JP6166356B2 - 電池モジュール - Google Patents

電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6166356B2
JP6166356B2 JP2015507806A JP2015507806A JP6166356B2 JP 6166356 B2 JP6166356 B2 JP 6166356B2 JP 2015507806 A JP2015507806 A JP 2015507806A JP 2015507806 A JP2015507806 A JP 2015507806A JP 6166356 B2 JP6166356 B2 JP 6166356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery module
cooling
cooling pipe
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015507806A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014155609A1 (ja
Inventor
貴支 鈴木
貴支 鈴木
倫弘 木村
倫弘 木村
直樹 小島
直樹 小島
江尻 裕城
裕城 江尻
晋祐 下田
晋祐 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2014155609A1 publication Critical patent/JPWO2014155609A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6166356B2 publication Critical patent/JP6166356B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、電池セルを複数個配列して連結した電池ブロックを複数有する電池モジュールに関する。
近年の多数の単電池を配列した電池ブロックを含む車両用の電池モジュールは、充放電の電流が極めて大きいため発熱量が大きい。単電池の温度上昇は単電池の性能、寿命を低下させるため、冷却する必要がある。
単電池を冷却する方法として、冷媒の流路を有する冷却プレートを複数の単電池と熱結合状態に配置し、冷却プレートに冷媒を供給することで単電池を冷却する方法が知られている(例えば、特許文献1)。
特開2010-277863号公報
特許文献1に記載された電池モジュールにおいて、出力電圧を高くするため電池ブロックを複数個配置すると、各電池ブロックに配置されている冷媒の流路である冷却パイプを結合する必要があり、作業スペースの確保および結合部品による電池モジュールの大型化という問題がある。
また、電池モジュール内部に結合部品があるため、衝撃などが加わった際、単電池に比較的近い位置で冷媒が漏れ出す恐れがあり、冷媒の種類や漏れ量によっては単電池のショートや発熱等の問題が考えられる。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、モジュール全体の小型化を図ることができ、かつ、モジュール内における冷媒の漏れ等を防ぐことができる電池モジュールを提供することである。
上記課題を解決する本発明の電池モジュールは、複数の単電池と熱結合状態で配置した冷却プレートを単電池の電極面と反対側に備えた、所定の単電池の配列からなる電池ブロックを複数個備え、複数の電池ブロックの冷却プレートに対して熱結合状態になるよう、冷媒の入口から出口まで無端で形成された冷却パイプを配置することを特徴とする。冷却プレートには冷却パイプが嵌る溝を設け、冷却パイプは冷却プレートに対して着脱自在に構成されている。
本発明により、冷却パイプを結合する部品を削減することで、複数の電池ブロック間の間隔を小さくすることができ、電池ブロックを複数個配置しながら電池モジュールの小型化を図ることができる。また、冷媒の入口から出口まで無端で形成された冷却パイプを配置することにより、電池モジュール内部での結合部品からの冷媒の漏れの恐れがあるという問題を解決した。
所定の数の配列からなる電池ブロックを複数配置することで、電池モジュールを組立作業性および電池ブロックを構成する部品の寸法精度、強度を確保しながら単電池の数を増やすことができる。
冷却プレートに対して冷却パイプを着脱自在に構成したので、冷却パイプの長さが長くなる、形状が複雑になる、熱結合状態になる電池ブロックが多くなるという場合においても容易に組み立てることが可能となる。なお、上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
電池ブロックの斜視図。 図1に示す電池ブロックの一部を分解した状態を示す斜視図。 単電池と冷却プレートの熱結合状態を示す図2の部分断面図。 図1に示す電池ブロックの冷却プレート側から見た斜視図。 単電池の斜視図。 電池モジュールの一実施形態の斜視図。 図6に示す電池モジュールの一部を分解した状態を示す斜視図。 図6に示す電池モジュールの冷却プレート側から見た斜視図。 図8に示す電池モジュールの一部を分解した斜視図。 電池モジュールの車両搭載例を説明する全体斜視図。 図10に示す電池モジュールの外ケースを取り外した状態を示す図。 図10に示す電池モジュールの冷却パイプを示す全体斜視図。 第1の冷却経路を示す斜視図。 第2の冷却経路を示す斜視図。 冷却パイプの接続構造を説明する斜視図。
以下、本発明に係わる電池モジュールの一実施形態を図面に基づき説明する。
図1は、本実施形態に係わる電池ブロックの外観斜視図、図2は、図1に示す電池ブロックの一部を分解した状態を示す斜視図である。
電池ブロック1は、例えば図2に示すように、複数の単電池2を配列させた構成を有している。そして、これら複数の単電池2の間に個々に介在される複数のスペーサ3と、複数の単電池2の配列方向に沿って延在して複数のスペーサ3と係合するブリッジバー4とを有している。
電池ブロック1は、複数の単電池2の配列方向両端部に配置されて配列方向両側から挟み込み、アルミニウム合金からなる一対のエンドプレート5、5と、複数の単電池2の配列方向途中位置に介在されて複数の単電池2を配列方向一方側と他方側に区画するアルミニウム合金からなるセクションプレート6と、複数の単電池2の幅方向両端部に沿って配置され配列方向の一方端部から他方端部に亘って延在して、一対のエンドプレート5とセクションプレート6およびブリッジバー4がそれぞれ固定される一対の接続プレート7を有している。固定はネジを締結することによって行われる。各単電池2の高さ方向上側には、絶縁カバー8がセクションプレート6を境に各1つ被せてあり、絶縁カバー8の上に基板ユニット9が配置されている。
複数の単電池2には、正極外部端子2aと負極外部端子2bとが配列方向に沿って交互に連続するように配置されて、互いに隣り合う単電池2の正極外部端子2aと負極外部端子2bとの間が複数のバスバー10によってそれぞれ電気的に接続されている。各バスバー10は、基板ユニット9の接続端子9aに接続されている。基板ユニット9は、各単電池2の電圧を測定する回路やヒューズ等を有している。そして、基板ユニット9の単電池2高さ方向上側には、絶縁カバー8に嵌合して各単電池2の端子を覆う端子キャップ11が設けられている。
電池ブロック1には、冷却プレート12が設けられている。冷却プレート12は、各単電池2の電池高さ方向下側に位置し、エンドプレート5およびセクションプレート6とネジの締結によって固定される。各単電池2と冷却プレート12の間には、それぞれが熱伝達可能に結合された熱結合状態になるように配置された熱伝導シート13を有する。
図3は、単電池2と冷却プレート12の熱結合状態を示す図2の部分断面図である。
充放電による単電池2の温度上昇は、単電池2の高さ方向下側から熱伝導シート13を介して冷却プレート12に伝えられる。熱伝導シート13は、シート材のほか、熱伝導性のある接着剤を用いてもよい。
図4は、ブロック1を冷却プレート12側から見た斜視図である。
冷却プレート12は、例えばアルミニウム合金などの熱伝導性の高い金属製の板厚部材によって構成されている。冷却プレート12は、各単電池2の底面PB(図3を参照)に対向して電池配列方向に亘って延在し、単電池2の電池幅とほぼ同じ大きさの高さを有する平面視略矩形の平板形状を有している。
冷却プレート12の外部に露出される露出面には、冷却パイプ18(図8を参照)を装着するための凹溝12aが凹設されている。凹溝12aは、冷却パイプ18の少なくとも一部を嵌入可能な形状を有している。凹溝12aは、本実施の形態では、冷却パイプ18のほぼ全部を露出面に嵌入可能な断面がU字形を有しており、単電池2の横幅方向に所定間隔をおいて平行に延在し、単電池2の配列方向に沿って一対のエンドプレート5の間に亘って設けられている。冷却プレート12の露出面には、冷却パイプの取付金具19が嵌め込まれてネジ留めされる凹部12bが設けられている。凹部12bは、凹溝12aの長さ方向に所定間隔をおいて配置されている。凹部12bは、凹溝12aに対して直交する方向に所定長さを有して設けられている。
冷却プレート12は、冷媒の流路である冷却パイプ18により冷却される。冷却パイプ18の構成については後述する。
図5は、単電池2の構成を説明する斜視図である。
各単電池2は、すべて同じ構成のリチウムイオン二次電池であり、図5に示すように、電圧を入出力するための正極外部端子2a、負極外部端子2bを有する扁平箱形の角形電池である。両外部端子2a、2bには、バスバー10締結用のボルトが突設されており、バスバー10をナットで固定できる構造となっている。単電池2は、扁平形状の電極群を、角形容器2c内に収容して電池蓋2dで封口し、電池蓋2dの注入口2eから角形容器2c内に非水電解液を注入することによって組み立てられる。角形容器2cは、外部端子2a、2bが設けられた電極面PUと、電極面PUに対向する平面視略矩形の底面PBと、底面PBの一対の長辺で折曲されて対峙する一対の幅広側面PWと、底面PBの一対の短辺で折曲されて対峙する一対の幅狭側面PNとを有する。
上記構造を有する電池ブロック1によれば、構成する単電池2の数を変えることで電池ブロック1全体の重量、寸法を調節することができ、電池ブロック1の組立作業性および構成する部品の精度、強度の確保が可能となる。
図6は、電池モジュールの一実施形態の外観斜視図、図7は図6に示す電池モジュールの一部を分解した状態を示す斜視図である。
電池モジュール14は、図1に示す電池ブロック1を、単電池2の電極面PU側が電池ブロック1の横幅方向一方側の側面になり、単電池2の底面PB側、すなわち冷却プレート12側が電池ブロック1の横幅方向他方側の側面になるよう配置し、さらに複数の電池ブロック1、本実施の形態では2個の電池ブロック1A、1Bを単電池2の配列方向に並べて配置した構造を有する。
複数の電池ブロック1は、横幅方向一方側の側面に単電池2の電極面PUが位置し、横幅方向他方側の側面に冷却プレート12が位置する姿勢状態で、配列方向に一直線状に並べて配置されている
各電池ブロック1A、1Bの底面には、2個の電池ブロック1A、1Bの間に亘って延在する長さのベースブラケット15が配置されており、それぞれの電池ブロック1A、1Bのエンドプレート5およびセクションプレート6にネジの締結によって固定されている。2個の電池ブロック1A、1Bの間には、それぞれの電池ブロック1の間を電気的に接続するため、ブロック間バスバー16(図7を参照)が設けられている。そして、電池モジュール14としての電池入出力を行うために、それぞれの電池ブロック1A、1Bには、電池入出力線17が接続されている。
特許文献1に記載された電池モジュールでは、出力電圧を高くするため電池ブロックを構成する単電池の数を増やすと電池ブロックの重量が大きくなり、電池モジュールを組み立てる際に作業性が悪くなる。また、電池ブロックを構成する部品が肥大化し、部品の寸法精度や強度の確保が難しくなる問題がある。
これに対して、上記構造を有する電池モジュール14によれば、電池ブロック1によって組立作業性および構成する部品の精度、強度を確保しながら、複数の電池ブロック1A、1Bを配置することで単電池2の数を増やすことが可能となる。
図8は、電池モジュール14を図6の反対側である冷却プレート12側から見た斜視図、図9は、図8に示す電池モジュールの一部を分解した状態を示す斜視図である。
第1の電池ブロック1Aと第2の電池ブロック1Bは、ベースブラケット15の上に固定されることによって、各冷却プレート12の凹溝12aが一直線状に連続して延在するように配置されている。すなわち、凹溝12aは、第1の電池ブロック1Aと第2の電池ブロック1Bとの間に亘って単電池2の配列方向に沿って一直線状に延在している。
冷却パイプ18は、複数の電池ブロック1A、1Bの各冷却プレート12に対してそれぞれ熱結合状態になるように、各冷却プレート12の凹溝12a内に嵌入されている。冷却パイプ18は、第1の電池ブロック1Aと第2の電池ブロック1Bとの間に亘って無端で連続する構成を有している。冷却パイプ18は、第1の電池ブロック1Aと第2の電池ブロック1Bとの間に結合部品である継ぎ手を有しておらず、連続して一体に形成されている。なお、冷却パイプ18は、第1の電池ブロック1Aと第2の電池ブロック1Bとの間に限られず、複数の電池ブロックのうちの少なくとも2つの電池ブロックの間に亘って無端で連続していればよく、例えば第2の電池ブロック1Bに連続して第3の電池ブロック(図示せず)が配置されている場合には、第2の電池ブロック1Bと第3の電池ブロック1との間に亘って無端で連続する構成を有していてもよい。
冷却パイプ18は、図示していない冷媒循環および熱交換装置により、冷媒が循環されて、冷却プレート12を冷却する。冷却パイプ18は、冷却プレート12に設けられた凹溝12aに嵌合し、凹部12bに嵌合する取付金具19およびネジの締結により冷却プレート12に固定される。冷却パイプ18は、冷却プレート12の凹溝12a内に固定された状態で凹溝12aの断面半円弧状の底面に冷却パイプ18の外周面が接面する外径を有している。
上記した構成を有する電池モジュール14によれば、複数の電池ブロック1A、1Bからなる電池モジュール14において、電池ブロック1A、1B間における冷却パイプ18の結合部品を無くすことで、電池ブロック1A、1B間における結合部品の配置スペースおよび結合作業の作業スペースを省略することができる。したがって、電池ブロック1A、1B間の間隔を小さくし、電池モジュール14の配列方向の長さを短くすることができ、電池モジュール14全体を小型化することが可能となる。
そして、結合部品を無くすことで、電池モジュール14内部での結合部品からの冷媒の漏れの恐れがあるという問題を解決した。電池モジュール14を構成する電池ブロック1を冷却プレート12が側面を向くように配置し、複数の電池ブロック1A、1Bの間に亘って無端の冷却パイプ18を着脱可能に設ける構成にしたので、冷却パイプの長さが長くなる、形状が複雑になる、熱結合状態になる電池ブロック1が多くなるという場合においても、電池モジュール14の容易な組み立て、保守、点検が可能となる。
次に、本実施の形態における電池モジュールの具体的な使用例について図10から図15を用いて以下に説明する。
図10は、電池モジュールの車両搭載例を説明する全体斜視図、図11は、図10に示す電池モジュールの外ケースを取り外した状態を示す図である。なお、図中で矢印Frは車両前方、矢印Reは車両後方、矢印Vlは車幅方向左側、矢印Vrは車幅方向右側、矢印Vuは車両上方、矢印Vdは車両下方を示す。
電池ユニット31は、電気自動車やハイブリッド自動車などの車両に搭載されている。電池ユニット31は、車両のセンターコンソール内に配置される電池モジュール14−1、14−2と、車両の左後部座席下に配置される電池ブロック41(第2の電池ブロック)と、右後部座席下に配置される電池ブロック51(第2の電池ブロック)とからなり、それぞれカバー32、42、52で覆われている。
