JP6167386B2 - 後処理装置及び画像形成システム - Google Patents
後処理装置及び画像形成システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6167386B2 JP6167386B2 JP2013188991A JP2013188991A JP6167386B2 JP 6167386 B2 JP6167386 B2 JP 6167386B2 JP 2013188991 A JP2013188991 A JP 2013188991A JP 2013188991 A JP2013188991 A JP 2013188991A JP 6167386 B2 JP6167386 B2 JP 6167386B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- recording sheet
- stopper
- angle
- post
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Pile Receivers (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Description
画像形成装置から排出された記録シートを集積し、該記録シートに対して中綴じ・中折り処理を施す後処理装置であって、
複数の前記記録シートを集積して収容するスタック手段と、
前記スタック手段内に進入してきた前記記録シートを所定の位置で停止させる可動式のストッパと、
前記ストッパを駆動する駆動手段と、
前記スタック手段に集積された前記記録シートに突き当たることによって、該記録シートを折り曲げる折ナイフと、
を備え、
前記記録シートの先端が接触する前記ストッパの面と、該記録シートの法線方向との成す接触角の角度は、該ストッパが前記駆動手段によって回転させられることにより、可変であり、
前記折りナイフの前記記録シートに対する突き当て位置は、前記スタック手段に集積された前記記録シートのうち前記進入方向の最も奥に位置する記録シート側から該折ナイフを突き当てる場合、該記録シートの進入方向の中央よりも、該進入方向の奥寄りであること、
を特徴とする。
複数の記録シート上に画像を形成する画像形成装置と、
前記後処理装置と、
前記画像形成装置の各部及び前記後処理装置の各部を制御する制御手段と、
を備え、
前記制御手段が、前記記録シートの厚みが薄くなるに従って、前記接触角における劣角の角度を大きくすること、
を特徴とする。
以下に、一実施例である画像形成システム1及び後処理装置3について図面を参照しながら説明する。
中綴じ・中折り処理部15は、図2に示すように、サドル搬入ローラ22、スタック手段23、中綴じステープラー31、サドル整合板32、一対の折ローラ35、折ナイフ36、サドル搬入ローラ22とスタック手段23との間に位置するサドル搬入センサ38(進入センサ)、サドル処理トレイ用紙検出センサ(排出センサ)42、スタック手段23に沿って移動及び停止し、さらに回転するストッパ50、ストッパ50を移動及び停止させるための図示しない駆動装置、ストッパ50を回転させるためのモーター52(駆動手段)、制御手段4にストッパ50の位置を認識させるためのホームセンサ70、位置センサ72,74、及びストッパ50とモーター52とを接続する駆動接続部54を備えている。
上述のとおり、ストッパ50の接触面A1は、用紙Pの法線方向d2に対して傾いている。この傾きは、モーター52がストッパ50を回転させ、ストッパ50が所定の位置で停止することにより形成される。ここで、ストッパ50とモーター52とは、図3に示すように、駆動接続部54により接続されている。駆動接続部54は、ギア56,57及びシャフト58により構成されている。ギア56は、モーター52に取り付けられ、モーター52の出力をギア57に伝達する。ギア57は、シャフト58と接続され、モーター52の出力をシャフト58に伝達する。シャフト58は、ストッパ50と接続されている。
図5に示すように、スタック手段23に用紙Pが集積される際、ストッパ50における用紙Pの先端が接触する接触面A1と用紙Pの法線方向d2とが成す接触角の角度βは、制御手段4によって57.5°以上に決定される。これは、中綴じ・中折り処理後の冊子Dの端部(小口)に階段状の段差を設け、該冊子Dを片手で容易にめくることができるようにするためである。接触角の角度βの導出方法について、図6〜図8を参照しながら説明する。図6〜図8において、中綴じ・中折り処理後の冊子の表紙又は背表紙の法線方向をx軸方向とし、冊子の背の延在方向をy軸方向とし、x軸及びy軸に直交する方向をz軸方向とする。
β=tan-1(π/2+1/tanα) …(1)
図9に示される接触角の角度βは、ストッパ50を回転させることによって形成された各用紙間のずらし幅をw1、用紙Pの厚さをtとすると、下記(2)式で表される。
tanβ=w1/t …(2)
w2=w1−πt/2 …(3)
tanα=t/w2=t/(w1−πt/2) …(4)
さらに、(4)式を変形すると以下のような(5)式になる。
1/tanα=(w1−πt/2)/t=tanβ―π/2 …(5)
そして、(5)式をβについて解くと(1)式が導かれる。
制御手段4は、中綴じ・中折り処理後の冊子Dを片手で容易にめくることができるようにするために、角度αが可能な限り小さくなるように角度βの値を決定する。ただし、角度αが小さくなるにつれ、図12に示すように、冊子Dにおける小口E1の面積が増大するため、結果として、冊子Dを構成する用紙Pに対する画像形成が可能な範囲A2が減少する。従って、制御手段4は、画像が形成される面積A3より画像形成が可能な範囲A2が小さくならない範囲で、角度αを小さくするように角度βを決定する。
中綴じ・中折り処理の際に、用紙Pの中央に折りナイフ36を突き当てると、図16に示すように、中綴じ・中折り処理後の冊子Dの前半部分と後半部分の折り返し、つまり、x軸方向の中点Cに階段状の段差ができない。
ストッパ50の動作は、図21に示すように、ユーザー入力用のインターフェースが設けられた画像形成装置2、サドル搬入センサ38、サドル処理トレイ検出センサ42、ホームセンサ70及び位置センサ72,74からの情報を、制御手段4が処理・演算し、モーター52を起動させることにより制御されている。以下では、ストッパ50の動作の制御について、図22及び図23を参照しながら詳細に説明する。
以上のように構成された画像形成システム1及び後処理装置3によれば、画像形成装置1から順次送られてくる用紙Pの端部の位置を用紙毎に微小にずらすことができる。具体的には、用紙Pの先端が接触するストッパ50の接触面A1と、該用紙Pの法線方向d2との成す接触角の角度βを変更することにより、画像形成装置1から順次送られてくる各用紙Pの先端の位置を変えている。そして、接触角の角度βは、ストッパ50を駆動するモーター52により連続的に変更することができる。従って、画像形成システム1及び後処理装置3では、用紙Pの先端の位置を用紙毎に微小にずらすことができる。
第1変形例に係る画像形成システム1Aと一実施例である画像形成システム1との相違点、及び、第1変形例に係る後処理装置3Aと一実施例である後処理装置3との相違点は、ストッパ50の制御のステップS5において、制御手段4が、ユーザーの角度αの入力値に基づいて、角度βを決定する点である。他の構成は、画像形成システム1及び後処理装置3と同様である。従って、画像形成システム1A及び後処理装置3Aにおいてストッパ50の制御のステップS5以外の説明は、画像形成システム1及び後処理装置3での説明のとおりである。
なお、本発明に係る後処理装置及び画像形成システムは前記実施形態に限定するものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更することができる。例えば、本発明の一実施例である後処理装置3及び画像形成システム1において、制御手段4を後処理装置3に設けてもよいし、画像形成装置2に設けてもよい。また、ストッパ50の動作の制御に関し、ステップ4における角度βの変更は、ユーザーが任意に行ってもよい。さらに、ステップS7〜S9の動作を用紙Pのスタック手段23への集積前、集積中、又は集積後であって中綴じ・中折り処理前のいずれのタイミングで行ってもよい。
d2 法線方向
A1 面
M1,M3 突き当て位置
P,P1〜P4 用紙(記録シート)
α,β 角度
1 画像形成システム
2 画像形成装置
3 後処理装置
4 制御手段
23 スタック手段
36 折ナイフ
50 ストッパ
52 モーター(駆動手段)
Claims (11)
- 画像形成装置から排出された記録シートを集積し、該記録シートに対して中綴じ・中折り処理を施す後処理装置であって、
複数の前記記録シートを集積して収容するスタック手段と、
前記スタック手段内に進入してきた前記記録シートを所定の位置で停止させる可動式のストッパと、
前記ストッパを駆動する駆動手段と、
前記スタック手段に集積された前記記録シートに突き当たることによって、該記録シートを折り曲げる折ナイフと、
を備え、
前記記録シートの先端が接触する前記ストッパの面と、該記録シートの法線方向との成す接触角の角度は、該ストッパが前記駆動手段によって回転させられることにより、可変であり、
前記折りナイフの前記記録シートに対する突き当て位置は、前記スタック手段に集積された前記記録シートのうち前記進入方向の最も奥に位置する記録シート側から該折ナイフを突き当てる場合、該記録シートの進入方向の中央よりも、該進入方向の奥寄りであること、
を特徴とする後処理装置。 - 画像形成装置から排出された記録シートを集積し、該記録シートに対して中綴じ・中折り処理を施す後処理装置であって、
複数の前記記録シートを集積して収容するスタック手段と、
前記スタック手段内に進入してきた前記記録シートを所定の位置で停止させる可動式のストッパと、
前記ストッパを駆動する駆動手段と、
前記スタック手段に集積された前記記録シートに突き当たることによって、該記録シートを折り曲げる折ナイフと、
を備え、
前記記録シートの先端が接触する前記ストッパの面と、該記録シートの法線方向との成す接触角の角度は、該ストッパが前記駆動手段によって回転させられることにより、可変であり、
前記折りナイフの前記記録シートに対する突き当て位置は、前記スタック手段に集積された前記記録シートのうち前記進入方向の最も手前に位置する記録シート側から該折ナイフを突き当てる場合、該記録シートの進入方向の中央よりも、該進入方向の手前寄りであること、
を特徴とする後処理装置。 - 前記接触角における劣角の角度は、57.5°以上であること、
を特徴とする請求項1または2に記載の後処理装置。 - 記録シート上に画像を形成する画像形成装置と、
請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の後処理装置と、
前記画像形成装置の各部及び前記後処理装置の各部を制御する制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、前記記録シートの厚みが薄くなるに従って、前記接触角における劣角の角度を大きくすること、
を特徴とする画像形成システム。 - 記録シート上に画像を形成する画像形成装置と、
請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の後処理装置と、
前記画像形成装置の各部及び前記後処理装置の各部を制御する制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、前記記録シートの厚みが厚くなるに従って、前記接触角における劣角
の角度を大きくすること、
を特徴とする画像形成システム。 - 記録シート上に画像を形成する画像形成装置と、
請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の後処理装置と、
前記画像形成装置の各部及び前記後処理装置の各部を制御する制御手段と、
を備え、
前記制御手段に対して、前記接触角における劣角の角度を、ユーザーが任意で選択可能
であること、
を特徴とする画像形成システム。 - 記録シート上に画像を形成する画像形成装置と、
請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の後処理装置と、
前記画像形成装置の各部及び前記後処理装置の各部を制御する制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、中綴じ・中折り処理後の前記記録シートの画像形成が可能な範囲と前記記録シートに記録される画像の範囲とを比較し、該記録シートに記録される画像の範囲が、該記録シートの画像形成が可能な範囲より大きい場合には、ユーザーに対して警告を発すること、
を特徴とする画像形成システム。 - 前記制御手段は、前記記録シートが前記スタック手段に進入する前に、前記接触角の角
度の変更を完了させていること、
を特徴とする請求項4乃至請求項7のいずれかに記載の画像形成システム。 - 前記制御手段は、前記記録シートの前記スタック手段への集積後であって、前記記録シートに対する中綴じ処理前に、前記接触角の角度の変更を行うこと、
を特徴とする請求項4乃至請求項7のいずれかに記載の画像形成システム。 - 前記制御手段は、前記記録シートの前記スタック手段への集積中に、前記接触角の角度
の変更を行うこと、
を特徴とする請求項4乃至請求項7のいずれかに記載の画像形成システム。 - 前記制御手段に対して、前記接触角の角度を変更するか否かを、ユーザーが選択可能であること、
を特徴とする請求項4乃至請求項10のいずれかに記載の画像形成システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013188991A JP6167386B2 (ja) | 2013-09-12 | 2013-09-12 | 後処理装置及び画像形成システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013188991A JP6167386B2 (ja) | 2013-09-12 | 2013-09-12 | 後処理装置及び画像形成システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015054760A JP2015054760A (ja) | 2015-03-23 |
JP6167386B2 true JP6167386B2 (ja) | 2017-07-26 |
Family
ID=52819406
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013188991A Expired - Fee Related JP6167386B2 (ja) | 2013-09-12 | 2013-09-12 | 後処理装置及び画像形成システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6167386B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7105128B2 (ja) * | 2018-07-30 | 2022-07-22 | 理想科学工業株式会社 | 印刷装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4891681A (en) * | 1988-12-09 | 1990-01-02 | Eastman Kodak Company | Hard copy apparatus for producing center fastened sheet sets |
JPH08164686A (ja) * | 1994-12-15 | 1996-06-25 | Ricoh Co Ltd | 用紙中折り方法および用紙中綴じ方法 |
JP2004195569A (ja) * | 2002-12-17 | 2004-07-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 用紙処理装置、およびカッタユニット |
US8366092B2 (en) * | 2010-05-24 | 2013-02-05 | Eastman Kodak Company | Stacking booklet sheets on adjustable-angle ramp |
JP5669011B2 (ja) * | 2011-01-19 | 2015-02-12 | 株式会社リコー | 用紙後処理装置 |
JP6089675B2 (ja) * | 2012-12-19 | 2017-03-08 | 株式会社リコー | 用紙処理装置、画像形成システム及び中折り製本方法 |
-
2013
- 2013-09-12 JP JP2013188991A patent/JP6167386B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015054760A (ja) | 2015-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7950643B2 (en) | Sheet finisher, image forming apparatus using the same, and sheet finishing method | |
US7597311B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus provided therewith and sheet processing method | |
JP5817809B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
US9914280B2 (en) | Binding device and image forming apparatus including the same | |
JP6146650B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
JP4811500B2 (ja) | 紙折り装置、およびこれを用いた後処理装置 | |
JP5994921B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
US20080237962A1 (en) | Bookbinding Apparatus and Image-Forming System Equipped with the Same | |
JP2012201462A (ja) | シート処理装置 | |
JP4315460B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
US20130127106A1 (en) | Post-processing apparatus and post-processing method | |
JP5843076B2 (ja) | 後処理装置および画像形成システム | |
US9090425B2 (en) | Recording material processing apparatus and image forming system | |
JP2007223777A (ja) | 被記録媒体搬送装置、被記録媒体処理装置、被記録媒体後処理装置、及び画像形成装置 | |
JP6167386B2 (ja) | 後処理装置及び画像形成システム | |
JP4946485B2 (ja) | 用紙後処理装置 | |
JP6146881B2 (ja) | 中綴じ折り装置 | |
JP2010208766A (ja) | シート折り処理装置、画像形成装置及び画像形成システム | |
JP2011111243A (ja) | 後処理装置および中折り冊子の製造方法 | |
JP4970182B2 (ja) | 製本装置及びこれを備えた画像形成システム | |
JP2008189452A (ja) | 用紙後処理装置 | |
JP6540151B2 (ja) | 後処理装置及び画像形成システム | |
JP6044878B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
JP6724341B2 (ja) | 用紙処理装置及び画像形成システム | |
JP5540774B2 (ja) | 用紙折り装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160518 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160427 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20160602 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170221 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170307 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6167386 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |