JP6165995B2 - 独立して取得された気圧測定値に基づいたモバイルデバイス測位 - Google Patents

独立して取得された気圧測定値に基づいたモバイルデバイス測位 Download PDF

Info

Publication number
JP6165995B2
JP6165995B2 JP2016553394A JP2016553394A JP6165995B2 JP 6165995 B2 JP6165995 B2 JP 6165995B2 JP 2016553394 A JP2016553394 A JP 2016553394A JP 2016553394 A JP2016553394 A JP 2016553394A JP 6165995 B2 JP6165995 B2 JP 6165995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile device
time period
parameter
level
moved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016553394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017506345A (ja
Inventor
ガリン、ライオネル・ジャケス
ベンカトラマン、サイ・プラディープ
ジャン、ゲンシェン
リウ、ウェイウィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2017506345A publication Critical patent/JP2017506345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6165995B2 publication Critical patent/JP6165995B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C5/00Measuring height; Measuring distances transverse to line of sight; Levelling between separated points; Surveyors' levels
    • G01C5/005Measuring height; Measuring distances transverse to line of sight; Levelling between separated points; Surveyors' levels altimeters for aircraft
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/20Instruments for performing navigational calculations
    • G01C21/206Instruments for performing navigational calculations specially adapted for indoor navigation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C5/00Measuring height; Measuring distances transverse to line of sight; Levelling between separated points; Surveyors' levels
    • G01C5/06Measuring height; Measuring distances transverse to line of sight; Levelling between separated points; Surveyors' levels by using barometric means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/01Determining conditions which influence positioning, e.g. radio environment, state of motion or energy consumption
    • G01S5/011Identifying the radio environment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0257Hybrid positioning
    • G01S5/0258Hybrid positioning by combining or switching between measurements derived from different systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

関連出願
本願は、全体が参照により本明細書に組み込まれる、2014年2月21日に出願された米国特許非仮出願第14/187,090号の優先権を主張するPCT出願である。
[0001] 本明細書で開示される主題は電子デバイスに関し、より具体的には、独立して取得された気圧測定値(barometric pressure measurement)に少なくとも部分的に基づいた測位を提供するためにモバイルデバイスによっておよび/またはモバイルデバイスにおいて使用される方法、装置、および製品に関する。
[0002] モバイルデバイスは、その名の通り、あちこちに動かされることができ、例えば、典型的に、ユーザおよび/または場合によっては機械によっては持ち運ばれている。いくつかの非限定的な例として、モバイルデバイスは、セルラ電話、スマートフォン、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、ウェアラブルコンピュータ、ナビゲーションおよび/またはトラッキングデバイス、等の形をとり得る。
[0003] 特定のモバイルデバイスは、衛星測位システム(SPS’)を含むロケーション決定技術、室内ロケーション決定技術、および/または同様のものを使用してロケーションベースサービスを受けることができ得る。特定の実装形態では、モバイルデバイスには、このモバイルデバイスが1つ以上の測位技法または技術を使用してそのロケーションを推定することを可能にするために、測位支援データが提供され得る。
[0004] 室内ナビゲーションアプリケーションの特定の実装形態では、モバイルデバイスの高度を決定することが有益であり得る。これは、モバイルデバイスに、ワイヤレス信号送信デバイスのロケーション、無線ヒートマップ、デジタル電子マップ、ルーティンググラフ、等のナビゲーション支援データが提供され得る多重レベル環境をナビゲートする際に特に有益であり得る。多重レベル構造全体をナビゲートするためのナビゲーション支援データは膨大であり得るため、モバイルデバイスは、例えば、モバイルデバイスの概略ロケーション(例えば、特定のフロアまたは建物のウィング)に依存して、ローカライズされたナビゲーション支援データしか提供されない可能性がある。特定の実装形態では、モバイルデバイスは、1つ以上の測位技法を使用して、構造の特定のレベルに位置していると決定され、その特定の領域に対して使用するためのナビテーション支援データが提供され得る。
[0005] 特定の実装形態では、モバイルデバイスは、既知のロケーションに位置する送信デバイスによって送信された信号を捕捉することで、そのロケーションが建物の特定のレベルにあると決定し得る(resolve)。例えば、モバイルデバイスは、MACアドレス、または、モバイルデバイスが、特定の建物のレベルに位置する送信デバイスの比較的近くにあると推測するためにモバイルデバイスの範囲内にある送信デバイス(例えば、IEEE規格802.11アクセスポイントデバイス、等)によって送信された信号を変調する他の情報を獲得し得る。しかしながら、この技法は、特定の送信デバイスが、建物の異なるレベル上のモバイルデバイスによって捕捉され得るワイヤレス信号を送信する場合、信頼性がないだろう。
[0006] 別の特定の実装形態では、モバイルデバイスは、例えば、オンボード気圧センサおよび/または同様のものを使用して取得されたローカル気圧測定値を、基準高度に対応する既知の基準気圧と比較してその高度を決定することで、そのロケーションが、建物の特定のレベルにあると決定し得る。しかしながら、そのような基準気圧は典型的に、何らかの外部ソース(例えば、サーバ)によってモバイルデバイスに提供され、典型的に、限られた関連期間を有する。
[0007] 特定の態様にしたがって、モバイルデバイスにおいて、高度効果(altitude effect)および天候効果(weather effect)を示す気圧測定値を表す信号を取得することと、この信号から、第1の時間期間(first period of time)中の高度効果に対応する第1のパラメータを決定することと、この信号から、第2の時間期間中の天候効果に対応する第2のパラメータを信号から決定することと、モバイルデバイスが多重レベル構造の初期レベルから別のレベルに移動しているまたは移動したかを、第1のパラメータおよび第2のパラメータに少なくとも部分的に基づいて決定することとを備える方法が提供され得る。
[0008] 特定の他の態様にしたがって、高度効果および天候効果を示す気圧測定値を表す信号を生成するセンサと、この信号から、第1の時間期間中の高度効果に対応する第1のパラメータを決定することと、この信号から、第2の時間期間中の天候効果に対応する第2のパラメータを信号から決定することと、モバイルデバイスが多重レベル構造の初期レベルから別のレベルに移動しているまたは移動したかを、第1のパラメータおよび第2のパラメータに少なくとも部分的に基づいて決定することとを行う処理ユニットとを備えるモバイルデバイスが提供され得る。
[0009] さらに他の態様にしたがって、モバイルデバイスにおける使用のための装置が提供され得、これは、高度効果および天候効果を示す気圧測定値を表す信号を取得するための手段と、この信号から、第1の時間期間中の高度効果に対応する第1のパラメータを決定するための手段と、この信号から、第2の時間期間中の天候効果に対応する第2のパラメータを信号から決定するための手段と、モバイルデバイスが多重レベル構造の初期レベルから別のレベルに移動しているまたは移動したかを、第1のパラメータおよび第2のパラメータに少なくとも部分的に基づいて決定するための手段とを備える。
[0010] いくつかの他の態様にしたがって、高度効果および天候効果を示す気圧測定値を表す信号を取得することと、この信号から、第1の時間期間中の高度効果に対応する第1のパラメータを決定することと、この信号から、第2の時間期間中の天候効果に対応する第2のパラメータを決定することと、モバイルデバイスが多重レベル構造の初期レベルからの別のレベルに移動しているまたは移動したかを、第1のパラメータおよび第2のパラメータに少なくとも部分的に基づいて決定することとを行うように、モバイルデバイスの処理ユニットによって実行可能なコンピュータ実装可能命令を記憶している非一時的なコンピュータ可読媒体を備える製品が提供され得る。
[0011] 非限定的かつ非包括的な態様が、以下の図に関連して説明され、そこでは、同様の参照番号は、別途明記されない限り、様々な図全体を通して同様の部分を指す。
[0012] 図1は、特定の例となる実装形態に係る、モバイルデバイス測位に使用するための気圧測定値を独立して取得するように構成され得る例となるモバイルデバイスを含む代表的な電子デバイスの例となる配列を例示する概略ブロック図である。 [0013] 図2は、特定の例となる実装形態に係る、ローカル気圧測定値に少なくとも部分的に基づいた測位を提供するために、例えば、図1にあるような、モバイルデバイスに実装され得るいくつかの例となるプロセスを例示するフロー図である。 図3は、特定の例となる実装形態に係る、ローカル気圧測定値に少なくとも部分的に基づいた測位を提供するために、例えば、図1にあるような、モバイルデバイスに実装され得るいくつかの例となるプロセスを例示するフロー図である。 [0014] 図4は、特定の例となる実装形態に係る、例えば、図1にあるような、モバイルデバイス内に設けられ得る例となるコンピューティングプラットフォームの特定の特徴を例示する概略図である。 [0015] 図5Aは、特定の例となる実装形態に係る、例えば、図1にあるような、モバイルデバイスに実装され得る特定の例となるフィルタ配列を例示する概略図である。 図5Bは、特定の例となる実装形態に係る、例えば、図1にあるような、モバイルデバイスに実装され得る特定の例となるフィルタ配列を例示する概略図である。
発明の詳細な説明
[0016] 少なくとも一部は、モバイルデバイスが、1つ以上の他のデバイスからの基準気圧および/または他の同様の気圧情報の必要なしに、ローカル気圧測定値を使用することを可能にすることによって、測位機能をサポートするためにモバイルデバイスにおいて実装され得る様々な例となる技法が本明細書において提供される。
[0017] 本明細書でより詳細に説明されているように、特定の例となる実装形態では、モバイルデバイスは、1つ以上の(ローカル)気圧測定値を表す1つ以上の電子信号を取得し得る。例えば、モバイルデバイスは、気圧センサおよび/またはモバイルデバイスの周囲の大気の気圧における変化に応じて1つ以上の電子信号を生成することができる他の同様の回路を備え得る。特定の例となる実装形態では、気圧測定値を表す電子信号は、感知された気圧を示し得る。しかしながら、特定の他の例となる実装形態では、気圧測定値を表す電子信号は、センサからのデータ(例えば、原データ(raw data)、等)を備え得、これは、感知された気圧を示すように処理され得る(例えば、処理ユニットおよび/またはこのセンサに適用可能な既知の技法を使用するモバイルデバイス内の他の回路によって)。
[0018] 気圧は、大気天候条件における変化の結果として、および/または、大気内におけるモバイルデバイスの高度における変化の結果として、時間が経つにつれ(overtime)変化し得る。したがって、特定の事例では、1つ以上の気圧測定値を表す電子信号のうちの1つ以上は、天候効果および高度効果に関する寄与を示し得る。
[0019] 特定の例となる実装形態にしたがって、モバイルデバイスは、高度効果を示すかそうでなければそれに対応するそのような電子信号の一部に基づいて第1のパラメータを決定し得る。例えば、特定の事例では、第1の時間期間中に取得された気圧測定値に少なくとも部分的に基づいて第1のパラメータを決定するために、第1のフィルタが使用され得る。モバイルデバイスは、天候効果を示すかそうでなければそれに対応する第2のパラメータをさらに決定し得る。例えば、特定の事例では、第2の時間期間中に取得された気圧測定値に少なくとも部分的に基づいて第2のパラメータを決定するために、第2のフィルタが使用され得る。例として、第1のフィルタは、カルマンフィルタおよび/または同様のものを備え得、第2のフィルタは、指数関数移動平均フィルタおよび/または同様のものを備え得る。
[0020] したがって、特定の事例では、第1のパラメータは、実質的に、第1の時間期間中のモバイルデバイスの高度における起こり得る変化(likely change)に対応する気圧測定値における変化を示し得、第2のパラメータは、実質的に、第2の時間期間中の大気天候状況における起こり得る変化に対応する気圧測定値における変化を示し得る。
[0021] 特定の例となる実装形態では、第1の時間期間に対応する気圧測定値の第1のセットが取得され得、第2の時間期間に対応する気圧測定値の第2のセットが取得され得る。特定の事例では、気圧測定値の第2のセットは、気圧測定値の第1のセットのすべてまたは一部を備え得る。特定の事例では、気圧測定値の第1のセットおよび/または第2のセットは、より大きなセットの気圧測定値から、気圧測定値の複数の選択されたサンプルを備え得る。特定の事例では、気圧測定値の第1のセットおよび第2のセットは、気圧測定値の異なる数のサンプルを備え得る。特定の事例では、気圧測定値の第1のセットおよび第2のセットは、気圧測定値の同じ数のサンプルを備え得る。
[0022] 特定の例となる実装形態では、例えば、モバイルデバイスの高度における特定の変化がより迅速に発生し、ゆえに、気圧に影響を及ぼす気象条件の典型的によりゆっくりとした衰退およびフローであり得るよりも短い持続時間にわたって気圧測定値に影響を及し得るため、第1の時間期間は、第2の時間期間よりも持続時間が短いだろう。例えば、モバイルデバイスは、より低いまたはより高い圧力(pressure)の気象上の前線の特定の動き、等と比べて比較的迅速に(例えば、エレベータを介して、または、階段を介して)、建物のある階から隣接した階へと動かされ得る。
[0023] 特定の事例では、第1の時間期間および/または第2の時間期間は、連続的な時間期間を表し得る。例として、第1の時間期間は、「A」時間期間(例えば、10秒程度)に対応し得、第2の時間期間は、「A+B」時間期間(例えば、10秒+10分程度)に対応し得る。特定の事例では、第1の時間期間および/または第2の時間期間は、非連続的な時間期間を表し得る。例として、第1の時間期間は、「A1」時間期間および「A2」時間期間に対応し得る。例として、第2の時間期間は、「B1」時間期間、「B2」時間期間、および「B3」時間期間に対応し得る。特定の事例では、第2の時間期間は、第1の時間期間の少なくとも一部分の全体または一部と重複し得る。当然ながら、請求項に記載の主題が、必ずしも、本明細書で提示される任意の例に制限されることが想定されているわけではないことに留意すべきである。
[0024] そのような第1および第2のパラメータを決定して、モバイルデバイスは、例えば、モバイルデバイスが、多重レベル構造の初期レベルから別のレベルに移動している可能性があるまたは移動した可能性があるかを、第1および第2のパラメータに少なくとも部分的に基づいて決定し得る。ゆえに、例えば、モバイルデバイスは、それが建物においてより低い階からより高い階に動いた尤度(likelihood)を決定するために、第1のパラメータと第2のパラメータとの差分と閾値を比較し得る。特定の事例では、閾値は、モバイルデバイスの推定ロケーションおよび/または多重レベル構造の少なくとも一部を表す電子マップを介して取得され得る適用可能な情報に少なくとも部分的に基づき得る。例えば、モバイルデバイスの推定ロケーションおよび/または電子マップは、レベル間の垂直距離および/またはそのような異なるレベルについての気圧における対応予測変化を決定する際に有益であり得る。
[0025] 特定の例となる実装形態では、モバイルデバイスは、さらに、それが多重レベル構造のあるレベルから別のレベルに移動している可能性があるまたは移動した可能性があるかを、1つ以上の送信デバイス(例えば、ワイヤレスアクセスポイントデバイス、等)からモバイルデバイスによって受信された1つ以上のワイヤレス信号に対応する1つ以上の信号パラメータに少なくとも部分的に基づいて、決定し得る。
[0026] 次に図1に注目されたい、これは、特定の例となる実装形態に係る、モバイルデバイス測位に使用するための気圧測定値を独立して取得するように構成され得る装置104を備えるモバイルデバイス102を有した例となる配列100を例示する概略ブロック図である。
[0027] モバイルデバイス102は、例えば、ポータブルコンピューティングデバイス、ポータブル通信デバイス、ポータブルトラッキング/ロケーションデバイス、および/または同様のもの、あるいはそれらの何らかの組み合わせを備え得る。ゆえに、特定の事例では、モバイルデバイス102は、いくつかの例を挙げれば、セルラ電話、スマートフォン、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、ナビゲーションデバイス、ウェアラブルコンピュータ、トラッキングメカニズムを備え得る。
[0028] 例示されているように、モバイルデバイス102は、通信リンク117を介して1つ以上の他のデバイス120にさらに結合され得る1つ以上のネットワーク110から通信リンク111を通してワイヤレス信号を受信し得る。特定の実装形態では、ネットワーク110は、1つ以上のワイヤレス通信システム、1つ以上のセルラ通信システム、1つ以上のワイヤード通信システム、1つ以上のコンピュータネットワーク、インターネットのすべてまたは一部、イントラネット、ローカルエリアネットワーク、および/または様々な他の計算および/または通信リソース/デバイス/サービスを表し得る。
[0029] モバイルデバイス102は、1つ以上の送信デバイス106から通信リンク107を通してワイヤレス信号を受信し得、それらのうちの1つ以上は、互いにおよび/またはネットワーク110にさらに結合され得る(接続は示されていない)。送信デバイス106は、様々な異なる送信デバイスおよび/または、ワイヤレス信号を送信および/または受信し得る送信/受信デバイスを表し得る。特定の実装形態では、送信デバイス106は、ネットワーク110またはその何らかの部分の一部であり得るかそうでなければそれをサポートし得る1つ以上の送信デバイスを備え得る。ゆえに、例えば、送信デバイス106は、いくつか例を挙げれば、セルラ基地局、フェムトセルデバイス、ピコセルデバイス、WLANアクセスポイントデバイス、ロケーションビーコンデバイス、および/または同様のもの、あるいはそれらの何らかの組み合わせを表し得る。実際、特定の事例では、送信デバイス106は、1つ以上の他のモバイルデバイスを表し得る。特定の態様にしたがって、送信デバイス106は、モバイルデバイス102によって提供されるかそうでなければそれによってサポートされる様々な計算、通信、位置決め(location)、および/または他の同様のサービス/機能を支援して、ワイヤレス信号を送信および/または受信し得る任意の電子デバイスを表し得る。例示されるように、1つ以上の送信デバイス106は、特定の環境101内に位置し得る、および/または、そうでなければ特定の環境101の全体または一部にサービスするように動作的に配列され得る。例として、特定の事例では、特定の環境101は、多重レベル構造112を備え得る。この例では、多重レベル構造112は、3つの異なるレベル、すなわち、地上レベル114から始まるレベル114−1、レベル114−1の上に位置するレベル114−2、およびレベル114−2の上に位置するレベル114−3を備える。したがって、多重レベル構造112は、地上レベル113から、線115によって表される上向き(垂直)方向に延び、これらレベルの各々は、異なる高度に対応する。ゆえに、多重レベル構造112に人工的に圧力がかけられていないと想定すると、気圧は、多重レベル構造112の各レベルで変化するだろう。例えば、周知であるように、レベル114−1における気圧は、レベル114−2における気圧よりもわずかに大きく、レベル114−3における気圧よりも一層大きい。
[0030] 特定の実装形態では、図1に示されているように、モバイルデバイス102は、1つ以上のSPS130の一部であり得る1つ以上の宇宙ビークル(SV)132からSPS信号134を受信また捕捉し得る。いくつかの実施形態では、SPS130は、GPSまたはガリレオ衛星システムのような1つのグローバルナビゲーション衛星システム(GNSS)からのものであり得る。他の実施形態では、SV132は、GPS、ガリレオ、グロナス、または北斗(コンパス)衛星システムのような、しかしそれらに制限されない、複数のGNSSからのものであり得る。他の実施形態では、SV132は、いくつか例を挙げれば、例えば、広域オーグメンテーションシステム(WAAS)、ヨーロッパ静止実用気象衛星(EGNOS)、準天頂衛星システム(QZSS)のようないずれか1つのいくつかの領域的なナビゲーション衛星システム(RNSS’)からのものであり得る。
[0031] 特定の実装形態では、モバイルデバイス102は、モバイルデバイス102の位置フィックスまたは推定位置(例えば、ロケーション)を計算することができる回路および処理リソースを有し得る。例えば、モバイルデバイス102は、1つ以上または複数のSV132までの疑似範囲測定値に少なくとも部分的に基づいて位置フィックスを計算し得る。ここで、モバイルデバイス102は、4つ以上のSV132から捕捉されたSPS信号134における疑似ノイズコード位相検出に少なくとも部分的に基づいてそのような疑似範囲測定値を計算し得る。特定の実装形態では、モバイルデバイス102は、例えば、いくつか例を挙げれば、アルマナック、天体暦データ、ドップラサーチウィンドウを含む、SPS信号134の捕捉を支援するために使用され得る測位支援データおよび/または同様のものからサーバ(例えば、他のデバイス(1つ以上の)116で表される)から受信し得る。特定の実装形態では、同様の他のタイプの測位支援データが、1つ以上の送信デバイス106に関して、1つ以上の他のデバイスからモバイルデバイス102によって取得され得る。
[0032] 特定の例となる実装形態では、モバイルデバイス102は、例えば、高度順方向リンク三辺測量(AFLT)および/またはOTDOAのようないくつかの技法のうちのいずれか1つを使用して、地上送信デバイス106(それらのうちの1つ以上は、固定のロケーションおよび/またはそうでなければ決定可能なロケーションを有しうる)から受信された信号を処理することで位置フィックスを取得し得る。これらの特定の例となる技法では、固定のロケーションまたはそうでなければ決定可能なロケーションから送信デバイス106によって送信され、モバイルデバイス102において受信されたパイロット信号に少なくとも部分的に基づいて、既知のロケーションに固定のそのような地上送信機のうちの1つ以上または複数までの、モバイルデバイス102からの距離(range)が測定され得る。特定の例となる局では、述べたように、1つ以上の他のデバイス120は、特定のタイプの測位支援データをモバイルデバイス102に提供することができる。例として、特定のタイプの測位支援データは、地上送信デバイスの識別情報(identity)およびロケーションを示し得、これらは、AFLTおよびOTDOAのような測位技法を容易にし得る。例えば、他のデバイス120で表されるサーバは、1つ以上の特定の領域においてセルラ基地局、等の識別情報およびロケーションを示し得る、基地局アルマナック(BSA)および/または同様のもののすべてまたは一部を提供し得る。
[0033] 特定の事例では、1つ以上の他のデバイス116は、電子マップ、および/または、モバイルデバイス102の測位機能をサポートし得る他の同様のデータファイルのすべてまたは一部を提供し得る。例えば、特定の事例では、電子マップおよび/または他の同様のデータファイルは、特定の環境101の全体または一部および/またはその中の多重レベル構造112の全体または一部に対応し得る。
[0034] 特定では、そのような室内環境またはアーバンキャニオン(urban canyons)といった特定の環境では、モバイルデバイス102は、十分な数のSV132からSPS信号134を適切に捕捉することができない可能性あり、および/または、2つは、適切な室外地上送信デバイスからの信号の捕捉から位置フィックスを計算するために、AFLTまたはOTDOAを実行する。ゆえに、特定の事例では、モバイルデバイス102は、他の送信デバイス、例えば、ローカル/室内送信デバイス(例えば、既知のロケーションにまたはそうでなければ決定可能なロケーションに位置し得るWLANアクセスポイント、フェムトセルトランシーバ、Bluetooth(登録商標)デバイス、等)から捕捉されたワイヤレス信号に少なくとも部分的に基づいて位置フィックスを計算することができ得る。したがって、特定の実装形態では、モバイルデバイス102は、1つ以上の室内地上ワイヤレスアクセスポイントワイヤレスデバイスおよび/または同様のものまでの距離を測定することで、位置フィックスの全部または一部を取得し得る。そのような距離は、例えば、そのような送信デバイスから受信されたワイヤレス信号からMAC IDアドレスを取得すること、および、送信デバイスまでの距離測定値を取得すること(例えば、少なくとも一部は、受信された信号の1つ以上の特性を測定することで)で、測定され得る。例として、特定の実装形態では、受信信号強度(RSSI)、ラウンドトリップ時間(RTT)、到着角(AOA)、および/または同様のものあるいはそれらの何らかの組み合わせが決定/考慮され得る。特定の実装形態では、モバイルデバイス102は、室内エリア内の特定のロケーションにおける予期RSSIおよび/またはRTTシグネチャを示す無線ヒートマップに、捕捉された信号の特徴を適用することで室内位置フィックスを取得し得る。特定の実装形態では、無線ヒートマップは、ローカル送信機の識別情報(例えば、MACアドレス、および/または、ローカル送信機から捕捉された信号から認識可能であり得る何らかの他の異なる固有の識別子)、識別されたローカル送信デバイスによって送信された信号からの予期RSSI、識別された送信デバイスからの予期RTT、および場合によってはこれらの予期RSSIまたはRTTからの標準偏差、を関連付け得る。しかしながら、これらが、記憶され得る、モデリングされ得る、ならびに/あるいは、そうでなければ無線ヒートマップおよび/または同様のものによって機能的/機械的に表され得る値の単なる例であること、および、請求項に記載の主題がこの点において制限されないことは理解されるべきである。
[0035] ローカル送信デバイスからのワイヤレス信号の捕捉から取得された測定値に加えて、特定の実施形態によれば、モバイルデバイス102は、モバイルデバイス102の動き状態(motion state)および/または位置の全体または一部を推定する際に、1つ以上の慣性センサ(例えば、加速度計、ジャイロメータ、磁気計、等)および/または1つ以上の環境センサ(例えば、温度センサ、マイクロフォン、気圧センサ、周辺光センサ、カメライメージャ、等)から取得された推測または測定値に動きモデルをさらに適用し得る。
[0036] 次の図2に注目されたい、これは、特定の例となる実装形態に係る、ローカル気圧測定値に少なくとも部分的に基づいて、測位を提供するために、例えば、図1にあるようなモバイルデバイス102および/または装置14に実装され得る例となるプロセス200を例示するフロー図である。
[0037] 例となるブロック202では、(ローカル)気圧測定値を表す信号が、例えば、モバイルデバイスにオンボードである環境センサから取得され得る。前述したように、このような気圧測定値は、高度効果および天候効果を示し得る。
[0038] 例となるブロック204では、第1の時間期間中の高度効果に対応する第1のパラメータが決定され得る。例となるブロック206では、第2の時間期間中の天候効果に対応する第2のパラメータが決定され得る。
[0039] 例となるブロック208では、モバイルデバイスが、多重レベル構造の初期レベルから別のレベルに移動しているまたは移動したかについての決定が、第1および第2のパラメータに少なくとも部分的に基づいて行われ得る。
[0040] 次に図3に注目されたい、これは、特定の例となる実装形態に係る、ローカル気圧測定値に少なくとも部分的に基づいた測位を提供するために、例えば、図1にあるようなモバイルデバイス102および/または装置14に実装され得る例となるプロセス300を例示するフロー図である。
[0041] 例となるブロック202において、高度効果および天候効果を示し得る(ローカル)気圧測定値を表す信号が取得され得る。
[0042] 例となるブロック204’において、第1の時間期間中の高度効果に対応する第1のパラメータが決定され得る。特定の事例では、例となるブロック302において、第1のフィルタおよび/または同様のものが、第1の時間期間に対応する第1の複数の気圧測定値に適用され得る。
[0043] 例となるブロック206’では、第2の時間期間中の天候効果に対応する第2のパラメータが決定され得る。特定の事例では、例となるブロック304において、第2のフィルタおよび/または同様のものが、第2の時間期間に対応する第2の複数の気圧測定値に適用され得る。
[0044] 例となるブロック208’では、モバイルデバイスが、多重レベル構造の初期レベルから別のレベルに移動しているまたは移動したかについての決定が、第1および第2のパラメータに少なくとも部分的に基づいて行われ得る。特定の事例では、例となるブロック306において、閾値が、第1のパラメータと第2のパラメータとの差分と比較され得る。特定の事例では、例となるブロック308において、モバイルデバイスが初期レベルから別のレベルに移動しているまたは移動したかについての決定が、送信デバイスからモバイルデバイスによって受信されたワイヤレス信号に対応する信号パラメータに少なくとも部分的にさらに基づいて行われ得る。
[0045] 図4は、本明細書で提供される様々な技法に係る、モバイルデバイス102または装置104(図1)内に提供され得る例となる専用コンピューティングプラットフォーム400の特定の特徴を例示する概略図である。
[0046] 例示されるように、専用コンピューティングプラットフォーム400は、1つ以上の接続406(例えば、1つ以上の電気コンダクタ、1つ以上の電気導電経路、1つ以上のバス、1つ以上の光ファイバ経路、1つ以上の回路、1つ以上のバッファ、1つ以上の送信機、1つ以上の受信機、等)を介してメモリ404に結合された1つ以上の処理ユニット402(例えば、本明細書で提供される特定の技法にしたがってデータ処理を行うための)を備え得る。処理ユニット402は、例えば、ハードウェアで、または、ハードウェアとソフトウェアとの組み合わせで実装され得る。処理ユニット402は、データ計算プロシージャまたはプロセスの少なくとも一部分を実行するように構成可能な1つ以上の回路を表し得る。限定ではなく例として、処理ユニットは、1つ以上のプロセッサ、コントローラ、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路、デジタルシグナルプロセッサ、プログラムマブル論理デバイス、フィールドプログラムマブルゲートアレイ、または同様のもの、あるいはそれらの任意の組み合わせを含み得る。
[0047] メモリ404は、任意のデータ記憶メカニズムを表し得る。メモリ404は、例えば、一次メモリ404−1および/または二次メモリ404−2を含み得る。一次メモリ404−1は、例えば、ランダムアクセスメモリ、読出し専用メモリ、等を備え得る。この例では処理ユニットから離れて例示されているが、一次メモリの全体または一部が、処理ユニット402またはモバイルデバイス102内の他の同様の回路内に提供され得ること、または、そうでなければ、それとコロケート(co-located)および結合されることは理解されるべきである。二次メモリ404−2は、例えば、一次メモリと同じまたは同様のタイプのメモリ、および/または、例えば、ディスクドライブ、光ディスクドライブ、テープドライブ、ソリッドモーションステートメモリドライブ(solid motion state memory drive)、等の1つ以上のデータ記憶デバイスまたはシステムを備え得る。
[0048] 特定の実装形態では、二次メモリは、非一時的なコンピュータ可読媒体420に動作的に受容可能であるか、そうでなければ、それに結合するように構成され得る。メモリ404および/または非一時的なコンピュータ可読媒体420は、例えば、本明細書で提供されるような適用可能な技法にしたがって、データ処理を実行する際に使用するための命令422を備え得る。
[0049] 専用コンピューティングプラットフォーム400は、例えば、1つ以上の通信インターフェース408をさらに備え得る。通信インターフェース408は、本明細書では1つ以上の受信機410および1つ以上の送信機412で表される、例えば、1つ以上のワイヤードおよび/またはワイヤレスネットワークインターフェースユニット、ラジオ、モデム、等を備え得る。特定の実装形態では、通信インターフェース408が1つ以上のトランシーバおよび/または同様のものを備え得ることは理解されるべきである。さらに、示されてはいないが、通信インターフェース408が、1つ以上のアンテナ、および/または、通信インターフェース機能が備わった、適用可能であり得る他の回路を備え得ることは理解されるべきである。
[0050] 特定の例となる実装形態にしたがって、通信インターフェース408は、例えば、電話システム、ローカルエリアネットワーク、広域ネットワーク、パーソナルエリアネットワーク、イントラネット、インターネット、等のような様々なワイヤード通信ネットワークで使用可能であり得る。
[0051] 特定の例となる実装形態にしたがって、通信インターフェース408は、例えば、ワイヤレス広域ネットワーク(WWAN)、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)、ワイヤレスパーソナルエリアネットワーク(WPAN)、等の様々な通信ネットワークで使用可能であり得る。「ネットワーク」および「システム」という用語は、本明細書では交換可能に使用され得る。WWANは、符号分割多元接続(CDMA)ネットワーク、時分割多元接続(TDMA)ネットワーク、周波数分割多元接続(FDMA)ネットワーク、直交周波数多元接続(OFDMA)ネットワーク、単一キャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)ネットワーク、等であり得る。CDMAネットワークは、いくつかの無線技法を挙げると、cdma2000、広帯域CDMA(W−CDMA(登録商標))、時分割同期符号分割多元接続(TD−SCDMA)のような1つ以上の無線アクセス技術(RAT)を実装し得る。ここで、cdma2000は、IS−95、IS−2000、およびIS−856規格にしたがって実装される技法を含み得る。TDMAネットワークは、モバイル通信のためのグローバルシステム(GSM(登録商標))、D−AMP機能(Digital Advanced Mobile Phone System)、または何らかの他のRATを実装し得る。GSMおよびW−CDMAは、「第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP(登録商標))」という名称の団体による文書に記載されている。Cdma2000は、「第3世代パートナーシッププロジェクト2(3GPP2)」という名称の団体による文書に記載されている。3GPPおよび3GPP2の文書は公に入手可能である。例えば、WLANは、IEEE802.11xネットワークを含み得、WPANは、Bluetooth(登録商標)ネットワーク、IEEE802.15xを含み得る。ワイヤレス通信ネットワークは、例えば、ロングタームエボリューション(LTE(登録商標))、アドバンスドLTE、WiMAX、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、および/または同様のもののような、いわゆる次世代技術(例えば、「4G」)を含み得る。追加的に、通信インターフェース408は、1つ以上の他のデバイスとの赤外線ベース通信をさらに提供し得る。WLANは、例えば、IEEE802.11xネットワークを備え得、WPANは、例えば、Bluetoothネットワーク、IEEE802.15xを備え得る。本明細書で説明されるワイヤレス通信実装形態はまた、WWAN、WLAN、またはWPANの任意の組み合わせと関連して使用され得る。
[0052] モバイルデバイス102は、例えば、1つ以上の入力および/または出力ユニット414をさらに備え得る。入力および/または出力ユニット414は、1つ以上の他のデバイスおよび/またはユーザからの入力を取得する、および/または、それに出力を提供するために使用され得る1つ以上のデバイスまたは他の同様のメカニズムを表し得る。ゆえに、例えば、入力および/または出力ユニット414は、様々なボタン、スイッチ、タッチパッド、トラックボール、ジョイスティック、タッチスクリーン、キーボード、マイクロフォン、カメラ、および/または同様のものを備え得、これらは、1つ以上のユーザ入力を受信するために使用され得る。特定の事例では、入力および/または出力ユニット414は、ユーザのために視覚出力、可聴出力、および/または触覚出力を生成する際に使用され得る様々なデバイスを備え得る。例えば、入力および/または出力ユニット414は、ビデオディスプレイ、グラフィカルユーザインターフェース、測位および/またはナビゲーション関連情報、電子マップの視覚表現、ルーティング方向、等を、ディスプレイメカニズムおよび/またはオーディオメカニズムを介して提示するために使用され得る。
[0053] モバイルデバイス102は、例えば、1つ以上のセンサ416を備え得る。例えば、センサ416は、例えば、磁気計またはコンパス、気圧計または高度計、等といった1つ以上の環境センサを表し得、これらは、測位するのにおよび/または動き状態を決定するのに有益であり得る。例えば、センサ416は、1つ以上の慣性センサを表し得、これらは、モバイルデバイス102の特定の動きを検出する際に有益であり得る。ゆえに、例えば、センサ416は、1つ以上の加速度計、1つ以上のジャイロスコープを備え得る。さらに、特定の事例では、センサ416は、サウンドトランデューサ、マイクロフォン、カメラ、光センサ、等のような1つ以上の入力デバイスを備え得、および/または、それらの形をとり得る。
[0054] SPS受信機418は、1つ以上のアンテナ(示されない)を介してSPS信号134を捕捉することができ得、捕捉している可能性がある。SPS受信機418はまた、モバイルデバイス102の位置および/または動きを推定するために、全体的にまたは部分的に、捕捉されたSPS信号134を処理し得る。特定の事例では、SPS受信機418は、1つ以上の処理ユニット(示されない)、例えば、1つ以上の汎用プロセッサ、1つ以上のデジタルシグナルプロセッサDSP、同じく、全体的または部分的に、捕捉されたSPS信号を処理する、および/または、モバイルデバイス102の推定ロケーションを計算するために利用される得る1つ以上の専用プロセッサを備え得る。特定の実装形態では、捕捉されたSPS信号のそのような処理のすべてまたは一部は、SPS受信機418と併せて、モバイルデバイス102内の他の処理機能、例えば、処理ユニット402、メモリ404、等によって実行され得る。測位動作を実行する際に使用するためのSPSまたは他の信号の記憶は、メモリ404またはレジスタ(示されない)において実行され得る。
[0055] 特定の事例では、センサ416は、メモリ404に記憶され、例えば、1つ以上の測位機能に少なくとも部分的に基づいた測位またはナビゲーション動作に向けられたアプリケーションのような1つ以上のアプリケーションを支援して、DPS(示されない)または処理ユニット(1つ以上の)402によって処理され得るアナログまたはデジタル信号を生成し得る。
[0056] 処理ユニット402は、通信インターフェース408の受信機410またはSPS受信機418において捕捉およびダウンコンバートされた信号のベースバンド処理を実行することができ得る専用モデムプロセッサまたは同様のものを備え得る。同様に、モデムプロセッサまたは同様のものは、(ワイヤレス)送信機412による送信のためにアップコンバートされるように信号のベースバンド処理を実行し得る。代替的な実装形態では、専用モデムプロセッサを有する代わりに、ベースバンド処理は、汎用プロセッサまたはDSP(例えば、汎用および/またはアプリケーションプロセッサ)によって実行され得る。しかしながら、これらはベースバンド処理を実行し得る構造の単なる例にすぎず、請求項に記載の主題は、この点において制限されないことは理解されるべきである。さらに、本明細書で提供される例となる技法が、様々な異なる電子デバイス、モバイルデバイス、送信デバイス、環境、位置フィックスモード、等に適応され得ることは理解されるべきである。
[0057] 特定の例となる実装形態では、モバイルデバイス102および/または装置104(図1)は、少なくとも一対のフィルタを通して気圧測定値をフィルタリングして、一対の出力信号(または、フィルタリングされた推定高度)を提供し得る。次に、多重レベル構造112の異なるレベル間のモバイルデバイス102の継続中の移動または完了した移動が、一対の出力信号の比較に少なくとも部分的に基づいて決定され得る。
[0058] 例として、次に図5Aおよび図5Bに注目されたい、それらは、特定の例となる実装形態に係る、例えば、例となるプロセス200または300の一部として、モバイルデバイス102および/または装置104に実装され得る特定の例となるフィルタ配列500および500’をそれぞれ例示する概略図である。
[0059] 例となるフィルタ配列500は、実例として並列に配列された第1のフィルタ510および第2のフィルタ512を備え、それらは各々、高度効果および天候効果を示す気圧測定値を表す信号が、入力502において提供され得る。第1のフィルタ510は、高度効果に対応する第1のパラメータを決定し得る。例えば、第1のフィルタ510は、第1の時間期間に対応する第1の複数の気圧測定値に適用され得る。第2のフィルタ512は、天候効果に対応する第2のパラメータを決定し得る。例えば、第2のフィルタ512は、第2の時間期間に対応する第2の複数のエアーメトリック圧力測定値に適用され得る。前述したように、特定の事例、第2の時間期間は、第1の時間期間よりも大きいだろう。示されるように、出力504において、第1のパラメータと第2のパラメータとの差分が提供され得、例示されるように、加算器513および/または同様のものを使用して取得され得る。述べたように、そのような差分は、例えば、モバイルデバイス102が、多重レベル構造の初期レベルから別のレベルに移動しているまたは移動したかを決定するために、閾値と比較され得る。
[0060] 例となるフィルタ配列500’は、実例として直列に配列された第2のフィルタ512’および第1のフィルタ510’を備え、第2のフィルタ512’は、高度効果および天候効果を示す気圧測定値を表す信号が、入力502’において提供され得る。第2のフィルタ512’は、天候効果に対応する第2のパラメータを決定し得る。第1のフィルタ510’は、高度効果に対応する第2のパラメータを決定し得る。示されるように、第1のパラメータと第2のパラメータとの差分504’が、例示されるように、差分器520および/または同様のものを使用して取得され得る。
[0061] 特定の例となる実装形態では、第1のフィルタ510/510’は、カルマンフィルタ(KF)、再帰的最小二乗フィルタ、粒子フィルタ、および/または同様のものを備え得、第2のフィルタ512/512’は、指数関数移動平均(EMA)フィルタ、再帰的最小二乗フィルタ、粒子フィルタ、および/または同様のものを備え得る。特定の事例では、第1のパラメータおよび第2のパラメータは、適用可能な気圧および/または対応する推定高度、垂直オフセット、等を示し得る。カルマンフィルタおよび/または同様のものは、例えば、EMAフィルタおよび/または同様のもよりも迅速に、レベル間のモバイルデバイスの移動に応答し得る。第1のパラメータと第2のパラメータとの差分をモニタリングすることは、構造のレベル間の継続中の移動または完了した移動の検出を可能にし得る。例として、特定の事例では、3.0mの差分(または、対応する気圧差分、等)を示す閾値は、移動が発生しているまたは発生した可能性があるかを決定するために適用され得る。例えば、第1のパラメータが、第2のパラメータに対応する推定高度よりも閾値3.0m高い推定高度に対応する場合、モバイルデバイスの位置はより高い高度またはレベルに移動したと推測され得る。同様に、第1のパラメータが、第2のパラメータに対応する推定高度よりも3.0m低い推定高度に対応する場合、モバイルデバイスのロケーションはより低い高度またはレベルに移動したと推測され得る。
[0062] 例として、EMAフィルタは、次のように実装され得る:
=αZ+(1−α)hk−1
ここで、
は、現在の気圧測定値に基づいた気圧または高度の現在の観測であり、
は、高度の第KのEMA推定であり、
αは、現在の観測に適用される重みを表す。
例として、特定の事例では、αに対するデフォルト値は、0.0001に設定され得る。
[0063] 本明細書で説明された技法は、特定の特徴および/または例に準じたアプリケーションに依存して様々な手段によって実装され得る。例えば、そのような方法論は、ソフトウェアとともに、ハードウェア、ファームウェア、および/またはそれらの組み合わせに実装され得る。ハードウェア実装形態では、例えば、処理ユニットは、1つ以上の特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、電子デバイス、本明細書で説明された機能を実行するように設計された他のデバイスユニット、および/またはこれらの組み合わせ内に実装され得る。
[0064] 先の詳細な説明では、数多くの特定の詳細が、請求項に記載の主題の完全な理解を与えるために示されている。しかしながら、請求項に記載の主題がこれらの特定の詳細なしに実施され得ることは当業者によって理解されるであろう。他の事例では、当業者によって知られるであろう方法および装置は、請求項に記載の主題を曖昧にしないために、詳細には説明されていない。
[0065] 先の詳細な説明のいくつかの部分は、特定の装置あるいは専用コンピューティングデバイスまたはプラットフォームのメモリ内に記憶されているバイナリデジタル電子信号に対する動作のアルゴリズムまたはシンボル表現の観点から提示されている。この特定の明細書のコンテキストにおいて、特定の装置という用語または同様のものは、それがプログラムソフトウェアからの命令に準じて特定の機能を実行するようにプログラムされた時点で汎用コンピュータを含む。アルゴリズム記述子またはシンボル表現は、研究(work)の内容を他の当業者に伝達するために、信号処理または関連技術において当業者によって使用される技法の例である。アルゴリズムは、本明細書で、そして一般的に、所望の結果に導く、首尾一貫したシーケンスの動作または同様の信号処理であると考えられる。このコンテキストでは、動作または処理は、物理量の物理的な操作を伴う。典型的に、必ずというわけではないが、そのような量は、情報を表す電子信号として記憶、転送、組み合わせ、比較、またはそうでなければ操作されることができる電気信号または磁気信号の形をとり得る。主に共通使用の理由により、ビット、データ、値、要素、シンボル、文字、用語、数、番号、情報、または同様のもののような信号を指すことは時に便利であることが証明されている。しかしながら、これらまたは同様の用語は、すべてが適切な物理量に関連付けられるべきであり、単なる便利なラベルにすぎないことが理解されるべきである。別途明記されない限り、以下の説明から明らかであるように、本明細書全体を通じて、「処理する」、「計算する」、「算出する」、「決定する」、「生成する」、「取得する」、「修正する」、「選択する」、「識別する」といった用語および/または同様のものを用いた説明が、専用コンピュータまたは同様の専用電子コンピューティングデバイスのような特定の装置のアクションまたはプロセスを指すことは認識される。したがって、本明細書のコンテキストでは、専用コンピュータまたは同様の専用電子コンピューティングデバイスは、典型的に、専用コンピュータまたは同様の専用電子コンピューティングデバイスのメモリ、レジスタ、または他の情報記憶デバイス、送信デバイス、またはディスプレイデバイス内の物理的な電子量または磁気量として表される信号を操作または変換することができる。この特定の特許出願のコンテキストでは、それが「特定の装置」という用語は、プログラムソフトウェアからの命令に準じて特定の機能を実行するようにプログラムされた時点で汎用コンピュータを含み得る。
[0066] 本明細書で使用される場合、「および」、「または」、ならびに「および/または」という用語は、このような用語が使用されるコンテキストに少なくとも部分的に依存することが予期される、様々な意味を含み得る。典型的に、「または」が、A、B、またはCのようなリストを関連付けるために使用される場合、それは、A、B、およびC、ここでは包括的な感覚で使用されている、に加え、A、B、またはC、ここでは排他的な感覚で使用されている、を意味することが想定される。加えて、本明細書に使用され場合、「1つ以上」という用語は、任意の特徴、構造、または特性を単数形で説明するために使用され得るか、あるいは、複数の特徴、構造、または特性またはそれらの何らかの他の組み合わせを説明するために使用され得る。しかしながら、これが実例となる例にすぎず、請求項に記載の主題がこの例に制限されないことは留意されるべきである。
[0067] 例となる特徴であると現在みなされるものが例示および説明されているが、請求項に記載の主題から逸脱することなく、様々な他の修正が行われ得ることおよび均等物が置換され得ることは当業者によって理解されるだろう。追加的に、請求項に記載の主題の教示に特定の状況を適応させるために、本明細書で説明された主要な概念から逸脱することなく、多くの修正が行われ得る。
[0068] したがって、請求項に記載の主題は、開示された特定の例に制限されず、このような請求項に記載の主題はまた、添付の特許請求の範囲およびその均等物の範囲内にあるすべての態様を含み得ることが想定される。
以下に本願発明の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
方法であって、モバイルデバイスにおいて、
高度効果および天候効果を示す気圧測定値を表す信号を取得することと
前記信号から、第1の時間期間中の前記高度効果に対応する第1のパラメータを決定することと、
前記信号から、第2の時間期間中の前記天候効果に対応する第2のパラメータを前記信号から決定することと、
前記モバイルデバイスが、多重レベル構造の初期レベルから別のレベルに移動しているまたは移動したかを、前記第1のパラメータおよび前記第2のパラメータに少なくとも部分的に基づいて決定することと
を備える方法。
[C2]
前記第1のパラメータは、前記第1の時間期間中の前記モバイルデバイスの高度における起こり得る変化に対応する前記気圧測定値における変化を示し、前記第2のパラメータは、前記第2の時間期間中の大気天候条件における起こり得る変化に対応する前記気圧測定値における変化を示す、C1に記載の方法。
[C3]
前記第1のパラメータを決定することは、前記第1の時間期間に対応する気圧測定値を表す第1の複数の信号に第1のフィルタを適用することを備え、前記第2のパラメータを決定することは、前記第2の時間期間に対応する気圧測定値を表す第2の複数の信号に第2のフィルタを適用することをさらに備える、C2に記載の方法。
[C4]
前記第1のフィルタは、カルマンフィルタを備え、および/または、前記第2のフィルタは、指数関数移動平均フィルタを備える、C3に記載の方法。
[C5]
前記モバイルデバイスが、前記多重レベル構造の前記初期レベルから前記別のレベルに移動しているまたは移動したかを決定することは、前記第1のパラメータと前記第2のパラメータとの差分と閾値を比較することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C6]
前記閾値は、前記モバイルデバイスの推定ロケーションに少なくとも部分的に基づく、C5に記載の方法。
[C7]
前記閾値は、前記多重レベル構造の少なくとも一部を表す電子マップに少なくとも部分的に基づく、C5に記載の方法。
[C8]
前記モバイルデバイスが、前記多重レベル構造の前記初期レベルから前記別のレベルに移動しているまたは移動したかを決定することは、前記モバイルデバイスが、前記多重レベル構造の前記初期レベルから前記別のレベルに移動しているまたは移動したかを、送信デバイスから前記モバイルデバイスによって受信されたワイヤレス信号に対応する信号パラメータに少なくとも部分的に基づいて決定することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C9]
前記第1の時間期間および/または前記第2の時間期間は、非連続的である、C1に記載の方法。
[C10]
前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間よりも長い、C1に記載の方法。
[C11]
前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間の少なくとも一部と重複する、C1に記載の方法。
[C12]
モバイルデバイスであって、
高度効果および天候効果を示す気圧測定値を表す信号を生成するセンサと、
前記信号から、第1の時間期間中の前記高度効果に対応する第1のパラメータを決定することと、前記信号から、第2の時間期間中の前記天候効果に対応する第2のパラメータを前記信号から決定することと、前記モバイルデバイスが、多重レベル構造の初期レベルから別のレベルに移動しているまたは移動したかを、前記第1のパラメータおよび前記第2のパラメータに少なくとも部分的に基づいて決定することとを行う処理ユニットと
を備えるモバイルデバイス。
[C13]
前記第1のパラメータは、前記第1の時間期間中の前記モバイルデバイスの高度における起こり得る変化に対応する前記気圧測定値における変化を示し、前記第2のパラメータは、前記第2の時間期間中の大気天候条件における起こり得る変化に対応する前記気圧測定値における変化を示す、C12に記載のモバイルデバイス。
[C14]
前記処理ユニットは、さらに、
前記第1の時間期間に対応する気圧測定値を表す第1の複数の複数の信号に第1のフィルタを適用することと、
前記第2の時間期間に対応する気圧測定値を表す第2の複数の複数の信号に第2のフィルタを適用することと
を行う、C13に記載のモバイルデバイス。
[C15]
前記第1のフィルタは、カルマンフィルタを備え、および/または、前記第2のフィルタは、指数関数移動平均フィルタを備える、C14に記載のモバイルデバイス。
[C16]
前記処理ユニットは、さらに、
前記モバイルデバイスが、前記多重レベル構造の前記初期レベルから前記別のレベルに移動しているまたは移動したかを、前記第1のパラメータと前記第2のパラメータとの差分に対する閾値の比較に少なくとも部分的に基づいて決定すること
を行う、C12に記載のモバイルデバイス。
[C17]
前記閾値は、前記モバイルデバイスの推定ロケーションおよび/または、前記多重レベル構造の少なくとも一部を表す電子マップ
に少なくとも部分的に基づく、C16に記載のモバイルデバイス。
[C18]
通信インターフェースと、
前記モバイルデバイスが、前記多重レベル構造の前記初期レベルから前記別のレベルに移動しているまたは移動したかを、送信デバイスから前記通信インターフェースを介して受信されたワイヤレス信号に対応する信号パラメータに少なくとも部分的に基づいてさらに決定する前記処理ユニットと
をさらに備える、C12に記載のモバイルデバイス。
[C19]
前記第1の時間期間および/または前記第2の時間期間は、非連続的である、C12に記載のモバイルデバイス。
[C20]
前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間よりも長い、C12に記載のモバイルデバイス。
[C21]
モバイルデバイスで使用するための装置であって、
高度効果および天候効果を示す気圧測定値を表す信号を取得するための手段と
前記信号から、第1の時間期間中の前記高度効果に対応する第1のパラメータを決定するための手段と、
前記信号から、第2の時間期間中の前記天候効果に対応する第2のパラメータを決定するための手段と、
前記モバイルデバイスが、多重レベル構造の初期レベルから別のレベルに移動しているまたは移動したかを、前記第1のパラメータおよび前記第2のパラメータに少なくとも部分的に基づいて決定するための手段と
を備える装置。
[C22]
前記第1のパラメータは、前記第1の時間期間中の前記モバイルデバイスの高度における起こり得る変化に対応する前記気圧測定値における変化を示し、前記第2のパラメータは、前記第2の時間期間中の大気天候条件における起こり得る変化に対応する前記気圧測定値における変化を示し、C21に記載の装置。
[C23]
前記第1のパラメータと前記第2のパラメータとの差分と閾値を比較するための手段をさらに備える、C21に記載の装置。
[C24]
前記モバイルデバイスが、前記多重レベル構造の前記初期レベルから前記別のレベルに移動しているまたは移動したかを、送信デバイスから前記モバイルデバイスによって受信されたワイヤレス信号に対応する信号パラメータに少なくとも部分的に基づいて決定するための手段をさらに備える、C21に記載の装置。
[C25]
前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間よりも長い、C21に記載の装置。
[C26]
物品であって、
高度効果および天候効果を示す気圧測定値を表す信号を取得することと、
前記信号から、第1の時間期間中の前記高度効果に対応する第1のパラメータを決定することと、
前記信号から、第2の時間期間中の前記天候効果に対応する第2のパラメータを決定することと、
モバイルデバイスが、多重レベル構造の初期レベルから別のレベルに移動しているまたは移動したかを、前記第1のパラメータおよび前記第2のパラメータに少なくとも部分的に基づいて決定することと
を行うように、前記モバイルデバイスの処理ユニットによって実行可能なコンピュータ実装可能な命令を記憶している非一時的なコンピュータ可読媒体
を備える物品。
[C27]
前記第1のパラメータは、前記第1の時間期間中の前記モバイルデバイスの高度における起こり得る変化に対応する前記気圧測定値における変化を示し、前記第2のパラメータは、前記第2の時間期間中の大気天候条件における起こり得る変化に対応する前記気圧測定値における変化を示す、C26に記載の物品。
[C28]
前記コンピュータ実装可能な命令は、さらに、前記第1のパラメータと前記第2のパラメータとの差分と閾値を比較するように前記処理ユニットによって実行可能である、C26に記載の物品。
[C29]
前記コンピュータ実装可能な命令は、さらに、前記モバイルデバイスが、前記多重レベル構造の前記初期レベルから前記別のレベルに移動しているまたは移動したかを、送信デバイスから前記モバイルデバイスによって受信されたワイヤレス信号に対応する信号パラメータに少なくとも部分的に基づいて決定するように前記処理ユニットによって実行可能である、C26に記載の物品。
[C30]
前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間よりも長い、C26に記載の物品。

Claims (30)

  1. 方法であって、モバイルデバイスにおいて、
    高度効果および天候効果を示す気圧測定値を表す信号を取得することと
    第1のフィルタを前記信号に適用することで、第1の時間期間中の前記高度効果に対応する第1のパラメータを決定することと、
    第2のフィルタを前記信号に適用することで、第2の時間期間中の前記天候効果に対応する第2のパラメータを決定することと、
    前記モバイルデバイスが、多重レベル構造の初期レベルから別のレベルに移動しているまたは移動したかを、前記第1のパラメータおよび前記第2のパラメータに少なくとも部分的に基づいて決定することと
    を備える方法。
  2. 前記第1のパラメータは、前記第1の時間期間中の前記モバイルデバイスの高度における起こり得る変化に対応する前記気圧測定値における変化を示し、前記第2のパラメータは、前記第2の時間期間中の大気天候条件における起こり得る変化に対応する前記気圧測定値における変化を示す、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のパラメータを決定することは、前記第1の時間期間に対応する気圧測定値を表す第1の複数の信号に前記第1のフィルタを適用することを備え、前記第2のパラメータを決定することは、前記第2の時間期間に対応する気圧測定値を表す第2の複数の信号に前記第2のフィルタを適用することをさらに備える、請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1のフィルタは、カルマンフィルタを備え、および/または、前記第2のフィルタは、指数関数移動平均フィルタを備える、請求項3に記載の方法。
  5. 前記モバイルデバイスが、前記多重レベル構造の前記初期レベルから前記別のレベルに移動しているまたは移動したかを決定することは、前記第1のパラメータと前記第2のパラメータとの差分と閾値を比較することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  6. 前記閾値は、前記モバイルデバイスの推定ロケーションに少なくとも部分的に基づく、請求項5に記載の方法。
  7. 前記閾値は、前記多重レベル構造の少なくとも一部を表す電子マップに少なくとも部分的に基づく、請求項5に記載の方法。
  8. 前記モバイルデバイスが、前記多重レベル構造の前記初期レベルから前記別のレベルに移動しているまたは移動したかを決定することは、前記モバイルデバイスが、前記多重レベル構造の前記初期レベルから前記別のレベルに移動しているまたは移動したかを、送信デバイスから前記モバイルデバイスによって受信されたワイヤレス信号に対応する信号パラメータに少なくとも部分的に基づいて決定することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  9. 前記第1の時間期間および/または前記第2の時間期間は、非連続的である、請求項1に記載の方法。
  10. 前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間よりも長い、請求項1に記載の方法。
  11. 前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間の少なくとも一部と重複する、請求項1に記載の方法。
  12. モバイルデバイスであって、
    高度効果および天候効果を示す気圧測定値を表す信号を生成するセンサと、
    前記信号への第1のフィルタの適用により、第1の時間期間中の前記高度効果に対応する第1のパラメータを決定することと、
    前記信号への第2のフィルタの適用により、第2の時間期間中の前記天候効果に対応する第2のパラメータを前記信号から決定することと、
    前記モバイルデバイスが、多重レベル構造の初期レベルから別のレベルに移動しているまたは移動したかを、前記第1のパラメータおよび前記第2のパラメータに少なくとも部分的に基づいて決定することと
    を行う処理ユニットと
    を備えるモバイルデバイス。
  13. 前記第1のパラメータは、前記第1の時間期間中の前記モバイルデバイスの高度における起こり得る変化に対応する前記気圧測定値における変化を示し、前記第2のパラメータは、前記第2の時間期間中の大気天候条件における起こり得る変化に対応する前記気圧測定値における変化を示す、請求項12に記載のモバイルデバイス。
  14. 前記処理ユニットは、さらに、
    前記第1の時間期間に対応する気圧測定値を表す第1の複数の複数の信号に前記第1のフィルタを適用することと、
    前記第2の時間期間に対応する気圧測定値を表す第2の複数の複数の信号に前記第2のフィルタを適用することと
    を行う、請求項13に記載のモバイルデバイス。
  15. 前記第1のフィルタは、カルマンフィルタを備え、および/または、前記第2のフィルタは、指数関数移動平均フィルタを備える、請求項14に記載のモバイルデバイス。
  16. 前記処理ユニットは、さらに、
    前記モバイルデバイスが、前記多重レベル構造の前記初期レベルから前記別のレベルに移動しているまたは移動したかを、前記第1のパラメータと前記第2のパラメータとの差分に対する閾値の比較に少なくとも部分的に基づいて決定すること
    を行う、請求項12に記載のモバイルデバイス。
  17. 前記閾値は、前記モバイルデバイスの推定ロケーションおよび/または、前記多重レベル構造の少なくとも一部を表す電子マップに少なくとも部分的に基づく、請求項16に記載のモバイルデバイス。
  18. 通信インターフェースと、
    前記モバイルデバイスが、前記多重レベル構造の前記初期レベルから前記別のレベルに移動しているまたは移動したかを、送信デバイスから前記通信インターフェースを介して受信されたワイヤレス信号に対応する信号パラメータに少なくとも部分的に基づいてさらに決定する前記処理ユニットと
    をさらに備える、請求項12に記載のモバイルデバイス。
  19. 前記第1の時間期間および/または前記第2の時間期間は、非連続的である、請求項12に記載のモバイルデバイス。
  20. 前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間よりも長い、請求項12に記載のモバイルデバイス。
  21. モバイルデバイスで使用するための装置であって、
    高度効果および天候効果を示す気圧測定値を表す信号を取得するための手段と
    第1のフィルタ手段を前記信号に適用することで、第1の時間期間中の前記高度効果に対応する第1のパラメータを決定するための手段と、
    第2のフィルタ手段を前記信号に適用することで、第2の時間期間中の前記天候効果に対応する第2のパラメータを決定するための手段と、
    前記モバイルデバイスが、多重レベル構造の初期レベルから別のレベルに移動しているまたは移動したかを、前記第1のパラメータおよび前記第2のパラメータに少なくとも部分的に基づいて決定するための手段と
    を備える装置。
  22. 前記第1のパラメータは、前記第1の時間期間中の前記モバイルデバイスの高度における起こり得る変化に対応する前記気圧測定値における変化を示し、前記第2のパラメータは、前記第2の時間期間中の大気天候条件における起こり得る変化に対応する前記気圧測定値における変化を示、請求項21に記載の装置。
  23. 前記第1のパラメータと前記第2のパラメータとの差分と閾値を比較するための手段をさらに備える、請求項21に記載の装置。
  24. 前記モバイルデバイスが、前記多重レベル構造の前記初期レベルから前記別のレベルに移動しているまたは移動したかを、送信デバイスから前記モバイルデバイスによって受信されたワイヤレス信号に対応する信号パラメータに少なくとも部分的に基づいて決定するための手段をさらに備える、請求項21に記載の装置。
  25. 前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間よりも長い、請求項21に記載の装置。
  26. 非一時的なコンピュータ可読記憶媒体であって、
    高度効果および天候効果を示す気圧測定値を表す信号を取得することと、
    前記信号への第1のフィルタの適用により、第1の時間期間中の前記高度効果に対応する第1のパラメータを決定することと、
    前記信号への第2のフィルタの適用により、第2の時間期間中の前記天候効果に対応する第2のパラメータを決定することと、
    モバイルデバイスが、多重レベル構造の初期レベルから別のレベルに移動しているまたは移動したかを、前記第1のパラメータおよび前記第2のパラメータに少なくとも部分的に基づいて決定することと
    を行うように、前記モバイルデバイスの処理ユニットによって実行可能なコンピュータ実装可能な命令を記憶している非一時的なコンピュータ可読記憶体。
  27. 前記第1のパラメータは、前記第1の時間期間中の前記モバイルデバイスの高度における起こり得る変化に対応する前記気圧測定値における変化を示し、前記第2のパラメータは、前記第2の時間期間中の大気天候条件における起こり得る変化に対応する前記気圧測定値における変化を示す、請求項26に記載の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体
  28. 前記コンピュータ実装可能な命令は、さらに、前記第1のパラメータと前記第2のパラメータとの差分と閾値を比較するように前記処理ユニットによって実行可能である、請求項26に記載の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体
  29. 前記コンピュータ実装可能な命令は、さらに、前記モバイルデバイスが、前記多重レベル構造の前記初期レベルから前記別のレベルに移動しているまたは移動したかを、送信デバイスから前記モバイルデバイスによって受信されたワイヤレス信号に対応する信号パラメータに少なくとも部分的に基づいて決定するように前記処理ユニットによって実行可能である、請求項26に記載の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体
  30. 前記第2の時間期間は、前記第1の時間期間よりも長い、請求項26に記載の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体
JP2016553394A 2014-02-21 2015-02-20 独立して取得された気圧測定値に基づいたモバイルデバイス測位 Active JP6165995B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/187,090 2014-02-21
US14/187,090 US9329036B2 (en) 2014-02-21 2014-02-21 Mobile device positioning based on independently obtained barometric pressure measurements
PCT/US2015/016972 WO2015127318A1 (en) 2014-02-21 2015-02-20 Mobile device positioning based on independently obtained barometric pressure measurements

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017506345A JP2017506345A (ja) 2017-03-02
JP6165995B2 true JP6165995B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=52629704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016553394A Active JP6165995B2 (ja) 2014-02-21 2015-02-20 独立して取得された気圧測定値に基づいたモバイルデバイス測位

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9329036B2 (ja)
EP (1) EP3108206A1 (ja)
JP (1) JP6165995B2 (ja)
KR (1) KR101779049B1 (ja)
CN (1) CN105992931B (ja)
WO (1) WO2015127318A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9494335B1 (en) * 2013-05-09 2016-11-15 Pathian Incorporated Building pressure control
US9010851B2 (en) * 2013-09-19 2015-04-21 La-Z-Boy Incorporated Furniture member power mechanism with selectable lift movement and zero gravity position
US10094905B2 (en) * 2014-02-28 2018-10-09 Qualcomm Incorporated Opportunistic calibration of a barometer in a mobile device
NL2015832B1 (en) * 2015-11-20 2017-06-28 Intellectueel Eigendom Beheer B V A wireless communication method, a wireless communication system and a computer program product.
KR102500299B1 (ko) * 2015-12-03 2023-02-16 삼성전자주식회사 사용자 단말 및 그 제어 방법
WO2017092006A1 (en) * 2015-12-03 2017-06-08 SZ DJI Technology Co., Ltd. Dual barometer systems for improved altitude estimation
US10064017B2 (en) * 2016-06-17 2018-08-28 Nextnav, Llc Characterizing and using building weather profile parameters
US10254188B2 (en) 2016-09-09 2019-04-09 Qualcomm Incorporated Adaptive pressure sensor sampling rate
US11009376B2 (en) * 2017-10-23 2021-05-18 Polaris Wireless, Inc. Estimation of the location of a wireless terminal, based on characterizing a pressure wave
US10602326B2 (en) * 2017-10-23 2020-03-24 Polaris Wireless, Inc. Detection of the occurrence of an event, based on barometric pressure measurements
US10462282B1 (en) * 2019-03-29 2019-10-29 Polaris Wireless, Inc. Estimating the elevation of a wireless terminal based on determining the measurement bias of a pressure reference
CN113507560B (zh) * 2021-05-26 2023-03-14 西安闻泰信息技术有限公司 图像处理的方法、装置、计算机设备和存储介质
CN115979215B (zh) * 2022-11-28 2023-10-31 应急管理部大数据中心 一种楼层识别方法、装置及计算机可读存储介质

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6970795B1 (en) 2001-05-09 2005-11-29 Garmin Ltd. Method and apparatus for calculating altitude based on barometric and GPS measurements
EP1634475B1 (en) 2003-06-17 2014-08-13 Telecom Italia S.p.A. A method for the location of mobile terminals, related systems and terminal, computer program products thereof
US8712713B2 (en) 2006-03-20 2014-04-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for determining the altitude of a mobile device
DE102009002314A1 (de) 2009-04-09 2010-07-08 Robert Bosch Gmbh Ebenenfinder
FR2961897B1 (fr) 2010-06-25 2012-07-13 Thales Sa Filtre de navigation pour un systeme de navigation par correlation de terrain
US8890705B2 (en) 2010-07-16 2014-11-18 Qualcomm Incorporated Location determination using radio wave measurements and pressure measurements
US9234965B2 (en) 2010-09-17 2016-01-12 Qualcomm Incorporated Indoor positioning using pressure sensors
US9167991B2 (en) 2010-09-30 2015-10-27 Fitbit, Inc. Portable monitoring devices and methods of operating same
US8700054B2 (en) * 2011-06-10 2014-04-15 Google Inc. Prediction of indoor level and location using a three stage process
KR20130061935A (ko) * 2011-12-02 2013-06-12 삼성전자주식회사 고도 정보 기반의 사용자 기능 제어 방법 및 이를 지원하는 단말기
FI124586B (fi) 2012-02-03 2014-10-31 Suunto Oy Menetelmä ja laite korkeuden määrittämiseksi
JP2015525348A (ja) * 2012-06-14 2015-09-03 ホアウェイ・デバイス・カンパニー・リミテッド モバイルデバイスのための気圧の較正方法、較正デバイスおよびモバイルデバイス
US9078102B2 (en) * 2012-11-12 2015-07-07 Qualcomm Incorporated Techniques for generating environment and reference data reports for particular environments on behalf of mobile devices
CN103152409B (zh) * 2013-02-26 2016-03-16 韩成浩 基于物联网技术的高层建筑被困人员准确定位和疏导系统
US9986529B2 (en) * 2013-11-12 2018-05-29 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for use in determining an altitude of a mobile device
US10094905B2 (en) * 2014-02-28 2018-10-09 Qualcomm Incorporated Opportunistic calibration of a barometer in a mobile device

Also Published As

Publication number Publication date
US20150241213A1 (en) 2015-08-27
CN105992931B (zh) 2017-08-25
CN105992931A (zh) 2016-10-05
KR20160112013A (ko) 2016-09-27
WO2015127318A1 (en) 2015-08-27
JP2017506345A (ja) 2017-03-02
EP3108206A1 (en) 2016-12-28
KR101779049B1 (ko) 2017-09-18
US9329036B2 (en) 2016-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6165995B2 (ja) 独立して取得された気圧測定値に基づいたモバイルデバイス測位
US9986529B2 (en) Methods and apparatuses for use in determining an altitude of a mobile device
US10254188B2 (en) Adaptive pressure sensor sampling rate
JP6271570B2 (ja) モバイルデバイスに代わって特定の環境に関する環境および基準データ報告を生成するための技法
US9081079B2 (en) Adaptive updating of indoor navigation assistance data for use by a mobile device
US9131347B2 (en) Utilizing a pressure profile to determine a location context identifier
US9544869B2 (en) Method for adapting to venue positioning capabilities
US9820233B2 (en) Motion state based mobile device positioning
US20140324381A1 (en) System, method and/or devices for applying barometric pressure measurements and radio frequency measurements for positioning
JP2017503366A (ja) 無線ヒートマップのパラメータを学習するためにモバイルデバイスを利用すること
US20140064112A1 (en) Context-based position determination
JP2016513311A (ja) ロケーションベースの処理監視
TWI651982B (zh) 經由背景信號追蹤之改良的緊急911(e911)定位
JP2017516079A (ja) 測位補助データを配信するためのシステム、方法、およびデバイス
JP2015535935A (ja) より速い初回測位時間のための技法
KR20150020243A (ko) 모바일 디바이스 포지셔닝을 위한 적응성 패시브 스캐닝 및/또는 액티브 프로빙 기술들
JP2016522403A (ja) モバイルデバイスロケーションの精度および/または不確実性を特徴づけ、それらに影響を及ぼすための方法および装置
JP2017520762A (ja) 推定された軌道の潜在的な妨害の尺度に基づく、移動体デバイスのポジションの不確実性

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161025

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20161025

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6165995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250