JP6177232B2 - 広告の動的な割当て - Google Patents

広告の動的な割当て Download PDF

Info

Publication number
JP6177232B2
JP6177232B2 JP2014509286A JP2014509286A JP6177232B2 JP 6177232 B2 JP6177232 B2 JP 6177232B2 JP 2014509286 A JP2014509286 A JP 2014509286A JP 2014509286 A JP2014509286 A JP 2014509286A JP 6177232 B2 JP6177232 B2 JP 6177232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
content
media content
display screen
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014509286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014520299A (ja
Inventor
バダイエ バジル
バダイエ バジル
スコルニク セス
スコルニク セス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2014520299A publication Critical patent/JP2014520299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6177232B2 publication Critical patent/JP6177232B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • H04N21/44224Monitoring of user activity on external systems, e.g. Internet browsing
    • H04N21/44226Monitoring of user activity on external systems, e.g. Internet browsing on social networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/4667Processing of monitored end-user data, e.g. trend analysis based on the log file of viewer selections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本出願は、2011年5月5日出願の米国仮特許出願第61/482、833号の優先権を主張する。
本発明は一般に広告に関し、より具体的には、広告の動的な割当てに関する。
広告においては、コンテンツ内の従来の広告アベイル(ad avails)(コマーシャル)は予め設定された時刻に静的にスケジュール/設定されている。例えば、ブロードキャスト・メディアの広告アベイルは一般に番組に応じて8分ごと、15分ごと等に設定されている。
しかし、広告アベイルに対するこれらの予め設定された時刻は、視聴者が所定の時間(例えば、30分)だけ番組を視聴した後に当該番組を視聴し続けたいと思い、視聴している現在のチャンネルを変更しないという前提に基づいている。かかる前提は、ブロードキャストまたは切替え式ブロードキャスト(switched broadcast)メディアを視聴する場合には常には当てはまらず、DVDおよびPVRハード・ドライブ等のような記憶媒体に格納したコンテンツといった、ブロードキャスト番組、インターネット番組、ならびに録画番組のような複数のソースからのコンテンツをユーザが消費している場合には、上記前提は誤りである可能性が高い。それぞれの場合では、各ソースが個別に広告アベイルおよび広告コンテンツを含む場合がある。
本発明の実施形態では、広告の動的な割当てのための方法、装置、およびシステムを提供することによって先行技術の欠点を解決する。
本発明の実施形態では、ユーザのメディア・コンテンツ消費習慣ならびにユーザが消費しているコンテンツを追跡して、広告コンテンツがユーザにより視聴される可能性が高まるように、コマーシャル(ad breaks)の動的な割当てを可能とする。
本発明の一実施形態では、本発明の方法が、ユーザとメディア・コンテンツとの対話を追跡し、追跡したユーザの対話に基づいて広告コンテンツの提示をスケジュールするステップを含む。
本発明の代替的な実施形態では、本発明の装置が、プログラム・ルーチンおよびデータを格納するためのメモリと、当該プログラム・ルーチンを実行するためのプロセッサとを備える。当該プロセッサは、当該プログラム・ルーチンを実行するとき、ユーザとメディア・コンテンツとの対話を追跡し、追跡したユーザの対話に基づいて広告コンテンツの提示をスケジュールするステップを実行するように構成される。
本発明の代替的な実施形態では、広告コンテンツの動的な割当てのためのシステムが、メディア・コンテンツを提供するための少なくとも1つのコンテンツ・ソースと、装置を備える。当該装置は、プログラム・ルーチンおよびデータを格納するためのメモリと、プログラム・ルーチンを実行するためのプロセッサと、メディア・コンテンツおよび広告コンテンツのうち少なくとも1つを表示するためのディスプレイとを備える。当該プロセッサは、当該プログラム・ルーチンを実行するとき、ユーザとメディア・コンテンツとの対話を追跡し、追跡したユーザの対話に基づいて広告コンテンツの提示をスケジュールするステップを実行するように構成される。
本発明の教示事項は、下記の発明を実施するための形態を添付図面とともに検討することによって容易に理解することができる。
先行技術に従う、番組中に広告を挿入するタイミングの図である。 本発明の一実施形態に従う、番組中に広告を挿入するタイミングの図である。 本発明の一実施形態を適用できるコンテンツ配布システムの高レベルなブロック図である。 本発明の一実施形態に従う、本発明のコントローラの高レベルなブロック図である。 本発明の一実施形態に従う広告コンテンツの動的な割当ての方法の流れ図である。
各図面は本発明の概念を説明するためのものであり、必ずしも本発明を説明するための唯一の可能な構成ではないことは理解されよう。理解を容易にするため、可能な場合は同一の参照番号を使用して各図で共通な同一の要素を示す。
本発明の実施形態は、広告の動的な割当てのための方法、装置およびシステムを有利に提供する。本発明を、主にホーム・ネットワーク環境にコンテンツを提供するコンテンツ・プロバイダの状況で説明するが、本発明の具体的な実施形態は本発明の範囲を限定するものとして扱うべきではない。広告コンテンツを配布するのが望ましい任意のコンテンツ配布環境または通信環境に本発明の概念を有利に適用できることは、本発明の教示事項から当業者には理解されよう。
各図で示した様々な要素の機能を、専用ハードウェアならびに適切なソフトウェアと関連してソフトウェアを実行できるハードウェアを利用することで提供することができる。プロセッサにより提供する場合、当該機能を1つの専用プロセッサにより、1つの共有プロセッサにより、または複数の独立したプロセッサにより提供することができる。当該複数の独立したプロセッサの一部を共有することができる。さらに、「プロセッサ」または「コントローラ」という用語を明示的に使用することは、ソフトウェアを実行できるハードウェアを排他的に指すと考えるべきではなく、ソフトウェアを格納するためのDSP(digital signal processor)ハードウェア、ROM(read−only memory)、RAM(random access memory)、および不揮発性記憶を限定ではなく暗黙的に含むことができる。さらに、本発明の原理、態様、および実施形態ならびにそれらの具体的な例を記述する本明細書の全ての文言は、その構造的均等物と機能的均等物の両方を包含するものである。さらに、かかる均等物は、現在公知な均等物と将来開発される均等物(即ち、構造にかかわらず同一の機能を実施する開発された任意の要素)の両方を含むものである。
したがって、例えば、本明細書で提供するブロック図は、本発明の原理を具体化する例示的なシステム・コンポーネントおよび/または回路の概念的な視点を表すことは当業者には理解されよう。同様に、任意のフロー・チャート、流れ図、状態遷移図、擬似コード等は、実質的にコンピュータ読取可能媒体において表現できコンピュータまたはプロセッサが明示的に図示されているか否かに関わらずかかるプロセッサによりそのように実行される様々なプロセスを表すことは理解されよう。
本発明の一実施形態では、ユーザとメディア・コンテンツとの対話を追跡し、かかる情報を使用して、広告がユーザによって視聴されうるように当該広告をスケジュールする。例えば、ユーザが番組コンテンツを15分ごとに切り替える(即ち、チャンネルを変える)場合、ユーザが広告を視聴する機会が増えるようにコマーシャルを分かりやすく配布することができる。例えば、図1は先行技術に従う番組中に広告を挿入するタイミングの図を示す。図1に示すように、コマーシャル(広告アベイル)は静的な視聴タイムラインに従って定期的に(例えば、15分ごとに)スケジュールされる。例えば、図1に示すように、広告コンテンツは、番組「Lost」の放映中である午後9時から午後10時の間に15分ごとに提供されるようにスケジュールされる。加えて、図1に示すように、広告コンテンツは、番組「Scrubs」の放映中である午後10時から午後11時の間に15分ごとに提供されるようにスケジュールされる。同様なコマーシャルが、図1の午後11時から午後12時の時間内でスケジュールされる。
本発明の実施形態によれば、ユーザの視聴スケジュールを使用して、当該視聴者に対してコンテンツ内のコマーシャルをスケジュールするのに理想的な時刻を決定することができる。例えば、ユーザが特定の日時(例えば、火曜日の午後8時)に30分番組の最初の15分しか視聴しないと判定された場合には、当該番組の最初の15分の間にコマーシャルをスケジュールすることができる。別の例では、ユーザが一般に特定の日時(例えば、金曜日の午後9時)に番組を録画し、録画番組の特定部分(例えば、番組の最後の10分)へ早送りすることで録画番組を消費すると判定された場合には、録画されるであろう当該番組の将来の放映箇所に対するコマーシャルを、視聴される可能性の高い当該番組の特定部分(例えば、当該番組の最後の10分)の周辺で集中的に提示されるようにスケジュールすることができる。
すなわち、定期的に、例えば図1の先行技術のシステムのような先行技術のシステムで典型的であるように15分ごとに、コマーシャルをスケジュールするのではなく、本発明の一実施形態では、ユーザのメディア・コンテンツとの対話/スケジュールされた番組に基づいて提示されるように広告コンテンツをスケジュールする。例えば、図2は、本発明の一実施形態に従う、番組中に動的に広告を挿入するタイミングの図である。図2に示すように、本明細書で説明したようにコマーシャルを「ユーザ時間」でかつユーザの振舞いに応答して動的にスケジュールする。図2では、ユーザが以下の振舞いを示したと仮定する。ユーザは一般に最初の番組チャンネルで午後9時に「Lost」の最初の15分を視て、午後9時15分から午後10時まで「Survivor」の残りの部分を視るために別の番組チャンネルに切り替える。次にこのユーザは一般に同じ番組チャンネルに留まって、午後10時から午後10時20分まで「Big Brother」を視る。次にこのユーザは、別の番組チャンネルに切り替えて、午後10時20分から午後11時まで「House」の残りの部分を視て、同じ番組チャンネルに留まって午後11時から午前12時まで「ESPN」を視る。
図示した図2の本発明の実施形態によれば、例えばユーザのメディア・コンテンツとの過去の対話を追跡することによってユーザの過去の振舞いを知ると、本発明の方法、装置、およびシステムはユーザが広告コンテンツを視聴する可能性が最も高い時刻で広告コンテンツの提示をスケジュールする。例えば、図2の実施形態では、ユーザが視聴する可能性を示した「Lost」の最初の15分の間に広告コンテンツを提示するようにスケジュールする。すなわち、図2の実施形態では、広告コンテンツを、最初の5分の後、その3分後、およびその5分後に提示して、当該広告コンテンツが「Lost」の最初の15分以内に視聴される可能性を最適化することができる。しかし、図2に示すように、ユーザが自分の典型的な振舞いに従わず同じ番組チャンネルに留まる場合には、コマーシャルを同じ番組チャンネルの番組における様々な時刻に長期間提示するようにスケジュールすることができる。
図2の実施形態を参照すると、ユーザが番組チャンネルを切り替えて今「Survivor」を視ていると判定されたとき、ユーザがその番組チャンネルに留まって「Survivor」の残りの部分を視るという過去の振舞い上の証拠を有する番組「Survivor」の残りの部分にわたって提示されるように広告コンテンツをスケジュールすることができる。
図2の実施形態で示すように、午後10時から午後10時20分の間の「Big Brother」の最初の20分に提示されるように広告コンテンツがスケジュールされる。午後10時から午後10時20分は、ユーザが視聴する可能性を示した時間である。ここでも、ユーザが番組チャンネルを午後10時20分に切り替えて今「House」を視聴していると判定されたとき、ユーザがその番組チャンネルに留まって「House」の残りの部分を視るという過去の振舞い上の証拠を有する番組「House」の残りの部分にわたって提示されるように広告コンテンツをスケジュールすることができる。さらに、過去の振舞い上の証拠を用いて、広告コンテンツは午後11時から午前12時の番組「ESPN」にわたって提示されるようにスケジュールされる。午後11時から午前12時は、その間ユーザが視聴する可能性を示した時間である。
さらに、本発明の様々な実施形態によれば、ユーザの特定の種類のコンテンツとの対話を追跡して、特定のユーザに対する広告の最も有効な手段を決定することができる。例えば、バナー広告、ビデオ、漫画、3次元広告等のような様々な種類の広告プラットフォームをユーザに提供し、例えばユーザが別のチャンネルに変えたかどうかを判定することでどれだけ長くユーザが広告を視聴したかを追跡することによって、当該ユーザに対して最も効果的な広告プラットフォームを決定することができる。さらに、本発明の代替的な実施形態では、スポーツ用品、住宅修繕用品、食品等のような様々な種類の商品をユーザに提供し、例えばユーザが別のチャンネルに変えたかどうかを判定することでどれだけ長くユーザが広告を視聴したかを追跡することによって、当該ユーザに対して最も効果的な商品のタイプを決定することができる。
本発明の概念によれば、ユーザの過去の視聴習慣を使用して将来の振舞いを予測できるので、広告が視聴される可能性が最も高くなりユーザに最も関連する広告を当該ユーザに提示できるように、コマーシャルをスケジュールすることができる。したがって、コンテンツ・プロバイダのようなプロバイダが、ユーザが本発明の概念に従う提示および戦略的に配置された広告を視聴している可能性が最も高い時間であると判定された時間に、プレミアムまたは高い料金を課すことができる。すなわち、例えば、コンテンツ・プロバイダは、ユーザが視聴している可能性が最も高い時間に高価格の広告(例えばPepsiまたはNikeの広告)が表示されるようにスケジュールされ、他の時間に低価格の広告(例えば、ローカルな広告)が表示されるようにスケジュールされるようにすることができる。
さらに、本発明の一実施形態では、ユーザの視聴嗜好を使用して視聴者に提示すべき最も効果的な種類の広告を決定することができる。例えば、一実施形態では、ユーザが旅行番組(Travel show)を視ている場合、例えば本明細書で説明したように決定されたユーザが視聴している可能性が最も高い時間に、旅行関連の広告を当該ユーザに提示することができる。
同様に、ユーザのチャンネル選択習慣を使用して、いつコマーシャルをスケジュールすべきかを判定することができる。より具体的には、本発明の一実施形態では、ユーザが特定の視聴時間中に特定のチャンネルを習慣的に選択することが分かっている場合には、特定のチャンネルの視聴中に広告を選択的に提示し他のチャンネルの視聴中には広告を提示しないように決定することができる。例えば、水曜日の午後8時から午後9時までのユーザの視聴習慣が、ユーザが例えばNBCの番組を午後8時から午後8時半まで連続的に視て、午後8時半から午後9時までCNN、HuluおよびYouTube(登録商標)の間で切り替えることを示す場合には、午後8時から午後8時半までの決定された適切な時間間隔でコマーシャルをスケジュールするように決定し、午後8時半から午後9時の間でコマーシャルをスケジュールして、ユーザがより広告を受け入れる期間であるHuluおよびYouTubeのコンテンツの視聴中に広告が表示され、ユーザが広告で邪魔されたくないかもしれない期間であるCNNのコンテンツの視聴中には広告が表示されないようにすることができる。本発明の実施形態によれば、他の因子を使用して番組のどの時間にコマーシャルをスケジュールすべきかを判定することができる。例えば、本発明の一実施形態では、ユーザが有料コンテンツと無料コンテンツを交互にまたは繰返し視聴している場合には、無料コンテンツの視聴中に広告をユーザに提示し、有料コンテンツの視聴中には広告の提示を制限または禁止するように決定してもよい。
本発明の代替的な実施形態では、二次的/補助的画面上のユーザ行動を使用して、いつどこで広告コンテンツをユーザに提示するかを判定することができる。例えば、コンテンツを表示するためのメイン画面と当該メイン・コンテンツと関連するかまたは関連しない追加のコンテンツを表示するための二次的/補助的画面が存在するシステムでは、二次的/補助的画面上のユーザ行動(即ち、メイン画面に表示されているコンテンツに関して追加のコンテンツをユーザが要求すること、または、ユーザがソーシャル・ネットワークに参加してメイン・コンテンツにコメントすること)を使用していつどこで広告コンテンツをユーザに提示するかを判定することができる。すなわち、ユーザが二次的/補助的画面で行動していると判定される場合には、二次的/補助的画面で行動する時刻が、コマーシャルをメイン画面あるいは二次的/補助的画面にスケジュールするのに適した時点であると判定することができる。なぜならば、これらの時間に広告が視聴者によって視聴される可能性が高いからである。上述のように、かかる実施形態では、二次的/補助的画面でのユーザ行動の対象を使用して、ユーザに提示されるどの種類の広告コンテンツが最も効果的であるかを判定することができる。例えば、メイン画面上のコンテンツが旅行の特に関心のある行先(即ち、ハワイの景色)に関連し、ユーザが旅行またはハワイに関する情報を二次的/補助的画面で要求する場合、旅行に関連する広告をユーザに提示することができる。本発明の代替的な実施形態では、上述の例においてユーザがハワイまたは旅行に関する情報を要求していない場合でも、二次的/補助的画面またはメイン画面を介してかかる広告情報(即ち、旅行情報)をコマーシャルの形でユーザに送信することができる。
本発明の概念および本発明の様々な実施形態によれば、いつコマーシャルをスケジュールするかを判定するときにコンテンツが再生されている現在位置が考慮される。より具体的には、本発明の一実施形態では、景色の変化を考慮することによってコンテンツの連続における景色または他の同様なコマーシャルの終端または先頭のような適切な広告挿入位置を決定し、かかるイベントの開始時に広告を再生するようにコマーシャルをスケジュールすることができる。
様々な本発明の実施形態では、メイン・コンテンツのユーザ体験が妨害されないように、メイン画面および二次的/補助的画面のうち1つに現れるようにかかるコマーシャルをスケジュールできることに留意されたい。さらに、本発明の概念によれば、本発明の様々な実施形態では、コマーシャルが画面全体ではなく画面の一部(即ち、バナー広告)として画面に現れるようにスケジュールすることができる。さらに、本発明の様々な実施形態では、上述のように特定の種類の広告形式に対するユーザの嗜好に関する決定された情報を使用して、スケジュールされたコマーシャルをユーザが最も好む形式で画面の一部に提示することができる。
本発明の概念によれば、いつどこでコンテンツの視聴中にコマーシャルをスケジュールするかを判定するために考慮する因子の一部には、視聴されているコンテンツ、どれだけ長くコンテンツが視聴されているか、コンテンツのソースは何か(即ち、ブロードキャスト・チャンネル、ビデオ・オン・デマンド、インターネット・ストリーミング・ソース、ウェブ・ページ等)、視聴されているコンテンツに対するユーザの没頭レベル、コンテンツまたは広告とのユーザの対話レベル、ユーザがコンテンツを生または録画形式で見ているか、録画コンテンツにトリック・プレイ機能(即ち、コンテンツ内の特定位置への早送り)が使用されているか否か、ユーザが例えばソーシャル・ネットワーク・サイトを用いてコンテンツを他へ転送したか否か、いつ何がユーザをそのコンテンツ(即ち、EPG表、広告、友達の推薦等)に向かわせたか、が含まれる。
図3は、本発明の一実施形態を適用できるコンテンツ配布システムの高レベルなブロック図を示す。図3のコンテンツ配布システム100は例示的に少なくとも1つのサーバ110、調節/復号手段のような複数の受信デバイス(例えば、セットトップ・ボックス(STB))120〜120、およびセットトップ・ボックス120〜120の各々に対する各ディスプレイ130〜130を備える。図3のシステム100では、複数のセットトップ・ボックス120〜120の各々は、例示的に単一のそれぞれのディスプレイに接続されているが、本発明の代替的な実施形態では、複数のセットトップ・ボックス120〜120の各々を複数のディスプレイに接続することができる。さらに、図3のコンテンツ配布システム100では調節/復号手段は例示的にセットトップ・ボックス120として示されているが、本発明の代替的な実施形態では、本発明の調節/復号手段が、ディスプレイ130に組み込んだ調節/復号回路または他のスタンド・アロンの調節/復号デバイス等のような代替的な調節/復号手段を備えることができる。さらに、本発明の受信デバイスは、オーディオ、ビデオおよび/またはオーディオ/ビデオのコンテンツのようなコンテンツを受信できる任意のデバイスを備えることができる。
コンテンツ配布システム100のサーバ110は、コンテンツ(例えば、ディストリビューション・パック)を受信することができ、したがって、コンテンツをセットトップ・ボックス120およびディスプレイ130のような様々な受信器に配信する。すなわち、コンテンツ配布システム100で、コンテンツが受信されストリーミング向けに構成される。ストリーミングを、一緒にまたは協調して動作するように構成された1つまたは複数のサーバにより実施することができる。ストリーミング・コンテンツが、多種多様な位置またはディスプレイ130に対して構成されたコンテンツを含むことができる。例えば、各セットトップ・ボックス120およびディスプレイ130を、商業的な場所または居住場所にわたる特定の場所に配置することができ、各セットトップ・ボックスおよびディスプレイの場所から所定の距離内に配置した商品に関連するコンテンツおよびブロードキャスト・オーディオを表示するように構成することができる。
本発明の一実施形態では、コンテンツ配布システム100のサーバ110がメディア・コンテンツを受信し、メディア・コンテンツをセットトップ・ボックス120およびディスプレイ130のような様々な受信器に配信する。本発明のコントローラ150は、図3では例示的に図3のサーバ内に配置され、本明細書で説明したようにユーザとメディア・コンテンツとの対話を監視/追跡する。次に、コントローラ150は、本明細書で説明した追跡したユーザの対話に基づいて広告コンテンツの提示をスケジュールする。例えば、本発明の一実施形態では、コントローラ150はサーバ110に広告コンテンツをセットトップ・ボックス120へ送信させる。当該広告コンテンツは、ユーザが当該広告コンテンツを視聴する可能性が最も高いスケジュールされた時刻に提示されるようスケジュールされ、スケジュールされた提示時刻は監視/追跡したユーザの対話に基づいて決定される。
図3の実施形態では、本発明のコントローラ150は例示的にサーバ110の統合されたコンポーネントとして示されているが、本発明の代替的な実施形態では、本発明のコントローラがセットトップ・ボックス120の統合されたコンポーネントを備えることができ、または、例えばコンテンツ配布システムのヘッド・エンドに配置された上流のサーバ/コンピュータの統合されたコンポーネントを備えることができる。本発明のさらに代替的な実施形態では、本発明のコントローラがスタンド・アロンのコンポーネントを備えることができる。
図4は、本発明の一実施形態に従う、本発明のコントローラ150の高レベルなブロック図である。より具体的には、図4のコントローラ150は、プロセッサ410と、制御プログラム、ユーザとの対話履歴、記憶媒体等を格納するためのメモリ420を例示的に備える。プロセッサ410は、電源、クロック回路、キャッシュ・メモリ等のようなサポート回路430ならびにメモリ420に格納されたソフトウェア・ルーチンの実行を支援する回路と協調する。したがって、本明細書でソフトウェア・プロセスとして論じたプロセスのステップの一部をハードウェア内で実装してもよく、例えば、様々なステップを実施するプロセッサ410と協働する回路として実装してもよいことが考慮されている。コントローラ150はまた、コントローラ150と通信する様々な機能要素の間のインタフェースを形成する入出力回路440を含む。
ここでも、図4のコントローラ150を、本発明に従って様々な制御機能を実装するようにプログラムされた汎用目的のコンピュータとして示しているが、本発明をハードウェアで、例えば、ASIC(application specified integrated circuit)として実装することができる。したがって、本明細書で説明したプロセスのステップは、プロセッサ、ハードウェア、またはそれらの組合せにより等しく実装されると広く解釈されるものである。さらに、図4のコントローラ150が別々のコンポーネントでありうるとして示したが、本明細書で説明した概念と実施形態に従うコントローラ150の機能を、セットトップ・ボックス、パーソナル・ビデオ・レコーダ、デジタル・ビデオ・レコーダ、またはコンテンツ・プロバイダ・サーバ等のような既存のシステム・コンポーネントに取り込むことができる。
図5は、本発明の一実施形態に従う広告コンテンツの動的な割当ての方法の流れ図を示す。方法500はステップ502で開始し、ユーザとメディア・コンテンツとの対話を追跡する。例えば、上述のように、本発明の一実施形態ではユーザとメディア・コンテンツとの対話を追跡するステップが、利用可能な番組チャンネルをユーザが切り替える頻度を決定するステップを含む。本発明の代替的な実施形態では、ユーザとメディア・コンテンツとの対話を追跡するステップが、ユーザが好む広告コンテンツを決定するステップを含む。ユーザの嗜好は、ユーザが視聴した広告コンテンツとユーザが飛ばした広告コンテンツを追跡することによって決定される。本発明の様々な実施形態では、決定されたユーザの嗜好が、バナー広告、ビデオ、漫画および3次元ベースの広告のような、広告されている商品の種類および/または利用されている広告の種類を含むことができる。次に方法500はステップ504に進む。
ステップ504で、広告コンテンツが追跡したユーザの対話に基づいてユーザに提示されるようにスケジュールされる。例えば、上述のように、利用可能な番組チャンネルをユーザが切り替える頻度が追跡される実施形態では、広告コンテンツは、ユーザが特定のチャンネルを視聴しておりしたがって広告コンテンツを視聴する可能性が最も高い時刻に提示されるようにスケジュールされる。次に方法500を終了することができる。
(例示的であり限定ではないことが意図された)広告の動的な割当ての方法および手段の様々な実施形態を説明したが、以上の教示事項に照らせば修正および変形を当業者により実施できることに留意されたい。したがって、本発明の範囲および趣旨の中に入る変更を、開示された本発明の特定の実施形態で加えうることは理解されよう。以上は本発明の様々な実施形態に関するが、その基本的な範囲から逸脱しない本発明の他のおよび別の実施形態を考案することができる。
上記の実施形態に加えて、以下の付記を開示する。
(付記1)
ユーザのメディア・コンテンツとの対話を追跡するステップと、
前記追跡したユーザの対話に基づいて広告コンテンツの提示をスケジュールするステップと、
を含む、方法。
(付記2)
ユーザのメディア・コンテンツとの対話を追跡するステップは、ユーザが利用可能な番組チャンネルの間で切り替える頻度を決定するステップを含む、付記1に記載の方法。
(付記3)
前記ユーザが特定の番組チャンネルを視聴する可能性が最も高い時間の間広告コンテンツの提示をスケジュールするステップを含む、付記2に記載の方法。
(付記4)
ユーザのメディア・コンテンツとの対話を追跡するステップは、ユーザが好む広告コンテンツを決定するステップを含む、付記1に記載の方法。
(付記5)
ユーザが視聴した広告コンテンツおよびユーザがスキップした広告コンテンツを追跡して、広告コンテンツに対するユーザの嗜好を決定するステップを含む、付記4に記載の方法。
(付記6)
ユーザの嗜好は、広告されている商品のタイプを含む、付記5に記載の方法。
(付記7)
ユーザの嗜好は、使用されている広告プラットフォームのタイプを含む、付記5に記載の方法。
(付記8)
使用されている広告プラットフォームのタイプは、バナー広告、ビデオ、漫画および3次元ベースの広告のうち少なくとも1つを含む、付記7に記載の方法。
(付記9)
ユーザのメディア・コンテンツとの対話を追跡するステップは、二次的、補助的なディスプレイ画面でのユーザの行動を特定するステップを含む、付記1に記載の方法。
(付記10)
前記二次的、補助的なディスプレイ画面での特定されたユーザの行動に応答して、前記二次的、補助的ディスプレイ画面およびメイン・ディスプレイ画面のうち少なくとも1つへの広告コンテンツの提示をスケジュールするステップを含む、付記9に記載の方法。
(付記11)
ユーザのメディア・コンテンツとの対話を追跡するステップは、ユーザが視聴しているメディア・コンテンツを特定するステップを含む、付記1に記載の方法。
(付記12)
特定された前記メディア・コンテンツの提示時間中に、前記特定された前記メディア・コンテンツに関連する広告コンテンツの提示をスケジュールするステップを含む、付記11に記載の方法。
(付記13)
プログラム・ルーチンおよびデータを格納するメモリと、
前記プログラム・ルーチンを実行するプロセッサであって、前記プログラム・ルーチンを実行したとき、
ユーザのメディア・コンテンツとの対話を追跡するステップと、
前記追跡したユーザの対話に基づいて広告コンテンツの提示をスケジュールするステップと、
を実行するように構成された、プロセッサと、
を備える、装置。
(付記14)
コントローラを備える、付記13に記載の装置。
(付記15)
メディア・コンテンツを提供する少なくとも1つのコンテンツ・ソースと、
プログラム・ルーチンおよびデータを格納するメモリと、前記プログラム・ルーチンを実行するプロセッサとを含む装置であって、前記プロセッサは、前記プログラム・ルーチンを実行したとき、
ユーザのメディア・コンテンツとの対話を追跡するステップと、
追跡したユーザの対話に基づいて広告コンテンツの提示をスケジュールするステップと、
を実行するように構成された、装置と、
前記メディア・コンテンツおよび前記広告コンテンツのうち少なくとも1つを表示するディスプレイと、
を備える、広告コンテンツの動的な割当てのためのシステム。
(付記16)
前記装置はコンテンツ配布システムのサーバを備える、付記15に記載のシステム。

Claims (12)

  1. メイン・ディスプレイ画面を有しているユーザの受信デバイスへメディア・コンテンツを配信するサーバのプロセッサが、
    前記サーバと前記受信デバイスとの間の通信を通じて、該受信デバイスでの前記ユーザのメディア・コンテンツとの対話を追跡し、前記プロセッサによって、前記受信デバイスへ接続されている二次的な補助ディスプレイ画面でのユーザの行動を特定するステップと、
    前記追跡したユーザの対話に基づいて、前記メディア・コンテンツに挿入される広告コンテンツの提示をスケジュールするステップと、
    行い、
    前記スケジュールするステップは、
    前記プロセッサが、前記二次的な補助ディスプレイ画面での前記ユーザの行動の対象に基づき、前記ユーザに提示される広告コンテンツのタイプを決定するステップと、
    前記プロセッサが、前記二次的な補助ディスプレイ画面でのユーザの行動の時点で、前記二次的な補助ディスプレイ画面および前記メイン・ディスプレイ画面のうちの少なくとも一方での広告コンテンツの前記提示をスケジューリングするステップと
    を有する、方法。
  2. ユーザのメディア・コンテンツとの対話を追跡するステップは、
    前記プロセッサが、ユーザが利用可能な番組チャンネルの間で切り替える頻度を決定するステップ
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記プロセッサが、前記ユーザが特定の番組チャンネルを視聴する可能性が最も高い時間における広告コンテンツの提示をスケジュールするステップ
    更に有する、請求項2に記載の方法。
  4. ユーザのメディア・コンテンツとの対話を追跡するステップは、
    前記プロセッサが、ユーザが好む広告コンテンツを決定するステップ
    を含む、請求項1に記載の方法。
  5. ユーザが視聴した広告コンテンツおよびユーザがスキップした広告コンテンツを追跡して、広告コンテンツに対するユーザの嗜好を決定するステップ
    を前記プロセッサが更に行う、請求項4に記載の方法。
  6. ユーザの嗜好は、広告されている商品のタイプを含む、
    請求項5に記載の方法。
  7. ユーザの嗜好は、使用されている広告プラットフォームのタイプを含む、
    請求項5に記載の方法。
  8. 使用されている広告プラットフォームのタイプは、バナー広告、ビデオ、漫画および3次元ベースの広告のうち少なくとも1つを含む、
    請求項7に記載の方法。
  9. ユーザのメディア・コンテンツとの対話を追跡するステップは、
    前記プロセッサが、ユーザが視聴しているメディア・コンテンツを特定するステップ
    を含む、請求項1に記載の方法。
  10. 特定された前記メディア・コンテンツの提示時間中に、前記特定された前記メディア・コンテンツに関連する広告コンテンツの提示をスケジュールするステップ
    を前記プロセッサが更に行う、請求項に記載の方法。
  11. メイン・ディスプレイ画面を有しているユーザの受信デバイスへメディア・コンテンツを配信するサーバ装置であって、
    プログラム・ルーチンおよびデータを格納するメモリと、
    前記プログラム・ルーチンを実行するプロセッサとを備え、
    前記プログラム・ルーチンが前記プロセッサに、
    当該サーバ装置と前記受信デバイスとの間の通信を通じて、該受信デバイスでの前記ユーザのメディア・コンテンツとの対話を追跡し、前記受信デバイスへ接続されている二次的な補助ディスプレイ画面でのユーザの行動を特定するステップと、
    前記追跡したユーザの対話に基づいて、前記メディア・コンテンツに挿入される広告コンテンツの提示をスケジュールするステップと、
    を実行させ
    前記スケジュールするステップは、
    前記二次的な補助ディスプレイ画面での前記ユーザの行動の対象に基づき、前記ユーザに提示される広告コンテンツのタイプを決定するステップと、
    前記二次的な補助ディスプレイ画面でのユーザの行動の時点で、前記二次的な補助ディスプレイ画面および前記メイン・ディスプレイ画面のうちの少なくとも一方での広告コンテンツの前記提示をスケジューリングするステップと
    を有するサーバ装置。
  12. メディア・コンテンツを提供する少なくとも1つのコンテンツ・ソースと、
    前記少なくとも1つのコンテンツ・ソースから前記メディア・コンテンツを受信し、該メディア・コンテンツを、メイン・ディスプレイ画面を有しているユーザの受信デバイスへ送信するサーバ装置と、
    前記サーバ装置から前記メディア・コンテンツを受信し、該メディア・コンテンツをディスプレイ上で提示する前記受信デバイスと
    を有し、
    前記サーバ装置は、
    プログラム・ルーチンおよびデータを格納するメモリと、
    前記プログラム・ルーチンを実行するプロセッサと
    を含、前記プログラム・ルーチンが前記プロセッサに、
    前記サーバ装置と前記受信デバイスとの間の通信を通じて、該受信デバイスでの前記ユーザのメディア・コンテンツとの対話を追跡し、前記受信デバイスへ接続されている二次的な補助ディスプレイ画面でのユーザの行動を特定するステップと、
    前記追跡したユーザの対話に基づいて、前記メディア・コンテンツに挿入される広告コンテンツの提示をスケジュールするステップと、
    を実行させ
    前記スケジュールするステップは、
    前記二次的な補助ディスプレイ画面での前記ユーザの行動の対象に基づき、前記ユーザに提示される広告コンテンツのタイプを決定するステップと、
    前記二次的な補助ディスプレイ画面でのユーザの行動の時点で、前記二次的な補助ディスプレイ画面および前記メイン・ディスプレイ画面のうちの少なくとも一方での広告コンテンツの前記提示をスケジューリングするステップと
    を有する、広告コンテンツの動的な割当てのためのシステム。
JP2014509286A 2011-05-05 2012-01-19 広告の動的な割当て Expired - Fee Related JP6177232B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161482833P 2011-05-05 2011-05-05
US61/482,833 2011-05-05
PCT/US2012/021793 WO2012150972A1 (en) 2011-05-05 2012-01-19 Dynamic allocation of advertising

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014520299A JP2014520299A (ja) 2014-08-21
JP6177232B2 true JP6177232B2 (ja) 2017-08-09

Family

ID=45582038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014509286A Expired - Fee Related JP6177232B2 (ja) 2011-05-05 2012-01-19 広告の動的な割当て

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20140089957A1 (ja)
EP (1) EP2705482A4 (ja)
JP (1) JP6177232B2 (ja)
KR (1) KR101926891B1 (ja)
CN (1) CN103503011A (ja)
AU (1) AU2012251130A1 (ja)
BR (1) BR112013028152A2 (ja)
WO (1) WO2012150972A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013164681A1 (en) * 2012-05-01 2013-11-07 Kuttner Michael-Andreas A service for presenting secondary content during a commercial break
US11216828B2 (en) * 2013-11-11 2022-01-04 Iheartmedia Management Services, Inc. Managing local and general advertisement spot allocations
CA3125558C (en) 2014-02-14 2023-09-26 Pluto Inc. Methods and systems for generating and providing program guides and content
KR102265763B1 (ko) * 2014-04-09 2021-06-16 에스케이플래닛 주식회사 사용자 장치 각각에 대한 광고 자원을 할당하는 광고 서비스 장치, 개별적으로 결정된 광고 자원 할당에 기반한 광고를 수신하는 사용자 장치, 사용자 장치 각각에 대한 광고 자원을 할당하는 방법 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체
CN104811744A (zh) * 2015-04-27 2015-07-29 北京视博云科技有限公司 一种信息投放方法及系统
US20170006335A1 (en) * 2015-07-01 2017-01-05 Comcast Cable Communications, Llc Methods and systems for providing primary content and secondary content
US11416212B2 (en) * 2016-05-17 2022-08-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Context-based user agent
CN108256921B (zh) * 2018-01-26 2022-04-08 北京一览科技有限公司 一种为用户推送信息的方法和装置
US11533527B2 (en) 2018-05-09 2022-12-20 Pluto Inc. Methods and systems for generating and providing program guides and content
EP4343660A3 (en) * 2018-05-09 2024-06-05 Pluto Inc. Methods and systems for generating and providing program guides and content
US11769172B2 (en) * 2018-10-19 2023-09-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device for transmitting advertisement content and method for controlling same
CN111447492B (zh) * 2019-10-25 2020-11-06 苏州博高睿华生物科技有限公司 针对性广告策略定制装置和方法
KR20240023839A (ko) * 2022-08-16 2024-02-23 삼성전자주식회사 컨텐츠 재생을 위한 전자 장치 및 이의 제어 방법

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8290351B2 (en) * 2001-04-03 2012-10-16 Prime Research Alliance E., Inc. Alternative advertising in prerecorded media
JP2001236444A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネットワークを介して広告を配信する広告配信方法
AU2001288670A1 (en) * 2000-08-31 2002-03-13 Myrio Corporation Real-time audience monitoring, content rating, and content enhancing
JP2003179901A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Sony Corp 番組配信システムおよび付加情報挿入方法
JP2007512735A (ja) * 2003-11-17 2007-05-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 周辺の番組コンテンツに基づいた、ビデオ・ストリームへのコマーシャルの挿入
CN1852410A (zh) * 2006-04-07 2006-10-25 Ut斯达康通讯有限公司 一种电视个性化广告实现方法和装置
CN103279874B (zh) * 2006-05-05 2016-08-03 美国索尼电脑娱乐公司 广告旋转
US7806329B2 (en) * 2006-10-17 2010-10-05 Google Inc. Targeted video advertising
GB2460802B (en) * 2007-03-20 2012-09-05 Prysm Inc Delivering and displaying advertisment or other application data to display systems
CN101150702B (zh) * 2007-11-02 2010-06-23 欧阳世杰 准交互电视网站实现方法
US8510661B2 (en) * 2008-02-11 2013-08-13 Goldspot Media End to end response enabling collection and use of customer viewing preferences statistics
US20090239514A1 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for providing advertisements to a mobile device
US8434104B2 (en) * 2008-12-04 2013-04-30 Seachange International, Inc. System and method of scheduling advertising content for dynamic insertion during playback of video on demand assets
CN101753894A (zh) * 2008-12-19 2010-06-23 顾逸民 电视机广告交叉切换系统
US8250600B2 (en) * 2009-03-31 2012-08-21 Alcatel Lucent Advertisement scheduling in a packet-based media-delivery system
US8516518B2 (en) * 2009-09-30 2013-08-20 Verizon Patent And Licensing Inc. Advance notice of television advertisements
US8276174B2 (en) * 2009-10-14 2012-09-25 Google Inc. Displaying advertisements on blank television output
CN102045592A (zh) * 2009-10-23 2011-05-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 机顶盒及通过机顶盒实现个性化广告播放的方法
CN101783911A (zh) * 2010-02-04 2010-07-21 康佳集团股份有限公司 电视节目播放中跳过广告的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140089957A1 (en) 2014-03-27
KR20140024359A (ko) 2014-02-28
EP2705482A1 (en) 2014-03-12
JP2014520299A (ja) 2014-08-21
KR101926891B1 (ko) 2018-12-07
CN103503011A (zh) 2014-01-08
BR112013028152A2 (pt) 2017-01-10
AU2012251130A1 (en) 2013-10-10
WO2012150972A1 (en) 2012-11-08
EP2705482A4 (en) 2014-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6177232B2 (ja) 広告の動的な割当て
JP6953475B2 (ja) エキサイトデータに基づくデジタルビデオコンテンツを配信するためのシステム及びプロセス
US11659246B2 (en) Client-side playback of personalized media content generated dynamically for event opportunities in programming media content
US10284921B2 (en) Consumer-configurable alternative advertising reception with incentives
US7634785B2 (en) DVR-based targeted advertising
US8140390B2 (en) System and method for displaying partial advertising data during trick play
KR20150088827A (ko) 관심 기반의 멀티 스크린 광고 스케줄링
JP5032987B2 (ja) 受信機レベルにおいてオーディオビジュアルシーケンスを表示する方法及び当該シーケンスを表示するための受信機
WO2010093722A1 (en) Advertisement management for live internet multimedia content
AU2010290905B2 (en) Advertisement selection
US20120084809A1 (en) System and method enabling viewers to select between a plurality of scheduled advertisements
US8812354B2 (en) Method and system for dynamic scheduling of content delivery
US20170094370A1 (en) Digital video recorder and a method for dynamic management of advertising content on a digital video recorder
US11109080B2 (en) Method and device for delivering a content
JP2006295420A (ja) 録画再生装置および録画再生処理のプログラム
JP2011182462A (ja) 録画再生装置および録画再生処理のプログラム
JP2024027039A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151229

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151229

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160617

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160705

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6177232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees