JP6175465B2 - 2−アシルアミノプロパノール−タイプグルコシルセラミドシンターゼ抑制剤 - Google Patents

2−アシルアミノプロパノール−タイプグルコシルセラミドシンターゼ抑制剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6175465B2
JP6175465B2 JP2015075248A JP2015075248A JP6175465B2 JP 6175465 B2 JP6175465 B2 JP 6175465B2 JP 2015075248 A JP2015075248 A JP 2015075248A JP 2015075248 A JP2015075248 A JP 2015075248A JP 6175465 B2 JP6175465 B2 JP 6175465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
haloalkyl
independently
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015075248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015129186A (ja
Inventor
シーゲル,クレイグ
バストス,セシリア,エム.
ハリス,デービッド,ジェイ.
ディオス,エンジェルス
リー,エドワード
シルバ,リチャード
カフ,リサ,エム.
リバイン,ミカエラ
セラトカ,カッサンドラ,エイ.
ジョゼフィアク,トーマス,エイチ.
ビニック,フレドリック
シアン,イービン
ケイン,ジョン
リアオ,ジュンカイ
Original Assignee
ジェンザイム コーポレーション
ジェンザイム コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェンザイム コーポレーション, ジェンザイム コーポレーション filed Critical ジェンザイム コーポレーション
Publication of JP2015129186A publication Critical patent/JP2015129186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6175465B2 publication Critical patent/JP6175465B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4025Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. cromakalim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/12Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/10Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by doubly bound oxygen or sulphur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/58Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/101,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes
    • C07D319/141,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D319/161,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D319/18Ethylenedioxybenzenes, not substituted on the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/101,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes
    • C07D319/141,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D319/161,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D319/201,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring with substituents attached to the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/16Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、2−アシルアミノプロパノール−タイプグルコシルセラミドシンターゼ抑制剤に関する。
関連出願の相互参照
本出願は、2008年10月3日出願の米国仮特許出願第61/102,541号明細書に基づく利益を主張する。上記出願の全教示は、本明細書において参照により援用されている。
GM1、GM2およびGM3などのガングリオシドは、セラミドおよび少なくとも1種の酸性糖から構成されるスフィンゴ糖脂質(GSL)である。ガングリオシドは、一般に形質膜の外側小葉で形成される(非特許文献1)。ガングリオシドは、細胞シグナル伝達に関与すると共に、受容体活性の修飾因子として作用する(非特許文献2)。多数のGSLが、セラミドおよびUDP−グルコースから酵素により形成されるグルコシルセラミドから誘導される。グルコシルセラミドの形成はグルコシルセラミドシンターゼによって触媒される。
GSLのレベルが、増殖、分化、細胞間の接着または細胞と基質タンパク質との間の接着、微生物およびウイルスの細胞への結合、ならびに、腫瘍細胞の転移などの多様な細胞機能を制御していることが見出された。加えて、グルコシルセラミド前駆体、セラミドは、細胞増殖の分化または阻害を生じさせ得ると共に、ビタミンD、腫瘍壊死因子α、インターロイキンおよびアポトーシスの機能に関与し得る。セラミドの前駆体であるスフィンゴシンおよびセラミド異化反応の生成物もまた、おそらくはタンパク質キナーゼCの阻害により多くの細胞系に影響を有すると見られている。
GSL代謝酵素の欠損は重篤な疾患を生じさせる可能性がある。例えば、テイザックス病、ゴーシェー病およびファブリー病は、GSL分解経路における酵素欠損およびGSLの蓄積からもたらされる。特に、GM1は神経系に蓄積して、精神遅滞および肝肥大をもたらす。テイザックス病では、GM2が脳組織に蓄積して、精神遅滞および失明をもたらす。これらの知見は、グリコシルセラミドシンターゼの抑制剤は、テイザックス病、ゴーシェー病およびファブリー病などのリソソーム病の治療に有効である可能性があることを示唆している。実際に、グルコシルセラミドシンターゼ抑制剤がこの目的のために記載されてきている(特許文献1;特許文献2;特許文献3;特許文献4;特許文献5;特許文献6;特許文献7;および特許文献8を参照のこと)。
近年においては、インスリンシグナル伝達鎖の断絶が高レベルのGM3に関連している可能性があることが開示されている。インスリン抵抗性に関係しているサイトカイン腫瘍壊死因子α(TNF−α)は、GM3の高レベルの発現をもたらすこともまた示唆されている(非特許文献3)。また、GM3シンターゼを欠く、それ故、GM3を欠いている突然変異体マウスは、高脂肪食によって引き起こされるインスリン抵抗性から保護されていることが開示されている(非特許文献4)。これらの知見は、グリコシルセラミドシンターゼの抑制剤は糖尿病の治療に有効である可能性を示唆している。実際に、グルコシルセラミドシンターゼの抑制剤が、2型糖尿病の治療に提案されてきている(特許文献9を参照のこと)。
従って、グルコシルセラミド合成を阻害するか、または、GM3などのGSLの細胞内含有量を低減させる薬剤は、変容したGSLレベルおよび/またはGSL前駆体レベルに附随する容態の治療に対する可能性を有する。グルコシルセラミドシンターゼ抑制剤として作用することが可能である追加の薬剤に対する需要が存在している。
米国特許第6,569,889号明細書 米国特許第6,255,336号明細書 米国特許第5,916,911号明細書 米国特許第5,302,609号明細書 米国特許第6,660,749号明細書 米国特許第6610,703号明細書 米国特許第5,472,969号明細書 米国特許第5,525,616号明細書 国際公開第2006/053043号パンフレット
Nojriら、Proc.Natl.Acad.ScL USA 83:782(1986年) Yamashitaら、Proc.Natl.Acad.ScL USA 100(6):3445(2003年) Tagamiら,J.Biol.Chem。277(5):3085(2002年) Yamashitaら,Proc.Natl.Acad.Sc.USA 100:3445−3449(2003年)
本発明の課題は、2−アシルアミノプロパノール−タイプグルコシルセラミドシンターゼ抑制剤を提供することである。
現在では、以下の構造式(I)によって表される2−アシルアミノプロパノール誘導体は、GM3合成などのスフィンゴ糖脂質合成を効果的に阻害することが可能であることが発見されている。それ故、これらの化合物は、テイザックス病、ゴーシェー病またはファブリー病などの糖尿病またはリソソーム蓄積症の治療に用いられることが可能である。加えて、これらの化合物の多数は過去にテストされており、動物組織におけるスフィンゴ糖脂質合成を顕著に阻害すること、および、肝臓で高い代謝安定性を有することが見出されている。これらの化合物はまた、多発性嚢胞腎疾患(PKD)患者に用いられることが可能である。この発見に基づく、新規な2−アシルアミノプロパノール誘導体、2−アシルアミノプロパノール誘導体を含む医薬組成物、および、2−アシルアミノプロパノール誘導体を用いる治療方法が本明細書において開示されている。
一実施形態において、本発明は、構造式(I):
Figure 0006175465
によって表される化合物およびその薬学的に許容可能な塩に関し、式中:
は、置換もしくは非置換のアリール基であり;
Yは、−H、加水分解基、または、置換もしくは非置換のアルキル基である。
およびRは、各々、独立して、−H、置換もしくは非置換の脂肪族基、あるいは、置換もしくは非置換のアリール基であるか、または、RおよびRは、N(R)の窒素原子と一緒になって、置換もしくは非置換の非芳香族複素環を形成しており;
Xは−(CR−Q−であり;Qは、−O−、−S−、−C(O)−、−C(S)−、−C(O)O−、−C(S)O−、−C(S)S−、−C(O)NR−、−NR−、−NRC(O)−、−NRC(O)NR−、−OC(O)−、−SO−、−SO−、−S(O)−、−SONR−または−NRSO−であり;かつRは、−H、置換もしくは非置換の脂肪族基、あるいは、置換もしくは非置換のアリール基であり;
あるいは、Xは、−O−、−S−あるいは−NR−であり;かつRは、置換もしくは非置換の脂肪族基あるいは置換もしくは非置換のアリール基であり;
あるいは、Xは−(CR−であり;かつRは、置換もしくは非置換の環式アルキル基あるいは置換もしくは非置換環式アルケニル基、置換もしくは非置換のアリール基、−CN、−NCS、−NOあるいはハロゲンであり;
あるいは、Xは共有結合であり;かつRは置換もしくは非置換のアリール基であり;
およびRは、各々、独立して、−H、−OH、−SH、ハロゲン、置換もしくは非置換の低級アルコキシ基、置換もしくは非置換の低級アルキルチオ基、または、置換もしくは非置換の低級脂肪族基であり;
nは、1、2、3、4、5または6であり;
各Rは、独立して、−H、置換もしくは非置換の脂肪族基、あるいは、置換もしくは非置換のアリール基であるか、または、RおよびRは、NRの窒素原子と一緒になって置換もしくは非置換の非芳香族複素環基を形成している。
他の実施形態において、本発明は、薬学的に許容可能なキャリアおよび構造式(1)によって表される化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含む医薬組成物に関する。
さらに他の実施形態において、本発明は、患者に治療的有効量の構造式(I)によって表される化合物またはその薬学的に許容可能な塩を投与する工程を含む2型糖尿病患者を治療する方法に関する。
糖尿病性腎症に附随する腎肥大または腎過形成の患者を治療する方法もまた本発明に包含されている。この方法は、患者に治療的有効量の構造式(I)によって表される化合物またはその薬学的に許容可能な塩を投与する工程を含む。
必要としている患者の血漿TNF−αを低減させる方法もまた本発明に包含されている。この方法は、患者に治療的有効量の構造式(I)によって表される化合物またはその薬学的に許容可能な塩を投与する工程を含む。
必要としている患者の血糖値を低下させる方法もまた本発明に包含されている。この方法は、患者に治療的有効量の構造式(I)によって表される化合物またはその薬学的に許容可能な塩を投与する工程を含む。
必要としている患者の糖化ヘモグロビン値を低下させる方法もまた本発明に包含されている。この方法は、患者に治療的有効量の構造式(I)によって表される化合物またはその薬学的に許容可能な塩を投与する工程を含む。
必要としている患者におけるグルコシルセラミドシンターゼを阻害する方法、または、スフィンゴ糖脂質濃度を低下させる方法もまた本発明に包含されている。この方法は、患者に治療的有効量の構造式(I)によって表される化合物またはその薬学的に許容可能な塩を投与する工程を含む。
テイザックス病、ゴーシェー病またはファブリー病の患者を治療する方法もまた本発明に包含されている。この方法は、患者に治療的有効量の構造式(I)によって表される化合物またはその薬学的に許容可能な塩を投与する工程を含む。
多発性嚢胞腎疾患の患者を治療する方法もまた本発明に包含されている。この方法は、患者に治療的有効量の構造式(I)によって表される化合物またはその薬学的に許容可能な塩を投与する工程を含む。
また、本発明には、薬剤を製造するための構造式(I)によって表される化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用が包含されている。薬剤は、2型糖尿病患者の治療用;糖尿病性腎症に附随する腎肥大または腎過形成の患者の治療用;必要としている患者の血漿TNF−αの低減用;必要としている患者の血糖値の低下用;必要としている患者の糖化ヘモグロビン値の低下用;必要としている患者のグルコシルセラミドシンターゼの阻害またはスフィンゴ糖脂質濃度の低下用;または、テイザックス病、ゴーシェー病またはファブリー病の患者の治療用である。あるいは、この薬剤は、多発性嚢胞腎疾患の患者の治療用である。
本発明の化合物は、グルコシルセラミド合成の抑制剤である。それ故、これらは、糖尿病およびリソソーム蓄積症を含むGSL新陳代謝に関連する種々の疾患の治療のために用いられることが可能である。本発明の化合物は、グルコシルセラミド合成を効果的に阻害することが可能であると共に、肝臓で高い代謝安定性を同時に有する。例えば、本発明の化合物は、肝臓で肝血流量に比して50%未満、通例30%未満の浄化値を有していることが可能である。
本発明は、多くの利点を有する。特に、本発明は、単にPKDに附随する症状を寛解させるのではなく、基礎疾患状態に対処するPKDのための治療を提供する。このような化合物は、PKDを患っている疾患者における腎臓透析または移植の必要性を低減させ得る。
即ち、本発明の要旨は、
〔1〕以下の構造式:
Figure 0006175465
(式中、Rは、置換もしくは非置換のアリール基であり;
Yは、−H、加水分解基、または、置換もしくは非置換のアルキル基であり;
およびRは、各々、独立して、−H、置換もしくは非置換の脂肪族基、あるいは、置換もしくは非置換のアリール基であるか、または、RおよびRは、N(R)の窒素原子と一緒になって、置換もしくは非置換の非芳香族複素環を形成しており;ならびに
Xは−(CR−Q−であり;Qは、−O−、−S−、−C(O)−、−C(S)−、−C(O)O−、−C(S)O−、−C(S)S−、−C(O)NR−、−NR−、−NRC(O)−、−NRC(O)NR−、−OC(O)−、−SO−、−SO−、−S(O)−、−SONR−または−NRSO−であり;かつRは、−H、置換もしくは非置換の脂肪族基、あるいは、置換もしくは非置換のアリール基であるか;または
Xは、−O−、−S−あるいは−NR−であり;かつRは、置換もしくは非置換の脂肪族基あるいは置換もしくは非置換のアリール基であるか;または
Xは−(CR−であり;かつRは、置換もしくは非置換の環式アルキル基あるいは置換もしくは非置換環式アルケニル基、置換もしくは非置換のアリール基、−CN、−NCS、−NOあるいはハロゲンであるか;または
Xは共有結合であり;かつRは置換もしくは非置換のアリール基であり;ならびに
およびRは、各々、独立して、−H、−OH、−SH、ハロゲン、置換もしくは非置換の低級アルコキシ基、置換もしくは非置換の低級アルキルチオ基、または、置換もしくは非置換の低級脂肪族基であり;
nは、1、2、3、4、5または6であり;ならびに
各Rは、独立して、−H、置換もしくは非置換の脂肪族基、あるいは、置換もしくは非置換のアリール基であるか、または、RおよびRは、NRの窒素原子と一緒になって置換もしくは非置換の非芳香族複素環基を形成している)
によって表される多発性嚢胞腎疾患の治療に用いられる化合物またはその薬学的に許容可能な塩、
〔2〕Rが、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、Ar、−OR30、−O(ハロアルキル)、−SR30、−NO、−CN、−NCS、−N(R31、−NR31C(O)R30、−NR31C(O)OR32、−N(R31)C(O)N(R31、−C(O)R30、−C(S)R30、−C(O)OR30、−OC(O)R30、−C(O)N(R31、−S(O)30、−SON(R31、−S(O)R32、−SO30、−NR31SON(R31、−NR31SO32、−V−Ar、−V−OR30、−V−O(ハロアルキル)、−V−SR30、−V−NO、−V−CN、−V−N(R31、−V−NR31C(O)R30、−V−NR31CO32、−V−N(R31)C(O)N(R31、−V−C(O)R30、−V−C(S)R30、−V−CO30、−V−OC(O)R30、−V−C(O)N(R31−、−V−S(O)30、−V−SON(R31、−V−S(O)R32、−V−SO30、−V−NR31SON(R31、−V−NR31SO32、−O−V−Ar、−O−V−N(R31、−S−V−Ar、−S−V−N(R31、−N(R31)−V−Ar、−N(R31)−V−N(R31、−NR31C(O)−V−N(R31、−NR31C(O)−V−Ar、−C(O)−V−N(R31、−C(O)−V−Ar、−C(S)−V−N(R31、−C(S)−V−Ar、−C(O)O−V−N(R31、−C(O)O−V−Ar、−O−C(O)−V−N(R31、−O−C(O)−V−Ar、−C(O)N(R31)−V−N(R31、−C(O)N(R31)−V−Ar、−S(O)−V−N(R31、−S(O)−V−Ar、−SON(R31)−V−N(R31、−SON(R31)−V−Ar、−S(O)−V−N(R31、−S(O)−V−Ar、−S(O)−O−V−N(R31、−S(O)−O−V−Ar、−NR31SO−V−N(R31、−NR31SO−V−Ar、−O−[CH−O−、−S−[CH−S−および−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基であり;
各Vが、独立して、C1〜C10アルキレン基であり;
各Vが、独立して、C2〜C10アルキレン基であり;
Arが、各々が任意によりおよび独立して、ハロゲン、アルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルおよびハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されたアリール基であり;ならびに
各R30が、独立して、
i)水素;
ii)ハロゲン、アルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルおよびハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基;または
iii)ハロゲン、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルおよびハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアルキル基であり;ならびに
各R31が、独立して、R30、−CO30、−SO30あるいは−C(O)R30であり;または
−N(R31が一緒になって、任意により置換されている非芳香族複素環基であり;および、各R32が、独立して:
i)ハロゲン、アルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、アルキルカルボニルおよびハロアルコキシおよびハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基;または
ii)ハロゲン、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、アルキルカルボニルおよびハロアルコキシおよびハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアルキル基であり;ならびに
各pが、独立して、1、2、3または4であり;ならびに
各qが、独立して、3、4、5または6である
〔1〕に記載の化合物、
〔3〕Yが、−H、−C(O)R、−C(O)ORまたは−C(O)NRR’であり;ならびに
RおよびR’が、各々、独立して、−H;ハロゲン、−OH、−CN、−NCS、−NO、−NH、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシおよびアリールからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されている低級脂肪族基;または、ハロゲン、−OH、−CN、−NCS、−NO、−NH、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、低級脂肪族基および低級ハロ脂肪族基からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基であるか;または
RおよびR’は、NRR’の窒素原子と一緒になって、ハロゲン;−OH;−CN;−NCS;−NO;−NH;低級アルコキシ;低級ハロアルコキシからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されている非芳香族複素環;ハロゲン、−OH、−CN、−NCS、−NO、−NH、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシおよびアリールからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されている低級脂肪族基;ならびに、ハロゲン、−OH、−CN、−NCS、−NO、−NH、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、低級脂肪族基および低級ハロ脂肪族基からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基を形成する
〔2〕に記載の化合物、
〔4〕−N(R)が、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、−OR40、−O(ハロアルキル)、−SR40、−NO、−CN、−N(R41、−NR41C(O)R40、−NR41C(O)OR42、−N(R41)C(O)N(R41、−C(O)R40、−C(S)R40、−C(O)OR40、−OC(O)R40、−C(O)N(R41、−S(O)40、−SON(R41、−S(O)R42、−SO40、Ar、V−Ar、−V−OR40、−V−O(ハロアルキル)、−V−SR40、−V−NO、−V−CN、−V−N(R41、−V−NR41C(O)R40、−V−NR41CO42、−V−N(R41)C(O)N(R41、−V−C(O)R40、−V−C(S)R40、−V−CO40、−V−OC(O)R40、−V−C(O)N(R41−、−V−S(O)40、−V−SON(R41、−V−S(O)R42、−V−SO40、−O−V−Arおよび−S−V−Arからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されている5員または6員非芳香族窒素含有複素環基であり;
各Vが、独立して、C1〜C4アルキレン基であり;
Arが、ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているアリール基であり;ならびに
各R40が、独立して、
i)水素;
ii)ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基;または
iii)ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基であり;ならびに
各R41が、独立して、R40、−CO40、−SO40あるいは−C(O)R40であるか;または
−N(R41が一緒になって、任意により置換されている非芳香族複素環基であり;および、各R42が、独立して:
i)ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基;または
ii)ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である
〔3〕に記載の化合物、
〔5〕RおよびRが、各々、独立して、−H;−OH;ハロゲン;または低級アルコキシまたは低級アルキル基である、〔4〕に記載の化合物、
〔6〕Yが−Hである、〔5〕に記載の化合物、
〔7〕Rが、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、Ar、Ar−Ar、−OR50、−O(ハロアルキル)、−SR50、−NO、−CN、−NCS、−N(R51、−NR51C(O)R50、−NR51C(O)OR52、−N(R51)C(O)N(R51、−C(O)R50、−C(S)R50、−C(O)OR50、−OC(O)R50、−C(O)N(R51、−S(O)50、−SON(R51、−S(O)R52、−SO50、−NR51SON(R51、−NR51SO52、−V−Ar、−V−OR50、−V−O(ハロアルキル)、−V−SR50、−V−NO、−V−CN、−V−N(R51、−V−NR51C(O)R50、−V−NR51CO52、−V−N(R51)C(O)N(R51、−V−C(O)R50、−V−C(S)R50、−V−CO50、−V−OC(O)R50、−V−C(O)N(R51−、−V−S(O)50、−V−SON(R51、−V−S(O)R52、−V−SO50、−V−NR51SON(R51、−V−NR51SO52、−O−V−Ar、−O−V−N(R51、−S−V−Ar、−S−V−N(R51、−N(R51)−V−Ar、−N(R51)−V−N(R51、−NR51C(O)−V−N(R51、−NR51C(O)−V−Ar、−C(O)−V−N(R51、−C(O)−V−Ar、−C(S)−V−N(R51、−C(S)−V−Ar、−C(O)O−V−N(R51、−C(O)O−V−Ar、−O−C(O)−V−N(R51、−O−C(O)−V−Ar、−C(O)N(R51)−V−N(R51、−C(O)N(R51)−V−Ar、−S(O)−V−N(R51、−S(O)−V−Ar、−SON(R51)−V−N(R51、−SON(R51)−V−Ar、−S(O)−V−N(R51、−S(O)−V−Ar、−S(O)−O−V−N(R51、−S(O)−O−V−Ar、−NR51SO−V−N(R51、−NR51SO−V−Ar、−O−[CHp’−O−、−S−[CHp’−S−、および−[CHq’−からなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されている脂肪族またはアリール基であり;
各Vが、独立して、C1〜C10アルキレン基であり;
各Vが、独立して、C2〜C10アルキレン基であり;
各Arが、独立して、ハロゲン、アルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、ハロアルコキシおよびハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているアリール基であり;ならびに
各R50が、独立して、
i)水素;
ii)ハロゲン、アルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルおよびハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基;または
iii)ハロゲン、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルおよびハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアルキル基であり;ならびに
各R51が、独立して、R50、−CO50、−SO50あるいは−C(O)R50であるか;または
−N(R51が一緒になって、任意により置換されている非芳香族複素環基であり;および各R52が、独立して:
i)ハロゲン、アルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルおよびハロアルキルからなる群から選択される1個または2個の置換基で任意により置換されているアリール基;または
ii)ハロゲン、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルおよびハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアルキル基であり;ならびに
各p’が1、2、3または4であり;ならびに
各q’が3、4、5または6である
〔6〕に記載の化合物、
〔8〕以下の構造式:
Figure 0006175465
によって表される、〔7〕に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、
〔9〕Rが、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、−OR30、−SR30、−N(R31、Ar、−V−OR30、−V−N(R31、−V−Ar、−O−V−Ar、−O−V−N(R31、−S−V−Ar、−S−V−N(R31、−N(R31)−V−Ar、−N(R31)−V−N(R31、−O−[CH−O−、−S−[CH−S−、および−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基であり;
Arが、ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているフェニル基であり;ならびに
各R30が、独立して、
i)水素;
ii)ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基;または
iii)ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基であり;ならびに
各R31が、独立して、R30であるか、または、−N(R31が任意により置換されている非芳香族複素環基である
〔8〕に記載の化合物、
〔10〕−N(R)が、ハロゲン、C1〜C5アルキル、C1〜C5ハロアルキル、ヒドロキシル、C1〜C5アルコキシ、ニトロ、シアノ、C1〜C5アルコキシカルボニル、C1〜C5アルキルカルボニルまたはC1〜C5ハロアルコキシ、アミノ、C1〜C5アルキルアミノ、およびC1〜C5ジアルキルアミノからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているピロリジニル、アゼチジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはモルホリニル基である、〔9〕に記載の化合物、
〔11〕Rが、任意により置換されているアリール基、または、任意により置換されている低級アリールアルキル基である、〔10〕に記載の化合物、
〔12〕Qが、−O−、−S−、−C(O)−、−C(S)−、−NR(CO)−または−C(O)NR−である、〔11〕に記載の化合物、
〔13〕以下の構造式:
Figure 0006175465
によって表される、〔7〕に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、
〔14〕Rが、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、−OR30、−SR30、−N(R31、Ar、−V−OR30、−V−N(R31、−V−Ar、−O−V−Ar、−O−V−N(R31、−S−V−Ar、−S−V−N(R31、−N(R31)−V−Ar、−N(R31)−V−N(R31、−O−[CH−O−、−S−[CH−S−、および−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基であり;
Arが、ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているフェニル基であり;ならびに
各R30が、独立して、
i)水素;
ii)ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基;または
iii)ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基であり;ならびに
各R31が、独立して、R30であるか、または、−N(R31が任意により置換されている非芳香族複素環基である
〔13〕に記載の化合物、
〔15〕−N(R)が、ハロゲン、C1〜C5アルキル、C1〜C5ハロアルキル、ヒドロキシル、C1〜C5アルコキシ、ニトロ、シアノ、C1〜C5アルコキシカルボニル、C1〜C5アルキルカルボニルまたはC1〜C5ハロアルコキシ、アミノ、C1〜C5アルキルアミノ、および、C1〜C5ジアルキルアミノからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているピロリジニル、アゼチジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはモルホリニル基である、〔14〕に記載の化合物、
〔16〕Rが、任意により置換されているアリール基、または、任意により置換されている低級アルキル基である、〔15〕に記載の化合物、
〔17〕Rが、ハロゲン、C1〜C10アルキル、C1〜C10ハロアルキル、Ar、Ar−Ar、−OR50、−O(ハロアルキル)、−SR50、−NO、−CN、−N(R51、−NR51C(O)R50、−C(O)R50、−C(O)OR50、−OC(O)R50、−C(O)N(R51、−V−Ar、−V−OR50、−V−O(ハロアルキル)、−V−SR50、−V−NO、−V−CN、−V−N(R51、−V−NR51C(O)R50、−V−C(O)R50、−V−CO50、−V−OC(O)R50、−V−C(O)N(R51−、−O−V−Ar、−O−V−N(R51、−S−V−Ar、−S−V−N(R51、−N(R51)−V−Ar、−N(R51)−V−N(R51、−NR51C(O)−V−N(R51、−NR51C(O)−V−Ar、−C(O)−V−N(R51、−C(O)−V−Ar、−C(O)O−V−N(R51、−C(O)O−V−Ar、−O−C(O)−V−N(R51、−O−C(O)−V−Ar、−C(O)N(R51)−V−N(R51、−C(O)N(R51)−V−Ar、−O−[CHp’−O−および−[CHq’−からなる群から選択される1個以上の置換基で、各々が任意によりおよび独立して置換されたアリールまたは低級アリールアルキル基である、〔16〕に記載の化合物、
〔18〕nが、1、2、3または4である、〔17〕に記載の化合物、
〔19〕以下の構造式:
Figure 0006175465
によって表される、〔18〕に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、
〔20〕Rが:
Figure 0006175465
(式中:
環A〜Z5の各々は、任意によりおよび独立して置換されており;および
各xは、独立して、0または1である)
からなる群から選択される、〔19〕に記載の化合物、
〔21〕以下の構造式:
Figure 0006175465
によって表され、フェニル環Aが、任意により置換されている、〔20〕に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、
〔22〕−N(R)が、未置換のピロリジニル、アゼチジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはモルホリニル基である、〔21〕に記載の化合物、
〔23〕Rによって表されるフェニル基が、−OH、−OCH、−OCおよび−O−[CH−O−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されており;
フェニル環Aが、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C10アルキル、C1〜C10ハロアルキル、アミノ、C1〜C10アルキルアミノ、C1〜C10ジアルキルアミノ、−OR50、−Ar、−V−Ar、−V−OR50、−O(C1〜C10ハロアルキル)、−V−O(C1〜C10ハロアルキル)、−O−V−Ar、−O−[CHp’−O−および−[CHq’−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されており;
Arが、ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているフェニル基であり;ならびに
各R50が、独立して、
i)水素;
ii)ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基;または
iii)ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である
〔22〕に記載の化合物、
〔24〕−N(R)がピロリジニルであり;ならびに
フェニル環Aが、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C10アルキル、C1〜C10ハロアルキル、アミノ、C1〜C10アルキルアミノ、C1〜C10ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシ、ヒドロキシ、C1〜10アルコキシ、−O−[CHp’−O−または−[CHq’−の1個以上で任意により置換されている、〔23〕に記載の化合物、
〔25〕フェニル環Aが、−OH、−OCHまたは−OCで任意により置換されている、〔24〕に記載の化合物、
〔26〕以下の構造式:
Figure 0006175465
によって表される、〔7〕に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、
〔27〕Rが、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、−OR30、−SR30、−N(R31、Ar、−V−OR30、−V−N(R31、−V−Ar、−O−V−Ar、−O−V−N(R31、−S−V−Ar、−S−V−N(R31、−N(R31)−V−Ar、−N(R31)−V−N(R31、−O−[CH−O−、−S−[CH−S−、または−[CH−の1個以上で任意により置換されているフェニル基であり;
Arが、ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているフェニル基であり;ならびに
各R30が、独立して、
i)水素;
ii)ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基;または
iii)ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基であり;ならびに
各R31が、独立して、R30であるか、または、−N(R31が任意により置換されている非芳香族複素環基である
〔26〕に記載の化合物、
〔28〕−N(R)が、ハロゲン、C1〜C5アルキル、C1〜C5ハロアルキル、ヒドロキシル、C1〜C5アルコキシ、ニトロ、シアノ、C1〜C5アルコキシカルボニル、C1〜C5アルキルカルボニルまたはC1〜C5ハロアルコキシ、アミノ、C1〜C5アルキルアミノ、および、C1〜C5ジアルキルアミノからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているピロリジニル、アゼチジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはモルホリニル基である、〔27〕に記載の化合物、
〔29〕Rが、任意により置換されているアリール基、または、任意により置換されている低級アルキル基である、〔28〕に記載の化合物、
〔30〕Rが、ハロゲン、C1〜C10アルキル、C1〜C10ハロアルキル、Ar、−OR50、−O(ハロアルキル)、−SR50、−NO、−CN、−N(R51、−NR51C(O)R50、−C(O)R50、−C(O)OR50、−OC(O)R50、−C(O)N(R51、−V−Ar、−V−OR50、−V−O(ハロアルキル)、−V−SR50、−V−NO、−V−CN、−V−N(R51、−V−NR51C(O)R50、−V−C(O)R50、−V−CO50、−V−OC(O)R50、−V−C(O)N(R51−、−O−V−Ar、−O−V−N(R51、−S−V−Ar、−S−V−N(R51、−N(R51)−V−Ar、−N(R51)−V−N(R51、−NR51C(O)−V−N(R51、−NR51C(O)−V−Ar、−C(O)−V−N(R51、−C(O)−V−Ar、−C(O)O−V−N(R51、−C(O)O−V−Ar、−O−C(O)−V−N(R51、−O−C(O)−V−Ar、−C(O)N(R51)−V−N(R51、−C(O)N(R51)−V−Ar、−O−[CHp’−O−および−[CHq’−からなる群から選択される1個以上の置換基で、各々が任意によりおよび独立して置換されたアリールまたは低級アリールアルキル基である、〔29〕に記載の化合物、
〔31〕nが、3、4または5である、〔30〕に記載の化合物、
〔32〕以下の構造式:
Figure 0006175465
によって表される、〔31〕に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、
〔33〕Rが:
Figure 0006175465
(式中:
環A〜Z5の各々は、任意によりおよび独立して置換されている)
からなる群から選択される、〔32〕に記載の化合物、
〔34〕以下の構造式:
Figure 0006175465
によって表され、フェニル環Aが任意により置換されている、〔33〕に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、
〔35〕−N(R)が、未置換のピロリジニル、アゼチジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはモルホリニル基である、〔34〕に記載の化合物、
〔36〕Rによって表されるフェニル基が、−OH、−OCH、−OCおよび−O−[CH−O−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されており;
フェニル環Aが、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C10アルキル、C1〜C10ハロアルキル、アミノ、C1〜C10アルキルアミノ、C1〜C10ジアルキルアミノ、−OR50、−Ar、−V−Ar、−V−OR50、−O(C1〜C10ハロアルキル)、−V−O(C1〜C10ハロアルキル)、−O−V−Ar、−O−[CHp’−O−および−[CHq’−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されており;
Arが、ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているフェニル基であり;ならびに
各R50が、独立して、
i)水素;
ii)ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基;または
iii)ハロゲン、ヒドロキシル、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルコキシからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である
〔35〕に記載の化合物、
〔37〕−N(R)がピロリジニルであり;ならびに
フェニル環Aが、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C10アルキル、C1〜C10ハロアルキル、アミノ、C1〜C10アルキルアミノ、C1〜C10ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシ、ヒドロキシ、C1〜10アルコキシ、−O−[CHp’−O−および−[CHq’−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されている
〔36〕に記載の化合物、
〔38〕フェニル環Aが、−OH、−OCHおよび−OCからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されている、〔37〕に記載の化合物、
〔39〕以下の構造式:
Figure 0006175465
によって表され、Rが、任意により置換されているアリール基である、〔7〕に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、
〔40〕Rが、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、−OR30、−SR30、−N(R31、Ar、−V−OR30、−V−N(R31、−V−Ar、−O−V−Ar、−O−V−N(R31、−S−V−Ar、−S−V−N(R31、−N(R31)−V−Ar、−N(R31)−V−N(R31、−O−[CH−O−、−S−[CH−S−および−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基であり;
Arが、ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているフェニル基であり;ならびに
各R30が、独立して、
i)水素;
ii)ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基;または
iii)ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基であり;ならびに
各R31が、独立して、R30であるか、または、−N(R31が任意により置換されている非芳香族複素環基である
〔39〕に記載の化合物、
〔41〕−N(R)が、ハロゲン、C1〜C5アルキル、C1〜C5ハロアルキル、ヒドロキシル、C1〜C5アルコキシ、ニトロ、シアノ、C1〜C5アルコキシカルボニル、C1〜C5アルキルカルボニルまたはC1〜C5ハロアルコキシ、アミノ、C1〜C5アルキルアミノ、および、C1〜C5ジアルキルアミノからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているピロリジニル、アゼチジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはモルホリニル基である、〔40〕に記載の化合物、
〔42〕Rが、ハロゲン、C1〜C10アルキル、C1〜C10ハロアルキル、Ar、−OR50、−O(ハロアルキル)、−SR50、−NO、−CN、−N(R51、−NR51C(O)R50、−C(O)R50、−C(O)OR50、−OC(O)R50、−C(O)N(R51、−V−Ar、−V−OR50、−V−O(ハロアルキル)、−V−SR50、−V−NO、−V−CN、−V−N(R51、−V−NR51C(O)R50、−V−C(O)R50、−V−CO50、−V−OC(O)R50、−V−C(O)N(R51−、−O−V−Ar、−O−V−N(R51、−S−V−Ar、−S−V−N(R51、−N(R51)−V−Ar、−N(R51)−V−N(R51、−NR51C(O)−V−N(R51、−NR51C(O)−V−Ar、−C(O)−V−N(R51、−C(O)−V−Ar、−C(O)O−V−N(R51、−C(O)O−V−Ar、−O−C(O)−V−N(R51、−O−C(O)−V−Ar、−C(O)N(R51)−V−N(R51、−C(O)N(R51)−V−Ar、−O−[CHp’−O−および−[CHq’−からなる群から選択される1個以上の置換基で、各々が任意によりおよび独立して置換されたアリール基である、〔41〕に記載の化合物、
〔43〕以下の構造式:
Figure 0006175465
によって表される、〔42〕に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、
〔44〕Rが:
Figure 0006175465
(式中:
環A〜Z5の各々は、任意によりおよび独立して置換されている)
からなる群から選択される、〔43〕に記載の化合物、
〔45〕−N(R)が、未置換のピロリジニル、アゼチジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはモルホリニル基である、〔44〕に記載の化合物、
〔46〕Rが、ハロゲン、シアノ、アミノ、ニトロ、Ar、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシおよびC1〜C6ハロアルコキシからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているビアリール基である、〔45〕に記載の化合物、
〔47〕任意により置換されているビアリール基が、任意により置換されているビフェニル基である、〔46〕に記載の化合物、
〔48〕−N(R)がピロリジニルであり;ならびに
が、−OH、−OCH、−OCおよび−O−[CH−O−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基である
〔47〕に記載の化合物、
〔49〕nが、1、2、3または4である、〔48〕に記載の化合物、
〔50〕−(CH−R
Figure 0006175465
であり、式中、フェニル環Aが、ハロゲン、シアノ、アミノ、ニトロ、Ar、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシおよびC1〜C6ハロアルコキシからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されている、〔44〕に記載の化合物、
〔51〕−N(R)がピロリジニルであり;ならびに
が、−OH、−OCH、−OCおよび−O−[CH−O−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基である
〔50〕に記載の化合物、
〔52〕以下の構造式(XI)または(XII):
Figure 0006175465
によって表され、Rが−HまたはC1〜C6アルキルである、〔7〕に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、
〔53〕Rが、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、−OR30、−SR30、−N(R31、Ar、−V−OR30、−V−N(R31、−V−Ar、−O−V−Ar、−O−V−N(R31、−S−V−Ar、−S−V−N(R31、−N(R31)−V−Ar、−N(R31)−V−N(R31、−O−[CH−O−、−S−[CH−S−および−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基であり;
Arが、ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているフェニル基であり;ならびに
各R30が、独立して、
i)水素;
ii)ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基;または
iii)ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基であり;ならびに
各R31が、独立して、R30であるか、または、−N(R31が任意により置換されている非芳香族複素環基である
〔52〕に記載の化合物、
〔54〕−N(R)が、ハロゲン、C1〜C5アルキル、C1〜C5ハロアルキル、ヒドロキシル、C1〜C5アルコキシ、ニトロ、シアノ、C1〜C5アルコキシカルボニル、C1〜C5アルキルカルボニルまたはC1〜C5ハロアルコキシ、アミノ、C1〜C5アルキルアミノ、および、C1〜C5ジアルキルアミノからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているピロリジニル、アゼチジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはモルホリニル基である、〔53〕に記載の化合物、
〔55〕Rが−Hであり、かつRが、任意により置換されているアリールまたはアリールアルキル基である、〔54〕に記載の化合物、
〔56〕Rが、ハロゲン、C1〜C10アルキル、C1〜C10ハロアルキル、Ar、−OR50、−O(ハロアルキル)、−SR50、−NO、−CN、−N(R51、−NR51C(O)R50、−C(O)R50、−C(O)OR50、−OC(O)R50、−C(O)N(R51、−V−Ar、−V−OR50、−V−O(ハロアルキル)、−V−SR50、−V−NO、−V−CN、−V−N(R51、−V−NR51C(O)R50、−V−C(O)R50、−V−CO50、−V−OC(O)R50、−V−C(O)N(R51−、−O−V−Ar、−O−V−N(R51、−S−V−Ar、−S−V−N(R51、−N(R51)−V−Ar、−N(R51)−V−N(R51、−NR51C(O)−V−N(R51、−NR51C(O)−V−Ar、−C(O)−V−N(R51、−C(O)−V−Ar、−C(O)O−V−N(R51、−C(O)O−V−Ar、−O−C(O)−V−N(R51、−O−C(O)−V−Ar、−C(O)N(R51)−V−N(R51、−C(O)N(R51)−V−Ar、−O−[CHp’−O−および−[CHq’−からなる群から選択される1個以上の置換基で、各々が任意によりおよび独立して置換されたアリールまたは低級アリールアルキル基である、〔55〕に記載の化合物、
〔57〕以下の構造式:
Figure 0006175465
によって表され、Rが、−H、または、ハロゲン、C1〜C10アルキル、C1〜C10ハロアルキル、Ar、−OR50、−O(ハロアルキル)、−SR50、−NO、−CN、−N(R51、−NR51C(O)R50、−C(O)R50、−C(O)OR50、−OC(O)R50、−C(O)N(R51、−V−Ar、−V−OR50、−V−O(ハロアルキル)、−V−SR50、−V−NO、−V−CN、−V−N(R51、−V−NR51C(O)R50、−V−C(O)R50、−V−CO50、−V−OC(O)R50、−V−C(O)N(R51−、−O−V−Ar、−O−V−N(R51、−S−V−Ar、−S−V−N(R51、−N(R51)−V−Ar、−N(R51)−V−N(R51、−NR51C(O)−V−N(R51、−NR51C(O)−V−Ar、−C(O)−V−N(R51、−C(O)−V−Ar、−C(O)O−V−N(R51、−C(O)O−V−Ar、−O−C(O)−V−N(R51、−O−C(O)−V−Ar、−C(O)N(R51)−V−N(R51、−C(O)N(R51)−V−Ar、−O−[CHp’−O−および−[CHq’−からなる群から選択される1個以上の置換基で、各々が任意によりおよび独立して置換されたアリールもしくは低級アルキル基であり;ならびに、kが、0、1、2、3、4、5または6である、〔54〕に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩である、
〔58〕Rが:
Figure 0006175465
(式中:
環A〜Z5の各々は任意により置換されている)
からなる群から選択される、〔57〕に記載の化合物、
〔59〕−N(R)が、未置換のピロリジニル、アゼチジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはモルホリニル基である、〔58〕に記載の化合物、
〔60〕環A〜Z5の各々が、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C10アルキル、C1〜C10ハロアルキル、アミノ、C1〜C10アルキルアミノ、C1〜C10ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシ、ヒドロキシ、C1〜10アルコキシ、−O−[CH−O−または−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されている、〔59〕に記載の化合物、
〔61〕−N(R)がピロリジニルであり;ならびに
によって表されるフェニル基が、−OH、−OCH、−OCおよび−O−[CH−O−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されている
〔60〕に記載の化合物、
〔62〕以下の構造式:
Figure 0006175465
によって表され、Rが、任意により置換されているアリール基である、〔7〕に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩。
〔63〕Rが、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、−OR30、−SR30、−N(R31、Ar、−V−OR30、−V−N(R31、−V−Ar、−O−V−Ar、−O−V−N(R31、−S−V−Ar、−S−V−N(R31、−N(R31)−V−Ar、−N(R31)−V−N(R31、−O−[CH−O−、−S−[CH−S−および−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基であり;
Arが、ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているフェニル基であり;ならびに
各R30が、独立して、
i)水素;
ii)ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基;または
iii)ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基であり;ならびに
各R31が、独立して、R30であるか、または、−N(R31が任意により置換されている非芳香族複素環基である
〔62〕に記載の化合物、
〔64〕−N(R)が、ハロゲン、C1〜C5アルキル、C1〜C5ハロアルキル、ヒドロキシル、C1〜C5アルコキシ、ニトロ、シアノ、C1〜C5アルコキシカルボニル、C1〜C5アルキルカルボニルまたはC1〜C5ハロアルコキシ、アミノ、C1〜C5アルキルアミノ、および、C1〜C5ジアルキルアミノからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているピロリジニル、アゼチジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはモルホリニル基である、〔63〕に記載の化合物、
〔65〕Rが、ハロゲン、C1〜C10アルキル、C1〜C10ハロアルキル、Ar、−OR50、−O(ハロアルキル)、−SR50、−NO、−CN、−N(R51、−NR51C(O)R50、−C(O)R50、−C(O)OR50、−OC(O)R50、−C(O)N(R51、−V−Ar、−V−OR50、−V−O(ハロアルキル)、−V−SR50、−V−NO、−V−CN、−V−N(R51、−V−NR51C(O)R50、−V−C(O)R50、−V−CO50、−V−OC(O)R50、−V−C(O)N(R51−、−O−V−Ar、−O−V−N(R51、−S−V−Ar、−S−V−N(R51、−N(R51)−V−Ar、−N(R51)−V−N(R51、−NR51C(O)−V−N(R51、−NR51C(O)−V−Ar、−C(O)−V−N(R51、−C(O)−V−Ar、−C(O)O−V−N(R51、−C(O)O−V−Ar、−O−C(O)−V−N(R51、−O−C(O)−V−Ar、−C(O)N(R51)−V−N(R51、−C(O)N(R51)−V−Ar、−O−[CHp’−O−および−[CHq’−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基である、〔64〕に記載の化合物、
〔66〕Rが:
Figure 0006175465
(式中:
環A〜Z5の各々が任意により置換されている)
からなる群から選択される、〔65〕に記載の化合物、
〔67〕−N(R)が、未置換のピロリジニル、アゼチジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはモルホリニル基である、〔66〕に記載の化合物、
〔68〕Rによって表されるフェニル基が、−OH、−OCH、−OCおよび−O−[CH−O−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されており;ならびに
環A〜Uの各々が、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C10アルキル、C1〜C10ハロアルキル、アミノ、C1〜C10アルキルアミノ、C1〜C10ジアルキルアミノ、−OR50、−Ar、−V−Ar、−V−OR50、−O(C1〜C10ハロアルキル)、−V−O(C1〜C10ハロアルキル)、−O−V−Ar、−O−[CHp’−O−および−[CHq’−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されている
〔67〕に記載の化合物、
〔69〕−N(R)がピロリジニルであり;ならびに
環A〜Uの各々が、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C10アルキル、C1〜C10ハロアルキル、アミノ、C1〜C10アルキルアミノ、C1〜C10ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシ、ヒドロキシ、C1〜10アルコキシ、−O−[CHp’−O−および−[CHq’−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されている
〔68〕に記載の化合物、
〔70〕以下の構造式:
Figure 0006175465
(式中
Qは−O−または−C(O)−であり;ならびに
rおよびsは、各々、独立して、1、2、3または4である)
によって表される、〔7〕に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、
〔71〕Rが任意により置換されているアリール基である、〔70〕に記載の化合物、
〔72〕Rが:
Figure 0006175465
(式中:
環A〜Z5の各々が、ハロゲン、C1〜C10アルキル、C1〜C10ハロアルキル、Ar、−OR50、−O(C1〜C10ハロアルキル)、−SR50、−NO、−CN、−N(R51、−NR51C(O)R50、−C(O)R50、−C(O)OR50、−OC(O)R50、−C(O)N(R51、−V−Ar、−V−OR50、−V−O(C1〜C10ハロアルキル)、−V−SR50、−V−NO、−V−CN、−V−N(R51、−V−NR51C(O)R50、−V−C(O)R50、−V−CO50、−V−OC(O)R50、−V−C(O)N(R51−、−O−V−Ar、−O−V−N(R51、−S−V−Ar、−S−V−N(R51、−N(R51)−V−Ar、−N(R51)−V−N(R51、−NR51C(O)−V−N(R51、−NR51C(O)−V−Ar、−C(O)−V−N(R51、−C(O)−V−Ar、−C(O)O−V−N(R51、−C(O)O−V−Ar、−O−C(O)−V−N(R51、−O−C(O)−V−Ar、−C(O)N(R51)−V−N(R51、−C(O)N(R51)−V−Ar、−O−[CH−O−および−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されており;
各Vが、独立して、C1〜C4アルキレン基であり;
各Vが、独立して、C2〜C4アルキレン基であり;
Arが、ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているアリール基であり;ならびに
各R50が、独立して、
i)水素;
ii)ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基;または
iii)ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基であり;ならびに
各R51が、独立して、R50、−CO50、−SO50あるいは−C(O)R50であるか;または
−N(R51が一緒になって任意により置換されている非芳香族複素環基である)
からなる群から選択される、〔71〕に記載の化合物、
〔73〕薬学的に許容可能なキャリアと、以下の構造式:
Figure 0006175465
(式中:
は、置換もしくは非置換のアリール基であり;
Yは、−H、加水分解基、または、置換もしくは非置換のアルキル基であり;
およびRは、各々、独立して、−H、置換もしくは非置換の脂肪族基、あるいは、置換もしくは非置換のアリール基であるか、または、RおよびRは、N(R)の窒素原子と一緒になって、置換もしくは非置換の非芳香族複素環を形成しており;ならびに
Xは−(CR−Q−であり;Qは、−O−、−S−、−C(O)−、−C(S)−、−C(O)O−、−C(S)O−、−C(S)S−、−C(O)NR−、−NR−、−NRC(O)−、−NRC(O)NR−、−OC(O)−、−SO−、−SO−、−S(O)−、−SONR−または−NRSO−であり;かつRは、−H、置換もしくは非置換の脂肪族基、あるいは、置換もしくは非置換のアリール基であるか;または
Xは、−O−、−S−あるいは−NR−であり;かつRは、置換もしくは非置換の脂肪族、あるいは、置換もしくは非置換のアリール基であるか;または
Xは−(CR−であり;かつRは、置換もしくは非置換の環式アルキル基、あるいは、置換もしくは非置換環式アルケニル基、あるいは、置換もしくは非置換のアリール基、−CN、−NCS、−NOあるいはハロゲンであるか;または
Xは共有結合であり;かつRは置換もしくは非置換のアリール基であり;ならびに
およびRは、各々、独立して、−H、−OH、−SH、ハロゲン、置換もしくは非置換の低級アルコキシ基、置換もしくは非置換の低級アルキルチオ基、または、置換もしくは非置換の低級脂肪族基であり;
nは、1、2、3、4、5または6であり;ならびに
各Rは、独立して、−H、置換もしくは非置換の脂肪族基、あるいは、置換もしくは非置換のアリール基であるか、または、RおよびRは、NRの窒素原子と一緒になって置換もしくは非置換の非芳香族複素環基を形成している)によって表される化合物、または、その薬学的に許容可能な塩とを含む、多発性嚢胞腎疾患の治療に用いられる医薬組成物、
〔74〕以下の構造式:
Figure 0006175465
(式中:
は、置換もしくは非置換のアリール基であり;
Yは、−H、加水分解基、または、置換もしくは非置換のアルキル基であり;
およびRは、各々、独立して、−H、置換もしくは非置換の脂肪族基、あるいは、置換もしくは非置換のアリール基であるか、または、RおよびRは、N(R)の窒素原子と一緒になって、置換もしくは非置換の非芳香族複素環を形成しており;ならびに
Xは−(CR−Q−であり;Qは、−O−、−S−、−C(O)−、−C(S)−、−C(O)O−、−C(S)O−、−C(S)S−、−C(O)NR−、−NR−、−NRC(O)−、−NRC(O)NR−、−OC(O)−、−SO−、−SO−、−S(O)−、−SONR−または−NRSO−であり;かつRは、−H、置換もしくは非置換の脂肪族基、あるいは、置換もしくは非置換のアリール基であるか;または
Xは、−O−、−S−あるいは−NR−であり;かつRは、置換もしくは非置換の脂肪族、あるいは、置換もしくは非置換のアリール基であるか;または
Xは、−(CR−であり;かつRは、置換もしくは非置換の環式アルキル基、あるいは、置換もしくは非置換環式アルケニル基、あるいは、置換もしくは非置換のアリール基、−CN、−NCS、−NO、あるいは、ハロゲンであるか;または
Xは共有結合であり;かつRは置換もしくは非置換のアリール基であり;ならびに
およびRは、各々、独立して、−H、−OH、−SH、ハロゲン、置換もしくは非置換の低級アルコキシ基、置換もしくは非置換の低級アルキルチオ基、または、置換もしくは非置換の低級脂肪族基であり;
nは、1、2、3、4、5または6であり;ならびに
各Rは、独立して、−H、置換もしくは非置換の脂肪族基、あるいは、置換もしくは非置換のアリール基であるか、または、RおよびRは、NRの窒素原子と一緒になって置換もしくは非置換の非芳香族複素環基を形成している)によって表される化合物、または、その薬学的に許容可能な塩を、治療的有効量で患者に投与する工程を含む、多発性嚢胞腎疾患患者を治療する方法、
〔75〕以下の構造式:
Figure 0006175465
(式中:
は、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、Ar、−OR30、−O(ハロアルキル)、−SR30、−NO、−CN、−NCS、−N(R31、−NR31C(O)R30、−NR31C(O)OR32、−N(R31)C(O)N(R31、−C(O)R30、−C(S)R30、−C(O)OR30、−OC(O)R30、−C(O)N(R31、−S(O)30、−SON(R31、−S(O)R32、−SO30、−NR31SON(R31、−NR31SO32、−V−Ar、−V−OR30、−V−O(ハロアルキル)、−V−SR30、−V−NO、−V−CN、−V−N(R31、−V−NR31C(O)R30、−V−NR31CO32、−V−N(R31)C(O)N(R31、−V−C(O)R30、−V−C(S)R30、−V−CO30、−V−OC(O)R30、−V−C(O)N(R31−、−V−S(O)30、−V−SON(R31、−V−S(O)R32、−V−SO30、−V−NR31SON(R31、−V−NR31SO32、−O−V−Ar、−O−V−N(R31、−S−V−Ar、−S−V−N(R31、−N(R31)−V−Ar、−N(R31)−V−N(R31、−NR31C(O)−V−N(R31、−NR31C(O)−V−Ar、−C(O)−V−N(R31、−C(O)−V−Ar、−C(S)−V−N(R31、−C(S)−V−Ar、−C(O)O−V−N(R31、−C(O)O−V−Ar、−O−C(O)−V−N(R31、−O−C(O)−V−Ar、−C(O)N(R31)−V−N(R31、−C(O)N(R31)−V−Ar、−S(O)−V−N(R31、−S(O)−V−Ar、−SON(R31)−V−N(R31、−SON(R31)−V−Ar、−S(O)−V−N(R31、−S(O)−V−Ar、−S(O)−O−V−N(R31、−S(O)−O−V−Ar、−NR31SO−V−N(R31、−NR31SO−V−Ar、−O−[CH−O−、−S−[CH−S−および−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基であり;
およびRは、各々、独立して、−H、置換もしくは非置換の脂肪族基、あるいは、置換もしくは非置換のアリール基であるか、または、RおよびRは、N(R)の窒素原子と一緒になって、置換もしくは非置換の非芳香族複素環を形成しており;ならびに
Xは−(CR−Q−であり;Qは、−O−、−S−、−C(O)−、−C(S)−、−C(O)O−、−C(S)O−、−C(S)S−、−C(O)NR−、−NR−、−NRC(O)−、−NRC(O)NR−、−OC(O)−、−SO−、−SO−、−S(O)−、−SONR−または−NRSO−であり;かつRは、−H、置換もしくは非置換の脂肪族基、あるいは、置換もしくは非置換のアリール基であるか;または
Xは、−O−、−S−あるいは−NR−であり;かつRは、置換もしくは非置換の脂肪族基あるいは置換もしくは非置換のアリール基であるか;または
Xは−(CR−であり;かつRは、置換もしくは非置換の環式アルキル基あるいは置換もしくは非置換環式アルケニル基、置換もしくは非置換のアリール基、−CN、−NCS、−NOあるいはハロゲンであるか;または
Xは共有結合であり;かつRは置換もしくは非置換のアリール基であり;ならびに
およびRは、各々、独立して、−H、−OH、−SH、ハロゲン、置換もしくは非置換の低級アルコキシ基、置換もしくは非置換の低級アルキルチオ基、または、置換もしくは非置換の低級脂肪族基であり;
各Rは、独立して、−H、置換もしくは非置換の脂肪族基、あるいは、置換もしくは非置換のアリール基であるか、または、RおよびRは、NRの窒素原子と一緒になって置換もしくは非置換の非芳香族複素環基を形成しており;
Yは、−H、加水分解基、または、置換もしくは非置換のアルキル基であり;ならびに
各Vが、独立して、C1〜C10アルキレン基であり;
各Vが、独立して、C2〜C10アルキレン基であり;
Arは、ハロゲン、アルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルおよびハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で、各々が任意によりおよび独立して置換されたアリール基であり;ならびに
各R30は、独立して、
i)水素;
ii)ハロゲン、アルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルおよびハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基;または
iii)ハロゲン、アミノ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、フェニル、フェニルアミノ、ジフェニルアミノ、アリールオキシ、ベンゾイル、フェノキシカルボニル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、アルコキシカルボニルおよびアルキルカルボニルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアルキル基であって、R30によって表されているアルキル基の置換基についてのフェニル、フェニルアミノ、ジフェニルアミノ、アリールオキシ、ベンゾイル、フェノキシカルボニルの各々は、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、C1〜C5アルキル、C1〜C5ハロアルキル、C1〜C5アルコキシ、C1〜C5ハロアルコキシ、C1〜C5アルキルアミノ、C1〜C5ジアルキルアミノ、(C1〜C5アルコキシ)カルボニルおよび(C1〜C5アルキル)カルボニルからなる群から選択される1個以上の置換基で、独立して、かつ、任意により置換されており、ならびに、R30によって表されているアルキル基の置換基についてのアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、アルコキシカルボニルおよびアルキルカルボニルの各々は、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、フェニル、C1〜C5アルコキシ、C1〜C5ハロアルコキシ、フェニルアミノ、C1〜C5アルキルアミノ、C1〜C5ジアルキルアミノ、ジフェニルアミノ、(C1〜C5アルコキシ)カルボニル、(C1〜C5アルキル)カルボニル、ベンゾイルおよびフェノキシカルボニルからなる群から選択される1個以上の置換基で、独立して、かつ、任意により置換されており;ならびに
各R31は、独立して、R30、−CO30、−SO30あるいは−C(O)R30であるか;または、−N(R31が一緒になって、任意により置換されている非芳香族複素環基であり;ならびに
各R32は、独立して:
i)ハロゲン、アルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、アルキルカルボニルおよびハロアルコキシおよびハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基;または
ii)ハロゲン、アミノ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、フェニル、フェニルアミノ、ジフェニルアミノ、アリールオキシ、ベンゾイル、フェノキシカルボニル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、アルコキシカルボニルおよびアルキルカルボニルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアルキル基であって、R32によって表されているアルキル基の置換基についてのフェニル、フェニルアミノ、ジフェニルアミノ、アリールオキシ、ベンゾイル、フェノキシカルボニルのフェニル基の各々は、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、C1〜C5アルキル、C1〜C5ハロアルキル、C1〜C5アルコキシ、C1〜C5ハロアルコキシ、C1〜C5アルキルアミノ、C1〜C5ジアルキルアミノ、(C1〜C5アルコキシ)カルボニルおよび(C1〜C5アルキル)カルボニルからなる群から選択される1個以上の置換基で、独立して、かつ、任意により置換されており、ならびに、R32によって表されているアルキル基の置換基についてのアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、アルコキシカルボニルおよびアルキルカルボニルのアルキル基の各々は、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、フェニル、C1〜C5アルコキシ、C1〜C5ハロアルコキシ、フェニルアミノ、C1〜C5アルキルアミノ、C1〜C5ジアルキルアミノ、ジフェニルアミノ、(C1〜C5アルコキシ)カルボニル、(C1〜C5アルキル)カルボニル、ベンゾイルおよびフェノキシカルボニルからなる群から選択される1個以上の置換基で、独立して、かつ、任意により置換されており;ならびに
nは、1、2、3、4、5または6であり;
各pが、独立して、1、2、3または4であり;ならびに
各qが、独立して、3、4、5または6である)
によって表される多発性嚢胞腎疾患を治療する化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、
〔76〕薬学的に許容可能なキャリア、および、〔75〕の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩を含む、多発性嚢胞腎疾患を治療するための医薬組成物、
〔77〕患者に、治療的有効量の〔75〕の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩を投与する工程を含む、多発性嚢胞腎疾患の患者を治療する方法
に関する。
本発明により、2−アシルアミノプロパノール−タイプグルコシルセラミドシンターゼ抑制剤が提供される。
一実施形態においては、本発明は、構造式(I)によって表される化合物、または、その薬学的に許容可能な塩に関する。構造式(I)における可変要素に対する値および好ましい値の第1の組が、以下の段落に記載されている。
は、置換もしくは非置換のフェニル基などの置換もしくは非置換のアリール基である。好ましくは、Rは、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、Ar、−OR30、−O(ハロアルキル)、−SR30、−NO、−CN、−NCS、−N(R31、−NR31C(O)R30、−NR31C(O)OR32、−N(R31)C(O)N(R31、−C(O)R30、−C(S)R30、−C(O)OR30、−OC(O)R30、−C(O)N(R31、−S(O)30、−SON(R31、−S(O)R32、−SO30、−NR31SON(R31、−NR31SO32、−V−Ar、−V−OR30、−V−O(ハロアルキル)、−V−SR30、−V−NO、−V−CN、−V−N(R31、−V−NR31C(O)R30、−V−NR31CO32、−V−N(R31)C(O)N(R31、−V−C(O)R30、−V−C(S)R30、−V−CO30、−V−OC(O)R30、−V−C(O)N(R31−、−V−S(O)30、−V−SON(R31、−V−S(O)R32、−V−SO30、−V−NR31SON(R31、−V−NR31SO32、−O−V−Ar、−O−V−N(R31、−S−V−Ar、−S−V−N(R31、−N(R31)−V−Ar、−N(R31)−V−N(R31、−NR31C(O)−V−N(R31、−NR31C(O)−V−Ar、−C(O)−V−N(R31、−C(O)−V−Ar、−C(S)−V−N(R31、−C(S)−V−Ar、−C(O)O−V−N(R31、−C(O)O−V−Ar、−O−C(O)−V−N(R31、−O−C(O)−V−Ar、−C(O)N(R31)−V−N(R31、−C(O)N(R31)−V−Ar、−S(O)−V−N(R31、−S(O)−V−Ar、−SON(R31)−V−N(R31、−SON(R31)−V−Ar、−S(O)−V−N(R31、−S(O)−V−Ar、−S(O)−O−V−N(R31、−S(O)−O−V−Ar、−NR31SO−V−N(R31、−NR31SO−V−Ar、−O−[CH−O−、−S−[CH−S−、または、−[CH−から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基である。より好ましくは、Rは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、−OR30、−SR30、−N(R31、Ar、−V−OR30、−V−N(R31、−V−Ar、−O−V−Ar、−O−V−N(R31、−S−V−Ar、−S−V−N(R31、−N(R31)−V−Ar、−N(R31)−V−N(R31、−O−[CH−O−、−S−[CH−S−、または−[CH−の1個以上で任意により置換されているフェニル基などのアリール基である。より好ましくは、Rは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシ、−OH、C1〜C6アルコキシ、−O−[CH−O−、および−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基である。さらにより好ましくは、Rは、−OH、−OCH、−OCまたは−O−[CH−O−で任意により置換されているフェニル基である。さらにより好ましくは、R
Figure 0006175465
であり、式中、rは1、2、3または4であり、好ましくは1または2である。
Yは、−H、加水分解基、または、置換もしくは非置換のアルキル基である。加水分解基の例としては、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NRR’、C(S)R、−C(S)OR、−C(O)SRまたは−C(S)NRR’が挙げられる。好ましくは、Yは、−H、−C(O)R、−C(O)ORまたは−C(O)NRR’であり;より好ましくは、−Hである。
およびRは、各々、独立して、−H、置換もしくは非置換の脂肪族基、あるいは、置換もしくは非置換のアリール基であるか、または、RおよびRは、N(R)の窒素原子と一緒になって、置換もしくは非置換の非芳香族複素環を形成する。好ましくは、RおよびRは、N(R)の窒素原子と一緒になって、任意により置換されている5員または6員非芳香族複素環を形成する。より好ましくは、−N(R)は、任意により置換されているピロリジニル、アゼチジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはモルホリニル基である。さらにより好ましくは、−N(R)は、未置換のピロリジニル、アゼチジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはモルホリニル基であり、好ましくは、未置換ピロリジニル基である。
およびRにより表される脂肪族およびアリール基に対する好適な置換基、ならびに、N(R)により表される非芳香族複素環に対する好適な置換基としては、各々、独立して、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、−OR40、−O(ハロアルキル)、−SR40、−NO、−CN、−N(R41、−NR41C(O)R40、−NR41C(O)OR42、−N(R41)C(O)N(R41、−C(O)R40、−C(S)R40、−C(O)OR40、−OC(O)R40、−C(O)N(R41、−S(O)40、−SON(R41、−S(O)R42、−SO40、Ar、V−Ar、−V−OR40、−V−O(ハロアルキル)、−V−SR40、−V−NO、−V−CN、−V−N(R41、−V−NR41C(O)R40、−V−NR41CO42、−V−N(R41)C(O)N(R41、−V−C(O)R40、−V−C(S)R40、−V−CO40、−V−OC(O)R40、−V−C(O)N(R41−、−V−S(O)40、−V−SON(R41、−V−S(O)R42、−V−SO40、−O−V−Arおよび−S−V−Arが挙げられる。好ましくは、RおよびRにより表される脂肪族およびアリール基に対する好適な置換基、ならびに、N(R)により表される非芳香族複素環に対する好適な置換基としては、各々、独立して、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、−OR40、−O(ハロアルキル)、−SR40、−NO、−CN、−N(R41、−C(O)R40、−C(S)R40、−C(O)OR40、−OC(O)R40、−C(O)N(R41、Ar、V−Ar、−V−OR40、−V−O(ハロアルキル)、−V−SR40、−V−NO、−V−CN、−V−N(R41、−V−C(O)R40、−V−C(S)R40、−V−CO40、−V−OC(O)R40、−O−V−Arおよび−S−V−Arが挙げられる。より好ましくは、RおよびRにより表される脂肪族およびアリール基に対する好適な置換基、ならびに、N(R)により表される非芳香族複素環に対する好適な置換基としては、各々、独立して、ハロゲン、C1〜C10アルキル、C1〜C10ハロアルキル、−O(C1〜C10アルキル)、−O(フェニル)、−O(C1〜C10ハロアルキル)、−S(C1〜C10アルキル)、−S(フェニル)、−S(C1〜C10ハロアルキル)、−NO、−CN、−NH(C1〜C10アルキル)、−N(C1〜C10アルキル)、−NH(C1〜C10ハロアルキル)、−N(C1〜C10ハロアルキル)、−NH(フェニル)、−N(フェニル)、−C(O)(C1〜C10アルキル)、−C(O)(C1〜C10ハロアルキル)、−C(O)(フェニル)、−C(S)(C1〜C10アルキル)、−C(S)(C1〜C10ハロアルキル)、−C(S)(フェニル)、−C(O)O(C1〜C10アルキル)、−C(O)O(C1〜C10ハロアルキル)、−C(O)O(フェニル)、フェニル、−V−フェニル、−V−O−フェニル、−V−O(C1〜C10アルキル)、−V−O(C1〜C10ハロアルキル)、−V−S−フェニル、−V−S(C1〜C10アルキル)、−V−S(C1〜C10ハロアルキル)、−V−NO、−V−CN、−V−NH(C1〜C10アルキル)、−V−N(C1〜C10アルキル)、−V−NH(C1〜C10ハロアルキル)、−V−N(C1〜C10ハロアルキル)、−V−NH(フェニル)、−V−N(フェニル)、−V−−C(O)(C1〜C10アルキル)、−V−C(O)(C1〜C10ハロアルキル)、−V−−C(O)(フェニル)、−V−C(S)(C1〜C10アルキル)、−V−C(S)(C1〜C10ハロアルキル)、−V−C(S)(フェニル)、−V−C(O)O(C1〜C10アルキル)、−V−C(O)O(C1〜C10ハロアルキル)、−V−C(O)O(フェニル)、−V−OC(O)(C1〜C10アルキル)、−V−OC(O)(C1〜C10ハロアルキル)、−V−OC(O)(フェニル)、−O−V−フェニルおよび−S−V−フェニルが挙げられる。さらにより好ましくは、RおよびRにより表される脂肪族およびアリール基に対する好適な置換基、ならびに、N(R)により表される非芳香族複素環に対する好適な置換基としては、各々、独立して、ハロゲン、C1〜C5アルキル、C1〜C5ハロアルキル、ヒドロキシ、C1〜C5アルコキシ、ニトロ、シアノ、C1〜C5アルコキシカルボニル、C1〜C5アルキルカルボニル、C1〜C5ハロアルコキシ、アミノ、C1〜C5アルキルアミノおよびC1〜C5ジアルキルアミノが挙げられる。
Xは−(CR−Q−であり;Qは、−O−、−S−、−C(O)−、−C(S)−、−C(O)O−、−C(S)O−、−C(S)S−、−C(O)NR−、−NR−、−NRC(O)−、−NRC(O)NR−、−OC(O)−、−SO−、−SO−、−S(O)−、−SONR−または−NRSO−であり;ならびに、Rは、−H、置換もしくは非置換の脂肪族基、または、置換もしくは非置換のアリール基である。好ましくは、Qは、−O−、−S−、−C(O)−、−C(S)−、−C(O)O−、−C(S)O−、−C(S)S−、−C(O)NR−、−NRC(O)NR−、−OC(O)−、−SO−、−SO−、−S(O)−、−SONR−または−NRSO−である。より好ましくは、Qは、−O−、−S−、−C(O)−、−C(S)−、−C(O)O−、−C(S)O−、−C(S)S−、−C(O)NR−または−OC(O)−である。さらにより好ましくは、Qは、−O−、−S−、−C(O)−または−C(S)−である。
あるいは、Xは、−O−、−S−あるいは−NR−であり;かつRは、置換もしくは非置換の脂肪族基あるいは置換もしくは非置換のアリール基である。
他の代替例においては、Xは−(CR−であり;かつRは、置換もしくは非置換の環式アルキル(例えば、C3〜C8)基、または、置換もしくは非置換の環式アルケニル(C3〜C8)基、置換もしくは非置換のアリール基、−CN、−NCS、−NO、または、ハロゲンである。
他の代替例においては、Xは共有結合であり;およびRは、置換または非置換のアリール基である。
好ましくは、Rは、低級アルキルまたはアリール基などの任意により置換されている脂肪族である。より好ましくは、Rは、任意により置換されているアリールまたは低級アリールアルキル基である。さらにより好ましくは、Rは:
Figure 0006175465
からなる群から選択され、式中、環A〜Z5の各々は、任意によりおよび独立して置換されており;ならびに、各xは、独立して、0または1であり、特にxは0である。さらにより好ましくは、Rは、任意により置換されている
Figure 0006175465
基である。あるいは、Rは、任意により置換されているフェニル基である。あるいは、Rは、Arで置換されたフェニル基などのArで置換されたアリール基である。上記のとおり、環A〜Z5は、2個のアリール基に橋架けしている位置以外の環A〜Z5の環炭素のいずれかの−(CH−を介して構造式(I)の可変項「X」に結合していることが可能であることに注目されたい。例えば、
Figure 0006175465
によって表されるRは、Rが、環Jまたは環Kの一方を介して可変項「X」に結合していることを意味する。
低級アルキル、アリールアルキルおよび環A〜Z5を含む、Rにより表される脂肪族基およびアリール基の各々に対する好ましい置換基としては、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、Ar、Ar−Ar、−OR50、−O(ハロアルキル)、−SR50、−NO、−CN、−NCS、−N(R51、−NR51C(O)R50、−NR51C(O)OR52、−N(R51)C(O)N(R51、−C(O)R50、−C(S)R50、−C(O)OR50、−OC(O)R50、−C(O)N(R51、−S(O)50、−SON(R51、−S(O)R52、−SO50、−NR51SON(R51、−NR51SO52、−V−Ar、−V −OR50、−V−O(ハロアルキル)、−V−SR50、−V−NO、−V−CN、−V−N(R51、−V−NR51C(O)R50、−V−NR51CO52、−V−N(R51)C(O)N(R51、−V−C(O)R50、−V−C(S)R50、−V−CO50、−V−OC(O)R50、−V−C(O)N(R51−、−V−S(O)50、−V−SON(R51、−V−S(O)R52、−V−SO50、−V−NR51SON(R51、−V−NR51SO52、−O−V−Ar、−O−V−N(R51、−S−V−Ar、−S−V−N(R51、−N(R51)−V−Ar、−N(R51)−V−N(R51、−NR51C(O)−V−N(R51、−NR51C(O)−V−Ar、−C(O)−V−N(R51、−C(O)−V−Ar、−C(S)−V−N(R51、−C(S)−V−Ar、−C(O)O−V−N(R51、−C(O)O−V−Ar、−O−C(O)−V−N(R51、−O−C(O)−V−Ar、−C(O)N(R51)−V−N(R51、−C(O)N(R51)−V−Ar、−S(O)−V−N(R51、−S(O)−V−Ar、−SON(R51)−V−N(R51、−SON(R51)−V−Ar、−S(O)−V−N(R51、−S(O)−V−Ar、−S(O)−O−V−N(R51、−S(O)−O−V−Ar、−NR51SO−V−N(R51、−NR51SO−V−Ar、−O−[CHp’−O−、−S−[CHp’−S−、および−[CHq’−が挙げられる。より好ましくは、低級アルキル、アリールアルキルおよび環A〜Z5を含む、Rにより表される脂肪族基およびアリール基の各々に対する置換基としては、ハロゲン、C1〜C10アルキル、C1〜C10ハロアルキル、Ar、Ar−Ar、−OR50、−O(ハロアルキル)、−SR50、−NO、−CN、−N(R51、−NR51C(O)R50、−C(O)R50、−C(O)OR50、−OC(O)R50、−C(O)N(R51、−V−Ar、−V −OR50、−V−O(ハロアルキル)、−V−SR50、−V−NO、−V−CN、−V−N(R51、−V−NR51C(O)R50、−V−C(O)R50、−V−CO50、−V−OC(O)R50、−V−C(O)N(R51−、−O−V−Ar、−O−V−N(R51、−S−V−Ar、−S−V−N(R51、−N(R51)−V−Ar、−N(R51)−V−N(R51、−NR51C(O)−V−N(R51、−NR51C(O)−V−Ar、−C(O)−V−N(R51、−C(O)−V−Ar、−C(O)O−V−N(R51、−C(O)O−V−Ar、−O−C(O)−V−N(R51、−O−C(O)−V−Ar、−C(O)N(R51)−V−N(R51、−C(O)N(R51)−V−Ar、−O−[CHp’−O−および−[CHq’−が挙げられる。より好ましくは、低級アルキル、アリールアルキルおよび環A〜Z5を含む、Rにより表される脂肪族基およびアリール基の各々に対する置換基としては、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C10アルキル、C1〜C10ハロアルキル、アミノ、C1〜C10アルキルアミノ、C1〜C10ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシ、ヒドロキシ、C1〜10アルコキシ、−O−[CH−O−または−[CH−が挙げられる。さらにより好ましくは、低級アルキル、アリールアルキルおよび環A〜Z5を含む、Rにより表される脂肪族基およびアリール基の各々に対する置換基としては、ハロゲン、シアノ、アミノ、ニトロ、Ar、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシおよびC1〜C6ハロアルコキシが挙げられる。さらにより好ましくは、低級アルキル、アリールアルキルおよび環A〜Z5を含む、Rにより表される脂肪族およびアリール基の各々に対する置換基としては、−OH、−OCH、−OCおよび−O−[CHp’−O−が挙げられる。
好ましくは、フェニル環Aは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C10アルキル、C1〜C10ハロアルキル、アミノ、C1〜C10アルキルアミノ、C1〜C10ジアルキルアミノ、−OR50、−Ar、−V−Ar、−V −OR50、−O(C1〜C10ハロアルキル)、−V−O(C1〜C10ハロアルキル)、−O−V−Ar、−O−[CH−O−および−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されている。より好ましくは、フェニル環Aは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C10アルキル、C1〜C10ハロアルキル、アミノ、C1〜C10アルキルアミノ、C1〜C10ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシ、ヒドロキシ、C1〜10アルコキシ、−O−[CH−O−および−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されている。さらにより好ましくは、フェニル環Aは、−OH、−OCHおよび−OCからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されている。具体的には、Rがフェニル環Aである場合、環Aの置換基の少なくとも1個はパラ位にある。
およびRは、各々、独立して、−H、−OH、−SH、ハロゲン、置換もしくは非置換の低級アルコキシ基、置換もしくは非置換の低級アルキルチオ基、または、置換もしくは非置換の低級脂肪族基である。好ましくは、RおよびRは、各々、独立して、−H;−OH;ハロゲン;または、低級アルコキシもしくは低級アルキル基である。より好ましくは、RおよびRは、各々、独立して、−H、−OHまたはハロゲンである。さらにより好ましくは、RおよびRは、各々、独立して、−Hである。
各Rは、独立して、−H、置換もしくは非置換の脂肪族基、あるいは、置換もしくは非置換のアリール基であるか、または、RおよびRは、NRの窒素原子と一緒になって置換もしくは非置換の非芳香族複素環基を形成している。好ましくは、各Rは、独立して、−H、脂肪族基またはフェニルである。さらにより好ましくは、各Rは、独立して、−HまたはC1〜C6アルキルである。
各nは、独立して、1、2、3、4、5または6である。好ましくは、各nは、独立して、1、2、3または4である。あるいは、各nは、独立して、2、3、4または5である。
各pは、独立して、1、2、3または4、好ましくは、1または2である。
各qは、独立して、3、4、5または6、好ましくは、3または4である。
各p’は、独立して、1、2、3または4、好ましくは、1または2である。
各q’は、独立して、3、4、5または6、好ましくは、3または4である。
各Vは、独立して、C1〜C10アルキレン基、好ましくは、C1〜C4アルキレン基である。
各Vは、独立して、C2〜C10アルキレン基、特に、C2〜C4アルキレン基である。
各Vは、独立して、C1〜C4アルキレン基である。
各Vは、独立して、C1〜C10アルキレン基、好ましくは、C1〜C4アルキレン基である。
各Vは、独立して、C2〜C10アルキレン基、好ましくは、C2〜C4アルキレン基である。
各Arは、ハロゲン、アルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、ハロアルコキシおよびハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で、任意によりおよび独立して置換されたアリール基である。好ましくは、Arは、ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているアリール基である。より好ましくは、Arは、ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているフェニル基である。
各Arは、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、ヒドロキシ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニル、C1〜C6ハロアルコキシ、アミノ、C1〜C6アルキルアミノおよびC1〜C6ジアルキルアミノからなる群から選択される1個以上の置換基で、任意によりおよび独立して置換されたアリール基である。
各Arは、独立して、ハロゲン、アルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、ハロアルコキシおよびハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で各々任意により置換されているフェニルなどのアリール基である。好ましくは、Arは、独立して、ハロゲン、C1〜C10アルキル、C1〜C10ハロアルキル、ヒドロキシ、C1〜C10アルコキシ、ニトロ、シアノ、C1〜C10アルコキシカルボニル、C1〜C10アルキルカルボニル、C1〜C10ハロアルコキシ、アミノ、C1〜C10アルキルアミノおよびC1〜C10ジアルキルアミノからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているアリール基である。さらにより好ましくは、Arは、独立して、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ヒドロキシ、C1〜C4アルコキシ、ニトロ、シアノ、C1〜C4アルコキシカルボニル、C1〜C4アルキルカルボニル、C1〜C4ハロアルコキシ、アミノ、C1〜C4アルキルアミノおよびC1〜C4ジアルキルアミノからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているアリール基である。
各R30は、独立して、水素;ハロゲン、アルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルおよびハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基;または、ハロゲン、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、アルコキシカルボニルおよびアルキルカルボニルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアルキル基である。好ましくは、各R30は、独立して、水素;ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基;または、ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C1ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニルおよびC1〜C6アルキルカルボニルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である。より好ましくは、各R30は、独立して、水素;ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基;または、ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C1ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニルおよびC1〜C6アルキルカルボニルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である。
各R31は、独立して、R30、−CO30、−SO30あるいは−C(O)R30であり;または、−N(R31は一緒になって、任意により置換されている非芳香族複素環基である。好ましくは、各R31は、独立してR30であるか、または、−N(R31は、任意により置換されている非芳香族複素環基である。
各R32は、独立して、ハロゲン、アルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルおよびハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基であるか;または、ハロゲン、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、アルコキシカルボニルおよびアルキルカルボニルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアルキル基である。好ましくは、各R32は、独立して、ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基であるか;または、ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C1ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニルおよびC1〜C6アルキルカルボニルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である。より好ましくは、各R32は、独立して、ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基であるか;または、ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C1ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニルおよびC1〜C6アルキルカルボニルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である。
各R40は、独立して、水素;ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、ヒドロキシ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニル、C1〜C6ハロアルコキシ、アミノ、C1〜C6アルキルアミノおよびC1〜C6ジアルキルアミノからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基などのアリール基であるか;または、ハロゲン、C1〜C6ハロアルキル、ヒドロキシ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニル、C1〜C6ハロアルコキシ、アミノ、C1〜C6アルキルアミノおよびC1〜C6ジアルキルアミノからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である。
各R41は、独立して、R40、−CO40、−SO40あるいは−C(O)R40であるか;または、−N(R41は一緒になって、任意により置換されている非芳香族複素環基である。
各R42は、独立して、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、ヒドロキシ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニル、C1〜C6ハロアルコキシ、アミノ、C1〜C6アルキルアミノおよびC1〜C6ジアルキルアミノからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基などのアリール基であるか;または、ハロゲン、C1〜C6ハロアルキル、ヒドロキシ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニル、C1〜C6ハロアルコキシ、アミノ、C1〜C6アルキルアミノおよびC1〜C6ジアルキルアミノからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である。
各R50は、独立して、水素;ハロゲン、アルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルおよびハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基;または、ハロゲン、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルおよびハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアルキル基である。好ましくは、各R50は、独立して、水素;ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、ヒドロキシ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニル、C1〜C6ハロアルコキシ、アミノ、C1〜C6アルキルアミノおよびC1〜C6ジアルキルアミノからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基などのアリール基であるか;または、ハロゲン、C1〜C6ハロアルキル、ヒドロキシ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニル、C1〜C6ハロアルコキシ、アミノ、C1〜C6アルキルアミノおよびC1〜C6ジアルキルアミノからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である。
各R51は、独立して、R50、−CO50、−SO50あるいは−C(O)R50であるか、または、−N(R51は一緒になって、任意により置換されている非芳香族複素環基である。好ましくは、各R51は、独立してR50であるか、または、−N(R31は任意により置換されている非芳香族複素環基である。
各R52は、独立して、ハロゲン、アルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルおよびハロアルキルからなる群から選択される1個もしくは2個の置換基で任意により置換されているアリール基であるか;または、ハロゲン、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルおよびハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアルキル基である。好ましくは、各R52は、独立して、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、ヒドロキシ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニル、C1〜C6ハロアルコキシ、アミノ、C1〜C6アルキルアミノおよびC1〜C6ジアルキルアミノからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基などのアリール基であるか;または、ハロゲン、C1〜C6ハロアルキル、ヒドロキシ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニル、C1〜C6ハロアルコキシ、アミノ、C1〜C6アルキルアミノおよびC1〜C6ジアルキルアミノからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である。
RおよびR’は、各々、独立して、−H;ハロゲン、−OH、−CN、−NCS、−NO、−NH、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシおよびアリールからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されている低級脂肪族基であるか;または、ハロゲン、−OH、−CN、−NCS、−NO、−NH、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、低級脂肪族基および低級ハロ脂肪族基からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基であるか;または、RおよびR’は、NRR’の窒素原子と一緒になって、ハロゲン;−OH;−CN;−NCS;−NO;−NH;低級アルコキシ;低級ハロアルコキシからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されている非芳香族複素環;ハロゲン、−OH、−CN、−NCS、−NO、−NH、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシおよびアリールからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されている低級脂肪族基;ならびに、ハロゲン、−OH、−CN、−NCS、−NO、−NH、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、低級脂肪族基および低級ハロ脂肪族基からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基を形成する。好ましくは、RおよびR’は、各々、独立して、−H;低級脂肪族基;フェニルまたはアリール基で置換された低級脂肪族基である。より好ましくは、RおよびR’は、各々、独立して、−H、C1〜C4アルキル、フェニルまたはベンジルである。
構造式(I)における可変要素に対する値の第2の組が、以下の段落に記載されている。
Yは、−H、−C(O)R、−C(O)ORまたは−C(O)NRR’であり、好ましくは、−Hである。
は、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、Ar、−OR30、−O(ハロアルキル)、−SR30、−NO、−CN、−NCS、−N(R31、−NR31C(O)R30、−NR31C(O)OR32、−N(R31)C(O)N(R31、−C(O)R30、−C(S)R30、−C(O)OR30、−OC(O)R30、−C(O)N(R31、−S(O)30、−SON(R31、−S(O)R32、−SO30、−NR31SON(R31、−NR31SO32、−V−Ar、−V−OR30、−V−O(ハロアルキル)、−V−SR30、−V−NO、−V−CN、−V−N(R31、−V−NR31C(O)R30、−V−NR31CO32、−V−N(R31)C(O)N(R31、−V−C(O)R30、−V−C(S)R30、−V−CO30、−V−OC(O)R30、−V−C(O)N(R31−、−V−S(O)30、−V−SON(R31、−V−S(O)R32、−V−SO30、−V−NR31SON(R31、−V−NR31SO32、−O−V−Ar、−O−V−N(R31、−S−V−Ar、−S−V−N(R31、−N(R31)−V−Ar、−N(R31)−V−N(R31、−NR31C(O)−V−N(R31、−NR31C(O)−V−Ar、−C(O)−V−N(R31、−C(O)−V−Ar、−C(S)−V−N(R31、−C(S)−V−Ar、−C(O)O−V−N(R31、−C(O)O−V−Ar、−O−C(O)−V−N(R31、−O−C(O)−V−Ar、−C(O)N(R31)−V−N(R31、−C(O)N(R31)−V−Ar、−S(O)−V−N(R31、−S(O)−V−Ar、−SON(R31)−V−N(R31、−SON(R31)−V−Ar、−S(O)−V−N(R31、−S(O)−V−Ar、−S(O)−O−V−N(R31、−S(O)−O−V−Ar、−NR31SO−V−N(R31、−NR31SO−V−Ar、−O−[CH−O−、−S−[CH−S−および−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基である。
構造式(I)の可変要素の残りに対する値および好ましい値は、各々、独立して、値の第1の組について上述されているとおりである。
構造式(I)における可変要素に対する値の第3の組が、以下の4つの段落に提供されている。
Yは、−H、−C(O)R、−C(O)ORまたは−C(O)NRR’であり、好ましくは、−Hである。
は、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、Ar、−OR30、−O(ハロアルキル)、−SR30、−NO、−CN、−NCS、−N(R31、−NR31C(O)R30、−NR31C(O)OR32、−N(R31)C(O)N(R31、−C(O)R30、−C(S)R30、−C(O)OR30、−OC(O)R30、−C(O)N(R31、−S(O)30、−SON(R31、−S(O)R32、−SO30、−NR31SON(R31、−NR31SO32、−V−Ar、−V−OR30、−V−O(ハロアルキル)、−V−SR30、−V−NO、−V−CN、−V−N(R31、−V−NR31C(O)R30、−V−NR31CO32、−V−N(R31)C(O)N(R31、−V−C(O)R30、−V−C(S)R30、−V−CO30、−V−OC(O)R30、−V−C(O)N(R31−、−V−S(O)30、−V−SON(R31、−V−S(O)R32、−V−SO30、−V−NR31SON(R31、−V−NR31SO32、−O−V−Ar、−O−V−N(R31、−S−V−Ar、−S−V−N(R31、−N(R31)−V−Ar、−N(R31)−V−N(R31、−NR31C(O)−V−N(R31、−NR31C(O)−V−Ar、−C(O)−V−N(R31、−C(O)−V−Ar、−C(S)−V−N(R31、−C(S)−V−Ar、−C(O)O−V−N(R31、−C(O)O−V−Ar、−O−C(O)−V−N(R31、−O−C(O)−V−Ar、−C(O)N(R31)−V−N(R31、−C(O)N(R31)−V−Ar、−S(O)−V−N(R31、−S(O)−V−Ar、−SON(R31)−V−N(R31、−SON(R31)−V−Ar、−S(O)−V−N(R31、−S(O)−V−Ar、−S(O)−O−V−N(R31、−S(O)−O−V−Ar、−NR31SO−V−N(R31、−NR31SO−V−Ar、−O−[CH−O−、−S−[CH−S−および−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基である。
およびRは、N(R)の窒素原子と一緒になって、任意により置換されている5員または6員の非芳香族複素環を形成する。−NRにより表される非芳香族複素環の好適な置換基の例は、構造式(I)に対する値の第1の組に記載されているとおりである。
構造式(I)における可変要素の残りに対する値および好ましい値は、値の第1の組について上述されているとおりである。
構造式(I)における可変要素に対する値の第4の組が、以下の段落に記載されている。
Yは、−H、−C(O)R、−C(O)ORまたは−C(O)NRR’であり、好ましくは、−Hである。
は、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、Ar、−OR30、−O(ハロアルキル)、−SR30、−NO、−CN、−NCS、−N(R31、−NR31C(O)R30、−NR31C(O)OR32、−N(R31)C(O)N(R31、−C(O)R30、−C(S)R30、−C(O)OR30、−OC(O)R30、−C(O)N(R31、−S(O)30、−SON(R31、−S(O)R32、−SO30、−NR31SON(R31、−NR31SO32、−V−Ar、−V−OR30、−V−O(ハロアルキル)、−V−SR30、−V−NO、−V−CN、−V−N(R31、−V−NR31C(O)R30、−V−NR31CO32、−V−N(R31)C(O)N(R31、−V−C(O)R30、−V−C(S)R30、−V−CO30、−V−OC(O)R30、−V−C(O)N(R31−、−V−S(O)30、−V−SON(R31、−V−S(O)R32、−V−SO30、−V−NR31SON(R31、−V−NR31SO32、−O−V−Ar、−O−V−N(R31、−S−V−Ar、−S−V−N(R31、−N(R31)−V−Ar、−N(R31)−V−N(R31、−NR31C(O)−V−N(R31、−NR31C(O)−V−Ar、−C(O)−V−N(R31、−C(O)−V−Ar、−C(S)−V−N(R31、−C(S)−V−Ar、−C(O)O−V−N(R31、−C(O)O−V−Ar、−O−C(O)−V−N(R31、−O−C(O)−V−Ar、−C(O)N(R31)−V−N(R31、−C(O)N(R31)−V−Ar、−S(O)−V−N(R31、−S(O)−V−Ar、−SON(R31)−V−N(R31、−SON(R31)−V−Ar、−S(O)−V−N(R31、−S(O)−V−Ar、−S(O)−O−V−N(R31、−S(O)−O−V−Ar、−NR31SO−V−N(R31、−NR31SO−V−Ar、−O−[CH−O−、−S−[CH−S−および−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基である。
およびRは、N(R)の窒素原子と一緒になって、任意により置換されている5員または6員の非芳香族複素環を形成している。
およびRは、各々、独立して、−H、−OH、ハロゲン、低級アルコキシ基または低級アルキル基である。
構造式(I)の可変要素の残りの値および好ましい値は、各々、独立して、値の第1の組について上述されているとおりである。
構造式(I)における可変要素に対する値の第5の組が、以下の段落に記載されている。
Yは、−H、−C(O)R、−C(O)ORまたは−C(O)NRR’であり、好ましくは、−Hである。
は、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、Ar、−OR30、−O(ハロアルキル)、−SR30、−NO、−CN、−NCS、−N(R31、−NR31C(O)R30、−NR31C(O)OR32、−N(R31)C(O)N(R31、−C(O)R30、−C(S)R30、−C(O)OR30、−OC(O)R30、−C(O)N(R31、−S(O)30、−SON(R31、−S(O)R32、−SO30、−NR31SON(R31、−NR31SO32、−V−Ar、−V−OR30、−V−O(ハロアルキル)、−V−SR30、−V−NO、−V−CN、−V−N(R31、−V−NR31C(O)R30、−V−NR31CO32、−V−N(R31)C(O)N(R31、−V−C(O)R30、−V−C(S)R30、−V−CO30、−V−OC(O)R30、−V−C(O)N(R31−、−V−S(O)30、−V−SON(R31、−V−S(O)R32、−V−SO30、−V−NR31SON(R31、−V−NR31SO32、−O−V−Ar、−O−V−N(R31、−S−V−Ar、−S−V−N(R31、−N(R31)−V−Ar、−N(R31)−V−N(R31、−NR31C(O)−V−N(R31、−NR31C(O)−V−Ar、−C(O)−V−N(R31、−C(O)−V−Ar、−C(S)−V−N(R31、−C(S)−V−Ar、−C(O)O−V−N(R31、−C(O)O−V−Ar、−O−C(O)−V−N(R31、−O−C(O)−V−Ar、−C(O)N(R31)−V−N(R31、−C(O)N(R31)−V−Ar、−S(O)−V−N(R31、−S(O)−V−Ar、−SON(R31)−V−N(R31、−SON(R31)−V−Ar、−S(O)−V−N(R31、−S(O)−V−Ar、−S(O)−O−V−N(R31、−S(O)−O−V−Ar、−NR31SO−V−N(R31、−NR31SO−V−Ar、−O−[CH−O−、−S−[CH−S−および−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基である。
およびRは、N(R)の窒素原子と一緒になって、任意により置換されている5員または6員の非芳香族複素環を形成している。
は、1個以上の置換基で、各々、任意により置換されている脂肪族またはアリール基である。好適な置換基の例は、値の第1の組について上述されているとおりである。
およびRは、各々、独立して、−H、−OH、ハロゲン、低級アルコキシ基または低級アルキル基である。
構造式(I)の可変要素の残りの値および好ましい値は、各々、独立して、値の第1の組について上述されているとおりである。
構造式(I)における可変要素に対する値の第6の組が、以下の段落に記載されている。
Yは、−H、−C(O)R、−C(O)ORまたは−C(O)NRR’であり、好ましくは−Hである。
は、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、Ar、−OR30、−O(ハロアルキル)、−SR30、−NO、−CN、−NCS、−N(R31、−NR31C(O)R30、−NR31C(O)OR32、−N(R31)C(O)N(R31、−C(O)R30、−C(S)R30、−C(O)OR30、−OC(O)R30、−C(O)N(R31、−S(O)30、−SON(R31、−S(O)R32、−SO30、−NR31SON(R31、−NR31SO32、−V−Ar、−V−OR30、−V−O(ハロアルキル)、−V−SR30、−V−NO、−V−CN、−V−N(R31、−V−NR31C(O)R30、−V−NR31CO32、−V−N(R31)C(O)N(R31、−V−C(O)R30、−V−C(S)R30、−V−CO30、−V−OC(O)R30、−V−C(O)N(R31−、−V−S(O)30、−V−SON(R31、−V−S(O)R32、−V−SO30、−V−NR31SON(R31、−V−NR31SO32、−O−V−Ar、−O−V−N(R31、−S−V−Ar、−S−V−N(R31、−N(R31)−V−Ar、−N(R31)−V−N(R31、−NR31C(O)−V−N(R31、−NR31C(O)−V−Ar、−C(O)−V−N(R31、−C(O)−V−Ar、−C(S)−V−N(R31、−C(S)−V−Ar、−C(O)O−V−N(R31、−C(O)O−V−Ar、−O−C(O)−V−N(R31、−O−C(O)−V−Ar、−C(O)N(R31)−V−N(R31、−C(O)N(R31)−V−Ar、−S(O)−V−N(R31、−S(O)−V−Ar、−SON(R31)−V−N(R31、−SON(R31)−V−Ar、−S(O)−V−N(R31、−S(O)−V−Ar、−S(O)−O−V−N(R31、−S(O)−O−V−Ar、−NR31SO−V−N(R31、−NR31SO−V−Ar、−O−[CH−O−、−S−[CH−S−および−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基である。
およびRは、N(R)の窒素原子と一緒になって、任意により置換されている5員または6員の非芳香族複素環を形成している。
は、任意により置換されている環式アルキル基、または、任意により置換されている環式アルケニル基、任意により置換されているアリール基、−CN、−NCS、−NOまたはハロゲンである。好適な置換基の例は、第1の組に上述されているとおりである。
およびRは、各々、独立して、−H、−OH、ハロゲン、低級アルコキシ基または低級アルキル基である。
構造式(I)の可変要素の残りの値および好ましい値は、各々、独立して、値の第1の組について上述されているとおりである。
構造式(I)における可変要素に対する値および好ましい値の第7の組が、以下の段落に記載されている。
、Y、R、R、RおよびRに対する値および好ましい値は、各々、独立して、第6の組について上述されているとおりである。
は、任意により置換されている環式アルキル基、または、任意により置換されている環式アルケニル基、または、任意により置換されているアリール基、特に、任意により置換アリール基である。好適な置換基の例は、第1の組に上述されているとおりである。
構造式(I)の可変要素の残りの値および好ましい値は、各々、独立して、値の第1の組について上述されているとおりである。
第2の実施形態において、本発明の化合物は、構造式(II)、(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)または(VIII):
Figure 0006175465
Figure 0006175465
により表される化合物、または、その薬学的に許容可能な塩である。構造式(II)〜(VIII)の可変要素の値の第1の組が、以下の段落に記載されている。
は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、−OR30、−SR30、−N(R31、Ar、−V−OR30、−V−N(R31、−V−Ar、−O−V−Ar、−O−V−N(R31、−S−V−Ar、−S−V−N(R31、−N(R31)−V−Ar、−N(R31)−V−N(R31、−O−[CH−O−、−S−[CH−S−および−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基である。好ましくは、Rは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシ、−OH、C1〜C6アルコキシ、−O−[CH−O−および−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基である。
Arは、ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているアリール基である。好ましくは、Arは、ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているフェニル基である。
30は、独立して、水素;ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基;または、ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である。好ましくは、R30は、独立して、水素;ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基;または、ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である。
各R31は、独立して、R30であるか、または、−N(R31は任意により置換されている非芳香族複素環基である。好適な置換基の例は、構造式(I)に対する値の第1の組に上述されているとおりである。
およびRは、N(R)の窒素原子と一緒になって、任意により置換されている5員または6員の非芳香族複素環を形成している。−NRにより表される非芳香族複素環に対する好適な置換基の例は、構造式(I)に対する値の第1の組に上述されているとおりである。
は、構造式(I)に対する値の第1の組に上述されている1個以上の置換基で、各々、任意により置換されている脂肪族またはアリール基である。
構造式(II)、(III)および(V)に対するRおよびRは、各々、独立して、−H、−OH、ハロゲン、低級アルコキシ基または低級アルキル基である。
構造式(VIII)について、Rは、−HまたはC1〜C6アルキル、好ましくは、−Hである。
構造式(II)〜(VIII)の可変要素の残りの値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(I)に対する値の第1の組に上述されているとおりである。
構造式(II)〜(VIII)における可変要素に対する値の第2の組が、以下の段落に記載されている。
は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、−OR30、−SR30、−N(R31、Ar、−V−OR30、−V−N(R31、−V−Ar、−O−V−Ar、−O−V−N(R31、−S−V−Ar、−S−V−N(R31、−N(R31)−V−Ar、−N(R31)−V−N(R31、−O−[CH−O−、−S−[CH−S−、または−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基である。好ましくは、Rは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシ、−OH、C1〜C6アルコキシ、−O−[CH−O−および−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基である。
Arは、ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているアリール基である。好ましくは、Arは、ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているフェニル基である。
30は、独立して、水素;ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基;または、ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である。好ましくは、R30は、独立して、水素;ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基;または、ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である。
各R31は、独立して、R30であるか、または、−N(R31は任意により置換されている非芳香族複素環基である。
−N(R)は、ハロゲン、C1〜C5アルキル、C1〜C5ハロアルキル、ヒドロキシル、C1〜C5アルコキシ、ニトロ、シアノ、C1〜C5アルコキシカルボニル、C1〜C5アルキルカルボニルまたはC1〜C5ハロアルコキシ、アミノ、C1〜C5アルキルアミノ、および、C1〜C5ジアルキルアミノからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているピロリジニル、アゼチジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはモルホリニル基である。
は、1個以上の置換基で、各々、任意により置換されている脂肪族またはアリール基である。好適な置換基の例は、構造式(I)に対する値の第1の組において上述されている。
構造式(II)、(III)および(V)に対するRおよびRは、各々、独立して、−H、−OH、ハロゲン、低級アルコキシ基または低級アルキル基である。
構造式(VIII)について、Rは、−HまたはC1〜C6アルキル、好ましくは、−Hである。
構造式(II)〜(VIII)の可変要素の残りの値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(I)に対する値の第1の組に上述されているとおりである。
構造式(II)〜(VIII)における可変要素に対する値の第3の組が、以下の段落に記載されている。
は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、−OR30、−SR30、−N(R31、Ar、−V−OR30、−V−N(R31、−V−Ar、−O−V−Ar、−O−V−N(R31、−S−V−Ar、−S−V−N(R31、−N(R31)−V−Ar、−N(R31)−V−N(R31、−O−[CH−O−、−S−[CH−S−、または−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基である。好ましくは、Rは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシ、−OH、C1〜C6アルコキシ、−O−[CH−O−および−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基である。
Arは、ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているアリール基である。好ましくは、Arは、ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているフェニル基である。
30は、独立して、水素;ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基;または、ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である。好ましくは、R30は、独立して、水素;ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基;または、ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である。
各R31は、独立して、R30であるか、または、−N(R31は任意により置換されている非芳香族複素環基である。
−N(R)は、ハロゲン、C1〜C5アルキル、C1〜C5ハロアルキル、ヒドロキシル、C1〜C5アルコキシ、ニトロ、シアノ、C1〜C5アルコキシカルボニル、C1〜C5アルキルカルボニルまたはC1〜C5ハロアルコキシ、アミノ、C1〜C5アルキルアミノ、および、C1〜C5ジアルキルアミノからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているピロリジニル、アゼチジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはモルホリニル基である。
は、任意により置換されているアリールまたは任意により置換されている低級アリールアルキル基である。好適な置換基の例は、構造式(I)に対する値の第1の組に記載されているとおりである。
構造式(II)、(III)および(V)に対するRおよびRは、各々、独立して、−H、−OH、ハロゲン、低級アルコキシ基または低級アルキル基である。
構造式(VIII)について、Rは−Hである。
好ましくは、構造式(II)中のQは、−O−、−S−、−C(O)−、−C(S)−、−NR(CO)−または−C(O)NR−である。
構造式(II)〜(VIII)の可変要素の残りの値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(I)に対する値の第1の組に上述されているとおりである。好ましくは、構造式(II)について、Qは、−O−、−S−、−C(O)−、−C(S)−、−NR(CO)−または−C(O)NR−である。
構造式(II)〜(VIII)における可変要素に対する値の第4の組が、以下の段落に記載されている。
は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、−OR30、−SR30、−N(R31、Ar、−V−OR30、−V−N(R31、−V−Ar、−O−V−Ar、−O−V−N(R31、−S−V−Ar、−S−V−N(R31、−N(R31)−V−Ar、−N(R31)−V−N(R31、−O−[CH−O−、−S−[CH−S−、または−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基である。好ましくは、Rは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシ、−OH、C1〜C6アルコキシ、−O−[CH−O−および−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基である。
Arは、ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているフェニル基である。
各R30は、独立して、水素;ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基;または、ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である。
各R31は、独立して、R30であるか、または、−N(R31は任意により置換されている非芳香族複素環基である。
−N(R)は、ハロゲン、C1〜C5アルキル、C1〜C5ハロアルキル、ヒドロキシル、C1〜C5アルコキシ、ニトロ、シアノ、C1〜C5アルコキシカルボニル、C1〜C5アルキルカルボニルまたはC1〜C5ハロアルコキシ、アミノ、C1〜C5アルキルアミノ、および、C1〜C5ジアルキルアミノからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているピロリジニル、アゼチジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはモルホリニル基である。
は、任意により置換されているアリールまたは任意により置換されている低級アリールアルキル基である。Rに対する好適な置換基の例は、構造式(I)に対する値の第1の組において上記に提供されているとおりである。好ましくは、Rは:
Figure 0006175465
からなる群から選択される。
環A〜Z5の各々は、任意によりおよび独立して置換される。
構造式(VIII)について、Rは−Hである。
構造式(II)〜(VIII)の可変要素の残りの値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(I)に対する値の第1の組に上述されているとおりである。本発明の化合物が構造式(III)もしくは(IV)により表されるか、または、その薬学的に許容可能な塩である場合、nは、1、2、3または4である。あるいは、本発明の化合物が、構造式(V)もしくは(VI)により表されるか、または、その薬学的に許容可能な塩である場合、nは、3、4または5である。
構造式(II)〜(VIII)における可変要素に対する値の第5の組は、独立して、構造式(I)の可変要素に対する値の第1の組、第2の組、第3の組、第4の組、第5の組、第6の組または第7の組に定義されているとおりである。
第3の態様において、本発明の化合物は、構造式(IX)または(X):
Figure 0006175465
により表されるものか、または、その薬学的に許容可能な塩である。構造式(IX)および(X)における可変要素に対する値の第1の組が、以下の段落に定義されている。
は、1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基である。好適な置換基の例としては、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、−OR30、−SR30、−N(R31、Ar、−V−OR30、−V−N(R31、−V−Ar、−O−V−Ar、−O−V−N(R31、−S−V−Ar、−S−V−N(R31、−N(R31)−V−Ar、−N(R31)−V−N(R31、−O−[CH−O−、−S−[CH−S−、および、−[CH−が挙げられ;好ましくは、Rは、−OH、−OCH、−OC、および、−O−[CH−O−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基である。
−N(R)は、ハロゲン、C1〜C5アルキル、C1〜C5ハロアルキル、ヒドロキシル、C1〜C5アルコキシ、ニトロ、シアノ、C1〜C5アルコキシカルボニル、C1〜C5アルキルカルボニルまたはC1〜C5ハロアルコキシ、アミノ、C1〜C5アルキルアミノ、および、C1〜C5ジアルキルアミノからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているピロリジニル、アゼチジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはモルホリニル基であり;好ましくは、−N(R)は、未置換のピロリジニル、アゼチジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはモルホリニル基である。
フェニル環Aは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C10アルキル、C1〜C10ハロアルキル、アミノ、C1〜C10アルキルアミノ、C1〜C10ジアルキルアミノ、−OR50、−Ar、−V−Ar、−V −OR50、−O(C1〜C10ハロアルキル)、−V−O(C1〜C10ハロアルキル)、−O−V−Ar、−O−[CHp’−O−および−[CHq’−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されている。
Arは、ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているフェニル基である。
各R50は、独立して、水素;ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基;または、ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である。
構造式(IX)について、nは、1、2、3または4である。構造式(X)について、nは、3、4または5である。
構造式(IX)および(X)の可変要素の残りの値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(I)に対する値の第1の組において上記に定義されているとおりである。
構造式(IX)および(X)における可変要素に対する値および好ましい値の第2の組は、以下の段落において定義されているとおりである。
は、−OH、−OCH、−OCおよび−O−[CH−O−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基である。
−N(R)はピロリジニルである。
フェニル環Aは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C10アルキル、C1〜C10ハロアルキル、アミノ、C1〜C10アルキルアミノ、C1〜C10ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシ、ヒドロキシ、C1〜C10アルコキシ、−O−[CHp’−O−および−[CHq’−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているである。好ましくは、フェニル環Aは、−OH、−OCHまたは−OCからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されている。
構造式(IX)について、nは、1、2、3または4である。構造式(X)について、nは、3、4または5である。
構造式(IX)および(X)の残りの可変要素の値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(I)に対する値の第1の組に上述されているとおりである。
構造式(IX)および(X)における可変要素に対する値の第3の組は、独立して、構造式(II)〜(VIII)に対する値の第1の組、第2の組、第3の組、第4の組または第5の組において定義されているとおりである。
第4の実施形態において、本発明の化合物は、構造式(XI)、(XII)または(XIII):
Figure 0006175465
により表されるものか、または、その薬学的に許容可能な塩である。構造式(XI)〜(XIII)の可変要素に対する値および好ましい値の第1の組が、以下の段落に定義されている。
は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、−OR30、−SR30、−N(R31、Ar、−V−OR30、−V−N(R31、−V−Ar、−O−V−Ar、−O−V−N(R31、−S−V−Ar、−S−V−N(R31、−N(R31)−V−Ar、−N(R31)−V−N(R31、−O−[CH−O−、−S−[CH−S−、または−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基である。好ましくは、Rは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシ、−OH、C1〜C6アルコキシ、−O−[CH−O−および−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基である。
Arは、ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているアリール基である。好ましくは、Arは、ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているフェニル基である。
30は、独立して、水素;ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基;または、ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である。好ましくは、R30は、独立して、水素;ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基;または、ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である。
各R31は、独立して、R30であるか、または、−N(R31は任意により置換されている非芳香族複素環基である。好適な置換基の例は、構造式(I)に対する値の第1の組に上述されているとおりである。
およびRは、N(R)の窒素原子と一緒になって、任意により置換されている5員または6員の非芳香族複素環を形成している。−NRにより表される非芳香族複素環基に対する好適な置換基の例は、構造式(I)に対する値の第1の組に上述されているとおりである。
は任意により置換されているアリール基である。Rに対する好適な置換基の例は、構造式(I)に対する値の第1の組において上記に提供されているとおりである。
構造式(XI)に対するRおよびRは、各々、独立して、−H、−OH、ハロゲン、低級アルコキシ基または低級アルキル基である。
構造式(XI)〜(XIII)の可変要素の残りの値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(I)に対する値の第1の組に上述されているとおりである。
構造式(XI)〜(XIII)の可変要素に対する値および好ましい値の第2の組が、以下の段落に定義されている。
は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、−OR30、−SR30、−N(R31、Ar、−V−OR30、−V−N(R31、−V−Ar、−O−V−Ar、−O−V−N(R31、−S−V−Ar、−S−V−N(R31、−N(R31)−V−Ar、−N(R31)−V−N(R31、−O−[CH−O−、−S−[CH−S−、または−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基である。好ましくは、Rは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシ、−OH、C1〜C6アルコキシ、−O−[CH−O−、および−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基である。
Arは、ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシC1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているフェニル基である。
各R30は、独立して、水素;ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基;または、ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基であり;ならびに
各R31は、独立して、R30であるか、または、−N(R31は任意により置換されている非芳香族複素環基である。
−N(R)は、ハロゲン、C1〜C5アルキル、C1〜C5ハロアルキル、ヒドロキシル、C1〜C5アルコキシ、ニトロ、シアノ、C1〜C5アルコキシカルボニル、C1〜C5アルキルカルボニルまたはC1〜C5ハロアルコキシ、アミノ、C1〜C5アルキルアミノ、および、C1〜C5ジアルキルアミノからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているピロリジニル、アゼチジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはモルホリニル基である。
は任意により置換されているアリール基である。好適な置換基および好ましい置換基は、構造式(I)に対する値の第1の組において上記に提供されているとおりである。好ましくは、Rは:
Figure 0006175465
からなる群から選択される。
環A〜Z5の各々は、任意によりおよび独立して置換されている。好ましくは、環A〜Z5の各々は、任意によりおよび独立して、ArおよびAr−Arから選択される1個以上の置換基で置換され、ここで、Arの値および好ましい値は、構造式(I)に対する値の第1の組について上述されているとおりである。好ましくは、Arは、ハロゲン、C1〜C10アルキル、C1〜C10ハロアルキル、ヒドロキシ、C1〜C10アルコキシ、ニトロ、シアノ、C1〜C10アルコキシカルボニル、C1〜C10アルキルカルボニル、C1〜C10ハロアルコキシ、アミノ、C1〜C10アルキルアミノおよびC1〜C10ジアルキルアミノからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているアリール基である。より好ましくは、Arは、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ヒドロキシ、C1〜C4アルコキシ、ニトロ、シアノ、C1〜C4アルコキシカルボニル、C1〜C4アルキルカルボニル、C1〜C4ハロアルコキシ、アミノ、C1〜C4アルキルアミノおよびC1〜C4ジアルキルアミノからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているアリール基である。
構造式(XI)に対するRおよびRは、各々、独立して、−H、−OH、ハロゲン、低級アルコキシ基または低級アルキル基である。
構造式(XI)〜(XIII)の可変要素の残りの値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(I)に対する値の第1の組に上述されているとおりである。
構造式(XI)〜(XIII)の可変要素に対する値の第3の組が、以下の段落に定義されている。
は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、−OR30、−SR30、−N(R31、Ar、−V−OR30、−V−N(R31、−V−Ar、−O−V−Ar、−O−V−N(R31、−S−V−Ar、−S−V−N(R31、−N(R31)−V−Ar、−N(R31)−V−N(R31、−O−[CH−O−、−S−[CH−S−、または、−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基である。好ましくは、Rは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシ、−OH、C1〜C6アルコキシ、−O−[CH−O−、および、−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基である。
Arは、ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシC1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているフェニル基である。
各R30は、独立して、水素;ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基;または、ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である。
各R31は、独立して、R30であるか、または、−N(R31は任意により置換されている非芳香族複素環基である。
−N(R)は、未置換のピロリジニル、アゼチジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはモルホリニル基である。
は、ハロゲン、シアノ、アミノ、ニトロ、Ar、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシおよびC1〜C6ハロアルコキシからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているビフェニル基などのビアリール基である。
構造式(XI)に対するRおよびRは、各々、独立して、−H、−OH、ハロゲン、低級アルコキシ基または低級アルキル基であり、好ましくは、−Hである。
構造式(XI)〜(XIII)の可変要素の残りの値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(I)に対する値の第1の組に上述されているとおりである。
構造式(XI)〜(XIII)の可変要素に対する値の第4の組が、以下の段落に定義されている。
は、−OH、−OCH、−OCおよび−O−[CH−O−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基であり、好ましくは、R
Figure 0006175465
であり、式中、rは、1、2、3または4であり、好ましくは、1または2である。
−N(R)は、未置換のピロリジニル基である。
は、ハロゲン、シアノ、アミノ、ニトロ、Ar、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシおよびC1〜C6ハロアルコキシからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているビフェニル基などのビアリール基である。
構造式(XI)に対するRおよびRは、各々、独立して、−H、−OH、ハロゲン、低級アルコキシ基または低級アルキル基、好ましくは、−Hである。
nは1〜4の整数である。
構造式(XI)〜(XIII)の可変要素の残りの値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(I)に対する値の第1の組に上述されているとおりである。
構造式(XI)〜(XIII)の可変要素に対する値および好ましい値の第5の組が、以下の段落に定義されている。
は、−OH、−OCH、−OCおよび−O−[CH−O−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基である。好ましくは、R
Figure 0006175465
であり、式中、rは1、2、3または4であり、好ましくは、1または2である。
−N(R)はピロリジニルである。
は、ハロゲン、シアノ、アミノ、ニトロ、Ar、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシおよびC1〜C6ハロアルコキシからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されている
Figure 0006175465
である。
nは1である。
構造式(XI)に対するRおよびRは、各々、独立して、−H、−OH、ハロゲン、低級アルコキシ基または低級アルキル基であり、好ましくは、−Hである。
構造式(XI)〜(XIII)の可変要素の残りの値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(I)に対する値の第1の組に上述されているとおりである。
構造式(XI)〜(XIII)における可変要素に対する値の第6の組は、独立して、構造式(I)に対する値の第1の組、第2の組、第3の組、第4の組、第5の組、第6の組または第7の組に定義されているとおりである。
第5の実施形態において、本発明の化合物は、構造式(XIV)または(XV):
Figure 0006175465
により表されるものか、または、その薬学的に許容可能な塩である。構造式(XIV)および(XV)における可変要素に対する値および好ましい値の第1の組は、以下の段落において定義されているとおりである。
は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、−OR30、−SR30、−N(R31、Ar、−V−OR30、−V−N(R31、−V−Ar、−O−V−Ar、−O−V−N(R31、−S−V−Ar、−S−V−N(R31、−N(R31)−V−Ar、−N(R31)−V−N(R31、−O−[CH−O−、−S−[CH−S−、または−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基である。好ましくは、Rは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、アリール、アリールオキシ、−OH、C1〜C6アルコキシ、−O−[CH−O−、および−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基である。
Arは、ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているフェニル基である。
各R30は、独立して、水素;ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基;または、ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である。
各R31は、独立して、R30であるか、または、−N(R31は任意により置換されている非芳香族複素環基である。
−N(R)は、ハロゲン、C1〜C5アルキル、C1〜C5ハロアルキル、ヒドロキシル、C1〜C5アルコキシ、ニトロ、シアノ、C1〜C5アルコキシカルボニル、C1〜C5アルキルカルボニルまたはC1〜C5ハロアルコキシ、アミノ、C1〜C5アルキルアミノ、および、C1〜C5ジアルキルアミノからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているピロリジニル、アゼチジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはモルホリニル基である。
kは、0、1、2、3、4、5または6である。
は、−H、または、任意により置換されているアリール、または、任意により置換されている低級アルキル基である。好適な置換基の例は、構造式(I)に対する値の第1の組について記載されているとおりである。好ましくは、Rは:
Figure 0006175465
からなる群から選択される。
環A〜Z5の各々は、任意によりおよび独立して置換されている。Rに対する好適な置換基の例は、構造式(I)におけるRに対する値の第1の組において上記に提供されているとおりである。より好ましくは、R
Figure 0006175465
基である。あるいは、Rは、Arで置換されているフェニル基などのArで置換されているアリール基であり、ここで、Arの値および好ましい値は、構造式(I)において上記に記載されているとおりである。
構造式(XIV)および(XV)の可変要素の残りの値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(I)に対する値の第1の組に上述されているとおりである。
構造式(XIV)および(XV)における可変要素に対する値の第2の組が、以下の段落に定義されている。
は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、−OR30、−SR30、−N(R31、Ar、−V−OR30、−V−N(R31、−V−Ar、−O−V−Ar、−O−V−N(R31、−S−V−Ar、−S−V−N(R31、−N(R31)−V−Ar、−N(R31)−V−N(R31、−O−[CH−O−、−S−[CH−S−および−[CH−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基である。
Arは、ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているフェニル基である。
各R30は、独立して、水素;ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基;または、ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である。
各R31は、独立して、R30であるか、または、−N(R31は任意により置換されている非芳香族複素環基である。
−N(R)は、未置換のピロリジニル、アゼチジニル、ピペリジニル、ピペラジニルまたはモルホリニル基であり、好ましくは、未置換のピロリジニル基である。
kおよびRに対する値および好ましい値は、構造式(XIV)および(XV)に対する値の第1の組において上記に提供されているとおりである。
構造式(XIV)および(XV)の可変要素の残りの値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(I)に対する値の第1の組に上述されているとおりである。
構造式(XIV)および(XV)における可変要素に対する値の第3の組が、以下の段落に定義されている。
は、−OH、−OCH、−OCおよび−O−[CH−O−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基である。好ましくはR
Figure 0006175465
であり、ここで、rは、1、2、3または4であり、好ましくは、1または2である。
−N(R)はピロリジニルである。
kおよびRに対する値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(XIV)および(XV)に対する値の第1の組において上記に提供されているとおりである。
構造式(XIV)および(XV)の可変要素の残りの値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(I)に対する値の第1の組に上述されているとおりである。
構造式(XIV)〜(XV)における可変要素に対する値の第4の組は、構造式(I)に対する第1の組、第2の組、第3の組、第4の組、第5の組、第6の組または第7の組において定義されているとおりである。
第6の実施形態において、本発明の化合物は、構造式(XXI):
Figure 0006175465
により表されるもの、または、その薬学的に許容可能な塩である。構造式(XXI)における可変要素に対する値および好ましい値の第1の組は、以下の段落において定義されているとおりである。
AおよびBの各々は、独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C1〜C6アルコキシまたはC1〜C6ハロアルコキシである。
k’は0、1または2である。
k”は0、1または2である。好ましくは、k”は0または1である。より好ましくはk”は1である。
m’は0、1または2である。好ましくは、m’は1である。
構造式(XXI)の可変要素の残りに対する値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(I)に対する値の第1の組に上述されているとおりである。
構造式(XXI)における可変要素に対する値の第2の組が、以下の段落に記載されている。
Yは、−H、−C(O)R、−C(O)ORまたは−C(O)NRR’であり、好ましくは−Hである。
A、B、k’、k”およびm’に対する値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(XXI)に対する値の第1の組において上記に記載されているとおりである。
構造式(XXI)の可変要素の残りに対する値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(I)に対する値の第1の組に上述されているとおりである。
構造式(XXI)における可変要素に対する値の第3の組が、以下の段落に記載されている。
30は、独立して、水素;ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基;または、ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である。好ましくは、R30は、独立して、水素;ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基;または、ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である。より好ましくは、R30は、独立して、水素;または、ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である。さらにより好ましくは、R30は、独立して、水素、または、ハロゲン、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6ハロアルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である。
A、B、Y、k’、k”およびm’に対する値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(XXI)に対する値の第2の組において上記に記載されているとおりである。
構造式(XXI)の可変要素の残りに対する値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(I)に対する値の第1の組に上述されているとおりである。
構造式(XXI)における可変要素に対する値の第4の組が、以下の段落に記載されている。
Yは、−Hである。
30、A、B、k’、k”およびm’に対する値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(XXI)に対する値の第3の組において上記に記載されているとおりである。
構造式(XXI)の可変要素の残りに対する値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(I)に対する値の第1の組に上述されているとおりである。
第7の実施形態において、本発明の化合物は、構造式(XXII)、(XXIII)、(XXIV)、(XXV)、(XXVI)、(XXVII)、(XXVIII)、(XXIX)、(XXX)または(XXXI):
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
により表されるものか、または、その薬学的に許容可能な塩である。構造式(XXII)〜(XXXI)における可変要素に対する値および好ましい値の第1の組は、以下の段落において定義されているとおりである。
AおよびBの各々は、独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C1〜C6アルコキシまたはC1〜C6ハロアルコキシである。
各R30は、独立して、水素;ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基;または、ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である。好ましくは、R30は、独立して、水素;または、ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である。より好ましくは、R30は、独立して、水素、または、ハロゲン、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6ハロアルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である。
各k’は、独立して、0、1または2である。
各k”は、独立して、0、1または2である。
各m’は、独立して、0、1または2である。好ましくは、各m’は1である。
各nは、独立して、1、2、3、4、5または6である。好ましくは、構造式(XXV)および(XXVI)におけるnの各々は、独立して、1、2、3または4であり、および、構造式(XXIII)または(XXIV)におけるnの各々は、独立して、2、3、4または5である。
構造式(XXII)〜(XXXI)の可変要素の残りに対する値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(I)に対する値の第1の組に上述されているとおりである。
構造式(XXII)〜(XXXI)における可変要素に対する値の第2の組が、以下の段落に記載されている。
構造式(XXII)〜(XXVIII)におけるRの各々は、独立して、構造式(I)に対する値の第1の組に上述されている1個以上の置換基で、各々、任意により置換されている脂肪族またはアリール基である。好ましくは、構造式(XXII)〜(XXVIII)におけるRの各々は、独立して、任意により置換されているアリールまたは任意により置換されている低級アリールアルキル基である。好適な置換基の例は、構造式(I)に対する値の第1の組に記載されているとおりである。
構造式(XXIX)〜(XXXI)におけるRの各々は、独立して、構造式(I)に対する値の第1の組において上述されている置換基の1個以上で任意により置換されているアリール基である。
構造式(XXII)、(XXIII)、(XV)および(XXIX)におけるRおよびRは、各々、独立して、−H、−OH、ハロゲン、C1〜C6アルコキシ基またはC1〜C6アルキル基である。
構造式(XXVIII)について、Rは、−HまたはC1〜C6アルキルであり、好ましくは、−Hである。
A、B、R30、k’、k”、m’およびnに対する値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(XXII)〜(XXXI)における可変要素に対する値の第1の組において上記に記載されているとおりである。好ましくは、構造式(XXV)および(XXVI)におけるnの各々は、独立して、1、2、3または4であり、および、構造式(XXIII)または(XXIV)におけるnの各々は、独立して、2、3、4または5である。
構造式(XXII)〜(XXXI)の可変要素の残りに対する値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(I)に対する値の第1の組に上述されているとおりである。
構造式(XXII)〜(XXXI)における可変要素に対する値の第3の組が、以下の段落に記載されている。
構造式(XXII)〜(XXVIII)におけるRの各々は、独立して、任意により置換されているアリールまたは任意により置換されている低級アリールアルキル基である。好適な置換基の例は、構造式(I)に対する値の第1の組に記載されているとおりである。構造式(XXIX)〜(XXXI)におけるRの各々は、独立して、構造式(I)に対する値の第1の組において上述されている置換基の1個以上で任意により置換されているアリール基である。
構造式(XXII)、(XXIII)、(XXV)および(XXIX)に対するRおよびRは、各々、独立して、−H、−OH、ハロゲン、低級アルコキシ基または低級アルキル基である。
構造式(XXVIII)について、Rは−Hである。
構造式(XXII)におけるQは、−O−、−S−、−C(O)−、−C(S)−、−NR(CO)−または−C(O)NR−である。
A、B、R30、k’、k”、m’およびnに対する値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(XXII)〜(XXXI)における可変要素に対する値の第1の組において上記に記載されているとおりである。好ましくは、構造式(XXV)および(XXVI)におけるnの各々は、独立して、1、2、3または4であり、および、構造式(XXIII)または(XXIV)におけるnの各々は、独立して、2、3、4または5である。
構造式(XXII)〜(XXXI)の可変要素の残りに対する値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(I)に対する値の第1の組に上述されているとおりである。
構造式(XXII)〜(XXXI)における可変要素に対する値の第4の組が、以下の段落に記載されている。
構造式(XXII)〜(XXVIII)におけるRの各々は、独立して:
Figure 0006175465
からなる群から選択され、式中、各xは、独立して、0または1であり、および、環A〜Z5の各々は、任意によりおよび独立して置換されている。
構造式(XXIX)〜(XXXI)におけるRの各々は、独立して:
Figure 0006175465
からなる群から選択され、式中、環A〜Z5の各々は、任意によりおよび独立して置換されている。好ましくは、構造式(XXII)〜(XXXI)におけるRの各々は、独立して、単環式である。
環A〜Z5に対する好適な置換基の例は、構造式(I)に対する値の第1の組に記載されているとおりである。
好ましくは、構造式(XXIX)〜(XXXI)において、環A〜Z5の各々は、任意によりおよび独立してArおよびAr−Arから選択される1個以上の置換基で置換され、ここで、Arの値および好ましい値は、構造式(I)に対する値の第1の組について上述されているとおりである。好ましくは、Arは、ハロゲン、C1〜C10アルキル、C1〜C10ハロアルキル、ヒドロキシ、C1〜C10アルコキシ、ニトロ、シアノ、C1〜C10アルコキシカルボニル、C1〜C10アルキルカルボニル、C1〜C10ハロアルコキシ、アミノ、C1〜C10アルキルアミノおよびC1〜C10ジアルキルアミノからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているアリール基である。より好ましくは、Arは、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ヒドロキシ、C1〜C4アルコキシ、ニトロ、シアノ、C1〜C4アルコキシカルボニル、C1〜C4アルキルカルボニル、C1〜C4ハロアルコキシ、アミノ、C1〜C4アルキルアミノおよびC1〜C4ジアルキルアミノからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているアリール基である。
、R、R、R30、Q、k’、k”、m’およびnに対する値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(XXII)〜(XXXII)における可変要素に対する値の第3の組において上記に記載されているとおりである。好ましくは、構造式(XXV)および(XXVI)におけるnの各々は、独立して、1、2、3または4であり、および、構造式(XXIII)または(XXIV)におけるnの各々は、独立して、2、3、4または5である。
構造式(XXII)〜(XXXI)の可変要素の残りに対する値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(I)に対する値の第1の組に上述されているとおりである。
構造式(XXII)〜(XXXI)における可変要素に対する値の第5の組が、以下の段落に記載されている。
構造式(XXII)〜(XXVIII)におけるRの各々は、独立して、
Figure 0006175465
であり、式中、xは0または1である。
構造式(XXIX)〜(XXXI)におけるRの各々は、独立して、
Figure 0006175465
である。
各環Aは、任意により置換されている。環Aに対する好適な置換基の例は、構造式(I)に対する値の第1の組に記載されているとおりである。
好ましくは、環Aは、ハロゲン、シアノ、アミノ、ニトロ、Ar、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシおよびC1〜C6ハロアルコキシからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されている。
Arは、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ヒドロキシ、C1〜C4アルコキシ、ニトロ、シアノ、C1〜C4アルコキシカルボニル、C1〜C4アルキルカルボニル、C1〜C4ハロアルコキシ、アミノ、C1〜C4アルキルアミノおよびC1〜C4ジアルキルアミノからなる群から選択される1個以上の置換基で各々が任意により置換されているアリール基である。
A、B、R、R、R、R30、Q、k’、k”、m’およびnに対する値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(XXII)〜(XXXI)における可変要素に対する値の第4の組において上記に記載されているとおりである。
構造式(XXII)〜(XXXI)の可変要素の残りに対する値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(I)に対する値の第1の組に上述されているとおりである。
構造式(XXII)〜(XXXI)におけるA、B、k’、k”およびm’以外の可変要素に対する値の第6の組は、構造式(I)の可変項に対する値の第1の組、第2の組、第3の組、第4の組、第5の組、第6の組または第7の組に定義されているとおりであり、ならびに、A、B、k’、k”およびm’に対する値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(XXII)〜(XXXI)における可変要素に対する値の第1の組において上記に記載されているとおりである。
第8の実施形態において、本発明の化合物は、構造式(XXXII)または(XXXIII):
Figure 0006175465
により表されるものか、または、その薬学的に許容可能な塩である。構造式(XXXII)〜(XXXIII)における可変要素に対する値および好ましい値の第1の組は、以下の段落において定義されているとおりである。
AおよびBの各々は、独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C1〜C6アルコキシまたはC1〜C6ハロアルコキシである。
各R30は、独立して、水素;ハロゲン、C1〜C6アルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているフェニル基;または、ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である。好ましくは、R30は、独立して、水素;または、ハロゲン、アミノ、C1〜C6アルキルアミノ、C1〜C6ジアルキルアミノ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C6ハロアルコキシ、C1〜C6アルコキシカルボニル、C1〜C6アルキルカルボニルおよびC1〜C6ハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である。より好ましくは、R30は、独立して、水素、またはハロゲン、C1〜C6アルコキシ、C1〜C6ハロアルコキシおよびヒドロキシからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C10アルキル基である。
各k’は、独立して、0、1または2である。
各k”は、独立して、0、1または2である。
各m’は、独立して、0、1または2である。
各qは、独立して、0、1、2、3、4、5または6である。
各Rは、独立して、−H、または、任意により置換されているアリール、または、任意により置換されている低級アルキル基である。好適な置換基の例は、構造式(I)に対する値の第1の組について記載されているとおりである。好ましくは、各Rは、独立して:
Figure 0006175465
からなる群から選択される。
環A〜Z5の各々は、任意によりおよび独立して置換されている。Rに対する好適な置換基の例は、構造式(I)におけるRに対する値の第1の組において上記に提供されているとおりである。より好ましくは、各Rは、独立して、
Figure 0006175465
基である。あるいは、各Rは、独立して、Arで置換されているフェニル基などのArで置換されているアリール基であり、ここで、Arの値および好ましい値は、構造式(I)において上記に記載されているとおりである。
構造式(XXXII)〜(XXXIII)の可変要素の残りに対する値および好ましい値は、各々、独立して、構造式(I)に対する値の第1の組に上述されているとおりである。
好ましい一実施形態において、構造式(XXI)〜(XXXIII)におけるk’の各々は、独立して、0または1である。好ましくは、k’が1である場合、各Aは、独立して、フェニル環のメタ位に位置する。
他の好ましい実施形態において、構造式(XXI)〜(XXXIII)におけるk”の各々は、独立して、0または1であり、より好ましくは1である。
さらに他の好ましい実施形態において、構造式(XXI)〜(XXXIII)におけるm’の各々は、独立して、1である。
さらに他の好ましい実施形態において、構造式(XXI)〜(XXXIII)におけるk’の各々は、独立して、0または1であり;および、構造式(XXI)〜(XXXIII)におけるk”の各々は、独立して、0または1であり、より好ましくは1である。
さらに他の好ましい実施形態において、構造式(XXI)〜(XXXIII)においては:
各R30は、独立して、水素、または、ハロゲン、アミノ、C1〜C3アルキルアミノ、C1〜C3ジアルキルアミノ、C1〜C3アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜C3ハロアルコキシ、C1〜C3アルコキシカルボニルおよびC1〜C3アルキルカルボニルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているC1〜C6アルキル基であり;
構造式(XXI)〜(XXXIV)におけるk’の各々は、独立して、0または1である。好ましくは、k’が1である場合、各Aは、独立して、フェニル環のメタ位に位置しており;ならびに
構造式(XXI)〜(XXXIV)におけるk”の各々は、独立して、0または1であり、好ましくは、1である。
さらに他の好ましい実施形態において、構造式(XXI)〜(XXXIII)において:
各−OR30は、独立して、−OH、または、ハロゲン、C1〜C3 C1〜C3アルコキシ、ヒドロキシおよびC1〜C3ハロアルコキシからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されている−O−C1〜C6アルキルであり;
構造式(XXI)〜(XXXIII)におけるk’の各々は、独立して、0または1である。好ましくは、k’が1である場合、各Aは、独立して、フェニル環のメタ位に位置しており;ならびに
構造式(XXI)〜(XXXIII)におけるk”の各々は、独立して、0または1であり、好ましくは、1である。
より好ましい一実施形態において、本発明の化合物は、構造式(XVIA)または(XVIB):
Figure 0006175465
により表されるものか、または、その薬学的に許容可能な塩であり、式中:Qは、−O−、−C(O)−または−NH、特に、−O−または−C(O)−であり;rおよびsは、各々、独立して、1、2、3または4であり;各nは、独立して、1、2、3、4、5または6であり;ならびに、Rは、構造式(I)に対する値の第1の組において上記に提供されている値および好ましい値を有する。
他のより好ましい実施形態において、本発明の化合物は、構造式(XVIC)または(XVID):
Figure 0006175465
により表されるものか、または、その薬学的に許容可能な塩であり、式中:
Qは、−O−、−C(O)−または−NH、特に、−O−または−C(O)−であり;
rおよびsは、各々、独立して、1、2、3または4であり;
各nは、独立して、1、2、3、4、5または6であり;
は、構造式(I)に対する値の第1の組において上記に提供されている値および好ましい値を有し;ならびに、
Bは、ハロゲン、ヒドロキシ、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、C1〜C6アルコキシまたはC1〜C6ハロアルコキシである。好ましくは、Bは、ハロゲン、ヒドロキシ、C1〜C5アルコキシまたはC1〜C5ハロアルコキシである。
他のより好ましい実施形態において、本発明の化合物は、構造式(XVII)、(XVIII)、(XIX)または(XIX):
Figure 0006175465
により表されるものか、または、その薬学的に許容可能な塩であり、式中、フェニル環Aは任意により置換されており;各nは、1、2、3、4、5、または6であり;ならびに、kは、0、1または2である。フェニル環Aの好適な置換基の値および好ましい値は、構造式(I)に対する値の第1の組に上述されているとおりである。
構造式(XXI)〜(XXXIII)および(XVIC)〜(XVID)について上記に記載されている実施形態のすべてにおいて、
Figure 0006175465
により表される複素環は、5〜12個の環炭素原子および1個または2個の窒素原子を含む橋架けされた二環式複素環で置き換えられることが可能である。本発明はまた、5〜12個の環炭素原子および1個または2個の窒素原子を含む橋架けされた二環式複素環で
Figure 0006175465
が置き換えられた構造式(XXI)〜(XXXIII)および(XVIC)〜(XVID)により表される化合物をも含む。構造式(XXI)〜(XXXIII)および(XVIC)〜(XVID)におけるB、k”およびm’以外の可変要素に対する好ましい値を含む値は、構造式(XXI)〜(XXXIIII)および(XVIC)〜(XVID)に関して上記に定義されているとおりである。
同様に、構造式(I)〜(XX)について上記に記載されている実施形態のすべてにおいて、−NRにより表される非芳香族複素環は、5〜12個の環炭素原子および1個または2個の窒素原子を含む橋架けされた二環式複素環であることが可能である。
5〜12個の環炭素原子および1個または2個の窒素原子を含む橋架けされた二環式複素環の例としては、
Figure 0006175465
が挙げられる。
橋架けされた二環式環炭素原子は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−OH、−SH、−O(C1〜C6アルキル)、−S(C1〜C6アルキル)、−O(C1〜C6ハロアルキル)、−S(C1〜C6ハロアルキル)、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノおよびC1〜C6ジアルキルアミノからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されていることが可能である。あるいは、橋架けされた二環式環炭素原子は、ハロゲン、−OH、−O(C1〜C6アルキル)および−O(C1〜C6ハロアルキル)からなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されていることが可能である。橋架けされた二環式環窒素原子は、C1〜C6アルキルおよびフェニルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されていることが可能であり、アルキルは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−OH、−SH、−O(C1〜C6アルキル)、−S(C1〜C6アルキル)、−O(C1〜C6ハロアルキル)、−S(C1〜C6ハロアルキル)、フェニル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノおよびC1〜C6ジアルキルアミノで任意により置換されており、ならびに、フェニルは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−OH、−SH、−O(C1〜C6アルキル)、−S(C1〜C6アルキル)、−O(C1〜C6ハロアルキル)、−S(C1〜C6ハロアルキル)、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、アミノ、C1〜C6アルキルアミノおよびC1〜C6ジアルキルアミノで任意により置換されている。あるいは、橋架けされた二環式環窒素原子は、ハロゲン、−OH、−O(C1〜C6アルキル)および−O(C1〜C6ハロアルキル)で任意により置換されているC1〜C6アルキルで任意により置換されていることが可能である。
他の実施形態において、本発明の化合物は、構造式(I)〜(VIII)および(XI)〜(XV)から選択される構造式により表され、ここで、Rの置換基についてのR30、R31およびR32以外の、構造式における可変要素の好ましい値を含む値は、独立して、構造式(I)〜(VIII)および(XI)〜(XV)について上記に記載されている実施形態の各々において定義されているとおりである。この実施形態において、各R30は、独立して:i)水素;ii)ハロゲン、アルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルおよびハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基;またはiii)ハロゲン、アミノ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、フェニル、フェニルアミノ、ジフェニルアミノ、アリールオキシ、ベンゾイル、フェノキシカルボニル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、アルコキシカルボニルおよびアルキルカルボニルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアルキル基である。各R31は、独立して、R30、−CO30、−SO30あるいは−C(O)R30であるか;または、−N(R31は一緒になって、任意により置換されている非芳香族複素環基である。各R32は、独立して:i)ハロゲン、アルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、アルキルカルボニルおよびハロアルコキシおよびハロアルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアリール基;または、ii)ハロゲン、アミノ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、フェニル、フェニルアミノ、ジフェニルアミノ、アリールオキシ、ベンゾイル、フェノキシカルボニル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、アルコキシカルボニルおよびアルキルカルボニルからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されているアルキル基である。R30およびR32によって表されているアルキル基の置換基についてのフェニル、フェニルアミノ、ジフェニルアミノ、アリールオキシ、ベンゾイル、フェノキシカルボニルの各々は、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、C1〜C5アルキル、C1〜C5ハロアルキル、C1〜C5アルコキシ、C1〜C5ハロアルコキシ、C1〜C5アルキルアミノ、C1〜C5ジアルキルアミノ、(C1〜C5アルコキシ)カルボニルおよび(C1〜C5アルキル)カルボニルからなる群から選択される1個以上の置換基で、独立して、かつ、任意により置換されている。R30およびR32によって表されているアルキル基の置換基についてのアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、アルコキシカルボニルおよびアルキルカルボニルの各々は、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、フェニル、C1〜C5アルコキシ、C1〜C5ハロアルコキシ、フェニルアミノ、C1〜C5アルキルアミノ、C1〜C5ジアルキルアミノ、ジフェニルアミノ、(C1〜C5アルコキシ)カルボニル、(C1〜C5アルキル)カルボニル、ベンゾイルおよびフェノキシカルボニルからなる群から選択される1個以上の置換基で、独立して、かつ、任意により置換されている。
以下に、本発明の化合物の特定の例:
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
、ならびに、その薬学的に許容可能な塩が示されている。
本発明の化合物の他の特定の例は、表1および2に示されている化合物、ならびに、以下の実施例に例示されているもの、その立体異性体、ならびに、その薬学的に許容可能な塩を含む。
また、開示されている化合物の溶媒和物、水和物または異形体が本明細書において包含されている。それ故、本明細書において名称および構造によっていずれかの化合物が参照されている場合、その溶媒和物、水和物および異形体が包含されることが理解されるべきである。
本発明の化合物は、1個以上のキラル中心および/または二重結合を含有し得、従って、二重結合異性体(すなわち、幾何異性体)、鏡像異性体、または、ジアステレオマーなどの立体異性体として存在し得る。本発明の化合物が立体化学が表されることなく示されているか、または、記名されている場合、これは、立体化学的に純粋な形態(例えば、幾何異性体的に純粋、鏡像異性体的に純粋、または、ジアステレオマー的に純粋)および立体異性体の混合物の両方が包含されていると理解されるべきである。例えば、以下の構造式(I)によって表される化合物は、キラル中心1および2を有する。従って、構造式(I)によって示される本発明の化合物は、(1R,2R)、(1R,2S)、(1S,2R)および(1S,2S)立体異性体、ならびに、その混合物を含む。
Figure 0006175465
本明細書において用いられるところ、ラセミ混合物とは、分子中のすべてのキラル中心に関して、約50%の一方の鏡像異性体と約50%の対応する鏡像異性体とを意味する。本発明は、すべての鏡像異性体的に純粋な、鏡像異性体的に富化された、ジアステレオマー的に純粋な、ジアステレオマー的に富化された本発明の化合物、および、本発明の化合物のラセミ混合物を包含する。
好ましいいくつかの実施形態において、本発明の化合物は(1R,2R)立体異性体である。
鏡像異性体およびジアステレオ異性体混合物は、キラル相ガスクロマトグラフィ、キラル相高性能液体クロマトグラフィー、キラル塩錯体として化合物を結晶化させること、または、キラル溶剤中に化合物を結晶化させることなどの周知の方法によって、その鏡像異性体成分または立体異性体成分に分解されることが可能である。鏡像異性体およびジアステレオマーはまた、周知の不斉合成法によって、ジアステレオマー的に純粋な−または鏡像異性体的に純粋な−中間体、試薬、および、触媒から得ることが可能である。
本発明においては、本明細書に開示の化合物の薬学的に許容可能な塩が包含される。本開示の化合物は塩基性アミン基を有すると共に、従って、薬学的に許容可能な酸と薬学的に許容可能な塩を形成することが可能である。本発明の化合物の好適な薬学的に許容可能な酸付加塩としては、無機酸の塩(塩酸、臭化水素酸、リン酸、メタリン酸、硝酸、および硫酸など)、ならびに、有機酸の塩(酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グリコール酸、イセチオン酸、乳酸、ラクトビオン酸、マレイン酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、コハク酸、p−トルエンスルホン酸、および酒石酸など)が挙げられる。カルボン酸などの酸性基を有する本発明の化合物は、薬学的に許容可能な塩基と薬学的な塩を形成することが可能である。好適な薬学的に許容可能な塩基性塩としては、アンモニウム塩、アルカリ金属塩(ナトリウムおよびカリウム塩など)、および、アルカリ土類金属塩(マグネシウムおよびカルシウム塩など)が挙げられる。第4級アンモニウム基を有する化合物はまた、塩素イオン、臭素イオン、ヨウ素イオン、アセテート、過塩素酸等などの対アニオンを含有する。このような塩の他の例としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、メタンスルホン酸、硝酸塩、マレイン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩[例えば(+)−酒石酸塩、(−)−酒石酸塩またはラセミ混合物を含むその混合物]、コハク酸塩、安息香酸塩、および、グルタミン酸などのアミノ酸との塩が挙げられる。
本開示の化合物の立体化学が構造により記名または示されている場合、記名されているか、または、示されている立体異性体は、他の立体異性体と比して、少なくとも60重量%、70重量%、80重量%、90重量%、99重量%または99.9重量%純粋である。単一の鏡像異性体が構造により記名または示されている場合、示されているか、または、記名されている鏡像異性体は、少なくとも60重量%、70重量%、80重量%、90重量%、99重量%または99.9重量%光学的に純粋である。重量基準での光学純度割合は、鏡像異性体の重量とその光学異性体の重量との和に対する鏡像異性体の重量の比である。
本明細書において用いられるところ、「加水分解基」という用語は、それぞれ:1)化合物の生物活性を損なわせず、および、化合物に、向上した水溶性、血中での向上した循環半減期(例えば、プロドラッグの低い新陳代謝による)、向上した摂取、向上した作用期間、あるいは、向上した作用の開始などのインビボで有利な特性をもたらすか;または、2)自身は生物学的に不活性であるが、生体活性化合物に転化されるもののいずれかである、アミド、エステル、カルバメート、カーボネート、ウレイド、または、リン酸類似物を意味する。加水分解性アミドの例としては、これらに限定されないが、低級アルキルアミド、α−アミノ酸アミド、アルコキシアシルアミド、および、アルキルアミノアルキルカルボニルアミドが挙げられる。生加水分解性エステルの例としては、これらに限定されないが、低級アルキルエステル、アルコキシアシルオキシエステル、アルキルアシルアミノアルキルエステル、および、コリンエステルが挙げられる。生加水分解性カルバメートの例としては、これらに限定されないが、低級アルキルアミン、置換エチレンジアミン、アミノ酸、ヒドロキシアルキルアミン、複素環式および芳香族複素環式アミン、ならびに、ポリエーテルアミンが挙げられる。
「脂肪族基」は、単に炭素および水素からなると共に、任意により、例えば、二重結合および/または三重結合といった1個以上の不飽和単位を含有し得る、非芳香族である。脂肪族基は、直鎖、分岐鎖または環式であり得る。直鎖または分岐鎖である場合、脂肪族基は、典型的には、約1〜約20個の炭素原子、典型的には、約1〜約10個の炭素原子、より典型的には、約1〜約6個の炭素原子を含有する。環式の場合、脂肪族基は、典型的には、約3〜約10個の炭素原子、より典型的には、約3〜約7個の炭素原子を含有する。「置換脂肪族基」は、任意の1個以上の「置換可能な炭素原子」で置換される。脂肪族基中の「置換可能な炭素原子」は、1個以上の水素原子が結合している脂肪族基中の炭素である。1個以上の水素原子は、任意により、好適な置換基で置き換えられていることが可能である。「ハロ脂肪族基」は、上記に定義されているとおり、1個以上のハロゲン原子で置換されている脂肪族基である。脂肪族基の置換可能な炭素原子上の好適な置換基は、アルキル基についてのものと同一である。
本明細書において用いられるところ、単独で、または、「アルコキシ」、「ハロアルキル」、「アリールアルキル」、「アルキルアミン」、「シクロアルキル」、「ジアルキルアミン」、「アルキルアミノ」、「ジアルキルアミノ」「アルキルカルボニル」、「アルコキシカルボニル」等などのより大きな部分の一部として用いられる、「アルキル」という用語は、飽和直鎖、環式または分岐脂肪族基を含む。本明細書において用いられるところ、C1〜C6アルキル基は、「低級アルキル」と称される。同様に、「低級アルコキシ」、「低級ハロアルキル」、「低級アリールアルキル」、「低級アルキルアミン」、「低級シクロアルキルアルキル」、「低級ジアルキルアミン」、「低級アルキルアミノ」、「低級ジアルキルアミノ」「低級アルキルカルボニル」、「低級アルコキシカルボニル」という用語は、1〜6個の炭素原子を含有する直鎖および分岐飽和鎖を含む。
「アルコキシ」という用語は−O−アルキルを意味し;「ヒドロキシアルキル」はヒドロキシで置換されたアルキルを意味し;「アラルキル」はアリール基で置換されたアルキルを意味し;「アルコキシアルキル」は、アルコキシ基で置換されたアルキルを意味し;「アルキルアミン」は、アルキル基で置換されたアミンを意味し;「シクロアルキルアルキル」は、シクロアルキルで置換されたアルキルを意味し;「ジアルキルアミン」は、2個のアルキル基で置換されたアミンを意味し;「アルキルカルボニル」は、−C(O)−R*(式中、R*はアルキルである)を意味し;「アルコキシカルボニル」は、−C(O)−OR*(式中、R*はアルキルである)を意味し;および、アルキルは上記に定義されているとおりである。
「アミン」および「アミノ」という用語は、本明細書を通して同義的に用いられており、−NH、−NHRまたは−NR(式中、Rはアルキルである)を意味する。
「シクロアルキル」は、3〜8個の炭素を有する飽和炭素環式環を意味する。
「ハロアルキル」および「ハロアルコキシ」という用語は、場合によって、1個以上のハロゲン原子で置換されているアルキルまたはアルコキシを意味する。「ハロゲン」という用語は、F、Cl、BrまたはIを意味する。好ましくは、ハロアルキルまたはハロアルコキシ中のハロゲンはFである。
「アシル基」という用語は、−C(O)Rを意味し、式中、Rは、任意により置換されているアルキル基またはアリール基(例えば、任意により置換されているフェニル)である。Rは、好ましくは、未置換のアルキル基またはフェニルである。
「アルキレン基」は−[CH−により表され、式中、zは、好ましくは、1〜8、より好ましくは、1〜4の正の整数である。
本明細書において用いられるところ、「アルケニル」という用語は、炭素原子の間に1個以上の二重結合を含有する直鎖または分岐炭化水素基を指す。好適なアルケニル基としては、例えば、n−ブテニル、シクロオクテニル等が挙げられる。アルケニル基は置換されていてもよい。
単独で、または、「アラルキル」、「アラルコキシ」あるいは「アリールオキシアルキル」などにおいてより大きな部分の一部として用いられる「アリール基」という用語は、炭素環式芳香族環およびヘテロアリール環を含む。「芳香族基」という用語は、用語「アリール」、「アリール環」、「芳香族環」、「アリール基」および「芳香族基」と同義的に用いられ得る。芳香族基は、典型的には、6〜14個の環原子を有する。「置換アリール基」は、任意の1個以上の置換可能な環原子で置換されている。
炭素環式芳香族環は、炭素環原子(典型的には6〜14個)のみを有すると共に、フェニルなどの単環式芳香族環、および、2つ以上の炭素環式芳香族環が互いに縮合している縮合多環式芳香族環系を含む。例としては、1−ナフチル、2−ナフチル、1−アントラシルが挙げられる。
単独で、または、「ヘテロアラルキル」あるいは「ヘテロアリールアルコキシ」などにおいてより大きな部分の一部として用いられる「ヘテロアリール」、「芳香族複素環式」、「ヘテロアリール環」、「ヘテロアリール基」および「ヘテロ芳香族基」という用語は、炭素および少なくとも1個(典型的には、1〜4個、より典型的には、1個または2個)のヘテロ原子(例えば、酸素、窒素または硫黄)から選択される5〜14個の環原子を有する芳香族環基を指す。これらは、単環式芳香族複素環が1個以上の他の炭素環式芳香族または芳香族複素環に縮合した単環および多環を含む。単環式ヘテロアリール基の例としては、フラニル(例えば、2−フラニル、3−フラニル)、イミダゾリル(例えば、N−イミダゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、5−イミダゾリル)、イソオキサゾリル(例えば、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル)、オキサジアゾリル(例えば、2−オキサジアゾリル、5−オキサジアゾリル)、オキサゾリル(例えば、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル)、ピラゾリル(例えば、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル)、ピロリル(例えば、1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル)、ピリジル(例えば、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル)、ピリミジニル(例えば、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル)、ピリダジニル(例えば、3−ピリダジニル)、チアゾリル(例えば、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル)、トリアゾリル(例えば、2−トリアゾリル、5−トリアゾリル)、テトラゾリル(例えば、テトラゾリル)およびチエニル(例えば、2−チエニル、3−チエニルが挙げられる。単環式6員窒素含有ヘテロアリール基の例としては、ピリミジニル、ピリジニルおよびピリダジニルが挙げられる。多環式芳香族ヘテロアリール基の例としては、カルバゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、インドリル、キノリニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、イソキノリニル、インドリル、イソインドリル、アクリジニル、またはベンズイソキサゾリルが挙げられる。
単独で、または、「非芳香族ヘテロシクリルアルキル基」などにおいてより大きな部分の一部として用いられる「非芳香族複素環基」という用語は、典型的には5〜12個、好ましくは、5〜7個の構成要素を有する非芳香族環系であって、1個以上、好ましくは、1個または2個の環炭素が、各々、N、O、またはSなどのヘテロ原子で置き換えられている環系を指す。非芳香族複素環基は、単環式または縮合二環式であることが可能である。「窒素含有非芳香族複素環基」は、少なくとも1個の窒素環原子を有する非芳香族複素環基である。
非芳香族複素環基の例としては、(テトラヒドロフラニル(例えば、2−テトラヒドロピラニル、3−テトラヒドロピラニル、4−テトラヒドロピラニル)、[1,3]−ジオキサラニル、[1,3]−ジチオラニル、[1,3]−ジオキサニル、テトラヒドロチエニル(例えば、2−テトラヒドロチエニル、3−テトラヒドロチエニル)、アゼチジニル(例えば、N−アゼチジニル、1−アゼチジニル、2−アゼチジニル)、オキサゾリジニル(例えば、N−オキサゾリジニル、2−オキサゾリジニル、4−オキサゾリジニル、5−オキサゾリジニル)、モルホリニル(例えば、N−モルホリニル、2−モルホリニル、3−モルホリニル)、チオモルホリニル(例えば、N−チオモルホリニル、2−チオモルホリニル、3−チオモルホリニル)、ピロリジニル(例えば、N−ピロリジニル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニル)ピペラジニル(例えば、N−ピペラジニル、2−ピペラジニル)、ピペリジニル(例えば、N−ピペリジニル)、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−ピペリジニル)、チアゾリジニル(例えば、4−チアゾリジニル)、ジアゾロニルおよびN−置換ジアゾロニルが挙げられる。N−モルホリニル、N−チオモルホリニル、N−ピロリジニル、N−ピペラジニル、N−ピペリジニル等の「N」の記載は、非芳香族複素環基が、分子の残りに環窒素原子で結合していることを示している。
芳香族基における「置換可能な環原子」は、水素原子が結合している環炭素または窒素原子である。この水素は、任意により、好適な置換基で置き換えられていることが可能である。それ故、「置換可能な環原子」という用語は、2つの芳香族環が縮合されている場合に共有されている環窒素または炭素原子は含まない。加えて、「置換可能な環原子」は、水素以外の部分に既に結合していることが構造によって示される場合、環炭素または窒素原子は含まない。アリール基は、各々が好適な置換基に結合している1個以上の置換可能な環原子を含有し得る。アリール基の置換可能な環炭素原子上の好適な置換基の例としては、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、Ar、−OR、−O(ハロアルキル)、−SR、−NO、−CN、−N(R、−NRC(O)R、−NRCO、−N(R)C(O)N(R、−C(O)R、−CO、−S(O)、−SON(R、−S(O)R、−NRSON(R、−NRSO、−V−Ar、−V−OR、−V−O(ハロアルキル)、−V−SR、−V−NO、−V−CN、−V−N(R、−V−NRC(O)R、−V−NRCO、−V−N(R)C(O)N(R、−V−C(O)R、−V−CO、−V−S(O)、−V−SON(R、−V−S(O)R、−V−NRSON(R、−V−NRSO、−O−V−Ar、−O−V−N(R、−S−V−Ar、−S−V−N(R、−N(R)−V−Ar、−N(R)−V−N(R、−NRC(O)−V−N(R、−NRC(O)−V−Ar、−C(O)−V−N(R、−C(O)−V−Ar、−CO−V−N(R、−CO−V−Ar、−C(O)N(R)−V−N(R、−C(O)N(R)−V−Ar、−S(O)−V−N(R、−S(O)−V−Ar、−SON(R)−V−N(R、−SON(R)−V−Ar、−S(O)−V−N(R、−S(O)−V−Ar、−NRSO−V−N(Rあるいは−NRSO−V−Arが挙げられ;または、2個の隣接する置換基が一緒になってメチレンジオキシ、エチレンジオキシあるいは−[CH−基を形成する。
各Vは、独立して、C1〜C10アルキレン基である。
各Vは、独立して、C2〜C10アルキレン基である。
Arは、ハロゲン、アルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、ハロアルコキシまたはハロアルキルから独立して選択されるゼロ個、1個または2個の基で各々が置換された単環式芳香族基である。
各Rは、独立して、i)水素;ii)ハロゲン、アルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、ハロアルコキシあるいはハロアルキルにより表されるゼロ個、1個もしくは2個の基で置換された芳香族基;または、iii)ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、ニトロ、シアノ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルあるいはハロアルコキシで任意により置換されているアルキル基である。
各Rは、独立して、R、−CO、−SOあるいは−C(O)Rであるか;または、−N(Rは一緒になって任意により置換されている非芳香族複素環基である。
各Rは、独立して:i)ハロゲン、アルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、ハロアルコキシあるいはハロアルキルにより表されるゼロ個、1個もしくは2個の基で置換された芳香族基;または、ii)ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、ニトロ、シアノ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルあるいはハロアルコキシで任意により置換されているアルキル基である。
アルキルまたは非芳香族複素環基(特にこれらに限定されないが、−N(R31、−N(R41、−N(R51および−N(Rにより表される非芳香族複素環基を含む)は、1個以上の置換基を含有し得る。アルキル、または、非芳香族複素環基の環炭素に対する好適な置換基の例は、アリールの置換可能な炭素について上記に列挙されたもの、および、以下:=O、=S、=NNHR、=NN(R、=NNHC(O)R、=NNHCO(アルキル)、=NNHSO(アルキル)、=NR、スピロシクロアルキル基、縮合シクロアルキル基、または、環窒素原子により結合されている単環式非芳香族窒素含有複素環基(例えば、N−ピペリジニル、N−ピロリジニル、N−アゼパニル、N−モルホリニル、N−チオモルフィニル、N−ピペラジニルまたはN−ジアゼパニル基)のものを含む。各Rは、独立して、水素、未置換アルキル基または置換アルキル基から選択される。Rにより表されるアルキル基上の置換基の例としては、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボニル、ハロゲン、アルキル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルオキシ、ジアルキルアミノカルボニルオキシ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、またはハロアルキルが挙げられる。アルキル、または、非芳香族複素環基の環炭素に対する好ましい置換基としては、C1〜C2アルキル、−OH、N−ピロリジニル、N−ピペリジニル、N−(4−アルキル)ピペラジニル、N−モルホリニルまたはN−ピロリルが挙げられる。
非芳香族複素環基またはヘテロアリール基の窒素上の好適な置換基としては、−R、−N(R、−C(O)R、−CO、−C(O)C(O)R、−C(O)CHC(O)R、−SO、−SON(R、−C(=S)N(R、−C(=NH)−N(R、および−NRSOが挙げられ;ここで、Rは、水素、アルキル基、置換アルキル基、フェニル(Ph)、置換Ph、−O(Ph)、置換−OPh)、CH(Ph)、置換CH(Ph)、または、非置換ヘテロアリールまたは複素環である。Rにより表されるアルキル基またはフェニル環上の置換基の例としては、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボニル、ハロゲン、アルキル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニルオキシ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、またはハロアルキルが挙げられる。窒素含有ヘテロアリールまたは窒素含有非芳香族複素環基の置換可能な窒素原子上の好ましい置換基としては、C1〜C2アルキル、C1〜C2ヒドロキシアルキル、または、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1〜C2アルキル、C1〜C2ハロアルキル、C1〜C2アルコキシあるいはC1〜C2ハロアルコキシで任意により置換されているベンジルが挙げられる。
いくつかの特定の実施形態において、非芳香族複素環基(特にこれらに限定されないが、−N(R31、−N(R41、−N(R51および−N(Rにより表される非芳香族複素環基を含む)は、各々独立して、ハロゲン、=O、=S、=N(C1〜C6アルキル)、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、ヒドロキシ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、(C1〜C6アルコキシ)カルボニル、(C1〜C6アルキル)カルボニル、C1〜C6ハロアルコキシ、アミノ、(C1〜C6アルキル)アミノおよび(C1〜C6ジアルキル)アミノからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されている。いくつかのさらに特定の実施形態において、非芳香族複素環基は、各々独立して、ハロゲン、C1〜C6アルキル、C1〜C6ハロアルキル、ヒドロキシ、C1〜C6アルコキシ、ニトロ、シアノ、(C1〜C6アルコキシ)カルボニル、(C1〜C6アルキル)カルボニル、C1〜C6ハロアルコキシ、アミノ、(C1〜C6アルキル)アミノおよび(C1〜C6ジアルキル)アミノからなる群から選択される1個以上の置換基で任意により置換されている。
グルコシルセラミドシンターゼの抑制剤は、2型糖尿病などの糖尿病の治療に用いられることが可能である(参照によりその全教示が本明細書において援用されている国際公開第2006/053043号パンフレットを参照のこと)。それ故、グルコシルセラミドシンターゼの抑制剤である本開示の化合物は、このような治療を必要としている患者に治療的有効量の本発明の化合物を投与することにより、例えば、2型糖尿病といった糖尿病、および、糖尿病性腎症に附随する腎肥大または腎過形成の治療に用いられることが可能である。
GM3シンターゼなどのグルコシルセラミドシンターゼの抑制剤は、リソソーム蓄積症の治療に有用であることが示されている(例えば、参照によりその全教示が本明細書において援用されている、米国特許第6,569,889号明細書;米国特許第6,255,336号明細書;米国特許第5,916,911号明細書;米国特許第5,302,609号明細書;米国特許第6,660,749号明細書;米国特許第6,610,703号明細書;米国特許第5,472,969号明細書;米国特許第5,525,616号明細書を参照のこと)。それ故、グルコシルセラミドシンターゼの抑制剤である本開示の化合物は、このような治療を必要としている患者に治療的有効量の本発明の化合物を投与することにより、テイザックス病、ゴーシェー病またはファブリー病などのリソソーム蓄積症の治療に用いられることが可能である。
本発明の代替的な実施形態において、本発明の化合物は:癌、膠原病性脈管疾患、アテローム動脈硬化、および、糖尿病疾患者の腎肥大を含む細胞増殖および分裂が関与する疾患の治療(参照によりその全教示が本明細書において援用されている米国特許第6,916,802号明細書および米国特許第5,849,326号明細書を参照のこと);動脈上皮細胞の増殖の阻害(米国特許第6,916,802号明細書および米国特許第5,849,326号明細書を参照のこと);感染症を患う疾患者の治療(参照によりその全教示が本明細書において援用されている、Svensson,M.ら,「Epithelial Glucosphingolipid Expression as a Determinant of Bacterial Adherence and Cytokine Production」,Infect.and Immun.,62:4404〜4410ページ(1994年)を参照のこと);宿主、すなわち、疾患者における腫瘍に対する抗体の産生の防止(参照によりその全教示が本明細書において援用されている、Inokuchi,J.ら,「Antitumor Activity in Mice of an Inhibitor of Glycosphingolipid Biosynthesis」,Cancer Lett.,38:23〜30ページ(1987年)を参照のこと);ならびに、腫瘍の治療(参照によりその全教示が本明細書において援用されている、Hakomori,S.「New Directions in Cancer Therapy Based on Aberrant Expression of Glycosphingolipids:Anti−adhesion and Ortho−Signaling Therapy」,Cancer Cells3:461〜470ページ(1991年),Inokuchi,J.ら,「Inhibition of Experimental Metastasis of Murine Lewis Long Carcinoma by an Inhibitor of Glucosylceramide Synthase and its Possible Mechanism of Action」,Cancer Res.,50:6731〜6737ページ(1990年)およびZiche,M.ら,「Angiogenesis Can Be Stimulated or Repressed in In Vivo by a Change in GM3:GD3 Ganglioside Ratio」,Lab.Invest.,67:711〜715ページ(1992年)を参照のこと)に用いられることが可能である。
代替的な実施形態において、本発明の化合物は、ワクチン様製剤に用いられることが可能である(例えば、米国特許第6,569,889号明細書;米国特許第6,255,336号明細書;米国特許第5,916,911号明細書;米国特許第5,302,609号明細書;米国特許第6,660,749号明細書;米国特許第6,610,703号明細書;米国特許第5,472,969号明細書;米国特許第5,525,616号明細書を参照のこと)。ここでは、癌細胞が、疾患者から取り除かれ(好ましくは、可能な限り完全に)、および、多数の癌細胞を得るために細胞が培養中で増殖される。次いで、これらの細胞は、そのGSL細胞が枯渇されるに十分な時間の間抑制剤に露出され(一般に1〜5日間)、および、疾患者に再注入される。これらの再注入された細胞は抗原の様に作用すると共に、疾患者の免疫防御系によって破壊される。癌細胞の残り(物理的に除去できなかったもの)もまた、疾患者の免疫防御系によって攻撃されることとなる。好ましい実施形態において、疾患者の血漿中を循環しているガングリオシドは、循環ガングリオシドが免疫防御系を阻止する傾向にあるため、−血漿交換によって除去される。
本発明の代替的な実施形態において、本発明の化合物は、多発性嚢胞腎疾患(PKD)の患者の治療に用いられることが可能である。実施例4に示されているとおり、本出願人らは、一定のグルコシルセラミドシンターゼ抑制剤が、嚢胞形成の増殖および/または動物モデルPKDにおける増殖を低減することが可能であることを見出した(例えば、参照によりその全教示が本明細書において援用されている、2007年10月5日出願の米国仮特許出願第60/997,803号明細書を参照のこと)。
本明細書において用いられるところ、患者は哺乳動物、好ましくは、ヒトであるが、ペット(例えば、イヌ、ネコ等)、家畜(例えば、雌ウシ、ヒツジ、ブタ、ウマ等)または実験動物(例えば、ラット、マウス、モルモット等)などの獣医学的治療を必要とする動物であることも可能である。患者および疾患者は同義的に用いられている。「治療を必要とする」患者は、慢性的腎不全を有する患者を含む。
「治療(Treatment)」または「治療工程(treating)」は、治療的および予防的治療の両方を指す。
上記に開示されている医薬組成物の「有効量」は、無治療と比して、医薬組成物で治療されている症状の有益な臨床転帰をもたらすか、または、この症状に影響を及ぼす量である。上記に開示されている医薬組成物の患者への投与量は、疾病または症状の程度、重症度およびタイプ、所望される治療量、ならびに、医薬組成物の放出特徴に応じることとなる。また、患者の健康状態、体格、重量、年齢、性別、および、薬に対する耐性にも応じることとなる。有効薬剤の有効量は、進行中の疾病状態の治療、または、進行中の疾病状態の出現または進展の予防的抑制のいずれかであることが可能である、治療されている症状に対して所望の効果を有する十分な量である。例えば、多発性嚢胞腎疾患を治療するために有効な化合物の量は、多発性嚢胞腎疾患の進行の緩徐化、多発性嚢胞腎疾患状態の回復、新たな嚢胞形成の低減(嚢胞発生(cystogenesis)の部分的または完全な抑制)、嚢胞質量の低減、嚢胞のサイズおよび数の低減、ならびに/または、多発性嚢胞腎疾患(PDK)に附随する症状の重症度の軽減をもたらす化合物の量である。
典型的には、本発明の医薬組成物は、所望の治療的効果を達成するために十分な期間で投与される。投与量は、1日当たり0.1〜500mg/1体重kgの範囲であり得る。一実施形態においては、投与量範囲は、1〜20mg/kg/日である。本発明の化合物は、連続的にまたは特定の時間間隔で投与され得る。例えば、本発明の化合物は、例えば、毎日または1日2回の処方など、1日当たり1、2、3または4回で投与され得る。市販されているアッセイを利用して、最適な投与量範囲および/または投薬計画を決定してもよい。例えば、血糖値を計測するためのアッセイが市販されている(例えば、OneTouch(登録商標)UItra(登録商標),Lifescan,Inc.Milpitas,CA)。ヒトインスリンレベルを計測するキットもまた市販されている(Linco Research,Inc.St.Charles,MO)。さらに、有効投与量は、動物モデルから得られる投与量−応答曲線から推定され得る(例えば、参照によりその全教示が本明細書において援用されている、Comuzzieら,Obes.Res.11(1):75(2003年);Rubinoら,Ann.Surg.240(2):389(2004年);Gill−Randallら,Diabet.Med.21(7):759(2004年)を参照のこと)。ある動物モデルにおいて達成された治療的に有効な投与量を、技術分野において公知である換算因数(参照によりその全教示が本明細書において援用されている、例えば、Freireichら、Cancer Chemother.Reports 50(4):219(1996年)を参照のこと)および等価体表面積−投与量係数(surface area dosage factors)についての以下の表Aを用いて変換して、ヒトを含む他の動物において用いることが可能である。
Figure 0006175465
典型的には、本発明の医薬組成物は、食前もしくは食後、または、食事と共に投与されることが可能である。本明細書において用いられるところ、「食前」または「食後」とは、それぞれ、典型的には、食事の開始もしくは終了から、2時間以内、好ましくは、1時間以内、より好ましくは、30分間以内、最も好ましくは10分間以内である。
一実施形態においては、本発明の方法は、本発明の医薬組成物が単独で投与される単独療法である。従って、この実施形態において、本発明の化合物は、医薬組成物中の唯一の薬学的に有効な処方成分である。
他の実施形態において、本発明の方法は、糖尿病、リソソーム病、腫瘍等を治療するための既知の1種以上の薬などの、所望の疾病または兆候を治療するための技術分野において公知である他の治療的に有効な薬との併用療法である。
特定の実施形態において、本発明の方法は、2型糖尿病などの糖尿病を治療するための複合療法である。複合療法は、本明細書に記載の本発明の化合物のいずれかと、糖尿病の治療に好適な少なくとも1種の他の化合物を含む。2型糖尿病の治療に用いられる薬または化合物の例としては:インスリン(例えば、Novolin(登録商標)、Novolog(登録商標)、Velosulin(登録商標));スルホニル尿素(例えば、Diabinese(登録商標)、Glucotrol(登録商標)、Glucotrol XL(登録商標)、(Diabeta(登録商標)、Amaryl(登録商標)、Orinase(登録商標)、Tolinase(登録商標)、Micronase(登録商標)およびGlynase(登録商標));メトホルミン;[α]−グルコシダーゼ抑制剤(例えば、Glyset(登録商標));チアゾリジンジオン(例えば、Actos(登録商標)およびAvandia(登録商標));ナテグリニド(Starlix(登録商標));レパグリニド(Prandin(登録商標))、ならびに、Avandamet(登録商標)(Avandia(登録商標)およびメトホルミン)などの複合製剤が挙げられる。
他の実施形態において、本発明の方法は、多発性嚢胞腎疾患(PDK)を治療するための複合療法である。本明細書に記載の本発明の化合物のいずれかは、単一の剤形として同時に、または、個別の剤形として、PKDに附随する症状および/もしくは合併症を緩和させる他の薬剤と一緒に連続的に同時投与される。PKDの随伴症状としては、疼痛、頭痛、尿路感染症および高血圧が挙げられる。本発明の化合物と同時投与されることが可能である薬剤の例としては、これらに限定されないが、一般用痛み止め薬、抗生物質、抗菌剤、チアジド利尿薬、アンギオテンシン−転換酵素抑制剤、ロサルタンなどのアンギオテンシンIIアンタゴニスト、および、ジルチアゼムなどのカルシウムチャネル遮断剤が挙げられる。痛み止め薬の例としては、アセトアミノフェン、アスピリン、ナプロキセン、イブプロフェン、ならびに、ロフェコキシブ、セレコキシブおよびバルデコキシブなどのCOX−2選択性抑制剤が挙げられる。抗生物質および抗菌剤の例としては、セファロスポリン、ペニシリン誘導体、アミノグリコシド、シプロフロキサシン、エリスロマイシン、クロラムフェニコール、テトラサイクリン、アンピシリン、ゲンタマイシン、スルファメトキサゾール、トリメトプリムおよびシプロフロキサシン、ストレプトマイシン、リファマイシン、アンホテリシンB、グリセオフルビン、セファロチン、セファゾリン、フルコナゾール、クリンダマイシン、エリスロマイシン、バシトラシン、バンコマイシンおよびフシジン酸が挙げられる。チアジド利尿薬の例としては、ベンドロフルメチアジド、クロロチアジド、クロルタリドン、ヒドロクロロチアジド、ヒドロフルメチアジド、メチクロチアジド、メトラゾン、ポリチアジド、キネサゾンおよびトリクロルメチアジドが挙げられる。アンギオテンシン−転換酵素抑制剤の例としては、ベナゼプリル、カプトプリル、シラザプリル、エナラプリル、エナラプリラート、ホシノプリル、リシノプリル、モエキシプリル、ペリンドプリル、キナプリル、ラミプリルおよびトランドラプリルが挙げられる。
本発明の医薬組成物は、任意により、ラクトース、デンプン、セルロースおよびブドウ糖などのそのための1種以上の薬学的に許容可能なキャリアおよび/または希釈剤を含む。香味剤;甘味料;ならびに、メチル、エチル、プロピルおよびブチルパラベンなどの防腐剤などの他の賦形物もまた包含されることが可能である。好適な賦形物のより完全な列挙は、Handbook of Pharmaceutical Excipients(第5版,Pharmaceutical Press(2005年))に見出されることが可能である。
キャリア、希釈剤および/または賦形物は、医薬組成物の他の処方成分と適合性があると共に、レシピエントに有害ではないという意味で「許容可能」である。医薬組成物は、ユニット剤形で簡便に提示されることが可能であると共に、当業者に公知である任意の好適な方法によって調製されることが可能である。普通、医薬組成物は、本明細書に開示の化合物と、キャリア、希釈剤および/または賦形物とを、均一に、かつ、密接に組合させること、次いで、必要であれば、生成物をそのユニット投与量に分割することにより調製される。
本発明の医薬組成物は、錠剤、サッシェ、スラリー、食品配合物、トローチ、カプセル、エリキシル剤、懸濁液、シロップ剤、ウェハ、チューインガムまたは舐剤として配合されることが可能である。シロップ剤配合物は、一般に、本明細書に記載の本発明の化合物または塩の、香味剤または着色剤を伴う、例えば、エタノール、グリセリンまたは水といった液体キャリア中の懸濁液または溶液からなるであろう。組成物が錠剤の形態である場合、固体配合物の調製にルーチン的に用いられる1種以上の薬学的キャリアを採用することが可能である。このようなキャリアの例としては、ステアリン酸マグネシウム、デンプン、ラクトースおよびスクロースが挙げられる。組成物がカプセルの形態である場合、例えば、硬質ゼラチンカプセルシェル中に前述のキャリアを用いるといった、通例のカプセル化の使用が一般に好適である。組成物が軟質ゼラチンシェルカプセルの形態である場合、例えば、水性ガム、セルロース、シリケートまたは油といった、分散体または懸濁液の調製にルーチン的に用いられる薬学キャリアを考慮することが可能であり、ソフトゼラチンカプセルシェル中に組み込まれることが可能である。
しかしながら、上記の記載は、本発明の実施形態にふさわしい医薬組成物の経口投与経路に関するものであり、従来採用されていると共に本発明の化合物に対して不活性であるビヒクルまたはキャリアを用いた他の投与形態が、医薬組成物を調製および投与するために利用され得ることは当業者によって理解されている。例えば、本発明の医薬組成物はまた、例えば、カカオバターまたは他のグリセリドなどの従来の座薬ベースを含有する座薬または保留浣腸として直腸投与用に配合され得る。また、本発明の医薬組成物は、注射、または、経皮もしくは経粘膜投与用に配合されることが可能である。投与方法、ビヒクルおよびキャリアの種々の形態の例示は、例えば、その開示が参照により本明細書において援用されるRemington’s Pharmaceutical Sciences,第18版(1990年)に記載のものである。
本発明が、如何様にも限定されることは意図されない以下の実施例によって例示されている。
実施例1:本発明の化合物の一般的な調製方法:
最終化合物の一般的な合成方法がスキーム1に示されている。本発明の化合物の一般的な調製方法は、タイプEVIIのアミンと適切な試薬との反応を含む。(1R,2R)−2−アミノ−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4[ジオキシン−6−イル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オールなどのアミンタイプEVIIは、米国特許第6,855,830号明細書(参照によりその全教示が本明細書において援用されている)の中間体4の調製に準拠して、または、スキーム2〜5に示されている一般的な合成手法を用いることにより調製されることが可能である。最終的なアミド化合物EIXは、アミドの形成について標準的な反応条件を用いるアミンEVIIの対応するアクリル化剤との反応により調製されることが可能である。尿素化合物EIIXは、アミンEVIIの対応するイソシアネートとの反応により調製されることが可能である。カルバメートEXは、アミンEVIIの対応するクロロホルメートとの反応により調製されることが可能である。
Figure 0006175465
実施例1A.本発明の化合物の合成:アミド類似体の一般的な調製方法
方法1
米国特許第6,855,830号明細書(参照によりその全教示が本明細書において援用されている)の中間体4の調製に準拠して調製した、または、スキーム2、3、4および5に示した方法を用いて調製した(1R,2R)−2−アミノ−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オールなどの化合物EVII(1mmol)と、酸(1.2mmol)と、DCC(ジシクロヘキシルカルボジイミド、1.2mmol)と、HOBT(1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、1.2mmol)との混合物をCHCl(5ml)中に溶解させた。この混合物を室温で攪拌すると共に、TLC(薄層液体クロマトグラフィー)により完了を監視した。完了の後、混合物をろ過すると共に、例えば(CHCl/MeOH/NHOH)の混合物を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製した。
方法2
米国特許第6,855,830号明細書(参照によりその全教示が本明細書において援用されている)の中間体4の調製に準拠して調製した、または、スキーム2、3、4および5に示した方法を用いて調製した(1R,2R)−2−アミノ−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オールなどの化合物EVII(1mmol)と、酸と、DCC(ジシクロヘキシルカルボジイミド、1.2mmol)との混合物を、CHCl(5ml)中に溶解した。この混合物をマイクロ波反応器(T=120℃、時間=1分間)に入れ、次いで、これをろ過すると共に、例えば(CHCl/MeOH/NHOH)の混合物を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製した。
方法3
米国特許第6,855,830号明細書(参照によりその全教示が本明細書において援用されている)の中間体4の調製に準拠して調製した、または、スキーム2、3、4および5に示した方法を用いて調製した(1R,2R)−2−アミノ−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オールなどの化合物EVII(1mmol)と、酸塩化物(1.2mmol)と、KCO(2mmol)との混合物をTHF(5ml)中に懸濁させた。この混合物を室温で攪拌すると共に、TLCにより完了を監視した。完了した後、この混合物をろ過すると共に、例えば(CHCl/MeOH/NHOH)の混合物を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製した。
方法4
米国特許第6,855,830号明細書(参照によりその全教示が本明細書において援用されている)の中間体4の調製に準拠して調製した、または、スキーム2、3、4および5に示した方法を用いて調製した(1R,2R)−2−アミノ−1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−3−ピロリジン−1−イル−プロパン−1−オールなどの化合物EVIIを、塩化メチレン中に窒素雰囲気下で、用いるエステルに応じて例えば18〜24時間かけて、多様なN−ヒドロキシコハク酸アミドエステルとカップリングさせた。
N−ヒドロキシコハク酸アミドエステルの調製
種々のモノ−およびジ−ケト酸を、N,N−ジシクロヘキシルカルボジイミドの存在下に、酢酸エチル中で、窒素雰囲気下で18時間、N−ヒドロキシコハク酸アミドとカップリングさせた。この生成物をろ過してジシクロヘキシル尿素を除去した。これらのエステルのアイデンティティをH NMRにより確認すると共に、次いで、粗材料を、さらに精製することなくアミド類似体の調製において用いた。
実施例1B.中間体EVIIの調製のための代替的な合成方法。合成経路1
化合物EVIIの代替的な一般的な合成がスキーム2に示されている。(R)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシプロパン酸のEDCIおよびN,O−ジメチルヒドロキシアミンでの処理は、ワインレブ(Weinreb)アミドEIを優れた収率でもたらした。第1級アルコールは、DMF中のTBDMSClとの反応により、優れた収率でTBDMSエーテルEIIとして保護した。低温でのEIIのグリニャールとの反応は、EIIIを良好〜優れた収率でもたらした。EIIIのL−selectrideとの−70℃での立体選択的還元は、EIVを良好〜優れた収率および選択性でもたらした。化合物EVは、酢酸での脱保護の後に良好〜優れた収率で得た。塩化メシレートおよび好適なアミンとの反応はEVIを良好〜優れた収率で生成した。最後に、第1級アミンEVIIへの脱保護を、電子レンジ内でメタノール中のNaOH水性溶液を用いて、150℃で、特定の化合物に応じて1〜3分間かけて行った。
Figure 0006175465
実施例1B.中間体EVIIの調製のための代替的な合成方法。合成経路2:
化合物EVIIの代替的な一般的な合成がスキーム3に示されている。中間体AIを、化合物AのLiAlHでの還元、これに続く、CuIおよびMeSの存在下でのアルデヒドとの反応により、優れたジアステレオ選択性(96:4)で得た。メシレート中間体AIIIを、Amberlyst 15との反応、これに続く、ピリジン中のMsClとの反応により得た。最終化合物EVIIを、ピロリジンとの反応および水素化によるCBzの除去により得た。
Figure 0006175465
実施例1B.中間体EVIIの調製のための代替的な合成方法。合成経路3
化合物EVIIの一般的な代替的な合成経路がスキーム4に示されている。中間体EIVを、スキーム4に示すように得、これを、DMF/THF溶液中の水素化ナトリウムを用いて、オキサゾリジノンBに環化した。nBuNFとの反応による第1級アルコールの脱保護、続く、ピリジン中のトシルクロリドでの反応によるトシレートの形成、最後に、適切なアミンによるトシレートの置き換えは、化合物B1を良好〜優れた収率でもたらした。水エタノール混合物中のLiOHでのオキサゾリジノンの加水分解が化合物EVIIをもたらした。
Figure 0006175465
実施例1B.中間体EVIIの調製のための代替的な合成方法。合成経路4
化合物EVIIの代替的な一般的な合成がスキーム5に示されている。アルデヒド(2当量)が、水を除去しながらトルエン中のキラルモルホリノンと縮合されて、縮合環付加物2が生成される。メタノールなどのアルコール溶剤中の塩化水素での2の処理がアミノ酸3をもたらす。N−ベンジル官能基の除去は、パラジウム触媒の存在下に水素で達成可能であり、4がもたらされる。トリホスゲンおよび塩基での4の環化はエステル5をもたらす。エステル官能基は水素化ホウ素ナトリウムで還元されることが可能であり、得られるアルコールは適切な脱離基(すなわちトシレートまたはヨウ化物)に転化されることが可能である。極性溶剤(例えばDMSOまたはCHCN)中の過剰量の塩基(例えばKCO)の存在下での好適なアミンとの6の反応は7をもたらす。塩基性条件下での最終的な脱保護は、所望のアミド最終生成物への転換に好適な化合物EVII類似体をもたらす。
Figure 0006175465
実施例1C.スキーム2を用いる化合物EVIIの調製。
EIIの調製:(R)−ベンジル3,8,8,9,9−ペンタメチル−4−オキソ−2,7−ジオキサ−3−アザ−8−シラデカン−5−イルカルバメート
イミダゾール(1.8g、26.5mmol)を、(R)−ベンジル3−ヒドロキシ−1−(メトキシ(メチル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イルカルバメート(3g、10.6mmol)のDMF(ジメチルホルムアミド、15mL)中の溶液に添加し、続いて、TBDMSiCl(t−ブチルジメチルシリルクロリド、2.4g、15.95mmol)に添加した。この反応を、12時間、室温で、窒素雰囲気下に攪拌し、水性塩化アンモニウム(100ml)で急冷した。水性層を塩化メチレン(200mL)および酢酸エチル(100mL)で抽出すると共に、有機層を塩水で洗浄し、および、濃縮した。粗生成物を10%EtOAc(酢酸エチル)−ヘキサンを用いるカラムクロマトグラフィーで精製して、油を得た(3g、74%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ=0(s,6H),0.9(s,9H),3.2(s,3H),3.8(s,3H),3.8〜3.9(m,2H),4.8(broad s,1H),5.1(q,2H),5.7(d,1H),7.2〜7.4(m,5H)。
EIIIの調製:(R)−ベンジル3−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−オキソプロパン−2−イルカルバメート。
40mLのTHF(テトラヒドロフラン)中に窒素雰囲気下で溶解した(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)マグネシウムブロミド(26g、78mmol)を−70℃まで冷却すると共に、THF(13ml)中に溶解した(R)−ベンジル3,8,8,9,9−ペンタメチル−4−オキソ−2,7−ジオキサ−3−アザ−8−シラデカン−5−イルカルバメート(12.3g、31mmol)を滴下した。この反応混合物を−15℃に温めさせ、12時間反応させたままにし、続いて、室温で2時間攪拌した。この反応混合物を−40℃に冷却した後、これを水性塩化アンモニウムを用いて急冷し、水性層をEtOAcで抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、および、濃縮した。粗生成物を25%EtOAc−ヘキサンを用いるカラムクロマトグラフィーによって精製して、純粋な生成物を得た(13g、88%収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ=0(d,6H),0.9(s,9H),4.0〜4.2(m,2H),4.4(s,2H),4.5(s,2H),5.2(s,2H),5.4(m,1H),6.1(d,1H),7(d,1H),7.4〜7.7(m,7H)。
EIVの調製:ベンジル(1R,2R)−3−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシプロパン−2−イルカルバメート。
(R)−ベンジル3−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−オキソプロパン−2−イルカルバメート(3.1g、6.6mmol)をTHF(25ml)中に溶解させると共に、窒素雰囲気下で−70℃まで冷却した。温度を−70℃で維持しながら、L Selectride(THF中の1M溶液の13.2mL、13mmol)を滴下した。1時間後、この反応を酒石酸カリウム(13ml)の1M水溶液で急冷すると共に、EtOAcで抽出した。有機層を濃縮すると共に、生成物を2.5%EtOAc−2%アセトン−塩化メチレンを用いるカラムクロマトグラフィーで精製した。所望のジアステレオマーを80%収率(2.5g)で得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ=0(d,6H),0.9(s,9H),3.5(broad s,1H),3.7〜3.9(m,2H),4.2(s,4H),4.9(broad s,1H),5.0(d,2H),5.4(d,1H),6.8(s,2H),6.9(s,1H),7.2〜7.4(m,5H)。
EVの調製:ベンジル(1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルカルバメート。
ベンジル(1R,2R)−3−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシプロパン−2−イルカルバメート(0.5g)を酢酸/THF/水(3/1/1)の4mL混合物中に溶解させると共に、一晩攪拌した。粗生成物を濃縮すると共に、生成物をEtOAc(10ml)と共に共沸乾燥させた。粗生成物を50%EtOAc−ヘキサンを用いるカラムクロマトグラフィーにより精製した。純粋な生成物を74%収率(0.28g)で得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ=3.4〜3.8(m,4H),4.1(broad s,4H),4.8(s,1H),4.9(broad s,2H),5.7(broad s,1H),6.8(s,2H),6.9(s,1H),7.2〜7.4(m,5H)。
EVIおよびEVIIの調製の基本手順
ベンジル(1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルカルバメートを過剰量のピリジン中に溶解させ、−15℃に冷却し、および、1当量のメタンスルホニルクロライドを混合物に添加した。混合物を約30分間攪拌し、および、10当量のアミンを添加した。反応混合物を室温に温めさせ、次いで、50℃で一晩加熱した。粗生成物を濃縮すると共に、生成物をメタノール/塩化メチレン/水酸化アンモニウムの混合物を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製した。次いで、純粋な化合物EVIを、電子レンジ中で、水性NaOH(40重量%)/メタノール溶液を溶剤として用いると共に、混合物を150℃に約15分間加熱する加水分解によって脱保護して、タイプEVIの遊離アミンを得た。最終生成物を、メタノール/塩化メチレン/水酸化アンモニウムの混合物を用いるシリカ−ゲルカラムクロマトグラフィーによって精製した。
EVII化合物の例
i)(1R,2R)−2−アミノ−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−3−モルホリノプロパン−1−オール。
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ=2.3(dd,2H),2.4(dd,2H),2.5〜2.6(m,2H),3.2(m,1H),3.6〜3.7(m,4H),4.2(s,4H),4.4(d,1H),6.5〜6.9(m,3H);C1522に対するMS m/z 294.8[M+H]。
ii)(1R,2R)−2−アミノ−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−3−(ピペリジン−1−イル)プロパン−1−オール。
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ=1.4(broad s,2H),1.7(m,4H),2.2〜2.6(m,6H),3.2(m,1H),4.2(s,4H),4.5(s,1H),6.7〜6.9(m,3H)。
実施例1D.置換フェノキシプロピオン酸の調製
実施例1D1:3−(4−メトキシフェノキシ)プロピオン酸の調製。
i)3−(4−メトキシフェノキシ)プロピオニトリル
4−メトキシフェノールの740g(5.96mol、1当量)サンプルを、窒素下で3首5Lフラスコに仕込んだ。Triton B(30重量%メタノール中の溶液の50mL)をフラスコに仕込み、オーバーヘッド攪拌機で攪拌を開始した。次いで、アクリロニトリル(2365mL、35.76mol、6当量)を反応フラスコに一度に仕込み、反応混合物を78℃で36時間加熱した。HPLC分析は、反応はこの時点で完了していたことを示した。溶剤をロータリー蒸発で除去し、得られた油をトルエンでチェース(chased)して過剰量のアクリロニトリルを除去した。粗材料をTBME(t−ブチルメチルエーテル)(粗重量に対して10体積)から再結晶させると共に、真空オーブン中で乾燥させて、945gの3−(4−メトキシフェノキシ)プロピオニトリルを白色の結晶として得た(収率:89.48%)。H NMR(450MHz,CDCl):δ=2.72(t,2H;CHCN);δ=3.83(s,3H;OCH);δ=4.05(t,2H;OCH);δ=6.70(m,4H;Ar−H);13C NMR(112.5MHz,CDCl):d=18.843(CHCN);55.902(OCH);63.699(OCH);114.947(CHOCCH);116.183(CHOCCH);117.716(CN);151.983(CHOC);154.775(CHOC)。
ii)3−(4−メトキシフェノキシ)プロピオン酸
1(3−(4−メトキシフェノキシ)プロピオニトリルの945g(5.34mol、1当量)サンプルを、オーバーヘッド攪拌機を備える22L丸底フラスコに、N下で仕込んだ。攪拌した固形分に、4Lの濃縮HClをゆっくりと添加し、続いて、2LのHOを添加した。反応混合物を3.5時間かけて100℃に加熱し、この時点で、HPLC分析によれば反応は完了した。反応混合物へ氷を入れることによりこの反応を10℃に冷却すると共に、ろ過した。乾燥させた固形分は、920gの粗3−(4−メトキシフェノキシ)プロピオン酸をもたらした。この粗材料を、5Lの6重量%炭酸ナトリウム(pH=9となるよう)溶解させると共に、2LのDCM(ジクロロメタン)を反応容器に添加した。完全に攪拌した後、この有機層を分離して分離漏斗を介して捨てると共に、水性層を22Lフラスコに仕込み戻した。6M HClをゆっくりと添加することにより、水性層のpHを注意深く4.0に調節した。沈殿した固形分をろ過すると共に、真空オーブン中で乾燥させて、900gの3−(4−メトキシフェノキシ)プロピオン酸を白色の固体として得た(収率:86.04%)。H NMR(450MHz,CDCl);δ=2.78(t,2H;CHCOOH);3.70(s,3H;OCH);4.18(t,2H;OCH);6.78(m,4H;Ar−H);13C NMR(112.5MHz,CDCl):δ=34.703(CHCOOH);55.925(OCH);64.088(OCH);114.855(CHOCCH);115.984(CHOCCH);152.723(CHOC);154.302(CHOC);177.386(COOH)。
実施例1D2:3−(4−(3−オキソブチル)フェノキシ)プロパン酸の調製
Figure 0006175465
ステップ1:4−(p−ヒドロキシフェノール)−2−ブタノン(1.032g)、triton B(400μL)、アクリロニトリル(4mL)およびMeOH(0.8mL)の混合物を70℃で20時間加熱した。混合物を室温に冷却すると共に、溶剤を乾燥するまで除去した。酢酸エチル/ヘキサンを用いるカラムクロマトグラフィーによる精製の後、3−(4−(3−オキソブチル)フェノキシ)プロパンニトリルを白色の固体(0.572g)として得た。
ステップ2:3−(4−(3−オキソブチル)フェノキシ)プロパンニトリル(0.478g)をHCl(37%、5mL)中に懸濁させると共に、マイクロ波反応器(T=110℃、5分間)中に入れた。この混合物を氷水(20g)中に注ぎ入れ、ろ過し、および、固体を水で洗浄した(2×5mL)。塩化メチレン/メタノールの混合物を用いるカラムクロマトグラフィー精製の後、3−(4−(3−オキソブチル)フェノキシ)プロパン酸を白色の固体として得た(0.3g)。H NMR(CDCl,400mHz,ppm);2.2(s,3H),2.7(t,2H),2.85(m,4H),4.25(t,2H),6.8(d,2H),7.1(d,2H)。
実施例1D3:3−(4−(2−メトキシエチル)フェノキシ)プロパン酸の調製
Figure 0006175465
ステップ1:4−(2−メトキシエチル)フェノール(1.547g、10.3mmol)、プロピオル酸t−ブチルエステル(1.367g、10.8mmol)およびN−メチルモルホリン(1.18mL、10.8mmol)のCHCl(15mL)中の混合物を室温で24時間攪拌した。この混合物をSiO(20g)に吸収させると共に、塩化メチレン/ヘキサンの混合物を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製した。この生成物を(E)/(Z)−t−ブチル3−(4−(2−メトキシエチル)フェノキシ)アクリレート異性体の2:1混合物(2.0g)として得た。
ステップ2:(E)/(Z)−t−ブチル3−(4−(2−メトキシエチル)フェノキシ)アクリレート(0.57g)をTHF(5mL)/HCl(2M、5mL)の混合物中に懸濁させると共に、マイクロ波反応器(T=100℃、15秒間)中に入れた。THFをロータリー蒸発により除去すると共に、この混合物をCHCl(10mL)で抽出した。ヘキサン/酢酸エチルの混合物を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製の後に、(E)/(Z)−3−(4−(2−メトキシエチル)フェノキシ)アクリル酸を白色の固体として得た。
ステップ3:(E)/(Z)−3−(4−(2−メトキシエチル)フェノキシ)アクリル酸(0.3g)をEtOH(10mL)中に溶解させると共に、Pd/C(5%、degussaタイプE101、40mg)を添加した。この混合物を大気圧で2時間水素化させ、次いで、ろ過すると共に溶剤を乾燥するまで除去した。ヘキサン/酢酸エチルの混合物を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製の後、3−(4−(2−メトキシエチル)フェノキシ)プロパン酸を白色の固体として得た(0.236g)。H NMR(CDCl,400mHz,ppm);2.85(t,4H),3.35(s,3H),3.55(t,2H),4.25(t,2H),6.85(d,2H),7.1(d,2H)。
実施例1D4:3−(4−(3−メチルブタノイル)フェノキシ)プロパン酸の調製
ステップ1:3−フェノキシプロピオン酸(5.0g、30mmol)をMeOH(12mL)中に溶解させると共に、HSO(18M、3滴)を添加した。この混合物をマイクロ波反応器(T:140℃、t:5分間)に入れた。溶剤を蒸発させ、混合物をEtOAc(30mL)およびNaOH(2N、20mL)に分割した。有機相をMgSOで乾燥させ、ろ過し、および、濃縮して、メチル3−フェノキシプロパノエート(5.0g、27.7mmol、92.5%)を得た。
ステップ2:塩化アルミニウム(1.1g、8.34mmol)を、メチル3−フェノキシプロパノエート(1.0g、5.56mmol)およびt−ブチルアセチルクロリド(1.25mL、8.34mmol)のCHCl(9mL)中の冷たい溶液(0℃)に添加し、この反応混合物を一晩攪拌した。この混合物を濃縮し、残渣をEtOAc(30mL)で希釈し、次いで、水で洗浄した(2×20mL)。有機相を取り出して、ヘキサン/EtOAc勾配(100:0→0:100)を用いるシリカクロマトグラフィで精製して、メチル3−フェノキシプロパノエート(600mg、2.27mmol、40%)を得た。
ステップ3:メチル3−フェノキシプロパノエート(200mg、0.76mmol)の2mLのHCl中の溶液(37%)を、マイクロ波反応器中に入れた(T:120℃、t:5分間)。この混合物を氷水(2g)中に注ぎ入れると共に、EtOHで洗浄した(3×10mL)。有機相を組み合わせると共に濃縮した。粗生成物をヘキサン/EtOAc勾配(100:0→0:100)を用いるシリカゲルクロマトグラフィで精製して、3−(4−(3−メチルブタノイル)フェノキシ)プロパン酸を得た(120mg、0.48mmol、63%)。
実施例2.本発明の化合物の調製
実施例2および表1〜3に示されている化合物例は、上述のスキーム1に従うことにより調製されることが可能であり、一定の化合物の詳細な合成の説明もまた実施例として以下に記載されている。
実施例2E1.化合物163N−[2−ヒドロキシ−2−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ピロリジン−1−イルメチル−エチル]−3−(4−メトキシ−フェノキシ)−プロピオンアミドの半水和物の調製
Figure 0006175465
化合物163を上記スキーム1Aに従って調製した。3−(4−メトキシフェノキシ)プロパン酸(実施例1D1を参照のこと、34.47g、169mmol、HPLCによる96%純度)、DCC(34.78g、169mmol)およびN−ヒドロキシスクシンイミド(19.33、169mmol)を乾燥粉末として組み合わせると共に、塩化メチレン(500mL)を添加した。懸濁液を、周囲温度で、窒素雰囲気下に機械的に一晩攪拌した。HPLC分析は、酸のNHSエステル(N−ヒドロキシスクシニルエステル)への完全な転換を示した。この混合物に(1R,2R)−2−アミノ−1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−3−ピロリジン−1−イル−プロパン−1−オール(50g、169mmol)を添加すると共に、攪拌を2.5時間継続した。HPLCは、生成物への転換と、NHSエステルおよびステップ5アミンの両方の損失を示した。反応混合物をBuechner漏斗で真空ろ過してDCC尿素を取り出した。固体尿素を500mLの塩化メチレンで洗浄した。有機層を組み合わせ、分離漏斗に入れ、および、500mLの1.0M NaOHで処理した。層を分離し、曇った有機層を分離漏斗に再度仕込み、6%HCl溶液で処理した(pH=0.03〜0.34、100mLの溶液に調整)。2つの清透な層が形成された。得られた2相の溶液をエルレンマイヤーフラスコに注ぎ入れ、慎重に、重炭酸ナトリウムの飽和溶液でpH7.2〜7.4に中和した(約200mLの溶液)。有機層を水性層から分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させると共に濃縮して、83.6gの黄色の油を得た(理論的収率:77.03g)。この油を加熱しながらイソプロピルアルコール(500mL)中に溶解させ、機械的攪拌機および加熱マントルを備える1L丸底フラスコに移した。この溶液を50℃に加熱すると共に、機械的攪拌機を53〜64rpmの速度に設定した。酒石酸(25.33g、168mmol)を脱イオン水(50mL)中に溶解させると共に、この攪拌溶液に50℃で添加した。溶液が乳白色から清透に変わってから種子結晶を混合物に添加したところ、結晶化が直ぐに始まった(温度は56℃に急上昇)。20分後、混合物を35℃の温度に冷却させた(冷却は1.15時間かかった)。加熱を除去し、溶液を12時間攪拌させた。得られた濃いスラリーをBuechner漏斗でろ過した。フラスコ中に残留する固体のすべてを氷冷したイソプロピルアルコール(100mL)を用いて漏斗に洗い流した。材料を乾燥トレイに移し、減圧下で48℃で3日間加熱した(2日後、材料は76gであり、3日後は69.3gであった)。この固体をLCにより分析したところ、98.1%純粋(AUC)であることが示され、残存溶剤分析は、材料が3472ppmのイソプロピルアルコールを含んでいることを示し、ならびに、DSC(示差走査熱量計測)は、134.89℃の融点を示した。合計で、69.3gの白色の固体を回収した(65.7%全収率)。H NMR(400MHz,CDCl)δ=1.8(M,4H),2.4〜2.6(m,4H),2.6(m,1H),2.85(m,2H),3.0(m,1H),3.65(s,3H),3.8(m,2H),3.86(2,2H),4.18(br s,5H),4.6(s,1H),6.6〜6.8(m,7H),7.8(d,1H);主ピーク(遊離塩基)についてC294013に対するMS m/z 457.3[M+H]。
実施例2E2.化合物247:N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−1−(4−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(p−トリルオキシ)プロパンアミドの調製
化合物247を、スキーム3に従って調製した、アミンとしての(1R,2R)−2−アミノ−1−(4−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オールと3−(4−メチルフェノキシ)プロピオン酸との方法1を用いる反応により調製した。
Aの調製:(R)−ベンジル4−ホルミル−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボキシレート
Figure 0006175465
N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(45g、0.46mmol、1.5当量)およびN−メチルモルホリン(84mL、0.765mol、2.5当量)を、d−CBzセリン(73.0g、0.305mol)のCHCl(560mL)中の冷たい(−15℃)懸濁液に、温度を−5℃未満に維持しながらゆっくりと添加した。この混合物を約−15℃に冷却し戻すと共に、EDCI(62g、0.323mol、1.05当量)を添加した。この混合物を温度を5℃未満に維持しながら5時間攪拌した。溶剤をロータリー蒸発により除去し、混合物をHCl(1M、300mL)とEtOAc(500mL)との間に分割した。有機層を分離し、HClで(1M、2×100mL)、次いで、飽和NaHCOで洗浄した(2×150mL)。この混合物をMgSOで乾燥させ、ろ過し、次いで、溶剤をロータリー蒸発により除去した。(R)−ベンジル3−ヒドロキシ−1−(メトキシ(メチル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イルカルバメートをアセトン(375mL)と2,2−ジメトキシプロパン(375mL)との混合物中に再度溶解させ、および、三フッ化ホウ素エーテラート(3mL)を添加した。混合物を室温で5時間攪拌し、次いで、トリエチルアミン(3mL)を添加した。溶剤を乾燥するまで除去し、ヘキサン/EtOAc/アセトンの混合物を用いるカラムクロマトグラフィーによる精製の後、(R)−ベンジル4−(メトキシ(メチル)カルバモイル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボキシレートを、白色の固体として得た(73.0g、両方のステップから74%収率)。
H NMR(CDCl,400mHz,ppm);1.5(s,2H),1.6(s,3H),1.7(s,2H),1.75(s,3H),3.14(s,3H),3.24(2H),3.4(3H),3.76(s,2H),4.0(m,1.7H),4.16(m,1H),4.2(m,1.7),4.78(m,1H),4.88(m,0.6H),5.06(q,2H),5.18(q,1H),7.4(m,8H)。
AIの調製:(R)−ベンジル4−((R)−ヒドロキシ(4−メトキシフェニル)メチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボキシレート
Figure 0006175465
LiALH(1M、20mL、20mmol)の溶液を、(R)−ベンジル4−(メトキシ(メチル)カルバモイル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボキシレート(12.2g、37.9mmol)のTHF(75mL)中の冷たい(−15℃)溶液に滴下した。この混合物を温度を0℃未満に維持しながら30分間攪拌した。KHSO(100mL)の飽和溶液を混合物にゆっくりと添加すると共に、これを室温に温めた。この混合物をろ過すると共に、溶剤を乾燥するまで除去した。カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAcの混合物を使用)による精製の後に、(R)−ベンジル4−ホルミル−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボキシレートを、清透な油として得た(9.161g、92%収率)。H NMR(CDCl,400mHz,ppm);1.7(m,6H),4.15(m,2H),4.4(m,1H),5.15,(s,1H),5.2(m,1H),7.3(m,5H),9.6(m,1H)。
1,2−ジブロモエタン(0.2mL)をマグネシウム削り屑(0.91g、37mmol)のTHF(14mL)中の熱い(65℃)溶液にゆっくりと添加し、続いて、4−ブロモアニソール(4mL、32mmol)のTHF(14mL)中の溶液を滴下した。この混合物を2時間かけて還流し、次いで、室温に冷却した。グリニャール溶液を、CuI(6.8g、36mmol)のMeS(20mL)/THF(100mL)混合物中の懸濁液に−78℃で滴下した。この混合物をゆっくりと−45℃に温めると共に、−45〜−35℃の温度を維持しながら30分間攪拌した。混合物を−78℃に冷却し直し、Garnerアルデヒド[(R)−ベンジル4−ホルミル−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボキシレート](3.20g、12.6mmol)のTHF(15mL)中の溶液を滴下した。混合物を低温で一晩攪拌した(15時間、Tmax=10℃)。反応混合物をNHCl(飽和100mL)で急冷すると共に、EtOAc(50mL)で抽出した。溶剤を乾燥するまで除去し、混合物をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc/アセトンの混合物を使用)により精製して、生成物を無色の油として得た(1.697g、36%収率)。
AIIの調製:ベンジル(1R,2R)−1,3−ジヒドロキシ−1−(4−メトキシフェニル)プロパン−2−イルカルバメート
Figure 0006175465
ベンジル4−(ヒドロキシ−(4−メトキシフェニル)メチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボキシレート(1.679g、4.5mmol)およびamberlyst 15(1.85g)のMeOH(20mL)中の混合物を、室温で2日間攪拌した。この混合物を遠心分離にかけ、固体をMeOHで洗浄した(2×40mL)。溶剤を乾燥するまで除去し、カラムクロマトグラフィー(SiO、CHCl/EtOAcの混合物を使用)による精製の後、生成物を白色の固体として得た(1.26g、84%収率)。
AIVの調製:化合物289の合成:ベンジル(1R,2R)−1−ヒドロキシ−1−(4−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イルカルバメート
Figure 0006175465
塩化メシチル(0.28mL、3.6mmol)を、ベンジル(1R,2R)−1,3−ジヒドロキシ−1−(4−メトキシフェニル)プロパン−2−イルカルバメート(1.07g、3.23mmol)のピリジン(1.5mL)中の冷たい(−10℃)溶液にゆっくりと添加した。この混合物を30分間攪拌し、次いで、ピロリジン(2.7mL、33mmol)を混合物にゆっくりと添加した。混合物を6時間45℃で加熱し、次いで、溶剤を乾燥するまで除去した。カラムクロマトグラフィー(SiO、CHCl、MeOH、NHOHの混合物を使用)による精製の後、生成物を清透な油として得た(0.816g、66%収率)。
EVIIの調製:(1R,2R)−2−アミノ−1−(4−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オールをアミンとして以下に記載の手法で調製した。
Figure 0006175465
ベンジル(1R,2R)−1−ヒドロキシ−1−(4−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イルカルバメート(0.10g、0.26mmol)およびPd/C(5%、21mg)のEtOH(1mL)/HCl(1M、50μL)中の混合物を脱気すると共に、水素ガスを追加した。この混合物を大気圧で2時間水素化した。混合物をセライトでろ過すると共に、溶剤を乾燥するまで除去した。生成物を無色の油として得た(63.5mg、85%収率)。
Figure 0006175465
化合物247:N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−1−(4−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(p−トリルオキシ)プロパンアミドの調製
H NMR(CDCl,400mHz,ppm);1.75(br,4H),2.3(s,3H),2.65(br,6H),2.85(m,2H),3.75(s,3H),4.1(m,2H),4.25(m,1H),5.05(sd,1H),6.5(br,1H),6.8(m,4H),7.1(d,2H),7.2(d,2H)。C2432に対するM/Z、[M−H]=413。
実施例2E3.化合物251:N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−1−(4−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm);1.75(br,4H),2.55(br,4H),2.85(m,2H),3.5(s,2H),3.8(s,3H),4.2(m,1H),5.05(sd,1H),5.8(d,1H),6.8(d,2H),7.1(d,2H),7.2(d,2H),7.55(d,2H)。C2327に対するM/Z、[M−H]=437。
実施例2E4.化合物5:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキサミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm);1.8(br,4H),2.7(br,4H),3.0(m,2H),4.25(s,4H),4.45(m,1H),5.05(sd,1H),6.6(br,1H),6.85(s,2H),6.95(s,1H),7.4(m,2H),7.7(s,1H),7.85(m,2H)。C2426Sに対するM/Z、[M−H]=439。
実施例2E5.化合物11:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−2−(フェニルチオ)アセトアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm);1.7(br,4H),2.5(br,4H),2.8(br,2H),3.6(q,2H),4.1.5(m,1H),4.2(s,4H),5.9(sd,1H),6.7(m,2H),6.8(s,1H),7.2(m,7H)。C2328Sに対するM/Z、[M−H]=429。
実施例2E6.化合物12:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)ビフェニル−4−カルボキサミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm);1.8(br,4H),2.7(br,4H),3.0(m,2H),4.25(s,4H),4.4(br,1H),5.05(sd,1H),6.6(sd,1H),6.85(m,2H),6.95(s,1H),7.45(m,3H),7.6(m,4H),7.75(m,2H)。C2830に対するM/Z、[M−H]=459。
実施例2E7.化合物19:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)ベンゾ[b]チオフェン−5−カルボキサミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(d−dmso,400mHz,ppm);1.6(br,4H),2.4(br,5H),2.65(m,1H),4.15(s,4H),4.25(m,1H),4.75(sd,1H),5.6(br,1H),6.7(m,3H),7.5(sd,1H),7.7(sd,1H),7.8(sd,1H),7.85(sd,1H),8.0(sd,1H),8.2(s,1H)。C2426Sに対するM/Z、[M−H]=439。
実施例2E8.化合物23:2−(ビフェニル−4−イル)−N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm);1.7(br,4H),2.5(br,4H),2.8(d,2H),3.55(s,2H),4.2(m,5H),4.85(sd,1H),5.95(br,1H),6.6(m,1H),6.75(m,2H),7.2(sd,2H),7.4(m,1H),7.5(st,2H),7.6(m,4H)。C2932に対するM/Z、[M−H]=473。
実施例2E9.化合物24:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−2−(4−フェノキシフェニル)アセトアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm);1.8(br,4H),2.6(br,4H),2.8(sd,2H),3.45(s,2H),4.15(m,1H),4.25(s,4H),4.85(sd,1H),5.9(br,1H),6.6(m,1H),6.7(s,1H),6.8(m,1H),7.15(m,7H),7.4(m,2H)。C2932に対するM/Z、[M−H]=489。
実施例2E10.化合物25:(S)−N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−2−ヒドロキシ−3−フェニルプロパンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm);1.8(br,4H),2.65(br,7H),3.1(dd,2H),4.2(m,6H),4.8(sd,1H),6.6(m,1H),6.8(m,3H),7.3(m,5H)。C2430に対するM/Z、[M−H]=427。
実施例2E11.化合物27:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−フェノキシプロパンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm);1.8(br,4H),2.7(br,6H),2.9(m,2H),4.2(m,7H),4.95(sd,1H),6.45(m,1H),6.75(s,1H),6.85(m,3H),6.95(t,1H),7.2(m,3H)。C24H30Nに対するM/Z、[M−H]=427。
実施例2E12.化合物31:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−2−オキソ−2−フェニルアセタミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm);1.8(br,4H),2.8(br,4H),3.0(m,2H),4.2(s,4H),4.3(m,1H),5.05(sd,1H),6.8(s,2H),6.9(s,1H),7.35(m,1H),7.45(t,2H),7.6(t,1H)8.2(d,2H)。C2326に対するM/Z、[M−H]=411。
実施例2E13.化合物32:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(フェニルチオ)プロパンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm);1.8(br,4H),2.4(t,2H),2.7(br,4H),2.8(m,2H),3.1(m,2H),4.2(m,5H),4.9(sd,1H),5.95(br,1H),6.8(m,3H),7.2(m,1H),7.3(m,3H)。C2430Sに対するM/Z、[M−H]=443。
実施例2E14.化合物35:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−2−o−トリルアセタミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm);1.7(br,4H),2.1(s,3H),2.5(br,4H),2.75(m,2H),3.5(s,2H),4.1(m,1H),4.25(s,4H),4.8(sd,1H),5.75(br,1H),6.5(d,1H),6.65(s,1H),6.75(d,1H),7.1(d,1H),7.2(m,3H)。C2430に対するM/Z、[M−H]=411。
実施例2E15.化合物36:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−2−m−トリルアセタミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm);1.7(br,4H),2.35(s,3H),2.5(br,4H),2.75(m,2H),3.45(s,2H),4.1(m,1H),4.25(s,4H),4.85(sd,1H),5.8(br,1H),6.55(d,1H),6.75(m,2H),6.9(d,2H),7.1(sd,1H),7.2(m,1H)。C2430に対するM/Z、[M−H]=411。
実施例2E16.化合物39:2−(ベンジルチオ)−N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm);1.8(br,4H),2.7(br,4H),2.9(m,2H),3.0(m,2H),3.3(d,1H),3.55(d,1H),4.2(m,5H),5.05(sd,1H),6.85(s,2H),6.9(s,1H),7.1(sd,2H),7.3(m,3H)。C2430Sに対するM/Z、[M−H]=443。
実施例2E17.化合物47:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−2−(4−(ピリジン−3−イル)フェニル)アセトアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm);1.7(br,4H),2.6(br,4H),2.8(sd,2H),3.55(s,2H),4.15(m,1H),4.2(s,4H),4.85(sd,1H),5.85(br,1H),6.6(d,1H),6.75(m,2H),7.25(d,3H),7.4(m,1H),7.6(sd,2H),7.9(sd,1H),8.6(sd,1H),8.85(s,1H)。C2831に対するM/Z、[M−H]=474。
実施例2E18.化合物48:2−(4’−クロロビフェニル−4−イル)−N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm);1.75(br,4H),2.55(br,4H),2.8(sd,2H),3.55(s,2H),4.15(m,1H),4.2(s,4H),4.85(sd,1H),5.8(br,1H),6.6(d,1H),6.75(m,2H),7.2(d,2H),7.4(m,2H),7.55(sd,4H)。C2931ClNに対するM/Z、[M−H]=508。
実施例2E19.化合物51:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−2−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm);1.7(br,4H),2.55(br,4H),2.8(sd,2H),3.55(s,2H),4.15(m,1H),4.25(s,4H),4.85(sd,1H),5.8(br,1H),6.6(d,1H),6.75(m,2H),7.35(d,1H),7.45(m,2H),7.55(sd,1H)。C2427N2Oに対するM/Z、[M−H]=465。
実施例2E20.化合物53:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−2−(3−フルオロフェニル)アセトアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm);1.7(br,4H),2.55(br,4H),2.8(sd,2H),3.50(s,2H),4.15(m,1H),4.25(s,4H),4.85(sd,1H),5.8(br,1H),6.6(d,1H),6.75(m,1H),6.8(d,1H),6.85(d,1H),6.9(d,1H),7.0(t,1H),7.3(sq,1H)。C2327FNに対するM/Z、[M−H]=415。
実施例2E21.化合物54:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(3−メトキシフェノキシ)プロパンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm);1.7(br,4H),2.65(br,6H),2.85(m,2H),3.80(s,3H),4.2(m,7H),4.95(sd,1H),6.45(m,4H),6.75(s,2H),6.85(s,1H),7.2(t,1H)。C2532に対するM/Z、[M−H]=457。
実施例2E22.化合物55:3−(2,5−ジクロロフェノキシ)−N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)プロパンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm);1.8(br,4H),2.65(br,6H),2.8(m,2H),4.1(m,1H),4.25(m,6H),4.95(sd,1H),6.3(br,1H),6.75(s,2H),6.8(s,1H),6.9(m,2H),7.25(m,1H)。C2428Clに対するM/Z、[M−H]=496。
実施例2E23.化合物57:3−(4−クロロフェノキシ)−N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)プロパンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm);1.75(br,4H),2.65(br,6H),2.8(m,2H),4.2(m,7H),4.95(sd,1H),6.3(br,1H),6.8(m,5H),7.2(m,2H)。C2429ClNに対するM/Z、[M−H]=461。
実施例2E24.化合物58:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(4−フルオロフェノキシ)プロパンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm);1.75(br,4H),2.65(br,6H),2.8(m,2H),4.2(m,7H),4.95(sd,1H),6.4(br,1H),6.8(m,5H),7.0(m,2H)。C2429FNに対するM/Z、[M−H]=445。
実施例2E25.化合物59:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(p−トリルオキシ)プロパンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm);1.75(br,4H),2.3(s,3H),2.65(br,6H),2.8(m,2H),4.2(m,7H),4.95(sd,1H),6.45(br,1H),6.75(m,4H),6.85(s,1H),7.1(m,2H)。C2532に対するM/Z、[M−H]=441。
実施例2E26.化合物60:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(2−フルオロフェノキシ)プロパンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm);1.75(br,4H),2.65(br,6H),2.75(m,2H),4.2(m,7H),4.95(sd,1H),6.35(br,1H),6.7(s,2H),6.85(s,1H),6.95(m,2H),7.05(m,2H)。C2429FNに対するM/Z、[M−H]=445。
実施例2E27.化合物61:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェノキシ)プロパンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm);1.75(br,4H),2.65(br,6H),2.75(m,2H),3.8(s,3H),4.1(m,2H),4.2(br,5H),4.95(sd,1H),6.45(br,1H),6.8(m,7H)。C2532に対するM/Z、[M−H]=457。
実施例2E28.化合物188:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(4−エチルフェノキシ)プロパンアミド(2R,3R)−2,3−ジヒドロキシスクシネートの調製
Figure 0006175465
H NMR(DO,400mHz,ppm);0.93(t,3H),1.75(br,2H),1.86(br,2H),2.35(q,2H),2.4(br,2H),2.9(br,2H),3.25(m,2H),3.4(br,2H),3.9(br,6H),4.3(br,3H),4.6(br,1H),6.6(m,5H),7.0(d,2H)。C2634・Cに対するM/Z、[M−H]=454。
実施例2E29.化合物189:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(4−プロピオニルフェノキシ)プロパンアミド(2R,3R)−2,3−ジヒドロキシスクシネートの調製
Figure 0006175465
H NMR(DO,400mHz,ppm);0.93(t,3H),1.75(br,2H),1.86(br,2H),2.45(br,2H),2.8(q,2H),2.9(br,2H),3.25(m,2H),3.4(br,2H),3.9(br,6H),4.3(br,3H),4.6(br,1H),6.5(d,1H),6.5(d,2H),6.7(d,2H),7.7(d,2H)。C2734・Cに対するM/Z、[M−H]=483。
実施例2E30.化合物193:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(4−(3−オキソブチル)フェノキシ)プロパンアミド(2R,3R)−2,3−ジヒドロキシスクシネートの調製
Figure 0006175465
H NMR(DO,400mHz,ppm);1.75(br,2H),1.86(br,2H),1.94(s,3H),2.45(br,2H),2.6(m,4H),2.9(br,2H),3.25(m,2H),3.4(br,2H),3.9(br,6H),4.3(br,3H),4.6(br,1H),6.6(m,5H),7.0(d,2H)。C2836・Cに対するM/Z、[M−H]=497。
実施例2E31.化合物202:N−((1R,R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(4−(2−メトキシエチル)フェノキシ)プロパンアミド(2R,R)−2,3−ジヒドロキシスクシネートの調製
Figure 0006175465
H NMR(DO,400mHz,ppm);1.75(br,2H),1.86(br,2H),2.45(br,2H),2.62(t,2H),2.9(br,2H),3.1(s,3H),3.25(m,2H),3.4(br,4H),3.9(br,6H),4.3(br,3H),4.6(br,1H),6.6(m,5H),7.0(d,2H)。C2736 に対するM/Z、[M−H]=485。
実施例2E32.化合物63:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−2−(3’−メトキシビフェニル−4−イル)アセトアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm);1.7(br,4H),2.5(br,4H),2.75(m,2H),3.5(br,2H),3.9(sd,3H),4.2(m,5H),4.95(sd,1H),5.9(br,1H),6.5〜7.6(m,11H)。C3034に対するM/Z、[M−H]=503。
実施例2E33.化合物127:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−4−(4−エトキシフェニル)−4−オキソブタンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm);1.4(t,3H),1.8(br,4H),2.7(br,6H),3.2(m,2H),4.05(q,2H),4.2(m,2H),4.25(m,5H),4.95(sd,1H),6.05(br,1H),6.9(m,5H),7.95(d,2H)。C2734に対するM/Z、[M−H]=483。
実施例2E34.化合物154:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−4−(4−メトキシフェニル)−4−オキソブタンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm);1.8(br,4H),2.7(br,6H),3.2(m,1H),3.45(s,3H),3.9(s,3H),4.2(m,5H),4.95(sd,1H),6.05(br,1H),6.9(m,5H),7.95(d,2H)。C2632に対するM/Z、[M−H]=469。
実施例2E35.化合物181:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−6−(4−イソプロポキシフェニル)−6−オキソヘキサンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm);1.4(d,6H),1.8(br,8H),2.15(br,2H),2.8(br,10H),4.25(m,5H),4.65(m,1H),4.95(sd,1H),6.05(br,1H),6.9(m,5H),7.95(d,2H)。C3040に対するM/Z、[M−H]=525。
実施例2E36.化合物191:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−5−(4−メトキシフェニル)−5−オキソペンタンアミド(2R,3R)−2,3−ジヒドロキシスクシネートの調製
Figure 0006175465
H NMR(DO,400mHz,ppm);1.40(br,1H),1.53(br,1H),1.75(br,2H),1.91(br,2H),1.98(m,1H),2.15(m,1H)2.45(m,2H),2.95(m,2H),3.35(dd,2H),3.4(m,2H),3.68(br,5H),3.77(br,2H),4.3(br,3H),4.68(br,1H),6.47(d,1H),6.65(d,2H),6.85(d,2H),7.63(d,2H)。C2734・Cに対するM/Z、[M−H]=483。
実施例2E37.化合物265:N−((1R,2R)−1−(ベンゾ[δ][1,3]ジオキソール−5−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−5−(4−イソプロポキシフェニル)−5−オキソペンタンアミド(2S,3S)−2,3−ジヒドロキシスクシネートの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDOD)δ1.30(sd,6H),1.70〜1.85(m,2H),2.04(br,4H),2.09〜2.26(m,2H),2.64〜2.82(m,2H),3.31〜3.48(m,5H),4.37(s,2H),4.43(br,1H),4.68(m,1H),4.71(sd,1H),5.76(s,2H),6.66(d,1H),6.82〜6.95(m,4H),7.84(d,2H);C2836・Cに対するMS:[M−H] 645。
実施例2E38.化合物267:N−((1R,2R)−1−(ベンゾ[δ][1,3]ジオキソール−5−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−6−(4−メトキシフェニル)−6−オキソヘキサンアミド(2S,3S)−2,3−ジヒドロキシスクシネートの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDOD)δ1.49(br,4H),2.03(br,4H),2.89(t,2H),3.33〜3.46(m,6H),3.84(s,3H),4.37(s,2H),4.43(d,1H),4.76(br,1H),5.81(s,2H),6.68(d,1H),6.81(d,1H),6.88(s,1H),6.96(d,2H),7.92(d,2H);C2734・Cに対するMS:[M−H] 633。
実施例2E39.化合物268:N−((1R,2R)−1−(ベンゾ[δ][1,3]ジオキソール−5−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−7−(4−イソプロポキシフェニル)−7−オキソヘプタンアミド(2S,3S)−2,3−ジヒドロキシスクシネートの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDOD)δ1.15〜1.18(m,2H),1.30(d,6H),1.40〜1.45(m,2H),1.57〜1.65(m,2H),2.03(br,4H),2.12〜2.17(m,2H),2.88(t,2H),3.33〜3.48(m,5H),4.38(s,2H),4.42(d,1H),4.67(m,1H),4.78(d,1H),5.83(d,2H),6.71(d,1H),6.82(d,1H),6.89(s,1H),6.92(d,2H),7.90(d,2H);C3040・Cに対するMS:[M−H] 675。
実施例2E40.化合物197:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−4−(4−メトキシフェノキシ)ブタンアミド(2S,3S)−2,3−ジヒドロキシスクシネートの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDOD)δ1.78〜1.91(m,2H),2.00(br,4H),2.32(t,2H),3.33〜3.47(m,6H),3.69(s,3H),3.72(t,2H),4.11(br,4H),4.37(s,2H),4.41(d,1H),4.72(d,1H),6.69〜6.86(m,7H);C2634・Cに対するMS:[M−H] 621。
実施例2E41.化合物187:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(4−(3−メチルブタノイル)フェノキシ)プロパンアミド(2S,3S)−2,3−ジヒドロキシスクシネートの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDOD)δ0.95(d,6H),2.00(br,4H),2.17(m,2H),2.66(t,2H),2.78(d,2H),3.34〜3.44(m,5H),4.12〜4.17(m,6H),4.40(s,2H),4.45(d,1H),4.73(sd,1H),6.67(d,1H),6.79(d,1H),6.86(s,1H),6.93(d,2H),7.91(d,2H);C2938・Cに対するMS:[M−H] 661。
実施例2E42.化合物83:2−(4−クロロフェノキシ)−N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.76(br,4H),2.63(br,4H),2.78(dd,1H),2.89(dd,1H),4.24(s,4H),4.27(br,1H),4.36(q,2H),4.94(d,1H),6.71(d,1H),6.77〜6.82(m,4H),6.86(d,1H),7.24(s,1H);C2327ClNに対するMS:[M−H] 447。
実施例2E43.化合物87:2−(3,4−ジクロロフェノキシ)−N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.78(br,4H),2.67(br,4H),2.79(dd,1H),2.92(dd,1H),4.25(br,s,5H),4.35(q,2H),4.95(d,1H),6.71〜6.84(m,5H),7.01(d,1H),7.34(d,1H);C2326Clに対するMS:[M−H] 482。
実施例2E44.化合物86:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−2−(3−フェノキシフェニル)アセトアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.72(br,4H),2.57(br,4H),2.75〜2.80(m,2H),3.45(s,2H),4.11〜4.13(m,1H),4.23(s,4H),4.84(d,1H),5.86(d,1H),6.55(dd,1H),6.71(d,1H),6.74(d,1H),6.80(br,1H),6.85(dd,1H),6.92(dd,1H),6.98(d,1H),7.14(t,1H),7.28〜7.36(m,2H);C2932に対するMS:[M−H] 489。
実施例2E45.化合物280:2−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.80(br,4H,2.68(br,4H),2.84(d,2H),3.45(s,2H),4.17(m,1H),4.25(s,4H),4.88(d,1H),5.88(d,1H),6.65(d,1H),6.79(d,1H),6.95(m,1H),6.95(t,1H),7.13(q,1H);C2326に対するMS:[M−H] 434。
実施例2E46.化合物103:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−2−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)アセトアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.65(br,4H),2.48(br,4H),2.69(d,2H),3.40(s,2H),4.08(m,1H),4.17(s,4H),4.80(s,1H),5.84(t,1H),6.55(d,1H),6.66(s,1H),6.70(d,1H),7.10(t,3H);C2427に対するMS:[M−H] 481。
実施例2E47.化合物90:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−5−(チオフェン−2−イル)イソオキサゾール−3−カルボキサミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.82(br,4H),2.73〜2.81(m,4H),2.89〜2.93(m,1H),3.02〜3.07(m,1H),4.23(s,4H),4.41(br,1H),5.07(s,1H),5.30(d,1H),6.74(s,1H),6.83(t,2H),6.90(s,1H),7.12〜7.14(m,2H),7.47(d,1H),7.52(d,1H);C2325Sに対するMS:[M−H] 456。
実施例2E48.化合物92:3−(3−クロロ−4−メトキシフェニル)−N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)プロパンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.77(br,4H),2.38(t,2H),2.60(br,4H),2.8(m,4H),3.86(s,3H),4.20(br,1H),4.24(s,4H),4.87(s,1H),5.80(d,1H),6.66(d,1H),6.8(m,3H),7.00(d,1H),7.18(s,1H);C2531ClNに対するMS:[M−H] 475。
実施例2E49.化合物96:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.73(br,4H),2.4(m,2H),2.53(m,4H),2.7(m,2H),2.90〜2.97(m,2H),4.17(br,1H),4.23(s,4H),4.89(s,1H),5.83(br,1H),6.68(d,1H),6.79(d,2H),7.24(d,2H),7.50(d,2H);C2529に対するMS:[M−H] 479。
実施例2E50.化合物101:4−(ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)ブタンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.77(br,4H),2.10〜2.15(m,2H),2.24〜2.27(m,2H),2.64〜2.67(m,4H),2.79〜2.83(m,2H),3.02(t,2H),4.18(s,4H),4.26(br,1H),4.92(d,1H),6.12(br,1H),6.75〜6.81(m,2H),6.86(s,1H),7.37(t,1H),7.45(t,1H),7.85(d,1H),7.92(d,1H);C2631Sに対するMS:[M−H] 482。
実施例2E51.化合物102:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−6−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−スルホンアミド)ヘキサンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.15〜1.20(m,2H),1.38〜1.50(m,4H),1.77(br,4H),2.08(q,2H),2.63〜2.66(m,4H),2.79(d,2H),2.87(t,2H),4.2(m,9H),4.91(br,1H),5.93(br,1H),6.77(q,2H),6.84(s,1H),6.93(d,1H),7.31(d,1H),7.37(s,1H);C2939Sに対するMS:[M−H] 590。
実施例2E52.化合物104:N−(5−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イルアミノ)−5−オキソペンチル)ベンズアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.47〜1.52(m,2H),1.59〜1.69(m,2H),1.77(br,4H),2.15〜2.21(m,2H),2.62〜2.65(m,4H),2.81(br,2H),3.30〜3.42(m,2H),4.19〜4.23(m,5H),4.94(br,1H),5.98(br,1H),6.76(br,1H),6.78〜6.86(m,3H),7.40〜7.50(m,3H),7.80(d,2H);C2735に対するMS:[M−H] 482。
実施例2E53.化合物281:N1−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−N5−(チアゾール−2−イル)グルタルアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.74(br,4H),1.97〜2.03(m,2H),2.20〜2.26(m,2H),2.40〜2.45(m,2H),2.64〜2.68(m,5H),2.88(m 1H),4.20(s,4H),4.26〜4.29(m,1H),4.83(d,1H),6.12(br,1H),6.74〜6.79(m,2H),6.85(s,1H),6.95(d,1H),7.41(d,1H);C2330Sに対するMS:[M−H] 475。
実施例2E54.化合物282:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−オキソペンタンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.76(br,4H),1.92〜2.00(m,2H),2.21〜2.26(m,2H),2.60〜2.65(m,4H),2.70〜2.95(m,4H),3.93(d,6H),4.17〜4.23(m,5H),4.90(d,1H),5.96(br,1H),6.75〜6.79(m,2H),6.85(s,1H),6.87(d,1H),7.50(s,1H),7.55(d,1H);C2836に対するMS:[M−H] 513。
実施例2E55.化合物283:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−5−オキソ−5−p−トリルペンタンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.77(br,4H),1.96〜2.02(m,2H),2.21〜2.26(m,2H),2.40(s,3H),2.63〜2.80(m,4H),2.82〜2.95(m,4H),4.18〜4.23(m,5H),4.91(d,1H),5.94(br,1H),6.74〜6.77(m,2H),6.85(s,1H),7.26(d,2H),7.81(d,2H);C2734に対するMS:[M−H] 467。
実施例2E56.化合物113:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−5−オキソ−5−フェニルペンタンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.76(br,4H),1.95〜2.01(m,2H),2.22〜2.25(m,2H),2.62〜2.63(m,4H),2.78〜2.95(m,4H),4.17〜4.22(m,5H),4.91(sd,1H),5.99(br,1H),6.77(st,2H),6.85(s,1H),7.44〜7.58(m,3H),7.92(d,2H);C2632に対するMS:[M−H] 453。
実施例2E57.化合物284:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−5−(4−イソプロポキシフェニル)−5−オキソペンタンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ 1.36(d,6H),1.75(br,4H),1.90〜2.02(m,2H),2.20〜2.25(m,2H),2.60〜2.66(m,4H),2.70〜2.86(m,4H),4.17(s,4H),4.22(br,1H),4.62〜4.65(m,1H),4.89(sd,1H),6.07(d,1H),6.77(s,2H),6.85(s,1H),6.87(d,2H),7.86(d,2H);C2938に対するMS:[M−H] 511。
実施例2E58.化合物140:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−6−(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)−6−オキソヘキサンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.61〜1.63(m,4H),1.77(br,4H),2.16(t,2H),2.32(s,6H),2.61〜2.67(m,4H),2.74〜2.89(m,2H),2.91(t,2H),3.75(s,3H),4.21(br,5H),4.90(sd,1H),5.93(br,1H),6.75〜6.82(m,2H),6.85(sd,1H),7.61(s,2H);C3040に対するMS:[M−H] 525。
実施例2E59.化合物141:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−6−(4−メトキシフェニル)−6−オキソヘキサンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.62〜1.64(m,4H),1.76(br,4H),2.17(t,2H),2.61〜2.65(m,4H),2.72− 2.79(m,2H),2.89(t,2H),3.86(s,3H),4.20(br,5H),4.89(d,1H),6.01(br,1H),6.77(q,2H),6.85(s,1H),6.91(d,2H),7.90(d,2H);C2836に対するMS:[M−H] 497。
実施例2E60.化合物155:6−(4−t−ブチルフェニル)−N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−6−オキソヘキサンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.34(s,9H),1.63〜1.65(m,4H),1.77(br,4H),2.17(t,2H),2.64〜2.66(br,4H),2.75(dd,1H),2.2.81(dd,1H),2.91(t,2H),4.20(br,5H),4.90(d,1H),6.02(br,1H),6.77〜6.82(q,2H),6.85(d,1H),7.46(d,2H),7.86(d,2H);C3142に対するMS:[M−H] 523。
実施例2E61.化合物156:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−7−(4−メトキシフェニル)−7−オキソヘプタンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.25〜1.30(m,2H),1.55〜1.70(m,4H),1.77(br,4H),2.13(t,2H),2.61〜2.66(m,4H),2.74− 2.82(m,2H),2.88(t,2H),3.86(s,3H),4.20(br,5H),4.90(d,1H),5.93(br,1H),6.78(q,2H),6.85(s,1H),6.91(d,2H),7.92(d,2H);C2938に対するMS:[M−H] 511。
実施例2E62.化合物144:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−8−(4−メトキシフェニル)−8−オキソオクタンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.25〜1.33(m,4H),1.54(m,2H),1.68(t,2H),1.78(br,4H),2.11(br,2H),2.65(br,4H),2.76〜2.11(m,4H),3.86(s,3H),4.21(br,5H),4.90(br,1H),6.02(d,1H),6.78〜6.84(m,3H),6.91(d,2H),7.92(d,2H);C3040に対するMS:[M−H] 525。
実施例2E63.化合物159:7−(4−クロロフェニル)−N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−7−オキソヘプタンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.26〜1.37(m,2H),1.57(m,2H),1.68(m,2H),1.77(br,4H),2.13(t,2H),2.62〜2.65(m,4H),2.76〜2.82(m,2H),2.90(t,2H),4.20(br,5H),4.90(d,1H),5.93(d,1H),6.78(q,2H),6.85(s,1H),7.42(d,2H),7.87(d,2H);C2835ClNに対するMS:[M−H] 515。
実施例2E64.化合物160:7−(4−t−ブチルフェニル)−N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−7−オキソヘプタンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.27〜1.34(m,11H),1.56〜1.71(m,4H),1.77(br,4H),2.13(t,2H),2.63〜2.66(m,4H),2.76〜2.819(m,2H),2.91(t,2H),4.20(br,5H),4.90(sd,1H),5.90(d,1H),6.81(q,2H),6.85(s,1H),7.46(d,2H),7.88(d,2H);C3244に対するMS:[M−H] 537。
実施例2E65.化合物168:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−7−(4−メトキシフェニル)−7−オキソヘプタンアミド(2S,3S)−2,3−ジヒドロキシスクシネートの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDOD)δ1.15〜1.19(m,2H),1.40〜1.47(m,2H),1.60(m,2H),2.02(br,4H),2.09〜2.21(m,2H),2.90(t,2H),3.35〜3.49(m,5H),3.83(s,3H),4.12(br,4H),4.38(s,2H),4.43(m,1H),4.74(sd,1H),6.71(d,1H),6.79(dq,1H),6.86(sd,1H),6.96(d,2H),7.92(d,2H);C2938・ Cに対するMS:[M−H] 661。
実施例2E66.化合物162:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−4−(4−イソプロポキシフェニル)−4−オキソブタンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.35(d,6H),1.77(br,4H),2.52〜2.56(m,2H),2.64〜2.83(m,6H),3.09〜3.36(m,2H),4.22(br,5H),4.63〜4.66(m,1H),4.89(sd,1H),6.13(d,1H),6.78(s,2H),6.88(t,3H),7.90(d,2H);C2836に対するMS:[M−H] 497。
実施例2E67.化合物176:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−4−オキソ−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタンアミド(2S,3S)−2,3−ジヒドロキシスクシネートの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDOD)δ2.08(br,4H),2.54〜2.72(m,2H),3.24〜3.48(m,6H),4.19(s,4H),4.29(m,4H),4.74(sd,1H),6.76(d,1H),6.86(d,1H),6.92(s,1H),7.81(d,2H),8.13(d,2H);C2629。Cに対するMS:[M−H] 657。
実施例2E68.化合物65(Genz−528152−1):2−(3’−クロロビフェニル−4−イル)−N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.70(br,4H),2.54(br,4H),2.72〜2.81(m,2H),3.53(s,2H),4.12〜4.23(m,5H),4.85(d,1H),5.82(d,1H),6.58(dd,1H),6.70(sd,1H),6.73(d,1H),7.19(d,1H),7.32〜7.34(m,1H),7.38(t,1H),7.46〜7.49(m,1H),7.52(d,2H),7.59(d,1H);C2931ClN:[M−H] 507。
実施例2E69.化合物262:N−[2−ヒドロキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−1−ピロリジン−1−イルメチル−エチル]−3−(4−メトキシ−フェノキシ)−プロピオンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl 400mHz,ppm);1.75(m,4H),2.55(m,2H),2.65(m,4H),2.85(m,2H),3.8(s,6H),4.1(m,2H),4.25(m,1H),5.0(d,1H),6.5(br.d,1H),6.8(m,4H),7.25(m,4H)。C2432に対するM/Z、[M−H] 429。
実施例2E70.化合物270:5−(4−イソプロポキシ−フェニル)−5−オキソ−ペンタン酸[2−ヒドロキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−1−ピロリジン−1−イルメチル−エチル]−アミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl 400mHz,ppm);1.4(d,6H),1.8(m,4H),2.0(m,2H),2.2(m,2H),2.6(m,4H),2.8(m,4H),3.75(s,3H),4.25(m,1H),4.65(m,1H),5.0(d,1H),5.95(br.d,1H),6.85(m,4H),7.25(m,2H),7.9(m,2H)。C2432に対するM/Z、[M−H] 483.3。
実施例2E71.化合物285:7−(4−メトキシ−フェニル)−7−オキソ−ヘプタン酸[2−ヒドロキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−1−ピロリジン−1−イルメチル−エチル]−アミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl 400mHz,ppm);1.25(m,2H),1.6(m,4H),1.8(m,4H),2.15(m,2H),2.65(m,4H),2.85(m,4H),3.75(s,3H),3.9(s,3H),4.2(m,1H),5.0(d,1H),5.9(br.d,1H),6.85(d,2H),6.95(d,2H),7.2(d,2H),7.95(d,2H)。C2432に対するM/Z、[M−H] 483.3
実施例2E72.化合物262:N−[2−ヒドロキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−1−ピロリジン−1−イルメチル−エチル]−3−(4−メトキシ−フェノキシ)−プロピオンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl 400mHz,ppm);1.75(m,4H),2.55(m,2H),2.65(m,4H),2.85(m,2H),3.8(s,6H),4.1(m,2H),4.25(m,1H),5.0(d,1H),6.5(br.d,1H),6.8(m,4H),7.25(m,4H)。C2432に対するM/Z、[M−H] 429。
実施例2E73.化合物270:5−(4−イソプロポキシ−フェニル)−5−オキソ−ペンタン酸[2−ヒドロキシ−2−(4−メトキシ−フェニル)−1−ピロリジン−1−イルメチル−エチル]−アミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl 400mHz,ppm);1.4(d,6H),1.8(m,4H),2.0(m,2H),2.2(m,2H),2.6(m,4H),2.8(m,4H),3.75(s,3H),4.25(m,1H),4.65(m,1H),5.0(d,1H),5.95(br.d,1H),6.85(m,4H),7.25(m,2H),7.9(m,2H)。C2432に対するM/Z、[M−H] 483.3。
実施例2E74.化合物305の調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl 400mHz,ppm);1.25(m,14H),1.6(m,4H),1.8(m,4H),2.1(t,2H),2.6(t,2H),2.8(m,6H),4.2(m,5H),4.9(d,1H),6.0(br d,1H),6.8(m,3H),7.2(m,1H),7.5(m,1H),8.4(m,2H)。C2432に対するM/Z、[M−H] 538。
実施例2E75.化合物320:オクタン酸[2−ヒドロキシ−2(4−メトキシ−フェニル)−1−ピロリジン1−イルメチル−エチル]−アミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl 400mHz,ppm);0.9(t,3H),1.2(m,8H),1.5(m,2H),1.8(m,4H),2.1(t,2H),2.65(m,4H),2.8(d,2H),3.8(s,3H),4.2(m,1H),4.95(d,1H),5.9(br d,1H),6.9(2s,2H),7.25(m,2H)。C2236に対するM/Z、[M−H] 377.4。
実施例2E76.環式アミド類似体の調製
Figure 0006175465
環式アミド類似体をスキーム6に従って調製した。2−アミノ−1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−3−ピロリジン−1−イル−プロパン−1−オールを、米国特許第6,855,830 B2号明細書の中間体4の調製に従って調製した。このアミンを、種々のニトリルと、炭酸カリウムおよびグリセロール中で、窒素雰囲気下に、例えば、115℃で18時間かけてカップリングした。以下の構造式によって特徴付けられる化合物323を、スキーム6に従って調製した。化合物323を、メタノールおよび塩化メチレンの混合物を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製した。
Figure 0006175465
H NMR(CDCl 400mHz,ppm);0.95(t,3H),1.35(m,2H),1.6(m,2H),1.8(m,4H),2.7(m,6H),2.8(m,2H),4.2(m,5H),5.4(d,1H),6.85(m,3H),7.2(m,2H),7.9(d,2H)。C2432に対するM/Z、[M−H] 421.54。
実施例2E77.N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−5−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−5−オキソペンタンアミドの調製:
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm):1.25(t,3H),1.8(br,4H),1.95(m,2H),2.05(t,3H),2.25(m,2H),3.65(m,4H),2.90(m,4H),3.4(s,4H),3.8(m,2H),4.15(m,9H),4.95(br,1H),5.95(br,1H),6.88〜6.95(m,5H),7.9(m,2H)。C2938に対するM/Z、[M+H]=527。
実施例2E78.N−((1R,2R)−1−(4−クロロフェニル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェノキシ)プロパンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm):1.76(br,4H),2.52〜2.57(sq,2H),2.60〜2.73(br,4H),2.88〜2.96(st,2H),3.8(s,3H),3.96〜4.0(m,1H),4.06〜4.11(1H),4.21〜4.24(m,1H),5.07(d,1H),6.57(bd,1H),6.77〜6.87(sq,4H),7.20〜7.27(sd,6H)。C2329ClNに対するM/Z、[M+H]=433。
実施例2E79.N−((1R,2R)−1−(4−クロロフェニル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−6−(4−メトキシフェニル)−6−オキソヘキサンアミドの調製:
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm):1.54〜1.62(br,4H),1.79(br,4H),2.14(t,2H),2.63〜2.69(br,4H),2.83〜2.89(m,4H),3.88(s,3H),4.24(br,1H),5.03(d,1H),5.93(d,1H),6.93(d,2H),7.26〜7.32(m,4H),7.93(d,2H)。C2633ClNに対するM/Z、[M+H]=473。
実施例2E80.N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−1−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−6−(4−メトキシフェニル)−6−オキソヘキサンアミドの調製:
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm):1.77(br,4H),1.91〜2.0(m,2H),2.18(s,3H),2.2〜2.25(m,2H),2.62〜2.69(m,4H),2.77〜2.89(m,4H),3.75(s,3H),3.88(s,3H),4.23(m,1H),4.96(sd,1H),5.93(br,1H),6.75(br,1H),6.94(d,2H),7.1(br,2H),7.88(m,2H)。C2838に対するM/Z、[M+H]=483。
実施例2E81.N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−1−(4−メトキシ−3−メチルフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−2−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)アセトアミドの調製:
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm):1.73(br,4H),2.20(s,3H),2.55(br,4H),2.81(st,2H),3.46(s,2H),3.82(s,3H),4.15(m,1H),4.92(sd,1H),5.85(br,1H),672(d,1H),6.95(sd,1H),7.00(br,1H),7.2(m,4H)。C2429に対するM/Z、[M+H]=467。
実施例2E82.N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)−1−(2,2,3,3−テトラフルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)プロパン−2−イル)オクタンアミドの調製:
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm):0.9(t,3H),1.2(rm,11H),1.5(bm,8H),1.8(br,4H),2.1(m,2H),2.65(m,4H),2.90(m,2H),4.2(m,1H),5.05(d,1H),5.85(br,1H),7.2(m,3H)。C2332に対するM/Z、[M+H]=477。
実施例2E83.N−((1R,2R)−1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−2−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)アセトアミドの調製:
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm):1.75(br,4H),2.55(br,4H),2.85(m,2H),3.45(s,2H),4.1(m,1H),5.0(d,1H),5.85(br,1H),6.8〜6.95(3H),7.1〜7.20(4H)。C2323に対するM/Z、[M+H]=503。
実施例2E84.N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−1−(4−(2−フェノキシエトキシ)フェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−6−(4−メトキシフェニル)−6−オキソヘキサンアミドの調製:
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm):1.6(m,4H),1.8(m,4H),2.15(t,2H),2.7(m,4H),2.85(m,4H),3.8(s,3H),4.25(m,1H),4.3(s,3H),5.0(d,1H),5.95(br,1H),6.9(m,7H),7.2(m,4H),7.95(m,2H)。C3442に対するM/Z、[M+H]=575。
実施例2E85.N−((1R,2R)−1−(4−(シクロブチルメトキシ)フェニル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−6−(4−メトキシフェニル)−6−オキソヘキサンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm):1.6(br,4H),1.9(m,9H),2.05(m,5H),2.75〜3.0(m,9H),3.8(m,5H),4.3(m,1H),5.0(m,1H),6.2(br,1H),6.9(m,4H),7.25(m,2H),7.9(m,2H)。C3142に対するM/Z、[M+H]=523。
実施例2E86.N−((1R,2R)−1−(4−(4−フルオロブトキシ)フェニル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−6−(4−メトキシフェニル)−6−オキソヘキサンアミドの調製:
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm):1.6(m,8H),1.8(m,10H),2.15(t,2H),2.65(m,4H),2.8(d,2H),2.9(m,5H),2.95(s,3H),4.0(t,2H),4.15(m,1H),4.45(t,1H),4.55(t,1H),4.95(br,2H),5.9(br,1H),6.90(m,4H),7.20(m,2H),7.95(m,2H),8.05(br,1H)。C3041FNに対するM/Z、[M+H]=529。
実施例2E87.N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)−1−(4−(3−(p−トリルオキシ)プロポキシ)フェニル)プロパン−2−イル)−6−(4−メトキシフェニル)−6−オキソヘキサンアミドの調製:
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm):1.65(m,4H),1.8(m,4H),2.15(t,2H),2.25(t,2H),2.3(s,3H),2.65(m,4H),2.8(m,2H),2.9(t,2H),3.85(s,3H),4.15(m,4H),4.25(m,1H),4.95(br,1H),6.85(br,1H),6.8〜6.95(m,6H),7.05(m,2H),7.2(m,2H),7.95(2H)。C3646に対するM/Z、[M+H]=603。
実施例2E88.N−((1R,2R)−1−(4−ブトキシフェニル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−6−(4−メトキシフェニル)−6−オキソヘキサンアミドの調製:
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm):1.0(t,3H),1.5(m,2H),1.65(m,4H),1.8(m,6H),2.15(t,2H),2.65(m,4H0,2.8(m,2H),2.9(t,2H),3.85(s,3H),3.9(t,2H),4.15(m,1H),4.95(br,1H),5.90(br,1H),6.8〜6.95(m,4H),7.2(br ,2H),7.90(br,2H)。C3042に対するM/Z、[M+H]=511。
実施例2E89.N−((1R,2R)−1−(4−(ヘキシルオキシ)フェニル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−5−(4−(2−メトキシエトキシ)フェニル)−5−オキソペンタンアミドの調製:
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm):0.95(t,3H),1.35(m,4H),1.45(m,2H),1.7(m,6H),1.95(m,2H),2.20(m,2H),2.65(m,4H),2.85(m,4H),3.45(s,3H),3.75(m,2H),3.90(t,2H),4.15(m,2H),4..25(m,1H),4.95(m,1H),6.0(br,1H),6.8(m,2H),6.9(m,2H),7.2(m,2H),7.90(m,2H)。C3348に対するM/Z、[M+H]=569。
実施例2E90.N−((1R,2R)−1−(4−(ヘキシルオキシ)フェニル)−1−ヒドロキシ−3−((S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェノキシ)プロパンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm):0.95(t,3H),1.35(m,4H),1.45(m,2H),1.75(m,3H),2.1(m,1H),2.4(m,1H),2.55(t,2H),2.75(m,3H),2.85(m,1H),3.0(m,1H),3.75(s,3H),3.90(t,2H),4.05(m,2H),4.1(m,1H),4.15(m,1H),5.0(br,1H),6.6(br,1H),6.8(m,6H),7.2(m,2H)。C2942に対するM/Z、[M+H]=515。
実施例2E91.2−(4’−クロロビフェニル−4−イル)−N−((1R,2R)−3−((R)−3−フルオロピロリジン−1−イル)−1−ヒドロキシ−1−(4−イソプロポキシフェニル)プロパン−2−イル)アセトアミドの調製:
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm):1.15(m,6H),2.10(m,2H),2.4(q,1H),2.5〜2.75(m,4H),2.95(m,2H),3.55(d,2H),4.15(m,1H),4.45(m,1H),4.85(br,1H),5.10(m,1H),5.9(br,1H),6.75(m,2H),7.05(br,2H),7.20(m,2H),7.4(m,2H),7.5(m,4H)。C3034ClFNに対するM/Z、[M+H]=528。
実施例2E92.N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−3−((S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1−(4−イソプロポキシフェニル)プロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェノキシ)プロパンアミドの調製:
Figure 0006175465
H NMR(CDCl,400mHz,ppm):1.35(d,6H),1.7(m,1H),2.1(m,1H),2.45(m,1H),2.55(t,2H),2.7〜2.9(m,4H),3.0(m,1H),3.8(s,3H),4.05(m,1H),4.15(m,1H),4.20(m,1H),4.35(m,1H),4.5(m,1H),4.95(d,1H),6.55(br,1H),6.75〜6.85(m,6H),7.2(m,2H)。C2636に対するM/Z、[M+H]=473。
実施例2E93.N−((1R,2R)−1−(4−(4−フルオロブトキシ)フェニル)−1−ヒドロキシ−3−((R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−5−(4−メトキシフェニル)−5−オキソペンタンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ=1.7〜2.2(m,12H),2.4(dd,1H),2.65〜2.9(m,6H),3.0(dd,1H),3.90(s,3H),3.91(dd,2H),4.1〜4.22(m,1H),4.3〜4.4(m,1H),4.4(dd,1H),4.6(dd,1H),4.91(d,1H),6.19(d,1H),6.83(d,2H),6.92(d,2H),7.22(d,2H),7.9(d,2H);C2939FNに対するMS m/z 531[M+H]。
実施例2E94.N−((1R,2R)−1−(4−(4−フルオロブトキシ)フェニル)−1−ヒドロキシ−3−((R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−8−メトキシオクタンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ=1.2〜1.34(m,6H),1.45〜1.6(m,4H),1.7〜1.8(m,1H),1.86〜1.95(m,4H),2.0〜2.2(m,4),2.4〜2.5(m,2H),2.7〜2.8(m,4H),2.98(dd,1H),3.3(s,3H),3.53(dd,1H),4.0(dd,2H),4.1〜4.2(m,1H),4.3〜4.4(m,1H),4.5(dd,1H),4.58(dd,1H),4.9(d,1H),5.9(d,1H),6.85(d,2H),7.22(d,2H);C2643FNに対するMS m/z 483[M+H]
実施例2E95.N−((1R,2R)−1−(4−(4−フルオロブトキシ)フェニル)−1−ヒドロキシ−3−((R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−4−(4−メトキシフェノキシ)ブタンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ=1.6〜2.2(m,9H),2.3〜2.5(m,4H),2.6〜2.8(m,5),2.9(dd,1H),3.7(s,3H),3.85(dd,2H),3.95(dd,2H),4.2〜4.3(m,2H),4.5(dd,1H),4.6(dd,1H),4.9(d,1H),6.0(d,1H),6.7−7(m,6H),7.1〜7.2(d,2H);C2839FNに対するMS m/z 519[M+H]。
実施例2E96.N−((1R,2R)−1−(4−(4−フルオロブトキシ)フェニル)−1−ヒドロキシ−3−((R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェノキシ)プロパンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ=1.6〜1.7(m,1H),1.8−2(m,4H),2.1〜2.2(m,1),2.4〜2.5(m,1H),2.6(t,2H),2.7〜2.85(m,4H),3.0(dd,1H),3.7(s,3H),4.0(t,2H),4.1〜4.3(m,4H),4.5(dd,1H),4.6(dd,1H)4.98(d,1H),6.6(d,1H),6.7〜6.9(m,6H),7.1〜7.22(d,2H);C2737FNに対するMS m/z 505[M+H]。
実施例2E97.N−((1R,2R)−1−(4−(4−フルオロブトキシ)フェニル)−1−ヒドロキシ−3−((R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−7−(4−メトキシフェニル)−7−オキソヘプタンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ=1.1〜1.4(m,3H),1.5〜2.0(m,12H),2.1〜2.2(dd,4H),2.4〜2.90(m,10H),3.0(dd,1H),3.75(s,3H),3.9(dd,2H),4.1〜4.2(m,1H),4.3〜4.4.5(m,2H),4.57(dd,1H),4.9(d,1H),5.9(d,1H),6.8(d,2H),6.9(d,2H),7.2(d,2H),7.9(d,2H);C3143FNに対するMS m/z 559[M+H]。
実施例2E98.N−((1R,2R)−1−(4−(4−フルオロブトキシ)フェニル)−1−ヒドロキシ−3−((R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−6−(4−メトキシフェニル)−6−オキソヘキサンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDOD)δ=1.4〜1.6(m,4H),1.6〜1.8(m,5H),2.0〜2.2(m,1H),2.2〜2.3(m,2H),2.4〜2.6(m,3H),2.7〜3.0(m,5H),3.8(s,3H),3.9(dd,1H),4.1〜4.25(m,1H),4.3〜4.38(m,1H),4.4(dd,1H),4.5(dd,1H),6.8(d,2H),7.1(d,2H),7.2(d,2H),8(d,2H);C3041FNに対するMS m/z 545[M+H]
実施例2E99.N−((1S,2R)−1−(5−クロロチオフェン−2−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェノキシ)プロパンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ=1.7(broad s,4H),2.5〜2.7(m,7H),2.8(dd,1H),2.94(dd,1H),3.77(s,3H)4.1〜4.2(m,2H),4.3〜4.35(m,1H),5.18(d,1H),6.55(d,1H),6.66(d,1H),6.67(d,1H),6.7〜6.9(m,4H);C2127ClNSに対するMS m/z 439[M+H]。
実施例2E100.N−((1S,2R)−1−ヒドロキシ−1−(3−メチルチオフェン−2−イル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェノキシ)プロパンアミド2,2,2−トリフルオロ酢酸塩の調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDOD)δ=1.8〜2.2(m,4H),2.24(s,3H)2.5〜2.8(m,2H),3.0〜3.2(m,2H),3.5(dd,2H),3.7(s,3H),3.6〜3.8(m,2H),4.0〜4.2(m,2H),4.5(dd,1H),5.2(s,1H),6.8(d,1H),6.84(broad s,4H),7.2(d,1H);C2230Sに対するMS m/z 419[M+H]。
実施例2E101.化合物257:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−モルホリノプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェノキシ)プロパンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ=2.4〜2.6(m,7H),2.7(dd,1H),3.5〜3.7(m,4H),3.8(s,3H),4−4.2(m,2H),4.2(s,4H),4.2〜4.3(m,1H),4.9(d,1H),6.5(d,1H),6.7〜6.9(m,7H);C2532に対するMS m/z 473.1[M+H]。
実施例2E102.化合物261:N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピペリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェノキシ)プロパンアミドの調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ=1.4(br,2H),1.6(br,4H),2.2〜2.8(m,6H),3.8(s,3H),4.0〜4.2(m,2H),4.2(s,4H),4.2〜4.3(m,1H),4.9(s,1H),6.4(d,1H),6.7〜6.9(m,7H);C2534に対するMS m/z 471.1[M+H]。
実施例2B1.化合物6:1−ベンジル−3−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)尿素の調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ=1.7(s,4H),2.4〜2.6(m,5H),2.6〜2.7(dd,1H),4.0(m,1H),4.2(s,4H),4.3(m,2H),4.8(d,1H),4.86(d,1H),5.0(br,1H),6.6〜6.9(m,3H),7.2〜7.4(m,5H);C2329に対するMS m/z 412.2[M+H]。
実施例2B2.化合物17:1−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(4−フルオロベンジル)尿素の調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ=1.6(s,4H),2.4〜2.6(m,6H),3.9(m,1H),4.0〜4.1(m,2H),4.13(s,4H),4.7(d,1H),5.4(d,1H),6.6〜7.1(m,7H);C2328FNに対するMS m/z 430.2[M+H]。
実施例2B3.化合物40:1−(4−ブロモベンジル)−3−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)尿素の調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ=1.7(s,4H),2.4〜2.8(m,6H),4.0(m,1H),4.1〜4.2(m,2H)4.2(s,4H),4.8(d,1H),5.3(d,1H),5.6〜5.8(br,1H),6.8〜7.0(m,3H),7.0(d,2H),7.4(d,2H);C2328BrNに対するMS m/z 490[M],491[M+H],492[M+2]。
実施例2B4.化合物41:1−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(4−メトキシベンジル)尿素の調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ=1.6(s,4H),2.4〜2.6(m,6H),3.7(s,3H),3.9(m,1H),4.1(d,2H),4.2(s,4H),4.7(d,1H),5.2(d,1H),5.5〜5.7(br,1H),6.6〜6.8(m,5H),7.1(d,2H);C2431に対するMS m/z 442.2[M+H]。
実施例2B5.化合物80:1−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(3−メトキシベンジル)尿素の調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ=1.7(s,4H),2.4〜2.6(m,6H),3.8(s,3H),4.0(m,1H),4.1〜4.2(s,6H),4.8(d,1H),5.1(d,1H),5.2〜5.4(br,1H),6.6〜6.8(m,6H),7.2(dd,1H);C2431に対するMS m/z 442.2[M+H]。
実施例2B6.化合物42:1−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(4−メチルベンジル)尿素の調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ=1.6(s,4H),2.3(s,3H),2.4〜2.6(m,6H),4.0(m,1H),4.2(d,2H),4.21(s,4H),4.7(d,1H),5.2(d,1H),5.4〜5.6(br,1H),6.7〜7.1(m,7H);MS(C2431に対するm/z 426.2[M+H]。
実施例2B7.化合物43:1−(4−クロロベンジル)−3−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)尿素の調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ=1.7(s,4H),2.5〜2.7(m,6H),4.0(m,1H),4.2(s,6H),4.8(d,1H),5.2(d,1H),5.4〜5.5(br,1H),6.7〜6.9(m,3H),7.1(d,2H),7.3(d,2H);C2328ClOに対するMS m/z 446[M+H],447.5[M+2]。
実施例2B8.化合物10:1−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−((S)−1−フェニルエチル)尿素の調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ=1.4(d,3H),1.6(s,4H),2.2〜2.5(m,4H),2.5(dd,1H),2.6(dd,1H),3.9(m,1H),4.2(s,4H),4.5(m,1H),4.8(d,1H),5.0(d,1H),5.1〜5.3(br,1H),6.6〜6.9(m,3H),7.2〜7.4(m,5H);C2431に対するMS m/z 426.2[M+H]。
実施例2B9.化合物286:1−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−((R)−1−フェニルエチル)尿素の調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ=1.3(d,3H),1.7(s,4H),2.2〜2.6(m,6H),3.9(m,1H),4.2(s,4H),4.6〜4.7(m,2H),5.3(d,1H),5.6〜5.7(br,1H),6.6(d,1H),6.7(d,1H),6.8(s,1H),7.2〜7.4(m,5H);C2431に対するMS m/z 426.0[M+H]。
実施例2B10.化合物69:1−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(ナフタレン−2−イル)尿素の調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ=1.6(s,4H),2.4〜2.8(m,6H),4.1(s,5H),4.8(s,1H),6.0(d,1H),6.7(s,2H),6.9(s,1H),7.1〜7.8(m,7H);C2629に対するMS m/z 448.1[M+H]。
実施例2B11.化合物288:1−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(ナフタレン−1−イル)尿素の調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ=1.6(s,4H),2.4(s,4H),2.6(d,2H),4.1(m,1H),4.2(s,4H),4.8(d,1H),5.4(d,1H),6.5(d,1H),6.6(d,1H),6.7(s,1H),7.2〜7.6(m,3H),7.7(d,1H),7.8(d,1H),8.0(d,1H);C2629に対するMS m/z 448.1[M+H]。
実施例2B12.化合物71:1−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−((S)−1−(ナフタレン−1−イル)エチル)尿素の調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ=1.4(s,4H),1.5(d,3H),2.3(s,4H),2.4(dd,1H),2.6(dd,1H),3.9(br,1H),4.2(s,4H),4.7(s,1H),5.0(d,1H),5.3(br,1H),5.5(br,1H),6.6(m,3H),7.4〜7.6(m,4H),7.7(d,1H),7.8(d,1H),8.1(d,1H);C2833に対するMS m/z 476.2[M+H]。
実施例2B13.化合物70:1−(ビフェニル−4−イル)−3−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)尿素の調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ=1.7(s,4H),2.6〜2.8(m,6H),4.1(br,1H),4.2(s,4H),4.9(br,1H),5.9(d,1H),6.8(s,2H),6.9(s,1H),7.2〜7.6(m,9H);C2831に対するm/z 474.1[M+H]。
実施例2B14.化合物81:1−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素の調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ=1.7(s,4H),2.4〜2.7(m,6H),4.0(br,1H),4.2(s,4H),4.8(br,1H),5.9(br,1H),6.8(s,2H),6.9(s,1H),7.3(d,2H),7.5(d,2H);C2326に対するMS m/z 465.97[M+H]。
実施例2B15.化合物68:1−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)尿素の調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ=1.7(s,4H),2.5〜2.9(m,6H),4.0(br,1H),4.2(s,4H),4.8(br,1H),5.9(br,1H),6.8(s,2H),6.9(s,1H),7.2〜7.6(m,4H);C2326に対するMS m/z 466.0[M+H]。
実施例2B16.化合物82:1−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)尿素の調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ=1.7(s,4H),2.4〜2.7(m,6H),4.0(br,1H),4.2(s,4H),4.8(br,1H),5.9(br,1H),6.8(s,2H),6.9(s,1H),7.0(d,2H),7.2(d,2H);C2326に対するMS m/z 481.5[M],482.5[M+H]。
実施例2B17.化合物133:1−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(4−(2−メチルチアゾール−4−イル)フェニル)尿素の調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ=1.7(s,4H),2.4〜2.7(m,6H),2.7(s,3H),4.1(br,1H),4.2(s,4H),4.8(br,1H),5.9(d,1H),6.8(s,2H),6.9(s,1H),7.2(s,1H),7.3(d,2H),7.7(d,2H);C2630Sに対するMS m/z 494.9[M+H]。
実施例2B18.化合物7:1−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−ドデシル尿素の調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ=0.9(t,3H),1.3(br,18H),1.4(m,2H),1.8(s,4H),2.5〜2.7(m,6H),3.1(q,2H),4.0(m,1H),4.3(s,4H),4.4(br,1H),4.76(d,1H),4.8(d,1H),6.7〜6.8(dd,2H),6.9(s,1H);C2847O4に対するMS m/z 489.7[M+H],490.9[M+2]。
実施例2B19.化合物287:1−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[β][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(2−(チオフェン−2−イル)エチル)尿素の調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ=1.7(s,4H),2.5〜2.7(m,6H),3.0(t,2H),3.8(q,2H),4.0(m,1H),4.2(s,4H),4.8(d,2H),4.9(d,1H),6.7〜6.8(m,3H),6.9(d,1H),6.9(dd−1H),7.1(d,1H);C2229O4Sに対するMS m/z 432.1[M+H]。
実施例2B20.1−((1R,2R)−1−(4−(4−フルオロブトキシ)フェニル)−1−ヒドロキシ−3−((R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−3−(4−メトキシベンジル)尿素2,2,2−トリフルオロ酢酸塩の調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDOD)δ=1.8〜2.2(m,6H),3.2〜3.3(dd,2H),3.4〜3.7(m,3H),3.8(s,3H),3.82〜4.1(m,4H),4.3(dd,2H),4.4(dd,1H),4.5(dd,2H),4.8(dd,1H),6.8(d,2H),6.9(d,2H),7(m,2H),7.3(d,2H);C2636FNに対するMS m/z 491[M+H]。
実施例2B21.1−(4−クロロベンジル)−3−((1R,2R)−1−(4−(4−フルオロブトキシ)フェニル)−1−ヒドロキシ−3−((R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)尿素の調製
Figure 0006175465
H NMR(400MHz,CDCl)δ=1.6〜1.8(m,3H),1.8−2(m,5H),2−2.2(m,2H),2.2〜2.3(m,2H),2.8〜2.4(m,5H),2.9(m,1H),3.9〜4.0(m,3),4.1〜4.4(m,3H),4.5(t,1H),4.6〜4.7(m,1H),4.75(d,1H),6.8(d,2H),7.1(d,2H),7.15〜7.3(m,4H);C2533ClFNに対するMS m/z 494[M+H]。
実施例3:GM3Elisaアッセイ
ATCC(American Tissue Culture Collection)からのB16−FO細胞を10%ウシ胎児血清(Hyclone)および(Pen/Step/Glutamine)(Biowhittaker)を含むDMEM媒体(ATCC)で増殖させた。4000個の細胞/ウェルをコラーゲン被覆プレート(BD)上に蒔くと共に、インキュベータ(37度、5% CO2)中に6時間で付着させた。6時間の後、化合物および対照をウェルに添加し、プレートを混合し、および、インキュベータに2日間戻した。アッセイの日に、これらの細胞を、20分間、1%ホルムアルデヒドで固定し、次いで、トリス緩衝生理食塩水(TBS)で3回洗浄し、150μlのTBSをウェル中に残し、50μlのヤギ血清(Invitrogen)を添加し、プレートを混合すると共に1時間、室温でインキュベートした。このプレートに微振動を与えると共に、これらの細胞をモノクローナル抗体と共にGM3(NeuAc)(Cosmo)に、45分間、室温でインキュベートした。次いで、このプレートをTBSで3回洗浄し、150μlのTBSをウェル中に残すと共に、Peroxidase AffiniPure F(ab’)2 frag Gt Anti−mouse IgM,μ Chain Specific(Jackson Immno Research)を50μlで添加し、プレートを混合すると共に45分間、室温でインキュベートした。これらのプレートをTBSで3回洗浄し、微振動を与え、ブロッティングし、および、100μlのQuantablu(Pierce)をウェルに添加すると共に1時間インキュベートし、次いで、Ex325およびEm420で蛍光測定器で値を読み取った。次いで、データを標準的なプログラムを用いて分析した。
GM3Elisaアッセイの結果が表1および2にまとめられている。表1および2において、IC50値は、それぞれ、0.1μm以下のもの;0.1μmを超え、かつ、1μm以下のもの;1μmを超え、かつ、3μm以下のもの;3μmを超え、かつ、10μm以下のもの;10μmを超えるものについて、「A」、「B」、C」、「D」および「E」と示されている。表1、2および3に示されているとおり、本発明の化合物の数多くがGM3の抑制剤であることが示されている。
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
Figure 0006175465
実施例4:化合物A(N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)ノナンアミド)は、マウスモデルにおけるPKDを効果的に阻害した
Figure 0006175465
設計:
26〜64日齢から、jckマウスに、摂食時に、無制限に化合物A(粉末状の標準的な食餌用固形飼料と混合した0.225%化合物A)を投与した。対照jckマウスには、対照の粉末化給餌を26〜64日齢から与えた。63日齢時に、動物を24時間代謝ケージに移して尿を集めた。64日齢時に、動物をCOの投与により屠殺した。血清の単離のために心臓穿刺により血液を集めた。腎臓を単離すると共に2等分にし;各腎臓の半分を、パラフィン包埋およびH&E染色のために、PBS中の4%パラホルムアルデヒド中で、一晩固定した。
結果
結果は表4にまとめられていると共に、以下で検討している。
Figure 0006175465
腎臓および体重
全体重および腎臓重量を、屠殺時に測定した。全体重の統計的に顕著な低減が見られた(p−値<0.05、両側t検定)。処理動物について、腎臓重量/体重比の顕著な差もまた観察され(p−値<0.05、両側t検定)、薬物の効力が示唆されている。
嚢胞体積:
嚢胞体積を、処理および対照動物からの腎臓の組織学的区画における嚢胞面積の割合を定量化し、腎臓/体重比を乗ずることにより計測した。処理動物について、嚢胞体積の顕著な低減が観察された(p−値<0.05、両側t検定)。
腎臓機能:
血中尿素窒素(BUN)レベルを屠殺した動物由来の血清サンプルで測定した。BUNレベルは、未処理の対照では上昇していたが、一方で、処理動物では、BUNレベルの顕著な低減が示された(p−値<0.05、両側t検定)。
結論:
0.225%での摂食時での化合物Aの投与は、腎臓/体重比および嚢胞体積による計測で、嚢胞性疾患の統計的に顕著な低減をもたらした。これは、対照に比した処理動物における向上した腎機能に伴っている。これらの向上は、オスおよびメスの両方で観察された。従って、これらの結果は、グルコシルセラミドシンターゼ阻害は多発性嚢胞腎疾患の治療に対する有効なストラテジーであることを示している。

Claims (12)

  1. 多発性嚢胞腎疾患の治療における使用のための化合物またはその薬学的に許容可能な塩であって、該化合物は、以下の構造式:
    Figure 0006175465

    (式中、Rは、
    Figure 0006175465

    (式中、rは1または2である)
    であり;
    −N(R)は、ピロリジニル基であり、該ピロリジニル基は、ハロゲン、C1〜C5アルキル、C1〜C5ハロアルキル、ヒドロキシ、C1〜C5アルコキシ、ニトロ、シアノ、C1〜C5アルコキシカルボニル、C1〜C5アルキルカルボニル、C1〜C5ハロアルコキシ、アミノ、C1〜C5アルキルアミノ、またはC1〜C5ジアルキルアミノで任意にかつ独立して置換され;
    は、アリールまたはアリール(C1〜C6)アルキル基であり、該アリールまたはアリール(C1〜C6)アルキル基は、ハロゲン、C1〜C10アルキル、C1〜C10ハロアルキル、Ar、Ar−Ar、−OR50、−O(ハロアルキル)、−SR50、−NO、−CN、−N(R51、−NR51C(O)R50、−C(O)R50、−C(O)OR50、−OC(O)R50、−C(O)N(R51、−V−Ar、−V−OR50、−V−O(ハロアルキル)、−V−SR50、−V−NO、−V−CN、−V−N(R51、−V−NR51C(O)R50、−V−C(O)R50、−V−CO50、−V−OC(O)R50、−V−C(O)N(R51−、−O−V−Ar、−O−V−N(R51、−S−V−Ar、−S−V−N(R51、−N(R51)−V−Ar、−N(R51)−V−N(R51、−NR51C(O)−V−N(R51、−NR51C(O)−V−Ar、−C(O)−V−N(R51、−C(O)−V−Ar、−C(O)O−V−N(R51、−C(O)O−V−Ar、−O−C(O)−V−N(R51、−O−C(O)−V−Ar、−C(O)N(R51)−V−N(R51、−C(O)N(R51)−V−Ar、−O−[CHp’−O−および−[CHq’−からなる群から選択される1個以上の置換基で任意に置換され;
    各Vは、独立して、C1〜C10アルキレン基であり;
    各Vは、独立して、C2〜C10アルキレン基であり;
    各R50は、独立して、
    (i)水素;
    (ii)アリール基、ここで、該アリール基は、ハロゲン、アルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルおよびハロアルキルから選択される1個以上の置換基で任意に置換される;または
    (iii)アルキル基、ここで、該アルキル基は、ハロゲン、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルおよびハロアルキルから選択される1個以上の置換基で任意に置換される;
    であり;
    各R51は、独立して、R50、−CO50、−SO50もしくは−C(O)R50であるか;または
    −N(R51が一緒になって、非置換の非芳香族複素環基であり;
    各p’は、独立して、1、2、3または4であり;
    各q’は、独立して、3、4、5または6であり;
    各Arは、独立して、アリール基であり、各々は、ハロゲン、アルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、ハロアルコキシおよびハロアルキルから選択される1個以上の置換基で任意に置換され;
    およびRは、各々、独立して、−H、−OH、ハロゲン、C1〜C6アルコキシ基、またはC1〜C6アルキル基であり;
    nは、1、2、3、4、5または6であり;
    該化合物は、1−(1,4−ベンゾジオキサン−6−イル)−2−(4−メトキシフェノキシ)プロパノイルアミノ−3−ピロリジノ−1−プロパノールまたはその塩ではない)
    の1つによって表される、化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
  2. 以下の構造式:
    Figure 0006175465

    の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を含む、請求項記載の化合物。
  3. nは、1、2、3または4である、請求項記載の化合物。
  4. 以下の構造式:
    Figure 0006175465

    の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を含む、請求項記載の化合物。
  5. は:
    Figure 0006175465

    (式中:
    環A〜Z5の各々は、任意にかつ独立して置換され;
    各xは、独立して、0または1である)
    からなる群から選択される、請求項記載の化合物。
  6. 以下の構造式:
    Figure 0006175465

    によって表される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を含み、フェニル環Aが、任意に置換される、請求項記載の化合物。
  7. 以下の構造式:
    Figure 0006175465

    によって表される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を含む、請求項記載の化合物。
  8. nは、3、4または5である、請求項記載の化合物。
  9. 以下の構造式:
    Figure 0006175465

    によって表される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を含む、請求項記載の化合物。
  10. は:
    Figure 0006175465

    Figure 0006175465

    (式中:
    環A〜Z5の各々は、任意にかつ独立して置換され;
    各xは、独立して、0または1である)
    からなる群から選択される、請求項記載の化合物。
  11. 以下の構造式:
    Figure 0006175465

    によって表される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を含み、フェニル環Aが任意に置換される、請求項10記載の化合物。
  12. 該化合物が、(1R,2R)立体異性体である、請求項記載の化合物。
JP2015075248A 2008-10-03 2015-04-01 2−アシルアミノプロパノール−タイプグルコシルセラミドシンターゼ抑制剤 Expired - Fee Related JP6175465B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10254108P 2008-10-03 2008-10-03
US61/102,541 2008-10-03

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011530057A Division JP2012504608A (ja) 2008-10-03 2009-10-02 2−アシルアミノプロパノール−タイプグルコシルセラミドシンターゼ抑制剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017095022A Division JP6297194B2 (ja) 2008-10-03 2017-05-11 2−アシルアミノプロパノール−タイプグルコシルセラミドシンターゼ抑制剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015129186A JP2015129186A (ja) 2015-07-16
JP6175465B2 true JP6175465B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=41402426

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011530057A Withdrawn JP2012504608A (ja) 2008-10-03 2009-10-02 2−アシルアミノプロパノール−タイプグルコシルセラミドシンターゼ抑制剤
JP2015075248A Expired - Fee Related JP6175465B2 (ja) 2008-10-03 2015-04-01 2−アシルアミノプロパノール−タイプグルコシルセラミドシンターゼ抑制剤
JP2017095022A Expired - Fee Related JP6297194B2 (ja) 2008-10-03 2017-05-11 2−アシルアミノプロパノール−タイプグルコシルセラミドシンターゼ抑制剤
JP2018028160A Pending JP2018087232A (ja) 2008-10-03 2018-02-20 2−アシルアミノプロパノール−タイプグルコシルセラミドシンターゼ抑制剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011530057A Withdrawn JP2012504608A (ja) 2008-10-03 2009-10-02 2−アシルアミノプロパノール−タイプグルコシルセラミドシンターゼ抑制剤

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017095022A Expired - Fee Related JP6297194B2 (ja) 2008-10-03 2017-05-11 2−アシルアミノプロパノール−タイプグルコシルセラミドシンターゼ抑制剤
JP2018028160A Pending JP2018087232A (ja) 2008-10-03 2018-02-20 2−アシルアミノプロパノール−タイプグルコシルセラミドシンターゼ抑制剤

Country Status (10)

Country Link
US (3) US8309593B2 (ja)
EP (2) EP3078373A1 (ja)
JP (4) JP2012504608A (ja)
KR (1) KR101687039B1 (ja)
CN (2) CN102271678B (ja)
CA (1) CA2738768C (ja)
IL (2) IL211946A (ja)
MX (1) MX2011003517A (ja)
RU (1) RU2578947C2 (ja)
WO (1) WO2010039256A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006053043A2 (en) 2004-11-10 2006-05-18 Genzyme Corporation Methods of treating diabetes mellitus
WO2007134086A2 (en) 2006-05-09 2007-11-22 Genzyme Corporation Methods of treating fatty liver disease comprising inhibiting glucosphingolipid synthesis
EP2167485B1 (en) * 2007-05-31 2015-09-30 Genzyme Corporation 2-acylaminopropoanol-type glucosylceramide synthase inhibitors
CA2701649C (en) * 2007-10-05 2016-05-24 Genzyme Corporation Method of treating polycystic kidney diseases with ceramide derivatives
EP2320886B1 (en) * 2008-07-28 2017-06-28 Genzyme Corporation Glucosylceramide synthase inhibition for the treatment of collapsing glomerulopathy and other glomerular disease
CA2738768C (en) 2008-10-03 2017-10-31 Genzyme Corporation 2-acylaminopropoanol-type glucosylceramide synthase inhibitors
US8961959B2 (en) 2011-10-17 2015-02-24 The Regents Of The University Of Michigan Glucosylceramide synthase inhibitors and therapeutic methods using the same
CN102702010B (zh) * 2012-05-23 2014-09-17 北京大学 光敏感的功能化固载相及其制备方法和应用
WO2014150043A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Concert Pharmaceuticals Inc. Inhibitors of the enzyme udp-glucose: n-acyl-sphingosine glucosyltransferase
CN105745206B (zh) 2013-09-20 2019-08-13 生物马林药物股份有限公司 用于治疗疾病的葡萄糖神经酰胺合成酶抑制剂
WO2016001885A2 (en) * 2014-07-03 2016-01-07 Dr. Reddy’S Laboratories Limited Amorphous form of eliglustat hemitartarate
ES2856898T3 (es) * 2015-02-02 2021-09-28 Univ Michigan Regents Inhibidores de glucosilceramida sintasa y métodos terapéuticos que usan los mismos
EP3268355B1 (en) 2015-03-11 2019-06-12 BioMarin Pharmaceutical Inc. Glucosylceramide synthase inhibitors for the treatment of diseases
JP6895963B2 (ja) 2015-11-18 2021-06-30 ジェンザイム・コーポレーション 多発性嚢胞腎のバイオマーカーおよびその使用
EP3433623A2 (en) 2016-03-25 2019-01-30 Genzyme Corporation Biomarkers of proteopathies and uses thereof
WO2017204319A1 (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 公益財団法人野口研究所 グルコシルセラミド合成酵素阻害剤
WO2019126776A1 (en) 2017-12-21 2019-06-27 Lysosomal Therapeutics Inc. Crystalline substituted cyclohexyl pyrazolo[1,5-a]pyrimidinyl carboxamide compound and therapeutic uses thereof

Family Cites Families (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1555654A (en) 1977-06-25 1979-11-14 Exxon Research Engineering Co Agricultural burner apparatus
US4065562A (en) 1975-12-29 1977-12-27 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Method and composition for reducing blood glucose levels
NO154918C (no) 1977-08-27 1987-01-14 Bayer Ag Analogifremgangsmaate til fremstilling av terapeutisk aktive derivater av 3,4,5-trihydroksypiperidin.
GB2020278B (en) 1978-05-03 1983-02-23 Nippon Shinyaku Co Ltd Moranoline dervitives
JPS568318A (en) 1979-06-28 1981-01-28 Janssen Pharmaceutica Nv Non oral long acting composition of haloperidol and bromperidol derivative
GB8311286D0 (en) 1983-04-26 1983-06-02 Searle & Co Carboxyalkyl peptide derivatives
EP0144290A3 (de) 1983-12-01 1987-05-27 Ciba-Geigy Ag Substituierte Aethylendiaminderivate
US5041441A (en) 1988-04-04 1991-08-20 The Regents Of The University Of Michigan Method of chemotherapy using 1-phenyl-2-decanoylamino-3-morpholino-1-propanol
JPH0416856A (ja) 1990-05-10 1992-01-21 Canon Inc 正帯電性非磁性トナー
JPH04140984A (ja) 1990-10-02 1992-05-14 Canon Inc スチルビデオカメラ
RU2005102C1 (ru) * 1991-06-21 1993-12-30 Институт геологии Карельского научного центра РАН Способ получени декоративного стекла
US5302609A (en) 1992-12-16 1994-04-12 The Regents Of The University Of Michigan Treatment of diabetic nephropathy
US5399567A (en) 1993-05-13 1995-03-21 Monsanto Company Method of treating cholera
DE69426331T2 (de) 1993-08-13 2001-06-21 Seikagaku Kogyo Co Ltd Arzneimittel gegen nervöse erkrankungen
CA2182485A1 (en) 1994-02-02 1995-08-10 Yong Wei Pharmaceutically active compounds and liposomes, and methods of use thereof
EP0765865B1 (en) 1994-06-10 2001-12-12 Seikagaku Corporation 2-acylaminopropanol compound and medicinal composition
WO2001004108A1 (en) 1999-07-09 2001-01-18 Regents Of The University Of Michigan Amino ceramide-like compounds and therapeutic methods of use
US20030073680A1 (en) 1995-09-20 2003-04-17 The Regents Of The University Of Michigan Amino ceramide-like compounds and therapeutic methods of use
WO1997010817A1 (en) 1995-09-20 1997-03-27 The Regents Of The University Of Michigan Amino ceramide-like compounds and therapeutic methods of use
US6255336B1 (en) 1995-09-20 2001-07-03 The Regents Of The University Of Michigan Amino ceramide-like compounds and therapeutic methods of use
NO965193L (no) 1995-12-08 1997-06-09 Seikagaku Kogyo Kk Seikagaku C Aminalkoholderivat og fremgangsmåte for fremstilling derav
JP3993908B2 (ja) 1995-12-08 2007-10-17 生化学工業株式会社 アミノアルコール誘導体及び該誘導体の製造方法
JP4140984B2 (ja) 1995-12-20 2008-08-27 生化学工業株式会社 分化誘導作用を有する薬剤
US5972928A (en) 1997-05-21 1999-10-26 Johns Hopkins University Methods for treatment of conditions associated with lactosylceramide
JP4036500B2 (ja) 1997-05-23 2008-01-23 生化学工業株式会社 アミノアルコール誘導体及びそれを含有する医薬
JP4176170B2 (ja) 1997-06-06 2008-11-05 生化学工業株式会社 アミノアルコール誘導体を含む医薬及び異常増殖性疾患治療薬
US6465488B1 (en) 1997-12-11 2002-10-15 Chancellor, Masters & Scholars Of The University Of Oxford Inhibition of glycolipid biosynthesis
ATE358473T1 (de) 1998-07-27 2007-04-15 Univ Johns Hopkins Diamino-propanol-verbindungen zur behandlung von ischaemien
US6610703B1 (en) 1998-12-10 2003-08-26 G.D. Searle & Co. Method for treatment of glycolipid storage diseases
GB0100889D0 (en) * 2001-01-12 2001-02-21 Oxford Glycosciences Uk Ltd Compounds
EP1384719A1 (en) 1999-07-09 2004-01-28 The Regents of The University of Michigan Inhibitors of the glucosyl ceramide synthase enzyme useful for the treatment of cancers, sphingolipidosis and microbial infections
BR0012318A (pt) * 1999-07-09 2002-05-28 Univ Michigan Compostos semelhantes a amino ceramida e métodos terapêuticos de uso
JP5009459B2 (ja) * 1999-12-06 2012-08-22 生化学工業株式会社 アミノアルコール誘導体及びそれを含有する医薬
US6407064B2 (en) 1999-12-06 2002-06-18 Seikagaku Corporation Aminoalcohol derivative and medicament comprising the same
US6235737B1 (en) 2000-01-25 2001-05-22 Peter Styczynski Reduction of hair growth
BR0110208A (pt) 2000-04-19 2003-01-28 Borody Thomas J Composições e terapias para distúrbios associados com hiperlipidemia
WO2002050019A2 (en) 2000-12-20 2002-06-27 Bristol-Myers Squibb Pharma Co. Diamines as modulators of chemokine receptor activity
US7365197B2 (en) 2000-12-29 2008-04-29 Wyeth Method for the regioselective preparation of substituted benzo[g]quinoline-3-carbonitriles and benzo[g]quinazolines
US20020198240A1 (en) 2001-01-10 2002-12-26 Shayman James A. Amino ceramide - like compounds and therapeutic methods of use
US7148251B2 (en) 2001-01-10 2006-12-12 The Regents Of The University Of Michigan Amino ceramide-like compounds and therapeutic methods of use
WO2002062777A2 (en) 2001-01-10 2002-08-15 The Regents Of The University Of Michigan Amino ceramide-like compounds and therapeutic methods of use
US20040260099A1 (en) 2001-01-10 2004-12-23 The Regents Of The University Of Michigan Amino ceramide-like compounds and therapeutic methods of use
JP5038582B2 (ja) 2001-07-16 2012-10-03 ジェンザイム・コーポレーション Udp−グルコース:n−アシルスフィンゴシングルコシルトランスフェラーゼインヒビターの合成
WO2003045928A1 (en) * 2001-11-26 2003-06-05 Genzyme Corporation Diastereoselective synthesis of udp-glucose : n-acylsphingosine glucosyltransferase inhibitors
GB0229931D0 (en) 2002-12-21 2003-01-29 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
AU2002367266A1 (en) 2001-12-28 2003-07-24 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Disease markers for renal diseaes and utilization thereof
GEP20063909B (en) * 2002-01-22 2006-08-25 Warner Lambert Co 2-(PYRIDIN-2-YLAMINO)-PYRIDO[2,3d] PYRIMIDIN-7-ONES
EP1336411A1 (en) 2002-02-14 2003-08-20 Academisch Medisch Centrum bij de Universiteit van Amsterdam Compositions and methods for improving enzyme replacement therapy of lysosomal storage diseases
JP2003238410A (ja) 2002-02-21 2003-08-27 Seibutsu Yuki Kagaku Kenkyusho:Kk インスリン抵抗性解除剤
US20060217560A1 (en) 2002-04-29 2006-09-28 Shayman James A Amino ceramide-like compounds and therapeutic methods of use
US6916802B2 (en) 2002-04-29 2005-07-12 Genzyme Corporation Amino ceramide-like compounds and therapeutic methods of use
US20070025965A1 (en) 2002-07-17 2007-02-01 Lobb Roy R Therapies for renal failure using interferon-beta
WO2004007453A1 (en) 2002-07-17 2004-01-22 Oxford Glycosciences (Uk) Ltd Piperidinetriol derivatives as inhibitors of glycosylceramide synthase
AU2003225670A1 (en) 2003-02-28 2004-09-28 Intermune, Inc. Interferon drug therapy for the treatment of viral diseases and liver fibrosis
GB0313678D0 (en) 2003-06-13 2003-07-16 Oxford Glycosciences Uk Ltd Novel compounds
EP1528056A1 (en) 2003-10-29 2005-05-04 Academisch Ziekenhuis bij de Universiteit van Amsterdam Deoxynojirimycin analogues and their uses as glucosylceramidase inhibitors
ATE491451T1 (de) 2003-10-29 2011-01-15 Genzyme Corp N-(5-adamantane-1-yl-methoxy- pentyl)desoxynojirimycin oder eines pharmazeutischen salzes davon zur verwendung bei der behandlung der insulinresistenz
JP2007516294A (ja) 2003-12-23 2007-06-21 エムユーエスシー ファウンデーション フォー リサーチ ディベロップメント 炎症性の疾患または症状の予防および治療のための方法および組成物
GB0400812D0 (en) 2004-01-14 2004-02-18 Celltech R&D Ltd Novel compounds
EP1576894A1 (en) 2004-03-16 2005-09-21 Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO The use of sphingolipids in the treatment and prevention of type 2 diabetes mellitus, insulin resistance and Metabolic Syndrome
ATE500752T1 (de) 2004-03-16 2011-03-15 Tno Verwendung von sphingolipiden bei der behandlung und vorbeugung von typ-2-diabetes mellitus, insulinresistenz und metabolismussyndrom
MXPA06012690A (es) 2004-05-07 2007-01-16 Merck Patent Gmbh Gm3 sintasa como un objetivo terapeutico en complicaciones microvasculares de diabetes.
US20090111812A1 (en) 2004-06-14 2009-04-30 Musc Foundation For Research Development Methods for treating inflammatory disorders
RU2007110847A (ru) 2004-08-20 2008-09-27 Де Джонс Хопкинс Юниверсити (US) Способы лечения ангиогенеза
WO2006053043A2 (en) 2004-11-10 2006-05-18 Genzyme Corporation Methods of treating diabetes mellitus
EP1841756B1 (en) 2005-01-26 2011-09-07 Allergan, Inc. 3-heterocyclyl-3-hydroxy-2-amino-propionic acid amides and related compounds having analgesic and/or immuno stimulant activity
WO2007022518A2 (en) 2005-08-19 2007-02-22 Amylin Pharmaceuticals, Inc. New uses of glucoregulatory proteins
WO2007134086A2 (en) 2006-05-09 2007-11-22 Genzyme Corporation Methods of treating fatty liver disease comprising inhibiting glucosphingolipid synthesis
WO2008011478A2 (en) 2006-07-19 2008-01-24 Allergan, Inc. Methods for treating chronic pain using 3-aryl-3-hydroxy-2-amino-propionic acid amides, 3-heteroaryl-3-hydroxy-2-amino-propionic acid amides and related compounds
WO2008011487A2 (en) 2006-07-19 2008-01-24 Allergan, Inc. L-benzyl-l-hydr0xy-2, 3-diamin0-propyl amines and 3-benzyl-3-hydroxy-2-amino-propionicacid amides for chronic pain
GB0614947D0 (en) 2006-07-27 2006-09-06 Isis Innovation Epitope reduction therapy
TWI389895B (zh) 2006-08-21 2013-03-21 Infinity Discovery Inc 抑制bcl蛋白質與結合夥伴間之交互作用的化合物及方法
MX2009008493A (es) * 2007-02-09 2009-08-20 Irm Llc Compuestos y composiciones como inhibidores de la proteasa activadora de canal.
EP2167485B1 (en) * 2007-05-31 2015-09-30 Genzyme Corporation 2-acylaminopropoanol-type glucosylceramide synthase inhibitors
CA2701649C (en) 2007-10-05 2016-05-24 Genzyme Corporation Method of treating polycystic kidney diseases with ceramide derivatives
WO2009117150A2 (en) 2008-03-20 2009-09-24 Genzyme Corporation Method of treating lupus with ceramide derivatives
EP2320886B1 (en) 2008-07-28 2017-06-28 Genzyme Corporation Glucosylceramide synthase inhibition for the treatment of collapsing glomerulopathy and other glomerular disease
CA2738768C (en) 2008-10-03 2017-10-31 Genzyme Corporation 2-acylaminopropoanol-type glucosylceramide synthase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
US9744153B2 (en) 2017-08-29
IL238583A0 (en) 2015-06-30
MX2011003517A (es) 2011-05-25
WO2010039256A1 (en) 2010-04-08
EP2349255B1 (en) 2016-03-30
JP2015129186A (ja) 2015-07-16
CN102271678A (zh) 2011-12-07
US8309593B2 (en) 2012-11-13
US20110184021A1 (en) 2011-07-28
EP3078373A1 (en) 2016-10-12
RU2578947C2 (ru) 2016-03-27
JP2018087232A (ja) 2018-06-07
JP2017132814A (ja) 2017-08-03
IL211946A0 (en) 2011-06-30
RU2011117028A (ru) 2012-11-10
US9272996B2 (en) 2016-03-01
JP2012504608A (ja) 2012-02-23
US20160338996A1 (en) 2016-11-24
IL211946A (en) 2016-04-21
KR20110067055A (ko) 2011-06-20
CN102271678B (zh) 2017-06-30
US20120322786A1 (en) 2012-12-20
IL238583B (en) 2018-11-29
CA2738768C (en) 2017-10-31
CN107935983A (zh) 2018-04-20
CA2738768A1 (en) 2010-04-08
KR101687039B1 (ko) 2016-12-15
EP2349255A1 (en) 2011-08-03
JP6297194B2 (ja) 2018-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6297194B2 (ja) 2−アシルアミノプロパノール−タイプグルコシルセラミドシンターゼ抑制剤
US9745294B2 (en) 2-acylaminopropoanol-type glucosylceramide synthase inhibitors
JP6038213B2 (ja) 虚脱性糸球体症および他の糸球体疾患の処置のためのグルコシルセラミドシンターゼ阻害
US10220039B2 (en) Method of treating polycystic kidney diseases with ceramide derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170515

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6175465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees