JP6187345B2 - 映像処理装置および映像表示装置 - Google Patents

映像処理装置および映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6187345B2
JP6187345B2 JP2014062061A JP2014062061A JP6187345B2 JP 6187345 B2 JP6187345 B2 JP 6187345B2 JP 2014062061 A JP2014062061 A JP 2014062061A JP 2014062061 A JP2014062061 A JP 2014062061A JP 6187345 B2 JP6187345 B2 JP 6187345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
signal
unit
function
video processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014062061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015184549A (ja
Inventor
俊明 久保
俊明 久保
聡 山中
聡 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014062061A priority Critical patent/JP6187345B2/ja
Publication of JP2015184549A publication Critical patent/JP2015184549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6187345B2 publication Critical patent/JP6187345B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、映像処理装置および映像表示装置に関する。本発明は特に、パーシャルリコンフィグレーション機能に対応したFPGAに搭載する映像処理装置に関するものである。
複数の映像処理機能を一つのFPGA(field‐programmable gate array)で構成すると、FPGAのサイズ(規模)が大きくなり、FPGAボードの面積及び消費電力が大きくなる。
近年のFPGAは、パーシャルリコンフィグレーション機能(PR機能)が搭載されている。「コンフィグレーション」とは、FPGAに回路情報を設定する作業のことである。「リコンフィグレーション」とは、FPGAの回路情報を設定し直す作業のことである。「パーシャルリコンフィグレーション機能」とは、FPGAの回路動作を行ったまま、FPGAの回路情報の一部を設定し直す機能のことである。この機能を用いることで、同時に動作しない回路をFPGAに実装する必要がなくなった。例えば、同時に動作しない映像処理機能である機能Aと機能Bとがあった場合には、パーシャルリコンフィグレーション機能が搭載されていないFPGAでは、機能A及び機能BをFPGA内に実装しておく必要があった。一方で、パーシャルリコンフィグレーション機能が搭載されているFPGAでは、機能Aの回路を機能Bの回路に設定し直すことができ、又は機能Bの回路を機能Aの回路に設定し直すことができる。この構成では、機能Aの回路と機能Bの回路とを共に実装しておく必要がない。このため、FPGAのサイズ(規模)が小さくなり、FPGAボードの面積及び消費電力の削減が可能である。
しかしながら、パーシャルリコンフィグレーション機能が搭載されているFPGAの回路構成では回路を書き換えている(リコンフィグレーション)間は映像の同期が途切れてしまう。映像の同期が途切れることでディスプレイの表示映像が乱れてしまう問題が発生する。
この問題に対して、特許文献1のように同じ回路を二つ備えておく手法がある。
特開2012−146020号公報
しかしながら、特許文献1に記載されている信号処理回路では回路規模が大きくなり、パーシャルリコンフィグレーション機能を搭載していないFPGAに実装する回路に比べてボードの面積及び消費電力の削減できる量は少ない。
本発明では、リコンフィグレーション中に映像の同期が切れることがなく、かつパーシャルリコンフィグレーション機能を搭載していないFPGAに実装する回路に比べてFPGAの規模が削減できる映像処理装置を提供することを目的とする。
映像処理装置は、パーシャルリコンフィグレーション機能に対応したFPGAに搭載する映像処理装置において、映像信号を入力して映像処理をして、映像処理された映像信号を出力する映像処理部と、前記映像信号を入力して、前記映像処理された映像信号と同じタイミングで遅延された映像信号を出力するタイミング調整部と、前記映像処理された映像信号と前記遅延された映像信号とを選択して出力する映像選択部と、前記FPGAにおいて第1の機能がコンフィグレーションされている前記映像処理部に第2の機能をコンフィグレーションすることにより前記第1の機能から前記第2の機能への切替えを外部からの映像処理切替指示信号に基づき制御し、前記映像選択部の選択を制御する映像処理切替制御部とを備え、前記映像処理切替制御部は、前記切替えが行われている間、前記遅延された映像信号を選択するように前記映像選択部を制御することを特徴とする。

本発明によれば、リコンフィグレーションの最中でも映像を表示し続けることができパーシャルリコンフィグレーション機能を搭載していないFPGAに比べてFPGAの規模を削減できる映像処理装置を提供することができる。
本発明の実施の形態1に係る画像表示装置の構成を示す図である。 本発明の実施の形態1の動作を説明するための図である。 本発明の実施の形態2に係る画像表示装置の構成を示す図である。 本発明の実施の形態2の動作を説明するための図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る映像表示装置11の構成を示す図である。映像表示装置11は、映像処理装置10及び映像表示部6を備える。実施の形態1に係る映像処理装置10は、映像処理部1、タイミング調整部2、映像選択部3及び映像処理切替制御部5を備える。また、映像処理装置10は、さらに、回路データ格納部4を備えることができる。ここでは、映像処理部1、タイミング調整部2、映像選択部3、回路データ格納部4及び映像処理切替制御部5がFPGAに回路で実装されているものとする。
映像信号F0、映像の同期信号S0及びフレーム同期信号MOは、映像処理部1、タイミング調整部2及びに入力される。映像の同期信号S0及びフレーム同期信号MOは、映像処理切替制御部5に入力される。映像信号がコンポジット映像信号である場合には、映像信号F0、映像の同期信号S0及びフレーム同期信号MOは重畳されている。映像信号がコンポーネント映像信号である場合には、映像信号F0、映像の同期信号S0及びフレーム同期信号MOは別個の信号として入力される。
映像処理部1は、映像処理を行った映像信号F1を映像選択部3に出力する。「映像処理」とは、例えばエッジ強調処理又はノイズリダクション処理等である。また、映像処理部1は、映像処理切替制御部5から回路データC1を受信して映像処理機能のリコンフィグレーションをおこなう。映像処理機能のリコンフィグレーションをおこなった後は、リコンフィグレーション完了信号R1を映像処理切替制御部5に出力する。ここで映像処理部1は、常に同じタイミングで映像信号F1を映像選択部3に対して出力する。
タイミング調整部2は、映像信号F0を映像処理部1の出力である映像信号F1と同じタイミングになるように遅延させた映像信号F2を映像選択部3に出力する。つまり、タイミング調整部2は、映像信号F0を遅延させて、映像信号F2として出力する。遅延の長さは、映像処理部1が映像処理を行っている時間である。映像信号F2の出力タイミングは、映像処理部1が映像信号F1を出力するタイミングと同じである。
映像選択部3は、映像処理切替制御部5から出力される映像選択信号L1に応じて、映像信号F1又は映像信号F2のどちらかを選択する。選択された信号は、映像信号F3として映像表示部6に出力される。
画像表示部6は、映像信号F3を表示する。
映像処理切替制御部5は、映像処理切替指示信号L0を外部の制御用装置から受信する。映像処理切替指示信号L0は、ここでは機能A及び機能Bの切替を指示する信号である。映像処理切替制御部5は、映像処理切替指示信号L0を受信して、対応する回路データC0を回路データ格納部4から取得する。そして、映像処理切替制御部5は、取得した回路データC0を回路データC1として映像処理部1に出力する。映像処理切替制御部5は、映像選択信号L1を映像選択部3に出力する。映像選択信号L1は、映像処理機能のリコンフィグレーションをおこなっている間は、映像選択部3に映像信号F2の出力を指示する信号である。また、映像選択信号L1は、映像処理機能のリコンフィグレーションをおこなっていない間は、映像選択部3に映像信号F1の出力を指示する信号である。
図2は、本発明の実施の形態1に係る画像表示装置の動作を説明するための図である。図2は、フレーム同期信号M0のタイミング、映像処理切替指示信号L0の入力タイミング、映像処理部1におけるリコンフィグレーション動作のタイミング、リコンフィグレーション完了信号R1の出力タイミング、映像選択信号L1の出力タイミング及び映像信号F3の出力タイミングを示している。図1及び図2を用いて、機能Aの映像処理機能から機能Bの映像処理機能へ切替える時の本実施の形態1の動作例を説明する。機能Aは、例えば、エッジ強調処理である。機能Bは、例えば、ノイズリダクション処理である。ノイズリダクション処理は、例えば、画像に含まれるノイズを除去する処理を行い、エッジ強調処理とは画像のエッジ部分を先鋭化する処理を行う。
図2では、まず、映像信号F0は、映像処理部1で、機能A(例えば、エッジ強調処理)の処理を施された映像信号F1に変換される。機能Aの処理を施された映像信号F1は、映像選択部3で選択されて、映像信号F3として映像表示部6に出力される。つまり、映像表示部6は、機能A(例えば、エッジ強調処理)の処理を施された映像を表示する。
次に、機能Aから機能Bへ切り替えるための映像処理切替指示信号L0が、映像処理切替制御部5へ入力される。映像処理切替指示信号L0は、例えば、「1」及び「0」で示され、「1」は機能Aの選択を示し、「0」は機能Bの選択を示す。そして、映像処理切替制御部5は、映像処理切替指示信号L0の「1」から「0」への切り替わりのタイミング又は「0」から「1」への切り替わりのタイミングを基に、回路データC1を出力する。図2では、映像処理切替制御部5は、機能A(1)から機能B(0)に切り替わるタイミングtで映像処理切替指示信号L0を入力する。
映像処理切替制御部5は、映像処理切替指示信号L0を受けると、映像処理切替指示信号L0における機能の切替わりタイミングtで、映像処理部1に回路データC1を出力する。ここで、映像処理切替指示信号L0は、機能Aから機能Bへの切替わりを示す信号である。つまり、映像処理切替指示信号L0の信号レベルが、タイミングtで、「1」から「0」へ切り替わる。同様に、映像処理切替制御部5は、映像処理切替指示信号L0を受けると、映像処理切替指示信号L0を受けったタイミングtで、映像選択部3に映像選択信号L1を出力する。
映像選択部3は、映像処理切替制御部5から映像選択信号L1を受け取ると、直後のフレーム同期信号M0の同期タイミングtで、映像信号F2を選択して映像信号F3として出力する。映像信号F2は、タイミング調整部2が映像信号F0を一定時間だけ遅延して出力した映像信号である。このため、映像信号F2は、上述のエッジ強調処理又はノイズリダクション処理等の処理を施されていない映像信号F0である。このため、図2の「映像信号F3」では、「機能なしの映像」と記載している。つまり、映像表示部6は、機能A(例えば、エッジ強調処理)又は機能B(例えば、ノイズリダクション処理)の処理を施されていない映像を表示する。
なお、「フレーム同期信号」とは、フレーム周期の同期信号である。フレーム同期信号M0は、同期信号S0のひとつである。同期信号S0は、2つの同期信号を有している。同期信号S0の他の同期信号は、ライン周期の同期信号(ライン同期信号)である。なお、ライン同期信号は、本実施の形態1の動作例においては説明に使用しない。フレーム同期信号M0の同期タイミングは、本発明の実施の形態1において、信号の立ち下がり部分でのタイミングである。
映像処理部1は、映像処理切替制御部5から回路データC1を受け取ると、直後のフレーム同期信号M0の同期タイミングtで、映像処理部1の回路を機能Aから機能Bへ切り替える作業(リコンフィグレーション)を開始する。つまり、映像処理部1は、フレーム同期信号M0に同期したタイミングでリコンフィグレーションを開始する。映像処理部1は、リコンフィグレーションが完了したタイミングtでリコンフィグレーション完了信号R1を映像処理切替制御部5に出力する。本発明の実施の形態1のリコンフィグレーション完了信号R1は、例えば、正極性のパルス信号である。映像処理切替制御部5は、リコンフィグレーション完了信号R1が入力された直後のフレーム同期信号M0の同期タイミングtで、映像選択信号L1を映像選択部3に出力する。映像処理映像選択部3は、映像選択信号L1に応じて映像信号F1を選択して映像信号F3として出力する。つまり、映像表示部6は、機能B(例えば、ノイズリダクション処理)の処理を施された映像を表示する。
以上のように、映像処理装置10は、「機能Aの映像」から、「機能なしの映像」を経て、「機能Bの映像」へと表示映像を切り替える。
タイミング調整部2により映像信号F1と映像信号F2とのタイミングが合わせられていることにより、映像のフレーム同期が切れることがない。また、映像の切り替わりで映像の繰り返し又は映像の跳びが発生することなく、映像信号F1と映像信号F2との切り替えをおこなうことができる。
また、タイミング調整部2は、機能A又は機能Bの映像処理部1に比べて回路規模が小さい。機能Aの回路及び機能Bの回路を、同時にFPGAに搭載する場合に比べてFPGAのサイズが小さくなり、ボード面積及び消費電力の削減が可能である。
さらに、フレーム同期信号M0を基に制御を行うことにより、1つの映像の途中で機能の違いによる映像の変化は表示されない。つまり、例えば、1つの映像の上半分が機能Aの処理がされた画像で表示され、下半分が機能Bの処理がされた画像で表示されることは無い。
実施の形態2.
図3は、本発明の実施の形態2に係る映像表示装置110の構成を示す図である。映像表示装置110は、映像処理装置100及び映像表示部6を備える。実施の形態2に係る映像処理装置100は、第一の映像処理部1、タイミング調整部2、映像選択部3、映像処理切替制御部5及び第二の映像処理部7を備える。また、映像処理装置100は、さらに、回路データ格納部4を備える。ここでは映像処理部1、タイミング調整部2、映像選択部3、回路データ格納部4、映像処理切替制御部5及び第二の映像処理部7がFPGAに回路で実装されているものとする。
実施の形態2における映像表示装置110は、実施の形態1における映像表示装置11に対して第二の映像処理部7を追加した点が異なる。
実施の形態2における映像処理装置100は、第一の映像処理部1、タイミング調整部2、映像選択部3、回路データ格納部4及び映像処理切替制御部5が、実施の形態1における映像処理装置10と同じ構成要素である。
映像信号F0、映像の同期信号S0及びフレーム同期信号MOは、第一の映像処理部1及び第二の映像処理部7に入力される。映像の同期信号S0及びフレーム同期信号MOは、映像処理切替制御部5に入力される。映像信号がコンポジット映像信号である場合には、映像信号F0、映像の同期信号S0及びフレーム同期信号MOは重畳されている。映像信号がコンポーネント映像信号である場合には、映像信号F0、映像の同期信号S0及びフレーム同期信号MOは別個の信号として入力される。
第一の映像処理部1は、映像処理を行った映像信号F1を映像選択部3に出力する。また、第一の映像処理部1は、映像処理切替制御部5から回路データC1を受信し映像処理機能のリコンフィグレーションをおこなう。映像処理機能のリコンフィグレーション後、第一の映像処理部1は、リコンフィグレーション完了信号R1を映像処理切替制御部5に出力する。
第二の映像処理部7は、映像処理を行った映像信号F4をタイミング制御部2に出力する。第二の映像処理部7は、第一の映像処理部1の簡易的な機能や限定した機能を搭載した回路である。そのため、第二の映像処理部7は、第一の映像処理部1に対して回路規模が小さい。
例えば、第一の映像処理部1の機能が二次元のローパスフィルタであった場合には、第二の映像処理部7は一次元のローパスフィルタの回路又はフィルタの次元数が第一の映像処理部1のフィルタと比べて少ないローパスフィルタの回路とする。
また、第二の映像処理部7は、映像処理切替制御部5から回路データC2を受信して映像処理機能のリコンフィグレーションをおこなう。第二の映像処理部7は、映像信号F2Pをタイミング調整部2に出力する。
タイミング調整部2は、映像信号F2を映像選択部3に出力する。映像信号F2は、映像信号F4を第一の映像処理部1から出力される映像信号F1と同じタイミングになるように遅延させた信号である。つまり、タイミング調整部2は、映像信号F4を遅延させて、映像信号F2として出力する。映像信号F2の出力タイミングは、第一の映像処理部1が映像信号F1を出力するタイミングと同じである。
映像選択部3は、映像処理切替制御部5から出力される映像選択信号L1を用いて、映像信号F1又は映像信号F2のどちらかを選択して映像信号F3として映像表示部6に出力する。
画像表示部6は、映像信号F3を表示する。
映像処理切替制御部5は、映像処理切替指示信号L0を外部の制御用装置から受信する。映像処理切替指示信号L0は、ここでは機能A及び機能Bの切替を指示する信号である。映像処理切替指示信号L0を受信して、対応する回路データC0を回路データ格納部4から取得する。そして、映像処理切替制御部5は、第一の映像処理部1に回路データC1を出力する。また、映像処理切替制御部5は、映像選択信号L1を映像選択部3に出力する。映像選択信号L1は、映像処理機能のリコンフィグレーションをおこなっている間は、映像選択部3に映像信号F2の出力を指示する信号である。映像選択信号L1は、映像処理機能のリコンフィグレーションをおこなっていない間は、映像選択部3に映像信号F1の出力を指示する信号である。さらに映像処理切替制御部5は、第一の映像処理部1の書込みが完了すると、映像選択部3に映像信号F1を出力するように指示する。その後に映像処理切替制御部5は、対応する回路データC0を回路データ格納部4から取得し、第二の映像処理部7に回路データC2を出力する。
図4は、本発明の実施の形態2に係る映像処理装置10の動作を説明するための図である。図4は、フレーム同期信号M0のタイミング、映像処理切替指示信号L0の入力タイミング、第一の映像処理部1におけるリコンフィグレーション動作のタイミング、リコンフィグレーション完了信号R1の出力タイミング、第二の映像処理部7におけるリコンフィグレーション動作のタイミング、映像選択信号L1の出力タイミング及び映像信号F3の出力タイミングを示している。図3及び図4を用いて、機能Aの映像処理機能から機能Bの映像処理機能への切り替えをおこなう時の動作例を説明する。この時、機能Aの簡易機能を機能A1とし、機能Bの簡易機能を機能B1とする。機能Aが、例えば、エッジ強調処理の場合、機能A1は、例えば、強調するエッジの検出に用いる画素数を機能Aに比べて機能を削減したエッジ強調処理である。機能Bが、例えば、ノイズリダクション処理の場合、機能B1は、例えば、低減するノイズの検出に用いる画素数を機能Bに比べて機能を削減したノイズリダクション処理である。具体的には、機能Bが、3次元ノイズリダクション処理で、機能B1が、2次元ノイズリダクション処理等である。機能A及びBは第一の映像処理部1に搭載され、機能A1及びB1は第二の映像処理部7に搭載される。
図4では、まず、映像信号F0は、第一の映像処理部1で、機能A(例えば、エッジ強調処理)の処理を施された映像信号F1に変換される。機能Aの処理を施された映像信号F1は、映像選択部3で選択されて、映像信号F3として映像表示部6に出力される。つまり、映像表示部6は、機能A(例えば、エッジ強調処理)の処理を施された映像を表示する。
次に、機能Aから機能Bへ切り替えるための映像処理切替指示信号L0が、映像処理切替制御部5へ入力される。映像処理切替指示信号L0は、例えば、「1」及び「0」で示され、「1」は機能Aの選択を示し、「0」は機能Bの選択を示す。そして、映像処理切替制御部5は、映像処理切替指示信号L0の「1」から「0」への切り替わりのタイミング又は「0」から「1」への切り替わりのタイミングを基に、回路データC1を出力する。図2では、映像処理切替制御部5は、機能A(1)から機能B(0)に切り替わる映像処理切替指示信号L0を入力する。
映像処理切替制御部5は、映像処理切替指示信号L0を受けると、映像処理切替指示信号L0における機能の切替わりタイミングtで、映像処理部1に回路データC1を出力する。ここで、映像処理切替指示信号L0は、機能Aから機能Bへの切替わりを示す信号である。つまり、映像処理切替指示信号L0の信号レベルが、タイミングtで、「1」から「0」へ切り替わる。同様に、映像処理切替制御部5は、映像処理切替指示信号L0を受けると、映像処理切替指示信号L0を受けったタイミングtで、映像選択部3に映像選択信号L1を出力する。
映像選択部3は、映像処理切替制御部5から映像選択信号L1を受け取ると、直後のフレーム同期信号M0の同期タイミングtで、映像信号F2を選択して映像信号F3として出力する。映像信号F2は、タイミング調整部2が映像信号F4を一定時間遅延して出力した映像信号である。このため、映像信号F2は、上述の簡易化されたエッジ強調処理又は簡易化されたノイズリダクション処理を施された映像信号F4である。つまり、映像表示部6は、tのタイミングでは、機能A1の処理を施された映像を表示する。
第一の映像処理部1は、映像処理切替制御部5から回路データC1を受け取ると、直後のフレーム同期信号M0の同期タイミングtで、映像処理部1の回路を機能Aから機能Bへ切り替える作業(リコンフィグレーション)を開始する。つまり、映像処理部1は、フレーム同期信号M0に同期したタイミングでリコンフィグレーションを開始する。映像処理部1は、リコンフィグレーションが完了したタイミングtでリコンフィグレーション完了信号R1を映像処理切替制御部5に出力する。本発明の実施の形態1のリコンフィグレーション完了信号R1は、例えば、正極性のパルス信号である。映像処理切替制御部5は、リコンフィグレーション完了信号R1が出力された直後のフレーム同期信号M0の同期タイミングtで、映像選択信号L1を映像選択部3に出力する。映像処理映像選択部3は、映像選択信号L1に応じて映像信号F1を選択して映像信号F3として出力する。つまり、映像表示部6は、機能B(例えば、ノイズリダクション処理)の処理を施された映像を表示する。
以上のように、映像処理装置10は、「機能Aの映像」から、「機能A1の映像」を経て、「機能Bの映像」へと表示映像を切り替える。
タイミング調整部2を置き、映像信号F1とF4とのタイミングを合わせることで映像の同期が切れることなく映像信号を切り替えることができる。
また、タイミング調整部2と第二の映像処理部7とは、第一の映像処理部1に比べて回路規模が小さい。これにより、機能A及び機能Bの回路を同時にFPGAに搭載する場合に比べてFPGAのサイズが小さくなり、ボード面積及び消費電力の削減が可能である。
第二の映像処理部7を搭載することにより、切り替え中においても映像処理の機能を使うことができる。
さらに、フレーム同期で信号M0を基に制御を行うことにより、1つの映像の途中で機能の違いによる映像の変化は表示されない。つまり、例えば、1つの映像の上半分が機能Aの処理がされた画像で表示され、下半分が機能Bの処理がされた画像で表示されることは無い。また、本実施の形態では回路データ格納部4をFPGAに回路で実装されているものとしたが、これに限定するものではない。EEPROMやDRAMなどの外部メモリでも代用できる。
なお、以上のように本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこれらの実施の形態に限るものではない。
1 (第一の)映像処理部
2 タイミング調整部
3 映像選択部
4 回路データ格納部
5 映像処理切替制御部
6 映像表示部
7 第二の映像処理部
10,100 映像処理装置
11,110 映像表示装置
F0,F1,F2P,F2,F3 映像信号
S0 同期信号
M0 フレーム同期信号
C0,C1,C2 回路データ
R1 リコンフィグレーション完了信号
L1 映像選択信号
L0 映像処理切替指示信号

Claims (6)

  1. パーシャルリコンフィグレーション機能に対応したFPGAに搭載する映像処理装置において、
    映像信号を入力して映像処理をして、映像処理された映像信号を出力する映像処理部と、
    前記映像信号を入力して、前記映像処理された映像信号と同じタイミングで遅延された映像信号を出力するタイミング調整部と、
    前記映像処理された映像信号と前記遅延された映像信号とを選択して出力する映像選択部と、
    前記FPGAにおいて第1の機能がコンフィグレーションされている前記映像処理部に第2の機能をコンフィグレーションすることにより前記第1の機能から前記第2の機能への切替えを外部からの映像処理切替指示信号に基づき制御し、前記映像選択部の選択を制御する映像処理切替制御部とを備え、
    前記映像処理切替制御部は、前記切替えが行われている間、前記遅延された映像信号を選択するように前記映像選択部を制御する
    ことを特徴とする映像処理装置。
  2. 前記映像処理切替制御部は、
    フレーム同期信号に同期したタイミングで制御を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 請求項1又は2に記載の映像処理装置と、前記映像選択部の出力映像信号を表示する映像表示部とを備えることを特徴とする映像表示装置。
  4. パーシャルリコンフィグレーション機能に対応したFPGAに搭載する映像処理装置において、
    映像信号を入力して映像処理をして、映像処理された映像信号を出力する第一の映像処理部と、
    映像信号を入力して映像処理をして、映像処理された第二の映像信号を出力する第二の映像処理部と、
    前記映像処理された第二の映像信号を入力して、前記映像処理された映像信号と同じタイミングで遅延された映像信号を出力するタイミング調整部と、
    前記映像処理された映像信号と前記遅延された映像信号とを選択して出力する映像選択部と、
    前記FPGAにおいて第1の機能がコンフィグレーションされている前記第一の映像処理部に第2の機能をコンフィグレーションすることにより前記第1の機能から前記第2の機能への切替えを外部からの映像処理切替指示信号に基づき制御し、前記映像選択部の選択を制御する映像処理切替制御部とを
    備え、
    前記映像処理切替制御部は、前記切替えが行われている間、前記遅延された映像信号を選択するように前記映像選択部を制御し、
    前記第二の映像処理部は、その回路規模が、前記第一の映像処理部の回路規模と比べ小さいものである
    ことを特徴とする映像処理装置。
  5. 前記映像処理切替制御部は、
    フレーム同期信号に同期したタイミングで制御を行う
    ことを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
  6. 請求項4又は5に記載の映像処理装置と、前記映像選択部の出力映像信号を表示する映像表示部とを備えることを特徴とする映像表示装置。
JP2014062061A 2014-03-25 2014-03-25 映像処理装置および映像表示装置 Active JP6187345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014062061A JP6187345B2 (ja) 2014-03-25 2014-03-25 映像処理装置および映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014062061A JP6187345B2 (ja) 2014-03-25 2014-03-25 映像処理装置および映像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015184549A JP2015184549A (ja) 2015-10-22
JP6187345B2 true JP6187345B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=54351126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014062061A Active JP6187345B2 (ja) 2014-03-25 2014-03-25 映像処理装置および映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6187345B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020181105A (ja) 2019-04-25 2020-11-05 キヤノン株式会社 投影装置およびその制御方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001291484A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Jeol Ltd 画像演算処理装置
JP4479683B2 (ja) * 2006-03-16 2010-06-09 セイコーエプソン株式会社 色補正回路およびそれを備えた画像表示装置
JP5504985B2 (ja) * 2010-03-11 2014-05-28 富士ゼロックス株式会社 データ処理装置
JP2012114846A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Olympus Corp 画像処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015184549A (ja) 2015-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9761202B2 (en) Seamless video transitions
KR20140050840A (ko) 멀티 디스플레이 환경에서의 디스플레이 장치간 신호 지연 완충 장치 및 방법
JP6500406B2 (ja) 入出力制御装置、入出力制御プログラム
WO2013188272A3 (en) Optimizing power in a memory device
JP6187345B2 (ja) 映像処理装置および映像表示装置
US9380189B2 (en) Method of providing information configuration function in video play device and video play device
JP6423971B2 (ja) 機能ユニット及び制御装置
US9940896B2 (en) Telecine judder removal systems and methods
JP6435826B2 (ja) データ処理装置およびデータ処理方法
JPWO2006040883A1 (ja) 映像信号処理装置
CN114207555B (zh) 控制装置、控制方法和控制程序
JP2010257342A5 (ja)
JP6687361B2 (ja) 半導体装置、映像表示システムおよび映像信号の出力方法
JP4531356B2 (ja) 画像表示装置および画像表示切替方法
JP6772914B2 (ja) 画像処理装置、表示装置および画像処理方法
JP2013219624A (ja) 撮像装置
JP7273460B2 (ja) 映像処理装置、映像処理方法、テレビジョン受像機、制御プログラム、及び記録媒体
WO2009037817A1 (ja) 輪郭補正装置、輪郭補正方法、映像表示装置
TWI627623B (zh) 顯示控制裝置以及顯示控制方法
US20220094829A1 (en) Image frame processing from multiple image sensors
JP7454748B2 (ja) フォロワモードのビデオ動作
JP2010072335A (ja) 表示装置とその駆動方法、及び携帯端末
JP2016062355A5 (ja)
JP2015126236A5 (ja) 制御装置及び制御方法
JP6613873B2 (ja) データ処理装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170717

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6187345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250