JP6179437B2 - 機能実行装置 - Google Patents
機能実行装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6179437B2 JP6179437B2 JP2014068171A JP2014068171A JP6179437B2 JP 6179437 B2 JP6179437 B2 JP 6179437B2 JP 2014068171 A JP2014068171 A JP 2014068171A JP 2014068171 A JP2014068171 A JP 2014068171A JP 6179437 B2 JP6179437 B2 JP 6179437B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- function
- signal
- unit
- information
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1236—Connection management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1224—Client or server resources management
- G06F3/1226—Discovery of devices having required properties
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1292—Mobile client, e.g. wireless printing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
図1に示されるように、通信システム2は、プリンタ10,200,300と、スキャナ400と、携帯端末100と、を備える。プリンタ10,200,300は、広い会場(例えば、イベント会場、工場内、オフィス内等)において、互いに離れた位置に設置されている。携帯端末100のユーザは、会場内を、携帯端末100を持って移動することができる。
プリンタ10は、印刷機能を実行可能な周辺機器(例えば携帯端末100の周辺機器)である。プリンタ10は、操作部12と、表示部14と、印刷実行部16と、無線LANインターフェース(以下ではインターフェースのことを「I/F」と記載する)20と、制御部30と、を備える。各部12〜30は、バス線(符号省略)に接続されている。
続いて、WFD方式について説明する。WFD方式は、Wi−Fi Allianceによって作成された規格書「Wi−Fi Peer−to−Peer(P2P) Technical Specification Version1.1」に記述されている無線通信方式である。
プリンタ300は、プリンタ10と同様の構成を有する。プリンタ300の印刷実行部は、カラープリント機能と、モノクロプリント機能と、の両方を実行可能である。なお、プリンタ200は、印刷実行部を除いて、プリンタ10と同様の構成を有する。プリンタ200の印刷実行部は、モノクロプリント機能を実行可能であるが、カラープリント機能を実行可能でない。
スキャナ400は、プリンタ10の印刷実行部16に替えて、図示省略したスキャン実行部を備える。スキャン実行部は、CCD、CIS等のスキャン機構である。
携帯端末100は、例えば、携帯電話(例えばスマートフォン)、PDA、ノートPC、タブレットPC、携帯型音楽再生装置、携帯型動画再生装置等の可搬型の端末装置である。携帯端末100は、操作部112と、表示部114と、無線LANI/F120と、制御部130と、を備える。各部112〜130は、バス線(符号省略)に接続されている。
携帯端末100のユーザは、携帯端末100を利用して、携帯端末100に格納されているデータを用いた印刷を、プリンタに実行させることを望む場合がある。あるいは、原稿のスキャンデータを、携帯端末100に格納することを望む場合がある。携帯端末100が、WFDNWに参加していない状況、即ち、携帯端末10がデバイス状態である状況では、ユーザは、携帯端末100に、実行を希望する機能(例えばプリント機能、スキャン機能)を実行可能な機器と同一のWFDNWに所属させる必要がある。この場合、ユーザは、携帯端末100の操作部112を操作することによって、機器用アプリケーションを起動させる。機器用アプリケーションが起動されると、CPU132は、図2の接続処理を実行する。
以下では、図3を参照して、プリンタ10,200,300及びスキャナ400のそれぞれが実行する処理を説明する。ここでは、プリンタ10のCPU32が実行する処理を説明するが、プリンタ200,300及びスキャナ400のCPUは、それぞれ、プリンタ10のCPU32と同様の処理を実行する。
続いて、図4〜図7を参照して、プリンタ10,200,300、スキャナ400(以下では、まとめて「機器10,200〜400」と呼ぶ)及び携帯端末100によって実現される具体例を説明する。図4〜図7は、携帯端末100が図2の各処理を実行し、機器10,200〜400が、それぞれ図3の各処理を実行することによって実現される。
図4の初期状態では、機器10,200〜400は、それぞれデバイス状態である。携帯端末100のユーザは、操作部112を操作することによって、機器用アプリケーションを起動させる。この結果、携帯端末100は、Probe Request信号をブロードキャストによって送信する(図2のS10)。
図4の処理が終了すると、携帯端末100は、機器リストとともに、第2の機能指定リストを、表示部112に表示する。第2の機能指定リストは、プリント機能の詳細な機能である、「カラープリント」及び「モノクロプリント」を含む。変形例では、第2の機能指定リストは、「カラープリント」及び「モノクロプリント」を示す文字列に代えて、あるいは、これらとともに「両面印刷」、「2IN1印刷」等の他の機能を含んでいてもよい。
図6のケースBでは、携帯端末100がカラープリント機能を示す機能情報を含む機能問合せを、プリンタ10,200,300に送信した結果(図2のS18)、プリンタ10,300から、応答を受信し(S20でYES)、機器リストからデバイス名「プリンタ200」を消去する(図2のS22)までの処理は、図5の処理と同様である。
図7のケースCでは、携帯端末100がカラープリント機能を示す機能情報を含む機能問合せを、プリンタ10,200に送信した結果、プリンタ10から、応答を受信し(S20でYES)、機器リストからデバイス名「プリンタ200」を消去する(図2のS22)までの処理は、図5の処理と同様である。
プリンタ10,200,300及びスキャナ400が、それぞれ「機能実行装置」の一例であり、携帯端末100が「端末装置」の一例である。Probe Request信号、Probe Response信号のそれぞれが、「プローブ信号」、「応答信号」の一例である。機能問合せが、「第1の信号」の一例であり、機器問合せが、「第2の信号」、「第3の信号」の一例である。表示部14の点滅が、「第1の報知」及び「第2の報知」の一例である。表示部14が「出力部」の一例である。
Claims (8)
- 機能実行装置であって、
プローブ信号を端末装置から受信するプローブ受信部と、
前記プローブ信号に対する応答信号を前記端末装置に送信する応答送信部と、
前記応答信号を送信した後に、特定機能を示す機能情報を含む第1の信号を、前記端末装置から受信する第1の信号受信部と、
前記第1の信号を受信した後に、機器を識別するために前記機器に固有に設定される第1の識別情報を含む第2の信号を受信する第2の信号受信部と、
受信済みの前記第1の信号に含まれる前記機能情報によって示される前記特定機能を、前記機能実行装置が実行可能であるか否かを判断する判断部と、
前記特定機能を実行可能であると判断される場合に、前記機能実行装置の出力部に、前記特定機能が実行可能であることを示す第1の報知を出力させ、前記特定機能を実行可能でないと判断される場合に、前記出力部に、前記第1の報知を出力させない出力制御部であって、受信済みの前記第2の信号に含まれる前記第1の識別情報が、前記機能実行装置を識別するための情報である場合に、前記出力部に、前記第1の識別情報が前記機能実行装置を識別するための情報であることを示す第2の報知を出力させ、前記第1の識別情報が、前記機能実行装置を識別するための情報でない場合に、前記出力部に、前記第2の報知を出力させない、前記出力制御部と、を備える機能実行装置。 - 前記第2の報知は、前記第1の報知と同じであり、
前記出力部によって、前記第1の報知が出力されている間に、前記第2の信号が受信される場合に、
前記出力制御部は、前記第1の識別情報が、前記機能実行装置を識別するための情報である場合に、前記出力部に、前記第1の報知の出力を継続させ、前記第1の識別情報が、前記機能実行装置を識別するための情報でない場合に、前記出力部に、前記第1の報知の出力を停止させる、請求項1に記載の機能実行装置。 - 前記第2の信号受信部は、前記第2の信号を受信した後に、機器を識別するための第2の識別情報を含む第3の信号を、さらに受信し、
前記出力制御部は、前記出力部によって、前記第2の報知が出力されている間に、受信済みの前記第3の信号に含まれる前記第2の識別情報が、前記機能実行装置を識別するための情報でない場合に、前記出力部に、前記第2の報知の出力を停止させる、請求項1又は2に記載の機能実行装置。 - 前記機能実行装置は、
前記第1の信号が受信されてからの期間を計測する計測部を、さらに備え、
前記出力部によって、前記第1の報知が出力されている間に、前記第1の信号が受信されてから所定期間が経過しても、前記第2の信号が受信されない場合に、前記出力制御部は、前記出力部を、前記第1の報知の出力を停止させる、請求項1から3のいずれか一項に記載の機能実行装置。 - 端末装置と複数個の機能実行装置とを含む通信システムであって、
前記端末装置は、
プローブ信号を送信するプローブ送信部と、
前記プローブ信号に対する応答信号を、前記複数個の機能実行装置から受信する応答受信部と、
前記複数個の機能実行装置に、特定機能を示す機能情報を含む第1の信号を送信する第1の信号送信部と、
前記第1の信号に対する応答信号として、前記特定機能を実行可能であることを示す実行可能情報を、前記複数個の機能実行装置のうちの1個以上の特定の機能実行装置から受信する機能実行情報受信部と、
前記1個以上の特定の機能実行装置に関連する1個以上の関連情報を、表示部に表示させる表示制御部と、を備え、
前記複数個の機能実行装置のそれぞれは、
前記プローブ信号を前記端末装置から受信するプローブ受信部と、
前記プローブ信号に対する前記応答信号を前記端末装置に送信する応答送信部と、
前記応答信号を送信した後に、前記第1の信号を前記端末装置から受信する第1の信号受信部と、
前記第1の信号を受信した後に、機器を識別するために前記機器に固有に設定される第1の識別情報を含む第2の信号を受信する第2の信号受信部と、
当該機能実行装置が、受信済みの前記第1の信号に含まれる前記機能情報によって示される前記特定機能を実行可能であるか否かを判断する判断部と、
前記特定機能を実行可能であると判断される場合に、前記実行可能情報を、前記第1の信号に対する応答信号として、前記端末装置に送信する機能実行情報送信部と、
前記特定機能を実行可能であると判断される場合に、前記機能実行装置の出力部に、前記特定機能が実行可能であることを示す第1の報知を出力させ、前記特定機能を実行可能でないと判断される場合に、前記出力部に、前記第1の報知を出力させない、出力制御部であって、受信済みの前記第2の信号に含まれる前記第1の識別情報が、前記機能実行装置を識別するための情報である場合に、前記出力部に、前記第1の識別情報が前記機能実行装置を識別するための情報であることを示す第2の報知を出力させ、前記第1の識別情報が、前記機能実行装置を識別するための情報でない場合に、前記出力部に、前記第2の報知を出力させない、前記出力制御部と、を備える、通信システム。 - 前記端末装置は、さらに、
ユーザによって指定される前記特定機能を受け付ける機能受付部を備え、
前記第1の信号送信部は、前記ユーザによって指定された前記特定機能を示す前記機能情報を含む第1の信号を送信する、請求項5に記載の通信システム。 - 前記端末装置は、さらに、
前記表示部に表示されている前記1個以上の関連情報の中から、ユーザによって選択される1個の特定の関連情報を受け付ける情報受付部と、
前記特定の関連情報に関連する前記機能実行装置と、無線通信設定を用いて接続を第1の確立する確立部と、を備え、
前記機能実行装置は、
前記端末装置と、前記無線通信設定を用いて前記接続を確立する第2の確立部を備える、請求項5又は6に記載の通信システム。 - 機能実行装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記コンピュータプログラムは、前記機能実行装置に搭載されるコンピュータに、以下の各処理、即ち、
プローブ信号を端末装置から受信するプローブ受信処理と、
前記プローブ信号に対する応答信号を前記端末装置に送信する応答送信処理と、
前記応答信号を送信した後に、特定機能を示す機能情報を含む第1の信号を、前記端末装置から受信する第1の信号受信処理と、
前記機能実行装置が、受信済みの前記第1の信号に含まれる前記機能情報によって示される前記特定機能を実行可能であるか否かを判断する判断処理と、
前記特定機能を実行可能であると判断される場合に、前記機能実行装置の出力部に、前記特定機能が実行可能であることを示す第1の報知を出力させ、前記特定機能を実行可能でないと判断される場合に、前記出力部に、前記第1の報知を出力させない、第1の出力制御処理と、
前記第1の信号を受信した後に、機器を識別するために前記機器に固有に設定される第1の識別情報を含む第2の信号を受信する第2の信号受信処理と、
受信済みの前記第2の信号に含まれる前記第1の識別情報が、前記機能実行装置を識別するための情報である場合に、前記出力部に、前記第1の識別情報が前記機能実行装置を識別するための情報であることを示す第2の報知を出力させ、前記第1の識別情報が、前記機能実行装置を識別するための情報でない場合に、前記出力部に、前記第2の報知を出力させない、第2の出力制御処理と、を実行させるコンピュータプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014068171A JP6179437B2 (ja) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | 機能実行装置 |
US14/661,385 US9342261B2 (en) | 2014-03-28 | 2015-03-18 | Function execution device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014068171A JP6179437B2 (ja) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | 機能実行装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015191447A JP2015191447A (ja) | 2015-11-02 |
JP6179437B2 true JP6179437B2 (ja) | 2017-08-16 |
Family
ID=54190423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014068171A Active JP6179437B2 (ja) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | 機能実行装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9342261B2 (ja) |
JP (1) | JP6179437B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002305521A (ja) | 2001-04-04 | 2002-10-18 | Seiko Epson Corp | 無線通信対応機器、無線通信対応情報端末及び通信制御プログラム |
JP5320922B2 (ja) * | 2008-09-17 | 2013-10-23 | 株式会社リコー | 要求応答方法、要求装置および応答装置、要求プログラムおよび応答プログラム、認証方法およびプログラム |
JP4748196B2 (ja) | 2008-09-17 | 2011-08-17 | ブラザー工業株式会社 | 無線通信装置、識別子出力方法及びプログラム |
JP2012175452A (ja) | 2011-02-22 | 2012-09-10 | Sony Corp | 無線通信装置、無線通信方法、プログラム、および無線通信システム |
JP5887969B2 (ja) * | 2012-02-07 | 2016-03-16 | セイコーエプソン株式会社 | 無線通信機器 |
JP6079060B2 (ja) * | 2012-08-29 | 2017-02-15 | 株式会社リコー | 携帯端末、画像形成方法及び画像形成システム |
-
2014
- 2014-03-28 JP JP2014068171A patent/JP6179437B2/ja active Active
-
2015
- 2015-03-18 US US14/661,385 patent/US9342261B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9342261B2 (en) | 2016-05-17 |
JP2015191447A (ja) | 2015-11-02 |
US20150277819A1 (en) | 2015-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5945910B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JP6368989B2 (ja) | 通信装置 | |
JP5736986B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JP5857850B2 (ja) | 通信装置 | |
JP5736987B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JP5754254B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JP5899971B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JP5966827B2 (ja) | 通信装置 | |
US9307574B2 (en) | Wireless communication system and wireless communication apparatus | |
JP2018142923A (ja) | 通信装置 | |
JP6015315B2 (ja) | 通信装置 | |
JP2016186433A (ja) | 通信機器とそのためのコンピュータプログラム | |
US20170094441A1 (en) | Communication Apparatus | |
US9244641B2 (en) | Communication apparatus | |
JP6707949B2 (ja) | 端末装置のためのコンピュータプログラム | |
JP6365594B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JP6183445B2 (ja) | 通信装置 | |
JP6179437B2 (ja) | 機能実行装置 | |
JP6102799B2 (ja) | 無線通信機器 | |
JP6164322B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JP2014045379A (ja) | 通信装置、及び、携帯端末のためのコンピュータプログラム | |
JP6213307B2 (ja) | 無線通信機器 | |
JP6662478B2 (ja) | 通信装置及び携帯端末 | |
JP6376250B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JP2019154076A (ja) | 無線通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170620 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170703 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6179437 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |