JP6161399B2 - 顕微鏡システム - Google Patents

顕微鏡システム Download PDF

Info

Publication number
JP6161399B2
JP6161399B2 JP2013105000A JP2013105000A JP6161399B2 JP 6161399 B2 JP6161399 B2 JP 6161399B2 JP 2013105000 A JP2013105000 A JP 2013105000A JP 2013105000 A JP2013105000 A JP 2013105000A JP 6161399 B2 JP6161399 B2 JP 6161399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
observation
stimulation
optical system
high magnification
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013105000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014224954A (ja
Inventor
高見澤 伸拡
伸拡 高見澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2013105000A priority Critical patent/JP6161399B2/ja
Priority to EP20140167156 priority patent/EP2804037A1/en
Priority to US14/273,235 priority patent/US9581801B2/en
Publication of JP2014224954A publication Critical patent/JP2014224954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6161399B2 publication Critical patent/JP6161399B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/365Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0052Optical details of the image generation
    • G02B21/0076Optical details of the image generation arrangements using fluorescence or luminescence
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/06Means for illuminating specimens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/24Base structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/24Base structure
    • G02B21/26Stages; Adjusting means therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/32Micromanipulators structurally combined with microscopes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Description

本発明は、顕微鏡システムに関するものである。
従来、分子の結合と分離もしくは拡散と凝集といった分子間相互作用を解析する方法としてFRET(Fluorescence resonance energy transfer)やFRAP(Fluorescence Recovery After Photobleaching)といった実験が知られている。FRETおよびFRAPでは、観察対象の画像取得と観察対象への光刺激とを高速かつ高精度に同期することが求められており、これを行う走査型レーザ顕微鏡が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1に記載の走査型レーザ顕微鏡は、観察位置およびその観察位置に照射するレーザ光の出力と、刺激位置およびその刺激位置に照射するレーザ光の出力とをシステムに登録しておき、登録した観察位置および刺激位置とそれぞれのレーザ光の出力とに基づいて標本を観察および光刺激することにより、FRETやFRAPを行うようになっている。
特開2002−131645号公報
一般的に、FRETやFRAPでは、実験結果の定量性を確保するために、同一もしくは異なる条件下で準備した複数の標本に対して同じ実験を行い、統計解析を実施することが多い。しかしながら、従来の走査型レーザ顕微鏡では、このように複数の標本に実験する場合に、顕微鏡下に最初の標本を載置し、観察条件および刺激条件を設定し、実験を行い、その実験結果を保存して次の標本に移動するといった同じ手順を繰り返し行わなければならず、手間がかかるという不都合ある。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、複数の標本に対して、観察および光刺激による同じ実験をユーザの手間を軽減して行うことができる顕微鏡システムを提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明は、標本の観察位置の画像情報を取得する観察光学系と、前記標本に刺激光を照射する刺激光学系と、前記標本の低倍率の前記画像情報の観察範囲内に、高倍率の前記画像情報を取得しようとする複数の高倍観察位置を設定する観察位置設定部と、前記高倍観察位置に関連付けて、各前記高倍観察位置で取得される高倍率の前記画像情報の観察範囲に対してその一部の領域に前記刺激光を照射しようとする、複数の前記高倍観察位置に共通の刺激位置を設定する刺激位置設定部と、前記観察位置設定部により設定された複数の前記観察位置を切り替える観察位置切り替え部と、前記観察光学系による画像情報の取得と前記刺激光学系による刺激光の照射とのタイミングを対応付ける共通の同期条件を設定する同期条件設定部と、前記共通の刺激位置および前記共通の前記同期条件を観察条件として複数の前記高倍観察位置のそれぞれに対応付けて登録する観察条件登録部と、前記観察位置切り替え部により前記高倍観察位置を切り替え、前記観察条件登録部に登録されている前記観察条件に従って、前記観察光学系により各前記高倍観察位置の高倍率の前記画像情報を取得し前記刺激光学系により各前記刺激位置に刺激光を照射させる制御部とを備える顕微鏡システムを提供する。
本発明によれば、観察位置設定部により標本の複数の高倍観察位置が設定されると、刺激位置設定部により高倍観察位置に関連付けられて設定される共通の刺激位置と、同期条件設定部により設定される観察光学系による画像情報の取得のタイミングと刺激光学系による光刺激のタイミングとが対応付けられた共通の同期条件とが、観察条件として複数の高倍観察位置に対応付けられて登録される。
そして、制御部が、観察位置切り替え部により高倍観察位置を切り替えながら、観察条件登録部に登録されている観察条件に従って観察光学系により各高倍観察位置の高倍率の画像情報を取得し、刺激光学系により各刺激位置に刺激光を照射することで、共通の刺激位置および同期条件を設定するまでの準備作業をユーザが行った後は、高倍観察位置ごとの高倍率の画像情報の取得および刺激位置の光刺激を自動化することができる。したがって、複数の標本に対して高倍観察位置ごとに観察および光刺激による同じ実験をユーザの手間を軽減して行うことができる。観察位置および刺激位置は、ほぼ面積を有さない点でもよいし、面積を有する領域でもよい。
上記発明においては、前記観察位置設定部が、前記共通の刺激位置が前記高倍観察位置ごとに所望の位置となるようにこれらの高倍観察位置を設定することとしてもよい。
このように構成することで、観察位置設定部により、複数の高倍観察位置を設定するのと同時に高倍観察位置ごとに標本の所望の箇所に刺激位置が配置されるので、刺激位置設定部により高倍観察位置ごとに所望の刺激位置を1回で設定することができる。したがって、1度設定した刺激位置を調整し直す手間を省き、複数の標本に対して高倍観察位置ごとに同じ観察および光刺激による実験を簡易かつ精度よく行うことができる。
上記発明においては、前記観察条件登録部により各前記高倍観察位置に対応付けられて登録されている前記刺激位置をユーザの指示に従い前記高倍観察位置ごとに所望の位置に調整して各前記観察条件を更新する観察条件更新部を備え、前記制御部が、前記観察条件更新部により更新された前記高倍観察位置ごとの前記観察条件に従って前記観察光学系および前記刺激光学系を制御することとしてもよい。
このように構成することで、観察位置設定部により共通の刺激位置の配置を考慮せずに複数の高倍観察位置を設定することができる。また、観察条件更新部により高倍観察位置ごとに更新された観察条件により、複数の標本に対して高倍観察位置ごとに同じ観察および光刺激を精度よく行うことができる。
本発明は、標本の観察位置の画像情報を取得する観察光学系と、前記標本に刺激光を照射する刺激光学系と、前記標本の低倍率の前記画像情報の観察範囲内に、高倍率の前記画像情報を取得しようとする複数の高倍観察位置を設定する観察位置設定部と、該観察位置設定部により設定された複数の前記高倍観察位置を切り替える観察位置切り替え部と、複数の前記高倍観察位置のそれぞれにおいて前記観察光学系により取得された高倍率の前記画像情報を処理して各前記高倍観察位置の特徴を抽出する画像情報処理部と、該画像情報処理部により抽出された前記特徴に基づいて前記高倍観察位置ごとに当該高倍率の前記画像情報の観察範囲における一部の領域に前記刺激光を照射しようとする個別の刺激位置を設定する刺激位置設定部と、前記観察光学系による画像情報取得と前記刺激光学系による刺激光の照射とのタイミングを対応付ける共通の同期条件を設定する同期条件設定部と、前記個別の刺激位置および前記共通の同期条件を観察条件として複数の前記高倍観察位置のそれぞれに対応付けて登録する観察条件登録部と、前記観察位置切り替え部により前記高倍観察位置を切り替え、前記観察条件登録部に登録されている前記観察条件に従って前記観察光学系により各前記高倍観察位置の高倍率の前記画像情報を取得し前記刺激光学系により各前記刺激位置に刺激光を照射させる制御部とを備える顕微鏡システムを提供する。
本発明によれば、観察光学系により取得された高倍率の画像情報を画像情報処理部により処理して抽出した各高倍観察位置の特徴に基づいて、刺激位置設定部により高倍観察位置ごとに個別に刺激位置が設定される。したがって、ユーザは、観察位置設定部による複数の高倍観察位置の設定と同期条件設定部による同期条件の設定までの準備作業を行うだけで、高倍観察位置ごとの高倍率の画像情報の取得および刺激位置の光刺激を自動化することができる。これにより、ユーザの手間を大きく省き、複数の標本に対して高倍観察位置ごとに同じ観察および光刺激による実験をより簡易かつ効率的に行うことができる。観察位置および刺激位置は、ほぼ面積を有さない点でもよいし、面積を有する領域でもよい。
本発明によれば、複数の標本に対して、観察および光刺激による同じ実験をユーザの手間を軽減して行うことができるという効果を奏する。
本発明の第1実施形態に係る顕微鏡システムを示す概略構成図である。 (a)は同期条件として、観察光学系により画像を取得しながら刺激光学系により光刺激するパターンを示す図であり、(b)は同期条件として、刺激光学系による光刺激に対して時間的に前後して観察光学系により画像取得を行うパターンを示す図である。 複数の標本を有するウェル全体の画像を示す図である。 ウェル全体の画像において基準となる観察位置を入力した様子を示す図である。 基準観察位置の画像の標本上で刺激したい刺激位置を入力した様子を示す図である。 ウェル全体の画像において全ての観察位置を入力した様子を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る顕微鏡システムを示す概略構成図である。 本発明の第3実施形態に係る顕微鏡システムを示す概略構成図である。 同期条件として、同一の走査光学系により画像取得、光刺激、画像取得を順に行うパターンを示す図である。
〔第1実施形態〕
本発明の第1実施形態に係る顕微鏡システムについて図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る顕微鏡システム100は、図1に示すように、標本Sを載置するステージ(観察位置切替部)1と、照明光(レーザ光)を発生する観察光源3と、観察光源3から発せられた照明光を標本Sに照射し、標本Sの観察位置の画像情報を取得する観察光学系5と、刺激光(レーザ光)を発生する刺激光源7と、刺激光源7から発せられた刺激光を観察範囲内の標本Sに照射する刺激光学系9と、ユーザからの指示が入力される入力装置11と、観察光学系5および刺激光学系9等を制御するPC(Personal Computer)13と、標本Sの画像等を表示するモニタ15とを備えている。
ステージ1は、標本Sに照射される照明光および刺激光の光軸に対して直交するXY方向に移動可能に設けられている。ステージ1を移動させることで、照明光にして標本SをXY方向に移動させて、観察光学系5の観察位置を切り替えることができるようになっている。
観察光学系5は、観察光源3から発せられた照明光を標本S上で走査させる走査光学ユニット(Main Scanner)21と、走査光学ユニット21を通過した照明光をリレーするリレーレンズ23と、リレーレンズ23によりリレーされた照明光を反射する反射ミラー25と、反射ミラー25により反射された照明光を平行光にする結像レンズ27と、結像レンズ27により平行光となった照明光を標本Sに照射する一方、照明光が照射されることにより標本Sにおいて発生する蛍光を含む戻り光を集光する対物レンズ29とを備えている。
走査光学ユニット21は、互いに直交する揺動軸回りに揺動可能に設けられたY方向スキャナ21AとX方向スキャナ21Bとを備えている。これらのスキャナ21A,21Bは、観察光源3から入射された照明光を互いに直交する2方向に偏向して、標本S上で2次元的に走査させることができるようになっている。また、走査光学ユニット21は、各スキャナ21A,21Bの揺動角度に基づき照明光の走査位置を示す走査位置情報をPC13に送るようになっている。
対物レンズ29は、図示しないレボルバに取り付けられており、レボルバにより倍率が異なる他の対物レンズに切り替えることができるようになっている。
また、観察光学系5には、対物レンズ29により集光されてレーザ光の光路を戻る戻り光をレーザ光の光路から分岐するダイクロイックミラー31と、ダイクロイックミラー31により分岐された戻り光から蛍光波長のみを選択的に通過させる測光フィルタ33と、測光フィルタ33を通過した蛍光を集光する集光レンズ35と、集光レンズ35により集光された蛍光の通過を制限するピンホール37と、ピンホール37を通過した蛍光を検出する光電変換素子39とが備えられている。
ダイクロイックミラー31は、観察光源3と走査光学ユニット21との間に配置されており、観察光源3からの照明光を透過させる一方、走査光学ユニット21を介して戻る戻り光を測光フィルタ33に向けて反射するようになっている。
ピンホール37は、標本Sにおける照明光の焦点位置から発生した蛍光のみを通過させることができるようになっている。
光電変換素子39は、検出した蛍光をその輝度に相当する輝度信号(画像情報)に変換してPC13に送るようになっている。
刺激光学系9は、刺激光源7から発せられた刺激光を標本S上で走査させる走査光学ユニット(SIM Scanner)41と、走査光学ユニット41を通過した刺激光をリレーするリレーレンズ43と、リレーレンズ43を透過した刺激光の光路と観察光学系5の照明光の光路とを合成するダイクロイックミラー45とを備えている。
走査光学ユニット41は、互いに直交する揺動軸回りに揺動可能に設けられたY方向スキャナ41AとX方向スキャナ41Bとを備えており、刺激光源7から入射された刺激光を互いに直交する2方向に偏向して、標本S上で2次元的に走査させることができるようになっている。
ダイクロイックミラー45は、反射ミラー25と結像レンズ27との間の照明光の光路に配置されており、刺激光学系9のリレーレンズ43を透過した刺激光を結像レンズ27に向けて反射する一方、反射ミラー25からの照明光および結像レンズ27からの戻り光を透過させるようになっている。
入力装置11は、例えば、図示しないキーボード、マウス(ポインティングデバイス)、GUI(Graphical User Interface)等により構成されている。入力装置11のマウス等の操作により、ユーザはモニタ15に表示される画像上で所望の観察位置や刺激位置を入力することができるようになっている。これらの観察位置および刺激位置は、ほぼ面積を有さない点でもよいし、面積を有する領域でもよい。
PC13は、観察光学系5による観察位置を設定する観察位置設定部51と、刺激光学系9により刺激光を照射する刺激位置を設定する刺激位置設定部53と、観察光学系5による画像情報の取得と刺激光学系9による刺激光の照射とのタイミングを対応付ける共通の同期条件を設定する同期条件設定部55と、観察位置設定部51により設定された観察位置に所定の観察条件を対応付けて登録する観察条件登録部57と、観察条件登録部57により登録されている観察条件を観察位置ごとに更新する観察条件更新部59と、ステージ1の移動、観察光学系5による画像取得および刺激光学系9による光刺激等を制御する制御部61と、標本Sの画像を生成する画像生成部63とを備えている。
観察位置設定部51は、入力装置11により入力された観察位置を設定するようになっている。
刺激位置設定部53は、入力装置11により入力された刺激位置を設定するようになっている。
同期条件設定部55は、同期条件として以下のようなパターンを設定するようになっている。例えば、第1パターンは、図2(a)に示すように、観察光学系5により時間的に連続した複数枚のXY画像の束であるXYT画像を数フレーム分取得しながら、その間に刺激光学系9により標本に刺激光を照射(光刺激)するようになっている。また、第2パターンは、図2(b)に示すように、観察光学系5によりXYT画像を数フレーム分取得したら、画像取得を一旦中断して刺激光学系9により標本Sに刺激光を照射(光刺激)し、その後再び観察光学系5によりXYT画像を数フレーム分取得するようになっている。図2(a)および図2(b)は、観察光学系5と刺激光学系9の動作タイミングを、横軸に時間をとって表した図である。図9も同様である。
観察条件登録部57は、観察光源3から発生させる照明光の波長および強度、光電変換素子39による検出波長・感度およびゲイン、走査光学ユニット21の走査速度、画像生成部63により生成する画像のサイズ、刺激光源7から発生させる刺激光の波長および強度、刺激位置に刺激光を照射する照射時間等の条件の他、刺激位置設定部53により設定された共通の刺激位置および同期条件設定部55により設定された共通の同期条件を所定の観察条件とするようになっている。
観察条件更新部59は、各観察位置に対応付けられている共通の刺激位置をユーザの指示に従い観察位置ごとに個別の大きさ(面積)や形状、位置に調整し、調整後の各刺激位置により観察位置ごとに観察条件を更新するようになっている。
制御部61は、ステージ1をXY方向に移動させて、観察光学系5により観察する観察位置を切り替えるようになっている。また、観察条件更新部59により更新された観察位置ごとの観察条件に従って、各観察位置において、観察光学系5により画像情報を取得するとともに、刺激光学系9により各刺激位置に刺激光を照射させるようになっている。また、制御部61は、観察条件登録部57に登録されている共通の刺激位置や共通の同期条件の情報をモニタ15上に表示させるようになっている。
画像生成部63には、光電変換素子39から送られてくる輝度信号と、走査光学ユニット21から送られてくる走査位置情報とが対応付けられて入力されるようになっている。また、画像生成部63は、これらの輝度信号を走査位置情報に対応する画素ごとに積算して、観察位置の2次元的な画像を生成するようになっている。
このように構成された顕微鏡システム100の作用について説明する。
本実施形態に係る顕微鏡システム100により標本Sの画像を取得するには、まず、ステージ1に標本Sを載置し、観察光源3から照明光を発生させる。
観察光源3から発せられた照明光は、ダイクロイックミラー31を透過して走査光学ユニット21により走査され、リレーレンズ23によりリレーされて反射ミラー25により反射された後、ダイクロイックミラー45を透過して結像レンズ27を介して対物レンズ29により標本Sに照射される。
照明光が照射されることにより標本Sにおいて蛍光が発生すると、蛍光を含む戻り光が対物レンズ29により集光されて結像レンズ27およびダイクロイックミラー45を透過した後、反射ミラー25により反射されてリレーレンズ23によりリレーされ、走査光学ユニット21を介して照明光の光路を戻る。
そして、戻り光はダイクロイックミラー31により反射されて照明光の光路から分岐し、測光フィルタ33により蛍光以外の光が除去されて蛍光のみとなって集光レンズ35により集光される。集光レンズ35により集光された蛍光の内、標本Sにおける照明光の焦点位置から発生した蛍光のみがピンホール37を通過して光電変換素子39により検出される。光電変換素子39により、検出した蛍光の輝度に相当する輝度信号が画像生成部63に送られる。
画像生成部63により、光電変換素子39から送られてくる輝度信号が走査光学ユニット21の走査位置情報に対応する画素ごとに積算されて標本の2次元的な画像が生成される。画像生成部63により生成された標本Sの画像はモニタ15に表示される。これにより、ユーザはモニタ15に表示された画像を見て標本Sを観察することができる。
次に、顕微鏡システム100により標本Sを刺激する場合は、刺激光源7からレーザ光を発生させる。刺激光源7から発せられた刺激光は走査光学ユニット21により走査され、リレーレンズ43によりリレーされてダイクロイックミラー45により反射された後、結像レンズ27を介して対物レンズ29により標本Sに照射される。これにより、刺激光の照射位置において標本Sを光刺激することができる。
次に、本実施形態に係る顕微鏡システム100により、例えば、図示しないマルチウェルプレートの各ウェルに培養されている細胞等の複数の標本Sに対して、FRET(Fluorescence resonance energy transfer)またはFRAP(Fluorescence Recovery After Photobleaching)等の実験を行う場合について説明する。
まず、ユーザは、低倍の対物レンズ29を設定するか、光学的なズーム倍率を下げてウェル全体の画像を取得し、図3に示すように、取得したウェル全体の画像をモニタ15に表示させる。図3は4つのウェルWを含む画像を示している。
次に、ユーザは、対物レンズ29を高倍に設定するか、光学的なズーム倍率を上げて、入力装置11により、図4に示すように、ウェル全体の画像の中から、FRETまたはFRAPを実行する基準となる観察位置A(基準観察位置A)を入力する。観察位置設定部51により、ユーザが入力した基準観察位置Aが設定される。そして、ユーザは、基準観察位置Aの画像を取得し、取得した基準観察位置Aの画像をモニタ15に表示させる。
次に、ユーザは、入力装置11により、図5に示すように、モニタに表示されている基準観察位置Aの画像に含まれる標本S上で刺激したい刺激位置Pを入力する。刺激位置設定部53により、ユーザが入力した刺激位置Pが設定される。刺激位置P(図5の小さな丸印)は、所定の面積を有する領域でもよいし、ただ一点だけでもよい。
次に、ユーザは、同期条件設定部55により、FRETまたはFRAPの実験において想定される画像情報の取得と刺激光の照射タイミングを対応付ける共通の同期条件を設定する。例えば、図2(a)に示すような第1パターンの同期条件か図2(b)に示すような第2パターンの同期条件を設定する。
次に、ユーザは、入力装置11により、図6に示すように、ウェル全体の画像の中から、FRETまたはFRAPを実行する他の観察位置(図6に示す例では、観察位置B〜J)を入力する。観察位置設定部51により、ユーザが入力した他の観察位置B〜Jが設定される。
観察位置設定部51により全ての観察位置A〜Jが設定されると、刺激位置設定部53により設定された共通の刺激位置Pおよび同期条件設定部55により設定された共通の同期条件と照明光の波長や強度等の他の条件とを含む観察条件が、観察条件登録部57により各観察位置A〜Jにそれぞれ対応付けられて登録される。
ここで、観察位置A〜Jごとに標本Sの配置が異なるのが通常であり、基準観察位置A以外の他の観察位置B〜Jに対応付けられている共通の刺激位置Pに必ずしも標本Sが存在するとは限らない。そこで、ユーザは、観察条件登録部57に登録されている他の観察位置B〜Jを入力装置11により1つずつ選択し、選択した他の観察位置B(C〜J)の画像を取得してモニタ15に表示する。この際、制御部61により、登録されている共通の刺激位置や共通の同期条件の情報もモニタ15上に表示される。例えば、共通の刺激位置は、取得された他の観察位置の画像上に重畳表示される。
次いで、ユーザは、入力装置11により、選択した観察位置B(C〜J)に含まれる標本Sに合わせて光刺激を与える大きさや形状、位置を個別に調整する。例えば、観察位置Bに含まれる所望の細胞(標本S)の核に刺激位置を合わせる。すると、観察条件更新部59により、調整後の個別の刺激位置によって観察位置Bに対応付けられている観察条件が更新される。
ユーザは、残りの観察位置C〜Jについても観察位置Bと同様に画像取得を行い、必要に応じて刺激位置を調整する。ユーザの調整に従って、観察条件更新部59により観察位置C〜Jごとに観察条件が更新される。
これで準備作業が終了する。
続いて、制御部61により、FRAPまたはFRETが実行される。制御部61により、観察条件登録部57に登録されている観察位置A〜Jと観察条件が読み出され、ステージ1を移動させて1つ目の観察位置Aが視野位置に配置される。そして、登録された観察条件に従って、制御部61により観察光学系5および刺激光学系9が制御され、観察位置Aの標本Sの画像取得および光刺激が行われる。
すなわち、観察光学系5によって観察位置AのXYT画像が取得されていき、その間に刺激光学系9によって刺激位置に刺激光が照射されて標本Sに光刺激が与えられる。
続いて、制御部61により、ステージ1が移動されて2つ目の観察位置Bが視野位置に配置される。そして、制御部61により、観察位置Bに対して更新された観察条件に従って観察光学系5および刺激光学系9が制御されて、観察位置Bの標本Sの画像取得および光刺激が行われる。観察位置C〜Jについても、同様にして個別に更新された観察条件に従って標本Sの画像取得および光刺激が行われる。
以上説明したように本実施形態に係る顕微鏡システム100によれば、共通の刺激位置および同期条件を設定するまでの準備作業をユーザが行った後は、観察位置A〜Jごとの画像情報の取得および刺激光の照射を自動化することができる。したがって、複数の標本Sに対して観察位置A〜Jごとに観察および光刺激による同じ実験をユーザの手間を省いて行うことができる。また、観察条件更新部59により観察位置B〜Jごとに刺激位置を調整した個別の観察条件に更新することで、複数の標本を観察位置A〜Jごとに精度よく観察および光刺激することができる。
本実施形態は以下のように変形することができる。
例えば、本実施形態においては、観察条件更新部59を備えることとしたが、第1変形例としては、観察条件更新部を採用せずに、観察位置設定部51が、共通の刺激位置をそれぞれ所望の位置に配置するように各観察位置を設定することとしてもよい。
この場合、例えば、観察位置設定部51により設定される観察位置の中心が刺激位置を示すものとしておき、刺激する標本Sの所望の箇所が中心に来るように観察位置A〜Jをそれぞれ設定することとすればよい。
このようにすることで、複数の観察位置A〜Jを設定するのと同時に観察位置A〜Jごとに標本Sの所望の箇所に刺激位置が配置されるので、刺激位置設定部53により観察位置A〜Jごとに所望の刺激位置を1回で設定することができる。したがって、1度設定した刺激位置を調整し直す手間を省き、複数の標本Sに対して観察位置ごとに観察および光刺激による実験を簡易かつ効率的に行うことができる。
〔第2実施形態〕
次に、本発明の第2実施形態に係る顕微鏡システムについて説明する。
本実施形態に係る顕微鏡システム200は、図7に示すように、観察条件更新部59に代えて、画像生成部63により生成された画像を処理する画像処理部65を備え、刺激位置設定部53が、画像処理部65により処理された画像に基づいて刺激位置を自動設定する点で第1実施形態と異なる。
以下、第1実施形態に係る顕微鏡システム100と構成を共通する箇所には、同一符号を付して説明を省略する。
画像処理部65は、画像処理により、各観察位置の特徴を抽出することができるようになっている。観察位置の特徴としては、例えば、細胞(標本S)の核が挙げられる。画像処理部65は、蛍光波長の違いや形状等により特定の細胞の核を観察位置ごとにその特徴として抽出するようになっている。
刺激位置設定部53は、画像処理部65により抽出された各観察位置の特定の細胞の核を刺激位置として個別に設定するようになっている。
観察条件登録部57は、刺激位置設定部53により設定された個別の刺激位置を共通の同期条件や照明光の波長や強度等の他の条件ともに観察条件として、各観察位置に対応付けて登録するようになっている。
このように構成された顕微鏡システム200の作用について説明する。
本実施形態に係る顕微鏡システム200により複数の標本Sに対してFRETまたはFRAPを行う場合は、ユーザは、まず、図3に示すようなウェル全体の画像を取得する。
次いで、ユーザは、図6に示すように、ウェル全体の画像の中からFRETまたはFRAPを実行する複数の観察位置A〜Jを入力し、画像生成部63により全ての観察位置A〜Jの画像を生成する。入力した観察位置A〜Jは観察位置設定部51により設定される。
次に、同期条件設定部55により、FRETまたはFRAPの実験において想定される画像情報の取得と刺激光の照射タイミングを対応付ける共通の同期条件(図2(a)に示すパターン1または図2(b)に示すパターン2)を設定する。
次いで、画像処理部65により、画像生成部63により生成された各観察位置A〜Jの画像が処理され、観察位置A〜Jごとに蛍光波長の違いや形状等により特定の細胞の核が1つずつ抽出される。
続いて、刺激位置設定部53により、画像処理部65により抽出された各観察位置A〜Jの特定の細胞の核が刺激位置として個別に設定される。そして、観察条件登録部57により、刺激位置設定部53により設定された個別の刺激位置および同期条件設定部55により設定された共通の同期条件が他の条件とともに観察条件として、観察位置A〜Jごとに対応付けて登録される。これで準備作業が終了する。
以下、FRAPまたはFRETの実行については、第1実施形態と同様に、制御部61により、観察条件登録部57に登録されている観察位置と観察条件が読み出され、ステージ1を移動させて観察位置A〜Jを切り替えながら、それぞれの観察条件に従って観察光学系5および刺激光学系9が制御されて標本Sの画像取得および光刺激が行われる。
以上説明したように本実施形態に係る顕微鏡システム200によれば、画像生成部63により取得された画像を画像処理部65により処理して抽出した各観察位置の特定の細胞の核(特徴)に基づいて、刺激位置設定部53により観察位置ごとに個別に刺激位置を設定することで、ユーザは、観察位置設定部51による複数の観察位置の設定と同期条件設定部55による同期条件の設定までの準備作業を行うだけで、観察位置ごとの画像情報の取得および刺激位置の光刺激を自動化することができる。これにより、ユーザの手間を大きく省き、複数の標本Sに対して観察位置A〜Jごとに観察および光刺激による同じ実験を行うことができる。
〔第3実施形態〕
次に、本発明の第3実施形態に係る顕微鏡システムについて説明する。
本実施形態に係る顕微鏡システム300は、図8に示すように、観察光学系5と刺激光学系9とを共通の1つの構成にした点で第1実施形態と異なる。
以下、第1実施形態に係る顕微鏡システム100と構成を共通する箇所には、同一符号を付して説明を省略する。
本実施形態に係る顕微鏡システム300は、観察光学系5を刺激光学系9として用いる場合は、観察光源3から発せられる照明光を刺激光とし、走査光学ユニット21により標本S上で走査させて刺激位置に照射するようになっている。
本実施形態においては、同期条件設定部55が、同期条件として、例えば、図9に示すように、1つの走査光学ユニット21により、観察光学系5としてXYT画像を数レート分取得したら、刺激光学系9として標本に刺激光を照射(光刺激)し、再び観察光学系5としてXYT画像を数レート分取得するパターンを設定するようになっている。
また、顕微鏡システム300には、標本Sに全体照明を行う照明光学系70と、照明光学系70により照明光が照射された標本Sからの戻り光を検出する検出光学系80とが備えられている。
照明光学系70は、照明光を発生する光源71と、光源71から発せられた照明光をリレーするリレーレンズ73と、リレーレンズ73によりリレーされる照明光の内、標本Sの蛍光物質を励起するのに必要な波長を抽出する励起フィルタ75と、励起フィルタ75を通過した照明光の光路を観察光学系5および刺激光学系9の共通光路に合成するダイクロイックミラー77とを備えている。
検出光学系80は、対物レンズ29により集光されダイクロイックミラー77、結像レンズ27を介して戻る戻り光をレーザ光の光路から分岐させるダイクロイックミラー81と、ダイクロイックミラー81により光路が分岐された戻り光から蛍光波長のみを選択的に通過させる測光フィルタ83と、測光フィルタ83を通過した蛍光を撮影し、標本Sの画像を取得するCCD(Charge Coupled Device)等の撮像素子85とを備えている。
このような構成された顕微鏡システム300の作用について説明する。
本実施形態に係る顕微鏡システム300において、観察光学系5により標本Sの画像を取得する場合は、第1実施形態と同様であるので説明を省略する。一方、標本Sに光刺激を与える場合は、観察光学系5を刺激光学系9としても用い、観察光源3から刺激光を発生させて走査光学ユニット21を介して対物レンズ29により標本Sに照射する。
次に、複数の標本Sに対してFRETまたはFRAPを行う場合は、同期条件設定部55により、FRETまたはFRAPの実験において想定される画像情報の取得と刺激光の照射タイミングを対応付ける共通の同期条件(図9に示すパターン)が設定され、この同期条件が共通の刺激位置等と共に観察条件として各観察位置に対応付けられて観察および光刺激が行われる。
以上説明したように本実施形態に係る顕微鏡システム300によれば、観察光学系5と刺激光学系9とを共通した構成で、第1実施形態と同様の効果が得られる。
本実施形態においては、第1実施形態の観察光学系5と刺激光学系9とを共通の1つの構成にした場合を例示して説明したが、同様にして、第2実施形態の観察光学系5と刺激光学系9とを共通の1つの構成にしてもよい。この場合も第2実施形態と同様の効果を得ることができる。
上記各実施形態は、以下のように変形することができる。
上記各実施形態においては観察位置切替部としてステージ1を例示して説明したが、これに代えて、観察光学系5および刺激光学系9等を有する顕微鏡本体をステージ1に対して対物レンズ29の光軸に直交する方向に移動可能に支持する顕微鏡ステージ(図示略)を観察位置切替部として採用することとしてもよい。
この場合、ステージ1を移動させる代わりに顕微鏡ステージによりステージ1に対して顕微鏡本体を移動させることにより、照明光にして標本SをXY方向に移動させて、観察光学系5の観察位置を切り替えることとすればよい。
顕微鏡ステージは、例えば、図示しない定盤上に固定される固定板と、固定板に対してXY方向に互いに直交する方向に移動可能な2つの可動板とを板厚方向に積層状態に備え、可動板上に顕微鏡本体を搭載することができるようになっていてもよい。この場合、定盤上にステージ1と顕微鏡ステージを搭載し、顕微鏡ステージ上に顕微鏡本体を搭載して、ステージ1を固定した状態で、顕微鏡ステージにより顕微鏡本体をXY方向に移動させることとすればよい。
このようにすることで、顕微鏡ステージの移動により、ステージ1に対して対物レンズ29の位置を水平面上で移動させることができる。したがって、上記各実施形態においてステージ1を移動させる代わりに顕微鏡ステージを移動させることで、上記各実施形態と同様の操作を実現することができる。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。例えば、本発明を上記各実施形態および変形例に適用したものに限定されることなく、これらの実施形態および変形例を適宜組み合わせた実施形態に適用してもよく、特に限定されるものではない。
1 ステージ(観察位置切り替え部)
5 観察光学系
9 刺激光学系
51 観察位置設定部
53 刺激位置設定部
55 同期条件設定部
57 観察条件登録部
59 観察条件更新部
61 制御部
65 画像処理部(画像情報処理部)
100,200,300 顕微鏡システム

Claims (4)

  1. 標本の観察位置の画像情報を取得する観察光学系と、
    前記標本に刺激光を照射する刺激光学系と、
    前記標本の低倍率の前記画像情報の観察範囲内に、高倍率の前記画像情報を取得しようとする複数の高倍観察位置を設定する観察位置設定部と、
    前記高倍観察位置に関連付けて、各前記高倍観察位置で取得される高倍率の前記画像情報の観察範囲に対してその一部の領域に前記刺激光を照射しようとする、複数の前記高倍観察位置に共通の刺激位置を設定する刺激位置設定部と、
    前記観察位置設定部により設定された複数の前記高倍観察位置を切り替える観察位置切り替え部と、
    前記観察光学系による画像情報の取得と前記刺激光学系による刺激光の照射とのタイミングを対応付ける共通の同期条件を設定する同期条件設定部と、
    前記共通の刺激位置および前記共通の前記同期条件を観察条件として複数の前記高倍観察位置のそれぞれに対応付けて登録する観察条件登録部と、
    前記観察位置切り替え部により前記高倍観察位置を切り替え、前記観察条件登録部に登録されている前記観察条件に従って、前記観察光学系により各前記高倍観察位置の高倍率の前記画像情報を取得し前記刺激光学系により各前記刺激位置に刺激光を照射させる制御部とを備える顕微鏡システム。
  2. 前記観察位置設定部が、前記共通の刺激位置が前記高倍観察位置ごとに所望の位置となるようにこれらの高倍観察位置を設定する請求項1に記載の顕微鏡システム。
  3. 前記観察条件登録部により各前記高倍観察位置に対応付けられて登録されている前記刺激位置をユーザの指示に従い前記高倍観察位置ごとに所望の位置に調整して各前記観察条件を更新する観察条件更新部を備え、
    前記制御部が、前記観察条件更新部により更新された前記高倍観察位置ごとの前記観察条件に従って前記観察光学系および前記刺激光学系を制御する請求項1に記載の顕微鏡システム。
  4. 標本の観察位置の画像情報を取得する観察光学系と、
    前記標本に刺激光を照射する刺激光学系と、
    前記標本の低倍率の前記画像情報の観察範囲内に、高倍率の前記画像情報を取得しようとする複数の高倍観察位置を設定する観察位置設定部と、
    該観察位置設定部により設定された複数の前記高倍観察位置を切り替える観察位置切り替え部と、
    複数の前記高倍観察位置のそれぞれにおいて前記観察光学系により取得された高倍率の前記画像情報を処理して各前記高倍観察位置の特徴を抽出する画像情報処理部と、
    該画像情報処理部により抽出された前記特徴に基づいて前記高倍観察位置ごとに当該高倍率の前記画像情報の観察範囲における一部の領域に前記刺激光を照射しようとする個別の刺激位置を設定する刺激位置設定部と、
    前記観察光学系による画像情報取得と前記刺激光学系による刺激光の照射とのタイミングを対応付ける共通の同期条件を設定する同期条件設定部と、
    前記個別の刺激位置および前記共通の同期条件を観察条件として複数の前記高倍観察位置のそれぞれに対応付けて登録する観察条件登録部と、
    前記観察位置切り替え部により前記高倍観察位置を切り替え、前記観察条件登録部に登録されている前記観察条件に従って前記観察光学系により各前記高倍観察位置の高倍率の前記画像情報を取得し前記刺激光学系により各前記刺激位置に刺激光を照射させる制御部とを備える顕微鏡システム。
JP2013105000A 2013-05-17 2013-05-17 顕微鏡システム Active JP6161399B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013105000A JP6161399B2 (ja) 2013-05-17 2013-05-17 顕微鏡システム
EP20140167156 EP2804037A1 (en) 2013-05-17 2014-05-06 Microscope system
US14/273,235 US9581801B2 (en) 2013-05-17 2014-05-08 Microscope system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013105000A JP6161399B2 (ja) 2013-05-17 2013-05-17 顕微鏡システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014224954A JP2014224954A (ja) 2014-12-04
JP6161399B2 true JP6161399B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=50628710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013105000A Active JP6161399B2 (ja) 2013-05-17 2013-05-17 顕微鏡システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9581801B2 (ja)
EP (1) EP2804037A1 (ja)
JP (1) JP6161399B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7022693B2 (ja) 2015-11-24 2022-02-18 アクティバックス,インク. 圧力カートリッジ及び作動機構

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6583442B2 (ja) * 2016-02-19 2019-10-02 株式会社ニコン 試料作製方法および試料作製装置
US11265449B2 (en) 2017-06-20 2022-03-01 Academia Sinica Microscope-based system and method for image-guided microscopic illumination
JP7298993B2 (ja) * 2018-04-09 2023-06-27 浜松ホトニクス株式会社 試料観察装置及び試料観察方法
US20200073100A1 (en) * 2018-08-30 2020-03-05 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Optical interfaces and methods for rapid volumetric neural modulation and sensing

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2077781A1 (en) * 1991-09-23 1993-03-24 James W. Bacus Method and apparatus for automated assay of biological specimens
JP2001124698A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Hitachi Ltd 蛍光カルシウム濃度測定装置
JP4932076B2 (ja) 2000-10-30 2012-05-16 オリンパス株式会社 走査型レーザ顕微鏡
JP4425098B2 (ja) * 2004-09-06 2010-03-03 浜松ホトニクス株式会社 蛍光顕微鏡および蛍光相関分光解析装置
JP2006220818A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Hamamatsu Univ School Of Medicine 共焦点顕微鏡
JP4855139B2 (ja) * 2006-05-18 2012-01-18 オリンパス株式会社 顕微鏡装置および細胞観察方法
EP2196840A4 (en) * 2007-09-03 2013-01-16 Nikon Corp MICROSCOPE DEVICE AND PROGRAM
GB0808965D0 (en) * 2008-05-16 2008-06-25 Imp Innovations Ltd Equipment to stimulate photosensitized cells
JP5591007B2 (ja) * 2009-11-20 2014-09-17 オリンパス株式会社 顕微鏡装置
JP5517790B2 (ja) * 2010-07-02 2014-06-11 株式会社キーエンス 拡大観察装置
JP5806450B2 (ja) * 2010-07-02 2015-11-10 オリンパス株式会社 細胞観察方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7022693B2 (ja) 2015-11-24 2022-02-18 アクティバックス,インク. 圧力カートリッジ及び作動機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014224954A (ja) 2014-12-04
US9581801B2 (en) 2017-02-28
US20140340504A1 (en) 2014-11-20
EP2804037A1 (en) 2014-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11333874B2 (en) Three-dimensional imaging using swept, confocally aligned planar excitation with a Powell lens and/or deliberate misalignment
US9810895B2 (en) Biological observation apparatus
US10203490B2 (en) Functionally integrated laser scanning microscope
JP6161399B2 (ja) 顕微鏡システム
JP5259207B2 (ja) 細胞画像解析装置及びその方法並びにそのソフトウェア
JP2015127738A (ja) 顕微鏡システムおよびその制御方法
WO2015164844A1 (en) Super resolution microscopy
JP2010230495A (ja) 観察装置
US20130087718A1 (en) Confocal fluorescence lifetime imaging system
JP2021193459A (ja) 二重光学経路および単一撮像センサを使用した低解像度スライド撮像、スライドラベル撮像および高解像度スライド撮像
JP2014219623A (ja) 観測システム、観測プログラム及び観測方法
JP2023052796A (ja) 顕微鏡システムの制御方法、顕微鏡システム
JP2006275964A (ja) 走査型蛍光顕微鏡のシェーディング補正方法
US7983466B2 (en) Microscope apparatus and cell observation method
EP3223054A1 (en) Microscope system and specimen observation method
JP7119085B2 (ja) 衝撃再走査システム
JP2005301065A (ja) 観察装置
US8913819B2 (en) Observation apparatus and observation method
JP7480446B2 (ja) 顕微鏡システム及び光学モジュール
KR20130121224A (ko) 고속 영상 촬영 장치 및 그 방법
EP2458551A2 (en) Observation apparatus and observation method
WO2023161375A1 (en) Device for measuring intrinsic autofluorescence of a biological sample and method using thereof
JP2015210471A (ja) 標本観察装置
JP2022157546A (ja) 生体試料観察装置用照明装置、生体試料観察装置、観察装置用照明装置及び観察システム
JP2019035669A (ja) 観察装置および観察方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170613

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6161399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250