる酸素流路とを備えた再生回転式予熱器と、
前記二次支燃流体流路を通して予熱された二次支燃流体と前記酸素流路を通して予熱された酸素とを混合して前記酸素燃焼装置に供給する酸素混合部と、
を備えたことを特徴とする酸素燃焼システムの支燃流体予熱装置、に係るものである。
上記酸素燃焼システムの支燃流体予熱装置において、前記再生回転式予熱器の二次支燃流体流路に二次支燃流体を供給する二次支燃流体供給流路と前記再生回転式予熱器の酸素流路に酸素を供給する酸素供給流路との間を連通する連絡流路を備え、該連絡流路に、前記二次支燃流体供給流路の二次支燃流体の一部を前記酸素供給流路にプレ混合して酸素流路の酸素濃度を調節する酸素濃度調節手段を備えることができる。
又、上記酸素燃焼システムの支燃流体予熱装置において、前記酸素燃焼装置は酸素燃焼ボイラであってもよい。
本発明によれば、簡単な構成で酸素が燃焼排ガス側へ漏洩する問題を防止することができ、且つ、支燃流体を酸素燃焼装置に供給するためのファン動力及び設備コストを低減できるという優れた効果を奏し得る。
本発明の支燃流体予熱装置を酸素燃焼システムである酸素燃焼ボイラシステムに適用した一実施例の概略を示すブロック図である。 図1の実施例に備えられる再生回転式予熱器の概略を示す平面図である。 (a)は再生回転式予熱器の従来の一般的な構造例を示す斜視図、(b)は(a)を上側から見た概略平面図である。
以下、本発明の実施の形態を図示例と共に説明する。
図1は本発明の支燃流体予熱装置を酸素燃焼システムである酸素燃焼ボイラに適用した一実施例の概略を示すもので、図1の酸素燃焼システムには、酸素燃焼装置100としての酸素燃焼ボイラ1と、再生回転式予熱器2が備えられている。
酸素燃焼ボイラ1(酸素燃焼装置100)から排ガスダクト3aにより排出される燃焼排ガス3(CO)は、再生回転式予熱器2の燃焼排ガス流路21に導かれた後排ガスクーラ4に導かれて冷却され、誘引通風機5(IDF)で誘引されることにより脱水装置6に導かれて脱水される。続いて、燃焼排ガス3は昇圧ファン7(BUF)により昇圧されて煙突8に導かれる。又、煙突8の入口には液化装置10が接続されている。液化装置10は、煙突8の入口から分岐した燃焼排ガス3(CO)を導入して圧縮と冷却を行うことにより液化二酸化炭素9を製造している。
前記誘引通風機5の入口の燃焼排ガス3の一部を再循環排ガスとして取り出すようにしており、この取り出した再循環排ガスは、二次支燃流体供給流路12'に設けた押込通風機11(FDF)で昇圧することにより二次支燃流体12を得ている。この二次支燃流体12は、前記再生回転式予熱器2の二次支燃流体流路23に導入して前記燃焼排ガス3と熱交換することにより予熱した後、前記酸素燃焼ボイラ1に供給される。
又、前記昇圧ファン7の出口における昇圧された燃焼排ガス3の一部を再循環排ガスとして取り出しており、この取り出した再循環排ガスは、一次支燃流体供給流路14'に設けた一次通風機13によって更に加圧することにより一次支燃流体14を得ている。この一次支燃流体14は、一部14aは前記再生回転式予熱器2に導入して前記燃焼排ガス3と熱交換し、他の一部14bは再生回転式予熱器2をバイパスした後、熱交換した前記一部14aと混合することにより温度の調整が行われる。温度調整した一次支燃流体14は、ミル15に供給して石炭の乾燥と微粉炭の搬送を行って前記酸素燃焼ボイラ1に供給される。
更に、酸素製造装置16(ASU)が設けてあり、該酸素製造装置16では酸素17を一定の圧力で製造しており、酸素製造装置16からの酸素17は、酸素供給流路17'を介して前記再生回転式予熱器2の酸素流路27に導入され、前記燃焼排ガス3と熱交換することにより予熱される。予熱された酸素17は、酸素混合部19において、前記二次支燃流体流路23で予熱された二次支燃流体12と混合されて、酸素燃焼ボイラ1に供給される。
尚、前記二次支燃流体12を昇圧する前記押込通風機11(FDF)の入口には、酸素燃焼ボイラ1の起動時に、空気燃焼を行うための空気28を取り入れる空気取入口29が接続されており、更に、前記押込通風機11に対して前記燃焼排ガス3と空気28を切り替えて導くための流量調節ダンパ30a,30bが設けられている。又、前記押込通風機11の出口の二次支燃流体供給流路12'と前記酸素供給流路17'との間には連絡流路31が設けてある。そして、空気燃焼時に、空気28を酸素供給流路17'に導くように切り替えるために、前記酸素供給流路17'には流量調節ダンパ32aを設け、連絡流路31には流量調節ダンパ32bを設けている。
図3(a)は前記再生回転式予熱器2の従来の一般的な構成例を示し、図3(b)は(a)を上側から見た概略平面図である。再生回転式予熱器2は、鉛直な軸25を中心に矢印方向Rに回転するロータ26を有しており、該ロータ26の軸方向両端部にはセクタープレート20が接近して配置されている。セクタープレート20は、ロータ26の軸方向に負圧の燃焼排ガス3を導通させる燃焼排ガス流路21と、再循環排ガスからなる所定圧力の一次支燃流体14を導通させる一次支燃流体流路22と、再循環排ガスに酸素Oを混合させて前記燃焼排ガス3よりは高圧で前記一次支燃流体14よりは低圧の二次支燃流体12を導通させる二次支燃流体流路23とに区画する三つのセクタープレート部20a,20b,20cを有している。図3(a)中、21'、22'及び23'は、前記燃焼排ガス流路21、一次支燃流体流路22及び二次支燃流体流路23に夫々連通するダクトであり、24はロータ26のケーシングである。前記燃焼排ガス3は上方から下方へ向けて導通されるのに対し、一次支燃流体14及び二次支燃流体12は下方から上方へ向けて導通されることで対向流となっている。
図3(b)に示すように、燃焼排ガス流路21と一次支燃流体流路22と二次支燃流体流路23が隣接して配置された一般的な再生回転式予熱器2においては、ダイレクトリークDLの量を実線矢印の長さで示すように、前記一次支燃流体流路22の一次支燃流体14(高圧)は、隣接した低圧の燃焼排ガス流路21に対しては多量のダイレクトリークDL1を生じ、隣接した中圧の二次支燃流体流路23に対しては中程度のダイレクトリークDL2を生じる。又、二次支燃流体流路23の酸素Oが混合された二次支燃流体12(中圧)は、隣接した低圧の燃焼排ガス流路21に対しては中程度のダイレクトリークDL2を生じる。
又、ロータ26の矢印方向Rへの回転に伴い、ロータ26の回転方向に応じて、一次支燃流体流路22の一次支燃流体14は、図3(b)に破線で示すように、二次支燃流体流路23へのエントレインドリークELを生じ、二次支燃流体流路23の二次支燃流体12は、燃焼排ガス流路21へのエントレインドリークELを生じ、燃焼排ガス流路21の燃焼排ガス3は一次支燃流体流路22へのエントレインドリークELを生じる。尚、このエントレインドリークELは、前記ダイレクトリークDL1、DL2と比較すると小さい値であることから、ここでは説明を省略する。
上記したように、二次支燃流体流路23の酸素Oが混合された二次支燃流体12(中圧)は、隣接した低圧の燃焼排ガス流路21に対して中程度のダイレクトリークDL2を生じるために、燃焼排ガス流路21に漏洩した酸素Oは酸素燃焼ボイラ1での燃料の燃焼に使用されずに燃焼排ガス3と共に無駄に排出されるという問題が生じる。
このため、前記特許文献1では、燃焼排ガス流路と二次支燃流体流路との間に、最も高圧の一次支燃流体が導通する二つの一次支燃流体流路を設けた構成が提案された。特許文献1では、二次支燃流体流路には高圧の二つの一次支燃流体流路からの一次支燃流体がダイレクトリークを生じるのみであるため、二次支燃流体流路の酸素Oを混合した二次支燃流体が燃焼排ガス流路21に対してダイレクトリークを生じる問題は防止される。
しかし、特許文献1の構成では、高圧の二つの一次支燃流体14が低圧の燃焼排ガス流路に隣接するために、高圧の一次支燃流体が燃焼排ガス流路に対して多量のダイレクトリークを生じる問題がある。このために、一次支燃流体を供給する昇圧ファン及び一次通風機の動力が増加する、又は、昇圧ファン及び一次通風機の容量が増加して設備コストが増加するという問題がある。
このため、本発明の再生回転式予熱器2では、図1、図2に示すように、低圧の燃焼排ガス3が導通する燃焼排ガス流路21と、該燃焼排ガス流路21と隣接して燃焼排ガス3よりは高圧の一次支燃流体14が導通する一次支燃流体流路22と、前記燃焼排ガス流路21と隣接して前記燃焼排ガス3よりは高圧の二次支燃流体12が導通する二次支燃流体流路23を備えている。尚、通常、一次支燃流体14の圧力は、二次支燃流体12よりも高圧に設定されている。
更に、再生回転式予熱器2には、前記一次支燃流体流路22と前記二次支燃流体流路23とに挟持されて酸素17を導通する酸素流路27を備えている。従って、前記再生回転式予熱器2は、四つの流路を備えて熱交換を行うようにしている。尚、前記酸素流路27に導通する酸素17の圧力は任意に設定することができるが、前記酸素17の圧力は、前記二次支燃流体12及び一次支燃流体14の圧力よりも低く設定することが好ましい。
次に、上記実施例の作動を説明する。
図1において、酸素燃焼ボイラ1の酸素燃焼時には、前記誘引通風機5の入口の燃焼排ガス3の一部が再循環排ガスとして取り出され、押込通風機11(FDF)で昇圧した二次支燃流体12が、前記再生回転式予熱器2の二次支燃流体流路23に導入されて前記燃焼排ガス3と熱交換した後、前記酸素燃焼ボイラ1に供給される。
又、前記昇圧ファン7の出口における昇圧された燃焼排ガス3の一部が再循環排ガスとして取り出され、一次通風機13によって更に昇圧された一次支燃流体14となり、一部14aを前記再生回転式予熱器2に導通させることにより温度調整が行われる。そして、温度調整した一次支燃流体14は、ミル15に導かれて石炭の乾燥と微粉炭の搬送を行って前記酸素燃焼ボイラ1に供給される。
更に、酸素製造装置16(ASU)で製造されて所定の圧力に保持された酸素17は、酸素供給流路17'により前記再生回転式予熱器2の酸素流路27に導入され、前記燃焼排ガス3と熱交換することにより予熱される。予熱した酸素17は、酸素混合部19において前記加熱された二次支燃流体12と混合された後、酸素燃焼ボイラ1に供給される。
従って、酸素混合部19で酸素17を混合した二次支燃流体12と、一次支燃流体14とが酸素燃焼装置100である酸素燃焼ボイラ1に供給され、二次支燃流体12と一次支燃流体14により燃料の燃焼が行われて酸素燃焼ボイラ1が運転される。
尚、上記においては、酸素燃焼ボイラ1を酸素燃焼する場合について説明したが、酸素燃焼ボイラ1の起動時には、図1の状態から、流量調節ダンパ30a,32aを閉じて、流量調節ダンパ30b,32bを開けることにより、再生回転式予熱器2の二次支燃流体流路23と酸素流路27とに空気28を供給することで、酸素燃焼ボイラ1の空気燃焼による起動が行われる。空気燃焼により酸素燃焼ボイラ1の運転が安定した状態になると、前記酸素燃焼による運転に切り替えられる。
上記したように、酸素流路27は一次支燃流体流路22と二次支燃流体流路23とに挟持されているので、酸素流路27の酸素17が燃焼排ガス流路21に直接漏洩して無駄に消費される問題は防止される。即ち、前記酸素17の圧力を前記二次支燃流体12及び一次支燃流体14の圧力よりも低く設定した場合には、一次支燃流体流路22の一次支燃流体14及び二次支燃流体流路23の二次支燃流体23が前記酸素流路27に対してダイレクトリークDL2を生じても、前記酸素流路27の酸素17が一次支燃流体流路22及び二次支燃流体流路23に対してダイレクトリークすることは防止される。従って、酸素17が燃焼排ガス流路21に漏洩することはない。又、前記酸素17の圧力を前記二次支燃流体12及び一次支燃流体14の圧力と同等或いはそれよりも若干高く設定した場合には、前記酸素流路27の酸素17が一次支燃流体流路22及び二次支燃流体流路23に対して所定量のダイレクトリークを生じることが考えられる。しかし、一次支燃流体流路22及び二次支燃流体流路23にダイレクトリークした酸素17は酸素燃焼ボイラ1に供給されるため、酸素17が無駄に消費されることはない。
又、燃焼排ガス流路21に隣接した一次支燃流体流路22からは、多量の一次支燃流体14が燃焼排ガス流路21に対してダイレクトリークDL1を生じることになるが、燃焼排ガス流路21に隣接した二次支燃流体流路23からは中程度の二次支燃流体12が燃焼排ガス流路21に対してダイレクトリークDL2を生じるのみである。従って、特許文献1に示されるように、燃焼排ガス流路に隣接した二つの一次支燃流体流路から、燃焼排ガス流路に対して多量の一次支燃流体がダイレクトリークする従来の装置に比して、本発明の装置では燃焼排ガス流路21に対して支燃流体が漏洩する全体量を少なくすることができる。従って、図1、図2に示す再生回転式予熱器2の構成によれば、一次通風機13と押込通風機11の能力の合計で比較した場合に、特許文献1に比してファン動力と設備コストを低減することができる。
図1に示す装置においては、酸素燃焼ボイラ1の酸素燃焼時に、二次支燃流体12の一部を酸素供給流路17'の酸素17に供給してプレ混合することにより、酸素濃度が調整された酸素17を再生回転式予熱器2の酸素流路27に供給するようにしたプレ混合方式を採用することができる。
プレ混合方式では、前記連絡流路31に設けた流量調節ダンパ32bは、前記酸素供給流路17'にプレ混合する二次支燃流体12の量を調節して、酸素流路27に供給される酸素17の酸素濃度を調節する酸素濃度調節手段18として用いられる。
ここで、酸素製造装置16からの酸素17の圧力と連絡流路31からの二次支燃流体12の圧力が同等になるように、前記酸素濃度調節手段18による調節が行われる。これにより、一次支燃流体流路22の一次支燃流体14及び二次支燃流体流路23の二次支燃流体12よりも低い圧力を有する酸素17と二次支燃流体12の混合流体が酸素流路27に供給されるようになる。
再生回転式予熱器2に導かれる各流体は、例えば、一次支燃流体14:二次支燃流体12:酸素17が、約1:2:1の流量比となっているので、再生回転式予熱器2の一次支燃流体流路22と二次支燃流体流路23と酸素流路の面積比も、同様に1:2:1になるように設定される。ここで、一例として、連絡流路31により、例えば二次支燃流体12の50%の量を酸素17にプレ混合すると、一次支燃流体14:二次支燃流体12:酸素17と二次支燃流体12の混合流体の流量比は、約1:1:2とすることができる。これにより、再生回転式予熱器2の酸素流路27に導かれる酸素17と二次支燃流体12の混合流体の酸素濃度は50%に下げることができる。即ち、図1の実施例では、酸素流路27に100%の酸素17を導入していたのに対して、前記プレ混合方式によれば、酸素流路27に導入される酸素17の濃度を50まで下げることができる。このように、再生回転式予熱器2に導かれる酸素17と二次支燃流体12の混合流体の酸素濃度が下がることにより、高純度酸素による自然発火の可能性を低下して安全性を高めることができる。
上記したように、図1、図2に示した実施例によれば、簡単な構成で酸素が燃焼排ガス3に漏洩する問題を防止することができ、しかも、二次支燃流体12を酸素燃焼装置100に供給するための押込通風機11の動力を低減できるという優れた効果が発揮される。
又、前記酸素燃焼装置100としては、COの回収を行うようにした酸素燃焼ボイラ1が挙げられ、このような酸素燃焼ボイラ1に備えられる再生回転式予熱器2に適用することで、酸素の漏洩によりCOが希釈される問題を低減することができる。
尚、本発明の酸素燃焼装置の支燃流体予熱装置は、上述の実施例にのみ限定されるものではなく、酸素燃焼ボイラ以外の酸素燃焼装置の支燃流体の予熱にも適用できること、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
1 酸素燃焼ボイラ(酸素燃焼装置)
2 再生回転式予熱器
3 燃焼排ガス
12 二次支燃流体
12' 二次支燃流体供給流路
14 一次支燃流体
16 酸素製造装置
17 酸素
17' 酸素供給流路
18 酸素濃度調節手段
19 酸素混合部
21 燃焼排ガス流路
22 一次支燃流体流路
23 二次支燃流体流路
26 ロータ
27 酸素流路
31 連絡流路
32b 流量調節ダンパ(酸素濃度調節手段)
100 酸素燃焼装置

Claims (3)

  1. 酸素燃焼装置から排出される燃焼排ガスを導通させる燃焼排ガス流路と、該燃焼排ガス流路と隣接して燃焼排ガスよりは高圧の一次支燃流体を導通させる一次支燃流体流路と、前記燃焼排ガス流路と隣接して前記燃焼排ガスよりは高圧の二次支燃流体を導通させる二次支燃流体流路と、前記一次支燃流体流路と前記二次支燃流体流路とに挟持されて酸素を導通させる酸素流路とを備えた再生回転式予熱器と、
    前記二次支燃流体流路を通して予熱された二次支燃流体と前記酸素流路を通して予熱された酸素とを混合して前記酸素燃焼装置に供給する酸素混合部と、
    を備えたことを特徴とする酸素燃焼システムの支燃流体予熱装置。
  2. 前記再生回転式予熱器の二次支燃流体流路に二次支燃流体を供給する二次支燃流体供給流路と前記再生回転式予熱器の酸素流路に酸素を供給する酸素供給流路との間を連通する連絡流路を備え、該連絡流路に、前記二次支燃流体供給流路の二次支燃流体の一部を前記酸素供給流路にプレ混合して酸素流路の酸素濃度を調節する酸素濃度調節手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の酸素燃焼システムの支燃流体予熱装置。
  3. 前記酸素燃焼装置は酸素燃焼ボイラである請求項1又は2に記載の酸素燃焼システムの支燃流体予熱装置。
JP2013208122A 2013-10-03 2013-10-03 酸素燃焼システムの支燃流体予熱装置 Active JP6201600B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013208122A JP6201600B2 (ja) 2013-10-03 2013-10-03 酸素燃焼システムの支燃流体予熱装置
AU2014330483A AU2014330483B2 (en) 2013-10-03 2014-09-30 Combustion assisting fluid preheating device for oxygen combustion system
KR1020167009808A KR20160056926A (ko) 2013-10-03 2014-09-30 산소 연소 시스템의 지연 유체 예열 장치
MX2016003510A MX2016003510A (es) 2013-10-03 2014-09-30 Dispositivo de precalentamiento de fluido de soporte de combustion para sistema de combustion de oxigeno.
PCT/JP2014/075979 WO2015050090A1 (ja) 2013-10-03 2014-09-30 酸素燃焼システムの支燃流体予熱装置
CA2925095A CA2925095C (en) 2013-10-03 2014-09-30 Combustion assisting fluid preheating device for oxygen combustion system
US15/070,570 US10082342B2 (en) 2013-10-03 2016-03-15 Combustion assisting fluid preheating device for oxygen combustion system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013208122A JP6201600B2 (ja) 2013-10-03 2013-10-03 酸素燃焼システムの支燃流体予熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015072093A JP2015072093A (ja) 2015-04-16
JP6201600B2 true JP6201600B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=52778679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013208122A Active JP6201600B2 (ja) 2013-10-03 2013-10-03 酸素燃焼システムの支燃流体予熱装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10082342B2 (ja)
JP (1) JP6201600B2 (ja)
KR (1) KR20160056926A (ja)
AU (1) AU2014330483B2 (ja)
CA (1) CA2925095C (ja)
MX (1) MX2016003510A (ja)
WO (1) WO2015050090A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104411398B (zh) * 2012-07-12 2017-12-05 英尼奥斯欧洲股份公司 用于操作热颗粒旋转阀的方法
CN109373800A (zh) * 2018-10-10 2019-02-22 广东粤电靖海发电有限公司 可在线清洗的回转式空气预热系统及在线清洗方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61107002A (ja) * 1984-10-30 1986-05-24 株式会社日立製作所 ボイラの風煙道系における回転再生式空気予熱器
US5915339A (en) * 1995-06-29 1999-06-29 Abb Air Preheater Inc. Sector plate and seal arrangement for trisector air preheater
US5915340A (en) * 1996-10-02 1999-06-29 Abb Air Preheater Inc. Variable sector plate quad sector air preheater
US8807991B2 (en) 2007-07-10 2014-08-19 Babcock & Wilcox Power Generation Group, Inc. Oxy-fuel combustion oxidant heater internal arrangement
US8327809B2 (en) 2007-07-10 2012-12-11 Babcock & Wilcox Power Generation Group, Inc. Tri-sector regenerative oxidant preheater for oxy-fired pulverized coal combustion
WO2012035777A1 (ja) * 2010-09-16 2012-03-22 バブコック日立株式会社 燃焼プラント
US9513000B2 (en) 2010-09-29 2016-12-06 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Oxygen combustion system and method for operating same

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014330483A1 (en) 2016-04-21
MX2016003510A (es) 2016-06-28
US20160195338A1 (en) 2016-07-07
CA2925095C (en) 2018-01-02
AU2014330483B2 (en) 2017-03-09
KR20160056926A (ko) 2016-05-20
JP2015072093A (ja) 2015-04-16
CA2925095A1 (en) 2015-04-09
US10082342B2 (en) 2018-09-25
WO2015050090A1 (ja) 2015-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5489254B2 (ja) 酸素燃焼システム及びその運転方法
EP1917469B1 (en) Method using a cogeneration system with oxygen-enriched air assisting system
RU2010154473A (ru) Способ и устройство для генерации мощности сжиганием обогащенного кислородом топлива
JP6099706B2 (ja) 酸素燃料燃焼式再生オキシダントヒーターの内部構成
CN104169647B (zh) 氧燃烧锅炉系统
JP2011523012A (ja) 酸素燃焼によって動力を発生させるための方法及び装置
JP2011508174A (ja) 酸素燃料燃焼による発電プロセスの制御方法
JP6201600B2 (ja) 酸素燃焼システムの支燃流体予熱装置
KR102061275B1 (ko) 하이브리드형 발전 시스템
JP6273747B2 (ja) 酸素燃焼用の再生回転式予熱器
JP2024036457A (ja) 高温空気導入を用いたスルーエア乾燥システムおよび方法
RU2559995C2 (ru) Система снижения утечки при эксплуатации энергетической установки
JP4787715B2 (ja) ガスタービン装置
JP2008185240A (ja) 濃淡燃焼バーナおよびこれを用いた燃焼装置
JP2691079B2 (ja) ガス化複合発電プラント
US9581330B2 (en) Oxy-fuel combustion oxidant heater internal arrangement
CN113324332A (zh) 用于制粉系统的风温调控系统、制粉系统及锅炉系统
CN103939936A (zh) 回转式空预器多级副气封式密封系统成套装置
CN102953822B (zh) 整体涡轮机设备
KR102258738B1 (ko) 가압 순산소 연소와 상압 석탄 연소가 연계된 연소 시스템
JPH05288301A (ja) 石炭焚排気再燃コンバインドサイクルプラント
JP2001304540A (ja) 回転式熱交換器
JPH0590106U (ja) 石炭焚排気再燃コンバインドサイクルプラント
TW201337179A (zh) 旋轉再生熱交換器
JPS6128726A (ja) Bガス専焼ガスタ−ビンによる発電方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170814

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6201600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250