JP6189465B2 - インプラントおよび人工関節置換システム - Google Patents

インプラントおよび人工関節置換システム Download PDF

Info

Publication number
JP6189465B2
JP6189465B2 JP2016058449A JP2016058449A JP6189465B2 JP 6189465 B2 JP6189465 B2 JP 6189465B2 JP 2016058449 A JP2016058449 A JP 2016058449A JP 2016058449 A JP2016058449 A JP 2016058449A JP 6189465 B2 JP6189465 B2 JP 6189465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stem
implant
head
bone
sized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016058449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017038912A (ja
Inventor
ブラハム・ケイ・ディロン
ショーン・イー・マッギンレー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wright Medical Technology Inc
Original Assignee
Wright Medical Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wright Medical Technology Inc filed Critical Wright Medical Technology Inc
Publication of JP2017038912A publication Critical patent/JP2017038912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6189465B2 publication Critical patent/JP6189465B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/42Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes
    • A61F2/4202Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes for ankles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30721Accessories
    • A61F2/30749Fixation appliances for connecting prostheses to the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30621Features concerning the anatomical functioning or articulation of the prosthetic joint
    • A61F2002/30649Ball-and-socket joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30621Features concerning the anatomical functioning or articulation of the prosthetic joint
    • A61F2002/30649Ball-and-socket joints
    • A61F2002/30662Ball-and-socket joints with rotation-limiting means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/42Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes
    • A61F2/4202Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes for ankles
    • A61F2002/4205Tibial components
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/42Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes
    • A61F2/4202Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes for ankles
    • A61F2002/4207Talar components

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

足関節は、関節炎、以前の足関節手術、骨折、骨関節炎及び/又は1つ以上のさらなる疾病のため、激しく損傷し痛みを伴うようになり得る。損傷した足首を治療するための選択事項としては、消炎剤である鎮痛剤、ブレース、理学療法、関節固定及び人工足関節置換術を含む。
人工足関節置換術は、一般に2つの部品−脛骨インプラント及び距骨インプラントを含む。インプラントは、足関節の動作範囲を模倣するようにサイズ設定され構成された接合面を含む。例えば、距骨インプラントは、距骨円蓋を模倣するようにサイズ設定され構成されたインプラントを含んでもよく、脛骨インプラントは、脛骨の接合を模倣するようにサイズ設定され構成された接合面を含んでもよい。接合部品は、距骨インプラントと脛骨インプラントとの間に位置し得る。
人工足関節置換術の取付は、1つ以上の孔又は切開を骨内に形成する段階を含み得る。例えば、孔は、距骨を通って脛骨内に穿孔することができ、脛骨ステムを挿入するためのチャンネルを形成する。一部の取り付け例において、さらなる骨が距骨から除去され、距骨部から延びる距骨ステムのための空間を作る。
様々な実施例においてインプラントが開示されている。インプラントは、骨接触面と骨接触面の反対側に位置する接合面とを含む本体を含む。本体は、骨接触面から本体内に延びる空洞を定義する。ヘッドと縦方向のシャフトとを含むステムは、ヘッドに所定の角度で結合する。ヘッドは、骨接触面によって定義されるソケット内に収容されるようにサイズ設定され構成される。ヘッドは、本体に対して少なくとも1つの軸で回転自在である。
様々な実施例において人工関節置換システムが開示されている。人工関節置換システムは、切除された脛骨に結合するようにサイズ設定され構成された脛骨インプラントと、切除された距骨に結合するようにサイズ設定され構成された距骨インプラントとを含む。距骨インプラントは、骨接触面と骨接触面の反対側に位置する接合面とを含む本体を含む。本体は、骨接触面から本体内に延びる空洞を定義する。ヘッドと縦方向のシャフトとを含むステムは、ヘッドに所定の角度で結合する。ヘッドは、骨接触面によって定義されるソケット内に収容されるようにサイズ設定され構成される。ヘッドは、ソケット内で少なくとも1つの軸で回転自在である。
様々な実施例においてインプラントが開示されている。インプラントは、骨接触面と骨接触面の反対側に位置する接合面とを含む本体を含む。本体は、骨接触面から本体内に延びるソケットと、接合面からソケットに延びるロック孔とを定義する。ロック孔は、ロックファスナーを収容するようにサイズ設定され構成される。ヘッドと縦方向のシャフトとを含むステムは、ヘッドに角度をもって結合する。縦方向のシャフトが本体に対して少なくとも1つの軸に移動可能なよう、ヘッドは、骨接触面によって定義されるソケット内に収容されるようにサイズ設定され構成されるボールを定義する。
本発明のこのような特徴及び効果は、後述する本発明の好ましい実施例でさらに詳しく記載されたり明確になり、本発明は、同様の番号が同様の部分を指している添付図面とともに考慮されるべきである。
足関節の解剖図を示す。 人工足関節置換システムを有する足関節の一実施例を示す。 インプラントに回転自在に結合するように構成されたヘッドを有するアンカーステムの一実施例を示す。 図3のステムのヘッドを収容するようにサイズ設定され構成された空洞を含むインプラントの一実施例を示す。 止めねじによって図4のインプラントに固定された図3のステムの一実施例を示す。 図3のステムと図4のインプラントの多様な位置関係を示す。 その上に形成される移動防止機構を有するステムの様々な実施例を示す。 その上に形成される移動防止機構を有するステムの様々な実施例を示す。 その上に形成される移動防止機構を有するステムの様々な実施例を示す。
かかる例示的な実施例の説明は、全体の記述内容の一部と見なされる添付図面と共に理解されるように意図されている。本明細書において、「下方」、「上方」、「水平」、「垂直」、「近位」、「遠位」、「上」、「下」、「上に」、「下に」、「上部」及び「下部」のような相対語だけでなく、その派生語(例えば、「水平に」、「下方に」、「上方に」等)は、その後に説明されていたり論議中の図面に示されているように、配向を指すものと解釈されるべきである。前記相対語は、説明の便宜性のためのものであり、装置が特定の配向で構成されたり操作されることを必要としない。「連結された」及び「相互連結された」のようなカップリング及び取付等に関する用語は、関係が明確に説明されていない限り、移動可能または堅固な取付だけでなく、介在する構造物を通じて構造物が互いに直接または間接に固定されたり取り付けられる関係を称する。
様々な実施例において、本開示は、人工足関節置換システムとともに用いるための距骨インプラントを一般に提供する。距骨インプラントは、インプラントの骨接触側に形成された切開又は空洞を含む。空洞は、アンカーステムのヘッドを収容するようにサイズ設定され構成される。ステムの縦方向のシャフトは、角度をもってヘッドから延びる。ステムの縦方向のシャフトがインプラントの中心軸に対して所定の範囲内で任意の好ましい角度で回転できるように、空洞及びヘッドは回転自在に結合する。
図1は、足関節2の解剖図を図示している。足関節2は、脛骨6及び腓骨8に接触する距骨4を含む。踵骨10は、距骨4に隣接して位置する。人工足関節置換術において、距骨4及び脛骨6は、距骨インプラントと脛骨インプラントとが挿入できるように切除又は切断され得る。図2は、その中に挿入される人工足関節置換システム12を有する図1の足関節2を図示している。
人工足関節置換システム12は、距骨インプラント14及び脛骨インプラント18を含む。距骨インプラント14は、距骨接合面16(又は距骨円蓋)を定義する本体を含む。ステム22は、距骨4内に延びて距骨インプラント14を距骨4に固定する。脛骨インプラント18は、脛骨6内の取り付けのためにサイズ設定され構成される。脛骨インプラント18は、接合面20を有する本体と、脛骨6内に延びて脛骨インプラント18を支える脛骨ステム24とを含む。距骨関節面16と脛骨関節面20とが接合するように相互サイズ設定され構成される。関節面16,20は、自然な関節を模倣する動作範囲を回復するために、除去される自然な足関節面を代替する。脛骨インプラント18又は距骨インプラント12を挿入する前又は挿入する間、脛骨及び/又は距骨内に1つ以上の孔が形成され得る。例えば、一部の実施例において、孔は、距骨の下部から始まって距骨を通って脛骨内に延びて穿孔される。孔は、例えば、脛骨インプラント18のステム24を収容するように構成された6mmの孔を含み得る。
関節面16,20は、例えば、ポリエチレン、高分子量ポリエチレン(HMWPE)、ゴム、チタン、チタン合金、クロムコバルト、手術用スチール、及び/若しくは任意の他の好適な金属、セラミック、焼結ガラス、人工骨、並びに/又はこれらの任意の組み合わせなどの様々な物質から作られ得る。関節面16,20は別の物質を含み得る。例えば、脛骨関節面20はプラスチック又は他の非金属物質を含んでもよく、距骨関節面16は金属面を含んでもよい。当業者は、物質の任意の好適な組み合わせが用いられ得るということを認知するであろう。
一部の実施例において、例えば、距骨インプラント14などのインプラントは、ステムによって距骨に結合し得る。図3は、アンカーステム102の一実施例を図示している。ステム102は、ヘッド104と縦方向のシャフト106とを含む。縦方向のシャフト106は、曲線部108によってヘッド104に結合する。曲線部108は、ヘッド104に対して固定した角度で縦方向のシャフト106を保持する。ステム102の縦方向のシャフト106がインプラント102に対して回転できるように、ステム102は、例えば、図4に示したインプラント110などのインプラントと結合するように構成される。例えば、図示されている実施例において、ヘッド104は、インプラント110によって定義されたソケット内で回転するように構成されたボール型ヘッドを含む。
図4は、アンカーステム102のヘッド104を収容するための空洞118を定義するインプラント110の一実施例の断面図を示している。インプラント110は、接合面114と接合面114の反対側に骨接触面116とを有する本体112を含む。空洞118は本体112に形成され、所定の距離で骨接触面116から本体112内に延びる。所定の距離は、接合面114と骨接触面116との間の距離よりも短い。ステム102を空洞118内で回転自在にしてインプラント102の中心軸に対してステム102の縦方向のシャフト106の位置を調節するために、空洞118はステム102のヘッド104を収容するようにサイズ設定され構成される。
一部の実施例において、ロック孔120は、インプラント110に形成される。ロック孔120は、本体112を通って接合面114から空洞118内に延びる。ロック孔120は、例えば、止めねじ及び/又は他のロック装置などのロックファスナー124を収容するようにサイズ設定され構成される。一部の実施例において、ロック孔120は、ロックファスナー124に結合するようにサイズ設定され構成された複数の内部ねじ山122を含む(図5)。ロックファスナー124は、選択された角度でステム102をロックするためにロック孔120に挿入される。一部の実施例において、ロックファスナー124がロック位置にあるとき、接合面114がロック孔120にわたって連続するよう、ロックファスナー124はロック位置で接合面114と面一になるようにサイズ設定され構成される。他の実施例において、接合面114に滑らかで連続する表面を提供し、潜在的な摩擦又はロック孔120によってもたらされる他の問題を防止するために、キャップ(未図示)はロック孔120の近位端に挿入される。
図5は、互いに対をなす図3のステム102と図4のインプラント110の一実施例の断面図を示している。図5に示しているように、ステム102のヘッド104は、インプラント110の本体112によって定義される空洞118内に嵌合するようにサイズ設定され構成される。一部の実施例において、空洞118は、ヘッド104の全径よりも小さく、ヘッド104の直径の半分より大きい深さを有する。他の実施例において、空洞118は、例えば、ヘッド104の直径と同じ深さ、ヘッド104の直径より大きい深さ、及び/又は他の好適な深さのようなさらに大きい若しくはさらに小さい深さを有してもよい。ステム102は空洞118内で回転自在であり、ステム102の縦方向のシャフト106がインプラント110の中心軸に対して選択された角度で位置することを可能とする。一部の実施例において、ヘッド104が空洞118に挿入された後、ロックファスナー124はロック孔120内に押し込まれ、複数のねじ山122に接触する。ロックファスナー124は、ロック孔120内の遠位の位置に押し込まれる。ロックファスナー124は、距骨円蓋110で固定された位置にボール型ヘッド104を保持する。一部の実施例において、ロックファスナー124は、例えば、ヘッド104の側面移動のような第2方向への移動は防止するが、例えば、ヘッド104の回転のような第1方向への移動はできるように構成される。
図示されている実施例において、ステム102のボール型ヘッド104と距骨円蓋110の空洞118との間のボール−ソケットの連結は、ステム102が任意の選択された角度で位置することを可能とする。図6は、距骨円蓋110に対するステム102の様々な位置を図示している。図6に示されているように、ステム102はヘッド104によって定義される中心点に対して回転し得る。例えば、ステム102は、最初の位置126に縦方向のシャフト106とともに図示されている。ステム102は、インプラント110の中心軸に対して様々な角度で縦方向のシャフト106の位置を回転させ得る。例えば、2つのさらなる位置126a,126bは、図6の仮想線で示される。一部の実施例において、ステム102は360°連続して回転し得る。他の実施例において、ステム102は360°より小さい回転の範囲を有してもよい。一部の実施例において、ステム102は、例えば、ロックファスナー124によって回転の特定角度で位置してロックされる。他の実施例において、ステム102は、例えば、距骨などの骨に形成される孔に挿入されると、回転の特定角度でロックされる。
一部の実施例において、ヘッド104及び空洞118は、縦方向のシャフト106とインプラント110の骨接触面114との間の間隔を調節するために、ステム102が角度を有することを可能とする。例えば、図に示されているように、縦方向のシャフト106は、骨接触面114に対する角度130を含む。一部の実施例において、角度130は調節可能である。角度130がセットされた後、ロックファスナー124は固定した角度及び/又は固定した回転でステム102を保持するように締め付けが可能である。一部の実施例において、インプラント110が、例えば、距骨などの骨に結合するとき、角度130が決定される。
一部の実施例において、縦方向のステム106は、骨に形成された孔からステム102が抜け出すことを防止するように構成される。例えば、縦方向のステム106は、ステムを孔の内壁に結合させる1つ以上の特徴を含むことができ、縦方向のステム106が孔内で動かないようにする。様々な実施例において、縦方向のステム106は、スプラインが形成されたステム、溝が形成されたステム、コーティングされたステム、及び/又は任意の他の好適な特徴を含むことができ、ステム102が孔から抜け出さないようにする。一部の実施例において、縦方向のステム106は、骨内に縦方向のステム106が容易に挿入され得るように、図に示されている距離H以下分延びる。一部の実施例において、縦方向のステム106は、距離Hよりも長く延びる。
様々な実施例において、ステム102のヘッド104及び空洞118は、インプラント110の骨接触面116に対して縦方向のシャフト106が多方向に自由に動くことを可能とする。例えば、図示されている実施例において、ヘッド104及びインプラント110のボール−ソケットの連結は、縦方向のシャフト106が自由な回転及び角度で動けるようにする。縦方向のシャフト106は、インプラント110に対して任意の有利な角度及び/又は回転位置で位置し得る。ボール−ソケットの連結によって提供される動きの自由度は、インプラント110を埋め込んでアンカーする間、外科医によってインプラント110が任意の角度/回転で位置することを可能とする。ボール−ソケットの連結によって提供される動きの自由度はまた、再度穴を広げる及び/又はさらなる孔を開ける必要なく、埋め込む間に骨に形成された孔の角度/位置における変化の補償を可能とする。
図7A乃至図7Cは、その上に形成される移動防止機構240を有する縦方向のシャフト(206a〜206c)の様々な実施例を示している。図7Aに示されているように、移動防止機構240は、縦方向のシャフト206aの少なくとも一部に形成される。移動防止機構240は、例えば、摩擦抵抗などの抵抗を骨に形成された孔内の縦方向のシャフト206aの後方に提供する。様々な実施例において、移動防止機構240は、スプライン(図7A)、溝(図7B)、摩擦コーティング(図7C)、及び/又は任意の他の好適な移動防止機構240を含み得る。移動防止機構240は、縦方向のシャフト206a〜206cの全周に配置されているように図示されているが、例えば、遠位端及び/又は近位端などの縦方向のシャフト206a〜206cの特定の部分に限定されてもよいということが認識されるであろう。
様々な実施例においてインプラントが開示されている。インプラントは、骨接触面と骨接触面の反対側に位置する接合面とを含む本体を含む。本体は、骨接触面から本体内に延びる空洞を定義する。ヘッドと縦方向のシャフトとを含むステムは、ヘッドに所定の角度で結合する。ヘッドは、骨接触面によって定義されるソケット内に収容されるようにサイズ設定され構成される。ヘッドは、本体に対して少なくとも1つの軸で回転自在である。
一部の実施例において、ステムは、ステムのヘッドの中心軸に対して回転自在である。一部の実施例において、ステムは、縦方向のシャフトと本体の骨接触面との間の角度が調節できるように回転自在である。本体は、接合面から空洞に延びるロック孔を定義できる。ロック孔は、ロックファスナーを収容するようにサイズ設定され構成される。ロックファスナーは、少なくとも1つの方向へのステムの移動を防止するように構成されている。
一部の実施例において、空洞はソケットを含む。ステムのヘッドは、ソケット内に収容されるようにサイズ設定され構成されたボールを含む。一部の実施例において、ステムは、骨に対するステムの移動を防止するように構成された1つ以上の移動防止機構を含む。移動防止機構は、ステム上に形成されたスプライン、溝、及び/又は摩擦コーティングを含むことができる。
一部の実施例において、ステムは第1距離分延びる。骨接触面と接合面との間の距離は第2距離を含む。第1距離は第2距離よりも短い。
様々な実施例において人工関節置換システムが開示されている。人工関節置換システムは、切除された脛骨に結合するようにサイズ設定され構成された脛骨インプラントと、切除された距骨に結合するようにサイズ設定され構成された距骨インプラントとを含む。距骨インプラントは、骨接触面と骨接触面の反対側に位置する接合面とを含む本体を含む。本体は、骨接触面から本体内に延びる空洞を定義する。ヘッドと縦方向のシャフトとを含むステムは、ヘッドに所定の角度で結合する。ヘッドは、骨接触面によって定義されるソケット内に収容されるようにサイズ設定され構成される。ヘッドは、ソケット内で少なくとも1つの軸で回転自在である。
一部の実施例において、本体は接合面から空洞に延びるロック孔を定義する。ロック孔は、ロックファスナーを収容するようにサイズ設定され構成される。ロックファスナーは、少なくとも1つの方向へのステムの移動を防止するように構成されている。
一部の実施例において、空洞はソケットを含み、ステムのヘッドはソケット内に収容されるようにサイズ設定され構成されたボールを含む。一部の実施例において、ステムは1つ以上の移動防止機構を含み、骨に対するステムの移動を防止する。1つ以上の移動防止機構は、ステム上に形成されたスプライン、溝、及び/又は摩擦コーティングのうち少なくとも1つを含むことができる。
様々な実施例においてインプラントが開示されている。インプラントは骨接触面と骨接触面の反対側に位置する接合面とを含む本体を含む。本体は、骨接触面から本体内に延びるソケットと接合面からソケットに延びるロック孔とを定義する。ロック孔は、ロックファスナーを収容するようにサイズ設定され構成される。ヘッドと縦方向のシャフトとを含むステムは、ヘッドに角度をもって結合する。縦方向のシャフトが本体に対して少なくとも1つの軸に移動可能なよう、ヘッドは骨接触面によって定義されるソケット内に収容されるようにサイズ設定され構成されたボールを定義する。一部の実施例において、ステムは1つ以上の移動防止機構を含み、骨に対するステムの移動を防止する。
本発明は、例示的な実施例の観点から記載されているが、それに制限されるわけではない。むしろ、添付の請求項は当業者によって行われ得る様々な変形と実施例とを含んで広義に解釈されるべきである。

Claims (15)

  1. 骨接触面と前記骨接触面の反対側に位置する接合面とを含み、前記骨接触面から本体内に延びる空洞と、前記接合面から前記空洞に延び、ロックファスナーを収容するようにサイズ設定され構成されるロック孔とを定義する本体と、
    ヘッドと、前記ヘッドに所定の角度で結合した縦方向のシャフトとを含むステムとを含み、
    前記ヘッドは、前記空洞内に収容されるようにサイズ設定され構成され、前記本体に対して少なくともつの軸で回転自在である、インプラント。
  2. 前記ステムは、前記ステムのヘッドの中心軸に対して回転自在である、請求項1に記載のインプラント。
  3. 前記ステムは、前記縦方向のシャフトと前記本体の骨接触面との間の角度が調節できるように回転自在である、請求項1に記載のインプラント。
  4. 前記ロックファスナーは、少なくとも1つの方向への前記ステムの移動を防止するように構成される、請求項に記載のインプラント。
  5. 前記空洞はソケットを含み、前記ステムのヘッドは前記ソケット内に収容されるようにサイズ設定され構成されるボールを含む、請求項1に記載のインプラント。
  6. 前記ステムは、前記骨に対する前記ステムの移動を防止するために、前記骨に形成された孔の壁と結合するように構成される1つ以上の特徴を含む、請求項1に記載のインプラント。
  7. 前記1つ以上の特徴は、前記ステム上に形成された1つ以上のスプラインを含む、請求項に記載のインプラント。
  8. 前記1つ以上の特徴は、前記ステム上に形成された1つ以上の溝を含む、請求項に記載のインプラント。
  9. 前記1つ以上の特徴は、前記ステム上に形成された摩擦コーティングを含む、請求項に記載のインプラント。
  10. 切除された脛骨に結合するようにサイズ設定され構成された脛骨インプラントと、
    切除された距骨に結合するようにサイズ設定され構成された距骨インプラントとを含み、
    前記距骨インプラントは、
    骨接触面と前記骨接触面の反対側に位置する接合面とを含み、前記骨接触面から前記本体内に延びる空洞と、前記接合面から前記空洞に延びるロック孔とを定義する本体を含み
    前記ロック孔は、ロックファスナーを収容するようにサイズ設定され構成され、前記ロックファスナーは、少なくとも1つの方向への前記ステムの移動を防止するように構成され、前記距骨インプラントは、さらに、
    ヘッドと、前記ヘッドに所定の角度で結合した縦方向のシャフトとを含むステムを含み、
    前記ヘッドは、前記骨接触面によって定義される前記空洞内に収容されるようにサイズ設定され構成され、ソケット内で少なくとも1つの軸で回転自在である、人工関節置換システム。
  11. 前記空洞はソケットを含み、前記ステムのヘッドは前記ソケット内に収容されるようにサイズ設定され構成されるボールを含む、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記ステムは、前記骨に対する前記ステムの移動を防止するために、前記骨に形成された前記孔の壁と結合するように構成される1つ以上の特徴を含む、請求項10に記載のシステム。
  13. 前記1つ以上の特徴は、前記ステム上に形成されたスプライン、溝、又は摩擦コーティングのうち少なくとも1つを含む、請求項12に記載のシステム。
  14. 骨接触面と前記骨接触面の反対側に位置する接合面とを含み、前記骨接触面から前記本体内に延びるソケットと前記接合面から前記ソケットに延びるロック孔とを定義する本体と、
    ヘッドと、前記ヘッドに角度をもって結合する縦方向のシャフトとを含むステムとを含み、
    前記ロック孔は、ロックファスナーを収容するようにサイズ設定され構成され、
    前記ヘッドは、前記縦方向のシャフトが少なくとも1つの軸で回転自在なように、前記骨接触面によって定義される前記ソケット内に収容されるようにサイズ設定され構成されるボールを定義する、インプラント。
  15. 前記ステムは、前記骨に対する前記ステムの移動を防止するために、前記骨に形成された孔の壁と結合するように構成される1つ以上の特徴を含む、請求項14に記載のインプラント。
JP2016058449A 2015-08-18 2016-03-23 インプラントおよび人工関節置換システム Active JP6189465B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/828,988 US20170049575A1 (en) 2015-08-18 2015-08-18 Modular talar fixation method and system
US14/828,988 2015-08-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017038912A JP2017038912A (ja) 2017-02-23
JP6189465B2 true JP6189465B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=55588167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016058449A Active JP6189465B2 (ja) 2015-08-18 2016-03-23 インプラントおよび人工関節置換システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170049575A1 (ja)
EP (2) EP3375412B1 (ja)
JP (1) JP6189465B2 (ja)
CN (1) CN106466200A (ja)
AU (1) AU2016201750B2 (ja)
BR (1) BR102016006336A2 (ja)
CA (1) CA2924197A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1861047B1 (en) * 2005-03-14 2017-05-31 Inbone Acquisition Corp. Ankle replacement system
WO2020013901A2 (en) 2018-04-24 2020-01-16 Paragon 28, Inc. Implants and methods of use and assembly
CN109044574B (zh) * 2018-10-08 2021-02-23 郑杰 一种仿生距骨小腿机械关节假肢
CN109998739B (zh) * 2019-05-16 2024-03-29 上海交通大学医学院附属第九人民医院 一种组合式人工全踝关节假体
CN114081687A (zh) * 2021-11-30 2022-02-25 北京爱康宜诚医疗器材有限公司 一种组配式踝关节距骨侧假体

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3059948A (en) * 1959-03-17 1962-10-23 Joseph Rogers Inc Ball and socket joint
US3863273A (en) * 1973-09-20 1975-02-04 Meditec Inc Orthopedic prosthetic implant devices
US4904263A (en) * 1983-05-06 1990-02-27 Buechel Frederick F Prosthesis with interlocking fixation and providing reduction of stress shielding
US6673116B2 (en) * 1999-10-22 2004-01-06 Mark A. Reiley Intramedullary guidance systems and methods for installing ankle replacement prostheses
US8496712B2 (en) * 1999-10-22 2013-07-30 Inbone Technologies, Inc. Systems and methods for installing ankle replacement prostheses
WO2001030264A2 (en) * 1999-10-22 2001-05-03 Reiley Mark A Ankle replacement system
US6736852B2 (en) * 2001-02-27 2004-05-18 Incumed, Inc. Adjustable bone prostheses and related methods
US20050288792A1 (en) * 2004-06-23 2005-12-29 Landes Mark D Modular ankle prosthesis and associated method
US8052758B1 (en) * 2005-03-09 2011-11-08 Biomet Manufacturing Corp. Method and apparatus for trialing a modular humeral head
EP1861047B1 (en) * 2005-03-14 2017-05-31 Inbone Acquisition Corp. Ankle replacement system
US20070142921A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Lewis Paul Peter P Acetabular cup with rigid fasteners
US10398561B2 (en) * 2007-09-26 2019-09-03 DePuy Synthes Products, Inc. Talar implant system and method
EP2363087B1 (en) * 2010-03-04 2014-05-07 Alastair Younger Fastening system for prostheses
US20110257758A1 (en) * 2010-03-05 2011-10-20 Biomet Manufacturing Corp. Splined tapered modular distal stem with proximal porous coating
US20120010718A1 (en) * 2010-07-08 2012-01-12 Still Gregory P Partial ankle joint replacement implant
US20120245701A1 (en) * 2011-03-24 2012-09-27 Rudolf Zak Hemi Ankle Implant
US8945232B2 (en) * 2012-12-31 2015-02-03 Wright Medical Technology, Inc. Ball and socket implants for correction of hammer toes and claw toes
US9949839B2 (en) * 2013-03-13 2018-04-24 Wright Medical Technology, Inc. Revision implant augments, systems, and methods
US10449054B2 (en) * 2013-12-02 2019-10-22 Zimmer, Inc. Adjustable orthopedic connections

Also Published As

Publication number Publication date
EP3375412B1 (en) 2019-10-02
EP3132774A1 (en) 2017-02-22
BR102016006336A2 (pt) 2017-02-21
CA2924197A1 (en) 2017-02-18
US20170049575A1 (en) 2017-02-23
EP3375412A1 (en) 2018-09-19
CN106466200A (zh) 2017-03-01
AU2016201750B2 (en) 2017-08-31
JP2017038912A (ja) 2017-02-23
EP3132774B1 (en) 2018-05-09
AU2016201750A1 (en) 2017-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6189465B2 (ja) インプラントおよび人工関節置換システム
US20210161675A1 (en) Shoulder arthroplasty systems and configurations for components thereof
JP5536114B2 (ja) 運動誘発逆肩アセンブリ
JP4658591B2 (ja) 無限に位置決め可能なヘッドを有する関節プロテーゼ
US10022235B2 (en) Modular articular spacer system
AU2012231297B2 (en) Combination reamer/drill bit for shoulder arthroplasty
JP2017042587A (ja) 距骨インプラントシステム、人工足関節全置換システムおよび距骨インプラント
JP6488313B2 (ja) インプラントおよびドリルガイド
JP6228661B2 (ja) 髄内の足首技術及びシステム
US20060224243A1 (en) Elbow prosthesis
JP2018515300A (ja) 人工関節インプラント
JP2004526493A (ja) 移植体用ロッキングシステム
JP6450771B2 (ja) 肩補綴組立体
EP3649990B1 (en) Inbone talar dome with expandable flanges
JP2017501013A (ja) 距骨円蓋固定ステム
JP2021523800A (ja) 拡張可能なスペーサーを備えた足首癒合システム
JP7462673B2 (ja) 補綴手術用切削装置
JP7011177B2 (ja) 総手首プロテーゼおよび関連方法
WO2012051552A2 (en) Modular humeral prosthesis with spherocentric feature
CN110623776A (zh) 腕关节假体
US20220395378A1 (en) Ankle prostheses

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6189465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250