JP6197145B2 - 超音波内視鏡 - Google Patents

超音波内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP6197145B2
JP6197145B2 JP2017513575A JP2017513575A JP6197145B2 JP 6197145 B2 JP6197145 B2 JP 6197145B2 JP 2017513575 A JP2017513575 A JP 2017513575A JP 2017513575 A JP2017513575 A JP 2017513575A JP 6197145 B2 JP6197145 B2 JP 6197145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
longitudinal axis
endoscope
insertion portion
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017513575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016208250A1 (ja
Inventor
俊弘 北原
俊弘 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2016208250A1 publication Critical patent/JPWO2016208250A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6197145B2 publication Critical patent/JP6197145B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5207Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5238Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image
    • A61B8/5261Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image combining images from different diagnostic modalities, e.g. ultrasound and X-ray
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00082Balloons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00174Optical arrangements characterised by the viewing angles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4477Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device using several separate ultrasound transducers or probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • A61B8/4488Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer the transducer being a phased array

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明は、超音波を観測対象へ出射するとともに、観測対象で反射された超音波エコーを受信してエコー信号に変換して出力する超音波振動子を備えた超音波内視鏡に関する。
観測対象である生体組織または材料の特性を観測するために、超音波を適用することがある。具体的には、超音波観測装置が、超音波を送受信する超音波振動子から受信した超音波エコーに対して所定の信号処理を施すことにより、観測対象の特性に関する情報を取得することができる。
超音波振動子は、電気的なパルス信号を超音波パルス(音響パルス)に変換して観測対象へ照射するとともに、観測対象で反射された超音波エコーを電気的なエコー信号に変換して出力する複数の圧電素子を備える。例えば、複数の圧電素子を所定の方向に沿って並べて、送受信にかかわる素子を電子的に切り替えたり、各素子の送受信に遅延をかけたりすることで、観測対象から超音波エコーを取得する。
超音波振動子は、コンベックス型、リニア型、ラジアル型等、超音波ビームの送受信方向が異なる複数のタイプが知られている。このうち、コンベックス型の超音波振動子は、複数の圧電素子が曲面に沿って配列され、各々が超音波ビームを曲面の径方向に出射する(例えば、特許文献1を参照)。特許文献1では、コンベックス型の超音波振動子を超音波内視鏡の挿入部の先端に設けた構成が開示されている。
特開2004−254942号公報
しかしながら、特許文献1が開示する超音波内視鏡では、コンベックス型の超音波振動子の曲面(複数の圧電素子の先端を通過する曲面)の曲率半径を大きくすると、挿入部の長手軸方向に対する超音波振動子の延出長が長くなってしまうという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、大型化せずに、超音波振動子の曲率半径を大きくすることができる超音波内視鏡を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る超音波内視鏡は、被検体内に挿入される挿入部を備えた超音波内視鏡であって、前記挿入部の長手軸を含み、かつ該長手軸に平行な面上で超音波を送受信する超音波振動子を有し、前記挿入部の先端に設けられる超音波機能部と、バルーンを係止可能な溝形状をなすバルーン係止部、および撮像光学系を少なくとも有し、前記超音波機能部を着脱自在な内視鏡機能部と、を備え、前記挿入部の長手軸の方向において、前記超音波振動子の前記内視鏡機能部側の端部を通過し、該挿入部の長手軸と直交する第1の平面が、前記超音波機能部と前記内視鏡機能部との境界をなす前記内視鏡機能部の端部であって、前記内視鏡機能部の前記超音波機能部側の端部を通過する第2の平面よりも基端側に位置することを特徴とする。
また、本発明に係る超音波内視鏡は、上記発明において、前記超音波機能部は、前記内視鏡機能部に対して着脱自在であることを特徴とする。
また、本発明に係る超音波内視鏡は、上記発明において、前記超音波機能部が、前記内視鏡機能部に対して前記長手軸と平行な軸のまわりに回転することを抑制する回転抑制手段をさらに備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る超音波内視鏡は、被検体内に挿入される挿入部を備えた超音波内視鏡であって、前記挿入部の長手軸を含み、かつ該長手軸に平行な面上で超音波を送受信する超音波振動子を有し、前記挿入部の先端に設けられる超音波機能部と、撮像光学系を少なくとも有する内視鏡機能部と、前記超音波機能部および前記内視鏡機能部を連結するとともに、バルーンを係止可能な溝形状をなすバルーン係止部と、を備え、前記挿入部の長手軸の方向において、前記超音波振動子の前記内視鏡機能部側の第1の端部を通過し、該挿入部の長手軸と直交する第1の平面が、前記バルーン係止部の前記超音波機能部側の第2の端部を通過する第2の平面よりも基端側に位置することを特徴とする。
また、本発明に係る超音波内視鏡は、上記発明において、前記長手軸の方向における前記超音波機能部の前記長手軸の先端から前記第2の端部までの第1の距離は、前記長手軸の方向における前記超音波機能部の両端部間の第2の距離より小さいことを特徴とする。
また、本発明に係る超音波内視鏡は、上記発明において、前記超音波機能部の前記長手軸の先端側の第3の端部から前記第2の端部までの距離であって、前記長手軸の方向の距離をm1、前記第1および第3の端部間の距離をm2、前記第1および第3の端部間の前記長手軸の方向の距離をm3、前記第3の端部から前記超音波振動子の端部までの距離であって、前記長手軸と直交する方向の最大の距離をm4、前記超音波振動子の曲面の曲率半径をR、前記第2および第3の端部と前記超音波振動子の曲面の曲率中心とがなす角度をθ1、前記長手軸と平行な直線と、前記第2および第3の端部を通過する直線とがなす角度をθ2としたとき、下式(1)〜(4)の関係を満たすことを特徴とする。
2=2×Rsin(θ1/2) ・・・(1)
3=m2cosθ2 ・・・(2)
1<m3 ・・・(3)
2<m4<D1 ・・・(4)
本発明によれば、大型化せずに、超音波振動子の曲率半径を大きくすることができるという効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態1に係る内視鏡システムを模式的に示す図である。 図2は、本発明の実施の形態1に係る超音波内視鏡の挿入部の先端構成を模式的に示す斜視図である。 図3は、本発明の実施の形態1に係る超音波内視鏡の挿入部の先端構成を模式的に示す斜視図である。 図4は、本発明の実施の形態1に係る超音波機能部の構成を模式的に示す部分断面図である。 図5は、本発明の実施の形態1に係る超音波内視鏡の挿入部の先端構成を模式的に示す斜視図である。 図6は、本発明の実施の形態1に係る超音波内視鏡の挿入部を先端側からみた構成を模式的に示す平面図である。 図7は、本発明の実施の形態1に係る超音波内視鏡の挿入部の先端構成を模式的に示す斜視図である。 図8は、本発明の実施の形態1の変形例に係る超音波内視鏡の挿入部の先端構成を模式的に示す斜視図である。 図9は、本発明の実施の形態2に係る超音波内視鏡の挿入部の先端構成を模式的に示す斜視図である。 図10は、本発明の実施の形態2に係る超音波内視鏡の挿入部の先端構成を模式的に示す斜視図である。 図11は、本発明の実施の形態2に係る超音波機能部の構成を模式的に示す部分断面図である。 図12は、本発明の実施の形態2に係る超音波内視鏡の挿入部の先端構成を模式的に示す側面図である。
以下に、図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、実施の形態)について説明する。なお、以下に説明する実施の形態によって本発明が限定されるものではない。さらに、図面の記載において、同一の部分には同一の符号を付している。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る内視鏡システムを模式的に示す図である。内視鏡システム1は、超音波内視鏡を用いて人等の被検体内の超音波診断を行うシステムである。この内視鏡システム1は、図1に示すように、超音波内視鏡2と、超音波観測装置3と、内視鏡観察装置4と、表示装置5と、光源装置6とを備える。
超音波内視鏡2は、その先端部に、超音波観測装置3から受信した電気的なパルス信号を超音波パルス(音響パルス)に変換して被検体へ照射するとともに、被検体で反射された超音波エコーを電圧変化で表現する電気的なエコー信号に変換して出力する。
超音波内視鏡2は、通常は撮像光学系および撮像素子を有しており、被検体の消化管(食道、胃、十二指腸、大腸)、または呼吸器(気管・気管支)へ挿入され、消化管や、呼吸器の撮像を行うことが可能である。また、その周囲臓器(膵臓、胆嚢、胆管、胆道、リンパ節、縦隔臓器、血管等)を、超音波を用いて撮像することが可能である。また、超音波内視鏡2は、光学撮像時に被検体へ照射する照明光を導くライトガイドを有する。このライトガイドは、先端部が超音波内視鏡2の被検体への挿入部の先端まで達している一方、基端部が照明光を発生する光源装置6に接続されている。
超音波内視鏡2は、図1に示すように、挿入部21と、操作部22と、ユニバーサルコード23と、コネクタ24とを備える。挿入部21は、被検体内に挿入される部分である。この挿入部21は、図1に示すように、先端側に設けられ、超音波振動子7を保持する硬性の先端部211と、先端部211の基端側に連結され湾曲可能とする湾曲部212と、湾曲部212の基端側に連結され可撓性を有する可撓管部213とを備える。ここで、挿入部21の内部には、具体的な図示は省略したが、光源装置6から供給された照明光を伝送するライトガイド、各種信号を伝送する複数の信号ケーブルが引き回されているとともに、処置具を挿通するための処置具用挿通路が形成されている。なお、本明細書では、挿入部21の超音波振動子7側を先端(挿入部21の長手軸N(図4参照)方向の一端ともいう)、操作部22に連なる側を基端(挿入部21の長手軸N方向の他端ともいう)という。
超音波振動子7は、コンベックス振動子およびリニア振動子のいずれでも構わない。本実施の形態1では、超音波内視鏡2が、超音波振動子7として複数の圧電素子をアレイ状に設け、送受信にかかわる圧電素子を電子的に切り替えたり、各圧電素子の送受信に遅延をかけたりすることで、電子的に走査させるものとして説明するが、超音波振動子7をメカ的に走査させるものであってもよい。超音波振動子7の構成については、後述する。
図2は、本実施の形態1に係る超音波内視鏡の挿入部の先端構成を模式的に示す斜視図である。図3は、本実施の形態1に係る超音波内視鏡の挿入部の先端構成を模式的に示す斜視図であって、図2とは反対方向からみた挿入部の先端構成の斜視図である。図2に示すように、先端部211は、超音波振動子7を保持する超音波機能部214と、外部からの光を取り込む対物レンズなどを含む撮像光学系に光を入射する観察窓215a、および、照明光を集光して外部に出射する照明光学系の一部である照明窓215bを有する内視鏡機能部215と、を備える。内視鏡機能部215には、挿入部21内に形成された処置具用挿通路に連通し、挿入部21の先端から処置具を突出させる処置具突出口215cが形成されている。内視鏡機能部215は、一端で超音波機能部214と着脱自在に接続するとともに、他端で湾曲部212に接続している。処置具用挿通路は、処置具突出口215cに連なる端部近傍が、挿入部21の長手軸Nに対して傾斜し、処置具が処置具突出口215cから長手軸Nに対して傾斜した方向に突出するように設けられている。ここでいう長手軸Nとは、挿入部21の長手方向に沿った軸である。湾曲部212や可撓管部213では各位置によって軸方向が変化するが、硬性の先端部211では、長手軸Nは、一定した直線をなす軸である。
操作部22は、挿入部21の基端側に連結され、医師等からの各種操作を受け付ける部分である。この操作部22は、図1に示すように、湾曲部212を湾曲操作するための湾曲ノブ221と、各種操作を行うための複数の操作部材222とを備える。また、操作部22には、処置具用挿通路に連通し、当該処置具用挿通路に処置具を挿通するための処置具挿入口223が形成されている。
ユニバーサルコード23は、操作部22から延在し、各種信号を伝送する複数の信号ケーブル、および光源装置6から供給された照明光を伝送する光ファイバ等が配設されたケーブルである。
コネクタ24は、ユニバーサルコード23の先端に設けられている。そして、コネクタ24は、超音波ケーブル31、ビデオケーブル41、および光ファイバケーブル61がそれぞれ接続される第1〜第3コネクタ部241〜243を備える。
超音波観測装置3は、超音波ケーブル31(図1)を介して超音波内視鏡2に電気的に接続し、超音波ケーブル31を介して超音波内視鏡2にパルス信号を出力するとともに超音波内視鏡2からエコー信号を入力する。そして、超音波観測装置3は、当該エコー信号に所定の処理を施して超音波画像を生成する。
内視鏡観察装置4は、ビデオケーブル41(図1)を介して超音波内視鏡2に電気的に接続し、ビデオケーブル41を介して超音波内視鏡2から画像信号を入力する。そして、内視鏡観察装置4は、当該画像信号に所定の処理を施して内視鏡画像を生成する。
表示装置5は、液晶または有機EL(Electro Luminescence)、プロジェクタ、CRT(Cathode Ray Tube)などを用いて構成され、超音波観測装置3にて生成された超音波画像や、内視鏡観察装置4にて生成された内視鏡画像等を表示する。
光源装置6は、光ファイバケーブル61(図1)を介して超音波内視鏡2に接続し、光ファイバケーブル61を介して被検体内を照明する照明光を超音波内視鏡2に供給する。
続いて、挿入部21の先端に設けられた超音波振動子7の構成を図2〜4を参照して説明する。図4は、本実施の形態1に係る超音波機能部の構成を模式的に示す部分断面図であって、挿入部21の長手軸を通過する平面を切断面とする部分断面図である。本実施の形態1では、超音波振動子7が、図2に示すようなコンベックス型の超音波振動子であって、複数の圧電素子が一列に配列された圧電素子群71を有する一次元アレイ(1Dアレイ)であるものとして説明する。換言すれば、本実施の形態1に係る超音波振動子7では、複数の圧電素子71が、当該超音波振動子7の曲面をなす外表面に沿って配置され、長手軸Nを含み、かつ該長手軸Nと平行な面上で超音波を送受信する。
超音波振動子7は、角柱状をなし、長手方向を揃えて並べられてなる複数の圧電素子からなる圧電素子群71と、圧電素子群71に対し、当該超音波振動子7の外表面側にそれぞれ設けられる音響整合層72と、音響整合層72の圧電素子群71と接する側と反対側に設けられる音響レンズ73と、圧電素子群71の各圧電素子、および挿入部21を挿通するケーブルを電気的に接続する中継基板74と、圧電素子群71の音響整合層72と接する側と反対側に設けられるバッキング材(図示せず)とを有する(図4を参照)。バッキング材は、音響整合層72と、カップ状をなして中継基板74を収容する壁部との間に形成される中空空間に充填される。中継基板74には、挿入部21を挿通するケーブル74aが接続される。
圧電素子は、電気的なパルス信号を超音波パルス(音響パルス)に変換して被検体へ照射するとともに、被検体で反射された超音波エコーを電圧変化で表現する電気的なエコー信号に変換して出力する。
音響整合層72は、圧電素子群71と観測対象との間で音(超音波)を効率よく透過させるために、圧電素子と観測対象との音響インピーダンスをマッチングさせる。音響整合層72は、互いに異なる材料からなる複数の層をなしてもよいし、圧電素子と観測対象との特性により一層としてもよい。
音響レンズ73は、音響整合層72および壁部の外表面を被覆する。音響レンズ73は、超音波振動子7の外表面の一部をなしている。音響レンズ73は、シリコーン、ポリメチルペンテンや、エポキシ樹脂、ポリエーテルイミドなどを用いて形成され、一方の面が凸状または凹状をなして超音波を絞る機能を有し、音響整合層72を通過した超音波を外部に出射する、または外部からの超音波エコーを取り込む。音響レンズ73については、任意に設けることができ、当該音響レンズ73を有しない構成であってもよい。
バッキング材は、圧電素子の動作によって生じる不要な超音波振動を減衰させる。バッキング材は、減衰率の大きい材料、例えば、アルミナやジルコニア等のフィラーを分散させたエポキシ樹脂や、上述したフィラーを分散したゴムを用いて形成される。
超音波機能部214は、上述したように、内視鏡機能部215と着脱自在に接続している。具体的には、超音波機能部214は、超音波振動子7を保持する本体部214aと、本体部214aから突出し、内視鏡機能部215と接続する突出部214bとを有する。これに対し、内視鏡機能部215は、湾曲部212と接続する側と反対側の端部に設けられ、超音波機能部214と接続する穴である穴部215dと、バルーン(図示せず)が係止可能な溝形状をなすバルーン係止部215eとを有する。超音波機能部214と内視鏡機能部215とは、突出部214bが穴部215dに嵌合することで接続する。この際、接着剤やネジ止めなどの公知の方法で両者を固定してもよい。
以上の構成を有する超音波振動子7は、パルス信号の入力によって各圧電素子が振動することで、音響整合層72および音響レンズ73を介して観測対象に超音波を照射する。この際、圧電素子において、音響整合層72および音響レンズ73の配設側と反対側は、バッキング材により、圧電素子の振動が減衰され、圧電素子の振動が伝わらないようになっている。また、観測対象から反射された超音波は、音響整合層72および音響レンズ73を介して各圧電素子に伝えられる。伝達された超音波により圧電素子が振動し、圧電素子が該振動を電気的なエコー信号に変換して、エコー信号として図示しない配線を介して超音波観測装置3に出力する。
続いて、超音波機能部214における超音波振動子7の配置について、図4を参照して説明する。図4に示すように、挿入部21の長手軸N方向において、超音波振動子7の内視鏡機能部215側の端部を通過し、該挿入部21の長手軸Nと直交する平面P1(第1の平面)は、超音波機能部214と内視鏡機能部215との境界をなす内視鏡機能部215の端部であって、穴部215dの超音波機能部214側の端部を通過する平面P2(第2の平面)よりも基端側に位置する。
例えば、圧電素子の大きさおよび数を変えずに、超音波振動子7の曲面(複数の圧電素子の先端を通過する曲面)の曲率半径を大きくした場合に、超音波振動子7が大型化したとしても、超音波振動子7の先端側の端部を長くするのではなく、超音波振動子7の基端側の端部を、挿入部21の長手軸N方向の基端側に延ばして、平面P1と平面P2との位置関係を満たすようにすれば、超音波振動子7が大型化したとしても、挿入部21の長手軸方向の延出長を長くすることなく、挿入部21を構成することができる。
図5は、本実施の形態1に係る超音波内視鏡の挿入部の先端構成を模式的に示す斜視図である。図5に示すように、超音波振動子7の外表面は、処置具突出口215cから突出する処置具の延出方向に延びる軸L1と干渉しない。このため、超音波振動子7が、上述した平面P1と平面P2との位置関係を満たしても、処置具突出口215cから突出する処置具の動作を妨げることはない。
図6は、本実施の形態1に係る超音波内視鏡の挿入部を先端側からみた構成を模式的に示す平面図である。図6に示すように、挿入部21の長手軸方向と直交する方向における超音波振動子7の中心を通過し、挿入部21の長手軸方向と平行な軸L2は、観察窓215aの中心を通過し、挿入部21の長手軸方向と平行な軸L3に対してオフセットしている。このため、例えば、音響レンズ73の外表面が、挿入部21の長手軸方向と直交する方向に沿って凸状をなす場合であっても、超音波振動子7が観察窓215aに入射する光を妨げることはない。
図7は、本実施の形態1に係る超音波内視鏡の挿入部の先端構成を模式的に示す斜視図である。図7に示すように、超音波振動子7の外表面は、観察窓215aに入射する光の光軸L(撮像光学系の撮像光軸)および照明光学系の一部である照明窓215bが出射する照明光の光軸L5と干渉しない。このため、超音波振動子7が、上述した平面P1と平面P2との位置関係を満たしても、撮像光学系に入射する観察光や照明窓215bから出射される照明光を妨げることはない。
以上説明した本実施の形態1によれば、挿入部21の長手軸方向において、超音波振動子7の内視鏡機能部215側の端部を通過し、該挿入部21の長手軸と直交する平面P1が、超音波機能部214と内視鏡機能部215との境界をなす内視鏡機能部215の端部であって、穴部215dの超音波機能部214側の端部を通過する平面P2よりも基端側に位置するようにしたので、超音波振動子7の延出長を長くすることなく、大型化せずに、超音波振動子7の曲率半径を大きくすることができる。
なお、上述した実施の形態1では、1Dアレイを例に説明したが、超音波振動子の走査方向(1Dアレイにおける圧電素子の配列方向)と略直交する方向(エレベーション方向)に複数の圧電素子(発振部)が配列される1.25Dアレイや1.5Dアレイ、1.75Dアレイなどであっても適用できる。なお、本実施の形態1では、エレベーション方向において分割され、かつ走査方向について一つの超音波画像を取得するような1.25D、1.5Dおよび1.75Dを、一次元的に複数の圧電素子が配列されているものとして含む。
また、上述した実施の形態1では、超音波機能部214と内視鏡機能部215とが別体であるものとして説明したが、上述した平面P1と平面P2との位置関係を満たしていれば、一体的に設けられるものであってもよい。
(実施の形態1の変形例)
図8は、本実施の形態1の変形例に係る超音波内視鏡の挿入部の先端構成を模式的に示す斜視図である。本変形例では、上述した実施の形態1にかかる本体部214aに凸部214cを設け、穴部215dの外周面に凹部215fを設けた。
具体的には、凸部214cは、本体部214aの内視鏡機能部215と接続する側の端部に設けられている。また、凹部215fは、穴部215dの外周面であって、超音波機能部214と接する面に、凸部214cの形成位置に応じて設けられている。凸部214cは、凹部215fに対して嵌合可能であり、少なくとも挿入部21の長手軸まわりに回転する方向の側面が、凹部215fの壁面に接触して嵌合する。
本変形例によれば、本体部214aに凸部214c、穴部215dの外周面に凹部215fを設けて、凸部214cが、少なくとも挿入部21の長手軸と平行な軸Nのまわりに回転する方向の側面において、凹部215fの壁面に接触して嵌合するようにしたので、超音波機能部214と内視鏡機能部215との相対的な位置決めを行うことができるとともに、超音波機能部214が、挿入部21の長手軸まわりの回転を抑制することができる。
(実施の形態2)
図9は、本発明の実施の形態2に係る超音波内視鏡の挿入部の先端構成を模式的に示す斜視図である。図10は、本実施の形態2に係る超音波内視鏡の挿入部の先端構成を模式的に示す斜視図であって、図9とは反対方向からみた挿入部の先端構成の斜視図である。上述した実施の形態1では、先端部211において、超音波機能部214と内視鏡機能部215とが別体で設けられているものとして説明したが、本実施の形態2に係る先端部216では、超音波機能部216aと内視鏡機能部216bとが一体的に設けられている。
図9に示すように、先端部216は、超音波振動子7を保持する超音波機能部216aと、外部からの光を取り込む対物レンズなどを含む撮像光学系に光を入射する観察窓216ba、および、照明光を集光して外部に出射する照明光学系の一部である照明窓216bbを有する内視鏡機能部216bと、超音波機能部216aおよび内視鏡機能部216bとの間に設けられ、超音波機能部216aおよび内視鏡機能部216bを連結するとともに、バルーンが係止される溝形状をなすバルーン係止部216cとを備える。内視鏡機能部216bには、挿入部21内に形成された処置具用挿通路に連通し、挿入部21の先端から処置具を突出させる処置具突出口216bcが形成されている。内視鏡機能部216bは、一端で超音波機能部216aに連なるとともに、他端で湾曲部212に接続している。
続いて、超音波機能部216aにおける超音波振動子7の配置について、図11を参照して説明する。図11は、本実施の形態2に係る超音波機能部の構成を模式的に示す部分断面図であって、挿入部21の長手軸Nを通過する平面を切断面とする部分断面図である。図11に示すように、挿入部21の長手軸N方向において、超音波振動子7の内視鏡機能部216b側の端部(第1の端部)を通過し、該挿入部21の長手軸Nと直交する平面P3(第1の平面)は、バルーン係止部216cの超音波機能部216a側の端部(第2の端部)を通過する平面P4(第2の平面)よりも基端側に位置する。
例えば、圧電素子の大きさおよび数を変えずに、超音波振動子7の曲面(複数の圧電素子の先端を通過する曲面)の曲率半径を大きくした場合に、超音波振動子7の先端側の端部を長くするのではなく、超音波振動子7の基端側の端部を、挿入部21の基端側に延ばして、平面P3と平面P4との位置関係を満たすようにすれば、超音波振動子7が大型化したとしても、挿入部21の長手軸方向の延出長を長くすることなく、挿入部21を構成することができる。
図12は、本実施の形態2に係る超音波内視鏡の挿入部の先端構成を模式的に示す側面図であって、先端部216における各部の長さの関係を説明する図である。内視鏡機能部216bの最大径をD1、内視鏡機能部216bの最小径をD2、超音波振動子7における圧電素子の配列方向の先端側の端部(第3の端部)をQ1、基端側の端部(第1の端部)をQ2、端部Q1からバルーン係止部216cの超音波機能部216a側の端部(第2の端部)までの距離であって、挿入部21の長手軸方向の距離(第1の距離)をm1、端部Q1、Q2間の距離をm2、端部Q1、Q2間の挿入部21の長手軸方向の距離(第2の距離)をm3、端部Q1から超音波振動子7の端部までの距離であって、挿入部21の長手軸N方向と直交する方向の最大の距離をm4、超音波振動子7の曲面(複数の圧電素子の先端を通過する曲面)の曲率半径をR、端部Q1、Q2と、超音波振動子7の曲面の曲率中心とがなす角度をθ1、挿入部21の長手軸方向と平行な直線と、端部Q1、Q2を通過する直線とがなす角度をθ2としたとき、下式(1)〜(4)の関係を満たす。
2=2×Rsin(θ1/2) ・・・(1)
3=m2cosθ2 ・・・(2)
1<m3 ・・・(3)
2<m4<D1 ・・・(4)
また、上述した実施の形態1のように、超音波振動子7の外表面は、処置具突出口216bcから突出する処置具の延出方向に延びる軸(軸L1)と干渉しないように設けている。このため、超音波振動子7が、上述した平面P3と平面P4との位置関係を満たしても、処置具突出口216bcから突出する処置具の動作を妨げることはない。
また、挿入部21の長手軸方向と直交する方向における超音波振動子7の中心を通過し、挿入部21の長手軸方向と平行な軸(軸L2)は、観察窓216baの中心を通過し、挿入部21の長手軸方向と平行な軸(軸L3)に対してオフセットするように設けている。このため、例えば、音響レンズ73の外表面が、挿入部21の長手軸方向と直交する方向に沿って凸状をなす場合であっても、超音波振動子7が観察窓216baに入射する光を妨げることはない。
また、超音波振動子7の外表面は、観察窓216baに入射する光の光軸(光軸L)および照明光学系の一部である照明窓216bbが出射する照明光の光軸(光軸L5)と干渉しない。このため、超音波振動子7が、上述した平面P3と平面P4との位置関係を満たしても、観察光学系に入射する観察光や照明窓216bbから出射される照明光を妨げることはない。
以上説明した本実施の形態2によれば、挿入部21の長手軸方向において、超音波振動子7の内視鏡機能部216b側の端部を通過し、該挿入部21の長手軸と直交する平面P 3が、バルーン係止部216cの超音波機能部216a側の端部を通過する平面P4よりも基端側に位置するようにしたので、超音波振動子7の延出長を長くすることなく、大型化せずに、超音波振動子7の曲率半径を大きくすることができる。
ここまで、本発明を実施するための形態を説明してきたが、本発明は上述した実施の形態および変形例によってのみ限定されるべきものではない。本発明は、以上説明した実施の形態および変形例には限定されず、請求の範囲に記載した技術的思想を逸脱しない範囲内において、様々な実施の形態を含みうるものである。また、実施の形態および変形例の構成を適宜組み合わせてもよい。
また、超音波内視鏡として、光学系のない細径の超音波ミニチュアプローブを適用してもよい。超音波ミニチュアプローブは、通常、胆道、胆管、膵管、気管、気管支、尿道、尿管へ挿入され、その周囲臓器(膵臓、肺、前立腺、膀胱、リンパ節等)を観察する際に用いられる。
また、超音波内視鏡として、被検体の体表から超音波を照射する体外式超音波プローブを適用してもよい。体外式超音波プローブは、通常、腹部臓器(肝臓、胆嚢、膀胱)、乳房(特に乳腺)、甲状腺を観察する際に用いられる。
以上のように、本発明にかかる超音波内視鏡は、大型化せずに、超音波振動子の曲率半径を大きくするのに有用である。
1 内視鏡システム
2 超音波内視鏡
3 超音波観測装置
4 内視鏡観察装置
5 表示装置
6 光源装置
7 超音波振動子
21 挿入部
22 操作部
23 ユニバーサルコード
24 コネクタ
31 超音波ケーブル
41 ビデオケーブル
61 光ファイバケーブル
71 圧電素子群
72 音響整合層
73 音響レンズ
74 中継基板
211,216 先端部
212 湾曲部
213 可撓管部
214,216a 超音波機能部
214a 本体部
214b 突出部
214c 凸部
215,216b 内視鏡機能部
215a,216ba 観察窓
215b,216bb 照明窓
215c,216bc 処置具突出口
215d 穴部
215e,216c バルーン係止部
215f 凹部
221 湾曲ノブ
222 操作部材
223 処置具挿入口
241 第1コネクタ部
242 第2コネクタ部
243 第3コネクタ部

Claims (6)

  1. 長手軸に沿って延設された挿入部を備えた超音波内視鏡であって、
    前記挿入部の前記長手軸を含む面に対して平行な面上超音波を送受信する超音波振動子を有し、前記挿入部の先端に設けられる超音波機能部と、
    撮像光学系を少なくとも有する内視鏡機能部と、
    前記超音波機能部および前記内視鏡機能部を連結するとともに、バルーンを係止可能な溝形状をなすバルーン係止部と、
    を備え、
    前記挿入部の長手軸の方向において、前記超音波振動子の前記内視鏡機能部側の第1の端部を通過し、該挿入部の長手軸と直交する第1の平面が、前記バルーン係止部の前記超音波機能部側の第2の端部を通過し、該挿入部の前記長手軸と直交する第2の平面よりも基端側に位置することを特徴とする超音波内視鏡。
  2. 前記長手軸の方向における前記超音波機能部の前記長手軸の先端から前記第2の端部までの第1の距離は、前記長手軸の方向における前記超音波機能部の両端部間の第2の距離より小さい
    ことを特徴とする請求項1に記載の超音波内視鏡。
  3. 前記超音波機能部の前記長手軸の先端側の第3の端部から前記第2の端部までの距離であって、前記長手軸の方向の距離をm1、前記第1および第3の端部間の距離をm2、前記第1および第3の端部間の前記長手軸の方向の距離をm3、前記第3の端部から前記超音波振動子の端部までの距離であって、前記長手軸と直交する方向の最大の距離をm4、前記超音波振動子の曲面の曲率半径をR、前記第2および第3の端部と前記超音波振動子の曲面の曲率中心とがなす角度をθ1、前記長手軸と平行な直線と、前記第2および第3の端部を通過する直線とがなす角度をθ2としたとき、下式(1)〜(4)の関係を満たすことを特徴とする請求項1に記載の超音波内視鏡。
    2=2×Rsin(θ1/2) ・・・(1)
    3=m2cosθ2 ・・・(2)
    1<m3 ・・・(3)
    2<m4<D1 ・・・(4)
  4. 長手軸に沿って延設された挿入部を備えた超音波内視鏡であって、
    前記挿入部の前記長手軸を含む面に対して平行な面上超音波を送受信する超音波振動子を有し、前記挿入部の先端に設けられる超音波機能部と、
    撮像光学系を少なくとも有し、前記超音波機能部に接続する内視鏡機能部と、
    を備え、
    前記超音波機能部が前記内視鏡機能部に接続した状態において、前記挿入部の長手軸の方向における端部であって、前記超音波振動子の前記内視鏡機能部側の端部を通過し、該挿入部の長手軸と直交する第1の平面が、前記長手軸の方向における端部であって、前記超音波機能部に当接する前記内視鏡機能部の端部を通過し、該挿入部の前記長手軸と直交する第2の平面よりも基端側に位置することを特徴とする超音波内視鏡。
  5. 前記超音波機能部は、前記内視鏡機能部に対して着脱自在であることを特徴とする請求項4に記載の超音波内視鏡。
  6. 前記超音波機能部が、前記内視鏡機能部に対して前記長手軸と平行な軸のまわりに回転することを抑制する回転抑制手段をさらに備えたことを特徴とする請求項4に記載の超音波内視鏡。
JP2017513575A 2015-06-23 2016-03-31 超音波内視鏡 Active JP6197145B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015126052 2015-06-23
JP2015126052 2015-06-23
PCT/JP2016/060836 WO2016208250A1 (ja) 2015-06-23 2016-03-31 超音波内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016208250A1 JPWO2016208250A1 (ja) 2017-06-29
JP6197145B2 true JP6197145B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=57585490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513575A Active JP6197145B2 (ja) 2015-06-23 2016-03-31 超音波内視鏡

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11684340B2 (ja)
EP (1) EP3315077A4 (ja)
JP (1) JP6197145B2 (ja)
CN (1) CN107708573B (ja)
WO (1) WO2016208250A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6741637B2 (ja) * 2017-09-20 2020-08-19 オリンパス株式会社 超音波内視鏡
US11547277B2 (en) * 2018-04-12 2023-01-10 Endosound, Inc. Steerable ultrasound attachment for endoscope
US12096915B2 (en) * 2019-03-11 2024-09-24 Gyrus Acmi, Inc. Sheath location indicator and overextension preventer
CN115297785A (zh) * 2020-03-26 2022-11-04 富士胶片株式会社 超声波内窥镜

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62227334A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 株式会社東芝 超音波内視鏡
US5191890A (en) * 1991-04-22 1993-03-09 Interspec, Inc. Ultrasonic probe assembly
CN1224626A (zh) * 1998-01-25 1999-08-04 王芷龙 内窥式超声介入治疗探头
JP3894092B2 (ja) * 2002-10-18 2007-03-14 フジノン株式会社 超音波内視鏡
JP2004254942A (ja) 2003-02-26 2004-09-16 Pentax Corp 超音波内視鏡
JP4716500B2 (ja) * 2005-11-21 2011-07-06 Hoya株式会社 超音波内視鏡の先端部
JP5073415B2 (ja) * 2006-08-28 2012-11-14 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 超音波内視鏡
JP4422733B2 (ja) * 2007-02-02 2010-02-24 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置
JP5329065B2 (ja) * 2007-09-28 2013-10-30 富士フイルム株式会社 超音波探触子
JP5468958B2 (ja) * 2010-03-30 2014-04-09 富士フイルム株式会社 体腔内挿入型超音波検査装置
CN103124522B (zh) * 2011-05-20 2014-08-06 奥林巴斯医疗株式会社 超声波内窥镜
JP2012245061A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Olympus Medical Systems Corp 超音波内視鏡
JP5984525B2 (ja) * 2011-06-24 2016-09-06 オリンパス株式会社 超音波観察装置
JP5249481B1 (ja) * 2011-11-24 2013-07-31 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 超音波プローブ
WO2013084555A1 (ja) * 2011-12-08 2013-06-13 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 超音波プローブ
JP5379249B2 (ja) * 2012-01-13 2013-12-25 富士フイルム株式会社 組織採取装置
JP6024120B2 (ja) * 2012-02-24 2016-11-09 セイコーエプソン株式会社 超音波プローブ、プローブヘッド、電子機器及び診断装置
EP2740411A4 (en) * 2012-08-27 2015-04-15 Olympus Medical Systems Corp ULTRASOUND ENDOSCOPE
CN104640507B (zh) * 2013-08-22 2017-04-19 奥林巴斯株式会社 超声波内窥镜及内窥镜用超声波球囊

Also Published As

Publication number Publication date
US11684340B2 (en) 2023-06-27
EP3315077A1 (en) 2018-05-02
CN107708573A (zh) 2018-02-16
WO2016208250A1 (ja) 2016-12-29
US20180168541A1 (en) 2018-06-21
EP3315077A4 (en) 2018-12-05
CN107708573B (zh) 2020-10-09
JPWO2016208250A1 (ja) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6064098B1 (ja) 超音波振動子および超音波プローブ
JP6197145B2 (ja) 超音波内視鏡
JP6157795B2 (ja) 超音波振動子および超音波プローブ
WO2018051565A1 (ja) 超音波内視鏡および超音波内視鏡システム
JP6741637B2 (ja) 超音波内視鏡
US10869649B2 (en) Ultrasound transducer module and ultrasound endoscope
CN109561884B (zh) 超声波振子组件的制造方法及超声波内窥镜
US20180098688A1 (en) Lens unit and endoscope
CN109475348B (zh) 超声波振子组件、超声波内窥镜以及超声波振子组件的制造方法
WO2018186422A1 (ja) 超音波内視鏡
JP6697962B2 (ja) 超音波振動子および超音波内視鏡
JP7184928B2 (ja) 超音波内視鏡及び内視鏡システム
JP7223871B2 (ja) 超音波内視鏡
JP2017074231A (ja) 超音波内視鏡の製造方法および超音波内視鏡
JP6952533B2 (ja) 超音波内視鏡
JP4488203B2 (ja) 超音波内視鏡
JP2023128309A (ja) 内視鏡
JP2017225746A (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170308

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170308

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170821

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6197145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250