JP6193007B2 - 車輌用遠心式電動コンプレッサ - Google Patents

車輌用遠心式電動コンプレッサ Download PDF

Info

Publication number
JP6193007B2
JP6193007B2 JP2013130344A JP2013130344A JP6193007B2 JP 6193007 B2 JP6193007 B2 JP 6193007B2 JP 2013130344 A JP2013130344 A JP 2013130344A JP 2013130344 A JP2013130344 A JP 2013130344A JP 6193007 B2 JP6193007 B2 JP 6193007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
axial
electric
electric compressor
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013130344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014005833A (ja
Inventor
ランダーヌ・ラテブ
ウルリヒ・シュローダー
ジョアキム・ダ・シルヴァ
エリック・エレーヌ
フレデリック・ポンソン
Original Assignee
エスカエフ・マニュティック・メシャトロニク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスカエフ・マニュティック・メシャトロニク filed Critical エスカエフ・マニュティック・メシャトロニク
Publication of JP2014005833A publication Critical patent/JP2014005833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6193007B2 publication Critical patent/JP6193007B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/09Structural association with bearings with magnetic bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/051Axial thrust balancing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/056Bearings
    • F04D29/058Bearings magnetic; electromagnetic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0474Active magnetic bearings for rotary movement
    • F16C32/0493Active magnetic bearings for rotary movement integrated in an electrodynamic machine, e.g. self-bearing motor
    • F16C32/0495Active magnetic bearings for rotary movement integrated in an electrodynamic machine, e.g. self-bearing motor generating torque and axial force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0474Active magnetic bearings for rotary movement
    • F16C32/0493Active magnetic bearings for rotary movement integrated in an electrodynamic machine, e.g. self-bearing motor
    • F16C32/0497Active magnetic bearings for rotary movement integrated in an electrodynamic machine, e.g. self-bearing motor generating torque and radial force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/44Centrifugal pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/083Structural association with bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Description

本発明は、遠心式電動コンプレッサに関し、より具体的には、車輌用の冷暖房空調(HVAC)設備に用いられるように構成された遠心式電動コンプレッサに関する。
車輌は、特に陸上車輌、例えばハイブリッド電気車輌(HEV)または電気車輌(EV)及び航空機もしくは他の種類の車輌を含んでもよい。
従来の電動コンプレッサ、例えば車輌用のHVAC用コンプレッサは、通常、電気モータと結合されている。
このような電気モータに駆動されるコンプレッサの例は、特許文献1に示される。
このような型の電気モータに駆動されるコンプレッサは、潤滑、冷媒、低い動作速度、摩擦損失及び小型でないことに関連する多くの欠点を有している。
HEV/EV車輌では主に2つのカテゴリーのHVAC用電動コンプレッサが用いられる:ベーンコンプレッサのような回転するもの、スクロール型コンプレッサのような揺動するものである。
電気モータと結合されるこれらの種類の電動コンプレッサ双方は、以下の欠点を有している。
− さまざまな機械的部分に対して潤滑が必要とされる。
− 潤滑オイル及び冷媒(例えばハロアルカン冷媒R134aまたは最近さらに使用されているハイドロフルオロオレフィン冷媒HFO−1234yf)の適合性を確かめる必要がある。
− 電気モータの巻線部を絶縁不良の危険性から保護するために、潤滑剤は、注意して選択されるべきである。
− オイルセパレータ及び漏れ検出装置が、EV/HEV車輌内の電気システムが汚れることを防ぐために必要とされる。
− 従来の電動コンプレッサは、制限された速度を有し、10,000rpmを超えることができない。
− 摩擦損失は、電動コンプレッサの動作に対して好ましくない。
米国特許第6183215号明細書 米国特許第6727618号明細書
従って、これら問題の多くを解決することができる電動コンプレッサを提供することが望まれている。
本発明は特に、排他的ではないが、自動車用空調利用を目的としており、従って、車輌で発生する高レベルの振動を考慮した電動コンプレッサを提供することをさらに目的とする。
本発明の実施形態によれば、車輌用冷暖房空調システムのための電動コンプレッサが提供され、該電動コンプレッサは、モータ部分と、シャフトを通じて該モータ部分によって駆動される遠心式コンプレッサ部分と、を備え、前記電動コンプレッサの機能動作中に前記シャフトを空中浮揚させるための電磁式手段と、補助接地ベアリングと、を備えている。
好ましい実施形態によれば、前記モータ部分は、軸方向ベアリングレスモータと、前記シャフトを浮揚させるための径方向電磁式手段と、を備えている。
径方向電磁式手段は、第1能動型径方向磁気ベアリング及び第2能動型径方向磁気ベアリングを備えてもよい。
別の実施形態によれば、径方向電磁式手段は、第1径方向ベアリングレスモータ及び第2径方向ベアリングレスモータを備えている。
遠心式コンプレッサ部分は、単一のホイール、二重ホイール、直列型のホイールまたは二重直列型のホイールを備えてもよい。
特別な特性によれば、軸方向ベアリングレスモータと鉄シャフトを浮揚させるための径方向電磁式手段との間にセパレータが設けられている。
有利には、軸方向ベアリングレスモータは、複数の極の対を持つ電機子を有したロータ部分と、第1ステータ部分及び第2ステータ部分と、を備え、各第1ステータ部分及び第2ステータ部分は、モータトルク及び軸方向支持力を与えるように構成された巻線部を受けるためのスロットをそれぞれ有したコアを備え、第1ステータ部分及び第2ステータ部分は、ロータ部分の両側に設置されている。
モータトルク及び軸方向支持力をそれぞれ与えるために、第1ステータ部分及び第2ステータ部分のスロットに、個別の巻線部が設けられてもよい。
あるいは、モータトルク及び軸方向支持力を与えるために、第1ステータ部分及び第2ステータ部分のスロットに、共通の巻線部が設けられている。
軸方向ベアリングレスモータは、誘導ロータ、永久磁石ロータ、ヒステリシスロータ及びリラクタンスロータのうちから選択されるロータ部分を備えてもよい。
特別な実施形態によれば、遠心式コンプレッサ部分は、前記シャフトの第1端にホイールを備え、軸方向ベアリングレスモータと結合された制御回路及び前記径方向電磁式手段が、前記シャフトの第2端に設置され、且つフィードスルーを介して前記軸方向ベアリングレスモータ及び前記径方向電磁式手段に接続されている。
本発明は、車輌用電動コンプレッサにさらに関し、前記モータ部分は、電気モータを備え、且つ、シャフトを浮揚させるための前記電磁式手段は、能動型軸方向磁気ベアリングと、電気モータの両側に設置された第1能動型径方向磁気ベアリング及び第2能動型径方向磁気ベアリングと、を備えている。
このような場合には、遠心式コンプレッサ部分は、前記シャフトの第1端に少なくとも1つのホイールを備え、能動型軸方向磁気ベアリングは、前記遠心式コンプレッサ部分の近傍に設置され、電気モータと、能動型軸方向磁気ベアリングと、前記第1能動型径方向磁気ベアリング及び前記第2能動型径方向磁気ベアリングと、に結合された制御回路は、前記シャフトの第2端に設置され、且つフィードスルーを介して前記電気モータと、能動型軸方向磁気ベアリングと、前記第1能動型径方向磁気ベアリング及び前記第2能動型径方向磁気ベアリングと、に接続されている。
コンプレッサ部分と、電気モータを備えるモータ部分と、2つの径方向磁気ベアリングと、磁気スラストベアリングと、さらに概略的に示す制御装置と、を備えた電動コンプレッサの概略的な長手方向の断面図である。 コンプレッサ部分と、電気モータを備えたモータ部分と、2つの径方向磁気ベアリングと、磁気スラストベアリングと、を備えた電動コンプレッサの別の概略的な長手方向の断面図である。 コンプレッサ部分と、電気モータを備えたモータ部分と、2つの径方向磁気ベアリングと、2つの部材に分割された磁気スラストベアリングと、を備えた電動コンプレッサの別の概略的な長手方向の断面図である。 コンプレッサ部分(図示せず)と、軸方向ベアリングレスモータを備えたモータ部分と、2つの径方向磁気ベアリングまたは2つの径方向ベアリングレスモータと、を備えた電動コンプレッサの概略的な長手方向の断面図である。 軸方向ベアリングレスモータ(巻線部が示されていない)の斜視図である。 径方向ベアリングレスモータ(巻線部が示されていない)の斜視図である。 二重ホイールを備えたコンプレッサ部分の実施例の概略図である。 直列型のホイールを備えたコンプレッサ部分の実施例の概略図である。 二重直列型のホイールを備えたコンプレッサ部分の実施例の概略図である。
本発明は、例のために示される好ましい実施形態に関連して説明される。
図2は、冷暖房空調(HVAC)のための遠心式電動コンプレッサの実施例を示しており、この遠心式電動コンプレッサは、ハイブリッド電気車輌(HEV)もしくは電気車輌(EV)あるいは航空機または他の種類の車輌に対して利用される。上記遠心式電動コンプレッサは、ターボチャージャを強化するために適用されてもよい。
モータ部分20のロータシャフト15は、遠心式コンプレッサホイール11を駆動するために、コンプレッサ部分10の遠心式コンプレッサホイール11に連結されている。
電気モータ30は、ロータ31を備えており、ロータ31は、誘導ロータ、永久磁石ロータ、ヒステリシスロータ及びリラクタンスロータのうちから選択される任意の種類からなる。電気モータ30は、巻線部32aを有したステータ32をさらに備えている。
第1能動型径方向磁気ベアリング及び第2能動型径方向磁気ベアリング40,50が、電気モータ30の両側に設置され、これにより、電動コンプレッサの機能動作中にシャフト15を浮揚した状態で支持する。各能動型径方向磁気ベアリング40,50は、シャフト15にしっかりと固定されたロータ41,51と、巻線部42a,52aを有したステータ42,52とを備えている。
図2に示すように、能動型軸方向磁気ベアリング60(スラストベアリング)が、一方ではシャフト15の軸に対して垂直に取り付けられ且つロータ電機子を構成するディスク61と、他方では第1ステータ及び第2ステータ62,63であって、それぞれが、C字状のコアを有したステータ62,63に設置された少なくとも1つの環状コイルまたは巻線部62a,63aを有した、第1ステータ及び第2ステータ62,63と、を備えている。あるいは、各ステータ62,63は、2つのコイルを有するE字状のコアを有してもよい。
径方向ベアリングロータ41,51は、ステータ42,52の電磁石によって作り出された磁界によって適切な位置に保持された強磁性積層体を備えている。
シャフト15は、径方向磁気ベアリングにより接触せずに浮揚している。シャフトの位置は、例えば可変誘導型からなるセンサ(図示せず)によってモニターされている。センサは、所定位置からの如何なるずれも検出して制御システム(図2には示していない)で使用される信号を出し、これにより、シャフト15をその所定位置に戻すように導くために径方向ベアリングの巻線部42a,52aに電流を流すことを命令する。軸方向ベアリング60は、同じ原理に基づいており、センサ(図示せず)は、制御装置へ信号を送り、軸方向ベアリング60のコイル62a,63aにおける電流の命令を調整してシャフト15の軸方向位置を調整する。
補助接地ベアリング8が、基本的にはモータ部分20の開始動作または停止動作中に、ただし通常、車輌に存在する高レベルの振動に起因する衝突荷重が生じる短時間の断続的な期間中にも、シャフト15を支持するために使用されている。
一般的に言えば、回転シャフトの位置を検出するためのセンサに基づいてサーボ制御された能動型磁気サスペンションにより回転シャフトが一時停止する場合に、非常用ベアリングとして公知の補助ベアリングが設けられ、これにより、機械が停止している間、または磁気サスペンションの完全なもしくは部分的な故障の場合にシャフトを支持する。これにより、ステータの電磁石の巻線部が適切に電力を供給されないときに、ロータの磁気回路と、磁気ベアリングのステータまたはベアリングレスモータとが直接接触することを防止し、従って、その積層体の損傷を防ぐ。通常動作時には、補助ベアリングは、回転シャフトの周囲にクリアランスを残し、それ自体回転しない。補助ベアリングのために設けられるクリアランスは、通常、磁気ベアリングまたはベアリングレスモータにおける空隙の幅の約半分である。
補助接地/タッチダウンベアリング8は、さまざまな構成を有してもよく、例えば転がりベアリング、針状ベアリング、滑りベアリング、ブッシングなどであってもよい。
セパレータ9が、磁気ベアリング40,50,60及び電気モータ30のステータの巻線部間に設置されている。
ケーシングまたはフランジ及び冷媒を有する冷却システムは、従来型であり、図面には示さない。
図2において、軸方向ベアリング60は、ディスク電機子61及びシャフト15の一端に設置された2つのステータ62,63を備えており、コンプレッサホイールは、シャフトの他端に設置されている。しかしながら、図1に示すように、軸方向ベアリング60は、コンプレッサホイール11と同じ側に設置されてもよい。
図1に示すように、電気モータ30及び径方向電磁式ベアリング40,50,60に結合され、可変周波数駆動部71及び増幅器72を備えた制御回路70が、フランジに統合され、且つ鉄シャフト15の第2端に設置されている。制御回路70は、フィードスルー74を介して、電気モータ30と、径方向電磁式ベアリング及び軸方向電磁式ベアリングと、に接続されている。コネクタ73が、制御回路70を電動コンプレッサから離れて設置されたさらなる制御装置へ接続させる働きをする。
図3は、図2の実施形態と同様の実施形態を示している。ただし、軸方向磁気ベアリングは、シャフト15の端部双方に設置された2つの部分60A,60Bに分けられている。シャフト15と一体化されたディスク電機子61Aが、コンプレッサホイール11に近いシャフト15の第1端に設置され、且つ図1のステータ62と同様である第1コイル62aを有した第1ステータ62と協働する。シャフト15と一体化されたディスク電機子61Bが、シャフト15の第2端に設置され、且つ図1のステータ63と同様である第2コイル63aを有した第2ステータ63と協働する。
図1から図3は、単一のホイールを有したコンプレッサ部分10を示している。しかしながら、コンプレッサ部分10の他の構成は、本明細書に開示される異なる実施形態と組み合わせて用いられてもよい。
従って図7に示すように、コンプレッサ部分10は、二重ホイール11,13を含んでもよい。図8に示すように、コンプレッサ部分10A,10Bは、直列型のホイール11,12を含んでもよい。図9に示すように、コンプレッサ部分10A,10Bは、二重直列型のホイール11,13,12,14を含んでもよい。図7から図9によるコンプレッサホイールの構造は、圧縮比を増大させるか、流量を増大させるものである。
以下、本発明の好ましい実施形態を、図4から図6を参照して説明する。
図4は、電気モータ30及び軸方向ベアリング60もしくは60A,60Bが単一の軸方向ベアリングレスモータ130によって置換されたので、図1から図3の実施形態よりもよりコンパクトである鉄シャフト15及びモータ部分20を有する実施形態を示している。図4では、コンプレッサ部分10は省略されているが、図1から図3及び図7から図9を参照して上述したものとして実現される。
図4の実施形態は、シャフト長の減少を可能にし、従って全体的な配置を改善する。
軸方向ベアリングレスモータ130は、シャフト15と一体化されたディスク状の中央電機子131と、巻線部132a,133aを有した第1ステータ132及び第2ステータ133と、を備えている。
図5は、軸方向ベアリングレスモータ130の考えられる構造の実施例を斜視図で示している。図5における軸方向ベアリングレスモータ130は、複数の極の対を持つ電機子138を有したロータ部分131と、第1ステータ部分及び第2ステータ部分132,133と、を備えている。各第1ステータ部分及び第2ステータ部分132,133は、モータトルク及び軸方向の支持力を与えるように構成された巻線部(図5には示していない)を受けるためにスロット134,135をそれぞれ有したコアを備え、第1ステータ部分及び第2ステータ部分132,133は、ロータ部分131の両側に設置されている。
コイルから独立した軸方向ベアリングレスモータのステータ部分132,133は、支持力及びモータトルクを与えるために使用される。
あるいは、必要とされる支持力及びモータトルクが、組み合わせられた巻線部によって各コイルで発生されてもよい。このような場合には、必要とされるモータのアンペア回数及び支持のアンペア回数が単一のコイルによってもたらされる。
複数の極の対を持つ電機子138は、例のために図5に示される。しかしながら、ロータ131は、選択された原理(永久磁石式、誘導式、スイッチトリラクタンス式、ヒステリシス式)に応じて異なる構造的部材を有してもよい。
限定されない例として、ステータ132及び永久磁石138を有するロータ131は、永久磁石モータを構成し、ロータの表面上の永久磁石138は、第1方向(図5の構造における上向きの方向)の軸方向力を生み出し、ステータ133及びロータ131は、同期リラクタンスモータを構成し、同期リラクタンスモータの巻線部の電流は、第1方向に対する反対方向(図5の構造における下向きの方向)への調節可能な軸方向力を生み出す。従って、ロータの軸方向位置は、同期型モータの電流によって制御することができる。しかしながら、上述したように、軸方向ベアリングレスモータ130がモータトルク及び軸方向支持力を与える2つの機能を達成するのであれば、他の種類のモータの組み合わせが選択されてもよい。
上述した能動型径方向磁気ベアリング40及び50と同様であり且つロータ電機子141,151及び巻線部142a,152aを有したステータ142,152を備えた能動型径方向磁気ベアリング140及び150は、軸方向ベアリングレスモータ130の両側に設置されている。
しかしながら、別の実施形態によれば、各能動型径方向磁気ベアリング140,150は、径方向ベアリングレスモータ180によって置換されてもよい。
径方向ベアリングレスモータ180の実施例は、図6に示されている。このような径方向ベアリングレスモータ180は、シャフト15と一体化されたロータ181と、コイル185を受けるためのスロット184を有したステータ182と、を備えている。ロータ181は、選択された原理(永久磁石式、誘導式、スイッチトリラクタンス式、ヒステリシス式)に応じて異なる構造的部材183を有している。
基本的には、ステータの巻線部185は、トルク用巻線部及び停止力用巻線部の機能双方を達成する。実施例として、一組の異なる極を有する2つの巻線部のセットによって作り出される2つの磁界が重ね合わせられると、トルク及び径方向力が生じる。従って、例えばリラクタンスモータの4極のモータ巻線部を2極のベアリング巻線部と組み合わせることが可能であるが、多くの他の実施形態が考えられる。
特許文献2は、ベアリングレススイッチトリラクタンスモータの例を開示している。
好ましい実施形態が示され且つ説明されたが、任意の変更及び改良が、添付の特許請求の範囲に規定されるように本発明の範囲から逸脱することなく本開示の中でなされてもよいことを理解するべきである。
図4において、参照符号130は、シャフト15を支持するために2つの径方向電磁式手段140,150間に設置された軸方向ベアリングレスモータを示している。径方向電磁式手段140,150が、例えば図6に開示された第1径方向ベアリングレスモータ及び第2径方向ベアリングレスモータ180を備え、軸方向能動型磁気ベアリング、例えば図2に示されたスラストベアリング60が軸方向ベアリングレスモータ130に対して置換されてもよい。
8 補助接地ベアリング、9 セパレータ、10 遠心式コンプレッサ部分、11 ホイール、12 ホイール、13 ホイール、14 ホイール、15 シャフト、20 モータ部分、30 電気モータ、40 第1能動型径方向磁気ベアリング、50 第2能動型径方向磁気ベアリング、60 能動型軸方向磁気ベアリング、70 制御回路、74 フィードスルー、130 軸方向ベアリングレスモータ、131 ロータ部分、132 第1ステータ部分、133 第2ステータ部分、134 スロット、135 スロット、138 電機子、140 第1能動型径方向磁気ベアリング、150 第2能動型径方向磁気ベアリング、180 径方向ベアリングレスモータ

Claims (12)

  1. 車輌用冷暖房空調システムのための電動コンプレッサであって、
    該電動コンプレッサが、モータ部分(20)と、シャフト(15)を通じて前記モータ部分(20)によって駆動される遠心式コンプレッサ部分(10)とを備え、
    該電動コンプレッサの機能動作中に前記シャフト(15)を浮揚させるための電磁式手段と、補助接地ベアリング(8)とをさらに備え
    前記モータ部分(20)は、軸方向ベアリングレスモータ(130)と、前記シャフト(15)を浮揚させるための径方向電磁式手段とを備え、
    前記径方向電磁式手段は、第1径方向ベアリングレスモータ及び第2径方向ベアリングレスモータ(180)を備えていることを特徴とする、電動コンプレッサ。
  2. 前記軸方向ベアリングレスモータ(130)と前記鉄シャフト(15)を浮揚させるための前記径方向電磁式手段との間にセパレータ(9)が設けられていることを特徴とする請求項に記載の電動コンプレッサ。
  3. 前記軸方向ベアリングレスモータ(130)は、複数の極の対を持つ電機子(138)を有したロータ部分(131)と、第1ステータ部分及び第2ステータ部分(132,133)と、を備え、各第1ステータ部分及び第2ステータ部分(132,133)は、モータトルク及び軸方向支持力を与えるように構成された巻線部を受けるためのスロット(134,135)をそれぞれ有したコアを備え、前記第1ステータ部分及び第2ステータ部分(132,133)は、前記ロータ部分(131)の両側に設置されていることを特徴とする請求項に記載の電動コンプレッサ。
  4. モータトルク及び軸方向支持力をそれぞれ与えるために、前記第1ステータ部分及び前記第2ステータ部分(132,133)の前記スロット(134,135)に、個別の巻線部が、設けられていることを特徴とする請求項に記載の電動コンプレッサ。
  5. モータトルク及び軸方向支持力を与えるために、前記第1ステータ部分及び第2ステータ部分(132,133)の前記スロット(134,135)に、共通の巻線部が設けられていることを特徴とする請求項に記載の電動コンプレッサ。
  6. 前記軸方向ベアリングレスモータ(130)は、誘導ロータ、永久磁石ロータ、ヒステリシスロータ及びリラクタンスロータのうちから選択されるロータ部分(131)を備えていることを特徴とする請求項に記載の電動コンプレッサ。
  7. 前記遠心式コンプレッサ部分(10)は、前記シャフト(15)の第1端にホイール(11)を備え、
    前記軸方向ベアリングレスモータ(130)及び前記径方向電磁式手段と結合された制御回路(70)が、前記シャフト(15)の第2端に設置され、且つフィードスルー(74)を介して前記軸方向ベアリングレスモータ(130)及び前記径方向電磁式手段に接続されていることを特徴とする請求項に記載の電動コンプレッサ。
  8. 前記遠心式コンプレッサ部分(10A,10B)は、直列型のホイール(11,12)を備えていることを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の電動コンプレッサ。
  9. 前記遠心式コンプレッサ部分(10A,10B)は、二重直列型のホイール(11,13,12,14)を備えていることを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の電動コンプレッサ。
  10. 前記遠心式コンプレッサ部分(10)は、二重ホイール(11,13)を備えていることを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の電動コンプレッサ。
  11. 前記モータ部分(20)は電気モータ(30)を備え、かつ、前記シャフト(15)を浮揚させるための前記電磁式手段は、能動型軸方向磁気ベアリング(60)と、前記電気モータ(30)の両側に設置された第1能動型径方向磁気ベアリング及び第2能動型径方向磁気ベアリング(40,50)と、を備えていることを特徴とする請求項1に記載の電動コンプレッサ。
  12. 遠心式コンプレッサ部分(10)は、前記シャフト(15)の第1端に少なくとも1つのホイール(11)を備え、
    能動型軸方向磁気ベアリング(60)は、前記遠心式コンプレッサ部分(10)の近傍に設置され、
    前記電気モータ(30)と、前記能動型軸方向磁気ベアリング(60)と、前記第1能動型径方向磁気ベアリング及び前記第2能動型径方向磁気ベアリング(40,50)と、に結合された制御回路(70)は、前記シャフト(15)の第2端に設置され、且つフィードスルー(74)を介して前記電気モータ(30)と、前記能動型軸方向磁気ベアリング(60)と、前記第1能動型径方向磁気ベアリング及び前記第2能動型径方向磁気ベアリング(40,50)と、に接続されていることを特徴とする請求項11に記載の電動コンプレッサ。
JP2013130344A 2012-06-22 2013-06-21 車輌用遠心式電動コンプレッサ Active JP6193007B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12305730.9 2012-06-22
EP12305730.9A EP2677177B1 (en) 2012-06-22 2012-06-22 Electric centrifugal compressor for vehicles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014005833A JP2014005833A (ja) 2014-01-16
JP6193007B2 true JP6193007B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=46717795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013130344A Active JP6193007B2 (ja) 2012-06-22 2013-06-21 車輌用遠心式電動コンプレッサ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20130343927A1 (ja)
EP (1) EP2677177B1 (ja)
JP (1) JP6193007B2 (ja)
CN (1) CN103821735A (ja)
CA (1) CA2820449A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6090926B2 (ja) * 2013-05-30 2017-03-08 三菱重工業株式会社 ターボ圧縮機およびそれを用いたターボ冷凍機
JP5924315B2 (ja) * 2013-08-08 2016-05-25 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
CN105257698B (zh) * 2014-07-14 2018-01-19 张玉宝 一种单自由度磁悬浮转子支撑系统与磁力定心轴承
CN104154028B (zh) * 2014-08-06 2016-06-29 南京磁谷科技有限公司 一种能够减少转子轴向力的风机
JP6389785B2 (ja) * 2015-03-18 2018-09-12 株式会社日立製作所 ダウンホール圧縮機
DE102015207341B4 (de) * 2015-04-22 2019-02-14 Ford Global Technologies, Llc Verdichter und Kraftfahrzeug
US10247448B2 (en) * 2015-06-29 2019-04-02 Daikin Applied Americas Inc. Method of producing refrigeration with R1233zd
US10177627B2 (en) 2015-08-06 2019-01-08 Massachusetts Institute Of Technology Homopolar, flux-biased hysteresis bearingless motor
CN105508425B (zh) * 2015-12-28 2018-03-09 宁波达奋精工轴承有限公司 一种自发电式磁轴承
CN105422623B (zh) * 2015-12-28 2018-03-09 宁波达奋精工轴承有限公司 自发电式磁轴承
CN105465175B (zh) * 2015-12-28 2018-03-09 宁波达奋精工轴承有限公司 一种主动式磁轴承
US20170260987A1 (en) * 2016-03-11 2017-09-14 Daikin Applied Americas Inc. Centrifugal compressor with casing treatment bypass
JP6672056B2 (ja) * 2016-04-22 2020-03-25 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 ターボ圧縮機、これを備えたターボ冷凍装置
KR101835338B1 (ko) * 2016-08-30 2018-03-07 엘지전자 주식회사 압축기 및 그것을 포함하는 칠러 시스템
TWI703267B (zh) * 2017-03-24 2020-09-01 美商江森自控技術公司 冷卻器組件的感應馬達及其蒸氣壓縮系統
JP6447662B2 (ja) * 2017-05-09 2019-01-09 ダイキン工業株式会社 電動機システムおよびそれを備えたターボ圧縮機
US11971045B2 (en) 2017-05-09 2024-04-30 Daikin Industries, Ltd. Turbo compressor
US10833570B2 (en) 2017-12-22 2020-11-10 Massachusetts Institute Of Technology Homopolar bearingless slice motors
CN110247496A (zh) * 2018-03-07 2019-09-17 台达电子工业股份有限公司 机械装置及其无轴承马达
JP2019210899A (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 株式会社豊田自動織機 遠心圧縮機
JP6887404B2 (ja) * 2018-07-13 2021-06-16 ミネベアミツミ株式会社 モータ
US10955000B2 (en) * 2018-11-09 2021-03-23 Bernabe Segura Candelaria Bearingless hub assembly with electromagnetic drive system and associated methods
DE102018129854A1 (de) * 2018-11-27 2020-05-28 Voith Patent Gmbh Turboverdichter
JP2020128745A (ja) 2019-02-01 2020-08-27 ホワイト ナイト フルイド ハンドリング インコーポレーテッドWhite Knight Fluid Handling Inc. ロータを支承し、当該ロータを磁気的に軸線方向に位置決めするための磁石を有するポンプ、及びこれに関連する方法
CN111828336A (zh) * 2019-04-15 2020-10-27 孟想 一种超静音零泄漏核主泵/风机压缩机一体化设计方案
JP6978703B2 (ja) * 2020-03-31 2021-12-08 ダイキン工業株式会社 遠心型圧縮機

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2528127A1 (fr) * 1982-06-04 1983-12-09 Creusot Loire Moto-compresseur centrifuge electrique integre a grande vitesse
JP2689834B2 (ja) * 1992-12-11 1997-12-10 株式会社日立製作所 モートル,ミラーモートルおよびレーザビームプリンター
IL109967A (en) * 1993-06-15 1997-07-13 Multistack Int Ltd Compressor
JP3969840B2 (ja) 1998-05-25 2007-09-05 株式会社日本自動車部品総合研究所 電動式圧縮機
FR2817088B1 (fr) * 2000-11-17 2003-02-21 Mecanique Magnetique Sa Machine tournante a butee axiale magnetique integrant une generatrice de courant
JP4750965B2 (ja) * 2001-04-25 2011-08-17 養二 岡田 磁気浮上型電動機
CA2373905A1 (en) * 2002-02-28 2003-08-28 Ronald David Conry Twin centrifugal compressor
DE50306042D1 (de) * 2002-05-16 2007-02-01 Silphenix Gmbh Passives, dynamisch stabilisierendes magnetlager und antrieb
US6727618B1 (en) 2002-06-10 2004-04-27 The United States Of America, As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Administration Bearingless switched reluctance motor
CN1173138C (zh) * 2002-07-15 2004-10-27 西安交通大学 电磁悬浮空气膨胀吸收式制冷方法及其制冷空调机组
JP2006152994A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 遠心圧縮機
US20080218008A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-11 General Electric Company Rotor and Stator Assemblies that Utilize Magnetic Bearings for Use in Corrosive Environments
CN100491740C (zh) * 2007-08-31 2009-05-27 清华大学 一种球床高温气冷堆离心式氦气压缩机
DE102008031994B4 (de) * 2008-04-29 2011-07-07 Siemens Aktiengesellschaft, 80333 Fluidenergiemaschine

Also Published As

Publication number Publication date
CN103821735A (zh) 2014-05-28
EP2677177B1 (en) 2020-10-14
CA2820449A1 (en) 2013-12-22
JP2014005833A (ja) 2014-01-16
US20130343927A1 (en) 2013-12-26
EP2677177A1 (en) 2013-12-25
US20140023534A1 (en) 2014-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6193007B2 (ja) 車輌用遠心式電動コンプレッサ
CA2820446C (en) Electric centrifugal compressor for vehicles
US9863431B2 (en) Hybrid magnetic suspension of a rotor
JP4274423B2 (ja) 車両用車輪において一体化された電動モータ
US10498182B2 (en) Electric machine having mechanical field weakening and including a fail-safe actuator system
US11300131B2 (en) Electric motor system and turbo compressor provided therewith
EP2784326B1 (en) Compact turbomachine with magnetic bearings and auxiliary bearings
JP2004535531A (ja) 電流源を含む磁気軸方向アバットメントを有するロータリーマシン
CN110249145B (zh) 用于轴慢滚动控制的推力主动磁轴承
CN113853724A (zh) 四极同步磁阻马达
US11005349B2 (en) Electric motor system, and turbo compressor provided with same
JP2001190045A (ja) 磁気浮上モータ
JP5298476B2 (ja) 誘導同期モータ
WO2022202543A1 (ja) 電動機システム、ターボ圧縮機、及び冷凍装置
RU2540696C1 (ru) Высокоскоростная электрическая машина с вертикальным валом
Jaatinen et al. Comparison of winding arrangements of a high-speed interior permanent magnet bearingless machine
CN112088487B (zh) 电动机系统及包括该电动机系统的涡轮压缩机
JP2021090256A (ja) 電動機システムおよびそれを備えたターボ圧縮機
US20200036271A1 (en) Brushless Doubly Fed Radial Wound Electric Machine
CN216929758U (zh) 一种电机的轴向磁轴承结构及磁悬浮高速电机
JP7108218B1 (ja) 電動機、圧縮機、及び冷凍装置
US20240003357A1 (en) Centrifugal compressor for refrigeration system and refrigeration system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6193007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250