JP6199163B2 - 火災検出システム - Google Patents

火災検出システム Download PDF

Info

Publication number
JP6199163B2
JP6199163B2 JP2013240545A JP2013240545A JP6199163B2 JP 6199163 B2 JP6199163 B2 JP 6199163B2 JP 2013240545 A JP2013240545 A JP 2013240545A JP 2013240545 A JP2013240545 A JP 2013240545A JP 6199163 B2 JP6199163 B2 JP 6199163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
fire
solar panel
solar
detection system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013240545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015102882A (ja
Inventor
浩志 上野
浩志 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP2013240545A priority Critical patent/JP6199163B2/ja
Publication of JP2015102882A publication Critical patent/JP2015102882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6199163B2 publication Critical patent/JP6199163B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Fire Alarms (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、火災検出システムに関し、特に太陽光発電システムによる火災を未然に、若しくは早期に検出する火災検出システムに関する。
近年、地球環境問題や省エネルギーへの関心が高まるにつれて、自然エネルギーを利用した新エネルギー技術が注目されてきている。その一つとして、太陽エネルギーを利用したシステムへの関心が高く、住宅への太陽光発電システムの普及が加速している。
一般的な住宅用の太陽光発電システムでは、住宅の屋根に、太陽光パネルが設置され、太陽光パネルからの出力は、接続箱を介してパワーコンディショナに接続されており、所望の電力が得られるように構成されている。
住宅用の太陽光発電システムに用いられる太陽光パネルは、太陽電池アレイからなる。太陽電池アレイは、太陽電池の構成単位であり、太陽電池アレイは、太陽電池の最小の構成単位である太陽電池セルを配列してなる太陽電池モジュールを、さらに複数枚接続したものである。そして、住宅等の屋根に架台を設け、太陽電池アレイは該架台に設置される。以下の説明では、太陽電池アレイを太陽光パネルと呼ぶ。(例えば、特許文献1参照)。
太陽電池モジュールは、部分的に影が発生した場合、その太陽電池モジュールが高抵抗状態となり、該太陽電池モジュールに、他の太陽電池モジュールにおいて発生した電圧が逆バイアスとして印加される現象(Partial Shadow現象)が発生する。この逆バイアスが印加される現象を防止するために、太陽電池モジュールはバイパスダイオードを有しているものがある。なお、バイパスダイオードとは、太陽電池モジュールが、故障或いは日陰によって所望の発電電力を出力できなくなった際に、その太陽電池モジュールをバイパスする電気的な経路を形成するものである。
特開2013−110290号公報
しかしながら、太陽電池モジュールがバイパスダイオードを有していない場合や、バイパスダイオードを有していても、該バイパスダイオードが故障していた場合、太陽電池モジュールが発熱し、その発熱により、周囲の物や、太陽光パネル自体から発火するという虞がある。
また、太陽光発電システムにおいて、太陽光パネル以外にも、接続箱やパワーコンディショナが発熱して、火災が発生する虞もある。
本発明は、このような従来の問題に鑑みてなされたもので、太陽光発電システムによる火災を検出することができる火災検出システムを提供することを目的とする。
本発明は、太陽の光エネルギーを電力に変換して、直流電力として出力する太陽光パネルと、該太陽光パネルで発電した直流電力を集合させる接続箱と、該接続箱から出力される直流電力を交流電力に変換するパワーコンディショナとを有する太陽光発電システムの火災検出システムであって、太陽光パネル近傍に設けられる火災検出装置と、接続箱内部に設けられる火災感知器と、パワーコンディショナ内部に設けられる火災感知器と、太陽光パネルとパワーコンディショナとを接続する配線に設けられるアーク検出装置と、からなる火災検出手段のうち、少なくともいずれか1つを備えることを特徴とするものである。
本発明の火災検出システムは、太陽光発電システムの各機器の少なくともいずれか1つに火災を検出する機器(火災検出手段)を設けるので、太陽光発電システムによる火災を事前に、又は早期に検出することができる。
本発明の実施の形態に係る火災検出システムの構成図である。
本発明の実施の形態に係る火災検出システム20について、図1に基づいて以下に説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る火災検出システム20を太陽光発電システム10に適用するときの構成図である。
太陽光発電システム10は、太陽光パネル11と、接続箱13と、パワーコンディショナ15と、分電盤17と、売電メータ19と、からなる。
太陽光パネル11は、太陽からの光エネルギーを電力に変換して、直流電力として出力させるものである。太陽光パネル11は、接続箱13と入力用配線12を介して接続されており、発生した電力を接続箱13に出力する。
接続箱13は、太陽光パネル11が発電した直流の電力を集合させるものである。即ち、太陽光パネル11が複数ある場合に、各太陽光パネル11から、各太陽光パネル11に接続されている各入力用配線12を介して、接続箱13に電力が送電され、接続箱13にて電力を集電する。そして、接続箱13は、パワーコンディショナ15と出力用配線14を介して接続されており、入力された直流の電力をパワーコンディショナ15に出力する。
パワーコンディショナ15は、入力された直流電流を交流電力に変換する電力変換装置であり、さらに、時間や天候によって変わる太陽光パネル11の発電量に対応し、安定して電力を出力するものである。そして、屋内に設置されている分電盤17に接続している。
分電盤17は、パワーコンディショナ15によって交流に変換された電力を家庭内で使用できるように送電する機器である。例えば、電力の売買のシステムが導入されている太陽光発電システム10では、分電盤17は、家庭内の電力が不足しているときには、家庭内に電力を送り、家庭内の電力が充分足りているときには、売電メータ19を介して電力会社に電力を送る。
以上、太陽光発電システム10について説明したが、以下、該太陽光発電システム10に火災検出装置等の火災検出手段を設け、火災検出システム20を構築する説明をする。
先ず、火災検出システム20として、太陽光パネル11には、近傍に火災検出装置の一例としての炎感知器21を設ける。これは、太陽光パネル11が、部分的に影ができたとき(ホットスポット)に、その部分が発熱する現象があり、そのとき、太陽光パネル11付近の屋根等から発火する可能性があるからである。このとき、太陽光パネル11は一般的に屋外に設置されるので、煙感知器や熱感知器では火災を検出することは難しく、炎感知器21が適している。炎感知器21の監視エリアに太陽光パネル11が収まるように、炎感知器21を設置する。炎感知器21は、炎から放射される特有の波長帯の放射エネルギー(CO共鳴放射)等を捉えることにより、火災を検出する。これにより、太陽光パネル11による火災を未然に、若しくは早期に検出するに至る。
なお、炎感知器21は、太陽光パネル11の発電量の低下に従って、閾値を低下させても良い。これにより、ホットスポットの可能性があるときに、炎感知器21の感度が上昇し、より早期に火災を検出することができる。このとき、太陽光パネル11の発電量が一定値(ほぼ0付近に設定)以下になった際(即ち、夜間)には、炎感知器21の閾値を上昇させて、感度を元に戻すと良い。
また、太陽光パネル11に設ける火災検出装置は炎感知器21ではなく、例えば、赤外線カメラでも良い。赤外線カメラを用いる場合には、赤外線カメラの視野内に太陽光パネル11が収まるように赤外線カメラを設置し、太陽光パネル11の温度上昇により火災や異常を検出することができる。例えば、太陽光パネル11の一部が同一パネルの周囲よりも高温になっていた場合には、上記ホットスポットと判断して、火災、又は、火災の危険性ありと判断することができる。なお、太陽光パネル11は、発電すると表面温度が下がるため、太陽光パネル11が複数ある場合に、周囲のパネルよりも温度が全体的に高い太陽光パネル11を検出したら、太陽光パネル11の異常(発電していない)と判断することもできる。
次に、火災検出システム20として、入力用配線12又は出力用配線14の少なくともいずれか1箇所にアーク検出装置22を設ける。即ち、太陽光パネル11とパワーコンディショナ15を接続する配線にアーク検出装置22を設ける。これは、例えば、入力用配線12が何かしらに理由により切断された状態で、太陽光パネル11によって発電を行うと、入力用配線12の切断部でアーク放電が発生し、これにより、発火する可能性があるからである。そして、アーク検出装置22は、アーク放電で発生した交流雑音成分を基に、アークの発生を検出する。アーク検出装置22を設けることで、入力用配線12が切断されたことを早期に検出することができ、火災を未然に、若しくは早期に検出するに至る。
なお、上記では入力用配線12が切断されてアーク放電が発生する例を説明したが、出力用配線14も切断が生じれば、アーク放電が生じうるため、そこから発火に至る可能性があることは言うまでもない。
次に、火災検出システム20として、接続箱13及びパワーコンディショナ15の内部には、それぞれ煙感知器23及び25を設ける。これは、接続箱13、パワーコンディショナ15共に、大きな電力を送電しているため、配線が発熱し、それにより発煙に至る可能性があるからである。そして、煙感知器23及び25は、周囲の環境が一定以上の煙濃度になったときに、火災を検出する。これにより、接続箱13及びパワーコンディショナ15による火災を未然に、若しくは早期に検出することができる。
なお、上記では、接続箱13及びパワーコンディショナ15に設けられる火災感知器の一例として、煙感知器23及び25で説明したが、例えば、熱感知器でも良い。
最後に、住戸の室内に、炎感知器21、アーク検出装置22、煙感知器23及び25から出力される火災信号を受信して鳴動する図示しない火災受信機を設ける。これにより、上記火災検出手段が火災を未然に、若しくは早期に検出した後に、室内に火災警報が鳴動されるので、室内の人間が火災を未然に、若しくは早期に発見することができる。
また、接続箱13及びパワーコンディショナ15に設けられる火災感知器は煙感知器23及び25に限られず、例えば、連動式の火災警報器でも良い。この場合、住戸の室内にも連動式の火災警報器が設けることで、接続箱13又はパワーコンディショナ15で発煙した際に、接続箱13又はパワーコンディショナ15に設けられた火災警報器からの連動信号により、住居内の火災警報器が連動して鳴動するので、上記図示しない火災受信機を備えなくても、火災を未然に、若しくは早期に発見するに至る。さらに、アーク検出装置22や炎感知器21を、住戸内の連動式火災警報器と連動させても良い。
なお、本発明に係る実施の説明では、火災検出システム20は、炎感知器21、アーク検出装置22、煙感知器23及び25を設ける場合で説明したが、本発明は、これら火災検出手段を全て備えている場合だけではなく、いずれか一つを設ける場合も含むことは言うまでもなく、少なくとも1つ以上の火災検出手段を設けるだけで、火災を未然に、若しくは早期に検出することに寄与することになる。
10 太陽光発電システム
11 太陽光パネル
12 入力用配線
13 接続箱
14 出力用配線
15 パワーコンディショナ
17 分電盤
19 売電メータ
20 火災検出システム
21 炎感知器
22 アーク検出装置
23 煙感知器
25 煙感知器

Claims (3)

  1. 太陽の光エネルギーを電力に変換して、直流電力として出力する太陽光パネルと、該太陽光パネルで発電した前記直流電力を集合させる接続箱と、該接続箱から出力される直流
    電力を交流電力に変換するパワーコンディショナとを有する太陽光発電システムの火災検出システムにおいて、
    前記太陽光発電システムは、連動式の火災警報器が室内に備えられる住戸に設けられるものであって、
    前記太陽光パネルの近傍であって、監視エリアに前記太陽光パネルが含まれるように炎感知器を設け、
    該炎感知器は、前記室内に備えられる火災警報器と連動することを特徴とする火災検出システム。
  2. 前記炎感知器は、前記太陽光パネルの発電量の低下に従って閾値を低下させることを特徴とする請求項1記載の火災検出システム。
  3. 太陽の光エネルギーを電力に変換して、直流電力として出力する太陽光パネルと、該太陽光パネルで発電した前記直流電力を集合させる接続箱と、該接続箱から出力される直流電力を交流電力に変換するパワーコンディショナとを有する太陽光発電システムの火災検出システムにおいて、
    前記太陽光発電システムは、連動式の火災警報器が室内に備えられる住戸に設けられるものであって、
    前記接続箱及び/又は前記パワーコンディショナの内部に周囲の環境が一定以上の煙濃度になったときに火災を検出する火災警報器または熱を感知する火災警報器を設け、
    該火災警報器は、前記室内に備えられる火災警報器と連動することを特徴とする火災検出システム。
JP2013240545A 2013-11-21 2013-11-21 火災検出システム Active JP6199163B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013240545A JP6199163B2 (ja) 2013-11-21 2013-11-21 火災検出システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013240545A JP6199163B2 (ja) 2013-11-21 2013-11-21 火災検出システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015102882A JP2015102882A (ja) 2015-06-04
JP6199163B2 true JP6199163B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=53378564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013240545A Active JP6199163B2 (ja) 2013-11-21 2013-11-21 火災検出システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6199163B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106558163A (zh) * 2015-09-28 2017-04-05 哈尔滨东方报警设备开发有限公司 一种太阳能防火声光报警器
JP6945177B2 (ja) * 2017-06-26 2021-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 煙感知装置、コンセント、照明器具及びパワーコンディショナー
KR101875723B1 (ko) * 2018-01-10 2018-08-02 주식회사 에너솔라 내진 및 화재 시각화 센서 분전반
WO2019200724A1 (zh) * 2018-04-18 2019-10-24 北京汉能光伏投资有限公司 控制太阳能组件通断电的装置、系统和方法
US20230231517A1 (en) * 2020-06-18 2023-07-20 Kaneka Corporation Abnormality determination system and power generation system
JP7356551B1 (ja) 2022-08-19 2023-10-04 戸田建設株式会社 太陽光発電システム、及び太陽光発電システムの接続方法
CN116434460A (zh) * 2022-12-15 2023-07-14 广州汇锦能效科技有限公司 一种屋顶光伏发电联合家用消防报警系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002123877A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Canon Inc 異常警報装置およびそれを備える太陽光発電システム
JP2006278755A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Kyocera Corp 太陽電池モジュール及びこれを用いた太陽光発電システム
FR2940459B1 (fr) * 2008-12-22 2012-11-30 Commissariat Energie Atomique Procede de detection d'arc electrique dans une installation photovoltaique.
JP5364648B2 (ja) * 2010-06-21 2013-12-11 三菱自動車工業株式会社 家屋の電源装置
JP2013070046A (ja) * 2011-09-08 2013-04-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 太陽電池の欠陥不良検出方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015102882A (ja) 2015-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6199163B2 (ja) 火災検出システム
KR101742598B1 (ko) 열화상 카메라를 이용한 태양광 발전설비의 원격 감시 장치
JP2006278755A (ja) 太陽電池モジュール及びこれを用いた太陽光発電システム
WO2012026449A1 (ja) 地絡検出装置、その地絡検出装置を用いた集電箱及びその集電箱を用いた太陽光発電装置
JP4703202B2 (ja) 太陽光発電装置および接続制御装置
US8536741B2 (en) Thermostatically controlled terminal box and photovoltaic power generation system utilizing the same
KR101645656B1 (ko) 방재 기능을 구비한 태양광 발전 시스템
KR200457335Y1 (ko) 스마트 태양광 발전시스템
US8575783B2 (en) Solar panel as infrared signal receiver and processor
KR101679829B1 (ko) 태양광 발전 시스템
KR101066064B1 (ko) 태양광 모듈의 원격 모니터링 장치 및 방법
US20120048325A1 (en) Photovoltaic power generating device, and controlling method
JP5335151B2 (ja) 太陽光発電システム
JP6093465B1 (ja) 太陽光発電システムの発電診断方法、及び発電診断装置
JP5295996B2 (ja) 太陽光発電システム
KR102262547B1 (ko) 태양광 접속반 사고관리시스템
KR101727743B1 (ko) 태양광 접속반 내부의 이상 감시진단 및 원격 모니터링 기능이 구비된 태양광발전 시스템
KR101480478B1 (ko) 태양광발전설비의 열화모듈 검출 시스템 및 이를 이용한 검출방법
JP2008271693A (ja) 太陽光発電システム
KR101787528B1 (ko) 태양광 발전 설비의 전기화재 예방 시스템
Ramirez In the line of fire
JP2011103726A (ja) 電力メータ連携型センサ装置
KR20180112917A (ko) 건물일체형 태양광발전시스템 전기안전진단 통합 모니터링 시스템 및 방법
KR102194384B1 (ko) 지락 및 누설 검출 기능을 구비한 IoT 기반 태양광 발전 구조물 및 이의 지락 및 누설 검출 방법
KR101740711B1 (ko) 건물일체형 태양광발전시스템의 전력변환장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6199163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150