JP6172665B2 - 加工安定性に優れ溶剤抽出性の低い新規ゴム用架橋剤 - Google Patents

加工安定性に優れ溶剤抽出性の低い新規ゴム用架橋剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6172665B2
JP6172665B2 JP2013132071A JP2013132071A JP6172665B2 JP 6172665 B2 JP6172665 B2 JP 6172665B2 JP 2013132071 A JP2013132071 A JP 2013132071A JP 2013132071 A JP2013132071 A JP 2013132071A JP 6172665 B2 JP6172665 B2 JP 6172665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
crosslinking agent
triazine
processing stability
low solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013132071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014237623A (ja
Inventor
麻紀 酢谷
麻紀 酢谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawaguchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kawaguchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawaguchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kawaguchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2013132071A priority Critical patent/JP6172665B2/ja
Publication of JP2014237623A publication Critical patent/JP2014237623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6172665B2 publication Critical patent/JP6172665B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は含ハロゲンゴムの架橋剤に関し、詳しくは新規トリアジンジチオール誘導体である架橋剤に関する。
ゴム工業分野においてs−トリアジン−2,4,6−トリチオールを始めとするs−トリアジンチオール類はゴム用架橋剤として知られ、特に含ハロゲン系ゴムの架橋剤として使用される。このs−トリアジンチオール類を用い架橋し得られる架橋ゴムは、架橋密度が高く、且つ架橋構造がタイトであることから永久歪が小さく、耐熱性に優れる特徴を有することが知られている(特許文献1)。
またs−トリアジン−2,4,6−トリチオールのチオール基のうち、1つをアミノ基で置換した6−アミノ−トリアジンジチオール類、例えば6−(ジブチルアミノ)−1,3,5,−トリアジン−2,4−ジチオールは、s−トリアジン−2,4,6−トリチオールと比較して架橋反応が早く、更には塩素化ブチルゴムや臭素化ブチルゴムなどのハロゲン化ブチルゴムに用いると接触溶剤に対する溶出性の低い架橋ゴムを得られることが知られている(例えば特許文献2)。
しかしながら例として挙げた6−(ジブチルアミノ)−1,3,5,−トリアジン−2,4−ジチオールは、架橋反応が早い反面、加工安定性に問題が生じる場合がある。具体的には6−(ジブチルアミノ)−1,3,5,−トリアジン−2,4−ジチオールが添加されたハロゲン化ブチルゴム組成物は、成型加工する際に受ける熱によりスコーチが起こり易く、成型条件が限定されてしまう場合がある。
特公昭48−36926号公報 特開2002−301133号公報
加工安定性に優れ、かつ溶剤抽出性の低いゴム用架橋剤およびその架橋剤を用いたゴム組成物を提供することを課題とした。
本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、本発明を完成するに至った。即ち、化1で表わされる6−(ジイソブチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジチオールを架橋剤として用いることで、加工安定性に優れ、溶剤抽出性の低い含ハロゲンゴム組成物を提供することができる。具体的には従来の6−(ジブチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジチオール等のトリアジン系架橋剤を化1で表わされる化合物で代替することで課題を解決する。
Figure 0006172665
本発明に従えば、ゴム100重量部に対して化1で表わされる化合物を0.01〜10重量部配合することで、加工安定性に優れ、かつ溶剤抽出性の低い含ハロゲンゴム組成物を提供することができる。
実施例1及び実施例2のゴム組成物を170℃で測定した加硫曲線を示す。
以下、本発明の具体的な実施形態について説明する。
本発明におけるベースとなるゴム成分とはトリアジン架橋が可能である含ハロゲンゴムを指し、例えば塩素化ブチルゴム(CIIR)、臭素化ブチルゴム(BIIR)、エピクロルヒドリンゴム(CO,ECO,GECO)、クロロプレンゴム(CR)、クロロスルホン化ポリエチレン(CSM)、塩素化ポリエチレン(CM)、架橋サイトがハロゲンであるアクリルゴム(ACM)等を指し、これら単独もしくは複数の混合物を指すが、好ましくはCIIR,BIIR等ハロゲン化ブチルゴムを指す。
架橋可能なゴム組成物を得るためには、架橋剤(A)、加硫速度や加硫ゴム物性を向上させる架橋助剤(B)が添加される。架橋剤(A)は化1で表わされるトリアジン化合物単独、もしくはその他ハロゲン化ブチルゴムを架橋可能な架橋剤を併用しても構わない。また化1で表わされるトリアジン化合物は、含ハロゲンゴム100重量部対し0.01〜10重量部配合されるが、好ましくは0.5〜5.0重量部配合される。架橋助剤(B)は金属酸化物、具体的には酸化マグネシウム、酸化亜鉛およびハイドロタルサイト類などを示し、これらを単独もしくは併用しても構わない。
以下、実施例を挙げて更に具体的に説明するが、本発明が実施例によって何ら限定されないことは勿論である。
まず、化1で表わされる化合物の合成例を示す。
6−(ジイソブチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジチオールの合成例塩化シアヌル9.22g(50mmol)とトルエン16gをフラスコへ入れ、10℃以下に冷却、撹拌した。そこに30wt%ジイソブチルアミントルエン溶液21.53g(50mmol)を10℃で滴下し、30分間撹拌した。撹拌終了後、水11mL添加し、30wt%水酸化ナトリウム水溶液でpH4程度まで中和し、有機相を分液、濃縮し、中間体13.58g(収率97.9%)を得た。この中間体13.58g(50mmol)と2−プロパノール33.5gをフラスコに加え、撹拌しながら50℃まで昇温した。31.2%水硫化ナトリウム水溶液31.05g(160mmol)を滴下し、1時間撹拌した。その後、30wt%硫酸を滴下し、結晶を析出させた。得られた結晶はろ過、洗浄を行い、50℃で一晩乾燥させた。目的物である白色結晶を11.90g(収率87.4%,分解点220℃)を得た。
次に、ゴム試験結果について示す。
表1にゴム組成物の配合内容を示す。
Figure 0006172665
本発明における各配合は密閉型混合機およびオープンロールミルによる、一般的な混練り方法に従って作製し、詳しくはバンバリーミキサーにおいてゴム、充てん剤などA工程までの薬品を投入し、混練りを行い、その後にオープンロールにてB工程の薬品を添加し、各ゴム組成物を得た。
実施例1は本発明における化1で表わされるトリアジン化合物が含まれた架橋系である。
一方、比較例1は従来のトリアジン架橋剤が含まれた架橋系である。
得られた各組成物の未加硫ゴム物性はまず、JIS K6300未加硫ゴム試験方法に記載されているムーニースコーチ試験及び振動式加硫試験機による加硫試験を行った。結果を表2に示す。
Figure 0006172665
表2及び図1を見ると、実施例1は比較例1と比べて、加硫試験における架橋が開始するまでの誘導期間tc(10)が長く、スコーチタイムも明らかに長い。従って従来のトリアジン系架橋剤よりも化1で表わされるトリアジン化合物の方が加工安定性に優れていることが示された。
また加硫ゴム物性においても、実施例1は比較例1と比べて同等であり、化1で表わされるトリアジン化合物は従来のトリアジン系架橋剤と同等な架橋ゴムを得ることが示された。
一方、耐水溶出性は厚さ2mmの加硫ゴムシートを直径4.5cmの円形に打ち抜き、このサンプルを60℃の純水60mLで1時間抽出した後、ただちにサンプルを取り出した。これを検水とし、CODを測定し、耐水溶出性の指標とした。
耐水溶出性において、実施例1は比較例1と比較してCODが低く、耐水溶出性の低い架橋ゴムが得られることが確認された。

Claims (1)

  1. ゴム100重量部に対して、化1で表わされる6−ジイソブチルアミノ−1,3,5−トリアジン−4,6−ジチオールを0.01〜10重量部配合することを特徴とするゴム組成物。
    Figure 0006172665
JP2013132071A 2013-06-07 2013-06-07 加工安定性に優れ溶剤抽出性の低い新規ゴム用架橋剤 Active JP6172665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013132071A JP6172665B2 (ja) 2013-06-07 2013-06-07 加工安定性に優れ溶剤抽出性の低い新規ゴム用架橋剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013132071A JP6172665B2 (ja) 2013-06-07 2013-06-07 加工安定性に優れ溶剤抽出性の低い新規ゴム用架橋剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014237623A JP2014237623A (ja) 2014-12-18
JP6172665B2 true JP6172665B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=52135142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013132071A Active JP6172665B2 (ja) 2013-06-07 2013-06-07 加工安定性に優れ溶剤抽出性の低い新規ゴム用架橋剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6172665B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109370073A (zh) * 2018-10-19 2019-02-22 山东省药用玻璃股份有限公司 药用氯化丁基橡胶塞及其制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014237623A (ja) 2014-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101960988B1 (ko) 고무·카본블랙용 커플링제 및 이를 포함하는 타이어용 고무 조성물
JP4598148B2 (ja) スルフェンアミド、このスルフェンアミドを含むゴム用加硫促進剤およびその製造方法
JP4978919B2 (ja) 新規スルフェンアミド化合物
JP6172665B2 (ja) 加工安定性に優れ溶剤抽出性の低い新規ゴム用架橋剤
JP2015093987A (ja) 架橋反応性が高く、貯蔵安定性及び加工安定性に優れたハロゲン化ブチルゴム組成物
JP2008050453A (ja) 空気入りタイヤ
JP2014237797A (ja) 高速架橋可能で溶剤抽出性の低い新規ゴム用架橋剤
JP4156022B2 (ja) ゴム組成物
JP2011012043A (ja) 加硫ゴム組成物に動的耐久性を付与する新規加硫促進剤
JPS5815506B2 (ja) 重合体の安定化方法
EP2053085A1 (en) Compounding agent for rubber vulcanization containing amine salt compound of carboxylic acid group-containing disulfide, method for producing the same, rubber composition containing the same, and pneumatic tire using the same in rubber for belt coat and/or belt edge cushion
WO2017179668A1 (ja) ゴム組成物、加硫ゴム製品、及び加硫ゴム製品の製造方法
JP4297959B2 (ja) カルボン酸基含有ジスルフィドのアミノアルコール塩化合物を含むゴム加硫用配合剤及びその製造方法並びにそれを含むゴム組成物
JP4173177B2 (ja) 熱解離性部位を有するカルボン酸のアミン塩化合物並びにそれを含むゴム加硫用配合剤及びゴム組成物
WO2024009959A1 (ja) 塩素化ブチルゴム用架橋剤
JP2013087278A (ja) ニトロソアミンフリーの高速加硫可能なゴム組成物
JPH0475254B2 (ja)
JP5067687B2 (ja) 加硫戻りが抑制されたジエン系ゴム組成物
JP2012214439A (ja) 2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリンのオリゴマー含有組成物の製造方法
JP2012136680A (ja) 天然ゴム組成物の高速加硫性、耐スコーチ性、耐リバージョン性および動的特性の改良方法
JPH05262920A (ja) ゴム配合剤
JP2011038063A (ja) ゴムの耐リバージョン性、耐熱性及び動的低発熱性を向上させる加硫剤
SU1348339A1 (ru) 3,3-Бис-(4-нитрозо-6-фенил-1,2,4-триазинон-5) дисульфид в качестве структурирующего агента дл резиновых смесей
JP2012214437A (ja) 2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリンのオリゴマー含有組成物の製造方法
Bertow et al. Synthesis of vulcanization retarder by using Schiff base with maleic anhydride

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6172665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250