JP6185946B2 - 入力装置 - Google Patents
入力装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6185946B2 JP6185946B2 JP2015037002A JP2015037002A JP6185946B2 JP 6185946 B2 JP6185946 B2 JP 6185946B2 JP 2015037002 A JP2015037002 A JP 2015037002A JP 2015037002 A JP2015037002 A JP 2015037002A JP 6185946 B2 JP6185946 B2 JP 6185946B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- electrode
- wiring
- bridge
- connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
Description
前記表面には、前記電極層と同じ導電材料で形成された配線連結層が前記電極層と分離されて形成され、前記配線連結層から配線層が延びており、
前記電極層と前記配線連結層の境界部に、前記電極層の対向縁部と前記配線連結層の対向縁部とが対向するギャップ部が形成され、前記ギャップ部は、前記基板の縦方向と横方向に対して傾斜する傾斜部を有しており、前記傾斜部において、前記電極層の上から前記配線連結層の上に延びる導電材料の連結ブリッジ層が形成されていることを特徴とするものである。
前記第1の電極列は縦方向に連続し、前記第2の電極層は、前記第1の電極列を挟んで横方向へ配列しており、前記第1の電極列を覆う絶縁層と前記絶縁層の上に形成された導電材料の電極ブリッジ層とが形成され、前記電極ブリッジ層によって横方向に並ぶ前記第2の電極層どうしが接続されており、
前記電極ブリッジ層と前記連結ブリッジ層とが同じ導電材料で形成されていることが好ましい。
前記連結ブリッジ層は、前記表示パネルの画像の表示領域において前記サブピクセルの配列方向と傾斜して設けられていることが好ましい。
入力装置1を構成するタッチパネル10は、1枚の透光性の基板11の入力側に向けられている表面11aに、第1の電極列12と第2の電極列13が形成されている。本明細書での透光性とは、純粋な透明に限られず、例えば全光線透過率が80%以上のものが好ましく含まれる。
製造工程では、PETなどの透光性の基板11の表面11aに、ITOなどの透光性の導電材料とその表面に積層された銅層などの低抵抗の金属材料層を有する複合材料を使用する。フォトリソ工程およびエッチング工程で縦配線層22と横配線層24のパターンの上にのみ金属材料層を残し、他の領域の金属材料層を除去する。その後、フォトリソ工程およびエッチング工程で、透光性の導電材料層をパターニングし、第1の電極列12と第2の電極列13を形成し、同時にITOなどの導電材料に銅層などの金属材料層が積層された配線層22,24を形成し、それ以外の領域のITOなどを除去する。
この測定は、比較例と実施例共に、3個のタッチパネルを試料として使用した。それぞれの試料のタッチパネルについて、X方向に並ぶ複数の端部電極層12cと複数の配線連結層21のうちの、基板11の左端に位置するものと中央に位置するものと右端に位置するものの3か所に対して測定を行った。以下の表1では、比較例と実施例共に、左端に位置する端部電極層12cと複数の配線連結層21に対して行った測定結果を試料1,2,3に関して示している。これは中央に位置する端部電極層12cと複数の配線連結層21に関して行った測定と、右端に位置する端部電極層12cと複数の配線連結層21に関して行った測定においても同じである。
表2から、ギャップ部27と連結ブリッジ層28が表示領域に配置されるときは、1つの端部電極層と1つの配線連結層に関して、幅寸法Wが10μm以上で20μm以下の連結ブリッジ層28を4本以上設けることが好ましい。
2 前面パネル
2a 加飾層
10 タッチパネル
11 基板
12 第1の電極列
12a 第1の電極層
12b 連結部
12c 端部電極層
13 第2の電極列
13a 第2の電極層
13c 端部電極層
14 絶縁層
15 電極ブリッジ層
21,23 配線連結層
22 縦配線層
24 横配線層
27 ギャップ部
28 連結ブリッジ層
29a 第1の傾斜部
29b 第2の傾斜部
30 表示パネル
45R,45G,45B サブピクセル
Claims (7)
- 透光性の基板の表面に、透光性の導電材料で形成された複数の電極層が設けられている入力装置において、
前記表面には、前記電極層と同じ導電材料で形成された配線連結層が前記電極層と分離されて形成され、前記配線連結層から配線層が延びており、
前記電極層と前記配線連結層の境界部に、前記電極層の対向縁部と前記配線連結層の対向縁部とが対向するギャップ部が形成され、前記ギャップ部は、前記基板の縦方向と横方向に対して傾斜する傾斜部を有しており、前記傾斜部において、前記電極層の上から前記配線連結層の上に延びる導電材料の連結ブリッジ層が形成されていることを特徴とする入力装置。 - 前記傾斜部は、前記縦方向と横方向に対して互いに異なる向きに傾斜する第1の傾斜部と第2の傾斜部を有しており、少なくとも一方の傾斜部に前記ブリッジ層が形成されている請求項1記載の入力装置。
- 前記連結ブリッジ層は細長形状であり、前記連結ブリッジ層の長辺が、前記電極層の前記対向縁部および前記配線連結層の前記対向縁部と直交している請求項1または2記載の入力装置。
- 前記電極層は第1の電極列と第2の電極層とに区分され、
前記第1の電極列は縦方向に連続し、前記第2の電極層は、前記第1の電極列を挟んで横方向へ配列しており、前記第1の電極列を覆う絶縁層と前記絶縁層の上に形成された導電材料の電極ブリッジ層とが形成され、前記電極ブリッジ層によって横方向に並ぶ前記第2の電極層どうしが接続されており、
前記電極ブリッジ層と前記連結ブリッジ層とが同じ導電材料で形成されている請求項1ないし3のいずれかに記載の入力装置。 - 前記基板の裏側に表示光を与える表示パネルが設けられ、前記表示パネルの内部または外表面にカラーフィルタが設けられて、前記カラーフィルタのそれぞれのサブピクセルが縦方向と横方向に配列しており、
前記連結ブリッジ層は、前記表示パネルの画像の表示領域において前記サブピクセルの配列方向と傾斜して設けられている請求項1ないし4のいずれかに記載の入力装置。 - 前記連結ブリッジ層は、幅寸法が10μm以上で20μm以下であり、1つの前記電極層と1つの前記配線連結層とが対向する前記ギャップ部に、前記連結ブリッジ層が4本以上形成されている請求項5記載の入力装置。
- 前記連結ブリッジ層の幅寸法をWμm、1つの前記電極層と1つの前記配線連結層とが対向する前記ギャップ部に設けられる前記連結ブリッジ層の本数をN本としたときに、W×Nが60以上である請求項1ないし4のいずれかに記載の入力装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015037002A JP6185946B2 (ja) | 2015-02-26 | 2015-02-26 | 入力装置 |
CN201520757345.1U CN205028257U (zh) | 2015-02-26 | 2015-09-28 | 输入装置 |
KR1020150147339A KR101738267B1 (ko) | 2015-02-26 | 2015-10-22 | 입력 장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015037002A JP6185946B2 (ja) | 2015-02-26 | 2015-02-26 | 入力装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016161964A JP2016161964A (ja) | 2016-09-05 |
JP6185946B2 true JP6185946B2 (ja) | 2017-08-23 |
Family
ID=55260774
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015037002A Active JP6185946B2 (ja) | 2015-02-26 | 2015-02-26 | 入力装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6185946B2 (ja) |
KR (1) | KR101738267B1 (ja) |
CN (1) | CN205028257U (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007067019A (ja) * | 2005-08-29 | 2007-03-15 | Kyocera Corp | 回路基板、電子機器、及び回路基板の製造方法 |
KR101100987B1 (ko) * | 2010-03-23 | 2011-12-30 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 터치 스크린 패널 |
CN103376928B (zh) * | 2012-04-17 | 2017-04-19 | 宸鸿科技(厦门)有限公司 | 触控面板及其制作方法 |
JP5932590B2 (ja) * | 2012-09-26 | 2016-06-08 | アルプス電気株式会社 | 入力装置の製造方法 |
CN104007864B (zh) * | 2013-02-27 | 2017-09-12 | 宸鸿科技(厦门)有限公司 | 触控面板及其制作方法 |
-
2015
- 2015-02-26 JP JP2015037002A patent/JP6185946B2/ja active Active
- 2015-09-28 CN CN201520757345.1U patent/CN205028257U/zh active Active
- 2015-10-22 KR KR1020150147339A patent/KR101738267B1/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101738267B1 (ko) | 2017-05-19 |
KR20160104535A (ko) | 2016-09-05 |
CN205028257U (zh) | 2016-02-10 |
JP2016161964A (ja) | 2016-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6205598B2 (ja) | 表示装置 | |
JP6002047B2 (ja) | 入力装置 | |
CN106325608A (zh) | 触控显示面板及触控显示装置 | |
JP6907036B2 (ja) | 表示装置 | |
KR102535271B1 (ko) | 터치 패널 및 이를 구비한 표시 장치 | |
WO2014104029A1 (ja) | タッチパネル基板及び電子機器 | |
JP5036913B1 (ja) | 入力装置 | |
WO2020224039A1 (zh) | 触控面板 | |
CN105549780B (zh) | 触控面板及其制作方法 | |
JP3183253U (ja) | タッチ表示装置 | |
JP2018206422A (ja) | 入力装置 | |
US20180120974A1 (en) | Touch display devices | |
US9110528B2 (en) | Touch-sensitive display apparatus | |
JP6185946B2 (ja) | 入力装置 | |
CN205091725U (zh) | 输入装置 | |
JP2017097464A (ja) | 電子ペーパー表示装置用タッチセンサ | |
KR101790452B1 (ko) | 입력 장치 | |
JP5784543B2 (ja) | 入力装置 | |
KR200474148Y1 (ko) | 터치 감응 디스플레이 장치 | |
TW201629736A (zh) | 觸控感應電極層及顯示裝置 | |
JP2018190022A (ja) | タッチパネル及びそれを用いた表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170728 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6185946 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |