JP6196059B2 - レーザー加工装置 - Google Patents

レーザー加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6196059B2
JP6196059B2 JP2013082120A JP2013082120A JP6196059B2 JP 6196059 B2 JP6196059 B2 JP 6196059B2 JP 2013082120 A JP2013082120 A JP 2013082120A JP 2013082120 A JP2013082120 A JP 2013082120A JP 6196059 B2 JP6196059 B2 JP 6196059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
laser beam
side wall
suction
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013082120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014200842A (ja
Inventor
智章 遠藤
智章 遠藤
健太郎 小田中
健太郎 小田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2013082120A priority Critical patent/JP6196059B2/ja
Priority to TW103107006A priority patent/TWI581888B/zh
Priority to US14/219,718 priority patent/US9421643B2/en
Priority to KR1020140039947A priority patent/KR102104137B1/ko
Priority to CN201410135932.7A priority patent/CN104096967B/zh
Priority to DE102014206920.3A priority patent/DE102014206920A1/de
Publication of JP2014200842A publication Critical patent/JP2014200842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6196059B2 publication Critical patent/JP6196059B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/142Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor for the removal of by-products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/16Removal of by-products, e.g. particles or vapours produced during treatment of a workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/359Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment by providing a line or line pattern, e.g. a dotted break initiation line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • B23K26/364Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Dicing (AREA)

Description

本発明は、半導体ウエーハ等の被加工物にレーザー加工を施すレーザー加工装置に関する。
半導体デバイス製造工程においては、略円板形状である半導体ウエーハの表面に格子状に配列されたストリートと呼ばれる分割予定ラインによって複数の領域が区画され、この区画された領域にIC、LSI等のデバイスを形成する。そして、半導体ウエーハをストリートに沿って切断することによりデバイスが形成された領域を分割して個々の半導体チップを製造している。また、サファイヤ基板の表面にフォトダイオード等の受光素子やレーザーダイオード等の発光素子等が積層された光デバイスウエーハもストリートに沿って切断することにより個々のフォトダイオード、レーザーダイオード等の光デバイスに分割され、電気機器に広く利用されている。
上述した半導体ウエーハや光デバイスウエーハ等のウエーハをストリートに沿って分割する方法として、ウエーハに形成されたストリートに沿ってパルスレーザー光線を照射することによりレーザー加工溝を形成し、このレーザー加工溝に沿って破断する方法が提案されている。
しかるに、被加工物であるシリコンやサファイヤ等のウエーハのストリートに沿ってレーザー光線を照射すると、シリコンやサファイヤ等が溶融し、融解屑即ちデブリ(debris)が飛散してウエーハの矩形領域に形成されたデバイスの表面に付着してデバイスの品質を低下させるという問題がある。また、上述したように飛散したデブリ等の粉塵がレーザー光線を照射する集光器に組み込まれた集光レンズに付着してレーザー光線の照射を妨げるという問題がある。
上記問題を解決するために、被加工物にレーザー光線照射手段の集光器からレーザー光線が照射されることによって生成されるデブリ等の粉塵を収集して排出する粉塵排出手段を備えたレーザー加工装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2007−69249号公報
而して、上記特許文献1に開示されたレーザー加工装置においては、被加工物に集光器からレーザー光線が照射されることによって生成されるデブリ等の粉塵を粉塵排出手段によって吸引すると、集光器から照射されるレーザー光線の光路に沿って粉塵が渦巻状に舞い上がり、集光器から照射されるレーザー光線の光路を妨げて加工異常を招くという問題がある。
本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、その主たる技術的課題は、被加工物に集光器からレーザー光線が照射されることによって生成されるデブリ等の粉塵を、集光器から照射されるレーザー光線の光路を妨げることなく排出することができるレーザー加工装置を提供することである。
上記主たる技術課題を解決するため、本発明によれば、被加工物を保持するためのチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された被加工物にレーザー光線を照射して被加工物を加工するための集光器を備えたレーザー光線照射手段と、被加工物に該集光器からレーザー光線が照射されることによって生成される粉塵を排出する粉塵排出手段と、を具備するレーザー加工装置において、
該粉塵排出手段は、該集光器の下側に配設される吸塵器と、該吸塵器に接続した吸引手段とを具備し、
該吸塵器は、該集光器から照射されるレーザー光線の通過を許容する開口を備えた矩形状の天壁と、該天壁の両側辺からそれぞれ垂下して形成された第1の側壁および第2の側壁とによってコの字状に形成されており、
該吸引手段は、該吸塵器における該天壁と該第1の側壁および該第2の側壁の両端によってそれぞれ形成される矩形状開口の一方に一端が接続され他端が吸引源に接続された吸引ダクトを備え
該吸塵器における該天壁と該第1の側壁および該第2の側壁の両端によってそれぞれ形成される矩形状開口の他方にはエアー供給手段が配設され、該エアー供給手段に配設されたエアー拡散フィルターからエアーが供給され、該エアー拡散フィルターから供給されるエアーは被加工物の上面を該上面と平行に通過させられ該吸塵器の矩形状開口の一方側の吸引ダクトにて吸引されるように構成される、
ことを特徴とするレーザー加工装置が提供される。
本発明によるレーザー加工装置においては、被加工物に集光器からレーザー光線が照射されることによって生成される粉塵を排出する粉塵排出手段を備えており、該粉塵排出手段は、集光器の下側に配設される吸塵器と、該吸塵器に接続した吸引手段とを具備し、吸塵器は集光器から照射されるレーザー光線の通過を許容する開口を備えた矩形状の天壁と、該天壁の両側辺からそれぞれ垂下して形成された第1の側壁および第2の側壁とによってコの字状に形成されており、吸引手段は、吸塵器における天壁と第1の側壁および第2の側壁の両端によってそれぞれ形成される矩形状開口の一方に一端が接続され他端が吸引源に接続された吸引ダクトを備え、該吸塵器における該天壁と該第1の側壁および該第2の側壁の両端によってそれぞれ形成される矩形状開口の他方にはエアー供給手段が配設され、該エアー供給手段に配設されたエアー拡散フィルターからエアーが供給され、該エアー拡散フィルターから供給されるエアーは被加工物の上面を該上面と平行に通過させられ該吸塵器の矩形状開口の一方側の吸引ダクトにて吸引されるように構成されているので、吸塵器内のエアーは吸引ダクト側に吸引される。従って、被加工物にパルスレーザー光線を照射することによって発生した粉塵は、吸引ダクト側に吸引される気流に乗って吸引ダクト側に排出される。このように、レーザー光線を照射することによって発生した粉塵は渦巻状にならず、吸塵器内を流れる気流に乗って吸引ダクト側に排出されるので、集光器から照射されるレーザー光線の光路を妨げることがなく、加工異常を招くという問題が解消する。
本発明に従って構成されたレーザー加工装置の斜視図。 図1に示すレーザー加工装置の集光器に装備される粉塵排出手段の要部斜視図。 図2に示す粉塵排出手段の分解斜視図。 図1に示すレーザー加工装置の集光器に装備される粉塵排出手段の断面図。 図1に示すレーザー加工装置によって実施するレーザー加工溝形成工程の説明図。 図4に示すレーザー加工溝形成工程を実施している状態における粉塵排出手段の断面図。
以下、本発明に従って構成されたレーザー加工装置の好適な実施形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1には、本発明に従って構成されたレーザー加工装置の斜視図が示されている。図1に示すレーザー加工装置は、静止基台2と、該静止基台2に矢印Xで示す加工送り方向(X軸方向)に移動可能に配設され被加工物を保持するチャックテーブル機構3と、基台2上に配設されたレーザー光線照射手段としてのレーザー光線照射ユニット4とを具備している。
上記チャックテーブル機構3は、静止基台2上にX軸方向に沿って平行に配設された一対の案内レール31、31と、該案内レール31、31上にX軸方向に移動可能に配設された第1の滑動ブロック32と、該第1の滑動ブロック32上にY軸方向に移動可能に配設された第2の滑動ブロック33と、該第2の滑動ブロック33上に円筒部材34によって支持されたカバーテーブル35と、被加工物保持手段としてのチャックテーブル36を具備している。このチャックテーブル36は多孔性材料から形成された吸着チャック361を具備しており、吸着チャック361の上面である保持面上に被加工物である例えば円板形状の半導体ウエーハを図示しない吸引手段によって保持するようになっている。このように構成されたチャックテーブル36は、円筒部材34内に配設された図示しないパルスモータによって回転せしめられる。なお、チャックテーブル36には、半導体ウエーハ等の被加工物を保護テープを介して支持する環状のフレームを固定するためのクランプ362が配設されている。
上記第1の滑動ブロック32は、その下面に上記一対の案内レール31、31と嵌合する一対の被案内溝321、321が設けられているとともに、その上面にX軸方向に沿って平行に形成された一対の案内レール322、322が設けられている。このように構成された第1の滑動ブロック32は、被案内溝321、321が一対の案内レール31、31に嵌合することにより、一対の案内レール31、31に沿ってX軸方向に移動可能に構成される。図示の実施形態におけるチャックテーブル機構3は、第1の滑動ブロック32を一対の案内レール31、31に沿ってX軸方向に移動させるための加工送り手段37を具備している。加工送り手段37は、上記一対の案内レール31と31の間に平行に配設された雄ネジロッド371と、該雄ネジロッド371を回転駆動するためのパルスモータ372等の駆動源を含んでいる。雄ネジロッド371は、その一端が上記静止基台2に固定された軸受ブロック373に回転自在に支持されており、その他端が上記パルスモータ372の出力軸に伝動連結されている。なお、雄ネジロッド371は、第1の滑動ブロック32の中央部下面に突出して設けられた図示しない雌ネジブロックに形成された貫通雌ネジ穴に螺合されている。従って、パルスモータ372によって雄ネジロッド371を正転および逆転駆動することにより、第1の滑動ブロック32は案内レール31、31に沿ってX軸方向に移動せしめられる。
上記第2の滑動ブロック33は、その下面に上記第1の滑動ブロック32の上面に設けられた一対の案内レール322、322と嵌合する一対の被案内溝331、331が設けられており、この被案内溝331、331を一対の案内レール322、322に嵌合することにより、Y軸方向に移動可能に構成される。図示の実施形態におけるチャックテーブル機構3は、第2の滑動ブロック33を第1の滑動ブロック32に設けられた一対の案内レール322、322に沿ってY軸方向に移動させるための割り出し送り手段38を具備している。割り出し送り手段38は、上記一対の案内レール322と322の間に平行に配設された雄ネジロッド381と、該雄ネジロッド381を回転駆動するためのパルスモータ382等の駆動源を含んでいる。雄ネジロッド381は、その一端が上記第1の滑動ブロック32の上面に固定された軸受ブロック383に回転自在に支持されており、その他端が上記パルスモータ382の出力軸に伝動連結されている。なお、雄ネジロッド381は、第2の滑動ブロック33の中央部下面に突出して設けられた図示しない雌ネジブロックに形成された貫通雌ネジ穴に螺合されている。従って、パルスモータ382によって雄ネジロッド381を正転および逆転駆動することにより、第2の滑動ブロック33は案内レール322、322に沿ってY軸方向に移動せしめられる。
上記レーザー光線照射ユニット4は、上記基台2上に配設された支持部材41と、該支持部材41によって支持され実質上水平に延出するケーシング42と、該ケーシング42に配設されたレーザー光線照射手段5と、ケーシング42の前端部に配設されレーザー加工すべき加工領域を検出する撮像手段6を具備している。レーザー光線照射手段5は、ケーシング42内に配設されたYAGレーザー発振器或いはYVO4レーザー発振器等のレーザー光線発振手段(図示せず)と、ケーシング42の先端に配設されレーザー光線発振手段から発振されたパルスレーザー光線を集光して上記チャックテーブル36に保持された被加工物に照射する集光器51を具備している。上記撮像手段6は、撮像素子(CCD)等で構成されており、撮像した画像信号を図示しない制御手段に送る。
図示の実施形態におけるレーザー加工装置は、チャックテーブル36に保持された被加工物に集光器51からレーザー光線が照射されることによって生成される粉塵を排出する粉塵排出手段7を具備している。この粉塵排出手段7について、図2乃至図4を参照して説明する。
図示の実施形態における粉塵排出手段7は、集光器51の下側に配設される吸塵器71と、該吸塵器71に接続した吸引手段72と、吸塵器71にエアーを供給するエアー供給手段73を具備している。吸塵器71は、集光器51から照射されるレーザー光線の通過を許容する開口711aを備えた矩形状の天壁711と、該天壁711の両側辺からそれぞれ垂下して形成された第1の側壁712および第2の側壁713とによってコの字状に形成されている。このように構成された吸塵器71は、図2および図4に示すように天壁711と第1の側壁712および第2の側壁713の両端によってそれぞれ矩形状開口711b、711cが形成されるとともに、下側が開放されている。なお、吸塵器71を構成する天壁711の一端には天壁711の厚み分の段差を上側に設けて連結部710は突出して形成され、この連結部710には2個のボルト挿通穴710aが設けられている。このように構成された吸塵器71は、図示の実施形態においては第1の側壁712および第2の側壁713が矢印Xで示す加工送り方向(X軸方向)に沿って配設される。
粉塵排出手段7を構成する吸引手段72は、吸塵器71における天壁711と第1の側壁712および第2の側壁713の両端によってそれぞれ形成された矩形状開口711b、711cの一方(図示の実施形態においては矩形状開口711b)に一端が接続される吸引ダクト721を具備している。この吸引ダクト721は図3に示すように断面が矩形状の通路721aを備えており、一端部上壁には上記吸塵器71を構成する連結部710に設けられた2個のボルト挿通穴710aに対応する位置に2個の雌ネジ穴721bが設けられている。このように構成された吸引ダクト721の一端を吸塵器71における天壁711と第1の側壁712および第2の側壁713よって形成された一方の矩形状開口711bと接合し、吸塵器71を構成する連結部710に設けられた2個のボルト挿通穴710aを挿通して配設された2個の締結ボルト74を吸引ダクト721の一端部上壁に設けられた2個の雌ネジ穴721bに螺合することにより、吸引ダクト721の一端部に吸塵器71が連結固定される。なお、図4に示すように吸塵器71を構成する第1の側壁712および第2の側壁713(図4には第2の側壁713のみが示されている)の下端とチャックテーブル36に保持された被加工物Wの上面との間隔は、0.5〜1.0mmに設定されている。以上のように構成された吸引ダクト721の他端は、吸引源722に接続されている。
粉塵排出手段7を構成するエアー供給手段73は、エアー供給ダクト731と、該エアー供給ダクト731の側面に装着された3個のエアー拡散フィルター732と、エアー供給ダクト731をエアー供給源734に接続する連通ダクト733とからなっている。エアー供給ダクト731は、フィルター装着部731aと取り付け部731bとからなるL字状に形成され、フィルター装着部731aの先端が閉塞されている。このように形成されたエアー供給ダクト731のフィルター装着部731aの側面に3個のエアー拡散フィルター732が装着される。そして、フィルター装着部731aの側面に装着された3個のエアー拡散フィルター732を吸塵器71における天壁711と第1の側壁712および第2の側壁713よって形成された他方の矩形状開口711cに挿入した状態で、取り付け部731bが吸塵器71を構成する第1の側壁712に取り付けられる。このようにして吸塵器71の第1の側壁712に取り付けられたエアー供給ダクト731を構成する取り付け部731bの他端に連通ダクト733が接続される。
図示の実施形態における粉塵排出手段7は、吸引源722に接続された吸引ダクト721によって吸塵器71内のエアーを1m3/分の吸引量で吸引するとともに、エアー供給源734に連通ダクト733を介して接続されたエアー供給ダクト731および3個のエアー拡散フィルター732を通して吸塵器71内に0.7m3/分のエアーが供給される。
図示の実施形態におけるレーザー加工装置は以上のように構成されており、以下その作用について説明する。
図1に示すレーザー加工装置のチャックテーブル36上に被加工物としての半導体ウエーハ10が載置され、図示しない吸引手段を作動することにより、半導体ウエーハ10はチャックテーブル36上に吸引保持される。なお、半導体ウエーハ10は、表面に格子状のストリートが形成され、格子状のストリートによって区画された複数の領域にIC、LSI等のデバイスが形成されている。半導体ウエーハ10を吸引保持したチャックテーブル36は、加工送り手段37によって撮像手段6の直下に位置付けられる。チャックテーブル36が撮像手段6の直下に位置付けられると、撮像手段6および図示しない制御手段によって半導体ウエーハ10のレーザー加工すべき加工領域を検出するアライメント作業を実行する。即ち、撮像手段6および図示しない制御手段は、半導体ウエーハ10の所定方向に形成されているストリートに沿ってレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段5の集光器51との位置合わせを行うためのパターンマッチング等の画像処理を実行し、レーザー光線照射位置のアライメントを遂行する。また、半導体ウエーハ10に形成されている所定方向と直交する方向に形成されているストリートに対しても、同様にレーザー光線照射位置のアライメントが遂行される。
以上のようにしてチャックテーブル36上に保持された半導体ウエーハ10に形成されているストリートを検出し、レーザー光線照射位置のアライメントが行われたならば、図5の(a)で示すようにチャックテーブル36をレーザー光線照射手段5の集光器51が位置するレーザー光線照射領域に移動し、所定のストリートの一端(図5の(a)において左端)を集光器51の直下に位置付ける。そして、集光器51から照射されるパルスレーザー光線の集光点Pを半導体ウエーハ10の表面(上面)付近に合わせる。次に、レーザー光線照射手段5の集光器51から半導体ウエーハに対して吸収性を有する波長のパルスレーザー光線を照射しつつチャックテーブル36を図5の(a)において矢印X1で示す方向に所定の加工送り速度で移動せしめる。そして、ストリートの他端(図5の(b)において右端)が集光器51の直下位置に達したら、パルスレーザー光線の照射を停止するとともにチャックテーブル36の移動を停止する。この結果、図5の(b)に示すように半導体ウエーハ10には、ストリートに沿ってレーザー加工溝101が形成される(レーザー加工溝形成工程)。
なお、上記レーザー加工溝形成工程は、例えば以下の加工条件で行われる。
レーザー光線の光源 :YVO4レーザーまたはYAGレーザー
波長 :355nm
繰り返し周波数 :50kHz
平均出力 :4W
集光スポット径 :φ20μm
加工送り速度 :150mm/秒
上述したレーザー加工溝形成工程においては、半導体ウエーハ10の表面に集光器51からパルスレーザー光線を照射することにより、半導体ウエーハが溶融されデブリ等の粉塵が発生する。しかるに、図示の実施形態においては上述した粉塵排出手段7を備えており、図6に示すように吸塵器71内のエアーが矢印Aで示すように吸引ダクト721側に1m3/分の吸引量で吸引されるとともに、エアー供給ダクト731および3個のエアー拡散フィルター732を通して吸塵器71内に0.7m3/分のエアーが供給されるので、半導体ウエーハ10にパルスレーザー光線を照射することによって発生した粉塵110は、上記矢印Aで示す気流に乗って吸引ダクト721側に排出される。このように、パルスレーザー光線を照射することによって発生した粉塵110は渦巻状にならず、吸塵器71内を上記矢印Aで示す気流に乗って吸引ダクト721側に排出されるので、集光器51から照射されるパルスレーザー光線の光路を妨げることがなく、加工異常を招くという問題が解消する。
2:静止基台
3:チャックテーブル機構
31:案内レール
36:チャックテーブル
37:加工送り手段
38:割り出し送り手段
4:レーザー光線照射ユニット
5:レーザー光線照射手段
51:集光器
6:撮像手段
7:粉塵排出手段
71:吸塵器
72:吸引手段
721:吸引ダクト
73:エアー供給手段
731:エアー供給ダクト
732:エアー拡散フィルター
10:半導体ウエーハ

Claims (1)

  1. 被加工物を保持するためのチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された被加工物にレーザー光線を照射して被加工物を加工するための集光器を備えたレーザー光線照射手段と、被加工物に該集光器からレーザー光線が照射されることによって生成される粉塵を排出する粉塵排出手段と、を具備するレーザー加工装置において、
    該粉塵排出手段は、該集光器の下側に配設される吸塵器と、該吸塵器に接続した吸引手段とを具備し、
    該吸塵器は、該集光器から照射されるレーザー光線の通過を許容する開口を備えた矩形状の天壁と、該天壁の両側辺からそれぞれ垂下して形成された第1の側壁および第2の側壁とによってコの字状に形成されており、
    該吸引手段は、該吸塵器における該天壁と該第1の側壁および該第2の側壁の両端によってそれぞれ形成される矩形状開口の一方に一端が接続され他端が吸引源に接続された吸引ダクトを備え
    該吸塵器における該天壁と該第1の側壁および該第2の側壁の両端によってそれぞれ形成される矩形状開口の他方にはエアー供給手段が配設され、該エアー供給手段に配設されたエアー拡散フィルターからエアーが供給され、該エアー拡散フィルターから供給されるエアーは被加工物の上面を該上面と平行に通過させられ該吸塵器の矩形状開口の一方側の吸引ダクトにて吸引されるように構成される、
    ことを特徴とするレーザー加工装置。
JP2013082120A 2013-04-10 2013-04-10 レーザー加工装置 Active JP6196059B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013082120A JP6196059B2 (ja) 2013-04-10 2013-04-10 レーザー加工装置
TW103107006A TWI581888B (zh) 2013-04-10 2014-03-03 Laser processing device
US14/219,718 US9421643B2 (en) 2013-04-10 2014-03-19 Laser processing apparatus
KR1020140039947A KR102104137B1 (ko) 2013-04-10 2014-04-03 레이저 가공 장치
CN201410135932.7A CN104096967B (zh) 2013-04-10 2014-04-04 激光加工装置
DE102014206920.3A DE102014206920A1 (de) 2013-04-10 2014-04-10 Laserbearbeitungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013082120A JP6196059B2 (ja) 2013-04-10 2013-04-10 レーザー加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014200842A JP2014200842A (ja) 2014-10-27
JP6196059B2 true JP6196059B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=51618585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013082120A Active JP6196059B2 (ja) 2013-04-10 2013-04-10 レーザー加工装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9421643B2 (ja)
JP (1) JP6196059B2 (ja)
KR (1) KR102104137B1 (ja)
CN (1) CN104096967B (ja)
DE (1) DE102014206920A1 (ja)
TW (1) TWI581888B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6483404B2 (ja) * 2014-11-04 2019-03-13 株式会社ディスコ レーザー加工装置
CN104625430A (zh) * 2014-12-25 2015-05-20 江苏启澜激光科技有限公司 太阳能电池片剥离装置的除尘机构
JP6516624B2 (ja) * 2015-08-11 2019-05-22 株式会社ディスコ レーザ加工装置
JP6647829B2 (ja) * 2015-10-20 2020-02-14 株式会社ディスコ レーザ加工装置
JP6700755B2 (ja) * 2015-12-03 2020-05-27 キヤノン株式会社 デブリ回収機構、レーザ加工装置及び物品の製造方法
US20190009362A1 (en) * 2015-12-22 2019-01-10 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Method for producing a metal-ceramic substrate with picolaser
JP6739306B2 (ja) * 2016-09-28 2020-08-12 株式会社ディスコ レーザ加工装置
JP6508549B2 (ja) 2017-05-12 2019-05-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ加工装置
JP2019188454A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 三星ダイヤモンド工業株式会社 スクライブ装置の粉塵吸引機構
IT201800007468A1 (it) * 2018-07-24 2020-01-24 Apparato per rimuovere residui di lavorazione e relativo metodo
CN112809170A (zh) * 2019-10-29 2021-05-18 大族激光科技产业集团股份有限公司 硅晶圆切割装置及方法
CN112969298B (zh) * 2021-02-01 2022-08-26 杭州航鹏机电科技有限公司 一种无线充电电路板的成型工艺
CN113644011B (zh) * 2021-08-09 2024-01-16 江苏富联通讯技术股份有限公司 5g通信存储芯片sip封装用芯片切割设备及其使用方法
US20230215721A1 (en) * 2022-01-05 2023-07-06 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Semiconductor Manufacturing Equipment and Method of Expelling Residue Through Suction Hood
AT526272A1 (de) * 2022-06-15 2024-01-15 Trotec Laser Gmbh Laserplotter
CN115716161A (zh) * 2022-11-18 2023-02-28 惠州市赢合智能技术有限公司 一种气悬浮激光切割设备

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3866398A (en) * 1973-12-20 1975-02-18 Texas Instruments Inc In-situ gas-phase reaction for removal of laser-scribe debris
DE3722799C2 (de) * 1987-07-10 1998-02-19 Koninkl Philips Electronics Nv Mobilstation mit einem Empfangsteil
JPH01306088A (ja) * 1988-06-01 1989-12-11 Nippei Toyama Corp 可変ビームレーザ加工装置
JP2001321979A (ja) * 2000-05-12 2001-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザー穴加工機の加工粉集塵装置
JP2006159254A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工装置
JP4993886B2 (ja) * 2005-09-07 2012-08-08 株式会社ディスコ レーザー加工装置
US7947919B2 (en) * 2008-03-04 2011-05-24 Universal Laser Systems, Inc. Laser-based material processing exhaust systems and methods for using such systems
JP3143457U (ja) * 2008-05-12 2008-07-24 日立造船株式会社 レーザ加工機用集塵装置
JP5587595B2 (ja) * 2009-12-11 2014-09-10 株式会社ディスコ レーザー加工装置
AU2010348477B2 (en) * 2010-03-19 2015-04-09 Toray Industries, Inc. Method for cutting carbon fiber base
CN102310285B (zh) * 2011-07-27 2014-05-14 苏州德龙激光股份有限公司 硅-玻璃键合片的激光加工装置及其方法
CN202411658U (zh) * 2012-01-13 2012-09-05 深圳市创益科技发展有限公司 用于薄膜太阳能电池激光刻槽的除尘装置
CN202702314U (zh) * 2012-07-19 2013-01-30 苏州市益维高科技发展有限公司 用于浸渍干燥生产线的激光中分装置
CN103008890B (zh) * 2012-12-21 2015-04-08 中核(天津)机械有限公司 具有环保功能的激光打标装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140123006A (ko) 2014-10-21
TW201442815A (zh) 2014-11-16
DE102014206920A1 (de) 2014-10-16
JP2014200842A (ja) 2014-10-27
CN104096967A (zh) 2014-10-15
KR102104137B1 (ko) 2020-04-23
TWI581888B (zh) 2017-05-11
CN104096967B (zh) 2018-01-23
US20140305918A1 (en) 2014-10-16
US9421643B2 (en) 2016-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6196059B2 (ja) レーザー加工装置
JP5587595B2 (ja) レーザー加工装置
JP4993886B2 (ja) レーザー加工装置
JP6104025B2 (ja) レーザー加工装置及びレーザー加工方法
US10276413B2 (en) Laser processing apparatus
JP2014104484A (ja) レーザー加工装置
JP5833359B2 (ja) レーザー光線照射装置
JP2016036818A (ja) レーザー加工装置
JP5536344B2 (ja) レーザー加工装置
JP6363894B2 (ja) レーザー加工装置
JP5947056B2 (ja) レーザー加工方法およびレーザー加工装置
JP2013163216A (ja) レーザー加工装置
JP2013006200A (ja) レーザ加工装置
KR20160014524A (ko) 패키지 기판의 가공 방법
JP2014014848A (ja) レーザー加工方法
JP2013163215A (ja) レーザー加工装置
JP6739306B2 (ja) レーザ加工装置
JP2016058602A (ja) レーザー加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6196059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250