電池モジュール14−1、14−2は、電池ブロック1A、1Bを冷却プレート12側が車幅方向左側Vlの側面に配置される姿勢状態で上下2段に積み重ねて配置されている。下段の電池ブロック1A、1Bによって構成される電池モジュール14−1と、上段の電池ブロック1A、1Bによって構成される電池モジュール14−2は、その間に設けられた中間ブラケット21によって両方が固定されている。中間ブラケット21は、下段の電池モジュール14−1のエンドプレート5と、上段の電池モジュール14−2のエンドプレート5に、それぞれネジ締結することによって一体に固定されている。
下段の電池モジュール14−1は、電池ブロック1A、1Bの冷却プレート12の各凹溝12aが互いに一直線状に延在し、上段の電池モジュール14−2は、電池ブロック1A、1Bの冷却プレート12の各凹溝12aが互いに一直線状に延在している。
下段の電池モジュール14−1および上段の電池モジュール14−2における各電池ブロック1Aの凹溝12aは、各冷却プレート12において上下に離間して平行に延在し、車両前方Fr側の端部で上下に連続して接続されている。
電池ブロック41、51は、電池モジュール14−1、14−2よりも車両後方Re側で車幅方向Vl、Vrに沿って延在し、互いに電池モジュール14−1、14−2の横幅よりも若干広い間隔を空けて対向して配置されており、電池モジュール14−1、14−2の後方に三方が囲まれた所定の作業空間部が形成されている。電池ブロック41、51は、電池ブロック1の冷却プレート12側が車両下側Vdに配置される姿勢状態で車両に固定されている。
図12は、図10に示す電池モジュールの冷却パイプを示す全体斜視図、図13は、第1の冷却経路を示す斜視図、図14は、第2の冷却経路を示す斜視図、図15は、冷却パイプの接続構造を説明する斜視図である。
冷却パイプ18は、下段の電池モジュール14−1を通過する冷却パイプ33と、上段の電池モジュール14−2を通過する冷却パイプ34と、を有している。
下段の電池モジュール14−1は、2つの電池ブロック1A、1Bの各冷却プレート12の凹溝12aが互いに一直線状に連続して延在するように配置されている。冷却パイプ33は、電池ブロック1A、1Bの各冷却プレート12に対してそれぞれ熱結合状態になるように、各冷却プレート12の凹溝12a内に装着されており、第1の電池ブロック1Aと第2の電池ブロック1Bとの間に亘って無端で連続している。
冷却パイプ33は、第1の電池ブロック1Aと第2の電池ブロック1Bとの間に結合部品である継ぎ手を有しておらず、連続して一体に形成されている。冷却パイプ33は、第2の電池ブロック1Bの後端部から車両前方Frに向かって第2の電池ブロック1Bの上部の凹溝12a内を延在する上流部と、第1の電池ブロック1Aの前端部でUターンして車両後方に向かって第2の電池ブロック1Bの下部の凹溝12a内を延在する下流部を有している。
冷却パイプ33は、車両の左後部座席下に配置された電池ブロック41の冷却パイプ43に結合されている。左後部座席下の電池ブロック41は、電池ブロック1とほぼ同様の構成を有しており、冷却プレート12の下面に凹溝(図示せず)が形成されており、冷却パイプ43が装着されている。冷却パイプ43は、車両前方側で車幅方向左側Vlに向かって延在する上流部と、車幅方向外側位置でUターンして車幅方向中央に向かって延在する下流部を有している。
冷却パイプ33の上流部は、結合手段である継ぎ手61により冷媒の供給パイプ65に接続されている。供給パイプ65は、図示していない冷媒循環および熱交換装置の冷媒供給口に基端が接続されており、冷媒の供給を受けることができるようになっている。
冷却パイプ33の下流部と冷却パイプ43の上流部とは、結合手段である継ぎ手62によって互いに結合されており、冷却パイプ33から冷却パイプ43に冷媒を流すことができるようになっている。冷却パイプ43の下流部は、図示していない冷媒循環および熱交換装置の冷媒回収口に基端が接続されており、冷媒を回収させることができるようになっている。
上段の電池モジュール14−2は、2つの電池ブロック1A、1Bの各冷却プレート12の凹溝12aが互いに一直線状に連続して延在するように配置されている。冷却パイプ34は、電池ブロック1A、1Bの各冷却プレート12に対してそれぞれ熱結合状態になるように、各冷却プレート12の凹溝12a内に装着されており、第1の電池ブロック1Aと第2の電池ブロック1Bとの間に亘って無端で連続している。
冷却パイプ34は、第1の電池ブロック1Aと第2の電池ブロック1Bとの間に結合部品である継ぎ手を有しておらず、連続して一体に形成されている。冷却パイプ34は、第2の電池ブロック1Bの後端部から車両前方Frに向かって第2の電池ブロック1Bの上部の凹溝12a内を延在する上流部と、第1の電池ブロック1Aの前端部でUターンして車両後方に向かって第2の電池ブロック1Bの下部の凹溝12a内を延在する下流部を有している。
冷却パイプ34は、車両の右後部座席下に配置された電池ブロック51の冷却パイプ53に結合されている。右後部座席下の電池ブロック51は、電池ブロック1とほぼ同様の構成を有しており、冷却プレート12の下面に凹溝(図示せず)が形成されており、冷却パイプ53が装着されている。冷却パイプ53は、車両前方側で車幅方向右側Vrに向かって延在する上流部と、車幅方向外側位置でUターンして車幅方向中央に向かって延在する下流部を有している。
冷却パイプ34の上流部は、結合手段である継ぎ手63により冷媒の供給パイプ66に接続されている。供給パイプ66は、図示していない冷媒循環および熱交換装置の冷媒供給口に基端が接続されており、冷媒の供給を受けることができるようになっている。
冷却パイプ34の下流部と冷却パイプ53の上流部とは、結合手段である継ぎ手64によって互いに結合されており、冷却パイプ34から冷却パイプ53に冷媒を流すことができるようになっている。冷却パイプ53の下流部は、図示していない冷媒循環および熱交換装置の冷媒回収口に基端が接続されており、冷媒を回収させることができるようになっている。なお、上記した冷媒の流れは一例であり、上流側と下流側を反対に入れ替えてもよい。
冷却パイプ33、43の結合手段である継ぎ手61、62と、冷却パイプ34、53の結合手段である継ぎ手63、64は、いずれも電池モジュール14−1、14−2の外側に配置されており、電池モジュール14−1、14−2、電池ブロック41、42で囲まれる所定の作業空間内に配置されている。
したがって、電池モジュール14−1、14−2の第1の電池ブロック1Aと第2の電池ブロック1Bとの間に冷却パイプ33、34の継ぎ手を配置するための配置スペースや、継ぎ手の接続作業を行うための作業スペースを設ける必要がなく、電池モジュール14−1、14−2の前後方向の長さを短くすることができ、電池モジュール14−1、14−2全体の小型化を図ることができる。
そして、継ぎ手などの結合部品が電池モジュール14−1、14−2の内部に設けられていないので、衝撃などが加わった際に冷媒が漏れ出すなどの問題が発生するのを防ぐことができ、漏れ出した冷媒による単電池2のショートや発熱等の可能性を排除することができる。また、所定の作業空間内に継ぎ手61〜64を配置することによって、継ぎ手の結合作業を行う作業スペースを確保することができ、結合作業を容易に行うことができる。
上記した電池ユニット31によれば、冷却パイプ33、34を結合する結合部品を削減することで、複数の電池ブロック1A、1B間の間隔を小さくすることができ、電池ブロック1を複数個配置しながら電池モジュール14−1、14−2の小型化を図ることができる。また、冷媒の入口から出口まで無端で形成された冷却パイプ33、34を配置することにより、電池モジュール14−1、14−2の内部での結合部品からの冷媒の漏れの恐れがあるという問題を解決することができる。
そして、所定の数の配列からなる電池ブロック1A、1Bを複数配置することで、電池ユニット31の組立作業性および電池ブロック1A、1Bを構成する部品の寸法精度、強度を確保しながら単電池の数を増やすことができる。
また、冷却プレート12から冷却パイプ33、34を着脱自在に構成することで、冷却パイプ33、34の長さが長くなる、形状が複雑になる、熱結合状態になる電池ブロック1が多くなる場合においても、電池ユニット31を容易に組み立てることが可能となる。
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は、前記の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の精神を逸脱しない範囲で、種々の設計変更を行うことができるものである。例えば、前記した実施の形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。さらに、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
1 電池ブロック
2 単電池
3 スペーサ
4 ブリッジバー
5 エンドプレート
6 セクションプレート
7 接続プレート
8 絶縁カバー
9 基板ユニット
10 バスバー
11 端子キャップ
12 冷却プレート
13 熱電シート
14 電池モジュール
15 ベースブラケット
16 ブロック間バスバー
17 電池入出力線
18 冷却パイプ
19 取付金具

Claims (2)

  1. 単電池を複数配列して連結した電池ブロックを複数有する電池モジュールであって、
    前記複数の単電池に熱伝達可能に結合され、前記電池ブロック毎に設けられた複数の冷却プレートと、
    複数の冷却プレートに着脱可能に取り付けられた冷却パイプと、
    前記複数の電池ブロックが前記単電池の配列方向に並べて配置された状態で固定されるベースブラケットと、
    該ベースブラケットに固定された前記複数の電池ブロックが上下段に積み重ねて配置された状態で下段の電池ブロックと上段の電池ブロックとの間に介在されて前記下段の電池ブロックと前記上段の電池ブロックの両方が固定される中間ブラケットと、
    を有し、
    前記複数の電池ブロックは、横幅方向一方側の側面に前記単電池の電極面が位置し、横幅方向他方側の側面に前記冷却プレートが位置する姿勢状態で前記ベースブラケットに固定され、
    前記冷却プレートは、前記冷却パイプの少なくとも一部を嵌入可能な凹溝を有し、
    前記凹溝は、前記冷却プレートの露出面に凹設されており、前記単電池の配列方向に沿って前記複数の冷却プレートの間に亘って一直線状に延在し、
    前記ベースブラケットに固定された前記複数の電池ブロックのうちの少なくとも2つの電池ブロックの冷却プレートに取り付けられた冷却パイプは、該少なくとも2つの電池ブロックの間に亘って無端で連続し、かつ該少なくとも2つの電池ブロックの間にパイプ同士の継ぎ部をもたない1つの冷却パイプであることを特徴とする電池モジュール。
  2. 前記電池モジュールは、車両のセンターコンソール内に配置されており、
    前記車両には、前記電池モジュールとは別の電池ブロック及び冷却パイプを有する第2の電池モジュールと第3の電池モジュールが該車両の左後部座席下と右後部座席下にそれぞれ配置されており、
    前記センターコンソール内の電池モジュールと、前記左後部座席下の前記第2の電池モジュールと、前記右後部座席下の前記第3の電池モジュールとで囲まれる空間部内において、前記電池モジュールの前記冷却パイプと前記第2の電池モジュールの冷却パイプとの間、及び前記電池モジュールの前記冷却パイプと前記第3の電池モジュールの冷却パイプとの間が、それぞれ結合部材により結合されていることを特徴とする請求項1に記載の電池ユニット。
JP2015507806A 2013-03-28 2013-03-28 電池モジュール Expired - Fee Related JP6166356B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/059286 WO2014155609A1 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014155609A1 JPWO2014155609A1 (ja) 2017-02-16
JP6166356B2 true JP6166356B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=51622683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015507806A Expired - Fee Related JP6166356B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 電池モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160036102A1 (ja)
EP (1) EP2980913A4 (ja)
JP (1) JP6166356B2 (ja)
CN (1) CN105359330A (ja)
WO (1) WO2014155609A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190066874A (ko) * 2017-12-06 2019-06-14 현대자동차주식회사 차량용 배터리팩 구조

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10610158B2 (en) * 2015-10-23 2020-04-07 Valencell, Inc. Physiological monitoring devices and methods that identify subject activity type
KR102259414B1 (ko) * 2015-11-20 2021-06-01 주식회사 엘지에너지솔루션 히트싱크 및 이를 포함하는 배터리 모듈
KR102044426B1 (ko) * 2015-12-04 2019-11-13 주식회사 엘지화학 전지모듈들을 균일하게 냉각시킬 수 있는 간접 냉각 시스템 및 이를 포함하는 전지팩
EP3376556A4 (en) * 2015-12-16 2018-12-19 BYD Company Limited Tray, power battery pack and electric vehicle
US9865906B2 (en) * 2016-04-15 2018-01-09 Lg Chem, Ltd. Battery system and method of assembling the battery system
EP3291359B1 (en) * 2016-09-01 2020-05-13 Samsung SDI Co., Ltd. Battery pack and encapsulated interconnection for a battery pack
JP6956355B2 (ja) * 2016-09-27 2021-11-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池モジュール
KR102308632B1 (ko) * 2016-10-13 2021-10-05 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
US20180105062A1 (en) * 2016-10-14 2018-04-19 Inevit, Inc. Battery module compartment chamber and battery module mounting area of an energy storage system and method thereof
KR102308630B1 (ko) 2016-10-17 2021-10-05 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
KR102258816B1 (ko) 2017-06-27 2021-05-31 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈
JP7149538B2 (ja) * 2017-09-04 2022-10-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池モジュール
JP6663902B2 (ja) 2017-12-11 2020-03-13 本田技研工業株式会社 バッテリモジュール
KR102198001B1 (ko) 2017-12-11 2021-01-04 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
JP6637951B2 (ja) * 2017-12-12 2020-01-29 本田技研工業株式会社 車両用バッテリユニット
DE102018201486A1 (de) * 2018-01-31 2019-08-01 Siemens Aktiengesellschaft Energiespeicheranordnung
US11024913B2 (en) * 2018-01-31 2021-06-01 Ford Global Technologies, Llc Battery module with tension member resisting deflection
CN207938755U (zh) * 2018-02-09 2018-10-02 比亚迪股份有限公司 液冷管路和电源装置
CN118448818A (zh) 2018-06-22 2024-08-06 日本汽车能源株式会社 二次电池模块
CN109256506B (zh) * 2018-10-23 2023-12-08 广东电将军能源有限公司 一种电池模组
US10763556B2 (en) * 2018-12-10 2020-09-01 Volvo Car Corporation Vehicle battery assembly utilizing side cooling plates
EP3712980B1 (en) * 2019-03-19 2023-06-14 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Battery module and battery pack
US10978755B2 (en) * 2019-03-25 2021-04-13 GM Global Technology Operations LLC Cooling plate for a rechargeable energy storage system
JP7070507B2 (ja) * 2019-06-13 2022-05-18 トヨタ自動車株式会社 電池パック
CN110311188A (zh) * 2019-08-05 2019-10-08 深圳石头新能源科技有限公司 一种新能源汽车蓄电池模块
JP2022012796A (ja) * 2020-07-02 2022-01-17 本田技研工業株式会社 バッテリ装置及び電動車両
KR20220066789A (ko) * 2020-11-16 2022-05-24 현대모비스 주식회사 전기차용 배터리 냉각장치 및 그 제조방법
CN113161646B (zh) * 2021-04-14 2022-10-11 中创新航科技股份有限公司 电池包
JP7513644B2 (ja) 2022-01-31 2024-07-09 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 電池パック

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752066U (ja) * 1980-09-10 1982-03-25
JPS6116482A (ja) * 1984-06-29 1986-01-24 Toshiba Corp 燃料電池用冷却板
JPH01294365A (ja) * 1988-02-04 1989-11-28 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池の冷却板構造
DE202007017390U1 (de) * 2007-12-11 2009-04-16 Autokühler GmbH & Co. KG Wärmeaustauscher-Vorrichtung für einen elektrochemischen Energiespeicher
KR101112442B1 (ko) * 2008-10-14 2012-02-20 주식회사 엘지화학 냉각 효율성이 향상된 전지모듈 어셈블리
JP5456371B2 (ja) 2009-05-28 2014-03-26 三洋電機株式会社 車両用のバッテリシステム及びこのバッテリシステムを搭載する車両
DE102010013025A1 (de) * 2010-03-26 2011-09-29 Daimler Ag Batterie und Verfahren zur Herstellung einer Batterie mit einer in einem Batteriegehäuse angeordneten Kühlplatte
JP2011249225A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 蓄電池モジュール
WO2012118015A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 三洋電機株式会社 強制冷却式積層型蓄電池による電源装置および車両
KR101252944B1 (ko) * 2011-03-08 2013-04-15 로베르트 보쉬 게엠베하 방열 특성이 향상된 배터리 팩
WO2012133707A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 三洋電機株式会社 電源装置及び電源装置を備える車両
US9070958B2 (en) * 2011-04-15 2015-06-30 Johnson Controls Technology Llc Battery system having an external thermal management system
US9307674B2 (en) * 2011-05-06 2016-04-05 International Business Machines Corporation Cooled electronic system with liquid-cooled cold plate and thermal spreader coupled to electronic component
KR20120136923A (ko) * 2011-06-10 2012-12-20 현대자동차주식회사 전기자동차의 배터리 냉각구조
WO2013031614A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 三洋電機株式会社 電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置
JP5868676B2 (ja) * 2011-11-30 2016-02-24 三洋電機株式会社 電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190066874A (ko) * 2017-12-06 2019-06-14 현대자동차주식회사 차량용 배터리팩 구조
KR20220134502A (ko) * 2017-12-06 2022-10-05 현대자동차주식회사 차량용 배터리팩 구조
KR102497037B1 (ko) * 2017-12-06 2023-02-08 현대자동차주식회사 차량용 배터리팩 구조

Also Published As

Publication number Publication date
EP2980913A4 (en) 2016-08-31
JPWO2014155609A1 (ja) 2017-02-16
CN105359330A (zh) 2016-02-24
US20160036102A1 (en) 2016-02-04
WO2014155609A1 (ja) 2014-10-02
EP2980913A1 (en) 2016-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6166356B2 (ja) 電池モジュール
JP5960289B2 (ja) 電池モジュール
US8329324B2 (en) Voltage sensing member and battery module employed with the same
US9112202B2 (en) Battery module
JP6134120B2 (ja) 電池ブロック及びそれを有する電池モジュール
US9269934B2 (en) Battery module
JP5343048B2 (ja) 蓄電モジュールおよび蓄電装置
US9499068B2 (en) Battery pack
JP6124512B2 (ja) バッテリモジュール
JP6317438B2 (ja) 電池セルアセンブリ
JP6132937B2 (ja) バスバモジュール
KR20120099063A (ko) 전지 팩
JP6167023B2 (ja) 組電池の冷却構造
JP2011187275A (ja) 電池モジュール、これを収納する電池箱、及びこれを備える鉄道車両
KR20140042850A (ko) 재충전 가능한 전지
WO2013080338A1 (ja) 電池ブロック及びそれを有する電池モジュール
JPWO2017002325A1 (ja) 電源装置
US20230231221A1 (en) Tab Cooling for Batteries
JP7189227B2 (ja) 電池モジュール及び電池パック
JP2018163741A (ja) バッテリー用冷却装置
JP2008282545A (ja) ラミネート電池パックの冷却装置
JP2024510432A (ja) 絶縁油を含む電池モジュール及びこれを含む電池パック
KR20240003775A (ko) 열폭주 안정성을 갖는 배터리 시스템
EP2797159B1 (en) Battery pack
JP5298604B2 (ja) 電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6166356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees