JP6194158B2 - 管理装置、管理プログラム及び管理方法 - Google Patents

管理装置、管理プログラム及び管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6194158B2
JP6194158B2 JP2012115963A JP2012115963A JP6194158B2 JP 6194158 B2 JP6194158 B2 JP 6194158B2 JP 2012115963 A JP2012115963 A JP 2012115963A JP 2012115963 A JP2012115963 A JP 2012115963A JP 6194158 B2 JP6194158 B2 JP 6194158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless tag
result
storage container
communication
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012115963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013242730A (ja
Inventor
晴彦 樋野
晴彦 樋野
富岡 健
健 富岡
規二 尾崎
規二 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2012115963A priority Critical patent/JP6194158B2/ja
Priority to US13/849,771 priority patent/US20130307671A1/en
Priority to EP13160899.4A priority patent/EP2667324A3/en
Priority to CN201310122698XA priority patent/CN103426012A/zh
Publication of JP2013242730A publication Critical patent/JP2013242730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6194158B2 publication Critical patent/JP6194158B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10366Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/06Arrangements of seats, or adaptations or details specially adapted for aircraft seats
    • B64D11/0627Seats combined with storage means
    • B64D11/0629Seats combined with storage means the storage means being specially adapted for emergency equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F5/00Designing, manufacturing, assembling, cleaning, maintaining or repairing aircraft, not otherwise provided for; Handling, transporting, testing or inspecting aircraft components, not otherwise provided for
    • B64F5/60Testing or inspecting aircraft components or systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Description

本件は、管理装置、管理プログラム及び管理方法に関する。
航空機や船舶などの輸送機の整備業務は、人命に係わる作業であり極めて重要なものである。災害時に人命を守るための救命胴衣等の救命具(非常用装備品)に関しては、例えば、航空機において、救命胴衣などの救命具を装備することが義務付けられている(航空法第62条)。また、救命胴衣などの運行に必要な準備が整っていることを出発前に確認することが義務付けられている(航空法第72条の2)。そのため、従来は、客室乗務員が運行前に各席の救命具の有無を目視で確認する確認作業を実施していた。
しかしながら、救命具の多くは航空機座席の下に設置してあるため、作業員は座席下に潜り込む体勢で点検確認を行う必要があった。このような作業員の作業負荷を軽減し、作業効率の低下を抑制するため、最近では、救命具の配備状態を容易に確認するための救命具管理システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2012−035730号公報
しかしながら、上記特許文献1では、RFIDタグを用いることにより、救命具が配備されていない座席を判定することはできるものの、救命具の格納容器又は収納袋の開封/未開封までは容易に確認することができなかった。なお、救命具に限らず、位置情報が定められた様々な収納容器の開封/未開封を容易に確認することができるようになれば、航空機や船舶などにおける整備業務や運行の円滑化が図られると考えられる。
そこで本件は上記の課題に鑑みてなされたものであり、収納容器の開封/未開封に関する情報を簡易に管理することが可能な管理装置、管理プログラム及び管理方法を提供することを目的とする。
本明細書に記載の管理装置は、位置情報が定められた開封可能な収納容器のそれぞれに取り付けられ、前記収納容器が未開封な状態と前記収納容器が開封された状態とで通信可能範囲が変化する第1の無線タグと通信した結果、及び前記収納容器それぞれに取り付けられる第1の無線タグとは異なる第2の無線タグと通信した結果を取得するとともに、前記収納容器の周囲に配置される他の収納容器に取り付けられた無線タグと通信した結果を取得する取得部と、前記第1の無線タグとの通信結果及び前記第2の無線タグとの通信結果、並びに前記他の収納容器に取り付けられた無線タグと通信した結果に基づき、前記収納容器の存在有無を示す情報及び前記収納容器の開封状態を示す情報と位置情報とを対応付けて管理する管理部と、を備えている。
本明細書に記載の管理プログラムは、位置情報が定められた開封可能な収納容器のそれぞれに取り付けられ、前記収納容器が未開封な状態と前記収納容器が開封された状態とで通信可能範囲が変化する第1の無線タグと通信した結果、及び前記収納容器それぞれに取り付けられる第1の無線タグとは異なる第2の無線タグと通信した結果を取得するとともに、前記収納容器の周囲に配置される他の収納容器に取り付けられた無線タグと通信した結果を取得し、前記第1の無線タグとの通信結果及び前記第2の無線タグとの通信結果、並びに前記他の収納容器に取り付けられた無線タグと通信した結果に基づき、前記収納容器の存在有無を示す情報及び前記収納容器の開封状態を示す情報と位置情報とを対応付けて管理する、処理をコンピュータに実行させる管理プログラムである。
本明細書に記載の管理方法は、位置情報が定められた開封可能な収納容器のそれぞれに取り付けられ、前記収納容器が未開封な状態と前記収納容器が開封された状態とで通信可能範囲が変化する第1の無線タグと通信した結果、及び前記収納容器それぞれに取り付けられる第1の無線タグとは異なる第2の無線タグと通信した結果を取得するとともに、前記収納容器の周囲に配置される他の収納容器に取り付けられた無線タグと通信した結果を取得する取得工程と、前記第1の無線タグとの通信結果及び前記第2の無線タグとの通信結果、並びに前記他の収納容器に取り付けられた無線タグと通信した結果に基づき、前記収納容器の存在有無を示す情報及び前記収納容器の開封状態を示す情報と位置情報とを対応付けて管理する管理工程と、をコンピュータが実行する管理方法である。
本明細書に記載の管理装置、管理プログラム及び管理方法は、収納容器の開封/未開封に関する情報を簡易に管理することができるという効果を奏する。
一実施形態に係るリーダ・ライタの使用状態を示す図である。 収納袋を斜視図にて示す図である。 図3(a)は、開封確認用無線タグの外観図を示す図であり、図3(b)は、開封確認用無線タグが有するインレイを取り出した状態を示す図である。 図4(a)は、開封確認用無線タグの断面構造を模式的に示す図であり、図4(b)は、剥離台紙上に貼付された状態の開封確認用無線タグの断面構造を模式的に示す図である。 開封確認用無線タグの第1部分(切り離し後)を拡大して示す図である。 開封確認用無線タグの取り付け方法について説明するための図である。 収納袋開封後の開封確認用無線タグの状態を示す図である。 リーダ・ライタのハードウェア構成図である。 リーダ・ライタ及び無線タグの機能ブロック図である。 図10(a)は、座席DBを示す図であり、図10(b)は、ライフジャケットDBを示す図である。 航空機の座席配列及び作業者の点検作業時の移動例を示す図である。 取得部及び判定部の処理を示すフローチャートである。 表示制御部の処理を示すフローチャートである。 図14(a)、図14(b)は、表示部の表示例を示す図(その1)である。 表示部の表示例を示す図(その2)である。 図16(a)、図16(b)は、変形例について説明するための図である。
以下、一実施形態について、図1〜図15に基づいて詳細に説明する。図1は、一実施形態に係る管理装置としてのリーダ・ライタ20を使用している状態を示す図である。このリーダ・ライタ20は、航空機や船舶などの輸送機(本実施形態では航空機とする)内の点検確認作業を行う作業者によって利用される端末である。リーダ・ライタ20は、主に、座席80下に設置された収納容器としての収納袋10(ライフジャケットが収納されている)の存在有無及び開封/未開封の情報を管理するための端末である。座席は輸送機内での位置が定められている。したがって、各座席に備えられた収納袋の位置も特定されている。
図2には、収納袋10が斜視図にて示されている。収納袋10は、内部にライフジャケットを収納するための袋であり、その口部分には、図2に示すように複数の紐通し穴14が設けられている。収納袋10内にライフジャケットが収納された後に、紐通し穴14の一部に留め具16が取り付けられることで、収納袋10は、未開封の状態となる。
収納袋10の一部には、第2の無線タグとしての存在確認用無線タグ11が設けられている。存在確認用無線タグ11は、例えばパッシブ型のRFID(Radio Frequency IDentification)タグを含み、リーダ・ライタ20から送出されるUHF(Ultra-High Frequency)帯(例えば920MHz)の電波を整流して駆動電力とし、当該駆動電力を利用してリーダ・ライタ20との間で通信することで、存在確認用無線タグ11の情報(タグID等)をリーダ・ライタ20に送信する。なお、存在確認用無線タグ11が有するICチップ(RFIDチップ)は、ロジック回路、メモリ回路、アナログRF回路を含んでおり、これらにより、図9に示す通信部111と、第1タグDB112とが実現されている。
また、収納袋10の口部分には、3つの紐通し穴14(図6の紐通し穴14A〜14C)を利用して、第1の無線タグとしての開封確認用無線タグ12が設けられている。開封確認用無線タグ12は、パッシブ型のRFIDタグを含み、存在確認用無線タグ11と同様、リーダ・ライタ20から送出されるUHF帯(例えば920MHz)の電波を整流して駆動電力とし、当該駆動電力を利用してリーダ・ライタ20との間で通信することで、開封確認用無線タグ12の情報(タグID等)をリーダ・ライタ20に送信する。
図3(a)には、開封確認用無線タグ12の外観図が示され、図3(b)には、開封確認用無線タグ12が有するインレイ60を取り出した状態が示されている。また、図4(a)には、開封確認用無線タグ12の断面構造が模式的に示されている。
これらの図に示すように、開封確認用無線タグ12は、インレイ60(図3(b)参照)と、当該インレイ60を難燃性両面テープ62a,62bを介して両側から挟む難燃性フィルム(PEEK材等)64a,64bとを有する(図4(a)参照)。
インレイ60は、図3(b)に示すように、PET(Polyethylene terephthalate)等を材料とするフィルム51と、タグアンテナ52と、給電線路(ストラップ)54と、ICチップ(RFIDチップ)56とを有する。
タグアンテナ52は、アルミニウム等の金属の箔をエッチングしたり、金属粒子を主成分とする導電性塗料を印刷することによって、フィルム51表面に設けられている。タグアンテナ52は、略矩形形状を有し、中央に略S字状のスリットが形成されている。タグアンテナ52のアンテナゲインは、概ね0.1〜2dBiの範囲になるように設計されており、タグアンテナは周波数920MHHz近傍で電波の送受信ができる形状となっている。リーダ・ライタ20のアンテナ正面に開封確認用無線タグ12を正対させ、リーダ・ライタ20からの送信出力を2W EIRPとした場合、リーダ・ライタ20と開封確認用無線タグ12との間の通信距離は2m越となる。
ストラップ54は、銅などの導電性金属を材料とし、タグアンテナ52の中央部近傍においてスリットを架橋するように設けられている。RFIDチップ56は、ストラップ54の中央部近傍に設けられている。これにより、RFIDチップ56は、ストラップ54を介して、タグアンテナ52と電気的に接続されることになる。なお、RFIDチップ56は、ロジック回路、メモリ回路、アナログRF回路を含んでおり、これらにより、図9に示す通信部121と、第2タグDB122とが実現されている。
難燃性フィルム64a,64bは、ポリエーテル・エーテル・ケトン(Polyether ether ketone)を材料としたフィルムであり、高い耐熱性、機械的強度、耐薬品性、難燃性を有するフィルムである。難燃性フィルム64a,64bのインレイ60近傍には、図3(a)に示すように、第1の貫通孔58aと、第1の貫通孔58aよりも径が小さい複数の第2の貫通孔58bと、が形成されている。これら第1、第2の貫通孔58a,58bは、収納袋10に対して針金等の結束帯を用いて開封確認用無線タグ12を取り付ける際に用いられる孔である。
なお、開封確認用無線タグ12は、製造上の制約により、図4(b)に示すように、剥離台紙68上に貼付された状態で出荷等される。しかるに、本実施形態では、開封確認用無線タグ12は、針金等の結束帯を用いて収納袋10に取り付けられるため剥離台紙68に貼付される面に両面テープ等が付着したままでは使い勝手が悪い。そこで、本実施形態では、剥離台紙68と開封確認用無線タグ12との間に両面テープ67と微粘着フィルム66とを介在させることで、剥離台紙68から開封確認用無線タグ12を剥がすときには、微粘着フィルム66と難燃性フィルム64bとの間が剥がれるようにする。これにより、開封確認用無線タグ12に両面テープ67が残ることがなくなるので、開封確認用無線タグ12の使い勝手を向上することができる。
ここで、開封確認用無線タグ12のRFIDチップ56を含む第1部分と、第1部分以外の第2部分との間の境界部分(第1部分の外縁部分)には、ミシン目70が形成されている。これにより、開封確認用無線タグ12の第1部分と、第第2部分とを用具(鋏やナイフなど)を用いずに切り離すことができるようになっている。
この場合、ミシン目70に沿って第1部分が切り離されると、図5に示すように、第1部分(符号「12A」を付すものとする)には、例えばRFIDチップ56の両側約1cmの長さだけタグアンテナ52が残ることになる。この場合、リーダ・ライタ20からの送信出力が2W EIRPであれば、開封確認用無線タグ12とリーダ・ライタ20との間の通信は不能となる。また、リーダ・ライタ20の送信出力を増大して4W EIRPとした場合でも、開封確認用無線タグ12とリーダ・ライタ20と間の通信距離は10cm未満となり、遠距離からの通信には不十分となる。
作業者は、上記のように構成される開封確認用無線タグ12の2つの第2の貫通孔58bに対して、図6に示すように針金などの結束帯を通し、かつ当該結束帯を収納袋10の紐通し穴14B,14Cに通して結束することで、収納袋10に開封確認用無線タグ12を取り付ける。そして、作業者は、図2に示すように留め具16で収納袋10の口を塞いだ後(未開封とした後)、開封確認用無線タグ12の第1の貫通孔58aに対して、針金などの結束帯を通し、かつ当該結束帯を収納袋10の紐通し穴14A(図6参照)に通して結束する(図2参照)。
この場合、航空機の乗客等が収納袋10を図7に示すように開封すると、開封確認用無線タグ12の第1部分12Aと第2部分(符号「12B」を付すものとする)とが切り離されることになる。すなわち、開封確認用無線タグ12は、収納袋10が未開封な状態と開封された状態とにおいて通信可能範囲が変化することになる。
次に、リーダ・ライタ20について、図8〜図10に基づいて詳細に説明する。
図8には、リーダ・ライタ20のハードウェア構成が概略的に示されている。この図8に示すように、リーダ・ライタ20は、CPU90、ROM92、RAM94、記憶部(ここではHDD(Hard Disk Drive))96等を備えており、リーダ・ライタ20の構成各部は、バス98に接続されている。リーダ・ライタ20では、ROM92あるいはHDD96に格納されているプログラム(管理プログラム)、或いはリーダ・ライタ20が備える又はリーダ・ライタ20に接続可能な可搬型記憶媒体用ドライブ99が可搬型記憶媒体91から読み取ったプログラム(管理プログラム)をCPU90が実行することにより、図9の各部の機能が実現される。
リーダ・ライタ20は、CPU90がプログラムを実行することで、図9に示すように、取得部22、判定部24、表示制御部26としての機能を実現する。また、リーダ・ライタ20のHDD96には、座席DB32と、ライフジャケットDB34とが、格納されている。
取得部22は、通信部97を介して取得される無線タグ11、12の情報(タグID)を取得し、判定部24に送信する。
判定部24は、座席DB32を参照して、取得部22で取得された無線タグ11、12のタグIDに対応する座席のライフジャケットの存在有無、及び存在する場合の開封/未開封を判定する。また、判定部24は、判定結果を、ライフジャケットDB34に格納する。なお、判定部24及びライフジャケットDB34を含んで、無線タグ11,12との通信結果に基づく情報(判定結果)を座席と対応付けて管理する管理部としての機能が実現されている。
ここで、座席DB32は、図10(a)に示すように、「航空機ID」、「座席番号」、「ライフジャケットNo.」、「製造日」、「有効期限」、「タグID」の各フィールドを有している。「航空機ID」のフィールドには、航空機の機体の識別子が入力される。「座席番号」のフィールドには、座席の識別子(01A,01B…)が入力される。なお、航空機の座席は、図11に示すような配列になっているものとする。「ライフジャケットNo.」のフィールドには、ライフジャケット(及び収納袋10)の識別子が入力される。、「製造日」のフィールドには、ライフジャケットの製造日、「有効期限」のフィールドには、製造日に対応する有効期限が入力される。また、「タグID」のフィールドには、各ライフジャケットの収納袋10に設けられている無線タグ11,12の識別子が入力される。
また、ライフジャケットDB34は、図10(b)に示すように、「航空機ID」、「座席番号」、「ライフジャケットNo.」、「判定」の各フィールドを有する。「判定」のフィールドには、ある座席の下に未開封のライフジャケット(収納袋10)が存在することを示す「G」、ある座席の下に開封済みのライフジャケット(収納袋10)が存在することを示す「OP」、ある座席の下にはライフジャケット(収納袋10)が存在しないことを示す「NG」のいずれかが、判定結果として入力される。
表示制御部26は、ライフジャケットDB34の更新状況に応じて、判定部24の判定結果を表示部93上に表示する。
次に、図12のフローチャートに沿って、取得部22及び判定部24の処理について詳細に説明する。
本処理は、図11に示すように、作業者がリーダ・ライタ20を保持した状態で、航空機内の通路(C列とD列の間)を歩いている間に行われる処理である。
図12の処理では、まず、ステップS10において、取得部22が、Scanボタンが押されるまで待機する。なお、Scanボタンは、リーダ・ライタ20の表示部93上に表示されているので(図14(a)参照)、作業者が入力部95を介してScanボタンを押した段階で、ステップS12に移行することになる。なお、作業者は、例えば、図11の位置においてScanボタンを押した後に、航空機内の通路の移動を開始するものとする。
図12のステップS12に移行すると、取得部22は、無線タグ11,12からの情報取得を開始する。次いで、ステップS14では、判定部24が、ある座席に対応する無線タグ11,12双方から情報(タグID)を受信したか否かを判断する。なお、ステップS14では、判定部24は、取得した無線タグ11,12のタグIDと、座席DB32とに基づいた判断を行う。ここでの判断が肯定された場合には、判定部24は、ステップS16に移行し、ライフジャケットDB34に、航空機ID、座席番号、ライフジャケットNo.をそれぞれ入力するとともに、判定のフィールドに「G」(未開封のライフジャケットが存在するという判定結果)を入力する。なお、ステップS16の処理が終了した場合には、ステップS26に移行する。
一方、ステップS14の判断が否定された場合には、判定部24は、ステップS18に移行し、ある座席に対応する存在確認用無線タグ11のみから情報を受信したか否かを判断する。ここでの判断が肯定された場合には、判定部24は、ステップS20に移行し、ライフジャケットDB34に、航空機ID、座席番号、ライフジャケットNo.をそれぞれ入力するとともに、判定のフィールドに「OP」(開封済みのライフジャケットが存在するという判定結果)を入力する。なお、ステップS20の処理が終了した場合には、ステップS26に移行する。
一方、ステップS18の判断が否定された場合には、判定部24は、ステップS22に移行する。なお、ステップS18の判断が肯定される場合とは、開封確認用無線タグ12(第1の無線タグ)の情報を受信できなかった場合を意味する。開封確認用無線タグ12(第1の無線タグ)の情報を受信できなかった場合、開封確認用無線タグ12の第1部分と、第2部分とに切り離されたことにより、収納袋10が開封されたと推定できる
ステップS22では、前後左右の座席の情報を受信したにもかかわらず存在確認用無線タグ11からの情報を受信していない座席があるか否かを判断する。ここでの判断が肯定された場合には、判定部24は、ステップS24に移行し、ライフジャケットDB34に、航空機ID、座席番号、ライフジャケットNo.をそれぞれ入力するとともに、判定のフィールドに「NG」(ライフジャケットが存在しないという判定結果)を入力する。なお、ステップS24の処理が終了した場合又はステップS22の判断が否定された場合には、ステップS26に移行する。
ステップS26に移行した場合、判定部24は、作業者によってStopボタンが押されたか否かを判断する。なお、Stopボタンは、リーダ・ライタ20の表示部93上に表示されている(図14(b)参照)。このため、作業者が入力部95を介してStopボタンを押した場合に、ステップS26の判断が肯定され、判定部24は、図12の全処理を終了することになる。一方、ステップS26の判断が否定された場合には、ステップS28に移行する。
ステップS28に移行すると、判定部24は、ライフジャケットDB34に航空機IDに対応する全座席のデータ(判定)が入力されたか否かを判断する。ここでの判断が肯定された場合には、判定部24は、図12の全処理を終了するが、判断が否定された場合には、判定部24は、ステップS14に戻る。その後は、ステップS14〜S28を繰り返し、ステップS26又はステップS28の判断が肯定された段階で、図12の全処理を終了する。
次に、図13に基づいて、表示制御部26の処理について、詳細に説明する。なお、図13の処理は、前述した図12の処理と同時並行的に行われる処理である。
図13の処理では、表示制御部26は、ステップS30において、ライフジャケットDB34が更新されたか否かを判断する。この場合、判定部24において図12のステップS16,S20,S24のいずれかの処理が行われた場合に、ステップS30の判断が肯定されることになる。なお、ステップS30の判断が肯定された場合には、ステップS32に移行し、表示制御部26は、更新された情報を表示部93上に表示する。なお、表示制御部26は、更新された情報近傍を表示部93の中心近傍に表示する(センタリングする)ようにしてもよい。その後は、ステップS34に移行する。一方、ステップS30の判断が否定された場合には、ステップS34に直接移行する。
なお、図14(b)には、22個のライフジャケット(収納袋10)の無線タグ11,12のタグIDが読み取られた場合(すべて「G」であった場合)の表示状態が示されている。
図13のステップS34に移行すると、表示制御部26は、作業者によってStopボタン(図14(b)参照)が押されたか否かを判断する。ここでの判断が肯定された場合には、表示制御部26は、図13の全処理を終了することになる。一方、ステップS34の判断が否定された場合には、ステップS36に移行する。
ステップS36に移行すると、表示制御部26は、全座席に対応する欄への表示が完了したか否かを判断する。ここでの判断が肯定された場合には、表示制御部26は、図13の全処理を終了するが、判断が否定された場合には、表示制御部26は、ステップS30に戻る。その後は、ステップS30〜S36の処理・判断を繰り返し、ステップS34又はステップS36の判断が肯定された段階で、図13の全処理を終了する。
なお、図15は、図13の全処理が終了した後における表示部93の表示状態の一例を示している。図15では、「5E」、「7B」の座席のライフジャケットが存在しておらず、「8E」、「8F」の座席のライフジャケットが開封済みであることが示されている。したがって、作業者は、当該画面を見ながら、ライフジャケットの補充を手配したり、開封済みのライフジャケットの確認を行うことで、ライフジャケットの点検確認作業を完了することができる。なお、開封済みのライフジャケットは、所定の作業者が畳み直し、収納袋10を未開封状態にした後に、座席80の下に戻されることになる。
以上、詳細に説明したように、本実施形態によると、リーダ・ライタ20が、座席に対応して設けられる(位置情報が定められた)開封可能な収納袋10それぞれに取り付けられ、収納袋10が未開封な状態と開封された状態とで通信可能範囲が変化する開封確認用無線タグ12と通信した結果を取得する取得部22と、座席(位置情報)と対応付けて、開封確認用無線タグ12との通信結果に基づく情報(開封/未開封に関する判定結果)をライフジャケットDB34に格納する判定部34と、を備えている。したがって、作業者は、リーダ・ライタ20を用いて各座席に対応する収納袋10の判定結果を収集することで、収納袋10の開封/未開封の情報を簡易に収集(管理)することができる。これにより、座席下に格納されている収納袋10(ライフジャケット)を点検する際に、作業者が座席下に潜り込む体勢を取るなどすることが不要となり、作業負荷の軽減及び点検作業の効率化を図ることができる。
また、本実施形態では、取得部22は、収納袋10それぞれに取り付けられている存在確認用無線タグ11と通信した結果を取得し、判定部34は、座席と対応付けて、存在確認用無線タグ11との通信結果に基づく情報(存在有無に関する判定結果)を格納する。このように、本実施形態では、開封確認用無線タグ12と、存在確認用無線タグ11とを用いることで、未開封状態で存在する場合、開封状態で存在する場合、及び存在しない場合の3つの場合を判定することが可能である。
なお、上記実施形態では、座席に対応して設けられたライフジャケットの点検確認作業を行う場合について説明したが、これに限られるものではない。例えば、リーダ・ライタ20を利用して、航空機後方に設置されている棚に収納されている複数のライフジャケットの点検確認作業を行うこともできる。この場合、図16(a)に示すように、位置「31A」と「31F」に棚がある場合に、各棚に収納されているライフジャケットの少なくとも1つに判定が「NG」、「OP」となるライフジャケットがあるような場合には、「NG」と表示するようにする。また、図16(a)の表示画面において判定が「NG」となっている位置「31A」の棚を作業者が選択したような場合には、図16(b)に示すように、判定の内訳を表示するようにしてもよい。このようにすることで、棚内のライフジャケットの点検確認作業を簡易に行うことが可能となる。
なお、上記実施形態では、リーダ・ライタ20を作業員が保持して座席間を移動している間に、無線タグ11,12の情報を収集する場合について説明したが、これに限られるものではない。例えば、リーダ・ライタ20を航空機内の複数箇所に設置し、常時又は適宜、無線タグ11,12の情報を収集するようにしてもよい。
なお、上記実施形態では、ライフジャケット(収納袋10)に対して開封確認用無線タグ12を設ける場合について説明したが、これに限られるものではない。座席に対応して設けられる(位置情報が定められた)開封可能な収納容器であれば、その他の収納容器(例えば、ボトルや箱など)に開封確認用無線タグ12を設けることとしてもよい。
なお、上記実施形態では、航空機において無線タグ12やリーダ・ライタ20を利用する場合について説明したが、これに限らず、船舶などにおいても利用することが可能である。
なお、上記の処理機能は、コンピュータによって実現することができる。その場合、処理装置が有すべき機能の処理内容を記述したプログラムが提供される。そのプログラムをコンピュータで実行することにより、上記処理機能がコンピュータ上で実現される。処理内容を記述したプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。
プログラムを流通させる場合には、例えば、そのプログラムが記録されたDVD(Digital Versatile Disc)、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)などの可搬型記録媒体の形態で販売される。また、プログラムをサーバコンピュータの記憶装置に格納しておき、ネットワークを介して、サーバコンピュータから他のコンピュータにそのプログラムを転送することもできる。
プログラムを実行するコンピュータは、例えば、可搬型記録媒体に記録されたプログラムもしくはサーバコンピュータから転送されたプログラムを、自己の記憶装置に格納する。そして、コンピュータは、自己の記憶装置からプログラムを読み取り、プログラムに従った処理を実行する。なお、コンピュータは、可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、そのプログラムに従った処理を実行することもできる。また、コンピュータは、サーバコンピュータからプログラムが転送されるごとに、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行することもできる。
上述した実施形態は本発明の好適な実施の例である。但し、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施可能である。
なお、以上の説明に関して更に以下の付記を開示する。
(付記1) 位置情報が定められた開封可能な収納容器のそれぞれに取り付けられ、前記収納容器が未開封な状態と前記収納容器が開封された状態とで通信可能範囲が変化する第1の無線タグ、と通信した結果を取得する取得部と、
前記第1の無線タグとの通信結果に基づき、前記収納容器の開封状態を示す情報と位置情報とを対応付けて管理する管理部と、を備える管理装置。
(付記2) 前記取得部は、前記収納容器それぞれに取り付けられる第2の無線タグとの通信結果を更に取得し、
前記管理部は、前記収納容器と対応付けて、前記第2の無線タグとの通信結果に基づく情報を管理することを特徴とする付記1に記載の管理装置。
(付記3) 前記管理部は、前記位置情報が定められた開封可能な収納容器の存在に関する情報及び当該収納容器の開封未開封の状態に関する情報を管理することを特徴とする付記2に記載の管理装置。
(付記4) 位置情報が定められた開封可能な収納容器のそれぞれに取り付けられ、前記収納容器が未開封な状態と前記収納容器が開封された状態とで通信可能範囲が変化する第1の無線タグ、と通信した結果を取得し、
前記第1の無線タグとの通信結果に基づき、前記収納容器の開封状態を示す情報と位置情報とを対応付けて管理する、処理をコンピュータに実行させることを特徴とする管理プログラム。
(付記5) 前記取得する処理では、前記収納容器それぞれに取り付けられる第2の無線タグとの通信結果を更に取得し、
前記管理する処理では、前記収納容器と対応付けて、前記第2の無線タグとの通信結果に基づく情報を管理することを特徴とする付記4に記載の管理プログラム。
(付記6) 前記管理する処理では、前記位置情報が定められた開封可能な収納容器の存在に関する情報及び当該収納容器の開封未開封の状態に関する情報を管理することを特徴とする付記5に記載の管理プログラム。
(付記7) 位置情報が定められた開封可能な収納容器のそれぞれに取り付けられ、前記収納容器が未開封な状態と前記収納容器が開封された状態とで通信可能範囲が変化する第1の無線タグ、と通信した結果を取得する取得工程と、
前記第1の無線タグとの通信結果に基づき、前記収納容器の開封状態を示す情報と位置情報とを対応付けて管理する管理工程と、をコンピュータが実行することを特徴とする管理方法。
(付記8) 前記取得工程では、前記収納容器それぞれに取り付けられる第2の無線タグとの通信結果を更に取得し、
前記管理工程では、前記収納容器と対応付けて、前記第2の無線タグとの通信結果に基づく情報を管理することを特徴とする付記7に記載の管理方法。
(付記9) 前記管理工程では、前記位置情報が定められた開封可能な収納容器の存在に関する情報及び当該収納容器の開封未開封の状態に関する情報を管理することを特徴とする付記8に記載の管理方法。
10 収納袋(収納容器)
11 存在確認用無線タグ(第2の無線タグ)
12 開封確認用無線タグ(第1の無線タグ)
20 リーダ・ライタ(管理装置)
22 取得部
24 判定部(管理部の一部)
34 ライフジャケットDB(管理部の一部)

Claims (5)

  1. 位置情報が定められた開封可能な収納容器のそれぞれに取り付けられ、前記収納容器が未開封な状態と前記収納容器が開封された状態とで通信可能範囲が変化する第1の無線タグと通信した結果、及び前記収納容器それぞれに取り付けられる第1の無線タグとは異なる第2の無線タグと通信した結果を取得するとともに、前記収納容器の周囲に配置される他の収納容器に取り付けられた無線タグと通信した結果を取得する取得部と、
    前記第1の無線タグとの通信結果及び前記第2の無線タグとの通信結果、並びに前記他の収納容器に取り付けられた無線タグと通信した結果に基づき、前記収納容器の存在有無を示す情報及び前記収納容器の開封状態を示す情報と位置情報とを対応付けて管理する管理部と、を備える管理装置。
  2. 前記管理部は、前記第1の無線タグとの通信結果及び前記第2の無線タグとの通信結果に基づき、前記収納容器の状態が、未開封で存在する状態、開封済みで存在する状態、及び、存在しない状態の何れの状態であるかを判定し、判定結果と位置情報とを対応付けて管理することを特徴とする請求項1に記載の管理装置。
  3. 前記管理部は、前記他の収納容器に取り付けられた無線タグと通信した結果が前記他の収納容器が存在することを示す結果であり、かつ、前記第2の無線タグから情報を受信できなかった場合に、前記収納容器が存在しないと判定し、該判定の結果を位置情報対応付けて管理することを特徴とする請求項1又は2に記載の管理装置。
  4. 位置情報が定められた開封可能な収納容器のそれぞれに取り付けられ、前記収納容器が未開封な状態と前記収納容器が開封された状態とで通信可能範囲が変化する第1の無線タグと通信した結果、及び前記収納容器それぞれに取り付けられる第1の無線タグとは異なる第2の無線タグと通信した結果を取得するとともに、前記収納容器の周囲に配置される他の収納容器に取り付けられた無線タグと通信した結果を取得し、
    前記第1の無線タグとの通信結果及び前記第2の無線タグとの通信結果、並びに前記他の収納容器に取り付けられた無線タグと通信した結果に基づき、前記収納容器の存在有無を示す情報及び前記収納容器の開封状態を示す情報と位置情報とを対応付けて管理する、処理をコンピュータに実行させることを特徴とする管理プログラム。
  5. 位置情報が定められた開封可能な収納容器のそれぞれに取り付けられ、前記収納容器が未開封な状態と前記収納容器が開封された状態とで通信可能範囲が変化する第1の無線タグと通信した結果、及び前記収納容器それぞれに取り付けられる第1の無線タグとは異なる第2の無線タグと通信した結果を取得するとともに、前記収納容器の周囲に配置される他の収納容器に取り付けられた無線タグと通信した結果を取得する取得工程と、
    前記第1の無線タグとの通信結果及び前記第2の無線タグとの通信結果、並びに前記他の収納容器に取り付けられた無線タグと通信した結果に基づき、前記収納容器の存在有無を示す情報及び前記収納容器の開封状態を示す情報と位置情報とを対応付けて管理する管理工程と、をコンピュータが実行することを特徴とする管理方法。
JP2012115963A 2012-05-21 2012-05-21 管理装置、管理プログラム及び管理方法 Expired - Fee Related JP6194158B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012115963A JP6194158B2 (ja) 2012-05-21 2012-05-21 管理装置、管理プログラム及び管理方法
US13/849,771 US20130307671A1 (en) 2012-05-21 2013-03-25 Management device, medium, and method
EP13160899.4A EP2667324A3 (en) 2012-05-21 2013-03-25 Management device and management method
CN201310122698XA CN103426012A (zh) 2012-05-21 2013-04-10 管理装置和管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012115963A JP6194158B2 (ja) 2012-05-21 2012-05-21 管理装置、管理プログラム及び管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013242730A JP2013242730A (ja) 2013-12-05
JP6194158B2 true JP6194158B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=48044598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012115963A Expired - Fee Related JP6194158B2 (ja) 2012-05-21 2012-05-21 管理装置、管理プログラム及び管理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130307671A1 (ja)
EP (1) EP2667324A3 (ja)
JP (1) JP6194158B2 (ja)
CN (1) CN103426012A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6288979B2 (ja) * 2013-08-02 2018-03-07 三菱航空機株式会社 救命胴衣ケースおよび航空機
GB2519180B (en) * 2014-03-26 2016-03-09 Servecorp Ltd Tamper detectable container
DE102014006309B4 (de) 2014-04-30 2023-07-13 Airbus Operations Gmbh Transponderseitig gespeicherte Positionsinformation
US9646187B2 (en) * 2015-07-31 2017-05-09 The Boeing Company Systems and methods for automated device pairing
CN106375172B (zh) * 2016-08-29 2019-08-23 航宇救生装备有限公司 一种网络互联多座程序指令弹射控制系统
BR112019016922A8 (pt) * 2017-02-14 2023-04-11 Systems & Software Entpr Llc Aparelho, sistemas e métodos para identificação, inspeção e manutenção de colete salva-vidas
GB2583451A (en) * 2019-04-01 2020-11-04 Trenchard Aviation Ltd Life vest stowage device with releasably secureable closure
US11459108B2 (en) * 2019-10-10 2022-10-04 Recaro Aircraft Seating Gmbh & Co. Kg Life vest container device

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5831531A (en) * 1992-07-27 1998-11-03 Micron Communications, Inc. Anti-theft method for detecting the unauthorized opening of containers and baggage
WO2002061657A1 (en) * 2001-01-31 2002-08-08 R.A. Phillips Industries, Inc. Truck cargo management using rfid tags and interrogators
US7002472B2 (en) * 2002-09-04 2006-02-21 Northrop Grumman Corporation Smart and secure container
US6864791B1 (en) * 2003-01-22 2005-03-08 Rackel Industries Ltd. Security bag
AU2004258575A1 (en) * 2003-07-07 2005-01-27 Avery Dennison Corporation RFID device with changeable characteristics
US7423535B2 (en) * 2004-08-26 2008-09-09 Avante International Technology, Inc. Object monitoring, locating, and tracking method employing RFID devices
DE102005001118A1 (de) * 2005-01-06 2006-07-20 Deutsche Post Ag Verfahren zur Sicherung und Überwachung von Behältern und Behälters mit Sicherungs- und Überwachungsmitteln
EP1864919A4 (en) * 2005-04-01 2009-01-14 Fujitsu Frontech Ltd ARTICLE MANAGEMENT SYSTEM
US7394358B2 (en) * 2005-09-19 2008-07-01 Datalogic Scanning, Inc. Method and system for inventory monitoring
US7564354B2 (en) * 2005-12-29 2009-07-21 International Business Machines Corporation Monitoring device for detecting opening of packaging
US20070232164A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-04 3M Innovative Properties Company Tamper-evident life vest package
JP2008143589A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Dainippon Printing Co Ltd Icタグ付き包装パッケージ
JP4984164B2 (ja) * 2008-01-30 2012-07-25 ブラザー工業株式会社 無線タグ情報読み取り装置
US8421627B2 (en) * 2008-08-21 2013-04-16 Symbol Technologies, Inc. Method for associating and RFID tag with a known region
JP5605065B2 (ja) * 2010-08-06 2014-10-15 株式会社デンソーウェーブ 救命具管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2667324A2 (en) 2013-11-27
US20130307671A1 (en) 2013-11-21
CN103426012A (zh) 2013-12-04
EP2667324A3 (en) 2014-09-03
JP2013242730A (ja) 2013-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6194158B2 (ja) 管理装置、管理プログラム及び管理方法
US6851617B2 (en) Laser imageable RFID label/tag
US9877296B2 (en) Electronic tag with cellular communication module
US20070232164A1 (en) Tamper-evident life vest package
US20070266782A1 (en) User interface for vehicle inspection
NL2008761A (en) Reusable electronic bag tag.
JP2004522984A (ja) 輸送されうる物品に輸送されうる物品の目的地に関するラベルを貼るrfidラベルの利用並びにそのシステム方法プリンターおよび荷札
EP2105870A1 (en) Tag tape, RFID label, tag tape roll, and RFID circuit element cartridge
JP6056194B2 (ja) 無線タグ
CN101540007B (zh) 标记带、rfid标签、标记带卷和rfid电路元件盒
CN106960230A (zh) 无人机零部件的管理方法、终端设备及标签读取设备
JP2002352199A (ja) Rfidタグ交信用の手首装着用アンテナ
EP3087536B1 (en) Electronic tag with cellular communication module
JP5419207B2 (ja) 荷物用rfidラベル
JP6164691B2 (ja) トリアージタグ、該トリアージタグのトリアージ区分判別方法、及びicタグリーダー
KR20120039515A (ko) 상품의 공급, 그들의 저장, 저장 및 전송 상태 및 소비의 물류적 감시 및 제어를 위한 시스템
JP2009026037A (ja) Icタグ
JP5128802B2 (ja) 航空機用コンテナ
KR101834753B1 (ko) 인적·물적 위치 기반의 공항 운영 관리시스템
US20240070427A1 (en) Activation mechanisms for tracking tags
CN114519497B (zh) 一种航空旅客航班信息融合处理装置及其使用方法
US11798391B2 (en) Wireless tracking belts for asset tracking
JP5995549B2 (ja) Rfidインレットおよびrfidインレットにおけるicチップの保護シールの製造方法
JP2015055996A (ja) トリアージタグ
JP2014223756A (ja) Rfid伝票、これを用いた配送システムおよび配送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160921

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160930

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20161021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6194158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees