JP6166838B2 - 表示装置及びファインダ装置 - Google Patents

表示装置及びファインダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6166838B2
JP6166838B2 JP2016508565A JP2016508565A JP6166838B2 JP 6166838 B2 JP6166838 B2 JP 6166838B2 JP 2016508565 A JP2016508565 A JP 2016508565A JP 2016508565 A JP2016508565 A JP 2016508565A JP 6166838 B2 JP6166838 B2 JP 6166838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
sub
driving unit
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016508565A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015141273A1 (ja
Inventor
賢司 今村
賢司 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2015141273A1 publication Critical patent/JPWO2015141273A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6166838B2 publication Critical patent/JP6166838B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0083Details of electrical connections of light sources to drivers, circuit boards, or the like
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/064Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0646Modulation of illumination source brightness and image signal correlated to each other
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

本発明は、エッジライト方式のバックライトを有する表示装置及びその制御方法、並びにファインダ装置に関する。
液晶表示装置は、液晶パネルと、バックライトとにより構成されている。バックライトは、液晶パネルの背面に配置され、液晶パネルに光を照射する。近年では、液晶表示装置の薄型化を図るために、エッジライト方式のバックライトが広く用いられている。このエッジライト方式のバックライトは、導光体と、導光体の側部に沿って配置された複数の光源とで構成されている。各光源から射出された光は、導光体に入射し、導光体から液晶パネルに向けて面状に射出される。
導光体は、液晶パネルに対して1つまたは複数設けられている。光源の光量は、導光体毎に制御される。具体的には、映像の暗い部分に対応する導光体の輝度を下げるように光源の光量制御が行われ、その光量制御に合わせて映像信号の輝度を補正する処理が行われる(特許文献1参照)。この結果、映像の暗い部分は、表示画像の明るさがほぼ一定のままコントラストが改善し、かつバックライトが低消費電力化される。これは、ディミング制御と呼ばれている。特に、複数の導光体の輝度を個別に制御するものは、ローカルディミング制御と呼ばれている。
特許文献1では、1つの導光体に対して設けられた複数の光源(以下、光源群という)は、互いに直列または並列に接続されており、パルス幅変調(PWM)調光信号により周期的に駆動される。PWM調光信号のパルス幅を変更する(すなわち、デューティ比を変更する)ことにより、光源群の光量が制御される。
また、エッジライト方式のバックライトを有する液晶表示装置を、デジタルカメラ等の撮影装置に搭載された電子ビューファインダ装置内の表示装置として用いることが知られている(特許文献2参照)。
国際公開第2011/042999号 特開2013−009160号公報
特許文献1に記載の表示装置では、導光体の輝度を下げるためには、導光体に対して設けられた光源群に供給するPWM調光信号のパルス幅が短く設定される。このようにPWM調光信号のパルス幅が短くなると、光源群に含まれる全ての光源が、1周期内の短時間に同時点灯する。したがって、特許文献1に記載の表示装置では、バックライトの光量を低下させた場合に、表示装置の表示画像にちらつきが生じるという問題が生じる。
特に、電子ビューファインダ装置内の表示装置は、カメラ本体内の暗い環境下で画像表示を行うため、表示画像のちらつきは、撮影者に視認されやすく、撮影者に違和感を与える恐れがある。
本発明は、バックライトの光量を低下させた場合の表示画像のちらつきを低減することを可能とする表示装置及びファインダ装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の表示装置は、液晶パネルと、複数の光源からなる光源群が第1側部とこれに対向する第2側部とに配置された導光体を少なくとも1以上有し、液晶パネルに光を照射するバックライトと、光源群が分けられた複数のサブ光源群のそれぞれに対して設けられ、各サブ光源群に含まれる光源が共通に接続された共通配線と、複数の共通配線のうち1つが接続され、接続された当該共通配線に駆動パルスを供給する光源駆動部とを備える。各サブ光源群は、第1側部の光源と第2側部の光源とを少なくとも1つずつ含み、かつ、同一のサブ光源群に属する第1側部の光源と第2側部の光源とは正対していない。複数の共通配線のうち、光源駆動部に接続された共通配線以外の各共通配線は、1つ又は複数の遅延回路を介して、光源駆動部に接続された共通配線に接続されている。各サブ光源群は、それぞれ異なるタイミングで駆動パルスが供給される。
光源駆動部は、駆動パルスのパルス幅を変更することにより、各サブ光源群の光量を変更することが好ましい。
液晶パネルに供給される映像信号に基づき映像の明るさを検出する明るさ検出部を備える。光源駆動部は、明るさ検出部により検出された明るさに応じて、光量を変更することが好ましい。光源駆動部は、映像の明るさが暗いほど、光量を低下させることが好ましい。
光源駆動部は、各サブ光源群に対して駆動パルスを一定の周期で供給することが好ましい。光源駆動部は、光量を最大とする場合に、駆動パルスのパルス幅を周期に一致させることが好ましい。
バックライトには、導光体が複数設けられている。明るさ検出部は、映像信号に基づいて各導光体に対応する領域の明るさを検出する。光源駆動部は、明るさ検出部により検出された明るさに応じて、導光体毎に光量を変更することが好ましい。
映像信号補正部と液晶駆動部とを備える。映像信号補正部は、映像信号の輝度情報を、光量の変更量に応じてゲイン補正する。液晶駆動部は、映像信号補正部によりゲイン補正された映像信号に基づいて液晶パネルを駆動する。
本発明の表示装置は、液晶パネルと、複数の光源からなる光源群が1つの側部にのみ配置された導光体を少なくとも1以上有し、液晶パネルに光を照射するバックライトと、光源群が分けられた複数のサブ光源群のそれぞれに対して設けられ、各サブ光源群に含まれる光源が共通に接続された共通配線と、複数の共通配線のうち1つが接続され、接続された当該共通配線に駆動パルスを供給する光源駆動部とを備える。複数の光源のうち隣接する2つの光源は、同一のサブ光源群には含まれていない。複数の共通配線のうち、光源駆動部に接続された共通配線以外の各共通配線は、1つ又は複数の遅延回路を介して、光源駆動部に接続された共通配線に接続されている。各サブ光源群は、それぞれ異なるタイミングで駆動パルスが供給される。
本発明のファインダ装置は、液晶パネルと、複数の光源からなる光源群が第1側部とこれに対向する第2側部とに配置された導光体を少なくとも1以上有し、液晶パネルに光を照射するバックライトと、光源群が分けられた複数のサブ光源群のそれぞれに対して設けられ、各サブ光源群に含まれる光源が共通に接続された共通配線と、複数の共通配線のうち1つが接続され、接続された当該共通配線に駆動パルスを供給する光源駆動部とを備える。各サブ光源群は、第1側部の光源と第2側部の光源とを少なくとも1つずつ含み、かつ、同一のサブ光源群に属する第1側部の光源と第2側部の光源とは正対していない。複数の共通配線のうち、光源駆動部に接続された共通配線以外の各共通配線は、1つ又は複数の遅延回路を介して、光源駆動部に接続された共通配線に接続されている。各サブ光源群は、それぞれ異なるタイミングで駆動パルスが供給される。
本発明によれば、バックライトの光量を低下させた場合の表示画像のちらつきを低減することができる。
デジタルカメラの正面図である。 デジタルカメラの背面側斜視図である。 デジタルカメラの電気的構成を示すブロック図である。 バックライトの構成を示す斜視図である。 バックライトの構成を示すブロック図である。 光源群を駆動する駆動パルスのタイミング図である。 光源群の光量の変更方法を説明するタイミング図である。 共通配線を介してサブ光源群を光源駆動部に接続する例を示す図である。 共通配線を互いに信号遅延回路を介して接続する例を示す図である。 導光体の一方の側部にのみ光源を配置する例を示す図である。 導光体を複数設ける例を示す図である。
図1及び図2において、デジタルカメラ11は、カメラ本体12、レンズ鏡筒13、操作部14、背面表示部15、及びファインダ装置16を備える。レンズ鏡筒13は、カメラ本体12の前面に設けられており、撮影レンズ17を保持している。ファインダ装置16は、光学ビューファインダ(OVF)モードと、電子ビューファインダ(EVF)モードとの切り替えが可能なハイブリッド型である。
操作部14は、電源ボタン18、レリーズボタン19、モード選択ダイヤル20、ファインダ切替レバー21等を有している。電源ボタン18は、デジタルカメラ11の電源(図示せず)をオン/オフする際に操作される。レリーズボタン19は、撮影を実行する際に操作される。モード選択ダイヤル20は、デジタルカメラ11の動作モードを切り替える際に操作される。ファインダ切替レバー21は、ファインダ装置16を、OVFモードとEVFモードとの間で切り替える際に操作される。
レリーズボタン19は、S1スイッチとS2スイッチとで構成された2段ストローク式のスイッチ(図示せず)を有する。デジタルカメラ11は、レリーズボタン19が押下(半押し)され、S1スイッチがオン状態となると、オートフォーカス(AF)動作等の撮影準備動作を行う。この状態からさらにレリーズボタン19が押下(全押し)され、S2スイッチがオン状態となると、デジタルカメラ11は撮影動作を行う。
デジタルカメラ11の動作モードには、静止画撮影モード、動画撮影モード、再生モード等がある。静止画撮影モードでは、静止画像が取得される。動画撮影モードでは、動画像が取得される。再生モードでは、取得された各画像が背面表示部15に再生表示される。背面表示部15は、カメラ本体12の背面に設けられており、各種撮影モードで取得された画像や、各種設定を行うためのメニュー画面を表示する。
ファインダ装置16は、被写体の光学像を取り込むファインダ窓16aと、撮影者の眼が接眼されるファインダ接眼部16bとを有している。ファインダ窓16aは、カメラ本体12の前面側に設けられている。ファインダ接眼部16bは、カメラ本体12の背面側に設けられている。
また、ファインダ装置16内には、EVFモード用の液晶表示装置(EVFLCD)41(図3参照)が設けられている。ファインダ装置16は、OVFモードの場合には、被写体の光学像をファインダ接眼部16bに導き、EVFモードの場合には、EVFLCD22の表示画像をファインダ接眼部16bに導く。
EVFLCD41は、動作モードが静止画撮影モードまたは動画撮影モードに設定された際に、撮影が実行されるまでの間、ライブビュー画像を表示する。撮影者は、EVFLCD41に表示されるライブビュー画像をファインダ接眼部16bから観察することにより、被写体の構図を決定することができる。
また、カメラ本体12の底部には、後述する記録メディア40(図3参照)を装着するためのスロット(図示せず)が設けられている。
図3において、レンズ鏡筒13内には、撮影レンズ17の光軸LAに沿って、絞り30と固体撮像素子31とが設けられている。固体撮像素子31には、撮影レンズ17を通過し、絞り30により光量が調整された被写体の光学像が入射する。
固体撮像素子31は、例えば、RGB方式のカラーフィルタを有する単板カラー撮像方式のCMOS(Complementary Metal?Oxide?Semiconductor)型イメージセンサであり、2次元マトリクス状に配列された複数の画素(図示せず)により構成された受光面を有している。各画素は、光電変換素子を含んでおり、受光面に結像された光学像を光電変換して撮像信号を生成する。
また、固体撮像素子31は、ノイズ除去回路、オートゲインコントローラ、A/D(Analog-to-Digital)変換回路等の信号処理回路(いずれも図示せず)を有する。ノイズ除去回路は、撮像信号にノイズ除去処理を施す。オートゲインコントローラは、撮像信号のレベルを最適な値に増幅する。A/D変換回路は、撮像信号をデジタル信号に変換して固体撮像素子31から出力する。固体撮像素子31の出力信号は、画素ごとに1つの色信号を有する画像データ(いわゆるRAWデータ)である。
固体撮像素子31は、モード選択ダイヤル20により選択された撮影モードに応じて、主制御部32により駆動制御される。
固体撮像素子31及び主制御部32は、バス33に接続されている。この他、バス33には、メモリ制御部34、デジタル信号処理部35、メディア制御部36、第1表示制御部37、及び第2表示制御部38が接続されている。
メモリ制御部34には、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)等の一時記憶用のメモリ39が接続されている。メモリ制御部34は、固体撮像素子31から出力された画像データをメモリ39に入力して記憶させる。また、メモリ制御部34は、メモリ39に記憶された画像データを、デジタル信号処理部35に出力する。
デジタル信号処理部35は、メモリ39から入力された画像データ(RAWデータ)に対して、欠陥補正処理、デモザイク処理、ガンマ補正処理、ホワイトバランス補正処理、YC変換処理等を行い、輝度信号Yと色差信号CとからなるYC画像データを生成する。
メディア制御部36は、記録メディア40への画像ファイルの記録と、記録メディア40からの画像ファイルの読み出しを制御する。記録メディア40は、例えば、フラッシュメモリ等を内蔵したメモリカードである。
静止画撮影モードの場合には、画像ファイルとして、例えば、YC画像データをJPEG規格等で圧縮した圧縮画像データが記録メディア40に記録される。また、動画撮影モードの場合には、動画撮影により得られる複数フレームのYC画像データをMPEG−4規格等で圧縮した動画データが記録メディア40に記録される。これらの圧縮処理は、デジタル信号処理部35で行われる。なお、動画撮影モードの場合には、画像に加えて音声も取得して記録されるが、本実施形態では、音声の取得及び記録に関する構成については、説明を省略する。
第1表示制御部37は、前述の背面表示部15への画像表示を制御する。具体的には、第1表示制御部37は、デジタル信号処理部35により生成されたYC画像データを、NTSC規格等に準拠した映像信号に変換して背面表示部15に出力する。
第2表示制御部38は、第1表示制御部37と同様にYC画像データを映像信号に変換し、ファインダ装置16内に設けられたEVFLCD41に出力する。
ファインダ装置16には、ファインダ窓16aとファインダ接眼部16bとの間に、OVFシャッタ42とプリズム44とが設けられている。プリズム44は、内部にハーフミラー43が構成されている。OVFシャッタ42は、液晶シャッタであり、ファインダ窓16aとプリズム44との間に配置されている。
OVFシャッタ42は、主制御部32により制御され、ファインダ窓16aから入射する被写体の光学像を遮光してプリズム44に入射させない「閉状態」と、該光学像をプリズム44に入射させる「開状態」との間で切り替えられる。ハーフミラー43は、光学像の光路と、EVFLCD41に表示される表示画像の光路とに対して45度の角度をなすように配置されている。
主制御部32は、ファインダ切替レバー21の操作に基づいて、OVFシャッタ42の開閉制御と、EVFLCD41の表示制御とを行うことにより、ファインダ装置16を、OVFモードとEVFモードとの間で切り替える。
OVFモードの場合には、OVFシャッタ42が開状態とされ、EVFLCD41が非表示とされることにより、ファインダ窓16aから入射した被写体の光学像がハーフミラー43を通過してファインダ接眼部16bに導かれる。EVFモードの場合には、OVFシャッタ42が閉状態とされ、EVFLCD41に被写体像の画像表示が行われることにより表示画像がハーフミラー43で反射されてファインダ接眼部16bに導かれる。このEVFモード時には、EVFLCD41に被写体のライブビュー画像表示が行われる。
また、OVFモードの場合に、EVFLCD41に撮影情報等の情報表示を行うことにより、情報画像を被写体の光学像に重ねてファインダ接眼部16bに導くことも可能である。
図4において、EVFLCD41は、液晶パネル50と、エッジライト方式のバックライト51とを有する。液晶パネル50は、複数の液晶セルを有する透過型液晶パネルである。バックライト51は、平板矩形状の導光体52と、光源群53とで構成されている。光源群53は、導光体52の対向する2つの側部に沿って配置された複数の光源53aからなる。各光源53aは、発光ダイオードにより構成されている。
導光体52は、光透過率の高い透明樹脂(メタクリル樹脂、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂等)で形成されている。光源群53が対向する導光体52の側面は、光源53aから射出された光が入射する入射端面52aである。導光体52の上面は、光を射出する射出面52bである。この射出面52bは、液晶パネル50に対向しており、光を液晶パネル50に面状に照射する。
導光体52の射出面52bとは反対側の底面には、反射シート(図示せず)が配置されている。この反射シートは、導光体52の底面側に伝播した光を反射させて射出面52b側に導く。また、射出面52bには、拡散シート(図示せず)が設けられている。この拡散シートは、射出面52bから射出された光を拡散させて、面方向に均一化する。
また、図5に示すように、EVFLCD41には、処理回路54と、光源駆動部55と、液晶駆動部56とが設けられている。処理回路54は、ディミング制御のための処理を行う。具体的には、処理回路54は、第2表示制御部38から入力される映像信号の輝度情報から、映像の平均的な明るさを算出(検出)し、この明るさ情報を光源駆動部55に入力する。光源駆動部55は、処理回路54から入力された明るさ情報に基づいて、光源群53の光量を制御することにより、バックライト51の輝度を調整する。具体的には、光源駆動部55は、映像の明るさが暗いほど、バックライト51の輝度を下げるように光源群53を制御する。
また、処理回路54は、映像信号の輝度情報を、光源群53の光量の変更量に応じてゲイン補正して液晶駆動部56に入力する。液晶駆動部56は、処理回路54から入力されたゲイン補正後の映像信号に基づいて、液晶パネル50の各液晶セルの透過率を変更する。具体的には、処理回路54は、バックライト51の輝度を下げるように光源群53の光量を変更した場合に、その光量の変更量に応じて映像信号の輝度を上げるようにゲイン補正を行うことにより、EVFLCD41に表示される画像の明るさを一定とする。これにより、EVFLCD41の省電力化及びコントラストの向上が図られる。
このように、処理回路54は、特許請求の範囲に記載の明るさ検出部及び映像信号補正部として機能する。
次に、光源駆動部55による光源群53の光量制御について説明する。光源群53は、導光体52の互いに対向する一方の入射端面52aに沿って設けられた3個の光源53a(以下、これらを区別する際に、第1〜第3光源L1〜L3と称する)と、他方の入射端面52aに沿って設けられた3個の光源53a(以下、これらを区別する際に、第4〜第6光源L4〜L6と称する)とで構成されている。
本実施形態では、各光源53aは、光源駆動部55に個別に配線されており、光源駆動部55によりそれぞれ個別に点灯制御が可能となっている。光源駆動部55は、駆動パルスを各光源53aに供給する。
具体的には、光源駆動部55は、第1〜第6光源L1〜L6から、第1及び第5光源L1,L5を第1サブ光源群SL1とし、第2及び第6光源L2,L6を第2サブ光源群SL2とし、第3及び第4光源L3,L4を第3サブ光源群SL3とする。そして、光源駆動部55は、図6に示すように、第1〜第3サブ光源群SL1〜SL3に対して、それぞれ異なるタイミングで駆動パルスを供給する。
各駆動パルスは、パルス幅Wのパルス部分が一定の周期Tで繰り返し現れるパルス幅変調(PWM)調光信号である。各周期T内において第1〜第3サブ光源群SL1〜SL3に供給される駆動パルスの立ち上り時間(発光開始時間)t1〜t3はそれぞれ異なり、時間Δtずつずれている。第1〜第3サブ光源群SL1〜SL3の各発光時間は、パルス幅Wで規定される。
光源駆動部55は、図7に示すように、各周期T内における駆動パルスの立ち上り時間t1〜t3を代えずに、パルス幅Wを変更(すなわち、デューティ比を変更)することにより、光源群53の光量を制御する。光源群53の光量を最大とする場合には、パルス幅Wを周期Tに一致させる。この場合、第1〜第3サブ光源群SL1〜SL3には、ハイレベルの固定信号が駆動信号として入力されることになる。
また、第1〜第3サブ光源群SL1〜SL3のそれぞれには、対向配置された2つの光源53aの一方のみが含まれており、両方は含まれていない。例えば、第1サブ光源群SL1には、対向配置された第1及び第4光源L1,L4のうちの第1光源L1が含まれている。これは、対向配置された2つの光源53aを同時に発光させた場合には、2つの光源53aから射出された光が、導光体52内のほぼ同一の箇所を照明することになり、導光体52内の輝度ムラが大きくなるためである。
以上のようにバックライト51は、光源群53の発光時に、全ての光源53aが同時に発光することなく、第1〜第3サブ光源群SL1〜SL3が時間的にずれて順に発光する。このため、バックライト51の光量を低下させるためにパルス幅Wを短くすることにより生じるEVFLCD41の表示画像のちらつきは低減される。
次に、デジタルカメラ11の作用を説明する。まず、ユーザにより、電源ボタン18が操作されて電源がオン状態になると、デジタルカメラ11の各部に電源電圧が供給される。ユーザにより、モード選択ダイヤル20が操作され、動作モードが、静止画撮影モードまたは動画撮影モードに設定され、さらにファインダ切替レバー21によりEVFモードが設定されると、EVFLCD41に、被写体のライブビュー画像表示が行われる。
このライブビュー画像表示は、主制御部30が、固体撮像素子31に、周期的に繰り返し撮像動作を行わせ、固体撮像素子31から出力される画像データに基づく画像を、第2表示制御部38がEVFLCD41に表示させることにより行われる。
このとき、EVFLCD41内の処理回路54は、第2表示制御部38から周期的に入力される映像信号に基づいて、映像の平均的な明るさを算出し、この明るさ情報を光源駆動部55に入力するとともに、映像信号の輝度情報を、明るさ情報に応じて補正して液晶駆動部56に入力する。光源駆動部55は、明るさ情報に基づいて、第1〜第3サブ光源群SL1〜SL3に供給する駆動パルスのパルス幅Wを制御する。液晶駆動部56は、輝度情報が補正された映像信号に基づいて液晶パネル50を駆動する。
したがって、映像信号の明るさが暗い場合には、駆動パルスのパルス幅Wを短くすることによりバックライト51の光量が下げられ、この光量の低下分がゲイン補正された映像信号に基づいて液晶パネル50に画像表示が行われる。これにより、表示画像の明るさを変えずに、バックライト51の消費電力が低減される。また、前述のように、バックライト51の発光時には、第1〜第3サブ光源群SL1〜SL3が時間的にずれて順に発光するので、表示画像のちらつきが低減される。
ユーザは、EVFLCD41の表示画像を、ファインダ接眼部16bから覗くことにより、被写体の構図を決定して撮影を行うことができる。例えば、静止画撮影モードの場合に、ユーザによりレリーズボタン19が半押しされ、全押しされると、固体撮像素子31により得られた画像データが、デジタル信号処理部35で圧縮画像データに変換され、メディア制御部36を介して記録メディア40に記録される。また、第1表示制御部37により、画像データに基づく画像が、背面表示部15に表示される。
なお、上記実施形態では、光源群53を構成する光源53aの数を6個とし、サブ光源群を構成する光源の数を2個としているが、これらの個数は限定されない。M個の光源からなる光源群から選択されたN個の光源をサブ光源群とし、N個の光源の組み合わせが互いに異なるように複数のサブ光源群を設定すれば良い。ここで、M,Nは正の整数であり、M>Nの関係である。
上記実施形態では、各サブ光源群に含まれる光源を固定しているが、各サブ光源群は、光源の数が同一であれば良く、各サブ光源群に含まれる光源を時間的に変更しても良い。
上記実施形態では、図5に示すように、各光源53aは、光源駆動部55に個別に配線されているが、図8に示すように、各サブ光源群に含まれる複数の光源53aを同一の共通配線に接続したうえで、光源駆動部55に接続しても良い。
具体的には、第1サブ光源群SL1に含まれる第1及び第5光源L1,L5を、第1共通配線CL1に接続する。第2サブ光源群SL2に含まれる第2及び第6光源L2,L6を、第2共通配線CL2に接続する。第3サブ光源群SL3に含まれる第3及び第4光源L3,L4を、第3共通配線CL3に接続する。そして、第1〜第3共通配線CL1〜CL3を光源駆動部55に接続する。これにより、光源駆動部55は、各光源53aに個別に駆動パルスを供給せずに、サブ光源群の単位で駆動パルスを供給すれば良いので、駆動制御が簡略化される。
さらに、図9に示すように、第1〜第3共通配線CL1〜CL3を互いに信号遅延回路80を介して接続しても良い。具体的には、第1共通配線CL1を光源駆動部55に接続し、第2共通配線CL2を、信号遅延回路80を介して第1共通配線CL1に接続する。そして、第2共通配線CL2を、信号遅延回路80を介して第3共通配線CL3に接続する。各信号遅延回路80は、駆動パルスを、前述の時間Δtだけ遅延させるものとする。
したがって、光源駆動部55から第1共通配線CL1に供給された駆動パルスは、信号遅延回路80により時間Δtだけ遅延されて第2共通配線CL2に供給され、さらに、この遅延された駆動パルスが、信号遅延回路80により時間Δtだけ遅延されて第3共通配線CL3に供給される。このように、光源駆動部55は、1つの駆動パルスを周期的に発生するだけで、図6に示す時間的にずれた複数の駆動パルスを、第1〜第3サブ光源群SL1〜SL3にそれぞれ供給することができる。
上記実施形態では、導光体52の対向する2つの側部に複数の光源53aを配置しているが、一方の側部のみに複数の光源53aを配置しても良い。この場合、輝度ムラを低減させるために、各サブ光源群には、隣接する2つの光源53aが含まれていないことが好ましい。
例えば、図10に示すように、導光体52の一方の入射端面52aに沿って4個の光源53a(以下、これらを区別する際に、第1〜第4光源L1〜L4と称する)を配置する。1及び第3光源L1,L3を第1サブ光源群SL1とし、第2及び第4光源L2,L4を第2サブ光源群SL2とする。光源駆動部55は、第1及び第2サブ光源群SL1,SL2にそれぞれ異なるタイミングで駆動パルスを供給する。その他の構成は、上記実施形態と同一である。
上記実施形態では、バックライト51に1つの導光体52を設けているが、導光体を複数設け、各導光体の輝度を個別に制御するローカルディミング制御を行っても良い。例えば、図11に示すように、1つの液晶パネル50の背面側に、3個の導光体52を設ける。各導光体52の対向する2つの入射端面52aのそれぞれに沿って、3個の光源53aを設ける。光源53aは、配線を介して光源駆動部55に接続されている。
ここで、1つの導光体52の各光源53aは、図9に示す例と同様に、サブ光源群毎に共通配線に接続されており、各共通配線は、互いに信号遅延回路80を介して接続されている。光源駆動部55には、導光体52毎に1つの共通配線が接続されている。なお、信号遅延回路80を設けずに、各共通配線を光源駆動部55に接続しても良い。また、各光源53aを個別に光源駆動部55に接続しても良い。
光源駆動部55は、第2表示制御部38から入力される映像信号の輝度情報から、各導光体52に対応する領域の明るさを算出し、算出された明るさに基づいて、各導光体52の光源群の光量を制御する。この光量制御は、上記実施形態と同様に、導光体52毎に供給する駆動パルスのパルス幅Wを変更(デューティ比を変更)することにより行われる。その他の構成は、上記実施形態と同一である。
上記実施形態では、本発明をEVFLCD41に適用しているが、背面表示部15にも適用可能である。また、本発明は、デジタルカメラ以外に、ビデオカメラ、携帯電話機、スマートフォン、ゲーム機等に搭載された液晶表示装置にも適用可能である。さらに、本発明は、パーソナルコンピュータやテレビ等の液晶表示装置にも適用可能である。
11 デジタルカメラ
16 ファインダ装置
16a ファインダ窓
16b ファインダ接眼部
21 ファインダ切替レバー
50 液晶パネル
51 バックライト
52 導光体
52a 入射端面
52b 射出面
53 光源群
53a 光源
80 信号遅延回路

Claims (10)

  1. 液晶パネルと、
    複数の光源からなる光源群が第1側部とこれに対向する第2側部とに配置された導光体を少なくとも1以上有し、前記液晶パネルに光を照射するバックライトと、
    前記光源群が分けられた複数のサブ光源群のそれぞれに対して設けられ、前記各サブ光源群に含まれる前記光源が共通に接続された共通配線と、
    複数の前記共通配線のうち1つが接続され、接続された当該共通配線に駆動パルスを供給する光源駆動部と、
    を備え、
    前記各サブ光源群は、前記第1側部の光源と前記第2側部の光源とを少なくとも1つずつ含み、かつ、同一の前記サブ光源群に属する前記第1側部の光源と前記第2側部の光源とは正対しておらず、
    複数の前記共通配線のうち、前記光源駆動部に接続された前記共通配線以外の前記各共通配線は、1つ又は複数の遅延回路を介して、前記光源駆動部に接続された前記共通配線に接続されており、
    前記各サブ光源群は、それぞれ異なるタイミングで前記駆動パルスが供給される表示装置。
  2. 前記光源駆動部は、前記駆動パルスのパルス幅を変更することにより、前記各サブ光源群の光量を変更する請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記液晶パネルに供給される映像信号に基づき映像の明るさを検出する明るさ検出部を備え、
    前記光源駆動部は、前記明るさ検出部により検出された前記明るさに応じて、前記光量を変更する請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記光源駆動部は、前記映像の明るさが暗いほど、前記光量を低下させる請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記光源駆動部は、前記各サブ光源群に対して前記駆動パルスを一定の周期で供給する請求項4記載の表示装置。
  6. 前記光源駆動部は、前記光量を最大とする場合に、前記駆動パルスのパルス幅を前記周期に一致させる請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記バックライトには、前記導光体が複数設けられており、
    前記明るさ検出部は、前記映像信号に基づいて前記各導光体に対応する領域の明るさを検出し、
    前記光源駆動部は、前記明るさ検出部により検出された前記明るさに応じて、前記導光体毎に前記光量を変更する請求項3に記載の表示装置。
  8. 前記映像信号の輝度情報を、前記光量の変更量に応じてゲイン補正する映像信号補正部と、
    前記映像信号補正部によりゲイン補正された前記映像信号に基づいて前記液晶パネルを駆動する液晶駆動部と、
    を備える請求項3に記載の表示装置。
  9. 液晶パネルと、
    複数の光源からなる光源群が1つの側部にのみ配置された導光体を少なくとも1以上有し、前記液晶パネルに光を照射するバックライトと、
    前記光源群が分けられた複数のサブ光源群のそれぞれに対して設けられ、前記各サブ光源群に含まれる前記光源が共通に接続された共通配線と、
    複数の前記共通配線のうち1つが接続され、接続された当該共通配線に駆動パルスを供給する光源駆動部と、
    を備え、
    前記複数の光源のうち隣接する2つの前記光源は、同一の前記サブ光源群には含まれておらず、
    複数の前記共通配線のうち、前記光源駆動部に接続された前記共通配線以外の前記各共通配線は、1つ又は複数の遅延回路を介して、前記光源駆動部に接続された前記共通配線に接続されており、
    前記各サブ光源群は、それぞれ異なるタイミングで前記駆動パルスが供給される表示装置。
  10. 液晶パネルと、
    複数の光源からなる光源群が第1側部とこれに対向する第2側部とに配置された導光体を少なくとも1以上有し、前記液晶パネルに光を照射するバックライトと、
    前記光源群が分けられた複数のサブ光源群のそれぞれに対して設けられ、前記各サブ光源群に含まれる前記光源が共通に接続された共通配線と、
    複数の前記共通配線のうち1つが接続され、接続された当該共通配線に駆動パルスを供給する光源駆動部と、
    を備え、
    前記各サブ光源群は、前記第1側部の光源と前記第2側部の光源とを少なくとも1つずつ含み、かつ、同一の前記サブ光源群に属する前記第1側部の光源と前記第2側部の光源とは正対しておらず、
    複数の前記共通配線のうち、前記光源駆動部に接続された前記共通配線以外の前記各共通配線は、1つ又は複数の遅延回路を介して、前記光源駆動部に接続された前記共通配線に接続されており、
    前記各サブ光源群は、それぞれ異なるタイミングで前記駆動パルスが供給されるファインダ装置。
JP2016508565A 2014-03-20 2015-01-23 表示装置及びファインダ装置 Active JP6166838B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014058418 2014-03-20
JP2014058418 2014-03-20
PCT/JP2015/051779 WO2015141273A1 (ja) 2014-03-20 2015-01-23 表示装置及びその制御方法、並びにファインダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015141273A1 JPWO2015141273A1 (ja) 2017-04-06
JP6166838B2 true JP6166838B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=54144253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016508565A Active JP6166838B2 (ja) 2014-03-20 2015-01-23 表示装置及びファインダ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10109242B2 (ja)
JP (1) JP6166838B2 (ja)
CN (1) CN106133820B (ja)
WO (1) WO2015141273A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9777168B2 (en) 2004-05-19 2017-10-03 Flexcon Company, Inc. Liquid formulations for coating and printing substrates

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015156187A1 (ja) * 2014-04-10 2015-10-15 富士フイルム株式会社 撮影装置及びその制御方法
KR102494031B1 (ko) * 2015-08-20 2023-02-01 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치, 및 이의 구동 방법
JP6917759B2 (ja) * 2017-04-27 2021-08-11 池上通信機株式会社 映像生成システム、映像信号生成装置、および表示装置
JP2019145445A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 シャープ株式会社 照明装置及び表示装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4013420B2 (ja) * 1999-09-06 2007-11-28 セイコーエプソン株式会社 照明装置及びその駆動方法、液晶装置および電子機器
CA2538498A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Backlight device and display device having the same
JP4737978B2 (ja) * 2004-12-03 2011-08-03 東芝モバイルディスプレイ株式会社 照明装置、平面表示装置及び照明方法
JP4271701B2 (ja) * 2006-10-17 2009-06-03 友達光電股▲ふん▼有限公司 液晶表示装置
US20120230056A1 (en) 2009-10-07 2012-09-13 Sharp Kabushiki Kaisha Light source module and electronic device including same
US9019317B2 (en) * 2009-10-23 2015-04-28 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display and method for driving the same
KR101761815B1 (ko) * 2010-02-11 2017-07-27 삼성전자주식회사 3차원 디스플레이 장치의 백라이트 유닛 제어 방법 및 백라이트 유닛의 분할 제어가 가능한 3차원 디스플레이 장치
US20110267382A1 (en) * 2010-05-03 2011-11-03 Fergason Patent Properties, Llc Dual source backlight unit for use with a display, a display system and method
JP2011249087A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2012103538A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Mitsumi Electric Co Ltd バックライト装置、該装置を備えた画像表示システム、及び照明装置
JP2012118263A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Mitsumi Electric Co Ltd バックライト装置、該バックライト装置を備えた表示装置、及び、照明装置
KR20120092793A (ko) * 2011-02-14 2012-08-22 삼성전자주식회사 광원 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
JP2013009160A (ja) 2011-06-24 2013-01-10 Nikon Corp 電子ビューファインダ及びこれを用いた撮像装置
JP2013092573A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Funai Electric Co Ltd バックライト装置及びそれを備えた画像表示装置
JP2013092732A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd バックライト装置、画像表示装置及びバックライト装置の制御方法
JP2012068655A (ja) * 2011-10-28 2012-04-05 Toshiba Corp 映像表示装置
JP2013104912A (ja) 2011-11-10 2013-05-30 Sony Corp 表示装置および表示方法
JP5671189B2 (ja) 2012-04-10 2015-02-18 富士フイルム株式会社 撮像装置および撮影方法
JP5489020B2 (ja) * 2012-09-08 2014-05-14 Nltテクノロジー株式会社 面光源及び液晶表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9777168B2 (en) 2004-05-19 2017-10-03 Flexcon Company, Inc. Liquid formulations for coating and printing substrates
US9777167B2 (en) 2004-05-19 2017-10-03 Flexcon Company, Inc. Liquid formulations for coating and printing substrates

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015141273A1 (ja) 2017-04-06
US20170004777A1 (en) 2017-01-05
CN106133820B (zh) 2018-12-21
CN106133820A (zh) 2016-11-16
WO2015141273A1 (ja) 2015-09-24
US10109242B2 (en) 2018-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9307163B2 (en) Imaging device and imaging method
JP6166838B2 (ja) 表示装置及びファインダ装置
US7683966B2 (en) Digital camera having an electronic flash device using LED as a flash light source
US7333144B2 (en) Electronic flash device and camera having the same
WO2015025740A1 (ja) 制御装置、制御方法、および電子機器
JP2010114834A (ja) 撮像装置
CN103583038A (zh) 摄像系统、摄像方法
KR20120115823A (ko) 디지털 영상 촬영 장치 및 방법
JP2007127768A (ja) 撮像装置
US7529477B2 (en) Image-taking apparatus
JP2006217505A (ja) 撮影装置
JP4624077B2 (ja) デジタルカメラ
JP2012248992A (ja) デジタルカメラ
US8681263B2 (en) Imager capturing an image with a rolling shutter using flicker detection
JP4374863B2 (ja) 撮像装置
JP4335648B2 (ja) デジタルカメラ及びデジタルカメラの撮像方法
US9723207B2 (en) Imaging device and control method therefor
JP4855363B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置における手ブレ補正方法
JP2011232658A (ja) Cmos型固体撮像素子を搭載した撮像装置及びそのプリ発光制御方法並びにフラッシュ発光量調光方法
KR20090071325A (ko) 촬상 장치
JP2007067889A (ja) 撮像装置
JP2012134585A (ja) カメラ
JP2009080244A (ja) 撮像装置及び撮像装置における照射領域補正方法
JP2004325845A (ja) 発光調節装置
JP2021002772A (ja) 撮像装置、制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6166838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250