JP6488313B2 - インプラントおよびドリルガイド - Google Patents

インプラントおよびドリルガイド Download PDF

Info

Publication number
JP6488313B2
JP6488313B2 JP2016544803A JP2016544803A JP6488313B2 JP 6488313 B2 JP6488313 B2 JP 6488313B2 JP 2016544803 A JP2016544803 A JP 2016544803A JP 2016544803 A JP2016544803 A JP 2016544803A JP 6488313 B2 JP6488313 B2 JP 6488313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
implant
flange
bone
screw
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016544803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017505655A (ja
Inventor
サンダー,エリザベス・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wright Medical Technology Inc
Original Assignee
Wright Medical Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wright Medical Technology Inc filed Critical Wright Medical Technology Inc
Publication of JP2017505655A publication Critical patent/JP2017505655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6488313B2 publication Critical patent/JP6488313B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/42Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes
    • A61F2/4202Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes for ankles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • A61B17/1739Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires specially adapted for particular parts of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1662Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body
    • A61B17/1682Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the foot or ankle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • A61B17/1739Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires specially adapted for particular parts of the body
    • A61B17/1775Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires specially adapted for particular parts of the body for the foot or ankle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30878Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves with non-sharp protrusions, for instance contacting the bone for anchoring, e.g. keels, pegs, pins, posts, shanks, stems, struts
    • A61F2002/30884Fins or wings, e.g. longitudinal wings for preventing rotation within the bone cavity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30878Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves with non-sharp protrusions, for instance contacting the bone for anchoring, e.g. keels, pegs, pins, posts, shanks, stems, struts
    • A61F2002/30891Plurality of protrusions
    • A61F2002/30892Plurality of protrusions parallel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30878Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves with non-sharp protrusions, for instance contacting the bone for anchoring, e.g. keels, pegs, pins, posts, shanks, stems, struts
    • A61F2002/30899Protrusions pierced with apertures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/42Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes
    • A61F2/4202Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes for ankles
    • A61F2002/4207Talar components

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

足首関節は、関節炎、足首手術前、骨折、骨関節炎、および/または一つ以上の更なる条件によってひどく損傷し、苦痛を感じることがある。損傷した足首を治療するための選択肢は、消炎剤と鎮痛剤、矯正(brace)、物理療法、関節固定術、および人工足関節全置換術を含む。
人工足関節全置換物は、一般的に、脛骨に結合される一部分および距骨に結合される一部分の二つの部品を含む。部品は、足首関節可動域をまねるようにサイズ設定および構成される関節面を含む。例えば、距骨部は、距骨の関節をまねるようにサイズ設定および構成される部品を含んでも良く、脛骨部は、脛骨の関節をまねるようにサイズ設定および構成される関節面を含んでも良い。
人工足関節全置換物の設置は、骨に一つ以上の孔または切開を形成することを含み得る。例えば、孔は、脛骨ステムを挿入するためのチャネルを生成するように距骨を貫通し脛骨に穿孔され得る。一部の設置において、距骨部から延びる距骨ステムのための空間を形成するように距骨から更なる骨が除去される。
一部の実施例において、インプラントが開示される。インプラントは、骨接触面および関節面を有する本体を含む。フランジは、骨接触面から縦方向に延びる。フランジは、貫通してターゲットねじを受容するように構成される第1ねじ孔を規定する。ターゲットねじは、インプラントを骨に結合する。
一部の実施例において、ドリルガイドが開示される。ドリルガイドは、インプラントの関節面に結合されるように構成される第1部と、第1部から縦方向に延びる第2部と、を含む。第2部は、貫通してドリルを受容するようにサイズ設定および構成される第1ドリルガイド孔を規定する。ドリルガイドは、インプラントのフランジにより規定されるねじ孔を通過する骨を貫通してパイロット孔を形成するようにドリルを位置させる。
一部の実施例において、インプラントを骨に結合するための方法が開示される。方法は、骨の所定の位置にインプラントを位置させるステップを含む。インプラントは、関節面および骨接触面と骨接触面から骨に形成されるチャネルに縦方向に延びる第1フランジを有する本体を含む。第1フランジは、第1ねじ孔を規定する。方法は、ドリルガイドをインプラントに結合するステップをさらに含む。ドリルガイドは、インプラントの関節面に結合されるように構成される第1部と、第1部から縦方向に延びる第2部と、を含む。第2部は、貫通してドリルを受容するようにサイズ設定および構成される少なくとも一つのドリルガイド孔を規定する。方法は、ドリルガイド孔を貫通してドリルを挿入することにより、骨および第1ねじ孔を貫通して第1パイロット孔を形成するステップをさらに含む。
本発明の特徴および利点は、好ましい実施例に係る以下の詳細な説明によってより完全に開示されたり明らかになり、この実施例は、同様の番号が同様の部分を指す別添の図面とともに考慮されるべきである。
足首関節の解剖図を示す。 人工足関節全置換システムを有する足首関節の一実施例を示す。 ターゲットねじにより距骨に結合される距骨ドームの一実施例を示す。 図3Aの距骨ドームの側面図を示す。 一対のターゲットねじにより距骨に結合される距骨ドームの一実施例を示す。 図4Aの距骨ドームの側面図を示す。 ターゲットねじにより距骨に結合されるように構成される距骨ドームの代替の実施例を示す。 図5Aの距骨ドームの側面図を示す。 貫通してターゲットねじを受容するように構成される後方フランジを有する距骨ドームの一実施例を示す。 前方フランジおよび後方フランジを有する距骨ドームの一実施例を示す。 ターゲットドリルガイドの一実施例を示す。 フランジを有するインプラントを骨に装着するための方法の一実施例を示すフローチャートである。
例示的な実施例の記載は、別添の図面とともに理解するように意図されており、別添の図面は、全体の記述内容の一部分として見なすべきである。 本明細書において、「下方」、「上方」、「水平」、「垂直」、「近位」、「遠位」、「上」、「下」、「上に」、「下に」、「上部」および「下部」のような相対語だけでなく、その派生語(例えば、「水平に」、「下方に」、「上方に」など)は、後述するようなまたは論議中の図面に図示されているような配向を示すように解釈すべきである。前記相対語は、説明の便宜性のためのものであって、装置が特定の配向に構成または配向されることを要求しない。「連結された」および「相互連結された」のような取付、結合などに関する用語は、特に記載されない限り、移動可能なまたは強固な取付または関係だけでなく、介在する構造物を介して構造物が互いに直接的にまたは間接的に固定または取付けられる関係を称する。
本開示は、一般的に、関節置換システムとの使用のための骨インプラントを提供する。骨インプラントは、一般的に、関節面および骨接触面を有する本体を含む。フランジは、骨接触面から縦方向に延びる。フランジは、貫通してターゲットねじを受容するように構成されるねじ孔を規定する。
図1は足首関節2の解剖図を示す。足首関節2は、脛骨6および腓骨8と接触する距骨4を含む。踵骨10は、距骨4に隣接して位置される。人工足関節全置換物において、距骨4および脛骨6は、距骨インプラントおよび脛骨インプラントの挿入を許容するために切除または切開され得る。図2は人工足関節全置換システム12が挿入される図1の足首関節2を示す。
人工足関節全置換システム12は、距骨台14と、脛骨台18と、を含む。距骨台14は、距骨関節面16(または距骨ドーム)を規定する本体を含む。ステム22(またはフランジ)は、距骨台14を距骨4に固定するように距骨4に延びる。脛骨台18は、脛骨6への設置のためにサイズ設定および構成される。脛骨台18は、関節面20および脛骨台18を固定するように脛骨6に延びる脛骨ステム24を有する本体を含む。距骨関節面16および脛骨関節面20は、互いに関節につながるようにサイズ設定および構成される。関節面16,20は、除去される自然足首関節面の代わりに自然関節をまねる可動域を復元する。脛骨インプラント18または距骨インプラント12を挿入する前および挿入する間に脛骨および/または距骨に一つ以上の孔が形成され得る。
関節面16,20は、例えば、ポリエチレン、高分子量ポリエチレン(HMWPE)、ゴム、チタン、チタン合金、クロムコバルト、手術用鋼鉄(surgical steel)、および/または任意の他の適切な金属、セラミック、焼結ガラス、人工骨、および/またはそれらの任意の組み合わせのような様々な材料からなり得る。関節面16,20は、 他の材料を含み得る。例えば、脛骨関節面20は、プラスチックまたは他の非金属性材料を含み得、距骨関節面16は、金属面を含み得る。当業者は、任意の適切な組み合わせの材料が使用可能であることを認知するであろう。
図3Aは距骨インプラント102を骨114に固定するためにターゲットねじ112を受容するように構成される距骨インプラント102の一実施例を示す。距骨インプラント102は、関節面104および骨接触面106を有する本体103を含む。関節面104は、例えば、距骨のような骨の関節をまねるようにサイズ設定および構成される。関節面104は、例えば、脛骨に対して距骨ドームの関節をまねるように構成される第1半球と、第2半球と、を含み得る。骨接触面106は、関節面104の反対側に位置され、骨114の切除された面に接触するようにサイズ設定および構成される。
インプラント102は、骨接触面106から延びるフランジ108を含む。フランジ108は、ねじ孔110を規定する。ねじ孔110は、貫通してターゲットねじ112を受容するように構成される。フランジ108は、骨114に形成されるチャネルに挿入される。チャネルは、例えば、リーミングまたはドリリングのような任意の適切な手段により形成され得る。ターゲットねじ112は、骨114の第1側に挿入され、ねじ孔110を貫通して骨の第2側に延びる。ターゲットねじ112は、インプラント102を骨112に固定する。一部の実施例において、ねじ112は、予め穿孔された(pre‐drilled)および/または予めタップ(pre‐tapped)されたパイロット孔に挿入される。他の実施例において、ねじ112は、セルフドリリングおよび/またはセルフタッピングねじを含み、骨114に直接押し込まれ得る。
図3Bはターゲットねじ112により結合されるインプラント102および骨114の側面図を示す。ターゲットねじ112は、少なくとも骨114の第1側からフランジ108のねじ孔110を貫通して少なくとも部分的に骨114の第2側に延びる。一部の実施例において、ねじ112は、骨114を貫通して第2骨(図示せず)に延び、一つ以上の関節を結合する。例えば、一実施例において、第1骨114は、距骨を含む。ターゲットねじ112は、例えば、舟状骨のような第2骨を貫通して挿入され、第2骨を貫通して第1骨にフランジ108の孔110を貫通して延びる。他の実施例において、ターゲットねじは、第1骨114の第1側を貫通し、フランジ108の孔110を貫通し、第1骨114の第2側を貫通し、例えば、踵骨のような第2骨に延びる。当業者は、ねじ112が第1骨114を部分的にまたは完全に貫通して延びるために、任意の適切な長さを含み得ることを認知するであろう。
フランジ108は、任意の適切な形状を含み得る。示された実施例において、フランジ108は、ねじ孔110が形成される固体のU字形部分を含む。例えば、正方形フランジ、円形フランジ、および/または任意の他の適切に形状化されたフランジのような任意の適切な形状が使用可能であることが当業者に認知されるであろう。フランジ108は、ターゲットねじ112を受容するためのねじ孔110を所定の深さで提供するのに十分な所定の深さで骨114に延びる。例えば、一部の実施例において、フランジ108は、インプラント102の本体103の厚さと同じ深さで延び得る。他の実施例において、フランジ108は、より大きいまたは小さい深さで延び得る。
図4Aはインプラント202を骨114に固定するために貫通して一対のターゲットねじ112a,112bを受容するように構成されるインプラント202の一実施例を示す。インプラント202は、関節面204および骨接触面206を有する本体203を含む。関節面204は、例えば、距骨のような骨の関節をまねるようにサイズ設定および構成される。関節面204は、脛骨に対して距骨ドームの関節をまねるように構成される第1半球と、第2半球と、を含み得る。骨接触面206は、関節面204の反対側に位置され、骨114の切除された表面と接触するようにサイズ設定および構成される。インプラント202は、図3A〜図3Bに関して論議されたインプラント102と類似している。
図4Bは一対のターゲットねじ112a,112bにより骨114に固定されるインプラント202の側面図を示す。インプラント202は、骨接触面206から延びるフランジ208を含む。フランジ208は、骨接触面206から骨114に所定距離延びる。フランジ208は、貫通してターゲットねじ112a,112bを受容するように構成される一対のねじ孔210a,210bを規定する。ターゲットねじ112a,112bは、少なくとも骨114の第1側から少なくとも部分的に骨114の第2側に延びる。一部の実施例において、一つ以上のターゲットねじ112a,112bは、骨114を貫通して一つ以上の更なる骨に延び得る。示された実施例において、一対のねじ孔210a,210bは、フランジ208上で水平に整列され、均等に離隔されている。他の実施例において、一対のねじ孔210a,210bは、フランジ208上で千鳥状におよび/または不均等に離隔され得る。実施例が、単一のねじ孔および一対のねじ孔で示されているが、フランジ108,208が任意の数のターゲットねじを受容するための任意の適切な数のねじ孔を含み得ることが認知されるであろう。
図5Aおよび図5Bは貫通してターゲットねじを受容するように構成されるフランジ308を含むインプラント302の一実施例を示す。インプラント302は、関節面304および骨接触面306を有する本体303を含む。本体303は、骨接触面306に沿う凹型であり、その中に骨を受容するための空洞307を規定する。空洞307は、例えば、切除された距骨のような骨に結合されるようにサイズ設定および構成される。フランジ308は、骨接触面306から空洞307を貫通して延びる。フランジ308は、骨内に受容されるようにサイズ設定および構成される。フランジ308は、貫通してターゲットねじを受容するようにサイズ設定および構成されるねじ孔310を規定する。
フランジ308は、インプラント302の前方部に位置される。フランジ308は、骨に形成される孔内に受容される。孔は、インプラント302を骨に結合する前に切開および/またはリーミングされ得る。フランジ308は、ねじ孔310を位置させるようにサイズ設定および構成されることにより、ターゲットねじがインプラント302を骨に固定するように骨に挿入され得る。図6はインプラント402の後方部に位置されるフランジ408を有するインプラント402の一実施例を示す。インプラント402は、図5A〜図5Bに図示されているインプラント302と類似している。
図7は貫通してターゲットねじを受容するために複数のフランジ508a,508bを含むインプラント502の一実施例を示す。インプラント502は、図5A〜図5Bに関して示されたインプラント302と類似しており、関節面504および骨接触面506を有する本体503を含む。骨接触面506は、その中に骨を受容するための凹空洞507を規定する。第1フランジ508aおよび第2フランジ508bは、骨接触面506から縦方向に延びる。示された実施例において、第1フランジ508aは、インプラント502の前方部から延び、第2フランジ508bは、インプラント502の後方部から延びる。それぞれのフランジ508a,508bは、その中にターゲットねじを受容するための少なくとも一つのねじ孔を規定する。
一部の実施例において、第1フランジ508aのねじ孔および第2フランジ508bのねじ孔が整列されることにより、単一のターゲットねじが、第1フランジ508aのねじ孔および第2フランジ508bのねじ孔を貫通して延びる。例えば、一部の実施例において、第1フランジ508aのねじ孔は、第2フランジ508bのねじ孔よりも骨接触面506寄りに位置され得る。ターゲットねじは、所定の角度で第1フランジ508aの孔を貫通し、次いで第2フランジ508bのねじ孔を貫通して延び得る。一部の実施例において、第1フランジ508aのねじ孔は、第1ターゲットねじを受容し、第2フランジ508bのねじ孔は、第2ターゲットねじを受容する。
図8はターゲットドリルガイド600を示す。ターゲットドリルガイド600は、骨614を貫通してドリル620を案内するようにサイズ設定および構成されることにより、ドリル620が骨614を貫通する孔およびインプラント602のフランジ608のねじ孔610を形成する。ターゲットドリルガイド600は、インプラント602に結合されるようにサイズ設定および構成される第1部622を含む。第1部622は、例えば、インプラント602の関節面604の湾曲および断面と一致するように構成される湾曲および断面を有する湾曲部を含み得る。ターゲットドリルガイド600は、第1部622から縦方向に延びる第2部624をさらに含む。第2部624は、貫通してドリル620を受容するように構成されるドリルガイド孔626を含む。第2部624は所定の長さを有し、ドリルガイド孔626は所定の角度を含むことにより、ドリルガイド孔626を貫通して延びるドリル620が、インプラント602のフランジ608のねじ孔610を通過する。ドリルガイド600が単一のガイド孔626を有すると示されているが、第2部624がフランジ608の一つ以上のねじ孔610に対応する任意の数のドリルガイド孔626も含み得ることが認知されるであろう。
図9はフランジを有するインプラントを骨に装着するための方法700の一実施例を示すフローチャートである。例えば、一部の実施例において、インプラント102は、骨114に結合され得る。第1ステップ702において、チャネルが骨114に形成される。チャネルは、例えば、リーミング、ドリリング、切開、および/または任意の他の適切な方法のような任意の適切な方法により形成され得る。チャネルは、骨114に所定距離延び、例えば、半円状のような所定の形状を含み得る。チャネルは、インプラント102のフランジ108を受容するように構成される。
第2ステップ704において、インプラント102は、骨114に位置され、インプラント108のフランジ108は、骨114に対してインプラント102を位置させるようにチャネルに挿入される。フランジ108は、骨114に形成されるチャネル内に受容されるようにサイズ設定および構成される。第3ステップ706において、ターゲットドリルガイド600は、インプラント102に結合される。ターゲットドリルガイドは、インプラント102に結合されるようにサイズ設定および構成される第1部622と、第1部622から縦方向に延びる第2部624と、を含む。第2部624は、貫通してドリルを受容するようにサイズ設定および構成されるガイド孔626を規定する。
第4ステップ708において、パイロット孔が骨114に形成される。パイロット孔は、ドリルガイド孔626を貫通して骨114にドリル620を挿入することにより形成される。ドリルガイド600は、パイロット孔がフランジ108のねじ孔110を貫通して骨114に形成されるようにドリル620を位置させる。パイロット孔は、所定の角度でねじ孔110を貫通して延び、その中にターゲットねじを受容するようにサイズ設定および構成される。ドリルガイド600は、パイロット孔が形成された後、インプラント102から除去される。
第5ステップ710において、ターゲットねじ112は、パイロット孔にフランジ108のねじ孔110を貫通して挿入される。ターゲットねじ112は、少なくとも骨114の第1側からインプラント102のねじ孔110を貫通して少なくとも部分的に骨114の第2側に延びる。ターゲットねじ112は、インプラント102を骨114に固定する。
一部の実施例において、インプラントが開示される。インプラントは、骨接触面および関節面を有する本体を含む。本体は、骨接触面から縦方向に延びる第1フランジをさらに含み、フランジは、貫通してターゲットねじを受容するように構成される第1ねじ孔を規定する。
一部の実施例において、第1ねじ孔は、第1フランジの中心に位置される。
一部の実施例において、第1フランジは、貫通してターゲットねじを受容するように構成される第2ねじ孔を規定する。
一部の実施例において、第1ねじ孔および第2ねじ孔は、水平に整列される。
一部の実施例において、第1フランジは、本体の前方部から縦方向に延びる。
一部の実施例において、第1フランジは、本体の後方部から縦方向に延びる。
一部の実施例において、本体は、骨接触面から縦方向に延びる第2フランジをさらに含む。第2フランジは、貫通してターゲットねじを受容するように構成される第2ねじ孔を規定する。
一部の実施例において、第1フランジの第1ねじ孔および第2フランジの第2ねじ孔は、単一のターゲットねじが骨に挿入されるときに第1ねじ孔および第2ねじ孔を通過するように整列される。
一部の実施例において、インプラントは、距骨ドームインプラントを含む。
一部の実施例において、ドリルガイドが開示される。ドリルガイドは、インプラントの関節面に結合されるように構成される第1部と、第1部から縦方向に延びる第2部と、を含む。第2部は、貫通してドリルを受容するようにサイズ設定および構成される第1ドリルガイド孔を規定する。
一部の実施例において、第1部がインプラントの関節面に結合されるときに、第1ドリルガイド孔は、貫通して挿入されるドリルが、インプラントの第1フランジに形成される第1ねじ孔と一直線になるように位置される。
一部の実施例において、第2部は、貫通してドリルを受容するようにサイズ設定および構成される第2ドリルガイド孔を含む。
一部の実施例において、第1部がインプラントの関節面に結合されるときに、第2ドリルガイド孔は、貫通して挿入されるドリルが、インプラントの第1フランジに形成される第2ねじ孔と一直線になるように位置される。
一部の実施例において、第1部がインプラントの関節面に結合されるときに、第2ドリルガイド孔は、貫通して挿入されるドリルがインプラントの第2フランジに形成される第2ねじ孔と一直線になるように位置される。
一部の実施例において、インプラントを骨に結合するための方法が開示される。方法は、骨の所定の位置にインプラントを位置させるステップを含む。インプラントは、関節面および骨接触面と骨接触面から縦方向に延びる第1フランジを有する本体を含み、第1フランジは、第1ねじ孔を規定する。方法は、ドリルガイドをインプラントに結合するステップをさらに含む。ドリルガイドは、インプラントの関節面に結合されるように構成される第1部と、第1部から縦方向に延びる第2部と、を含む。第2部は、貫通してドリルを受容するようにサイズ設定および構成される少なくとも一つのドリルガイド孔を規定する。方法は、ドリルガイド孔を貫通してドリルを挿入することにより、骨と第1ねじ孔を貫通する第1ねじチャネルを形成するステップをさらに含む。
一部の実施例において、方法は、ねじチャネルからドリルを除去するステップと、インプラントからドリルガイドを分離するステップと、インプラントを骨に結合するように第1ねじを第1ねじチャネルおよび第1ねじ孔に挿入するステップと、をさらに含む。
一部の実施例において、第1ねじチャネルは、骨を貫通して隣接骨に延びる。第1ねじは、骨の第1ねじチャネルを貫通して隣接骨に挿入されて骨および隣接骨を結合する。
一部の実施例において、方法は、第2ドリルガイド孔を貫通してドリルを挿入することにより、骨および第1フランジにより規定される第2ねじ孔を貫通して第2ねじチャネルを形成するステップをさらに含む。
一部の実施例において、方法は、第1ターゲットねじを第1ねじチャネルにフランジの第1ねじ孔を貫通して挿入するステップと、第2ターゲットねじを第2ねじチャネルにフランジの第2ねじ孔を貫通して挿入するステップと、をさらに含む。
一部の実施例において、方法は、第2ドリルガイド孔を貫通してドリルを挿入することにより、骨およびインプラントの第2フランジにより規定される第2ねじ孔を貫通して第2ねじチャネルを形成するステップをさらに含む。
本発明対象は例示的な実施例について記載されているが、これに制限されない。むしろ、別添の請求項は、当業者により行われ得る他の変形例および実施例を含むように広範に解釈すべきである。

Claims (9)

  1. 骨接触面および関節面を有する本体と、
    前記骨接触面から縦方向に延び、貫通してターゲットねじを受容するように構成される第1ねじ孔を規定する第1フランジと、
    前記骨接触面から縦方向に延び、貫通してターゲットねじを受容するように構成される第2ねじ孔を規定する第2フランジとを含み、前記本体の周縁部は、前記骨接触面の外周と前記関節面の外周に沿い、前記関節面は前記骨接触面の反対側に配置され、前記第1フランジと前記第2フランジは、前記本体の周縁から離隔する、インプラント。
  2. 前記第1ねじ孔は、前記第1フランジの中心に位置される、請求項1に記載のインプラント。
  3. 前記第1フランジは、貫通して前記ターゲットねじを受容するように構成される第3ねじ孔を規定する、請求項1に記載のインプラント。
  4. 前記第1ねじ孔および前記第3ねじ孔は、水平に整列される、請求項3に記載のインプラント。
  5. 前記第1フランジの前記第1ねじ孔および前記第2フランジの前記第2ねじ孔は、単一のターゲットねじが骨に挿入されるときに前記第1ねじ孔および前記第2ねじ孔を通過するように整列される、請求項1に記載のインプラント。
  6. 距骨ドームインプラントを含む、請求項1に記載のインプラント。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載の前記インプラントの関節面に結合されるように構成される第1部と、
    前記第1部から連続的に縦方向に延、貫通してドリルを受容するようにサイズ設定および構成される第1ドリルガイド孔を規定する第2部とを含
    前記第1部が前記インプラントの前記関節面に結合されるときに、前記第1ドリルガイド孔は、貫通して挿入される前記ドリルが、前記インプラントの第1フランジに形成される第1ねじ孔と一直線になるように位置され
    前記第2部は、貫通してドリルを受容するようにサイズ設定および構成される第2ドリルガイド孔を含む、ドリルガイド。
  8. 前記第1部が前記インプラントの前記関節面に結合されるときに、前記第2ドリルガイド孔は、貫通して挿入される前記ドリルが、前記インプラントの前記第1フランジに形成される第3ねじ孔と一直線になるように位置される、請求項に記載のドリルガイド。
  9. 前記第1部が前記インプラントの前記関節面に結合されるときに、前記第2ドリルガイド孔は、貫通して挿入される前記ドリルが前記インプラントの2フランジに形成される第2ねじ孔と一直線になるように位置される、請求項に記載のドリルガイド。
JP2016544803A 2015-01-12 2015-01-12 インプラントおよびドリルガイド Active JP6488313B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2015/011020 WO2016114751A1 (en) 2015-01-12 2015-01-12 Targeted screw for talar dome fixation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017505655A JP2017505655A (ja) 2017-02-23
JP6488313B2 true JP6488313B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=56373240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016544803A Active JP6488313B2 (ja) 2015-01-12 2015-01-12 インプラントおよびドリルガイド

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9757244B2 (ja)
EP (1) EP3244838B1 (ja)
JP (1) JP6488313B2 (ja)
CN (1) CN106029010B (ja)
AU (1) AU2015202181B2 (ja)
BR (1) BR112017000522A2 (ja)
CA (2) CA2889726C (ja)
WO (1) WO2016114751A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8496712B2 (en) 1999-10-22 2013-07-30 Inbone Technologies, Inc. Systems and methods for installing ankle replacement prostheses
AU2016388305B2 (en) * 2015-01-20 2019-06-06 Exactech, Inc. Talar implant for modifying joint kinematics
AU2016400080B2 (en) * 2016-03-28 2019-10-17 Wright Medical Technology, Inc. Anterior resurfacing talar plate
US20170340450A1 (en) * 2016-05-25 2017-11-30 Arbelaez Jose Bernardo Toro Reverse Ankle Replacement System
FR3071400B1 (fr) * 2017-09-28 2019-10-04 Biotechni Prothese de cheville comportant un implant talien, un implant tibial et un insert, kit incluant au moins une telle prothese, et guide de coupe pour la mise en place de l'implant tibial
FR3077476B1 (fr) * 2018-02-07 2022-10-21 In2Bones Dispositif d'arthrodese ameliore
CA3098384A1 (en) 2018-04-24 2020-01-16 Paragon 28, Inc. Implants and methods of use and assembly
CN109620483B (zh) * 2019-01-18 2023-07-25 青岛大学附属医院 单踝关节表面置换系统
CN110013364A (zh) * 2019-04-26 2019-07-16 中国人民解放军联勤保障部队第九二〇医院 一种高适形性距骨上端仿生耐固接距骨替换件
US20230138980A1 (en) * 2021-11-03 2023-05-04 Actuos, LLC Unicompartmental knee arthroplasty systems and methods

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4021864A (en) * 1976-04-14 1977-05-10 The Regents Of The University Of California Ankle prosthesis
GB1579773A (en) * 1977-07-18 1980-11-26 Nat Res Dev Endoprosthetic bone joint devices
JPS6097116U (ja) * 1983-12-06 1985-07-02 タクト医療株式会社 人工足関節機構
US5344458A (en) * 1992-08-06 1994-09-06 Bonutti Peter M Arthroplasty component
FR2724108B1 (fr) * 1994-09-02 1997-01-17 Jbs Sa Prothese articulaire
FR2759900B1 (fr) 1997-02-26 1999-06-11 Sem Sa Systeme pour le remplacement de l'articulation de la cheville
FR2776506B1 (fr) * 1998-03-25 2000-08-18 Depuy France Prothese glenoidienne d'epaule et son ancillaire de pose
DE19949890A1 (de) 1999-10-15 2001-06-07 Peter Copf Sprunggelenksprothese und Mehrfachfräser zu deren Implantation
DE60025532T2 (de) * 1999-10-22 2006-09-14 Reiley, Mark A., Peidmont Fussgelenksprothese
US6673116B2 (en) * 1999-10-22 2004-01-06 Mark A. Reiley Intramedullary guidance systems and methods for installing ankle replacement prostheses
US6458136B1 (en) * 2000-05-11 2002-10-01 Zimmer, Inc. Orthopaedic instrument for sizing implant sites and for pressurizing bone cement and a method for using the same
US6478799B1 (en) * 2000-06-29 2002-11-12 Richard V. Williamson Instruments and methods for use in performing knee surgery
US20040153087A1 (en) * 2003-02-04 2004-08-05 Sanford Adam H. Provisional orthopedic implant with removable guide
US6908484B2 (en) * 2003-03-06 2005-06-21 Spinecore, Inc. Cervical disc replacement
US9237958B2 (en) * 2004-06-30 2016-01-19 Synergy Disc Replacement Inc. Joint prostheses
EP1809209A2 (en) * 2004-08-19 2007-07-25 Kinetikos Medical Incorporated Modular total ankle prosthesis apparatuses, systems and methods, and systems and methods for bone resection and prosthetic implantation
US7896921B2 (en) * 2004-12-30 2011-03-01 Depuy Products, Inc. Orthopaedic bearing and method for making the same
FR2896404B1 (fr) * 2006-01-24 2008-02-29 Tornier Sas Ensemble d'instrumentation chirurgicale pour poser une prothese de cheville
US20070299522A1 (en) * 2006-06-08 2007-12-27 Gil Carlos E Orthopedic implant with integrated bone screw
US9278006B2 (en) * 2006-10-26 2016-03-08 European Foot Platform Sc Ankle prosthesis with neutral position adjustment
EP2299944A4 (en) * 2008-07-17 2013-07-31 Spinalmotion Inc SYSTEM FOR INSTALLING ARTIFICIAL INTERVERTEBRAL DISCS
US20100057216A1 (en) * 2008-07-23 2010-03-04 Jamy Gannoe System and method for joint resurfacing with dynamic fixation
US20110035019A1 (en) * 2009-07-09 2011-02-10 Wright State University Total ankle replacement system
US9011503B2 (en) * 2009-07-14 2015-04-21 Neil Duggal Joint arthrodesis and arthroplasty
CN102048600B (zh) * 2009-10-27 2013-06-12 上海交通大学医学院附属第九人民医院 全踝全距骨假体
US8303667B2 (en) * 2010-03-02 2012-11-06 Alastair Younger Fastening system for prostheses
EP2363087B1 (en) * 2010-03-04 2014-05-07 Alastair Younger Fastening system for prostheses
US8591596B2 (en) * 2010-05-28 2013-11-26 DePuy Synthes Products, LLC Semi-constrained ankle prosthesis having a rotating bearing insert
US20120010718A1 (en) * 2010-07-08 2012-01-12 Still Gregory P Partial ankle joint replacement implant
FR2966343B1 (fr) * 2010-10-22 2012-12-07 Tornier Sa Jeu de composants glenoidiens d'une prothese d'epaule
CN102125473B (zh) * 2011-04-18 2013-02-13 张纯朴 可吸收踝关节融合器
US20140128985A1 (en) 2012-11-07 2014-05-08 Roy W. Sanders Joint Arthroplasty Systems, Methods, and Components
US9918724B2 (en) * 2012-12-27 2018-03-20 Wright Medical Technology, Inc. Ankle replacement system and method
US9775716B2 (en) 2013-03-11 2017-10-03 Catalyst Orthoscience Inc. Glenoid arthroplasty

Also Published As

Publication number Publication date
AU2015202181B2 (en) 2017-06-01
CA3005230A1 (en) 2016-07-12
JP2017505655A (ja) 2017-02-23
EP3244838A1 (en) 2017-11-22
CA2889726C (en) 2018-06-26
EP3244838A4 (en) 2018-09-26
CN106029010A (zh) 2016-10-12
US9757244B2 (en) 2017-09-12
CN106029010B (zh) 2018-02-23
EP3244838B1 (en) 2021-05-19
AU2015202181A1 (en) 2016-07-28
CA3005230C (en) 2021-11-09
BR112017000522A2 (pt) 2017-11-14
US20160338841A1 (en) 2016-11-24
CA2889726A1 (en) 2016-07-12
WO2016114751A1 (en) 2016-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6488313B2 (ja) インプラントおよびドリルガイド
US9579210B2 (en) Talar dome fixation stem
US20230380981A1 (en) Modular talar fixation method and system
JP6228661B2 (ja) 髄内の足首技術及びシステム
US20200246154A1 (en) Inbone talar dome with expandable flanges
US20170049575A1 (en) Modular talar fixation method and system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6488313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250