JP6191285B2 - 赤外線反射屈折光学系 - Google Patents
赤外線反射屈折光学系 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6191285B2 JP6191285B2 JP2013139665A JP2013139665A JP6191285B2 JP 6191285 B2 JP6191285 B2 JP 6191285B2 JP 2013139665 A JP2013139665 A JP 2013139665A JP 2013139665 A JP2013139665 A JP 2013139665A JP 6191285 B2 JP6191285 B2 JP 6191285B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical system
- infrared
- imaging
- intermediate image
- imaging optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 252
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 105
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 24
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 21
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 11
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 6
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 12
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 2
- PFNQVRZLDWYSCW-UHFFFAOYSA-N (fluoren-9-ylideneamino) n-naphthalen-1-ylcarbamate Chemical compound C12=CC=CC=C2C2=CC=CC=C2C1=NOC(=O)NC1=CC=CC2=CC=CC=C12 PFNQVRZLDWYSCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017255 AsSe Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 1
- 229910001374 Invar Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 arsenic selenide Chemical class 0.000 description 1
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 1
- 239000005387 chalcogenide glass Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000003331 infrared imaging Methods 0.000 description 1
- 239000005304 optical glass Substances 0.000 description 1
- SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N selenium;zinc Chemical compound [Se]=[Zn] SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lenses (AREA)
Description
2.0<β<3.3・・・(1)
2.3<β<3.0・・・(2)
次に、本実施形態の第1実施例について説明する。図1は、第1実施例に係る赤外線反射屈折光学系1の斜視図である。図2は、第1実施例に係る赤外線反射屈折光学系1のyz平面断面図である。図3は、第1実施例に係る赤外線反射屈折光学系1のxz平面断面図である。第1実施例の第1結像光学系G1は、2枚のレンズL11〜L12から構成される。これら2枚のレンズL11〜L12のレンズ面は、全て球面である。第1実施例の第2結像光学系G2は、凹面反射鏡CMと負レンズL21とから構成される。凹面反射鏡CMの反射面は球面である。負レンズL21のレンズ面は、両面とも球面である。第3結像光学系G3は、4枚のレンズL31〜L34から構成される。これら4枚のレンズL31〜L34のレンズ面は、全て球面である。第1実施例においてこの他の構成は、本実施形態の説明で上述した通りである。
次に、本実施形態の第2実施例について説明する。図8は、本実施形態の第2実施例に係る赤外線反射屈折光学系1の斜視図である。図9は、第2実施例に係る赤外線反射屈折光学系1のyz平面断面図である。図10は、第2実施例に係る赤外線反射屈折光学系1のxz平面断面図である。第2実施例において、第1実施例との違いは、赤外線反射屈折光学系1の焦点距離が120mmから200mmに伸び、画角が4度から2.4度に小さくなったことである。F値はF/4から変わっていないため、入射瞳径は30mmから50mmへと大きくなっている。1次元ラインセンサの位置および大きさは、図5に示した第1実施例の1次元ラインセンサと同じである。
本実施形態による赤外線反射屈折光学系1は、物体側より順に、全体として正の屈折力を有し、第1中間像を形成するための屈折型の第1結像光学系G1と、第1中間像の形成位置の近傍に配置され、第1結像光学系G1からの光束を折り曲げるための第1光路折り曲げ鏡FM1と、凹面反射鏡CMと負レンズL21とを有し、第1中間像からの光束に基づいて第1中間像とほぼ等倍の第2中間像を第1中間像の形成位置の近傍に形成するための第2結像光学系G2と、第2中間像の形成位置の近傍に配置され、第2結像光学系G2からの光束を折り曲げるための第2光路折り曲げ鏡FM2と、第2中間像からの光束に基づいて、結像面Iに最終像を形成するための屈折型の第3結像光学系G3と、を備え、第3結像光学系G3のリレー結像倍率の絶対値βが上述した条件式(1)を満足するようにした。これにより、第1結像光学系G1、第2結像光学系G2および第3結像光学系G3の全てのレンズ面および反射面を球面で構成し且つ開口整合を取る構成を可能とし、赤外線の広い波長範囲において高い色消し性能を有しながら、温度変動に強い赤外線反射屈折光学系1を提供することができる。
上述した実施例では、第2結像光学系G2が凹面反射鏡CMと1枚の負レンズL21とで構成されている例について説明した。しかしながら、第2結像光学系G2が凹面反射鏡CMと複数のレンズとで構成されていてもよい。第2結像光学系G2は、凹面反射鏡CMと少なくとも1枚以上の負レンズとを有していればよい。
Claims (4)
- 物体側より順に、
全体として正の屈折力を有し、第1中間像を形成するための屈折型の第1結像光学系と、
前記第1中間像の形成位置の近傍に配置され、前記第1結像光学系からの光束を折り曲げるための第1光路折り曲げ鏡と、
凹面反射鏡と少なくとも1つの負レンズとを有し、前記第1中間像からの光束に基づいて前記第1中間像とほぼ等倍の第2中間像を前記第1中間像の形成位置の近傍に形成するための第2結像光学系と、
前記第2中間像の形成位置の近傍に配置され、前記第2結像光学系からの光束を折り曲げるための第2光路折り曲げ鏡と、
前記第2中間像からの光束に基づいて、結像面に最終像を形成するための屈折型の第3結像光学系と、
から構成され、
前記第3結像光学系のとるリレー結像倍率の絶対値をβとしたとき、次式
2.0<β<3.3
を満足する赤外線反射屈折光学系。 - 請求項1に記載の赤外線反射屈折光学系において、
前記赤外線反射屈折光学系は、開口整合を取る赤外線反射屈折光学系。 - 請求項1または請求項2に記載の赤外線反射屈折光学系において、
前記赤外線反射屈折光学系が有する全ての屈折光学部材は、単一の屈折材で構成されている赤外線反射屈折光学系。 - 請求項3に記載の赤外線反射屈折光学系において、
前記単一の屈折材は、ゲルマニウムである赤外線反射屈折光学系。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013139665A JP6191285B2 (ja) | 2013-07-03 | 2013-07-03 | 赤外線反射屈折光学系 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013139665A JP6191285B2 (ja) | 2013-07-03 | 2013-07-03 | 赤外線反射屈折光学系 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015014633A JP2015014633A (ja) | 2015-01-22 |
JP6191285B2 true JP6191285B2 (ja) | 2017-09-06 |
Family
ID=52436403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013139665A Active JP6191285B2 (ja) | 2013-07-03 | 2013-07-03 | 赤外線反射屈折光学系 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6191285B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005039211A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-02-10 | Canon Inc | 投影光学系、露光装置及びデバイスの製造方法 |
JPWO2007091463A1 (ja) * | 2006-02-07 | 2009-07-02 | 株式会社ニコン | 反射屈折結像光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 |
JP4895169B2 (ja) * | 2006-03-28 | 2012-03-14 | 株式会社ニコン | 赤外光学系 |
-
2013
- 2013-07-03 JP JP2013139665A patent/JP6191285B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015014633A (ja) | 2015-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108254859B (zh) | 折反射光学系统和摄像装置 | |
US10663702B2 (en) | Zoom lens system and imaging apparatus | |
JP5045429B2 (ja) | 斜め投射光学系 | |
JP5884113B1 (ja) | 撮像光学系 | |
CN106249380A (zh) | 光学成像系统 | |
JP6652198B2 (ja) | 反射屈折光学系および光学装置 | |
US20140226203A1 (en) | Catadioptric optical system with multi-reflection element for high numerical aperture imaging | |
KR101707874B1 (ko) | 촬상 광학계 | |
JP6035981B2 (ja) | 赤外線ズームレンズ、赤外線多焦点レンズおよび赤外線撮像装置 | |
WO2019235325A1 (ja) | 光学系、それを備える撮像装置及び撮像システム | |
KR101789383B1 (ko) | 비축 반사 광학계 장치 | |
US11086111B1 (en) | Telecentric reflective imager | |
JP6639716B2 (ja) | 光学系、それを備える撮像装置及び撮像システム | |
JP4066079B2 (ja) | 対物レンズ及びそれを用いた光学装置 | |
JP5685618B2 (ja) | 高開口数結像に対して全反射を用いる反射屈折光学系 | |
US10139610B2 (en) | Broadband catadioptric microscope objective with small central obscuration | |
JP6191285B2 (ja) | 赤外線反射屈折光学系 | |
JP3724520B2 (ja) | 赤外用光学系 | |
JP2019215521A (ja) | 光学系、それを備える撮像装置及び撮像システム | |
WO2014061595A1 (ja) | 反射屈折撮影レンズ | |
JP6594576B1 (ja) | 光学系、それを備える撮像装置及び撮像システム | |
JP2020118779A (ja) | 遠赤外線変倍光学系 | |
JP6187733B2 (ja) | カメラ用反射撮影レンズ | |
JP2006113248A (ja) | 偏心反射光学系およびそれを用いた光学システム | |
JP2020106565A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160602 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6191285 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |