JP6168300B2 - 配管支持用アンカ及び配管支持部構造 - Google Patents

配管支持用アンカ及び配管支持部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6168300B2
JP6168300B2 JP2013206359A JP2013206359A JP6168300B2 JP 6168300 B2 JP6168300 B2 JP 6168300B2 JP 2013206359 A JP2013206359 A JP 2013206359A JP 2013206359 A JP2013206359 A JP 2013206359A JP 6168300 B2 JP6168300 B2 JP 6168300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
pipe support
anchor
frame
circular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013206359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015068497A (ja
Inventor
雄斗 石山
雄斗 石山
賢一 渋鍬
賢一 渋鍬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2013206359A priority Critical patent/JP6168300B2/ja
Publication of JP2015068497A publication Critical patent/JP2015068497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6168300B2 publication Critical patent/JP6168300B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Description

本発明は、例えば、内部圧力の高い容器に接続されるベント管を基礎や躯体に固定する際に用いられる配管支持用アンカ及び配管支持部構造に関するものである。
例えば、内部圧力の高い容器に接続されるベント管は、高温高圧の流体を流す都合上、亀裂や割れの発生を抑えるべく、曲げ,移動,回転等の自由度をなくした状態で中間部や端部を支持して固定する必要がある。
従来において、このベント管を基礎や躯体に固定する配管支持用アンカは、円管部と、この円管部の周りに溶接により取り付けられたラグ部を備えており、この配管支持用アンカでは、ベント管に対して配管支持用アンカの円管部を溶接により接合したうえで、基礎や躯体に設置される角型の鋼材を枠組みして成る架構にラグ部を溶接により接合することにより、ベント管を基礎や躯体に固定するようになっている。
このような配管支持用アンカを用いた配管の支持部構造に類するベント管の支持部構造が特許文献1に記載されている。
特開平09-068586号公報
ところが、上記した従来の配管支持用アンカにおいて、円管部の周りに溶接により取り付けられるラグ部の肉厚を大きくして耐震性等の強度の向上を図ろうとすると、このラグ部の接合時に円管部に曲げや亀裂が生じてしまう虞があり、結局、ラグの肉厚だけでなく円管部の肉厚も大きくしなければならず、強度の向上及び設計の自由度の拡大をいずれも満足し得る配管支持用アンカを構築することが従来の課題となっていた。
本発明は、上記した従来の課題に着目してなされたもので、設計の自由度の拡大を実現したうえで、強度の向上をも実現することが可能な配管支持用アンカ及び配管支持部構造を提供することを目的としている。
本発明の請求項1に係る発明は、配管を基礎又は躯体に設置される架構に固定するのに用いられる配管支持用アンカであって、前記配管に溶接により接合される円管部と、前記架構に溶接により接合されるラグ部を備えた配管支持用アンカにおいて、前記ラグ部は、該円管部に鍛造により一体で成形され、空間をおいて前記円管部を囲んで同軸に配置されている構成としたことを特徴としており、この配管支持用アンカの構成を前述した従来の課題を解決するための手段としている。
一方、本発明の請求項2に係る発明は、配管を基礎又は躯体に設置される架構に固定するのに用いられる配管支持部構造であって、円管部と、前記円管部に鍛造により一体で成形されて空間をおいて該円管部を囲んで同軸に配置されるラグ部を備えた配管支持用アンカが用いられ、前記配管支持用アンカの前記円管部を前記配管に溶接により接合すると共に、前記配管支持用アンカの前記ラグ部を前記架構に溶接により接合することで、前記配管が前記架構に固定される構成としている。
本発明に係る配管支持用アンカ及び配管支持部構造では、配管に溶接により接合される配管支持用アンカの円管部と、架構に溶接により接合されるラグ部とが、鍛造により一体で成形されているので、溶接による変形の懸念が払拭されるうえ、強度上の要求に応じた円管部及びラグ部の各肉厚の変更が容易になる、すなわち、設計の自由度を広げつつ強度の向上が図られることとなる。
また、本発明に係る配管支持用アンカ及び配管支持部構造では、配管支持用アンカの円管部に鍛造により一体で成形されたラグ部が、空間をおいて円管部を囲んで同軸に配置されているので、円管部から架構までの距離が長くなり、その分だけラグ部を介しての放熱量が多くなり、したがって、配管に高温高圧の流体が流れる場合において、架構側が高温に晒されるのを阻止し得ることとなる。
本発明に係る配管支持用アンカでは、設計の自由度の拡大を図りつつ、強度の向上をも実現することが可能であり、加えて、架構側が高温に晒されるのを防ぐことができるという非常に優れた効果がもたらされる。
本発明の一実施形態に係る配管支持用アンカの使用状態を示す全体斜視説明図である。 図1における配管支持用アンカの平面説明図(a),正面説明図(b)及び図2(a)のA−A線位置に基づく断面説明図(c)である。
以下、本発明に係る配管支持用アンカ及び配管支持部構造を図面に基づいて説明する。
図1及び図2は、本発明に係る配管支持用アンカ及び配管支持部構造の一実施形態を示しており、この実施形態では、本発明に係る配管支持用アンカ及び配管支持部構造を内部圧力の高い容器に接続するベント管の支持部に用いた場合を例に挙げて説明する。
図1に示すように、この配管支持用アンカ10は、上下方向に沿って配置されるベント管を構成するベント管部1,2の間にあって双方のベント管部1,2に溶接により接合される円管部11と、この円管部11の軸方向中央部分に配置されたラグ部12を備えている。
ラグ部12は、円管部11に対して鍛造により一体で成形されており、図2にも示すように、円管部11の軸方向中央部分において、空間Sを残してこの円管部11を囲むようにして同軸に配置されている。
なお、鍛造により一体で成形される円管部11及びラグ部12に採用される材質としては、例えば、SF490Aを用いることができる。
また、ラグ部12は、角型の鋼材14〜17(例えば、SGV480)を枠組みして成る架構13に溶接により接合される。この場合、この架構13は、円管部11の下端を囲んで配置されていて、円管部11を囲むラグ部12の開放端が溶接により接合され、この架構13は、基礎Eに設置された複数の支柱3の各上端間に図示しないケミカルアンカボルトにより連結されるようになっている。
この実施形態に係る配管支持用アンカ10及び配管支持部構造では、ベント管を構成するベント管部1,2の双方に配管支持用アンカ10の円管部11を溶接により接合する。
また、円管部11の下端を囲んで配置されている架構13に配管支持用アンカ10のラグ部12を溶接により接合する。
そして、架構13を基礎Eに設置された複数の支柱3の各上端間に図示しないケミカル樹脂ボルトにより連結することで、ベント管を構成するベント管部1,2を基礎Eに固定する。
このように、この実施形態に係る配管支持用アンカ10及び配管支持部構造では、ベント管部1,2に溶接により接合される配管支持用アンカ10の円管部11と、架構13に溶接により接合されるラグ部12とを鍛造により一体で成形するようにしているので、円管部11の溶接による変形の懸念が払拭される。
加えて、強度上の要求に応じた円管部11及びラグ部12の各肉厚の変更が容易になる、すなわち、設計の自由度を広げつつ強度の向上が図られることとなる。
また、この実施形態に係る配管支持用アンカ10及び配管支持部構造では、配管支持用アンカ10の円管部11に鍛造により一体で成形されたラグ部12が、空間Sをおいて円管部11を囲んで同軸に配置されているので、円管部11から架構13までの距離が長くなり、その分だけラグ部12を介しての放熱量が多くなり、したがって、ベント管部1,2に高温高圧の流体が流れる場合には、架構13側のケミカルアンカボルトに熱による悪影響が及ぶのを阻止し得ることとなる。
本実施形態では、本発明に係る配管支持用アンカ及び配管支持部構造を内部圧力の高い容器に接続するベント管の支持部に用いた場合を例に挙げて説明したが、これに限定されるものではない。
また、本実施形態では、本発明に係る配管支持用アンカ及び配管支持部構造を上下方向に沿って配置されるベント管部1,2の支持固定に採用した場合を示したが、これに限定されるものではなく、本発明に係る配管支持用アンカ及び配管支持部構造を左右方向に配置される配管の支持固定に採用してもよい。
さらに、本実施形態では、本発明に係る配管支持用アンカ及び配管支持部構造により、ベント管を構成するベント管部1,2を基礎Eに固定するようにしているが、これに限定されるものではなく、本発明に係る配管支持用アンカ及び配管支持部構造によって、ベント管を構成するベント管部1,2を建物躯体に固定するようにしてもよい。
本発明に係る配管支持用アンカ及び配管支持部構造の構成は、上記した実施形態の構成に限定されるものではない。
1,2 ベント管部(ベント管;配管)
3 支柱
10 配管支持用アンカ
11 円管部
12 ラグ部
13 架構
E 基礎
S 空間

Claims (2)

  1. 配管を基礎又は躯体に設置される架構に固定するのに用いられる配管支持用アンカであって、
    前記配管に溶接により接合される円管部と、
    前記架構に溶接により接合されるラグ部を備えた配管支持用アンカにおいて、
    前記ラグ部は、該円管部に鍛造により一体で成形され、空間をおいて前記円管部を囲んで同軸に配置されている
    ことを特徴とする配管支持用アンカ。
  2. 配管を基礎又は躯体に設置される架構に固定するのに用いられる配管支持部構造であって、
    円管部と、前記円管部に鍛造により一体で成形されて空間をおいて該円管部を囲んで同軸に配置されるラグ部を備えた配管支持用アンカが用いられ、
    前記配管支持用アンカの前記円管部を前記配管に溶接により接合すると共に、前記配管支持用アンカの前記ラグ部を前記架構に溶接により接合することで、前記配管が前記架構に固定される
    ことを特徴とする配管支持部構造。
JP2013206359A 2013-10-01 2013-10-01 配管支持用アンカ及び配管支持部構造 Active JP6168300B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013206359A JP6168300B2 (ja) 2013-10-01 2013-10-01 配管支持用アンカ及び配管支持部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013206359A JP6168300B2 (ja) 2013-10-01 2013-10-01 配管支持用アンカ及び配管支持部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015068497A JP2015068497A (ja) 2015-04-13
JP6168300B2 true JP6168300B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=52835352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013206359A Active JP6168300B2 (ja) 2013-10-01 2013-10-01 配管支持用アンカ及び配管支持部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6168300B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124375U (ja) * 1980-02-22 1981-09-22
JPH087178Y2 (ja) * 1989-09-07 1996-03-04 日立プラント建設株式会社 配管アンカーサポート構造
JPH0547667U (ja) * 1991-11-27 1993-06-25 石川島播磨重工業株式会社 垂直配管の吊り構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015068497A (ja) 2015-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4764352B2 (ja) 可撓性部材を補強するためのアセンブリおよび方法
JP6033194B2 (ja) コリオリ質量流量計
KR101246894B1 (ko) 선박의 배기관 지지장치
JP6168300B2 (ja) 配管支持用アンカ及び配管支持部構造
JP6548022B2 (ja) 原子炉
KR200465188Y1 (ko) 배관커버용 간격유지대
JP5830455B2 (ja) 壁部貫通部材、壁部貫通構造
JP2011064288A (ja) 配管拘束支持体
JP5708604B2 (ja) タンク断熱構造および貯湯タンク装置
JP2017101643A (ja) ガソリン直噴レール
KR200467939Y1 (ko) 배관커버용 간격유지대
KR20120033741A (ko) 관의 용접연결구조
JP2013087955A (ja) 給湯機
TWI416057B (zh) 可彎曲變形的熱管結構及其製作方法
JP6695038B2 (ja) 発熱体、流体加熱器、及び、発熱体の製造方法
JP6606037B2 (ja) 架構型配管拘束支持具、架構型配管拘束支持構造体、架構型配管拘束支持構造体の組立て方法
JP6084580B2 (ja) 使用済燃料プールの計測装置取付架台
JP2011058566A (ja) 配管支持部材
JP2011089700A (ja) バックステー連結機構
JP6362971B2 (ja) 管温計測装置及び管温計測装置の製造方法
JP7200764B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP6307289B2 (ja) 熱交換器及び水素貯蔵装置
KR101203729B1 (ko) 강관몸체 강성증대수단을 구비한 충전용 강관
CA2763914A1 (en) Turbulator for an exhaust gas conveyance tube in a heat exchange apparatus
JP6898592B2 (ja) 配管支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160825

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170613

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6168300

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250