JP6167222B2 - 濃硫酸中でのマンガン(iii)イオンの電解生成 - Google Patents

濃硫酸中でのマンガン(iii)イオンの電解生成 Download PDF

Info

Publication number
JP6167222B2
JP6167222B2 JP2016500796A JP2016500796A JP6167222B2 JP 6167222 B2 JP6167222 B2 JP 6167222B2 JP 2016500796 A JP2016500796 A JP 2016500796A JP 2016500796 A JP2016500796 A JP 2016500796A JP 6167222 B2 JP6167222 B2 JP 6167222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manganese
acid
iii
solution
ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016500796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016512574A (ja
Inventor
トレバー・ピアソン
テレンス・クラーク
ローシャン・ヴイ・チャパネリ
クレイグ・ロビンソン
アリソン・ハイスロップ
アムリク・シン
Original Assignee
マクダーミッド アキューメン インコーポレーテッド
マクダーミッド アキューメン インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/795,382 external-priority patent/US9534306B2/en
Application filed by マクダーミッド アキューメン インコーポレーテッド, マクダーミッド アキューメン インコーポレーテッド filed Critical マクダーミッド アキューメン インコーポレーテッド
Publication of JP2016512574A publication Critical patent/JP2016512574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6167222B2 publication Critical patent/JP6167222B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/21Manganese oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/2006Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
    • C23C18/2046Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by chemical pretreatment
    • C23C18/2073Multistep pretreatment
    • C23C18/2086Multistep pretreatment with use of organic or inorganic compounds other than metals, first
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/22Roughening, e.g. by etching
    • C23C18/24Roughening, e.g. by etching using acid aqueous solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/042Electrodes formed of a single material
    • C25B11/043Carbon, e.g. diamond or graphene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/075Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of a single catalytic element or catalytic compound
    • C25B11/081Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of a single catalytic element or catalytic compound the element being a noble metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/02Process control or regulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/54Electroplating of non-metallic surfaces
    • C25D5/56Electroplating of non-metallic surfaces of plastics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、現在係属中の米国特許出願第13/356,004号(2012年1月23日出願)の一部継続出願である、現在係属中の米国特許出願第13/677,798号(2012年11月15日出願)の一部継続出願であり、それぞれの主題を参照することにより全体を本願に援用する。
本発明は、一般的に、ABS及びABS/PC等のめっき可能なプラスチックをエッチングするための改善された方法に関する。
当技術分野では、種々の目的で非導電性基板(即ちプラスチック)を金属によりめっきすることが周知である。プラスチック成形品は、製造が比較的安価であり、金属めっきされたプラスチックは多くの用途に用いられている。例えば、金属めっきされたプラスチックは、装飾や、電子デバイスの製造に用いられている。装飾用途の例としては、トリム等の自動車部品が挙げられる。電子的用途の例としては、選択的なパターンでめっきされた金属がプリント回路基板の導体を構成するプリント回路や、EMI遮蔽に用いられる金属めっきプラスチックが挙げられる。ABS樹脂は、装飾目的で最も一般的にめっきされるプラスチックであり、フェノール樹脂及びエポキシ樹脂は、プリント回路基板の製造用途で最も一般的にめっきされるプラスチックである。
プラスチック表面に対するめっきは、様々な消費財の製造に用いられている。プラスチック成形品は、製造が比較的安価であり、めっきされたプラスチックは、自動車用トリム等の多くの用途に用いられている。プラスチックのめっきには多くの段階がある。第一段階は、後続の金属コーティングの機械的接着を提供し、一般的に自己触媒的なニッケル又は銅のめっき工程からの最初の金属層の堆積を触媒するために適用されるパラジウム触媒の吸着に適した表面を提供するために、プラスチックをエッチングする工程を含む。この後、銅、ニッケル及びクロムの少なくともいずれかの堆積物を適用することができる。
プラスチック部品の最初のエッチングは、全工程の重要な部分である。しかしながら、めっきに適するのは特定の種類のプラスチック部品のみである。電気めっき用の最も一般的な種類のプラスチックは、アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン(ABS)、又はABSとポリカーボネートとの混合物(ABS/PC)である。ABSは、2相からなる。第1相は、アクリロニトリル/スチレン共重合体からなる比較的硬質の相であり、第2相は、より柔らかいポリブタジエン相である。
現在、この素材は、ABS及びABS/PCのエッチング液として非常に効果的なクロム酸と硫酸との混合物を用いて、ほぼ独占的にエッチングされる。プラスチックのポリブタジエン相は、ポリマー骨格中にクロム酸で酸化される二重結合を含むので、プラスチックの表面に露出したポリブタジエン相の完全な破壊及び溶解を引き起こし、これがプラスチックの表面に効果的なエッチングを付与する。
従来のクロム酸のエッチング工程の1つの問題は、クロム酸は広く認められた発癌物質であり次第に制限されており、クロム酸の使用は、可能な限りより安全な代替物で置き換えられることが求められる点である。クロム酸エッチング液の使用はまた、その廃棄を困難にするクロム化合物の毒性、ポリマー表面上に残留して無電解析出を抑制するクロム酸残留物、及び処理に続くポリマー表面からのクロム酸残留物のすすぎの困難性等の、周知の重大な欠点を有している。更に、高温の六価クロム硫酸溶液は、当然ながら労働者に対して危険である。火傷や上気道出血は、これらのクロムエッチング液に日常的に関わる労働者に共通している。従って、より安全な酸性のクロムエッチング液の代替物を開発することが極めて望ましい。
プラスチックをエッチングするためのクロム酸の使用を置き換える初期の試みは、典型的にはクロム酸の代替として過マンガン酸イオンの使用に焦点を当てたものであった。酸と組み合わせた過マンガン酸塩の使用が、その主題の全体が参照することにより本明細書中に援用される特許文献1に記載されている。その後、イオン性パラジウム活性化段階と組み合わせた過マンガン酸塩の使用が、その主題の全体が参照することにより本明細書中に援用される特許文献2に示唆された。パーハロイオン(例えば、過塩素酸塩又は過ヨウ素酸塩)と組み合わせた酸過マンガン酸塩溶液の使用が、その主題の全体が参照することにより本明細書中に援用される特許文献3に記載されている。最後に、アルカリ金属カチオン又はアルカリ土類金属カチオンの非存在下での過マンガン酸イオンの使用が、その主題の全体が参照することにより本明細書中に援用される特許文献4に記載されている。
過マンガン酸塩溶液はまた、その主題の全体が参照することにより本明細書中に援用される特許文献5に記載されている。特許文献5は、表面を調製するためのクロム及び硫酸浴、又は過マンガン酸塩溶液のいずれかの適合性を示唆している。また、その主題の全体が参照することにより本明細書中に援用される特許文献6は、過マンガン酸塩溶液の酸化電位よりも高い酸化電位を有する、次亜塩素酸ナトリウム等の物質を更に含む高温のアルカリ性過マンガン酸塩溶液を記載している。その主題の全体が参照することにより本明細書中に援用される特許文献7は、過マンガン酸カリウムと水酸化ナトリウムとを含むアルカリ性過マンガン酸塩溶液であって、高温、即ち約165°F〜200°Fに維持されるアルカリ性過マンガン酸塩溶液の使用を記載している。
容易に理解されるように、金属化用の非導電性基材の調製工程におけるクロム酸の代替物として、多くのエッチング液が提案されている。しかしながら、これらの方法はいずれも、様々な経済的、性能上、及び環境上の少なくともいずれかの理由で十分に証明されておらず、従ってこれらの方法はいずれも、商業的成功を収めていないか、又はクロム酸エッチングの好適な代替物として産業界で受け入れられていない。また、これら過マンガン酸塩系のエッチング液の安定性も乏しく、二酸化マンガンのスラッジの形成をもたらすことがある。
スラッジを形成し、自己分解を受ける過マンガン酸系溶液の傾向は、本発明者らにより本明細書中で研究されている。強酸性条件下では、過マンガン酸イオンは、以下の反応に従い水素イオンと反応し、マンガン(II)イオンと水とを生成することがある。
4MnO + 12H → 4Mn2+ + 6HO + 5O (1)
この反応により形成されたマンガン(II)イオンは次いで、以下の反応に従い更なる反応を受け、二酸化マンガンのスラッジを形成することがある。
2MnO + 2HO + 3Mn2+ → 5MnO + 4H (2)
従って、強酸性過マンガン酸塩溶液系の組成は、過マンガン酸イオンがアルカリ金属塩により追加されるか、又はその場で電気化学的に生成されるかどうかに関わらず、本質的に不安定である。酸性の過マンガン酸塩の化学的安定性は、現在使用されているクロム酸エッチング液と比較して乏しいために、その大規模な商業的利用は実用的でない。アルカリ性の過マンガン酸塩エッチング液は、より安定であり、エポキシ系のプリント回路基板をエッチングするためにプリント回路基板業界で広く使用されているが、アルカリ性の過マンガン酸塩は、ABS又はABS/PC等のプラスチックのエッチング液としては有効でない。従って、マンガン(VII)がこれらの素材のエッチング液として商業的に広く受け入れられる可能性は低い。
クロム酸を使用せずにABSをエッチングしようとする試みは、電気化学的に生成される銀(II)又はコバルト(III)の使用を伴ってきた。ある種の金属は、陽極酸化されて高度に酸化した状態に酸化することができる。例えば、コバルトは、コバルト(II)からコバルト(III)に酸化することができ、銀は、銀(I)から銀(II)に酸化することができる。
しかしながら、現在のところ、(酸性型又はアルカリ性型のいずれかの)過マンガン酸塩系、他の任意の酸化状態のマンガン系、或いは他の酸又は酸化剤を使用することによる、好適な商業的に成功したプラスチックのエッチング液はない。
従って、当技術分野においては、後続の電気めっきのためにプラスチック基材を調製するための、クロム酸を含有せずに商業的に許容される改善されたエッチング液の必要性が、依然として存在する。
米国特許第4,610,895号明細書(Tubergen等) 米国特許出願公開第2005/019958号明細書(Bengston) 米国特許出願公開第2009/0092757号明細書(Satou) 国際公開第2009/023628号(Enthone) 米国特許第3,625,758号明細書(Stahl等) 米国特許第4,948,630号明細書(Courduvelis等) 米国特許第5,648,125号明細書(Cane)
本発明の目的は、クロム酸を含有しないプラスチック基材のエッチング液を提供することにある。
本発明の別の目的は、商業的に許容可能なプラスチック基材のエッチング液を提供することにある。
本発明の別の目的は、マンガンイオン系のプラスチック基材のエッチング液を提供することにある。
本発明の更に別の目的は、強酸酸化性電解液中での使用に好適であるが、電解液により分解されない電極を提供することにある。
本発明の更に別の目的は、濃硫酸中でのマンガン(III)イオンの生成に好適な商業的に許容可能な電極を提供することにある。
本発明の更に別の目的は、エッチングの前にプラスチック基材を調整する改善された前処理工程を提供することにある。
一実施形態では、本発明は、一般的に、
硫酸と、メタンスルホン酸、メタンジスルホン酸及びこれらの組合せからなる群から選択される更なる酸との溶液中に、マンガン(III)イオンを含む電解液と、
前記電解液と接触しているカソードと、
前記電解液と接触しているアノードと、
を含むことを特徴とする電解槽に関する。
別の実施形態では、本発明は、一般的に、
少なくとも1種の酸の溶液中にマンガン(III)イオンを含む電解液と、
前記電解液と接触しているカソードと、
前記電解液と接触しているアノードとを含み、
前記アノードが、ガラス状炭素、網状ガラス状炭素、炭素繊維織物、鉛、鉛合金、及びこれらの1以上の組合せからなる群から選択される素材を含むことを特徴とする電解槽に関する。
別の実施形態では、本発明は、一般的に、プラスチック基材をエッチング可能な溶液を調製する方法であって、
少なくとも1種の酸の溶液中にマンガン(II)イオン溶液を含む電解液を、電解槽中に提供する工程であって、前記電解槽がアノード及びカソードを含む工程と、
電流を前記電解槽の前記アノード及び前記カソードに印加する工程と、
前記電解液を酸化してマンガン(III)イオンを形成する工程であって、前記マンガン(III)イオンが準安定錯体を形成する工程と、
を含むことを特徴とする方法に関する。
別の実施形態では、本発明は、一般的に、強酸溶液中でのマンガン(II)イオンのマンガン(III)イオンへの電気化学的酸化に好適な電極に関する。
別の実施形態では、本発明は、一般的に、マンガン(II)イオンのマンガン(III)イオンへの電気化学的酸化方法であって、
硫酸を含む少なくとも1種の酸と、メタンスルホン酸、メタンジスルホン酸及びこれらの組合せからなる群から選択される更なる酸とを含む溶液中にマンガン(II)イオン溶液を含む電解液を、電解槽中に提供する工程であって、前記電解槽が、アノード及びカソードを含む工程と、
前記アノードと前記カソードとの間に電流を印加する工程と、
前記電解液を酸化してマンガン(III)イオンを形成する工程であって、前記マンガン(III)イオンが準安定錯体を形成する工程と、
を含むことを特徴とする方法に関する。
更に別の実施形態では、本発明は、一般的に、プラスチック部品をエッチングする方法であって、前記プラスチック部品を、マンガン(III)イオン、及び少なくとも1種の酸を含む溶液と接触させる工程を含むことを特徴とする方法に関する。
本発明者らは、強酸溶液、好ましくは濃硫酸溶液、最も好ましくは少なくとも8Mの硫酸溶液中で二価マンガンイオンを低電流密度で電気分解することにより、三価マンガンを容易に製造できることを見出した。より具体的には、本発明者らは、強酸性溶液中の三価マンガンイオン溶液が、ABSをエッチング可能であることを発見した。
三価マンガンは不安定であり、酸化力が強い(標準水素電極に対して標準酸化還元電位が1.51である)。溶液中では、三価マンガンは、以下の反応により極めて迅速に二酸化マンガンと二価マンガンとに不均化する。
2Mn3+ + 2HO → MnO + Mn2+ + 4H (3)
しかしながら、濃硫酸溶液中では、三価マンガンイオンが準安定となり、チェリー紫色/チェリー赤色の硫酸塩錯体を形成する。本発明者らは、この硫酸塩錯体がABSのエッチングに好適な媒質であり、従来技術のクロムを含有しないエッチング液に比べて多くの利点を有することを見出した。
従って、一実施形態では、本発明は、一般的に、プラスチック基材をエッチング可能な溶液を調製する方法であって、
少なくとも1種の酸の溶液中にマンガン(II)イオン溶液を含む電解液を、電解槽中に提供する工程であって、前記電解槽がアノード及びカソードを含む工程と、
電流を前記電解槽の前記アノード及び前記カソードに印加する工程と、
前記電解液を酸化してマンガン(III)イオンを形成する工程であって、前記マンガン(III)イオンが準安定錯体を形成する工程と、
を含む方法に関する。
好ましい実施形態では、プラスチック基材は、ABS又はABS/PCを含む。
リン酸及び硫酸は共に本発明の組成物に好適であろうと考えられるが、好ましい実施形態では、酸は硫酸である。環境温度では、7Mの硫酸中でのマンガン(III)イオンの半減期は、約2年である。比較して、類似する7Mのリン酸中でのマンガン(III)イオンの半減期は、約12日であった。マンガン(III)イオンの硫酸中での極めて高い安定性は、マンガン−硫酸塩錯体の形成、及び硫酸溶液中では利用可能な水素イオン濃度が高濃度であることによるものであることが示唆される。リン酸の使用の更なる問題点は、マンガン(III)リン酸塩の溶解度が限定的である点である。従って、リン酸等の無機酸は、本発明の組成物において利用可能となり得るが、一般的に硫酸を使用することが好ましい。
濃硫酸中でのマンガン(III)イオンの顕著な安定性は、使用時に以下のような利点を提供する。
1)低電流密度でMn(III)イオンが形成されるため、工程の所要電力が概して非常に低い。
2)非常に低い電流密度でアノードが動作するので、アノード表面積との関係で小さいカソードを使用してMn(III)イオンのカソード還元を防止することができる。これにより、分割された槽が不要となり、エッチング液の再生槽の技術が単純化される。
3)工程が過マンガン酸イオンを生成しないので、溶液中に七酸化マンガンが生成する可能性がない(七酸化マンガンは激しい爆発性であるので、重大な安全上の問題である)。
4)濃硫酸中のMn(III)イオンの高い安定性のため、エッチング液は、使える状態で販売することができる。製造において、エッチング液のMn(III)含有量を維持してMn(II)イオンの蓄積を防止するために、エッチング液が必要とするのは、タンク側の小さな再生槽のみである。
5)他のエッチング工程は、過マンガン酸塩系であるので、過マンガン酸塩とMn(II)イオンとの反応の結果、二酸化マンガンの「スラッジ」が急速に生じ、エッチング液の寿命が非常に短くなる。(時間の経過とともに、いくらか不均化はあるかもしれないが、)これは、Mn(III)系のエッチングでは問題とはならない。
6)本発明のマンガン(III)の電解生成は、何ら有毒ガスを発生しない。幾分かの水素がカソードで生成され得るが、低電流要件のため、これは多くのめっき工程により生成されるものよりも少ないであろう。
本明細書中に記載するように、好ましい実施形態においては、酸は硫酸である。硫酸の濃度は、好ましくは少なくとも8mol/L、より好ましくは約9mol/L〜約15mol/Lである。工程中での硫酸の濃度が重要である。約9mol/L未満の濃度では、エッチングの速度が遅くなり、約14mol/Lより高いと、溶液中でのマンガンイオンの溶解度が低下する。また、非常に高濃度の硫酸は、空気から水分を吸収する傾向があり、取扱いが危険である。従って、最も好ましい実施形態においては、硫酸の濃度は、約12mol/L〜13mol/Lであり、これは、エッチング液へ水の安全な添加を許容するのに十分に希薄であり、プラスチックのエッチング速度を最適化するのに十分に高濃度である。この硫酸の濃度では、約0.08Mまでの硫酸マンガンを、エッチングの好ましい動作温度で溶解させることができる。最適なエッチングのためには、溶液中のマンガンイオンの濃度は、可能なだけ高くなければならない。
マンガン(II)イオンは、好ましくは、硫酸マンガン、炭酸マンガン、及び水酸化マンガンからなる群から選択されるが、当技術分野で知られている他の類似のマンガン(II)イオンの供給源もまた、本発明の実施において使用可能であろう。マンガン(II)イオンの濃度は、約0.005mol/L〜飽和濃度の範囲とすることができる。一実施形態では、電解液は、コロイド状の二酸化マンガンを含む。これは、溶液中のマンガン(III)の不均化の自然な結果としてある程度まで形成してもよく、又は意図的に添加してもよい。
マンガン(III)イオンは、都合よく、マンガン(II)イオンの酸化により電気化学的手段により生成することができる。また、電解液は、一般的に何ら過マンガン酸イオンを含有しないことが好ましい。
本明細書に記載のように、ABSプラスチックの迅速なエッチング速度を得るためには、高濃度の酸を用いる必要がある。マンガンイオンとの錯体を形成するためには、硫酸イオン又は重硫酸(bisulfate)イオンの存在が必要であり、エッチング液の良好な安定性を得るためには、少なくとも8Mの硫酸のモル濃度が必要である。プラスチックの良好なエッチングのためには、迅速なエッチングのために、少なくとも約12Mの硫酸の濃度が必要であることが見出された。これは、浴中のマンガンイオンの溶解度を低下させる効果を有し、動作温度における浴中のマンガンイオンの最大溶解度は約0.08Mである。エッチング速度は、溶液中のマンガン(III)イオンの濃度に依存し、安定性を維持するための最大変換率は約50%であるため、浴中に溶解することができるマンガンの量を増加させることが望ましいであろう。
本発明者らは、硫酸の一部を、マンガンイオンがより溶解し易い別の酸で置き換えすることにより、浴中に溶解可能なマンガンの量を増加させることができることを見出した。
好適な酸の選択は制限される。例えば、塩酸はアノードで塩素を生成し、硝酸はカソードで一酸化窒素を生成する。過塩素酸、及び過ヨウ素酸は、二酸化マンガンに分解し得る過マンガン酸イオンを発生することが予想される。有機酸は、一般的に、マンガン(III)イオンにより急速に酸化される。従って、酸化に対する必要な安定性と、浴中のマンガンイオンの溶解度を増加させる能力との両方を有する酸は、メタンスルホン酸、及びメタンジスルホン酸である。マンガン(II)の溶解度は、メタンジスルホン酸においてよりも、メタンスルホン酸(及び硫酸)において遥かに優れているため、前者の選択は、優れた成果を生む。従って、メタンスルホン酸が好ましい更なる酸であり、硫酸が好ましい主要な酸である。
それに基づき、本発明はまた、一般的に、浴中でのマンガンイオンの優れた溶解性を得るために、メタンスルホン酸又はメタンジスルホン酸のいずれかとの組合せで硫酸を含有する、ABSプラスチック及びABS/PCプラスチックをエッチングするための電解液であって、少なくとも8Mの硫酸を含み、約0M〜約6Mのメタンスルホン酸又はメタンジスルホン酸、好ましくは約1M〜約6Mのメタンスルホン酸を含む電解液に関する。
より詳細には、本発明は、一般的に、
硫酸と、メタンスルホン酸、メタンジスルホン酸及びこれらの組合せからなる群から選択される更なる酸との溶液中に、マンガン(III)イオンを含む電解液と、
前記電解液と接触しているカソードと、
前記電解液と接触しているアノードと、
を含む電解槽に関する。
更に、本発明は、一般的に、
少なくとも1種の酸の溶液中にマンガン(III)イオンを含む電解液と、
前記電解液と接触しているカソードと、
前記電解液と接触しているアノードとを含み、
前記アノードが、ガラス状炭素、網状ガラス状炭素、炭素繊維織物、鉛、鉛合金、及びこれらの1以上の組合せからなる群から選択される素材を含む電解槽に関する。
更に、本発明は、一般的に、マンガン(II)イオンのマンガン(III)イオンへの電気化学的酸化方法であって、
少なくとも1種の酸の溶液中にマンガン(II)イオン溶液を含む電解液を、電解槽中に提供する工程であって、前記電解槽が、アノード及びカソードを含む工程と、
前記アノードと前記カソードとの間に電流を印加する工程と、
前記電解液を酸化してマンガン(III)イオンを形成する工程であって、前記マンガン(III)イオンが準安定錯体を形成する工程と、
を含む方法に関する。
電解液が酸化されて準安定錯体を形成した後、めっき可能なプラスチックの表面をエッチングするために、めっき可能なプラスチックが、準安定錯体中に一定時間浸漬されてもよい。一実施形態では、めっき可能なプラスチックは、30℃〜80℃の温度で準安定錯体中に浸漬される。エッチング速度は温度とともに上昇し、50℃未満では低速である。
温度の上限は、エッチングされるプラスチックの性質により決定される。ABSは、70℃を超えると変形し始めるので、好ましい実施形態では、ABS素材をエッチングする場合は特に、電解液の温度は、約50℃〜約70℃に維持される。電解液中のプラスチックの浸漬時間は、好ましくは、約10分間〜約30分間である。
このような方法でエッチングされた物品は、次いで、めっきプラスチックの従来の前処理を用いて電気めっきすることができ、又はプラスチックのエッチングされた表面を、塗料、ラッカー、又は他の表面コーティングの接着性を高めるために用いることができる。
本発明のエッチング液に使用されるマンガン(II)イオンの濃度は、サイクリックボルタンメトリーを用いて決定することができる。酸化は拡散律速なので、電解酸化工程中にエッチング液の効率的な撹拌が必要である。
本明細書中に記載の電解槽において使用可能なアノード及びカソードは、種々の素材を含むことができる。カソードは、白金、白金めっきチタン、ニオブ、酸化イリジウム被覆チタン、及び鉛からなる群から選択される素材を含むことができる。好ましい一実施形態では、カソードは、白金又は白金めっきチタンを含む。別の好ましい実施形態では、カソードは、鉛を含む。アノードはまた、白金めっきチタン、白金、酸化イリジウム/酸化タンタル、ニオブ、ホウ素ドープダイヤモンド、又は他の任意の好適な素材を含むことができる。
本発明者らは、マンガン(III)イオンと濃硫酸(即ち、8mol/L〜15mol/L)との組合せが、ABSプラスチックをエッチングすることができる一方、エッチング液は、マンガン(III)イオンを生成するために必要な電極に対して非常に腐食性でもあることを発見した。具体的には、チタン基材を有するアノードは、エッチング液により急速に分解される可能性がある。
従って、より好適な電極素材を決定する試みにおいて、鉛、及びグラファイト等の他の種々の電極素材を試験した。ガラス状炭素及び網状ガラス状炭素は、より堅牢であり、(公称表面積に基づき)好ましくは0.1A/dm〜0.4A/dmの電流が印加されたときに、マンガン(III)イオンを生成することができると見出した。また、ガラス状炭素、及び網状ガラス状炭素は、商業的用途において電極として使用するには費用対効果が悪い可能性があるため、アノードは炭素繊維織物から製造されてもよいことを更に見出した。
炭素繊維は、ポリアクリロニトリル(PAN)の繊維から製造される。これらの繊維は、温度上昇下での酸化工程に続き、不活性雰囲気中で非常に高温度下での炭素化工程を経る。炭素繊維は次いで、典型的には種々の樹脂系と組み合わせて用いられてシート状に織られ、高強度部品を製造する。炭素繊維シートはまた、良好な導電性を有し、繊維は典型的には、乱層(即ち、無秩序層)構造を有する。理論に拘束されることは望まないが、この構造が、炭素繊維を電極として効果的にしているものと考えられている。格子内のSP混成炭素原子が、良好な導電性を与える一方、SP混成炭素原子がグラファイト層を互いに結合してそれらを所定の位置に固定し、これにより良好な耐化学性を提供する。
本発明の電極において使用するために好ましい素材は、炭素を少なくとも95%含有し、何ら樹脂を含浸していない炭素繊維織物を含む。取扱い性、及び製織工程を容易にするために、炭素繊維は、典型的にはエポキシ樹脂によりサイジングされており、これは繊維重量の2%まで含むことができる。この低い割合では、電極として使用される場合、エポキシのサイジングは、エッチング液が含有する濃硫酸により急速に除去される。これは、エッチング液の最初の僅かな変色の原因になることがあるが、性能には影響しない。この最初の「慣らし運転(running in)」段階に次いで、アノードは、電解液に対して耐性であり、マンガン(II)イオンをマンガン(III)に酸化するのに有効であると思われる。
アノードは、電気的接触設備により、炭素繊維織物素材を好適な枠に取り付けることにより、構成することができる。マンガン(III)イオンの生成において、炭素繊維をカソードとして使用することも可能であるが、特に分割されていない槽を使用する場合、アノードよりもカソードの方が遥かに小さいので、鉛を用いる方が便利である。
電解槽に印加することができる電流密度は、選択されたアノード素材への酸素過電圧により部分的に制限される。一例として、白金めっきチタンのアノードの場合は、電流密度が約0.4A/dmより大きいと、アノードの電位は、酸素を遊離するには十分に高い。この時点で、マンガン(II)イオンのマンガン(III)イオンへの変換効率が低下するので、電流密度の更なる増加は無駄となる。更に、高い電流密度を生成するのに必要な高い過電圧でアノードを動作させると、アノード表面に、マンガン(III)イオンではなく二酸化マンガンを生成する傾向がある。
驚くべきことに、鉛のアノードを本明細書中に記載の電解槽に効果的に使用できることが見出された。鉛は、硫酸中での溶解性が非常に限定的な硫酸鉛の層を表面に形成することにより、濃硫酸中で不活性となる。これにより、非常に高い過電圧(標準水素電極に対して2V高い)に達するまでアノードが不活性となる。このレベルよりも大きい電圧で、酸素と二酸化鉛との混合物が生成する。一方で、このような高い動作電位が、マンガンイオン(III)イオンの形成よりも、酸素の生成及び過マンガン酸イオンの形成に有利に働き、鉛のアノードを用いた実験では、マンガン(III)イオンのみを生成し、過マンガン酸塩を生成しないことが予想される。これは、エッチング液を水で希釈することにより確認することができる。即ち、マンガン(III)イオンは、不均化を起こして褐色の二酸化マンガンとマンガン(II)イオンとを生成する。溶液の濾過により、過マンガン酸イオンの紫色ではなく、マンガン(II)イオンに特有の実質的に無色の溶液が生成する。
本発明者らは、鉛のアノードを使用する場合、これらのアノードはマンガン(II)イオンの酸化効率が非常に高いため、酸化速度を監視する必要があることを見出した。従って、酸化速度が監視及び制御されない場合、高過ぎる比率のマンガン(II)イオンが酸化され、残留するマンガン(II)の濃度は非常に低くなる。マンガン(II)イオンの非存在下では、アノードがマンガン(III)イオンをマンガン(IV)へと酸化し始め、これが急速に不溶性の二酸化マンガンを形成する。
それに基づき、電解液の安定性を維持するためには、マンガン(III)イオンに酸化されるのは、最初のマンガン(II)イオン濃度の50%以下、好ましくは25%以下であることが重要である。鉛のアノードの場合には、これは、エッチング液の滴定又は酸化還元電極の使用によりマンガン(III)イオンの蓄積を監視し、マンガン(III)含有量が所望のレベルに達したときに電気分解を停止することを含む。12.5Mの硫酸の濃度では、有効なエッチング及び最大安定性のためには、0.08Mの総マンガン含有量に基づき、0.01Mを超え、0.04Mを超えないマンガン(III)イオン濃度を有する必要がある。
アノードは、鉛又は好適な鉛合金を含むことができ、選択される合金の種類が、変換効率に影響し得る。純鉛、又は僅かな割合のスズを含む鉛が特に有効であり、約70%の変換効率を生む。また、適度の撹拌で、驚くほど高い電流密度を印加することができ、この変換率を維持できることが見出された。
鉛のアノードを用いて電気分解を延長すると、最終的に二酸化マンガンの膜が形成したことが観察された。一度顕著な量の二酸化マンガンが電極表面上に核形成すると、これが極めて迅速に厚く成長する傾向がある。しかしながら、二酸化マンガンは、容易に電気化学的に還元されてマンガン(II)イオンに戻る。従って、定期的にセル電流を反転させる工程により、二酸化マンガンの蓄積を軽減又は除去することができる。表面上に堆積した量の二酸化マンガンを還元してマンガン(II)イオンに戻すためには、反転相の間に十分なクーロン電荷が印加されている限り、電流反転の間の時間は重要ではない。
それに基づき、ABS又はABS/PCをエッチングする目的で、硫酸溶液中でマンガン(III)イオンを生成する目的で鉛及び鉛合金の電極を使用する場合、浴が安定で過剰な量の二酸化マンガンを析出しないように溶液中に有効な量のマンガン(II)イオンが残るように、電解工程は、好ましくは、マンガン(III)イオンが0.08Mの総マンガン含有量に基づき0.01M〜0.04Mの好適な動作濃度に達した際に中断される。好適な電極の素材としては、例えば、純鉛、約4%のアンチモンを含む鉛アンチモン、最大5%の錫を含む鉛錫のアノード、及び鉛/錫/カルシウムのアノードが挙げられる。他の好適な鉛合金もまた、本発明の実施において使用することができる。また、周期的に反転される電流の使用が、アノード上の二酸化マンガン膜の蓄積を防止する。これは、アノードの変換効率を維持し、エッチングタンク又は再生槽のアノードを取り除いて掃除する必要性を低減又は除去するのに便利である。
また、効率的にマンガン(III)イオンを生成するためには、一般的に、カソードの面積と比較して大きいアノード面積を使用する必要がある。好ましくは、アノードのカソードに対する面積比は、少なくとも約10:1である。これにより、カソードを電解液中に直接浸漬することができ、分割された槽を有する必要がない。この過程は、分割された槽配置でも動作し得るが、これは不必要な複雑さ及び費用に繋がる。
本発明を、以下の非限定的な実施例を参照して説明する。
比較例1
12.5mol/Lの硫酸中の0.08mol/Lの硫酸マンガン(II)溶液(500mL)を70℃に加熱し、めっき可能な品質のABS片を溶液中に浸漬した。この溶液に浸漬した1時間後であっても、試験パネルの識別可能なエッチングは認められず、すすぎの際、表面は「濡れる」ことなく、水膜を切れ目なく保持できなかった。
実施例1
1dmの表面積の白金めっきチタンのアノードと、0.01dmの表面積の白金めっきチタンのカソードとを、溶液中に浸漬して200mAの電流を5時間印加することにより、比較例1の溶液を電気分解した。
この電気分解の間、ほぼ無色から非常に深い紫色/赤色への溶液の色の変化が観察された。過マンガン酸イオンが存在しないことを確認した。
次いでこの溶液を70℃に加熱し、めっき可能な品質のABS片を溶液中に浸漬した。10分間の浸漬後、試験片は完全に湿潤し、すすぎ後に水膜を切れ目なく保持していた。20分間の浸漬後、試料を水ですすぎ、乾燥し、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて観察した。この試験により、試験片は十分にエッチングされ、多くのエッチピットが観察された
実施例2
12.5Mの硫酸と0.08Mの硫酸マンガン(II)とを含有する溶液を、白金めっきチタンのアノードを用いて0.2A/dmの電流密度で電気分解した。アノードで生成されるMn(III)イオンのカソード還元を防止するために、アノードの表面積の1%未満の表面積を有する白金めっきチタンのカソードを使用した。全てのマンガン(II)イオンをマンガン(III)に酸化するために十分なクーロンを通すため、十分な長さの電気分解を行った。得られた溶液は、深いチェリー紫色/チェリー赤色であった。この工程の間、過マンガン酸イオンは何ら生成しなかった。これはまた、可視分光法により確認された。つまり、Mn(III)イオンは、過マンガン酸塩の溶液とは全く異なる吸収スペクトルを生じた。
実施例3
実施例2で上記したように調製したエッチング液を、マグネチックスターラー/ホットプレート上で65℃〜70℃に加熱し、ABSの試験片を、溶液中に20分間及び30分間浸漬した。これらの試験片の幾つかをSEMで観察し、幾つかを通常通りプラスチックの前処理順序でめっき処理した(Mの還元−中和、前浸漬、活性化、促進、無電解ニッケル、25μm〜30μmまでの銅めっき)。これらの試験片を次いでアニールし、インストロン試験機を用いて剥離強度試験にかけた。
30分間めっきした試験片について行った剥離強度試験は、約1.5N/cm〜4N/cmの間にわたる剥離強度を示した。
0.196cmの表面積を有する白金回転ディスク電極(RDE)を様々な回転速度にて、12.5Mの硫酸及び0.08Mの硫酸マンガンを含有する溶液からサイクリックボルタモグラムを得た。モデル263Aポテンショスタットと銀/塩化銀参照電極とを、RDEと組み合わせて使用した。
全ての場合において、順方向スキャンは、Ag/AgClに対して1.6V付近でピークを示し、1.75V付近までのプラトーがこれに続き、電流の増加がこれに続いた。逆方向スキャンは、類似したプラトー(僅かに低い電流において、1.52V付近のピーク)を生成した。これらの結果の電極の回転速度に対する依存性は、物質移動律速が本機構における主要因であることを示している。プラトーは、電気化学的酸化によりMn(III)イオンが形成されるポテンシャルレンジを示している。
定電圧スキャンを1.7Vで行った。電流は最初に低下し、次いで時間とともに増大することが観察された。この電位での電流密度は、0.15A/dm〜0.4A/dmにわたる。
この実験に続いて、0.3A/dmの定電流密度で定電流測定を行った。当初は、印加した電流密度は電位約1.5Vで達成されたが、実験が進むにつれて、約2400秒後には、約1.75Vまでの電位の上昇が観察された。
10分間以上のエッチング期間の後、ABS試験片の表面は完全に湿潤することが観察され、すすぎ後に水膜を切れ目なく保持できた。20分間又は30分間後、パネルは著しくエッチングされた。
実施例4
10.5Mの硫酸及び2Mのメタンスルホン酸を含有する溶液を配合した。68℃〜70℃の温度では、12.5Mの硫酸溶液中でマンガン硫酸塩を溶解する場合は、溶解可能なのは0.08Mのみであったのに対して、0.16Mのマンガン硫酸塩を容易に溶解することが可能であった。配合液は、電気分解して0.015Mのマンガン(III)イオン濃度のマンガン(III)を生成し、これは、0.015Mの濃度のマンガン(III)を有する12.5Mの硫酸溶液から得られたものと同等のエッチング速度を与えた。
マンガン(III)の含有量が0.04Mに達するまで、実施例4の浴中で電気分解を継続し、他のパネルをエッチングした。この高いマンガン(III)イオン濃度で、向上したエッチング速度(0.015Mの濃度で得られたものより約25%高い)が得られた。
比較例2
グラファイトを含み1dmの公称測定表面積を有する電極を、12.5Mの硫酸中に0.08Mの硫酸マンガンを含む500mLの溶液中に65℃の温度で浸漬した。この槽のカソードは、0.1dmの公称測定表面積を有する鉛片であった。0.25Aの電流を槽に印加し、0.25A/dmの公称アノード電流密度、及び2.5A/dmの公称カソード電流密度を印加した。
グラファイトのアノードは急速に崩壊し、1時間未満の電気分解で分解することが観察された。また、マンガン(II)イオンからマンガン(III)への酸化は観察されなかった。
比較例3
酸化タンタル/酸化イリジウム混合コーティング(酸化タンタル50%、酸化イリジウム50%)を有し、1dmの公称測定表面積を有するチタン基材を含む電極を、12.5Mの硫酸中に0.08Mの硫酸マンガンを含む500mLの溶液中に65℃の温度で浸漬した。この槽のカソードは、0.1dmの公称測定表面積を有する鉛片であった。0.25Aの電流を槽に印加し、0.25A/dmの公称アノード電流密度、及び2.5A/dmの公称カソード電流密度を印加した。
溶液中にマンガン(III)が急速に形成されたことが観察され、得られた溶液はABSプラスチックをエッチングして後続の処理されたプラスチックの電気めっきの際に良好な接着性を生むことが可能であった。しかしながら、2週間の動作期間(8時間/日の溶液の電気分解)の後、コーティングがチタン基材から浮き上がり、チタン基材自体が溶液中で溶解することが観察された。
比較例4
白金で被覆されたチタン基材を含み、1dmの公称測定表面積を有する電極を、12.5Mの硫酸中に0.08Mの硫酸マンガンを含む500mLの溶液中に65℃の温度で浸漬した。この槽のカソードは、0.1dmの公称測定表面積を有する鉛片であった。0.25Aの電流を槽に印加し、0.25A/dmの公称アノード電流密度、及び2.5A/dmの公称カソード電流密度を印加した。
溶液中にマンガン(III)が急速に形成されたことが観察され、得られた溶液はABSプラスチックをエッチングして後続の処理されたプラスチックの電気めっきの際に良好な接着性を生むことが可能であった。しかしながら、2週間の動作期間(8時間/日の溶液の電気分解)の後、コーティングがチタン基材から浮き上がり、チタン基材自体が溶液中で溶解することが観察された。
実施例5
ガラス状炭素を含み、0.125dmの公称測定表面積を有する電極を、12.5Mの硫酸中に0.08Mの硫酸マンガンを含む100mLの溶液中に65℃の温度で浸漬した。この槽のカソードは、0.0125dmの公称測定表面積を有する白金のワイヤであった。0.031Aの電流を槽に印加し、0.25A/dmの公称アノード電流密度、及び2.5A/dmの公称カソード電流密度を印加した。
溶液中にマンガン(III)が急速に形成されたことが観察され、得られた溶液はABSプラスチックをエッチングして後続の処理されたプラスチックの電気めっきの際に良好な接着性を生むことが可能であった。電極は、電気分解の期間を延長しても影響を受けていないと見うけられた。
実施例6
炭素繊維織物片(Zoltek Corporationから入手可能な、1.5%エポキシサイジングされた、Panex 35 50K Tow)を含む電極を、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)で構成されたプラスチックフレームに取り付けた。1dmの公称測定表面積を有する電極を、12.5Mの硫酸中に0.08Mの硫酸マンガンを含む500mLの溶液中に65℃の温度で浸漬した。この槽のカソードは、0.1dmの公称測定表面積を有する鉛片であった。0.25Aの電流を槽に印加し、0.25A/dmの公称アノード電流密度、及び2.5A/dmの公称カソード電流密度を印加した。
溶液中にマンガン(III)が急速に形成されたことが観察され、得られた溶液はABSプラスチックをエッチングして後続の処理されたプラスチックの電気めっきの際に良好な接着性を生むことが可能であった。電極は、電気分解の期間を延長しても影響を受けていないと見うけられた。この電極を用いて2週間に渡り電気分解を行っても、観察可能な劣化は検出されなかった。この素材は、低コストであり入手し易い点で、多くの商業的用途に適している。
実施例7
0.4dmの有効表面積(即ち、電極の裏側は合計していない)を有する鉛からなるアノードを、12.5Mの硫酸中に0.08Mの硫酸マンガンを含む溶液2Lを入れたビーカー中に、68℃〜70℃の温度で浸漬した。槽内の他の電極は、約0.04dmの表面積を有する鉛のカソードからなっていた。電解液の表面上に適度な攪拌を起こすために、マグネチックスターラーを用いて溶液を攪拌した。0.4A/dmの電流密度をアノードに印加し、電解時間に対するマンガン(III)の比率を測定した。マンガン(III)の量は、マンガン(III)の不均化を防止するために浴の試料をリン酸で希釈し、指示薬として酸に溶解したジフェニルアミンを使用して硫酸第一鉄アンモニウムの溶液で滴定することにより測定した。
0.8A/dm及び1.6A/dmの電流密度を用いて実験を繰り返した。本実験の流体力学的条件下(即ち、マグネチックスターラーを用いた中程度の攪拌)では、変換効率は0.4Admで得られたものと同じ(70%)であり、1.6A/dmの電流密度では、酸化は物質移動により制限されるように見うけられなかった。3.2A/dmで更なる実験を行ったところ、変換効率は42%に落ち、マンガン(III)の生成速度は、1.6A/dmで得られたものよりも僅かに約10%高いだけであることが分かった。これは、本実験で用いた攪拌条件下では、マンガン生成のための全体的な限界電流密度は、約1.6A/dmであったことを示す。これは、白金めっきチタンのアノードで達成できるものよりも約4倍高い変換率に相当する。
これらの実験結果は、マンガン(III)イオンは、比較的高濃度の硫酸中でマンガン(II)イオンを使用し、白金又は白金めっきチタンのアノードを用いて低電流密度で動作させる電気合成により生成することができ、ガラス状炭素、炭素繊維、鉛、及び鉛合金のアノードを含む種々の他のアノード素材を用いることにより、この工程の更なる改善を実現できることを実証している。
更に、クロム酸エッチング液で得られるエッチング速度と比較して、本発明のマンガン系エッチング液のエッチング速度が遅いことは、接着強度を高め、エッチング時間の短縮を可能にする前処理工程を提供する必要性を示していた。
前処理工程の目的は、プラスチックの表面がより迅速かつ均一にエッチングされて、エッチング時間の短縮及び優れた接着性をもたらすために、エッチングされるプラスチックの表面を調整することである。
ABSプラスチックの表面を調整する溶剤の使用は、既知である。しかしながら、揮発性溶剤は、多くの場合可燃性であり、健康上及び安全性上の問題を有するため(多くは生殖毒性であり、肝臓障害を引き起こす可能性もある)、近年の規制は、めっきラインに揮発性溶剤を使用する実行可能性を厳しく制限している。従って、溶剤の選択は限られている。
プロピレンカーボネートは、良好な水溶性を有し、低毒性であり、低燃焼性(引火点が135℃である)の比較的安全な溶剤であり、健康上及び安全性の観点から理想的である。γ−ブチロラクトンも機能するが、毒性がより強く、複数の国において娯楽目的での使用が規制されている薬品である。
本発明においては、プロピレンカーボネートの使用を、乳酸、グリコール酸、又はグルコン酸等の有機ヒドロキシ酸と組み合わせた場合に、本明細書に記載のマンガン系のエッチング溶液との組合せで、優れた結果が得られることが見出された。プロピレンカーボネートの単独使用、又は湿潤剤との組合せでの使用は、良好な接着性を付与し、エッチング時間を短縮するが、ピッチング(pitting)を起こす傾向があるため、エッチング、活性化、及び後続のめっき後のABS/PC混合物の美的外観は不十分である。前処理段階における、プロピレンカーボネートとこれらのヒドロキシ酸との組合せは、この問題を防止するのに有効である。
典型的には、プロピレンカーボネートの濃度は、約100mL/L〜約500mL/Lであり、有機酸の濃度は、約100mL/L〜約500mL/Lである。また、動作温度は、典型的には約20℃〜70℃であり、浸漬時間は、約2分間〜約10分間である。
従って、本発明はまた、一般的に、乳酸、グリコール酸、又はグルコン酸等の有機ヒドロキシ酸との組合せで、γ−ブチロラクトン又はプロピレンカーボネートを含む、めっき可能なプラスチック基材の前処理組成物に関する。
比較例5
45%のポリカーボネートからなるABS/PC混合物から構成される試験片を、表1に示す時間及び温度で、150mL/Lのプロピレンカーボネートを含有する溶液に浸漬した。これに続いて、パネルをすすぎ、12.5Mの硫酸及び0.08Mのマンガンを含み、0.015Mのマンガンイオンがマンガン(III)に酸化された溶液中でエッチングした。エッチングは、68℃〜70℃の温度で30分間行った。この処理に続いて、パネルをすすぎ、標準的なプラスチックめっきの前処理シーケンス(テクニカルデータシートに従った、MacDermidのD34パラジウム活性化剤、MacDermidの促進剤、及びMacDermidのJ64無電解ニッケル)を用いて活性化し、次いで銅で電気めっきした。パネルの美的外観を検査し、Instronの引張試験機を用いて基板から堆積物を引っ張ることにより、定量的な接着性試験を行った。得られた接着値を、表1に示す。
Figure 0006167222
(表1:接着値)
接着値は大きく変動し、めっき部位にスポット及びピッチングが観察されることが分かった。銅コーティングもまた、ピッチングを起こした。
実施例8
150mL/Lのプロピレンカーボネート、及び250mL/Lの88%乳酸溶液を含有する前処理液(pre−conditioner)を用いて、比較例5で行った実験を繰り返した。これらの試験の結果を、表2に示す。
Figure 0006167222
(表2:接着値)
乳酸を含むこの前処理液を用いたところ、接着性の一貫性が改善した。めっき後、スポット及びピッチングがなく、美的外観が優れていることが分かった。

Claims (50)

  1. 硫酸と、メタンスルホン酸、メタンジスルホン酸及びこれらの組合せからなる群から選択される更なる酸とを含む溶液中に、マンガン(III)イオン及びマンガン(II)イオンを含む電解液と、
    前記電解液と接触しているカソードと、
    前記電解液と接触しているアノードと、
    を含み、
    前記マンガン(III)イオンが、前記溶液中にてチェリー紫色/チェリー赤色、乃至深い紫色/赤色の色を有する前記マンガン(III)イオンの硫酸塩錯体である準安定錯体を形成していることを特徴とする電解槽。
  2. 前記溶液が少なくとも8Mの硫酸を含む請求項1に記載の電解槽。
  3. 前記溶液が少なくとも12Mの硫酸を含む請求項2に記載の電解槽。
  4. 前記溶液が1M〜6Mの、メタンスルホン酸又はメタンジスルホン酸を含む請求項1に記載の電解槽。
  5. 前記溶液が9mol/L〜15mol/Lの硫酸、及び1M〜6Mのメタンスルホン酸を含む請求項1に記載の電解槽。
  6. 前記アノードが、ガラス状炭素、網状ガラス状炭素、炭素繊維織物、鉛、鉛合金、白金めっきチタン、白金、酸化イリジウム/酸化タンタル、ニオブ、ホウ素ドープダイヤモンド、及びこれらの1以上の組合せからなる群から選択される素材を含む請求項1に記載の電解槽。
  7. 前記アノードが鉛又は鉛合金を含む請求項6に記載の電解槽。
  8. 前記カソードが、白金、白金めっきチタン、酸化イリジウム/酸化タンタル、ニオブ、及び鉛からなる群から選択される素材を含む請求項1に記載の電解槽。
  9. 前記カソードが鉛を含む請求項8に記載の電解槽。
  10. 前記溶液中のMn(II)の濃度を監視する手段を更に含む請求項7に記載の電解槽。
  11. 前記アノードの面積が前記カソードの面積よりも大きい請求項1に記載の電解槽。
  12. 硫酸を含む少なくとも1種の酸の溶液中にマンガン(III)イオン及びマンガン(II)イオンを含む電解液と、
    前記電解液と接触しているカソードと、
    前記電解液と接触しているアノードとを含み、
    前記アノードが、ガラス状炭素、網状ガラス状炭素、炭素繊維織物、鉛、鉛合金、白金めっきチタン、白金、酸化イリジウム/酸化タンタル、ニオブ、ホウ素ドープダイヤモンド、及びこれらの1以上の組合せからなる群から選択される素材を含み、
    前記マンガン(III)イオンが、前記溶液中にてチェリー紫色/チェリー赤色、乃至深い紫色/赤色の色を有する前記マンガン(III)イオンの硫酸塩錯体である準安定錯体を形成していることを特徴とする電解槽。
  13. マンガン(II)イオンのマンガン(III)イオンへの電気化学的酸化方法であって、
    硫酸を含む少なくとも1種の酸と、メタンスルホン酸、メタンジスルホン酸及びこれらの組合せからなる群から選択される更なる酸との溶液中にマンガン(II)イオン溶液を含む電解液を、電解槽中に提供する工程であって、前記電解槽が、アノード及びカソードを含む工程と、
    前記アノードと前記カソードとの間に電流を印加する工程と、
    前記電解液を酸化してマンガン(III)イオンを形成する工程であって、前記マンガン(III)イオンが、前記溶液中にてチェリー紫色/チェリー赤色、乃至深い紫色/赤色の色を有する前記マンガン(III)イオンの硫酸塩錯体である準安定錯体を形成する工程と、
    を含むことを特徴とする方法。
  14. 前記少なくとも1種の酸が少なくとも8Mの濃度の硫酸を含む請求項13に記載の方法。
  15. 前記電解液が、少なくとも8Mの硫酸、及び1M〜6Mのメタンスルホン酸を含む請求項14に記載の方法。
  16. 前記アノードが鉛又は鉛合金を含む請求項13に記載の方法。
  17. 前記溶液中のマンガン(III)イオンの蓄積を監視する工程を含む請求項16に記載の方法。
  18. 最初のマンガン(II)イオン濃度の50%以下がマンガン(III)イオンに酸化される請求項17に記載の方法。
  19. 最初のマンガン(II)イオン濃度の25%以下がマンガン(III)イオンに酸化される請求項18に記載の方法。
  20. 酸化還元電極を使用してマンガン(III)イオンの蓄積を監視し、マンガン(III)含有量が所望のレベルに達したときに電気分解が停止される請求項17に記載の方法。
  21. 前記電解液の滴定によりマンガン(III)イオンの蓄積を監視し、マンガン(III)含有量が所望のレベルに達したときに電気分解が停止される請求項17に記載の方法。
  22. 前記電解槽における電流を定期的に反転させる工程を含み、これにより前記アノードへの二酸化マンガンの蓄積が防止される請求項13に記載の方法。
  23. めっき可能なプラスチックを、前記準安定錯体と一定時間接触させ、前記めっき可能なプラスチックをエッチングする工程を更に含む請求項13に記載の方法。
  24. 前記めっき可能なプラスチックを前記準安定錯体と接触させる前に、前記めっき可能なプラスチックが、前記めっき可能なプラスチックの表面を調整するために前処理組成物と接触させられ、前記前処理組成物が、プロピレンカーボネート、γ−ブチロラクトン、及びこれらの組合せからなる群から選択される溶剤を含む請求項23に記載の方法。
  25. 前記溶剤がプロピレンカーボネートを含む請求項24に記載の方法。
  26. 前記前処理液が有機ヒドロキシ酸を更に含む請求項24に記載の方法。
  27. 前記有機ヒドロキシ酸が、乳酸、グリコール酸、グルコン酸、及びこれらの1以上の組合せからなる群から選択される請求項26に記載の方法。
  28. 前記溶液中のマンガン(II)イオンの濃度を監視する工程を更に含む請求項17に記載の方法。
  29. 前記前処理組成物が20℃〜70℃の温度に維持され、前記めっき可能なプラスチックが前記前処理組成物に2分間〜10分間接触させられる請求項26に記載の方法。
  30. 前記マンガン(II)イオンが、硫酸マンガン、炭酸マンガン、及び水酸化マンガンからなる群から選択される化合物に由来する請求項13に記載の方法。
  31. 前記溶液がコロイド状の二酸化マンガンを更に含む請求項13に記載の方法。
  32. 前記電解液中の前記マンガン(II)イオンの濃度が0.005mol/L〜飽和濃度である請求項13に記載の方法。
  33. 前記カソードが、白金、白金めっきチタン、酸化イリジウム/酸化タンタル、ニオブ、及び鉛からなる群から選択される素材を含む請求項13に記載の方法。
  34. 前記カソードが鉛を含む請求項33に記載の方法。
  35. 前記カソードが白金めっきチタン又は白金を含む請求項33に記載の方法。
  36. 前記アノードの電流密度が0.1A/dm 〜0.4A/dm である請求項13に記載の方法。
  37. 前記電解液の温度が30℃〜80℃に維持される請求項13に記載の方法。
  38. 前記電解液が過マンガン酸塩を含有しない請求項13に記載の方法。
  39. 前記めっき可能なプラスチックが、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン、又はアクリロニトリル−ブタジエン−スチレン/ポリカーボネートを含む請求項23に記載の方法。
  40. プラスチック部品をエッチングする方法であって、
    前記プラスチック部品を、マンガン(III)イオン、及び硫酸を含む少なくとも1種の酸を含む溶液と接触させる工程を含み、
    前記マンガン(III)イオンが、前記溶液中にてチェリー紫色/チェリー赤色、乃至深い紫色/赤色の色を有する前記マンガン(III)イオンの硫酸塩錯体である準安定錯体を形成していることを特徴とする方法。
  41. 前記少なくとも1種の酸が、メタンスルホン酸又はメタンジスルホン酸を更に含む請求項40に記載の方法。
  42. 前記酸の溶液が、少なくとも8Mの硫酸、及び1M〜6Mのメタンスルホン酸を含む請求項41に記載の方法。
  43. 前記プラスチック部品がアクリロニトリル/ブタジエン/スチレンを含む請求項40に記載の方法。
  44. マンガン(II)の電解酸化により前記溶液中に前記マンガン(III)イオンが生成される請求項41に記載の方法。
  45. 前記電解酸化が前記溶液中のアノードで起こり、前記アノードが、ガラス状炭素、網状ガラス状炭素、炭素繊維織物、鉛、又は鉛合金を含む請求項44に記載の方法。
  46. 前記プラスチック部品を、前記マンガン(III)イオン及び少なくとも1種の酸を含む溶液と接触させる前に、前記プラスチック部品が、前記プラスチック部品の表面を調整するために前処理組成物と接触させられ、前記前処理組成物が、プロピレンカーボネート、γ−ブチロラクトン、及びこれらの組合せからなる群から選択される溶剤を含む請求項40に記載の方法。
  47. 前記溶剤がプロピレンカーボネートを含む請求項46に記載の方法。
  48. 前記前処理液が有機ヒドロキシ酸を更に含む請求項46に記載の方法。
  49. 前記有機ヒドロキシ酸が、乳酸、グリコール酸、グルコン酸、及びこれらの1以上の組合せからなる群から選択される請求項48に記載の方法。
  50. 前記前処理組成物が、100mL/L〜500mL/Lのプロピレンカーボネート、及び100mL/L〜500mL/Lの有機ヒドロキシ酸を含む請求項48に記載の方法。
JP2016500796A 2013-03-12 2014-03-07 濃硫酸中でのマンガン(iii)イオンの電解生成 Active JP6167222B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/795,382 2013-03-12
US13/795,382 US9534306B2 (en) 2012-01-23 2013-03-12 Electrolytic generation of manganese (III) ions in strong sulfuric acid
PCT/US2014/021618 WO2014164272A1 (en) 2013-03-12 2014-03-07 Electrolytic generation of manganese (iii) ions in strong sulfuric acid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016512574A JP2016512574A (ja) 2016-04-28
JP6167222B2 true JP6167222B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=51658840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500796A Active JP6167222B2 (ja) 2013-03-12 2014-03-07 濃硫酸中でのマンガン(iii)イオンの電解生成

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP2971260B1 (ja)
JP (1) JP6167222B2 (ja)
KR (1) KR101749947B1 (ja)
CN (1) CN105209667B (ja)
AU (1) AU2014249521B2 (ja)
BR (1) BR112015021067B1 (ja)
CA (2) CA2901589C (ja)
DK (1) DK2971260T3 (ja)
ES (1) ES2745071T3 (ja)
HR (1) HRP20191626T1 (ja)
HU (1) HUE045344T2 (ja)
LT (1) LT2971260T (ja)
MX (1) MX2015012584A (ja)
PL (1) PL2971260T3 (ja)
PT (1) PT2971260T (ja)
SI (1) SI2971260T1 (ja)
TW (1) TWI489007B (ja)
WO (1) WO2014164272A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9267077B2 (en) * 2013-04-16 2016-02-23 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Chrome-free methods of etching organic polymers with mixed acid solutions
MY164331A (en) * 2013-10-22 2017-12-15 Okuno Chem Ind Co Composition for etching treatment of resin material
CN105483715B (zh) * 2015-12-09 2018-01-30 哈尔滨工业大学 镁金属表面微‑纳米复合多级孔材料的模板‑3d刻蚀制备方法
CN106830204B (zh) * 2017-03-13 2020-04-28 重庆大学 一种电化学阴极激发高锰酸盐降解水中污染物的方法及装置
WO2019012416A1 (en) * 2017-07-10 2019-01-17 Srg Global, Inc. RECOVERY SYSTEM OF MANGANESE ENGRAVING WITHOUT HEXAVALENT CHROME
CN109256180B (zh) * 2018-07-03 2022-02-11 南昌立德生物技术有限公司 一种计算机辅助先导药物优化设计的敏感性分析算法
JP7336126B2 (ja) * 2019-03-11 2023-08-31 国立研究開発法人産業技術総合研究所 高価数マンガンの製造方法、及び製造装置
EP3825441A1 (en) * 2019-11-21 2021-05-26 COVENTYA S.p.A. An electrolytic treatment device for preparing plastic parts to be metallized and a method for etching plastic parts
US11842958B2 (en) * 2022-03-18 2023-12-12 Chun-Ming Lin Conductive structure including copper-phosphorous alloy and a method of manufacturing conductive structure

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3065155A (en) 1960-09-02 1962-11-20 Manganese Chemicals Corp Electrolytic manganese dioxide process
US3793171A (en) * 1970-09-04 1974-02-19 Carrier Corp Process for removing pollutants from gas streams
JPS51764A (ja) * 1974-06-25 1976-01-06 Mitsui Mining & Smelting Co Mudenkaidometsukihaisuino shorihoho
US3941677A (en) * 1974-06-27 1976-03-02 Carrier Corporation Electrolytic regeneration cell
AU4083878A (en) * 1977-11-02 1980-04-24 Diamond Shamrock Techn Dislodging electrolytic manganese dioxide
US4279705A (en) * 1980-02-19 1981-07-21 Kerr-Mcgee Corporation Process for oxidizing a metal of variable valence by constant current electrolysis
JPS6013087A (ja) * 1983-07-05 1985-01-23 Kawasaki Kasei Chem Ltd 硫酸第一セリウムの電解法
JPS6447890A (en) * 1987-08-13 1989-02-22 Kenzo Yamaguchi Electrolytic synthesis method
US5213665A (en) * 1988-02-29 1993-05-25 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo, Co., Ltd. Process for producing 1-aminoanthraquinones
US4911802A (en) * 1988-03-09 1990-03-27 Macdermid, Incorporated Conversion of manganate to permanganate
US4936970A (en) * 1988-11-14 1990-06-26 Ebonex Technologies, Inc. Redox reactions in an electrochemical cell including an electrode comprising Magneli phase titanium oxide
US5318803A (en) * 1990-11-13 1994-06-07 International Business Machines Corporation Conditioning of a substrate for electroless plating thereon
JPH05112872A (ja) * 1991-10-21 1993-05-07 Okuno Seiyaku Kogyo Kk ポリイミド系樹脂の無電解めつき方法及びプリエツチング用組成物
US5246553A (en) * 1992-03-05 1993-09-21 Hydro-Quebec Tetravalent titanium electrolyte and trivalent titanium reducing agent obtained thereby
JP3806181B2 (ja) * 1996-05-31 2006-08-09 株式会社大和化成研究所 ナフタレンアルデヒド類の製造方法
GB9714275D0 (en) * 1997-07-08 1997-09-10 Ciba Geigy Ag Oxidation process
US6616828B2 (en) * 2001-08-06 2003-09-09 Micron Technology, Inc. Recovery method for platinum plating bath
CN101163776A (zh) * 2004-11-19 2008-04-16 霍尼韦尔国际公司 用于半导体应用的选择性去除化学物质,其制备方法和用途
WO2008143190A1 (ja) * 2007-05-22 2008-11-27 Okuno Chemical Industries Co., Ltd. 樹脂成形体に対する無電解めっきの前処理方法、樹脂成形体に対するめっき方法、及び前処理剤
ES2334839T3 (es) * 2007-08-10 2010-03-16 Enthone Inc. Decapante sin cromo para superficies de plastico.
US8288030B2 (en) * 2010-03-12 2012-10-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Redox flow battery
US10260000B2 (en) * 2012-01-23 2019-04-16 Macdermid Acumen, Inc. Etching of plastic using acidic solutions containing trivalent manganese
US8603352B1 (en) * 2012-10-25 2013-12-10 Rohm and Haas Electroncis Materials LLC Chrome-free methods of etching organic polymers
CA3056665A1 (en) * 2012-11-15 2014-05-22 Trevor Pearson Electrolytic generation of manganese (iii) ions in strong sulfuric acid

Also Published As

Publication number Publication date
CA2955467C (en) 2021-03-16
HUE045344T2 (hu) 2019-12-30
ES2745071T3 (es) 2020-02-27
TW201500593A (zh) 2015-01-01
EP2971260A1 (en) 2016-01-20
PL2971260T3 (pl) 2020-03-31
HRP20191626T1 (hr) 2019-12-13
EP2971260B1 (en) 2019-06-19
DK2971260T3 (da) 2019-09-23
SI2971260T1 (sl) 2019-12-31
CN105209667B (zh) 2017-12-05
AU2014249521B2 (en) 2018-03-01
BR112015021067B1 (pt) 2021-06-08
AU2014249521A1 (en) 2015-08-27
PT2971260T (pt) 2019-09-27
TWI489007B (zh) 2015-06-21
CA2901589C (en) 2019-01-22
CA2901589A1 (en) 2014-10-09
MX2015012584A (es) 2016-01-14
EP2971260A4 (en) 2017-04-19
CN105209667A (zh) 2015-12-30
LT2971260T (lt) 2019-09-25
KR20150126935A (ko) 2015-11-13
JP2016512574A (ja) 2016-04-28
CA2955467A1 (en) 2014-10-09
KR101749947B1 (ko) 2017-06-22
WO2014164272A1 (en) 2014-10-09
BR112015021067A2 (pt) 2017-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10221357B2 (en) Etching of plastic using acidic solutions containing trivalent manganese
JP6167222B2 (ja) 濃硫酸中でのマンガン(iii)イオンの電解生成
US10895016B2 (en) Electrolytic generation of manganese (III) ions in strong sulfuric acid
JP6060270B2 (ja) 濃硫酸中でのマンガン(iii)イオンの電解生成
US10246788B2 (en) Electrolytic generation of manganese (III) ions in strong sulfuric acid using an improved anode

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6167222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250