JP6173030B2 - 積層可能な細胞濾過器 - Google Patents

積層可能な細胞濾過器 Download PDF

Info

Publication number
JP6173030B2
JP6173030B2 JP2013102782A JP2013102782A JP6173030B2 JP 6173030 B2 JP6173030 B2 JP 6173030B2 JP 2013102782 A JP2013102782 A JP 2013102782A JP 2013102782 A JP2013102782 A JP 2013102782A JP 6173030 B2 JP6173030 B2 JP 6173030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell strainer
cell
filter
diameter
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013102782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013236631A (ja
Inventor
ボズィオ アンドレアス
ボズィオ アンドレアス
カバハ エイアド
カバハ エイアド
ポッゲル カーステン
ポッゲル カーステン
アダムズ ティモ
アダムズ ティモ
シュテータース ヴォルフガング
シュテータース ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miltenyi Biotec GmbH
Original Assignee
Miltenyi Biotec GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miltenyi Biotec GmbH filed Critical Miltenyi Biotec GmbH
Publication of JP2013236631A publication Critical patent/JP2013236631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6173030B2 publication Critical patent/JP6173030B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/30Filter housing constructions
    • B01D35/306Filter mounting adapter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5021Test tubes specially adapted for centrifugation purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/02Separating microorganisms from the culture medium; Concentration of biomass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/023Adapting objects or devices to another adapted for different sizes of tubes, tips or container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0684Venting, avoiding backpressure, avoid gas bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0681Filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/087Multiple sequential chambers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Description

本発明は、単細胞又は細胞内区画を含む懸濁液からある直径よりも大きな粒子を除去するためのフィルタシステムであって、フィルタシステムの外径が、様々な寸法の開口を有する少なくとも2つの実験室容器に嵌合するように適応されているものに関する。
生物学的研究又は医学における診断において、組織のような試料を、隔離された細胞に解離することがしばしば要求される。組織解離は、しばしば、酵素消化、又は欧州特許第1843852号明細書に開示されたような断片化装置を用いる機械的解体によって達せられる。解離の場合、濾過によって、解離されていない組織断片から単細胞が分離される。
生物学的研究又は医学における診断のためのフィルタシステムが長い間知られている。より大きな粒子又は組織から、隔離された細胞を分離するために、まずガーゼが使用される。ガーゼは試料の液体を部分的に吸収するので、濾過のためのメッシュを有するいわゆる細胞濾過器がこの目的のために使用される。細胞濾過器は、分離される粒子、例えば標的細胞の寸法に応じて、複数のメッシュサイズにおいて利用可能である。
生物学的研究又は医学的診断のための最も一般的な実験室容器は、いわゆる管、すなわちフリップキャップ又はスクリューキャップを備えた円筒状の容器であるので、試料をさらに取り扱う必要なしにこのような管への濾過を行うことが望ましい。管は、複数の異なる体積のために利用可能であり、様々な寸法の開口を有する。細胞を用いて作業する研究者のために、特に15ml及び50mlが一般的な管の大きさである。
実験室のために市販されている細胞濾過器は、使い捨てであり、無菌パックされており、様々な容器及び用途とともに使用するために利用可能である。例えば、欧州特許第0593767号明細書、スイス特許第241194号明細書又は米国特許2331234号明細書は、フィルタフランジが容器の開口によって支持されるような形式で管のような容器に挿入されるフィルタシステムを開示している。言い換えれば、フィルタシステムは管内に懸吊され、これは、このフィルタシステムが、フィルタシステムが設計された管寸法とともにしか機能しないことを意味する。
同様のフィルタシステムが国際公開第2009/096790号に開示されており、フィルタには、容器の外側に嵌合する複数の支持縁部が設けられている。フィルタは、支持縁部を介して容器に支持される。容器(管)の上部に単に載置されるだけの従来のフィルタは、傾きやすい。
容器(管)に懸吊される従来のフィルタは、フィルタの側壁と容器との間にほとんどスペースを残さず、これは、フィルタに液体(懸濁液)が充填される際に通気を損なう。その結果、特に、僅かに粘性の試料が処理される場合に"流れ停止"が生じ、フィルタが手作業で持ち上げられる必要がある。フィルタ領域は、ふるい領域に触れることなくフィルタを取り扱いかつ無菌状態を保つためのグリップハンドルを備えたフレームに設けられている。しかしながら、グリップハンドルは、かなり小さく、実験室における通常の作業条件下で取り扱うのが困難である。さらに、ふるいの上方のフィルタシステムの体積は、標準的な管の体積を保持するには小さすぎ、これは、ピペッティングの際に液体がふるいを即座に通過しない場合、再充填を必要にする。
さらに、小さな体積を備える実験室容器のために設計されたフィルタシステムは、通常、小さなフィルタ領域を備える小さな寸法の物体である。小さなフィルタ領域は詰まりやすい及び/又は処理速度はかなり低い。他方で、より小さな直径を備える管の取り扱いは、減じられた洗浄体積、ラックスペース、遠心分離によって処理される試料のより多い数、及び遠心分離後のよりよいペレット形成という明らかな利点を有する。
欧州特許第1843852号明細書 欧州特許第0593767号明細書、 スイス特許第241194号明細書 米国特許2331234号明細書 国際公開第2009/096790号
したがって、十分なフィルタ効率を提供するが小さな管寸法にも適したフィルタシステムが必要とされている。
したがって、本発明の課題は、高いフィルタ効率を有しかつ様々な開口寸法の管に適した、すなわち少なくとも標準的な15ml及び50mlの試験管に適合する細胞濾過器を提供することである。
この課題は、細胞懸濁液から粒子を分離するための細胞濾過器であって、懸濁液の流れの方向に対して実質的に垂直な少なくとも1つのフィルタ領域を備えた上側部分と、様々な寸法の開口を備えた少なくとも2つの管の開口に嵌合するように適応された下側部分とを備え、下側部分は、第1の管の開口の直径を有する肩部若しくはフランジを有する第1の部分と、第2の管のネックのための受容部としての内側及び外側の壁部を有する第2の部分とを有し、第1の部分の直径は第2の部分の直径よりも大きい、細胞濾過器によって達成される。
少なくとも1つの第2の部分の内側及び外側の壁部は、第2の管のネックを受容するように形成されており、すなわち、第2の管に嵌合するための受容部として成形されている。受容部は、細胞濾過器が管に対して傾斜するのを防止するために管に対して圧力ばめホルダを提供するように第2の管に嵌合すべきである。本発明による細胞濾過器の少なくとも1つの第2の部分の内側及び外側の壁部は、少なくとも2つの異なる標準的な管(例えば15ml及び50mlの管)における細胞濾過器の傾斜しない積み重ねを可能にする。さらに、細胞濾過器は、管に積み重ねられており、クリップ留め又は螺合させられていないので、管から簡単に取り外すことができる。
懸濁液の流れの方向に対して実質的に垂直に配置された少なくとも1つのフィルタ領域は、流れの方向に対して正確に垂直に又は流れの方向に対して僅かにずれて(0°〜15°で)配置されていてよい。
本発明による細胞濾過器は、細胞懸濁液から粒子を分離するために使用することができる。粒子を分離することは、例えば、機械的手段(例えばグラインディング又は断片化)又は化学的手段(例えば酵素消化)によって解離された組織から単細胞を分離することを含む。この場合、標的細胞は望ましくない粒子から分離される。さらに、粒子を分離することは、手を加えていない細胞又は組織から細胞を砕解することによって得られるミトコンドリア、核酸、リボソーム及びベシクルのような細胞内区画の分離を含む。細胞濾過器は、それ自体、組織(例えば脾臓)を細胞濾過器のメッシュに押し通すことによって組織の分散のために利用することもできる。
本発明による細胞濾過器の概略的な側面図である。 15mlの標準的な管と50mlの標準的な管が配置された細胞濾過器の側面図である。 円筒形の上側部分を備えた細胞濾過器の側面図である。 細胞濾過器に挿入されるフィルタフレームの斜視図である。 下側部分における肩部/リム状支持構造における複数の凹所を備えた細胞濾過器の斜視断面図である。 フランジの間の広い通気領域を備えたかなり小さなフランジを備えた細胞濾過器の斜視図である。 積み重ねられた細胞濾過器の斜視図である。 溝を具備した、下側部分から分離された細胞濾過器の上側部分の斜視図である。 発明の以下の特徴の組合せを備えた、積み重ねられた細胞濾過器の斜視断面図である。
図1は、本発明による細胞濾過器の概略的な側面図を示している。15mlの標準的な管1が、細胞濾過器の下側部分7の受容部2に挿入されている。下側部分7は、50mlの標準的な管(図示せず)の開口に載るための肩部若しくはフランジ4を有する。上側部分6は、ふるい領域3と、容器体積5とを有する。
本発明による細胞濾過器のふるい領域は、フレームに設けられているのではなく、上側部分の閉鎖された本体内に設けられている。したがって、細胞濾過器は、ふるいに触れることなく無菌パッケージから簡単に取り出すことができ、ふるいの汚染を防止し、本発明によれば、濾過器のいずれかの部分から突出したグリップ若しくはハンドルを必要としない。このような細胞濾過器が据え付けられた管は、難なく標準的なラックに貯蔵することができる。
発明の第1の実施の形態において、フィルタ領域の直径は、細胞濾過器の下側部分の第1及び第2の部分の内径よりも大きい。もちろん、第1及び第2の部分の内径は、受容部2に配置される管の外径と、肩部若しくはフランジ4とに対応している。細胞濾過器の下側部分の第1及び第2の部分の内径よりも小さな直径を有するフィルタ領域を利用することも可能である。この変化態様の場合は、細胞濾過器の上側部分により多くの貯蔵体積が設けられるが、フィルタ表面積は減じられる。ほとんどの用途の場合に、発明のこの変化態様はあまり好ましくない。
図2は、15mlの標準的な管1と、50mlの標準的な管8とが配置された細胞濾過器の側面図を示している。フィルタ領域3は、第1及び第2の部分の、すなわち受容部2及び肩部若しくはフランジ4における内径9及び10よりも大きな直径を有する。好適には、フィルタ領域3の直径は、第1の部分の内径よりも少なくとも1%、好適には10%〜25%大きく、第2の部分の内径10よりも少なくとも25%、好適には50%〜150%大きい。
別の実施の形態において、細胞濾過器の上側部分は、標準的な50mlの管の蓋と実質的に等しい外径を有する。
細胞濾過器の上側部分は、実質的に円筒形又は円錐形であることができる。下側部分は実質的に円錐として成形されているか、又は異なる外径を有する少なくとも2つの円錐形部分が設けられていることができる。図3は、円筒形の上側部分を備えた細胞濾過器を示している。
それらの形状にかかわらず、細胞濾過器の上側及び下側の部分は、互いに角度を成している。特に15mlの標準的な管を備えた細胞濾過器を用いる場合、詰まりを防止するために角度は小さすぎるべきではない。角度が大きすぎると、管の中への延びが大きくなりすぎ、細胞濾過器の全体的な寸法が、少なくとも2つの細胞濾過器の積み重ねを妨げる。細胞濾過器の上側及び下側の部分の間の角度は、好ましくは図1に符号8で示したように105〜165°である。
発明の別の実施の形態において、細胞濾過器には、少なくとも2つの細胞濾過器の積み重ねを可能にするための内径及び内部スペースを有する上側部分が設けられている。細胞濾過器の上側部分は、好適には少なくとも10ml、特に15〜30mlの体積を有する(図1における符号5)。
積み重ね可能な細胞濾過器は、順次濾過又は分割濾過のために使用することができる。すなわち、細胞懸濁液は、まず、大きなメッシュサイズを有する細胞濾過器を通って、より小さなメッシュサイズを有する第2の細胞濾過器内へ濾過され、必要であれば、さらにより小さなメッシュサイズを有する別の濾過器内へ濾過される。フィルタを詰まらせずに細胞懸濁液から粗い粒子を取り除くことができ、これにより、処理時間を短縮する。
細胞濾過器は、異なる内径を有する管の開口を収容するための肩部若しくはフランジを備えた、異なる外径を有する下側部分の2つ、3つ、4つ又は5つの部分を有してよい。図3は、管8及び12のための肩部若しくはフランジ4及び11の2つのセットを有する細胞濾過器を示す。特に、細胞濾過器は、15ml及び50mlの体積を有する管に嵌合する異なる外径を有する下側部分の2つの部分を有する。15ml及び50mlを有する一般的な管は、例えばBD Falcons又はCorning Centrifuge Tubesとして得ることができる。
細胞濾過器の下側部分における肩部若しくはフランジは、好適には、細胞濾過器の傾斜しない積み重ねを可能にするように配置される。この特許出願において用いられる"肩部若しくはフランジ"という用語は、管状の容器の開口上への又は管状の容器の開口内への細胞濾過器のための適切な機械的支持を提供するために細胞濾過器の下側部分に形成されたエッジ又はリムのようなあらゆる構造物を含むことが意図されている。当業者は、細胞濾過器の下側部分が傾斜しない形式で管に積み重ねられることを可能にする構造に想到する。
発明の別の実施の形態において、細胞濾過器には、通気のための少なくとも1つの凹所を有する肩部若しくはフランジが設けられている。肩部若しくはフランジは、通気のための1〜25個の凹所を有してよい。図5は、下側部分における肩部/リム状の支持構造における複数の凹所を備えた細胞濾過器を示す。図6に示した発明の変化態様では、細胞濾過器は、フランジの間の広い通気領域を備えたかなり小さなフランジを有する。このような場合、細胞濾過器は、フランジの間に通気領域を備えた3〜10個のフランジを有してよく、これらの通気領域は、肩部/リム/エッジのような構造における凹所と同じように作用する。
流れの方向に対して平行に向けられた濾過領域は、流れの方向に対して垂直に向けられた濾過領域ほど濾過性能又は能力に貢献しない。例えば、流れの方向に対して垂直に向けられた濾過領域を35%拡大させることにより、流れの方向に対して平行に向けられた濾過領域を170%拡大させるのとほぼ同じ濾過スループットが達成される。したがって、細胞濾過器には好適には細胞懸濁液の流れの方向に対して垂直な1つの濾過領域のみが設けられる。したがって、管内にフィルタを懸吊する特徴を有するよりも、直径が管よりも大きな、流れ方向に対して垂直な濾過領域を有することがより効率的である。
大量の細胞懸濁液が濾過されるために、利用可能な、流れの方向に対して垂直なより多くの濾過領域を提供することが必要である。このような場合のために、細胞濾過器には、細胞懸濁液の流れの方向に対して垂直な少なくとも1つの濾過領域と、細胞懸濁液の流れの方向における少なくとも1つの濾過領域とを有する上側部分を設けることができる。
細胞濾過器の少なくとも1つの濾過領域は、細胞濾過器の上側部分に配置されたフレームに設けることができる。フレームは、流れの方向に対して垂直な少なくとも1つの濾過領域及び/又は細胞懸濁液の流れの方向における少なくとも1つの濾過領域を有することができる。図4は、例として、細胞濾過器に挿入されるフィルタフレームを示す。
本発明による細胞濾過器の上側及び下側の部分は、一体に形成するか又は別体として形成することができる(図5参照)。第1の場合には、細胞濾過器は一片から成る。細胞濾過器が、分離させることができる上側及び下側の部分を有する場合には、フィルタ領域を有する上側部分は、下側部分から分離され、第2の細胞濾過器に積み重ねられてよい。図7は、この実施の形態の積み重ねられた細胞濾過器を示す。
取り扱いやすくするために、特に細胞濾過器の使用者が手袋を着用している場合、細胞濾過器の上側部分には、流れの方向に又は流れの方向に対して垂直に向けられた溝の微細な波形を設けることができる。図8は、溝を具備した、下側部分から分離された細胞濾過器の上側部分を示す。
発明の別の実施の形態において、下側部分の第2の部分の受容部の外側壁部には、開口が設けられている。開口により、細胞濾過器の使用者は、据え付けられたより小さな管の充填レベルを観察することができる。さらに、下側部分の第2の部分の受容部の内側壁部が外側壁部よりも短いことが好ましい。両実施の形態は図6に示されている。
図9は、発明の以下の特徴の組み合わせを備えた、積み重ねられた細胞濾過器の側面図である:
−フィルタ領域の直径は第1及び第2の部分の直径よりも大きい。
−小さなフランジであって、フランジの間に広い通気領域を備える。
−上側部分に溝が設けられている。
−下側部分は、実質的に、上側部分に対して105〜165°の角度を成す円錐として成形されている。
−第2の部分の受容部は、標準的な15mlの管のネックを受容するように成形されている。
−細胞濾過器の上側及び下側の部分は別体である。
−下側部分の第2の部分の受容部の外側壁部には、第2の管における液体レベルを制御することを可能にするための開口が設けられている。
−下側部分の第2の部分の受容部の内側壁部は、外側壁部よりも短い。
図9は、発明をより理解するために、細胞濾過器における通常の使用における場合ではない2つの据え付けられた管を示している。図9に示された発明の全ての特徴が細胞濾過器において同時に実施される必要があるわけではないことに注意すべきである。
細胞濾過器は、例えば、ポリスチレン(PS)、塩化ポリビニル(PVC)、ポリカーボネート、ガラス、ポリアクリレート、ポリアクリルアミド、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、熱可塑性ポリウレタン(TPU)、シリコーン、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリビニルアルコール(PVA)又は上述の材料のうちの1つ以上を含む組成物のような、様々な材料、好適にはプラスチックから製造されていてよい。
本発明による細胞濾過器は、10〜500μm、例えば10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、150、200又は500μmのメッシュサイズを有するフィルタ領域を有してよい。フィルタは、ポリアミド(PA)、ポリスチレン(PS)、塩化ポリビニル(PVC)、ポリカーボネート、ガラス、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、シリコーン、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)及び/又はポリビニルアルコール(PVA)、ポリエーテルスルフォン(PES)のようなプラスチックから製造されてよい。
(図1〜3,5及び6に示したような)本発明による細胞濾過器及び従来技術(欧州特許第0593767号明細書、図4と同様のもの)の効率が比較された。両細胞濾過器は、50mlのFALCON管の上方数mmのところでスタンドに固定され、これにより、濾液は、粘性の細胞懸濁液の場合に時々現れる流れ停止のリスクなしに管内へ落下する。gentleMACSディソシエータにおけるプログラムBを用いた10mlPEBにおけるマウス肝臓の分散によって、マウスの肝臓細胞懸濁液が生成された。細胞懸濁液は、90mlのPEBで希釈された。9mlの希釈された細胞懸濁液が各細胞濾過器に提供された。流過物が収集され、体積が測定された。
本発明による細胞濾過器は、346mm2の底部フィルタ面積を有していたのに対し、(図4に示したような)従来技術による細胞濾過器は、595mm2の側部フィルタ面積と、346mm2の底部フィルタ面積とを有していた(合計フィルタ面積:941mm2)。
よりよい比較のために、従来技術の細胞濾過器の側壁は、4分の1ずつシールされた。
効率的な細胞濾過器の場合、流過物体積はフィルタ面積に比例して増大することが予測される。以下の表から見て取れるように、従来技術による細胞濾過器のフィルタ面積は、本発明による細胞濾過器のフィルタ面積の172%を有するが、従来技術による細胞濾過器の流過物は、55%しか増大させられていない。これは、底部フィルタ領域と比較して、側壁フィルタ領域のより低い濾過効率によって生ぜしめられる。
別の実験において、本発明によるフィルタ領域の35%(475mm2)の増大が、従来技術の細胞濾過器(941mm2)よりも高い流過物体積を生じることが示された。
同じフィルタ面積において、本発明による細胞濾過器は従来技術の細胞濾過器よりも効率的である。ほとんどの濾過問題において、本発明による細胞濾過器の濾過能力は十分である。
さらに、本願の請求項に規定されたような形状により、本発明による細胞濾過器は、標準的な15ml及び50mlの試験管に確実に配置することができるのに対し、従来技術の細胞濾過器は、標準的な50mlの試験管にしか嵌合しないか又は別個のスタンドを必要とする。
1 管、 2 受容部、 3 ふるい領域、 4 肩部若しくはフランジ、 5 容器体積、 6 上側部分、 7 下側部分、 8 管、 9,10 内径、 11 フランジ、 12 管

Claims (13)

  1. 細胞懸濁液から粒子を分離するための細胞濾過器であって、懸濁液の流れの方向に対して垂直な少なくとも1つのフィルタ領域を備えた上側部分と、それぞれ異なる寸法の開口を備えた少なくとも2つの管の開口に嵌合するように適応された下側部分とを備える、細胞懸濁液から粒子を分離するための細胞濾過器において、前記下側部分が、第1の管の開口の直径を有する肩部若しくはフランジを有する第1の部分と、第2の管のネック用の受容部としての内側壁部及び外側壁部を有する少なくとも1つの第2の部分とを有し、前記第1の部分の直径は前記第2の部分の直径よりも大きいことを特徴とする、細胞懸濁液から粒子を分離するための細胞濾過器。
  2. 前記フィルタ領域の直径は、前記第1の部分及び前記第2の部分の直径よりも大きい、請求項1記載の細胞濾過器。
  3. 前記肩部若しくはフランジには、通気のための少なくとも1つの凹所が設けられている、請求項1又は2記載の細胞濾過器。
  4. 前記上側部分が、円筒として成形されており、前記下側部分は、105〜165°の角度を成す円錐として成形されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の細胞濾過器。
  5. 前記上側部分は、円筒として成形されており、前記下側部分は、それぞれ異なる外径を有する少なくとも2つの円錐形の部分を有する、請求項1から4までのいずれか1項記載の細胞濾過器。
  6. 前記上側部分は、細胞懸濁液の流れの方向に対して垂直な少なくとも1つのフィルタ領域と、前記細胞懸濁液の流れの方向における少なくとも1つのフィルタ領域とを含む、請求項1から5までのいずれか1項記載の細胞濾過器。
  7. 前記第1の部分の前記肩部若しくはフランジの外径は、標準的な50mlの管の内径に等しい、請求項1から6までのいずれか1項記載の細胞濾過器。
  8. 前記第2の部分の前記受容部の前記内側壁部及び前記外側壁部は、標準的な15mlの管のネックを受容するように成形されている、請求項1から7までのいずれか1項記載の細胞濾過器。
  9. 前記上側部分は、細胞濾過器の積み重ねを可能にするために、前記上側部分の内径と等しい外径を有する第3の部分を有する、請求項1から8までのいずれか1項記載の細胞濾過器。
  10. 前記上側部分及び前記下側部分は、一体に形成されている、請求項1から9までのいずれか1項記載の細胞濾過器。
  11. 前記上側部分及び前記下側部分は、別体である、請求項1から9までのいずれか1項記載の細胞濾過器。
  12. 前記下側部分の前記第2の部分の前記受容部の前記外側壁部には、開口が設けられている、請求項1から11までのいずれか1項記載の細胞濾過器。
  13. 前記下側部分の前記第2の部分の前記受容部の前記内側壁部は、前記第2の管への前記細胞濾過器の延びを最小限にするために、前記外側壁部よりも短い、請求項1から12までのいずれか1項記載の細胞濾過器。
JP2013102782A 2012-05-15 2013-05-15 積層可能な細胞濾過器 Active JP6173030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12167980.7A EP2664367A1 (en) 2012-05-15 2012-05-15 Stackable cell strainer
EP12167980.7 2012-05-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013236631A JP2013236631A (ja) 2013-11-28
JP6173030B2 true JP6173030B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=48184113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013102782A Active JP6173030B2 (ja) 2012-05-15 2013-05-15 積層可能な細胞濾過器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10046257B2 (ja)
EP (2) EP2664367A1 (ja)
JP (1) JP6173030B2 (ja)
CN (1) CN103421681B (ja)
CA (1) CA2812592C (ja)
ES (1) ES2673551T3 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9782801B2 (en) 2015-04-06 2017-10-10 Kason Corporation Vibratory screener with an adapter frame
US10421069B2 (en) * 2015-07-06 2019-09-24 Hans-Werner Heinrich Multifunctional system for particle separation
JP6719318B2 (ja) * 2016-07-27 2020-07-08 株式会社エンプラス セルストレーナー
WO2018051415A1 (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 次郎 大野 3次元細胞構造体の製造方法およびそれに用いる支持体
CN106732845A (zh) * 2016-11-23 2017-05-31 中国人民解放军第三军医大学第二附属医院 一种结肠上皮间淋巴细胞提取设备
US10974248B2 (en) * 2018-03-14 2021-04-13 MTC Bio Inc. Adapter for laboratory cell strainer
JP6961534B2 (ja) * 2018-06-04 2021-11-05 富士フイルム株式会社 フィルター治具およびサンプリング方法
WO2019245079A1 (ko) * 2018-06-20 2019-12-26 주식회사 디오스템스 필터 어셈블리 및 이를 포함하는 줄기세포 증식기
CN117180836A (zh) 2018-11-13 2023-12-08 贝克顿·迪金森公司 干燥试剂滤网及其制造和使用方法
WO2021054001A1 (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 株式会社村田製作所 濾過回収装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB371618A (en) * 1931-05-05 1932-04-28 Wolfgang Horst Bentz Improvements in, or relating to, filters for domestic use
US2136170A (en) * 1936-12-15 1938-11-08 Ace Glass Inc Glass filter
US2331234A (en) * 1939-11-24 1943-10-05 Erwin E Rush Strainer funnel
CH241194A (de) * 1944-06-16 1946-02-28 Wilhelm Theodor Filter für Gefässe mit unterschiedlichen Eingussöffnungen.
US2703670A (en) * 1952-03-24 1955-03-08 August L Voight Funnel
US4251366A (en) * 1979-06-18 1981-02-17 Simon Timothy M Adapter for laboratory filter
US4689147A (en) * 1985-09-27 1987-08-25 Nalge Company Plastic filter assembly
US4702834A (en) * 1986-06-17 1987-10-27 Nalge Company Plastic filter units having a weld cellulose filter
DE3829865A1 (de) * 1988-09-02 1990-03-15 Bentz & Sohn Melitta Filtereinrichtung fuer kaffee, tee od. dgl.
JPH072007Y2 (ja) 1991-07-08 1995-01-25 日本ベクトン・ディッキンソン株式会社 セルストレーナー
US5385180A (en) * 1994-06-09 1995-01-31 Empak, Inc. Liquid saver funnel system
US5518612A (en) * 1994-08-30 1996-05-21 Becton, Dickinson And Company Cell strainer assembly and method of use
US5762120A (en) 1996-01-16 1998-06-09 Smith; Alan Threaded jar funnel
WO1998029310A1 (en) * 1996-12-30 1998-07-09 Ellis Calvo Janet H Multi use funnels
CA2278630C (en) 1997-01-29 2008-03-18 Pall Corporation Filtration assembly
US6035907A (en) * 1998-08-17 2000-03-14 Dart Industries Inc. Combined measuring cup, funnel and strainer utensil
US7011755B2 (en) * 2001-05-31 2006-03-14 Zuk Jr Peter Disposable vacuum filtration funnel with integral prefilter
EP1843852B1 (de) 2005-02-01 2011-09-07 Medic Tools AG Vorrichtung zum extrahieren, fragmentieren, mischen und homogenisieren von insbesondere infektiösen, übel riechenden, chemisch aggressiven oder sterilen stoffen
NL2001240C2 (nl) * 2008-01-30 2009-08-03 Emm Productions B V Houder voor een zeef.
US20120315633A1 (en) * 2009-12-23 2012-12-13 Genetic Technologies Limited Methods of enriching and detecting fetal nucleic acids
US8808552B2 (en) * 2010-12-16 2014-08-19 Zenpure (Hangzhou) Co., Ltd. Stackable filter cup apparatus and method
CN102120111B (zh) 2011-01-28 2012-10-31 山东省计划生育科学技术研究所 一次性过滤式精液分离离心管
US8826949B2 (en) * 2012-02-08 2014-09-09 Progressive International Corporation Canning funnel

Also Published As

Publication number Publication date
US10046257B2 (en) 2018-08-14
US20130306576A1 (en) 2013-11-21
JP2013236631A (ja) 2013-11-28
EP2664367A1 (en) 2013-11-20
CA2812592C (en) 2021-03-30
CN103421681B (zh) 2017-03-01
EP2664368A1 (en) 2013-11-20
CN103421681A (zh) 2013-12-04
EP2664368B1 (en) 2018-03-21
CA2812592A1 (en) 2013-11-15
ES2673551T3 (es) 2018-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6173030B2 (ja) 積層可能な細胞濾過器
JP6128499B2 (ja) 多層の組織培養容器
JP6524188B2 (ja) 生細胞の産物をキャップろ過により分離する方法
JP5971771B2 (ja) ブイ式懸濁液分画システム
JP5175396B2 (ja) 単段又は多段細胞培養システム
EP2644104A1 (en) Specimen collection apparatus
EP3548600A1 (en) Tray for supporting individual or multiple cell culture wells
JP6218430B2 (ja) デフレクタシールドを備えた遠心分離チャンバ
WO2018075250A1 (en) Device suitable for vacuum assisted filtration
US20150343351A1 (en) Multifunctional System for Particle Separation
CN108025227B (zh) 高流量低阻延过滤器
US11541353B2 (en) Container and method for filtering a suspension
KR20150112216A (ko) 분리가능한 이중 샘플 튜브
JP6836235B2 (ja) 細胞搬送用容器
JP6161728B2 (ja) 運動性精子選別デバイス
WO2022080485A1 (ja) ピペット用具および遠心分離用キット
US20180078906A1 (en) Vacuum filtration system
JP2021521826A (ja) バイオリアクタ
JP2016077186A (ja) 培養容器及びその下部容器
WO2021220309A1 (en) Oocyte separation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6173030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250