JP6170597B1 - テープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステム - Google Patents

テープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6170597B1
JP6170597B1 JP2016127836A JP2016127836A JP6170597B1 JP 6170597 B1 JP6170597 B1 JP 6170597B1 JP 2016127836 A JP2016127836 A JP 2016127836A JP 2016127836 A JP2016127836 A JP 2016127836A JP 6170597 B1 JP6170597 B1 JP 6170597B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
roller
cutting blade
cylinder
rotates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016127836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017202932A (ja
Inventor
パク ヒョンギ
ヒョンギ パク
Original Assignee
パク ヒョンギ
ヒョンギ パク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パク ヒョンギ, ヒョンギ パク filed Critical パク ヒョンギ
Application granted granted Critical
Publication of JP6170597B1 publication Critical patent/JP6170597B1/ja
Publication of JP2017202932A publication Critical patent/JP2017202932A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/25Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member
    • B26D1/26Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis substantially perpendicular to the line of cut
    • B26D1/30Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis substantially perpendicular to the line of cut with limited pivotal movement to effect cut
    • B26D1/305Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis substantially perpendicular to the line of cut with limited pivotal movement to effect cut for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/20Cutting beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/0006Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/0006Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices
    • B65H35/0073Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/0006Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices
    • B65H35/0073Details
    • B65H35/008Arrangements or adaptations of cutting devices
    • B65H35/0086Arrangements or adaptations of cutting devices using movable cutting elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/04Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators
    • B65H35/06Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators from or with blade, e.g. shear-blade, cutters or perforators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/02Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for applying adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/515Cutting handled material
    • B65H2301/5153Details of cutting means
    • B65H2301/51532Blade cutter, e.g. single blade cutter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/42Spur gearing

Abstract

【課題】対象物の上にテープを附着してカッティングする作業を自動的に行うことができるテープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステムを提供する。【解決手段】下端にカッティング刃を有し、シリンダーのロードに中央部が連結されて、ロードがシリンダーから進出する時、カッティング刃が下側に回動してテープをカッティングし、ロードがシリンダーの内部に進入する時、カッティング刃が上側に回動するカッターと、カッターの上側部に連結され、シリンダーのロードが進出又は進入する時回転し、両端に駆動ギアを有する駆動ローラーと、駆動ギアに噛合されて回転する従動ギアが両端に備えられた従動ローラーと、従動ギアの外側面に設置され、従動ローラーが回転する時一緒に回転する移動フレームと、移動フレームに設置され、テープを支持するとともに、カッティング刃の方にテープを案内する支持ローラー体と、を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、テープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステム、特に、テープを所望の位置及び所望の形象に自動附着しカッティングすることができるテープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステムに関するものである。
一般的に、デジタルカッティングシステムは、加工物の固定のための作業テーブルと、レールに沿って、X軸方向、Y軸方向、及びZ軸方向に動作するヘッドと、前記ヘッドに設置されて、加工物を加工するカッターアセンブリーのような各種のツールと、前記カッターアセンブリーのようなツールを駆動するための駆動部及び前記駆動部の制御のためのコントロールパネルを含むハードウェアと、前記ハードウェアを運用するためのコンピューター制御システムと、前記コンピューター制御システムでいろいろな作業を行うためのハードウェア作動に係わる作業プログラムのようなソフトウェアと、などを有する。
これにより、前記デジタルカッティングシステムは、設備の稼動をONにすれば、既設定のプログラムによってカッティング作業のような加工物に対する加工作業が行われる。
しかし、前記のようなデジタルカッティングシステムが行ういろいろな作業の中で、加工物の表面にテープを自動附着するための作業を行うツールをデジタルカッティングシステムに組み合せる技術は、いまだに提示されていない。
韓国登録特許第10−1077456号
本発明は、前記の従来技術の問題点を解決するために案出されたことであり、対象物の上の所望の位置及び所望の形象にテープを自動附着しカッティングする作業を自動的に行うことができるテープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステムを提供することを、その目的とする。
前記課題を解決するための本発明によるテープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステムは、対象物が設置された作業テーブルの上でレールに沿ってX軸、Y軸、及びZ軸の方向に動作するヘッドに装着され、前記対象物にテープを附着するテープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステムにあって、前記テープディスペンサーは、上端にテープが巻取されている支持台と、前記支持台の下端両側に設置される固定フレームと、前記固定フレームの間に設置されるシリンダーと、下端にカッティング刃を有し、前記シリンダーのロードに中央部が連結されて、ロードがシリンダーから進出する時、前記カッティング刃が下側に回動してテープをカッティングし、ロードがシリンダーの内部に進入する時、前記カッティング刃が上側に回動するカッターと、前記カッターの上側部に連結され、前記シリンダーのロードが進出又は進入する時回転し、両端に駆動ギアを有する駆動ローラーと、前記駆動ギアに噛合されて回転する従動ギアが両端に備えられた従動ローラーと、前記従動ギアの外側面に設置され、前記従動ローラーが回転する時一緒に回転する移動フレームと、前記移動フレームに設置され、前記テープを支持するとともに、前記カッティング刃の方にテープを案内する支持ローラー体と、を備えることを特徴とする。
ここで、前記固定フレームの上側には前記支持台から供給されたテープの一方面を支持する第1上部ローラーが設置され、前記第1上部ローラーの下側にはテープの粘っこい他方面を接触して支持する第2上部ローラーが設置されることを特徴とする。
そして、前記支持ローラー体は、前記第2上部ローラーにより支持されて案内されたテープの一方面を支持する第1ローラーと、前記第1ローラーの下側に設置され、第1ローラーにより支持されて案内されたテープの一方面を支持する第2ローラーと、前記第2ローラーのそばに設置され、第2ローラーにより支持されて案内されたテープの粘っこい他方面を接触して支持する第3ローラーと、前記第3ローラーのそばに設置され、前記テープを前記カッターのカッティング刃の方に案内し、テープの粘っこい面が対象物の方に向けるようにする第4ローラーと、を有することを特徴とする。
また、前記固定フレームの下側には、前記カッターのカッティング刃により切断したテープの上面を加圧する加圧手段が設置されることを特徴とする。
また、前記加圧手段は、前記固定フレームに設置される固定台と、前記固定台の底面に設置される加圧スプリングと、前記固定フレームに形成された嵌合ホールに両端が挿入されて前記嵌合ホールに沿って上下に動いて、前記加圧スプリングにより加圧される加圧台と、前記加圧台に回転自在に設置され、前記カッティング刃により切断したテープの上面を加圧する加圧ローラーと、を有することを特徴とする。
前記のような構成の本発明のテープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステムは、シリンダーの作動のみでカッターを回動させて対象物の上にテープを附着しカッティングすることができるので、テープの付着とカッティングを手作業なしに自動的に容易く行うことができる利点がある。よって、平たい板紙でボックスを作る時、板紙の必要な部位にテープを所望の形態に自動附着することができ、追後に板紙を折曲して自動的に板紙を附着することができるので、所望のボックス形態を容易く形成することができる利点がある。
また、加圧ローラーが切断したテープの上面を加圧して、テープが対象物の上にきれいで堅固に附着されることができる利点がある。
本発明によるテープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステムのテープディスペンサーを示す斜視図である。 図1のテープディスペンサーの要部を多方向から示す図である。 図1のテープディスペンサーの要部を多方向から示す図である。 図1のテープディスペンサーの要部を多方向から示す図である。 図1のテープディスペンサーの要部を分解した様子を示す図である。 本発明によるテープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステムのヘッドがローラーに設置された様子を簡単に示す図である。 本発明によるテープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステムでテープを切断する過程を示す図である。 本発明によるテープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステムでテープを切断する過程を示す図である。 本発明によるテープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステムでテープを切断する過程を示す図である。 本発明によるテープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステムでテープを切断する過程を示す図である。
以下、本発明によるテープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステムの実施形態を添付図面を参照して詳しく説明する。
図1は本発明によるテープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステムのテープディスペンサーを示す斜視図であり、図2A乃至図2Cは図1のテープディスペンサーの要部を多方向から示す図であり、図3は図1のテープディスペンサーの要部を分解した様子を示す図である。
そして、図4は本発明によるテープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステムのヘッドがローラーに設置された様子を簡単に示す図であり、図5A乃至図5Dは、本発明によるテープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステムでテープを切断する過程を示す図である。
本発明によるテープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステムは、対象物Oが設置された作業テーブル100の上でレール200に沿ってX軸、Y軸、Z軸の方向に動作するヘッド300にテープディスペンサーが装着されて前記対象物OにテープTを附着する装置に関するものである。特に、平たい板紙を切断し、折曲し、接着して、一定の形態のボックスを製作する場合のように、両面テープを特定部分に所望の形象に前もって附着しておけば、追後の作業が便利な場合に、本発明によるテープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステムが有用に使われることができる。すなわち、本発明で使われるテープディスペンサーがレール200に沿って立体的に動きながら平たい板紙の所望の地点、所望の形象に両面テープを付着しておけば、追後に作業者が両面テープの離型紙を引き離し、板紙を折曲し、板紙どうし付着して、所望のボックス形態に作ることができる。このような目的のために、本発明によるテープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステムが使われる。
前記のような本発明のデジタルカッティングシステムに適用されるテープディスペンサー400は、一方面のみに粘っこい面があるテープを対象物Oに附着することもでき、両面に粘っこい面がある両面テープTを対象物Oに附着することもできる。両面に粘っこい面がある両面テープTを対象物Oに附着する場合には、両面テープTの一方の離型紙を引き離して一方面には粘っこい面が露出するようにして本発明のテープディスペンサー400に供給される。
前記のような本発明のテープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステムのテープディスペンサー400は、支持台410と、前記支持台410の下端両側に設置される固定フレーム420と、前記固定フレーム420の間に設置されるシリンダー430と、前記シリンダー430のロード431の動きに応じて回動して、テープTを切断するカッター440と、前記カッター440に連結される駆動ローラー450と、前記駆動ローラー450から回転力を受ける従動ローラー460と、前記固定フレーム420の内部に設置される移動フレーム470と、前記移動フレーム470に設置される支持ローラー体480と、切断したテープTを加圧する加圧手段490とを有する。
前記支持台410は、上端にテープTが巻取され、内部で上下方向に伸長する貫通ホール410aが形成されている。
テープTが対象物Oに連続的に附着しながら、支持台410の上端に巻き取れたテープTが巻き戻し、こうして巻き戻したテープTは、前記貫通ホール410aを通じて下側に供給される。
前記固定フレーム420は、前記支持台410の下端両側に一つずつ設置される。このように設置される一対の固定フレーム420の間にシリンダー430、カッター440、駆動ローラー450、従動ローラー460、移動フレーム、支持ローラー体480、及び加圧手段490、などが設置される。
このような固定フレーム420の上側には、第1上部ローラー421と、第2上部ローラー422が設置される。
前記第1上部ローラー421は、前記支持台410の 貫通ホール410aを通じて供給されるテープTの一方面を支持する。すなわち、前記第1上部ローラー421はテープTの一方面を支持し、接着剤が塗布されず粘っこくないテープTの一方面と、接着剤が塗布され粘っこいテープTの他方面の中で、接着剤が塗布されず粘っこくないテープTの一方面を支持する。
前記第2上部ローラー422は、前記第1上部ローラー421の側方下側に設置され、前記第1上部ローラー421よりその直径が大きく形成され、テープTの他方面を支持する。すなわち、前記第2上部ローラー422は、接着剤が塗布されて粘っこいテープTの他方面を接触して支持する。
前記シリンダー430は、ブラケットBにより前記固定フレーム420の内部に設置される。すなわち、ブラケットBが固定フレーム420に設置され、このブラケットBの終端にシリンダー430が回動可能に設置される。
このように設置されるシリンダー430のロード431の終端には、ブロック432が設置され、前記シリンダー430のロード431が進出又は進入する時、前記ロード431とともに進出又は進入する。
前記カッター440は、下端にテープTを切断するカッティング刃441が備えられることであり、前記シリンダー430のロード431、詳らかには、前記シリンダー430のロード431の終端に設置されたブロック432に中央部が連結され、上側部が前記駆動ローラー450の中央部に連結される。この時、駆動ローラー450と連結された部分が回転軸の役目をして、シリンダー430のロード431がシリンダー430で進出する時、前記カッティング刃441が回転軸を中心として下側に回動し、ロード431がシリンダー430の内部に進入する時、カッティング刃441が回転軸を中心として上側に回動する。このようにカッティング刃441が下側に回動する時、テープTをカッティングすることになる。
前記駆動ローラー450は、中央部が前記カッター440の上側部とピンPで貫通されて連結されることであり、両端にギア歯が形成された駆動ギア451が備えられる。シリンダー430のロード431が進出又は進入する時、カッター440と駆動ローラー450とを連結するピンPがカッター440の回転軸の役をする。
そして、駆動ローラー450は、前記カッター440と中央部とがピンPで連結されるのみならず、中央部の両方もカッター440と連結され、カッター440が一定の角度を回転すれば、駆動ローラー450も一方向または他方向に回転されることができるようにした。すなわち、前記シリンダー430のロード431が進出又は進入して、カッター440が回転するようになれば、この時駆動ローラー450も一緒に回転するようになる。
前記従動ローラー460は、前記駆動ローラー450の側方下側に設置され、両端に従動ギア461が備えられる。
前記従動ギア461は、前記駆動ローラー450の駆動ギア451と噛合されて回転する。すなわち、駆動ギア451と従動ギア461とは、ギア歯がかみ合った状態に設置されるので、駆動ギア451が一方向に回転すれば、従動ギア461は他方向に回転するようになる。
前記移動フレーム470は、前記従動ギア461の外側面に設置・固定され、前記従動ローラー460が回転する時、一緒に回転する。すなわち、移動フレーム470は、従動ギア461の外側面に附着されることにより、従動ローラー460が駆動ローラー450から回転力を受けて回転すれば等しく回転する。
前記支持ローラー体480は、前記テープTを支持するとともに、前記カッティング刃441の方にテープTを案内する。このような支持ローラー体480は、第1ローラー481、第2ローラー482、第3ローラー483、及び第4ローラー484を有する。
前記第1ローラー481は、前記従動ローラー460のそばに設置され、前記第2上部ローラー422により支持され、案内されたテープTを支持する。すなわち、前記第1ローラー481は接着剤が塗布されず粘っこくないテープTの一方面と、接着剤が塗布され粘っこいテープTの他方面との中で、接着剤が塗布されず粘っこくないテープTの一方面を支持する。
前記第2ローラー482は、前記第1ローラー481の下側に設置され、前記第1ローラー481により支持されて案内されたテープTを支持する。すなわち、前記第2ローラー482は、接着剤が塗布されず粘っこくないテープTの一方面と、接着剤が塗布され粘っこいテープTの他方面との中で、接着剤が塗布されず粘っこくないテープTの一方面を支持する。
前記第3ローラー483は、前記第2ローラー482のそば、その中でも、前記カッター440に近い方に設置され、前記第1ローラー481と第2ローラー482よりその直径が大きく形成され、第2ローラー482により支持されて案内されたテープTを支持する。すなわち、前記第3ローラー483は、接着剤が塗布されず粘っこくないテープTの一方面と、接着剤が塗布され粘っこいテープTの他方面との中で、接着剤が塗布されて粘っこいテープTの他方面を接触して支持する。
前記第4ローラー484は、前記第3ローラー483のそば、その中でも、前記カッター440に近い方に設置され、前記第3ローラー483により案内されたテープTを支持しながら、前記テープTを前記カッター440のカッティング刃441の方で案内する。この時、第4ローラー484は、接着剤が塗布されず粘っこくないテープTの一方面に接触されることによりテープTの粘っこい面が対象物Oの方に向けるようにする。
前記加圧手段490は、前記固定フレーム420の下側に設置され、前記カッター440のカッティング刃441により切断したテープTの上面を加圧する。すなわち、加圧手段490は、対象物Oに附着して切断したテープTを加圧して対象物にテープTを堅固に附着するためのものであり、固定台491と、前記固定台491に設置される加圧スプリング492と、前記加圧スプリング492により加圧される加圧台493と、前記加圧台493に設置される加圧ローラー494を有する。
前記固定台491は、両端が前記固定フレーム420に設置・固定される。
前記加圧スプリング492は、前記固定台491の底面に設置される。
前記加圧台493は、前記固定フレーム420に形成された嵌合ホール420aに両端が挿入されて、前記嵌合ホール420aに沿って上下に動く。このような加圧台493は、前記加圧スプリング492の下端に接触され、前記加圧スプリング492により下側に加圧される。
前記加圧ローラー494は、両端が前記加圧台493に回転自在に設置され、前記カッティング刃441により切断したテープTの上面を加圧する。
前記のように構成された本発明によるテープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステムの作動過程を簡単に説明する。
作業テープTの上に置かれた対象物Oを向けてレール200に沿ってヘッド300を移送させる。
テープTが附着される対象物Oの上にテープディスペンサー400が位置すれば、テープディスペンサー400を下側に移動させてテープTの粘っこい面が対象物Oの上に接着されるようにする。
この状態でレール200に沿ってヘッド300を直線運動させれば、すなわち、移動フレーム470と支持ローラー体480とが、前側に位し、加圧手段490の加圧レール200が後側から追ってくるようにヘッド300を直線運動させれば、テープTを対象物Oの上に一直線を成して連続的に附着されることができる。
テープTを所望の長さほど対象物Oの上に附着したら、シリンダー430のロード431を前進させてカッター440が下側に回動するようにし、同時に駆動ローラー450が回動するようにし、これにより従動ローラー460も回動するようにし、移動フレーム470も下側に回動するようにする。前記のような動きにおいて、カッター440が下側に回動すればテープTを切断するようになり、続いて加圧手段490の加圧ローラー494が切断したテープTの上面を加圧する。
100:作業テーブル、200:レール、300:ヘッド、400:テープディスペンサー、410:支持台、410a:貫通ホール、420:固定フレーム、420a:嵌合ホール、421:第1上部ローラー、422:第2上部ローラー、430:シリンダー、431:ロード、432:ブロック、440:カッター、441:カッティング刃、450:駆動ローラー、451:駆動ギア、460:従動ローラー、461:従動ギア、470:移動フレーム、480:支持ローラー体、481:第1ローラー、482:第2ローラー、483:第3ローラー、484:第4ローラー、490:加圧手段、491:固定台、492:加圧スプリング、493:加圧台、494:加圧ローラー、B:ブラケット、O:対象物、P:ピン、T:テープ

Claims (5)

  1. 対象物が設置された作業テーブルの上でレールに沿って、X軸、Y軸、及びZ軸の方向に動作するヘッドに装着され、前記対象物にテープを附着するテープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステムにあって、
    前記テープディスペンサーは、
    上端にテープが巻取されている支持台と、
    前記支持台の下端両側に設置される固定フレームと、
    前記固定フレームの間に設置されるシリンダーと、
    下端にカッティング刃を有し、前記シリンダーのロードに中央部が連結されて、ロードがシリンダーから進出する時、前記カッティング刃が下側に回動してテープをカッティングし、ロードがシリンダーの内部に進入する時、前記カッティング刃が上側に回動するカッターと、
    前記カッターの上側部に連結され、前記シリンダーのロードが進出又は進入する時回転し、両端に駆動ギアを有する駆動ローラーと、
    前記駆動ギアに噛合されて回転する従動ギアが両端に備えられた従動ローラーと、
    前記従動ギアの外側面に設置され、前記従動ローラーが回転する時一緒に回転する移動フレームと、
    前記移動フレームに設置され、前記テープを支持するとともに、前記カッティング刃の方にテープを案内する支持ローラー体と、
    を備えることを特徴とするテープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステム。
  2. 前記固定フレームの上側には、前記支持台から供給されたテープの一方面を支持する第1上部ローラーが設置され、
    前記第1上部ローラーの下側には、テープの粘っこい他方面を接触して支持する第2上部ローラーが設置されることを特徴とする請求項1に記載のテープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステム。
  3. 前記支持ローラー体は、
    前記第2上部ローラーにより支持されて案内されたテープの一方面を支持する第1ローラーと、
    前記第1ローラーの下側に設置され、第1ローラーにより支持されて案内されたテープの一方面を支持する第2ローラーと、
    前記第2ローラーのそばに設置され、第2ローラーにより支持されて案内されたテープの粘っこい他方面を接触して支持する第3ローラーと、
    前記第3ローラーのそばに設置され、前記テープを前記カッターのカッティング刃の方に案内し、テープの粘っこい面が対象物の方に向けるようにする第4ローラーと、
    を有することを特徴とする請求項2に記載のテープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステム。
  4. 前記固定フレームの下側には、前記カッターのカッティング刃により切断したテープの上面を加圧する加圧手段が設置されることを特徴とする請求項1に記載のテープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステム。
  5. 前記加圧手段は、
    前記固定フレームに設置される固定台と、
    前記固定台の底面に設置される加圧スプリングと、
    前記固定フレームに形成された嵌合ホールに両端が挿入されて前記嵌合ホールに沿って上下に動いて、前記加圧スプリングにより加圧される加圧台と、
    前記加圧台に回転自在に設置され、前記カッティング刃により切断したテープの上面を加圧する加圧ローラーと、
    を有することを特徴とする請求項4に記載のテープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステム。
JP2016127836A 2016-05-11 2016-06-28 テープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステム Active JP6170597B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0057677 2016-05-11
KR1020160057677A KR101684830B1 (ko) 2016-05-11 2016-05-11 테이프 디스펜서가 적용된 디지털 커팅시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6170597B1 true JP6170597B1 (ja) 2017-07-26
JP2017202932A JP2017202932A (ja) 2017-11-16

Family

ID=57577037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016127836A Active JP6170597B1 (ja) 2016-05-11 2016-06-28 テープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6170597B1 (ja)
KR (1) KR101684830B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109775424A (zh) * 2019-01-21 2019-05-21 迅河科技(珠海)有限公司 一种胶片撕片机

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59203062A (ja) * 1983-04-27 1984-11-17 Teikoku Seiki Kk テ−プの自動貼着方法
US5384003A (en) * 1992-08-24 1995-01-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dispenser for tapes and similar web materials incorporating a cutting and delayed feed mechanism
JP3746331B2 (ja) * 1996-07-01 2006-02-15 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチュアリング コンパニー タブ付きテープ貼付装置
KR100928895B1 (ko) 2007-10-16 2009-11-30 씨에스캠 주식회사 제어시스템 개발을 위한 툴생성장치
JP2009166950A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Rengo Co Ltd テープ貼付装置
KR101018047B1 (ko) * 2008-08-29 2011-03-02 이주영 회로기판 고정용 자동 테이핑 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109775424A (zh) * 2019-01-21 2019-05-21 迅河科技(珠海)有限公司 一种胶片撕片机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017202932A (ja) 2017-11-16
KR101684830B1 (ko) 2016-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6018151B2 (ja) テープ貼付ユニット、テープ貼付方法及びテープ貼付装置
JP6170597B1 (ja) テープディスペンサーが適用されたデジタルカッティングシステム
KR20150128020A (ko) 롤테이프 절단기
JP2012101331A (ja) 加工装置の吸着固定装置および吸着固定装置を使用した加工方法
KR100426424B1 (ko) 종이 박스 제조 장치
KR100909789B1 (ko) 디스플레이용 소형 유리판재 면삭장치
JP2015034842A (ja) 反転装置
KR20090122197A (ko) 절단 다이의 고무 코팅을 위한 기구, 장치 및 방법
JP6004473B2 (ja) 曲面加工方法および曲面加工用のワイヤソー
TWM520779U (zh) 一種fpc全自動膠紙貼合機
CN210848536U (zh) 一种剪板机
CN210896988U (zh) 缠绕带自动加载装置
CN210854657U (zh) 一种贴绝缘纸机
CN209022505U (zh) 无纺布袋成型前的四点定位片料输送装置
KR101723492B1 (ko) 프레스 커팅장치
CN205703569U (zh) 一种薄板毛刺整理机
JP2014100786A (ja) ガラス板の研削方法及び研削装置
KR20200086855A (ko) 측면 가공장치의 보조구동수단을 갖는 엣지벤딩기
CN210896989U (zh) 缠绕带自动加载装置
CN213315909U (zh) 点胶装置及点胶系统
CN104441110B (zh) 多磨头板材弧面槽开槽设备
KR101461354B1 (ko) 필름 커팅장치
KR20200001202A (ko) 가변형 원형톱 작업대
JPH05294656A (ja) ガラス板の数値制御切断機
CN213536795U (zh) 一种纸板配套胶带用胶带固定机

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6170597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250