JP6200961B2 - トレーシール包装方法に用いられる蓋材用フィルム、トレーシール包装方法、トレーシール包装体の製造方法 - Google Patents
トレーシール包装方法に用いられる蓋材用フィルム、トレーシール包装方法、トレーシール包装体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6200961B2 JP6200961B2 JP2015541729A JP2015541729A JP6200961B2 JP 6200961 B2 JP6200961 B2 JP 6200961B2 JP 2015541729 A JP2015541729 A JP 2015541729A JP 2015541729 A JP2015541729 A JP 2015541729A JP 6200961 B2 JP6200961 B2 JP 6200961B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- lid
- tray
- layer
- density polyethylene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 100
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 33
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 239000000565 sealant Substances 0.000 claims description 41
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 claims description 27
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 claims description 26
- 238000004080 punching Methods 0.000 claims description 19
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 16
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 claims description 13
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 claims description 13
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 claims description 10
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 9
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 9
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 claims description 8
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 claims description 7
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 claims description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 4
- 229920006257 Heat-shrinkable film Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 3
- 238000005429 filling process Methods 0.000 claims description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 2
- 238000012858 packaging process Methods 0.000 claims description 2
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 134
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 97
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 19
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 19
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 11
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 10
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 8
- UFRKOOWSQGXVKV-UHFFFAOYSA-N ethene;ethenol Chemical group C=C.OC=C UFRKOOWSQGXVKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000013039 cover film Substances 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 210000003746 feather Anatomy 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920005678 polyethylene based resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 235000021067 refined food Nutrition 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B7/00—Closing containers or receptacles after filling
- B65B7/16—Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons
- B65B7/28—Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by applying separate preformed closures, e.g. lids, covers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D65/00—Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
- B65D65/38—Packaging materials of special type or form
- B65D65/40—Applications of laminates for particular packaging purposes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D77/00—Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
- B65D77/10—Container closures formed after filling
- B65D77/20—Container closures formed after filling by applying separate lids or covers, i.e. flexible membrane or foil-like covers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Packages (AREA)
- Closing Of Containers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
蓋材用フィルム11は、通常、ロール状に巻き取られたものが繰り出しロール15に取り付けられ、トレー12と同調するように、順次繰り出される。途中、打ち抜き領域αにおいて、シール枠セット14により、蓋材用フィルム11から蓋材11aとなる部分がトレーの開口縁部の外周に沿って打ち抜かれ、トレーの開口縁部にヒートシールされる。その後、打ち抜かれた残部(以下、蓋材用フィルム残部と称する)11bが巻き取りロール16によりロール状に巻き取られるが、該打ち抜き時に予定しない裂け目が蓋材用フィルム残部11bに入ると、該裂け目が伝播して該フィルム残部11bが破断することがある。シール枠セットの最後位のロールBとその直後の搬送ロールAとの間では、シール枠セット14の下降時に大きな張力がかかるため裂け目が伝播しやすく、特に蓋材用フィルム残部11bが破断し易い。
「打ち抜きに起因する蓋材用フィルムの破断」の問題は、蓋材をトレー開口縁部にヒートシールした後、該蓋材を熱収縮させる包装形態において特に問題となっていた。熱収縮させる包装形態では、トレーの変形を抑えるために蓋材用フィルムの膜厚を薄く(通常30μm未満)することが一般的であり、そのため特に蓋材用フィルムが特に破断しやすい。
また前記シーラント層が、低密度ポリエチレンを含有し、直鎖状低密度ポリエチレンと低密度ポリエチレンの配合割合が、直鎖状低密度ポリエチレン:低密度ポリエチレン=95〜60重量%:5〜40重量%であることを特徴とする前記蓋材用フィルムが提供される。
また蓋材用フィルムが、熱収縮性フィルムであることを特徴とする前記蓋材用フィルムが提供される。
また蓋材用フィルムが、同時二軸延伸法により延伸されたことを特徴とする前記蓋材用フィルムが提供される。
また試験片として、長さ80mm、幅15mmの矩形のフィルム片であって、長さ方向の一辺の中央部に、長さ方向と垂直な方向に2mmのノッチが設けられたフィルム片を用い、クロスヘッドに掛かるエネルギー5kg・cmにてJIS K7160(1996)(B法)に準拠して測定した引張衝撃強さが、0.040J以上であることを特徴とする前記蓋材用フィルムが提供される。
また基材層が、エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化物を主成分とする層を有することを特徴とする前記蓋材用フィルムが提供される。
またトレーに被包装物を充填する充填工程、該トレーの上方に請求項1乃至6のいずれかに記載の蓋材用フィルムを配置し、前記トレーと前記蓋材用フィルムとを同調させて搬送しながら、前記蓋材用フィルムを前記トレーの開口縁部の外周に沿って打ち抜き、該開口縁部にヒートシールする収縮前包装体製造工程、該収縮前包装体を加熱し、蓋材用フィルムを熱収縮させる熱収縮工程、を具備するトレーシール包装体の製造方法が提供される。
尚、本発明における主成分とは、最も多量に含有されている成分のことであり、通常50重量%以上、好ましくは70重量%以上、更に好ましくは80重量%以上含有する成分のことである。
本発明の蓋材用フィルムは、少なくとも基材層とシーラント層とからなり、該シーラント層が密度913〜929kg/m3の直鎖状低密度ポリエチレンからなる。
図3に、シーラント層を成す直鎖状低密度ポリエチレンの密度以外は同じである5種類の蓋材用フィルムにおける、密度と引張衝撃強さとの関係をプロットしたグラフを記す(引張衝撃強さの測定方法については後述する)。引張衝撃強さが大きいと、裂け目の伝播抑制効果に優れる。図3を見ると、引張衝撃強さは、シーラント層の密度が904kg/m3から大きくなるに従い大きくなり、密度917〜923kg/m3付近で最大となり、更に密度が大きくなると小さくなることが確認できる。よって、シーラント層の直鎖状低密度ポリエチレンの密度は913〜929kg/m3が好ましく、915〜928kg/m3がより好ましく、917〜923kg/m3が特に好ましい。
またシーラント層には密度913〜929kg/m3の直鎖状低密度ポリエチレンの他に、低密度ポリエチレンが添加されていても良い。直鎖状低密度ポリエチレンと低密度ポリエチレンの配合割合は、95〜60重量%:5〜40重量%が好ましく、特に90〜70重量%:10〜30重量%が好ましい。該低密度ポリエチレンは、直鎖状低密度ポリエチレンと同程度の密度のものが好ましく、シーラント層を構成する樹脂組成物の加重平均密度は低密度ポリエチレンを配合した後も、913〜929kg/m3の範囲であることが望ましい。
また、シーラント層の厚さは特に限定されないが、トレー開口縁部とのヒートシール性を考慮すると5μm以上であることが好ましく、経済性の観点から10μm以下であることが好ましい。
本発明の蓋材用フィルムは、基材層の少なくとも一層が、比較的腰が強く、包装機械適性性、打ち抜き適性に優れた樹脂からなる。具体的にはポリプロピレン、ポリアミド、ポリエステル、エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化物から選ばれる1種を主成分とする層を有する。尚、ポリプロピレンとしては、ポリプロピレンのホモポリマー、プロピレンとエチレンのブロック共重合体、プロピレンとエチレンのランダム共重合体、プロピレンとエチレンと1−ブテンのランダム共重合体を例示することができ、ポリアミドとしては、例えばナイロン6、ナイロン66、ナイロン12、ナイロン6に相当する結合単位とナイロン66に相当する結合単位とを有する共重合ポリアミドを例示することができ、ポリエステルとしてはポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリシクロヘキサンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートを例示することができる。
基材層は単層であっても良く、複層であっても良い。また基材層は機械的強度に優れたナイロン6に相当する結合単位とナイロン66に相当する結合単位とを有する共重合ポリアミドを主成分とする層を有する。該共重合ポリアミドは、裂け目の伝播抑制効果に特に優れる。また基材層がエチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化物を主成分とするガスバリア層を含んでいると、本発明の蓋材用フィルムを、ガス置換を伴うトレーシール包装にも利用することができる。
基材層の厚さは特に限定されないが、8〜20μmが適する。8μm未満では蓋材用フィルムの機械的強度が不足する恐れがあり、20μmを超えると蓋材用フィルムの収縮力が強くなり過ぎ、熱収縮時にトレーが変形する恐れがある。尚、基材層が2層以上の場合は、各基材層の厚さの総和が前述した範囲となることが望ましい。
本発明の蓋材用フィルムは、少なくとも前述した基材層と前述したシーラント層とからなる熱収縮性フィルムであれば、特に限定されないが、引張衝撃強さが0.040J以上であることが望ましく、特に0.045J以上であることが望ましい。尚、引張衝撃強さの測定方法については、実施例の欄に詳細を記す。
シーラント層として前述した樹脂を用いることにより、トレーシール包装における裂け目の伝播性を改善することができるが、引張衝撃強さが0.040J以上であれば、裂け目の伝搬をより確実に抑制することができる。引張衝撃強さを高めるには、蓋材用フィルムの厚さを厚くする、基材層としてナイロン6に相当する結合単位とナイロン66に相当する結合単位とを有する共重合ポリアミドを用いる等するとよい。
LL/AD/Ny/EVOH/AD/LL
LL/AD/Ny/EVOH/Ny/AD/LL
LL/AD/EVOH/Ny/EVOH/AD/LL
LL/AD/Ny/AD/LL
LL/AD/EVOH/AD/LL
Ny/EVOH/AD/LL
EVOH/Ny/AD/LL
各層には滑剤、ブロッキング防止剤、帯電防止剤、防曇剤、酸化防止剤、光安定剤、核剤等の添加剤を適宜添加することができる。また蓋材用フィルムの厚さは30μm未満であれば特に限定されないが、蓋材としての強度、製造コスト、熱収縮特性等を考慮すると16〜25μmが好ましく、特に18〜22μmが好ましい。
公知の製膜方法として、基材層用の樹脂とシーラント層用の樹脂とを、別々の押出機から一つの環状多層ダイに供給し、チューブ状のフィルムに製膜する「インフレーション共押出法」、線状多層ダイに供給し、フラットなフィルムに製膜する「Tダイ共押出法」などを例示することができるが、これに限定されるものではない。
尚、逐次二軸延伸法により延伸した場合、得られるフィルムにおける樹脂の配向がフィルムの長手方向もしくはそれと垂直な方向に揃う為、トレーシール包装工程において発生した裂け目が伝播しやすくなる。よって、延伸方法は同時二軸延伸法によることが望ましい。
次に本発明のトレーシール包装体の製造方法を、図1を用いて説明する。
(充填工程)
まずトレーに被包装物を充填する(図示せず)。トレー12は、発泡シートからなるもの、非発泡シートからなるもの、ガスバリア性を備えるもの等、公知のトレーを用いることができるが、打ち抜き領域αにてガス置換を行う場合は、ガスバリア性を備えるものが望ましい。
(収縮前包装体製造工程)
次いで被包装物が収納されたトレー12と、ロール状に巻き取られた本発明の蓋材用フィルム11とを、同調させて打ち抜き領域αへ搬送する。打ち抜き領域αにてシール枠セット14により、蓋材用フィルム11から蓋材11aとなる部分をトレーの開口縁部の外周に沿って打ち抜き、トレーの開口縁部にヒートシールして、収縮前包装体13aを製造する。また蓋材用フィルム残部11bは巻き取りロール16によりロール状に巻き取られる。
(熱収縮工程)
次いで収縮前包装体13aを熱収縮部17へ搬送し、該蓋材11aを熱収縮させ、本発明のトレーシール包装体13を得る。トレーシール包装体の一例を図2に記す。蓋材21aはトレー22の開口縁部22aにヒートシールされた後、熱収縮されるため、トレーの開口部を美粧に覆う。
尚、本発明の蓋材用フィルムの性能は、以下の方法にて評価する。
[裂け目伝播性(引張衝撃強さ)]
各蓋材用フィルムから、長さ80mm、幅15mmの矩形のフィルム片を切り取る。このとき蓋材用フィルムのMD方向が、フィルム片の長さ方向になるようにする。次いで該フィルム片の一辺(長さ方向)の中央部に、フェザー社製剃刃(S片刃 炭素鋼 刃厚0.245mm)にて、長さ方向と垂直な方向に2mmのノッチを設ける。得られるノッチ付きのフィルム片を試験片とする。
上記試験片を用い、JIS K7160(1996)(B法)に準拠して、引張衝撃強さを測定した。具体的には、上記試験片をつかみ具間距離が30mmになるようにテンサイルインパクトテスター[(株)東洋精機製作所製]に取り付け、軽荷重(クロスヘッドに掛かるエネルギー5kg・cm)にて引張衝撃強さを測定する。引張衝撃強さが大きいフィルムは、裂け目が伝播し難い。
[透明性(ヘイズ)]
各蓋材用フィルムのヘイズを、株式会社村上色彩技術研究所製「HM−150」にて、JIS K7105に準拠して測定し、得られた値にてフィルムの透明性を評価する。尚、光源はD65を用いた。
シーラント層用の樹脂として密度913kg/m3の直鎖状低密度ポリエチレンを用いた。また基材層用の樹脂としてナイロン6を、接着層用の樹脂として酸変性ポリエチレンを用い、インフレーション共押出法にてシーラント層/接着層/基材層/接着層/シーラント層の五層の蓋材用フィルムを製膜した後、チューブラー延伸法にて縦横同時に二軸延伸して本発明の蓋材用フィルムを製造した。尚、蓋材用フィルムの厚さは19μm、各層の厚み構成比はシーラント層:接着層:基材層:接着層:シーラント層=4:2:5:2:4とした。
シーラント層用の樹脂として、表1に記す密度の直鎖状低密度ポリエチレンを用いた以外は、試験例1と同様にして本発明の蓋材用フィルムを製造した。
シーラント層用の樹脂として、表1に記す密度の直鎖状低密度ポリエチレンを用いた以外は、試験例1と同様にして蓋材用フィルムを製造した。
基材層用樹脂として、ナイロン6に相当する結合単位とナイロン66に相当する結合単位とを有する共重合ポリアミドを用いた以外は、試験例2と同様にして、膜厚19μmの蓋材用フィルムを製造した。得られたフィルムの引張衝撃強さは0.054Jであり、透明性は良好であった。該試験例2と実施例7を比較することより、共重合ポリアミドがトレーシール包装の基材層として適していることが確認できた。
試験例2と同様の樹脂を用いて基材層/接着層/シーラント層の3層の蓋材用フィルムを作成し、該蓋材用フィルムを用いてトレーシール包装を行った。自動トレーシール包装機を用いて連続生産を行ったが、蓋材用フィルムや蓋材用フィルム残部が破断することはなく、連続包装が行えた。
比較例1と同様の樹脂を用いて基材層/接着層/シーラント層の3層の蓋材用フィルムを作成し、該フィルムを用いてトレーシール包装を行った。蓋材用フィルムから蓋材を打ち抜いたフィルム残部が頻繁に破断したため、連続包装ができなった。
シーラント層用の樹脂として密度917kg/m3の直鎖状低密度ポリエチレンを用い、基材層1の樹脂としてナイロン6を、基材層2の樹脂としてナイロン6に相当する結合単位とナイロン66に相当する結合単位とを有する共重合ポリアミドを、基材層3としてエチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化物を用い、接着層用の樹脂として変性ポリエチレンを用いて、インフレーション共押出法にて、基材層1/基材層2/基材層3/接着層/シーラント層の五層の蓋材用フィルムを製膜した後、チューブラー延伸法にて縦横同時に二軸延伸して本発明の蓋材用フィルムを製造した。尚、蓋材用フィルムの厚を22μm、基材層1の厚さを2.0μm、基材層2を7.4μm、基材層3を2.3μm、接着層を2.3μm、シーラント層を8.0μmとした。
シーラント層用の樹脂として、密度917kg/m3の直鎖状低密度ポリエチレン70重量%と密度921kg/m3の低密度ポリエチレン30重量%とをブレンドした樹脂組成物(加重平均密度918kg/m3)を用いた以外は、実施例9と同様にして蓋材用フィルムを製造した。
11a、21a 蓋材
11b 蓋材用フィルム残部
12、22 トレー
22a トレーの開口縁部
13、20 トレーシール包装体
13a 収縮前包装体
14 シール枠セット
15 繰り出しロール
16 巻き取りロール
17 熱収縮部
α 打ち抜き領域
Claims (8)
- 被包装物を充填したトレーと、該トレーの上方に配置された蓋材用フィルムとを、同調させて搬送しながら、前記蓋材用フィルムを前記トレーの開口縁部の外周に沿って打ち抜き、該開口縁部にヒートシールするトレーシール包装方法に用いられる蓋材用フィルムにおいて、
少なくとも基材層とシーラント層とからなる厚さ30μm未満のフィルムであって、前記基材層が、ナイロン6に相当する結合単位とナイロン66に相当する結合単位とを有する共重合ポリアミドを主成分とする層を有し、前記シーラント層が密度915〜923kg/m 3 の直鎖状低密度ポリエチレンを主成分とし、フィルムのヘイズが6.17%以下であることを特徴とする蓋材用フィルム。 - 前記シーラント層が、低密度ポリエチレンを含有し、直鎖状低密度ポリエチレンと低密度ポリエチレンの配合割合が、直鎖状低密度ポリエチレン:低密度ポリエチレン=95〜60重量%:5〜40重量%であることを特徴とする請求項1記載の蓋材用フィルム。
- 前記蓋材用フィルムが、熱収縮性フィルムであることを特徴とする請求項1又は2に記載の蓋材用フィルム。
- 前記蓋材用フィルムが、同時二軸延伸法により延伸されたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の蓋材用フィルム。
- 試験片として、長さ80mm、幅15mmの矩形のフィルム片であって、長さ方向の一辺の中央部に、長さ方向と垂直な方向に2mmのノッチが設けられたフィルム片を用い、クロスヘッドに掛かるエネルギー5kg・cmにてJIS K7160(1996)(B法)に準拠して測定した引張衝撃強さが、0.040J以上であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の蓋材用フィルム。
- 前記基材層が、エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化物を主成分とする層を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の蓋材用フィルム。
- 蓋材用フィルムとして請求項1乃至6のいずれかに記載の蓋材用フィルムを用いることを特徴とするトレーシール包装方法。
- トレーに被包装物を充填する充填工程、
該トレーの上方に請求項1乃至6のいずれかに記載の蓋材用フィルムを配置し、前記トレーと前記蓋材用フィルムとを同調させて搬送しながら、前記蓋材用フィルムを前記トレーの開口縁部の外周に沿って打ち抜き、該開口縁部にヒートシールする収縮前包装体製造工程、
該収縮前包装体を加熱し、蓋材用フィルムを熱収縮させる熱収縮工程、
を具備するトレーシール包装体の製造方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014086394 | 2014-04-18 | ||
JP2014086394 | 2014-04-18 | ||
JP2015076681 | 2015-04-03 | ||
JP2015076681 | 2015-04-03 | ||
PCT/JP2015/061464 WO2015159880A1 (ja) | 2014-04-18 | 2015-04-14 | トレーシール包装方法に用いられる蓋材用フィルム、トレーシール包装方法、トレーシール包装体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015159880A1 JPWO2015159880A1 (ja) | 2017-04-13 |
JP6200961B2 true JP6200961B2 (ja) | 2017-09-20 |
Family
ID=54324085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015541729A Active JP6200961B2 (ja) | 2014-04-18 | 2015-04-14 | トレーシール包装方法に用いられる蓋材用フィルム、トレーシール包装方法、トレーシール包装体の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6200961B2 (ja) |
WO (1) | WO2015159880A1 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3270503B2 (ja) * | 1991-08-19 | 2002-04-02 | 旭化成株式会社 | 熱収縮性硬質フィルム |
JP3418204B2 (ja) * | 1992-04-15 | 2003-06-16 | 大倉工業株式会社 | トレイ容器包装体用熱収縮性多層フィルム |
JP2006168736A (ja) * | 2004-12-13 | 2006-06-29 | Ibaraki Precision Mach Co Ltd | トレイにカバーフイルムを被せシールする包装装置 |
JP2007062828A (ja) * | 2005-09-01 | 2007-03-15 | Okura Ind Co Ltd | 包装方法 |
JP5705563B2 (ja) * | 2010-02-02 | 2015-04-22 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 熱収縮性延伸積層フィルム及びその製造方法、並びに、トップシール包装体及びピローシュリンク包装体 |
-
2015
- 2015-04-14 JP JP2015541729A patent/JP6200961B2/ja active Active
- 2015-04-14 WO PCT/JP2015/061464 patent/WO2015159880A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2015159880A1 (ja) | 2017-04-13 |
WO2015159880A1 (ja) | 2015-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7993713B2 (en) | Heat shrinkable multilayer film and packaging material using the same | |
AU2014260810B2 (en) | Heat-shrinkable multilayer film | |
JP6791728B2 (ja) | ポリプロピレン系延伸シーラントフィルム及びこれを用いたフィルム積層体 | |
JP5459535B2 (ja) | 共押出多層フィルム及び該フィルムからなる包装材 | |
EP2067705B1 (en) | Deep drawn packaging container and method for production of the packaging container | |
EP3149078B1 (en) | Multilayer heat shrinkable films | |
JP2007055234A (ja) | 共押出多層フィルム及び該フィルムからなる包装材 | |
US20090317650A1 (en) | Cross-laminated elastic film | |
US20220348391A1 (en) | Packaging body | |
US20190134961A1 (en) | Gas-barrier heat-shrinkable film | |
US20040043167A1 (en) | Failure-resistant receptacle and method of manufacture | |
US9505508B2 (en) | Package formed from pattern laminated double wall hot formable plastic webs with enhanced puncture resistance | |
CN110856442A (zh) | 具有在密封时改进的耐热性的可回收利用的包装层压板 | |
US9242431B2 (en) | Pattern laminated double wall plastic web from heat shrinkable and non-heat shrinkable films | |
EP2794268B1 (en) | Easy-open cook-in packaged product | |
JP6200961B2 (ja) | トレーシール包装方法に用いられる蓋材用フィルム、トレーシール包装方法、トレーシール包装体の製造方法 | |
US20220348752A1 (en) | Polyolefin-based resin film and laminate including the same | |
JP4750367B2 (ja) | 熱収縮性包装 | |
JP2008080744A (ja) | ストレッチシュリンク積層フィルム及びその製造方法 | |
JP2013126891A (ja) | 密封包装体及びその製造方法 | |
JP7169855B2 (ja) | 包材用シート、容器用蓋材および包装体 | |
JP6988190B2 (ja) | 包装材用フィルム、およびこれを用いた包装材、包装体 | |
JP7194925B2 (ja) | 二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルムを含む真空成形用又は真空圧空成形用包材 | |
JP2012183732A (ja) | 収縮仕上がり性に優れたポリエチレン系架橋シュリンクフィルム | |
JP7190141B2 (ja) | 熱収縮性ガスバリアフィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160719 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20161202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170828 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6200961 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |