JP6177436B2 - 内視鏡システム及び画像処理装置 - Google Patents

内視鏡システム及び画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6177436B2
JP6177436B2 JP2016525625A JP2016525625A JP6177436B2 JP 6177436 B2 JP6177436 B2 JP 6177436B2 JP 2016525625 A JP2016525625 A JP 2016525625A JP 2016525625 A JP2016525625 A JP 2016525625A JP 6177436 B2 JP6177436 B2 JP 6177436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
recording
information
acquired
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016525625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016017493A1 (ja
Inventor
博剛 秋葉
博剛 秋葉
佐野 大輔
大輔 佐野
牛房 浩行
浩行 牛房
宏 玉井
宏 玉井
典之 武石
典之 武石
久志 依田
久志 依田
忠夫 江藤
忠夫 江藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2016017493A1 publication Critical patent/JPWO2016017493A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6177436B2 publication Critical patent/JP6177436B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/0002Operational features of endoscopes provided with data storages
    • A61B1/00022Operational features of endoscopes provided with data storages removable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/0002Operational features of endoscopes provided with data storages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00057Operational features of endoscopes provided with means for testing or calibration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00059Operational features of endoscopes provided with identification means for the endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00025Operational features of endoscopes characterised by power management
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00025Operational features of endoscopes characterised by power management
    • A61B1/00036Means for power saving, e.g. sleeping mode

Description

本発明は、内視鏡を含む内視鏡システム及び画像処理装置に関する。
従来、被写体を撮像する内視鏡(スコープ)と、内視鏡により得られる画像を処理して記録等を行う画像処理装置とを含む内視鏡システムがある。
例えば、内視鏡が接続された画像記録装置であって、当該装置に含まれる赤色検出部の検出結果に基づいて内視鏡画像の記録を自動的に開始又は終了する等の動作を行うものがある(特許文献1参照)。また、例えば、スコープと画像信号処理ユニットとを含む電子内視鏡システムであって、録画開始後に、スコープと画像信号処理ユニットとの接続が解除されている状態が所定時間を超える場合に録画を停止する等の動作を行うものもある(特許文献2参照)。
内視鏡システムの運用においては、内視鏡に故障の疑いがある場合に、内視鏡の故障判断が行われる。内視鏡の故障判断は、故障の疑いがある内視鏡とその内視鏡と共に使用されていた画像処理装置とによって得られる映像を参考にして行われることが多い。
特開2010−51399号公報 特開2002−177212号公報
しかしながら、そのようにして内視鏡の故障判断を行うためには、内視鏡システムが運用されている現場から、故障の疑いがある内視鏡とその内視鏡と共に使用されていた画像処理装置とを回収する必要がある。そのため、必然的に、内視鏡の故障判断に要する時間が長くなる、という問題があった。
本発明は、上記実情に鑑み、内視鏡の故障判断に要する時間を短縮することができる内視鏡システム及び画像処理装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様は、被検体内部の画像情報を取得する内視鏡と、前記内視鏡から取得される前記画像情報及び前記内視鏡の稼働時間が書き込まれる第1の記録媒体と、前記内視鏡から取得される前記画像情報を前記第1の記録媒体に書き込むための記録条件が予め記録されたテーブルを有する第2の記録媒体であって、前記テーブルは前記内視鏡の稼動時間に対応付けられた複数の異なる記録条件が記録された前記第2の記録媒体と、前記内視鏡から取得した稼働時間に基づいて、前記第2の記録媒体が有する前記テーブルに記録された複数の記録条件のうち、当該稼働時間に対応付けられた記録条件を前記テーブルから取得し、当該記録条件で前記画像情報を前記第1の記録媒体へ記録する制御部と、を備える内視鏡システムを提供する。
本発明の第2の態様は、第1の態様において、前記第1の記録媒体は、前記制御部と着脱可能に構成される可搬記録媒体である、内視鏡システムを提供する。
本発明の第3の態様は、第1の態様において、前記第1の記録媒体には、前記内視鏡から取得される前記画像情報及び前記内視鏡の稼働時間に加え、前記内視鏡から取得される所定のパラメータのログ情報が書き込まれる、内視鏡システムを提供する。
本発明の第4の態様は、第の態様において、前記所定のパラメータのログ情報は、前記内視鏡により取得される当該内視鏡内部の電流値及び温度の一方又は両方に関する情報を含む、内視鏡システムを提供する。
本発明の第5の態様は、第1の態様において、前記制御部は、前記内視鏡から取得した稼動時間が第1の稼働時間未満である場合、所定の動画密度で前記画像情報を前記第1の記録媒体へ記録し、前記内視鏡から取得した稼働時間が前記第1の稼働時間より大きい第2の稼働時間以上である場合、前記所定の動画密度より高い動画密度で前記画像情報を前記第1の記録媒体へ記録する、内視鏡システムを提供する。
本発明の第6の態様は、第5の態様において、前記制御部は、前記内視鏡から取得した稼働時間が前記第1の稼働時間以上かつ前記第2の稼働時間未満である場合、前記画像情報を前記第1の記録媒体へ記録しない、内視鏡システムを提供する。
本発明の第7の態様は、第1の態様において、前記第2の記録媒体に記録されている前記テーブルを変更する変更部を更に備える、内視鏡システムを提供する。
本発明の第8の態様は、内視鏡と接続可能に構成され、当該内視鏡から被検体内部の画像情報を取得する画像処理装置であって、前記内視鏡から取得される前記画像情報及び前記内視鏡の稼働時間が記録される第1の記録媒体と、前記内視鏡から取得される前記画像情報を前記第1の記録媒体に書き込むための記録条件が予め記録されたテーブルを有する第2の記録媒体であって、前記テーブルは前記内視鏡の稼動時間に対応付けられた複数の異なる記録条件が記録された前記第2の記録媒体と、前記内視鏡から取得した稼働時間に基づいて、前記第2の記録媒体が有する前記テーブルに記録された複数の記録条件のうち、当該稼働時間に対応付けられた記録条件を前記テーブルから取得し、当該記録条件で前記画像情報を前記第1の記録媒体へ記録する制御部と、を備える画像処理装置を提供する。
本発明によれば、内視鏡の故障判断に要する時間を短縮することができる。
第1の実施形態に係る内視鏡システムの構成例を示す図である。 第1の実施形態に係る記録条件テーブルの一例を示す図である。 第2の実施形態に係る内視鏡システムの構成例を示す図である。 第3の実施形態に係る内視鏡システムの構成例を示す図である。 第4の実施形態に係る内視鏡システムの構成例を示す図である。 第4の実施形態に係る記録条件テーブルの一例を示す図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明する。
<第1の実施形態>
図1は、本発明の第1の実施形態に係る内視鏡システムの構成例を示す図である。
図1に示したように、本実施形態に係る内視鏡システム100は、内視鏡110及び内視鏡ビデオプロセッサ120を含む。
内視鏡110は、撮像素子111及び不揮発性メモリ112を含む。
撮像素子111は、例えばCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ等の固体撮像素子であって、被写体を撮像して、撮像信号を出力する。なお、撮像信号は、内視鏡110により取得される画像情報でもある。
不揮発性メモリ112は、内視鏡110の稼動情報やログ情報等が記録される。
不揮発性メモリ112に記録される稼動情報は、内視鏡110の合計通電時間に関する情報であって、内視鏡110に含まれる図示しない、タイマー等を含む通電時間積算部により取得され、常に最新の情報に更新される。なお、内視鏡110の合計通電時間は、内視鏡110が初めて使用されてから現在までの、内視鏡110への通電時間の合計であって、内視鏡110の合計稼動時間でもある。
不揮発性メモリ112に記録されるログ情報は、内視鏡内部の電流値及び温度に関する情報を含む。不揮発性メモリ112に記録される内視鏡内部の電流値に関する情報(以下では「ログA情報」ともいう)は、内視鏡110に含まれる図示しない過電流検知部により取得され、常に最新の情報に更新される。なお、過電流検知部は、内視鏡内部(例えば撮像素子111)での過電流を検知する。また、不揮発性メモリ112に記録される内視鏡内部の温度に関する情報(以下では「ログB情報」ともいう)は、内視鏡110に含まれる図示しないサーミスタ異常検知部により取得され、常に最新の情報に更新される。なお、サーミスタ異常検知部は、内視鏡内部(例えば撮像素子111)での温度異常を検知する。
内視鏡ビデオプロセッサ120は、動画エンコーダ121、CF(CompactFlash)カード122、不揮発性メモリ123、及びCPU(Central Processing Unit)124を含む。
動画エンコーダ121は、CPU124の制御の下(CPU124からの記録制御コマンドに従って)、内視鏡110の撮像素子111により出力される撮像信号から動画像の圧縮ファイルを生成し、CFカード122に記録する。
CFカード122は、動画エンコーダ121により生成された動画像の圧縮ファイルや、CPU124により出力される内視鏡110の稼動情報及びログ情報等が記録される。なお、CFカード122は、内視鏡ビデオプロセッサ120に対して着脱自在である。
不揮発性メモリ123は、記録条件テーブル等が記録される。記録条件テーブルは、内視鏡の稼動情報と、内視鏡から取得する画像情報及びログ情報の記録条件に関する情報との対応関係を含むテーブルである。なお、記録条件テーブルの内容は、内視鏡ビデオプロセッサ120の図示しない入力部を介して、ユーザが任意に変更可能である。記録条件テーブルの詳細については、図2を用いて後述する。
CPU124は、内視鏡110及び内視鏡ビデオプロセッサ120の全体動作を制御する。例えば、CPU124は、内視鏡110から取得した稼動情報と不揮発性メモリ123に記録されている記録条件テーブルとに基づいて、当該稼動情報に対応する記録条件に従って、内視鏡110から取得する画像情報及びログ情報のCFカード122への記録を制御する。
図2は、記録条件テーブルの一例を示す図である。
図2に示したように、記録条件テーブルは、内視鏡の稼動情報(合計通電時間に関する情報)と、内視鏡から取得する画像情報及びログ情報(ログA情報及びログB情報)の記録条件に関する情報との対応関係を含むテーブルである。
図2に示した例では、内視鏡の合計通電時間を100時間未満、100時間以上5000時間未満、及び5000時間以上の3つの範囲に区分し、それぞれに対応して、内視鏡から取得する画像情報、ログA情報、及びログB情報の記録条件が規定されている。すなわち、合計通電時間が100時間未満であるときの対応する記録条件は、内視鏡から取得する画像情報を5Mbps(Megabits per second)の動画像の圧縮ファイルとして記録し、内視鏡から取得するログA情報を300sec(秒)毎に取得及び記録し、内視鏡から取得するログB情報を30sec毎に取得及び記録する、という条件になる。また、合計通電時間が100時間以上5000時間未満であるときの対応する記録条件は、内視鏡から取得する画像情報及びログA情報の取得及び記録を行わないで、内視鏡から取得するログB情報を60sec毎に取得及び記録する、という条件になる。また、合計通電時間が5000時間以上であるときの対応する記録条件は、内視鏡から取得する動画像を10Mbpsの動画像の圧縮ファイルとして記録し、内視鏡から取得するログA情報を300sec毎に取得及び記録し、内視鏡から取得するログB情報を30sec毎に取得及び記録する、という条件になる。
なお、本実施形態に係る内視鏡システム100において、内視鏡ビデオプロセッサ120の不揮発性メモリ123は、内視鏡から取得する第1の情報と、内視鏡から取得する第2の情報の記録条件に関する情報との対応関係を含むテーブルが記録される第1の記録媒体の一例である。また、内視鏡ビデオプロセッサ120のCPU124は、内視鏡から取得した第1の情報と第1の記録媒体に記録されているテーブルとに基づいて、当該第1の情報に対応する記録条件に従って、内視鏡から取得する第2の情報の記録を制御する制御部の一例である。また、CFカード122は、第1の情報及び第2の情報が記録される第2の記録媒体の一例である。
以上のような構成を有する本実施形態に係る内視鏡システム100では、次のような動作が行われる。例えば、内視鏡110により得られた画像情報を内視鏡ビデオプロセッサ120により処理してCFカード122に記録したり、図示しないモニターに表示したりする等の動作が行われる。また、例えば、内視鏡110に故障の疑いがある場合の、その故障判断に要する時間を短縮するために、所定のタイミング(例えば内視鏡110と内視鏡ビデオプロセッサ120とが接続された時等)に、次のような動作も行われる。
まず、内視鏡ビデオプロセッサ120のCPU124は、内視鏡110の不揮発性メモリ112から稼動情報を読み出すと共に、不揮発性メモリ123から記録条件テーブルを読み出す。
続いて、CPU124は、読み出した稼動情報及び記録条件テーブルに基づいて、その稼動情報に応じた記録条件に従って、内視鏡110から取得する画像情報及びログ情報の記録制御を開始する。より詳しくは、CPU124は、内視鏡110から取得する画像情報から、対応する動画密度(ビットレート)の動画像の圧縮ファイルを生成してCFカード122に記録するように、動画エンコーダ121へ記録制御コマンドを出力する。また、CPU124は、対応する頻度(周期)で内視鏡からログ情報を取得してCFカード122に記録する制御を開始する。
例えば、CPU124は、読み出した合計通電時間(稼動情報)が5000時間以上であって、読み出した記録条件テーブルが図2に示した記録条件テーブルである場合には、10Mbpsの動画像の圧縮ファイルを生成、記録するように、動画エンコーダ121へ記録制御コマンドを出力する。また、CPU124は、ログA情報を300sec毎に取得及び記録し、ログB情報を30sec毎に取得及び記録する制御を開始する。
また、CPU124は、最初に内視鏡110の不揮発性メモリ112から読み出した稼動情報もCFカード122に記録する。
そして、CPU124は、所定時間が経過すると、このような制御を終了する。より詳しくは、CPU124は、動画像の圧縮ファイルの生成及び記録を終了するように、動画エンコーダ121へ記録制御コマンドを出力すると共に、ログ情報の取得及び記録の制御を終了する。なお、所定時間は、内視鏡ビデオプロセッサ120の図示しない入力部を介して、ユーザが任意に変更可能である。
このような動作により、CFカード122には、内視鏡110の稼動情報、その稼動情報に対応する動画密度の動画像の圧縮ファイル、及び、その稼動情報に対応する頻度で取得されたログ情報が記録されるようになる。
以上、本実施形態に係る内視鏡システム100によれば、内視鏡110に故障の疑いがある場合には、上述の動作によりCFカード122に記録された稼動情報、動画像の圧縮ファイル、及びログ情報を参照することにより、内視鏡110の故障判断が可能になる。従って、従来のように、内視鏡システム100が運用されている現場から内視鏡110及び内視鏡ビデオプロセッサ120を回収する必要がなくなるので、内視鏡110の故障判断に要する時間を短縮することができる。また、その結果、内視鏡110の修理リードタイムを短縮することもできる。
なお、CFカード122に記録された稼動情報、動画像の圧縮ファイル、及びログ情報に基づく内視鏡110の故障判断は、例えば、次のようにして行うことができる。
動画像の圧縮ファイルを再生させたときに、表示された画像が異常であり、且つ、合計通電時間(稼動情報)が長期間であった場合には、撮像素子111の経路(例えば転送経路等)が故障部位であると判断することができる。ここで、表示された画像が異常とは、ノイズ量の多い画像が表示されたり、単色化された画像が表示されたり、意図しないカラーバーが表示されたりすることである。なお、カラーバーとは、内視鏡110と内視鏡ビデオプロセッサ120とが接続されていないとき等に表示されるものである。
また、動画像の圧縮ファイルを再生させたときに、表示された画像が異常であり、且つ、電流値に関する情報(ログA情報)が異常である場合(異常に高い電流値である場合)には、撮像素子111が故障部位であると判断することができる。ここで、表示された画像が異常とは、暗電流ノイズの増加が原因でノイズ量の多い画像が表示されたりすることである。
また、動画像の圧縮ファイルを再生させたときに、表示された画像が異常であり、且つ、温度に関する情報(ログB情報)が異常である場合(異常に高い温度である場合)には、内視鏡110が備える図示しないサーミスタや曇り防止デバイスが故障部位であると判断することができる。ここで、表示された画像が異常とは、異常に高い温度が原因で画像が曇って表示されたりすることである。
また、本実施形態に係る内視鏡システム100によれば、記録条件テーブルに含まれる記録条件に関する情報として、内視鏡110から取得する画像情報を記録する際の動画密度(ビットレート)を下げたり、内視鏡110から取得するログ情報の記録頻度(周期)を短くしたり、内視鏡110の合計稼働時間が特定の範囲内であれば画像情報やログ情報を記録しないとする情報を含めることにより、内視鏡ビデオプロセッサ120のCFカード122の記録容量を節約することもできる。
<第2の実施形態>
図3は、本発明の第2の実施形態に係る内視鏡システムの構成例を示す図である。
なお、本実施形態に係る内視鏡システムにおいて、第1の実施形態に係る内視鏡システムと同一の構成要素については、同一の符号を付して説明する。
図3に示したように、本実施形態に係る内視鏡システム200では、内視鏡110の不揮発性メモリ112に、内視鏡110の稼動情報の代わりに内視鏡110の修理情報が記録される。あるいは、不揮発性メモリ112に、内視鏡110の修理情報が更に記録されるようにしてもよい。不揮発性メモリ112に記録される内視鏡110の修理情報は、内視鏡110の修理回数に関する情報であって、内視鏡110の修理が行われる毎に更新される。
また、内視鏡ビデオプロセッサ120の不揮発性メモリ123には、記録条件テーブルとして、内視鏡の修理情報と、内視鏡から取得する画像情報及びログ情報の記録条件に関する情報との対応関係を含むテーブルが記録される。図示はしないが、この記録条件テーブルは、例えば、図2に示した記録条件テーブルと同様に、内視鏡110の修理回数を複数の範囲に区分し、それぞれに対応して、内視鏡から取得する画像情報、ログA情報、及びログB情報の記録条件が規定されるように構成される。なお、記録条件テーブルの内容は、内視鏡ビデオプロセッサ120の図示しない入力部を介して、ユーザが任意に変更可能である。
また、CPU124は、不揮発性メモリ123に記録されている記録条件テーブル等に基づく制御として、次のような制御を行う。CPU124は、内視鏡110から取得した修理情報と不揮発性メモリ123に記録されている記録条件テーブルとに基づいて、当該修理情報に対応する記録条件に従って、内視鏡110から取得する画像情報及びログ情報のCFカード122への記録を制御する。
他の構成については、第1の実施形態に係る内視鏡システム100と同様であるので、説明を省略する。
本実施形態に係る内視鏡システム200では、内視鏡110に故障の疑いがある場合の、その故障判断に要する時間を短縮するために、所定のタイミング(例えば内視鏡110と内視鏡ビデオプロセッサ120とが接続された時等)に、次のような動作が行われる。
まず、内視鏡ビデオプロセッサ120のCPU124は、内視鏡110の不揮発性メモリ112から修理情報を読み出すと共に、不揮発性メモリ123から記録条件テーブルを読み出す。
続いて、CPU124は、読み出した修理情報及び記録条件テーブルに基づいて、その修理情報に応じた記録条件に従って、内視鏡110から取得する画像情報及びログ情報の記録制御を開始する。より詳しくは、CPU124は、内視鏡110から取得する画像情報から、対応する動画密度(ビットレート)の動画像の圧縮ファイルを生成してCFカード122に記録するように、動画エンコーダ121へ記録制御コマンドを出力する。また、CPU124は、対応する頻度(周期)で内視鏡からログ情報を取得してCFカード122に記録する制御を開始する。
また、CPU124は、最初に内視鏡110の不揮発性メモリ112から読み出した修理情報もCFカード122に記録する。
そして、CPU124は、所定時間が経過すると、このような制御を終了する。より詳しくは、CPU124は、動画像の圧縮ファイルの生成及び記録を終了するように、動画エンコーダ121へ記録制御コマンドを出力すると共に、ログ情報の取得及び記録の制御を終了する。なお、所定時間は、内視鏡ビデオプロセッサ120の図示しない入力部を介して、ユーザが任意に変更可能である。
このような動作により、CFカード122には、内視鏡110の修理情報、その修理情報に対応する動画密度の動画像の圧縮ファイル、及び、その修理情報に対応する頻度で取得されたログ情報が記録されるようになる。
以上、本実施形態に係る内視鏡システム200によれば、内視鏡110に故障の疑いがある場合には、上述の動作によりCFカード122に記録された修理情報、動画像の圧縮ファイル、及びログ情報を参照することにより、内視鏡110の故障判断が可能になる。従って、第1の実施形態に係る内視鏡システム100と同様に、内視鏡110の故障判断に要する時間を短縮することができる。また、その結果、内視鏡110の修理リードタイムを短縮することもできる。
なお、CFカード122に記録された修理情報、動画像の圧縮ファイル、及びログ情報に基づく内視鏡110の故障判断は、例えば、次のようにして行うことができる。
動画像の圧縮ファイルを再生させたときに、表示された画像が異常であり、且つ、修理回数(修理情報)が多い場合には、以前に故障した部位の再故障と判断することができる。ここで、表示された画像が異常とは、単色化された画像が表示されたり、意図しないカラーバーが表示されたりすることである。
また、本実施形態に係る内視鏡システム200によれば、記録条件テーブルに含まれる記録条件に関する情報として、内視鏡110から取得する画像情報を記録する際の動画密度(ビットレート)を下げたり、内視鏡110から取得するログ情報の記録頻度(周期)を短くしたり、内視鏡110の修理回数が特定の範囲内であれば画像情報やログ情報を記録しないとする情報を含めることにより、内視鏡ビデオプロセッサ120のCFカード122の記録容量を節約することもできる。
<第3の実施形態>
図4は、本発明の第3の実施形態に係る内視鏡システムの構成例を示す図である。
なお、本実施形態に係る内視鏡システムにおいて、第2の実施形態に係る内視鏡システムの構成要素と同一の構成要素については、同一の符号を付して説明する。
図4に示したように、本実施形態に係る内視鏡システム300では、内視鏡110がRFID(radio frequency identifier)タグ113を更に含み、そのRFIDタグ113に内視鏡110の修理情報が記録される。
また、内視鏡ビデオプロセッサ120がRFIDリーダー125を更に含み、そのRFIDリーダー125が、内視鏡110のRFIDタグ113に記録されている修理情報を無線により読み出す。
また、内視鏡ビデオプロセッサ120の不揮発性メモリ123には、記録条件テーブルとして、内視鏡の修理情報と、内視鏡から取得する画像情報の記録条件に関する情報との対応関係を含むテーブルが記録される。図示はしないが、この記録条件テーブルは、例えば、第2の実施形態に係る内視鏡システム200で使用された記録条件テーブルと同様に、内視鏡110の修理回数を複数の範囲に区分し、それぞれに対応して、内視鏡から取得する画像情報の記録条件が規定されるように構成される。なお、記録条件テーブルの内容は、内視鏡ビデオプロセッサ120の図示しない入力部を介して、ユーザが任意に変更可能である。
また、CPU124は、不揮発性メモリ123に記録されている記録条件テーブル等に基づく制御として、次のような制御を行う。CPU124は、RFIDリーダー125により読み出された修理情報と不揮発性メモリ123に記録されている記録条件テーブルとに基づいて、当該修理情報に対応する記録条件に従って、内視鏡110から取得する画像情報のCFカード122への記録を制御する。
他の構成については、第2の実施形態に係る内視鏡システム200と同様であるので、説明を省略する。
本実施形態に係る内視鏡システム300では、内視鏡110に故障の疑いがある場合の、その故障判断に要する時間を短縮するために、所定のタイミング(例えば内視鏡110と内視鏡ビデオプロセッサ120とが接続された時等)に、次のような動作が行われる。
まず、内視鏡ビデオプロセッサ120のRFIDリーダー125は、内視鏡110のRFIDタグ113から修理情報を読み出す。
続いて、内視鏡ビデオプロセッサ120のCPU124は、RFIDリーダー125により読み出された修理情報と、不揮発性メモリ123から読み出した記録条件テーブルとに基づいて、その修理情報に応じた記録条件に従って、内視鏡110から取得する画像情報の記録制御を開始する。より詳しくは、CPU124は、内視鏡110から取得する画像情報から、対応する動画密度(ビットレート)の動画像の圧縮ファイルを生成してCFカード122に記録するように、動画エンコーダ121へ記録制御コマンドを出力する。
また、CPU124は、最初にRFIDリーダー125により読み出された修理情報もCFカード122に記録する。
そして、CPU124は、所定時間が経過すると、このような制御を終了する。より詳しくは、CPU124は、動画像の圧縮ファイルの生成及び記録を終了するように、動画エンコーダ121へ記録制御コマンドを出力する。なお、所定時間は、内視鏡ビデオプロセッサ120の図示しない入力部を介して、ユーザが任意に変更可能である。
このような動作により、CFカード122には、内視鏡110の修理情報、及びその修理情報に対応する動画密度の動画像の圧縮ファイルが記録されるようになる。
以上、本実施形態に係る内視鏡システム300によれば、内視鏡110に故障の疑いがある場合には、上述の動作によりCFカード122に記録された修理情報及び動画像の圧縮ファイルを参照することにより、内視鏡110の故障判断が可能になる。従って、第2の実施形態に係る内視鏡システム200と同様に、内視鏡110の故障判断に要する時間を短縮することができる。また、その結果、内視鏡110の修理リードタイムを短縮することもできる。
また、本実施形態に係る内視鏡システム300によれば、記録条件テーブルに含まれる記録条件に関する情報として、内視鏡110から取得する画像情報を記録する際の動画密度(ビットレート)を下げたり、内視鏡110の修理回数が特定の範囲内であれば画像情報を記録しないとする情報を含めることにより、内視鏡ビデオプロセッサ120のCFカード122の記録容量を節約することもできる。
<第4の実施形態>
図5は、本発明の第4の実施形態に係る内視鏡システムの構成例を示す図である。
なお、本実施形態に係る内視鏡システムにおいて、第1の実施形態に係る内視鏡システムと同一の構成要素については、同一の符号を付して説明する。
図5に示したように、本実施形態に係る内視鏡システム400は、内視鏡ビデオプロセッサ120のCPU124と通信ネットワーク410を介して接続される内視鏡診断支援システム420を更に含む。
通信ネットワーク410は、有線ネットワーク及び無線ネットワークの一方又は両方からなる。
内視鏡診断支援システム420は、内視鏡のシリアル番号(識別情報の一例)が記録される図示しない記録部を含み、内視鏡の管理等を行う。また、内視鏡診断支援システム420は、内視鏡ビデオプロセッサ120のCPU124に対し、記録条件テーブルの変更指示要求を行う。
また、本実施形態に係る内視鏡システム400では、内視鏡110の不揮発性メモリ112に内視鏡110のシリアル番号に関する情報が更に記録される。
また、内視鏡ビデオプロセッサ120の不揮発性メモリ123には、記録条件テーブルとして、内視鏡のシリアル番号に関する情報と、内視鏡の稼動情報と、内視鏡から取得する画像情報の記録条件に関する情報との対応関係を含むテーブルが記録される。この記録テーブルの詳細については、図6を用いて後述する。
また、CPU124は、不揮発性メモリ123に記録されている記録条件テーブル等に基づく制御として、次のような制御を行う。CPU124は、内視鏡110から取得したシリアル番号及び稼動情報と不揮発性メモリ123に記録されている記録条件テーブルとに基づいて、当該シリアル番号及び稼動情報に対応する記録条件に従って、内視鏡110から取得する画像情報のCFカード122への記録を制御する。
また、CPU124は、内視鏡診断支援システム420からの記録条件テーブル変更指示要求に応じて、不揮発性メモリ123に記録されている記録条件テーブルの一部又は全部を変更する。
他の構成については、第1の実施形態に係る内視鏡システム100と同様であるので、説明を省略する。
図6は、本実施形態に係る記録条件テーブルの一例を示す図である。
図6に示したように、本実施形態に係る記録条件テーブルは、内視鏡のシリアル番号と、内視鏡の稼動情報(合計通電時間に関する情報)と、内視鏡から取得する画像情報の記録条件に関する情報との対応関係を含むテーブルである。
図6に示した例では、内視鏡のシリアル番号毎に、内視鏡の稼動情報と、内視鏡から取得する画像情報の記録条件に関する情報との対応関係が規定されている。例えば、内視鏡のシリアル番号が「○○○○○」である場合には、内視鏡の稼動情報に応じて、内視鏡から取得する画像情報を、5Mbpsの動画像の圧縮ファイルとして記録するか、記録しないか、又は10Mbpsの動画像の圧縮ファイルとして記録する、という記録条件になる。
本実施形態に係る内視鏡システム400では、内視鏡診断支援システム420からの記録条件テーブル変更指示要求に応じて、内視鏡ビデオプロセッサ120のCPU124が、不揮発性メモリ123に記録されている記録条件テーブルを変更する、という動作が行われる。
また、本実施形態に係る内視鏡システム400では、内視鏡110に故障の疑いがある場合の、その故障判断に要する時間を短縮するために、所定のタイミング(例えば内視鏡110と内視鏡ビデオプロセッサ120とが接続された時等)に、次のような動作が行われる。
まず、内視鏡ビデオプロセッサ120のCPU124は、内視鏡110の不揮発性メモリ112からシリアル番号及び稼動情報を読み出すと共に、不揮発性メモリ123から記録条件テーブルを読み出す。
続いて、CPU124は、読み出した記録条件テーブルに、読み出したシリアル番号及び稼動情報に対応する、画像情報の記録条件が存在するか否かを判定する。
ここで、その判定結果がYesの場合にはCPU124が次のような制御を行い、それがNoの場合にはそのような制御を行わない。
すなわち、その判定結果がYesの場合には、CPU124が、読み出したシリアル番号及び稼動情報と記録条件テーブルとに基づいて、そのシリアル番号及び稼動情報に応じた記録条件に従って、内視鏡110から取得する画像情報の記録制御を開始する。より詳しくは、CPU124は、内視鏡110から取得する画像情報から、対応する動画密度(ビットレート)の動画像の圧縮ファイルを生成してCFカード122に記録するように、動画エンコーダ121へ記録制御コマンドを出力する。
例えば、CPU124は、読み出したシリアル番号が「○○○○○」であり、読み出した合計通電時間(稼動情報)が5000時間以上であり、読み出した記録条件テーブルが図6に示した記録条件テーブルである場合には、10Mbpsの動画像の圧縮ファイルを生成、記録するように、動画エンコーダ121へ記録制御コマンドを出力する。
また、CPU124は、最初に内視鏡110の不揮発性メモリ112から読み出した稼動情報もCFカード122に記録する。
そして、CPU124は、所定時間が経過すると、このような制御を終了する。より詳しくは、CPU124は、動画像の圧縮ファイルの生成及び記録を終了するように、動画エンコーダ121へ記録制御コマンドを出力する。なお、所定時間は、内視鏡ビデオプロセッサ120の図示しない入力部を介して、ユーザが任意に変更可能である。
このような動作により、シリアル番号及び稼動情報に対応する、画像情報の記録条件が記録条件テーブルに存在する場合に限り、CFカード122に、内視鏡110の稼動情報、及びシリアル番号及び稼動情報に対応する動画密度の動画像の圧縮ファイルが記録されるようになる。
以上、本実施形態に係る内視鏡システム400によれば、特定の内視鏡に対してのみ、稼動情報及び動画像の圧縮ファイルの記録を行わせるようにすることができる。例えば、内視鏡診断支援システム420からの記録条件変更指示要求により、記録条件テーブルに含まれる内視鏡のシリアル番号に関する情報として、修理回数の多い(修理回数が所定回数以上の)内視鏡のシリアル番号に関する情報のみが含まれるようにしておけば、その修理回数の多い内視鏡に対してのみ、そのような記録を行わせることができる。
従って、内視鏡110が特定の内視鏡であって、その内視鏡110に故障の疑いがある場合には、上述の動作によりCFカード122に記録された稼動情報及び動画像の圧縮ファイルを参照することにより、その内視鏡110の故障判断が可能になる。従って、従来のように、内視鏡システム400が運用されている現場から内視鏡110及び内視鏡ビデオプロセッサ120を回収する必要がなくなるので、内視鏡110の故障判断に要する時間を短縮することができる。また、その結果、内視鏡110の修理リードタイムを短縮することもできる。
また、本実施形態に係る内視鏡システム400によれば、記録条件テーブルに含まれる記録条件に関する情報として、内視鏡110から取得する画像情報を記録する際の動画密度(ビットレート)を下げたり、内視鏡110の合計稼動時間が特定の範囲内であれば画像情報を記録しないとする情報を含めることにより、内視鏡ビデオプロセッサ120のCFカード122の記録容量を節約することもできる。
以上、第1乃至4の実施形態に係る内視鏡システムについて説明したが、各実施形態に係る内視鏡システムにおいては、次のような変形を行うようにしてもよい。
例えば、第1及び2の各実施形態に係る内視鏡システムにおいて、内視鏡ビデオプロセッサ120のCFカード122に記録される内視鏡110のログ情報は、内視鏡内部の電流値及び温度に関する情報に限らず、内視鏡内部の、電流値に関する情報、温度に関する情報、及びその他の情報の一つ以上としてもよい。但し、この場合には、対応するログ情報の記録条件が含まれるように記録条件テーブルが構成される。
また、例えば、第1及び2の各実施形態に係る内視鏡システムにおいて、記録条件テーブルからログ情報の記録条件を省き、内視鏡ビデオプロセッサ120のCPU124が内視鏡110のログ情報の取得及び記録を行わないようにしてもよい。
また、例えば、第3及び4の各実施形態に係る内視鏡システムにおいて、記録条件テーブルにログ情報の記録条件を追加し、内視鏡ビデオプロセッサ120のCPU124が内視鏡110のログ情報の取得及び記録を更に行うようにしてもよい。
また、例えば、第2及び3の各実施形態に係る内視鏡システムにおいて、内視鏡ビデオプロセッサ120のCFカード122に記録される修理情報は、修理内容に関する情報を更に含むようにしてもよい。
また、例えば、第3の実施形態に係る内視鏡システムにおいて、内視鏡ビデオプロセッサ120のCFカード122に記録される修理情報を内視鏡110から無線により取得する手段として、RFIDタグ及びRFIDリーダーを用いた手段以外の無線通信手段を用いるようにしてもよい。
また、例えば、第2の実施形態に係る内視鏡システムにおいて、第3の実施形態に係る内視鏡システムと同様に、内視鏡ビデオプロセッサ120のCFカード122に記録される修理情報を内視鏡110から無線により取得するように構成してもよい。
また、例えば、第4の実施形態に係る内視鏡システムにおいて、内視鏡ビデオプロセッサ120のCPU124は、不揮発性メモリ123に記録されている記録条件テーブルを、内視鏡診断支援システム420から送信される変更後の記録条件テーブルに置き換えることにより、記録条件テーブルの変更を行うようにしてもよい。
また、例えば、第4の実施形態に係る内視鏡システムにおいて、記録条件テーブルは、図6に示した例に限らず、1つ又は複数の内視鏡のシリアル番号に対して、内視鏡の稼動情報と、内視鏡から取得する画像情報の記録条件に関する情報との1つの対応関係が規定されるようにしてもよい。
また、その他、例えば、第1乃至4の各実施形態に係る内視鏡システムにおいて、他の1つ以上の実施形態に係る内視鏡システムの構成及び動作を組み合わせるようにしてもよい。
以上、上述した実施形態は、発明の理解を容易にするために本発明の具体例を示したものであり、本発明は上述の実施形態に限定されるものではない。本発明は、特許請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、さまざまな変形、変更が可能である。
100 内視鏡システム
110 内視鏡
111 撮像素子
112 不揮発性メモリ
113 RFIDタグ
120 内視鏡ビデオプロセッサ
121 動画エンコーダ
122 CFカード
123 不揮発性メモリ
124 CPU
125 RFIDリーダー
200、300、400 内視鏡システム
410 通信ネットワーク
420 内視鏡診断支援システム

Claims (8)

  1. 被検体内部の画像情報を取得する内視鏡と、
    前記内視鏡から取得される前記画像情報及び前記内視鏡の稼働時間が書き込まれる第1の記録媒体と、
    前記内視鏡から取得される前記画像情報を前記第1の記録媒体に書き込むための記録条件が予め記録されたテーブルを有する第2の記録媒体であって、前記テーブルは前記内視鏡の稼動時間に対応付けられた複数の異なる記録条件が記録された前記第2の記録媒体と、
    前記内視鏡から取得した稼働時間に基づいて、前記第2の記録媒体が有する前記テーブルに記録された複数の記録条件のうち、当該稼働時間に対応付けられた記録条件を前記テーブルから取得し、当該記録条件で前記画像情報を前記第1の記録媒体へ記録する制御部と、
    を備えることを特徴とする内視鏡システム。
  2. 前記第1の記録媒体は、前記制御部と着脱可能に構成される可搬記録媒体であることを特徴とする請求項1記載の内視鏡システム。
  3. 前記第1の記録媒体には、前記内視鏡から取得される前記画像情報及び前記内視鏡の稼働時間に加え、前記内視鏡から取得される所定のパラメータのログ情報が書き込まれることを特徴とする請求項1記載の内視鏡システム。
  4. 前記所定のパラメータのログ情報は、前記内視鏡により取得される当該内視鏡内部の電流値及び温度の一方又は両方に関する情報を含む、
    ことを特徴とする請求項3記載の内視鏡システム。
  5. 前記制御部は、前記内視鏡から取得した稼動時間が第1の稼働時間未満である場合、所定の動画密度で前記画像情報を前記第1の記録媒体へ記録し、前記内視鏡から取得した稼働時間が前記第1の稼働時間より大きい第2の稼働時間以上である場合、前記所定の動画密度より高い動画密度で前記画像情報を前記第1の記録媒体へ記録することを特徴とする請求項1記載の内視鏡システム。
  6. 前記制御部は、前記内視鏡から取得した稼働時間が前記第1の稼働時間以上かつ前記第2の稼働時間未満である場合、前記画像情報を前記第1の記録媒体へ記録しないことを特徴とする請求項5記載の内視鏡システム。
  7. 前記第2の記録媒体に記録されている前記テーブルを変更する変更部を更に備えることを特徴とする請求項1記載の内視鏡システム。
  8. 内視鏡と接続可能に構成され、当該内視鏡から被検体内部の画像情報を取得する画像処理装置であって、
    前記内視鏡から取得される前記画像情報及び前記内視鏡の稼働時間が記録される第1の記録媒体と、
    前記内視鏡から取得される前記画像情報を前記第1の記録媒体に書き込むための記録条件が予め記録されたテーブルを有する第2の記録媒体であって、前記テーブルは前記内視鏡の稼動時間に対応付けられた複数の異なる記録条件が記録された前記第2の記録媒体と、
    前記内視鏡から取得した稼働時間に基づいて、前記第2の記録媒体が有する前記テーブルに記録された複数の記録条件のうち、当該稼働時間に対応付けられた記録条件を前記テーブルから取得し、当該記録条件で前記画像情報を前記第1の記録媒体へ記録する制御部と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
JP2016525625A 2014-07-28 2015-07-22 内視鏡システム及び画像処理装置 Expired - Fee Related JP6177436B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014152848 2014-07-28
JP2014152848 2014-07-28
PCT/JP2015/070791 WO2016017493A1 (ja) 2014-07-28 2015-07-22 内視鏡システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016017493A1 JPWO2016017493A1 (ja) 2017-04-27
JP6177436B2 true JP6177436B2 (ja) 2017-08-09

Family

ID=55217394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016525625A Expired - Fee Related JP6177436B2 (ja) 2014-07-28 2015-07-22 内視鏡システム及び画像処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10506916B2 (ja)
JP (1) JP6177436B2 (ja)
WO (1) WO2016017493A1 (ja)

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034831A (ja) 1989-06-01 1991-01-10 Toshiba Corp 内視鏡装置
JP3739538B2 (ja) * 1997-07-28 2006-01-25 オリンパス株式会社 内視鏡撮像装置
US6538687B1 (en) 1997-07-23 2003-03-25 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscopic imaging system making it possible to detachably attach expansion unit having external expansion facility and add expansion facility for improving capability of system
JP2002177212A (ja) 2000-12-13 2002-06-25 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡システム
JP4331455B2 (ja) * 2002-10-08 2009-09-16 オリンパス株式会社 内視鏡システム
JP2004174008A (ja) 2002-11-28 2004-06-24 Olympus Corp 内視鏡情報システム、内視鏡、及びプログラム
JP2004337404A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Pentax Corp 内視鏡システム
JP2005160724A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Olympus Corp 電子内視鏡装置
JP2007151789A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Pentax Corp 内視鏡装置
US7610083B2 (en) * 2006-04-27 2009-10-27 Medtronic, Inc. Method and system for loop recording with overlapping events
EP1915963A1 (en) * 2006-10-25 2008-04-30 The European Atomic Energy Community (EURATOM), represented by the European Commission Force estimation for a minimally invasive robotic surgery system
JP5213097B2 (ja) * 2007-06-15 2013-06-19 株式会社日立製作所 センサノード及びセンサネットワークシステム
JP2010051399A (ja) 2008-08-26 2010-03-11 Teac Corp 内視鏡画像記録装置
US8849682B2 (en) * 2009-10-05 2014-09-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Adaptive data storage and download in a medical device
EP2554106B1 (en) * 2010-07-14 2014-03-26 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope system and light-source device therefor
JP5588949B2 (ja) * 2011-09-30 2014-09-10 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及び内視鏡の外部制御装置
JP2014042727A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Fujifilm Corp 医療画像記録装置及びその記録方法並びに医療画像記録プログラム
WO2014038251A1 (ja) * 2012-09-04 2014-03-13 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 光源システム
US10335596B2 (en) * 2014-03-14 2019-07-02 Nalu Medical, Inc. Method and apparatus for neuromodulation treatments of pain and other conditions

Also Published As

Publication number Publication date
US10506916B2 (en) 2019-12-17
US20170127908A1 (en) 2017-05-11
WO2016017493A1 (ja) 2016-02-04
JPWO2016017493A1 (ja) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9736363B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP5661367B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP5126207B2 (ja) 撮像装置
US10127942B2 (en) Recording apparatus and recording method
US9396756B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
US20110273586A1 (en) Video recording apparatus and control method thereof
US9462182B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP5268960B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、プログラム
JP6177436B2 (ja) 内視鏡システム及び画像処理装置
US11792503B2 (en) Imaging apparatus
JP2007184039A (ja) 情報記録装置
JP2014107838A5 (ja)
US20190132472A1 (en) Image terminal apparatus, transmitting method and computer readable recording medium
JP2009044639A (ja) 映像記録装置及び映像記録方法
JP2010147659A (ja) 電子カメラ
US9955135B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program wherein a RAW image to be subjected to special processing is preferentially subjected to development
JP4858304B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置及びプログラム
JP2007194837A (ja) 監視カメラ装置
JP2004289307A (ja) 画像記録再生装置
JP7085846B2 (ja) 映像表示システム
JP2017050790A (ja) 撮像装置
JP2008236692A (ja) 撮影装置およびその撮像画像データ処理方法
KR100708476B1 (ko) 메모리카드의 성능을 고려한 영상화질 결정방법 및 이를적용한 촬영장치
JP6249749B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
JP5158237B2 (ja) 電子カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170126

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20170224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170711

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6177436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees