JP6160982B2 - 燃料電池スタックの製造方法 - Google Patents

燃料電池スタックの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6160982B2
JP6160982B2 JP2014228191A JP2014228191A JP6160982B2 JP 6160982 B2 JP6160982 B2 JP 6160982B2 JP 2014228191 A JP2014228191 A JP 2014228191A JP 2014228191 A JP2014228191 A JP 2014228191A JP 6160982 B2 JP6160982 B2 JP 6160982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell stack
cell
fuel cell
gas introduction
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014228191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016091944A (ja
Inventor
周重 紺野
周重 紺野
裕樹 岡部
裕樹 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014228191A priority Critical patent/JP6160982B2/ja
Priority to CA2909837A priority patent/CA2909837C/en
Priority to KR1020150147099A priority patent/KR101837250B1/ko
Priority to DE102015118491.5A priority patent/DE102015118491A1/de
Priority to CN201910231512.1A priority patent/CN110061276A/zh
Priority to CN201510756493.6A priority patent/CN105591145B/zh
Priority to US14/936,491 priority patent/US20160133957A1/en
Publication of JP2016091944A publication Critical patent/JP2016091944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6160982B2 publication Critical patent/JP6160982B2/ja
Priority to US15/950,652 priority patent/US20180233754A1/en
Priority to US16/371,876 priority patent/US10998560B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04067Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/249Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells comprising two or more groupings of fuel cells, e.g. modular assemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04052Storage of heat in the fuel cell system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • H01M8/04731Temperature of other components of a fuel cell or fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料電池を構成する燃料電池スタックの製造方法に関する。
燃料電池スタックは、複数のセルを積層させたセル積層体を備えている。セル積層体の各セルは、セル積層体の一端側から水素ガスと空気が供給されることで、水素ガスと空気に含まれる酸素との電気化学反応により発電を行う(例えば、特許文献1参照)。
特開2009−158349号公報
ところで、セル積層体に酸素ガスを含む空気が導入される酸素ガス入口から遠い側のセルでは、酸素ガス入口側のセルに比べて圧力損失(以下、圧損)により酸素ガス量が少なくなる。また、セル積層体の両端のセルは、中央部のセルより放熱されやすいため冷えやすく、発電時に生成される水がセルに残りやすい。このため、特に圧損によって酸素ガス量が少なくなる酸素ガス入口から遠い側のセルでは、発電時に生成される水によって流路内における酸素ガスの流れが阻害され、酸素ガス不足になり、発電効率が低下するおそれがある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、セル積層体における温度差を抑制して良好な発電効率を得ることができる燃料電池スタックを提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明の燃料電池スタックは、
複数のセルを積層させたセル積層体を備え、前記セル積層体の一端側のガス導入側端部から酸素ガスが導入される燃料電池スタックであって、
前記セル積層体は、少なくとも前記ガス導入側端部から遠い側の端部の断熱性が近い側よりも相対的に高い。
この構成の燃料電池スタックによれば、ガス導入側端部から遠い側の端部における断熱性を近い側と比較して相対的に高めることにより、当該端部側におけるセルの温度の相対的な低下を防ぐことができ、ガスによる生成水の持ち去り量が他のセルに比べて少なくなることを防ぐことができる。その結果、セル積層体のガス導入側端部から遠い側の端部でのセルに残る生成水の量を抑制することができる。
これにより、生成水による酸素ガスの流れの阻害を抑制することができ、ガス導入側端部から遠い側のセルでの酸素ガスの不足を抑えることができる。したがって、セル積層体における酸素ガスの供給のばらつきを抑えて良好な発電効率を得ることができる。
本発明の燃料電池スタックにおいて、前記セル積層体は、少なくとも前記ガス導入側端部から遠い側の端部に他の前記セルよりも断熱性の高い非発電のエンドセルを備えていても良い。
この構成の燃料電池スタックによれば、セル積層体におけるガス導入側端部から遠い側の端部にエンドセルを備えることで、ガス導入側端部から遠い側の端部の放熱が抑えられ、結果的に断熱性が高くなる。これにより、セル積層体のガス導入側端部から遠い側の端部でのセルに残る生成水の量を抑制し、生成水による酸素ガスの流れの阻害を抑えてガス導入側端部から遠い側のセルでの酸素ガスの不足を抑えることができる。
本発明の燃料電池スタックにおいて、前記セル積層体は、両端に前記エンドセルを備え、前記ガス導入側端部に備えられた前記エンドセルよりも、前記ガス導入側端部から遠い側の端部に備えられた前記エンドセルの数が多くされていても良い。
この構成の燃料電池スタックによれば、セル積層体におけるガス導入側端部及びガス導入側端部から遠い側の端部にエンドセルを備えることで、ガス導入側端部及びガス導入側端部から遠い側の端部の放熱が抑えられ、結果的に断熱性が高くなる。これにより、セル積層体のガス導入側端部及びガス導入側端部から遠い側の端部でのセルに残る生成水の量を抑制し、生成水による酸素ガスの流れの阻害を抑えて酸素ガスの不足を抑えることができる。
しかも、エンドセルの数が多いガス導入側端部から遠い側の端部の断熱性がガス導入側端部よりも高い。これにより、特に、セル積層体のガス導入側端部から遠い側の端部でのセルに残る生成水の量を抑制し、生成水による酸素ガスの流れの阻害を抑えて酸素ガスの不足を抑えることができる。そして、以上の作用効果を共通部分であるエンドセルによって実現しているので、加熱ヒーターや冷却系部品などによって実現した場合と比較して、コストアップや大型化を抑えることができる。
本発明の燃料電池スタックによれば、セル積層体における温度差を抑制して良好な発電効率を得ることができる。
本実施形態に係る燃料電池の側面図である。 本実施形態に係る燃料電池を構成する燃料電池スタックの概略分解斜視図である。 燃料電池スタックのセル積層体を構成するセルの断面図である。 エンドセルのないセル積層体における含水量及びセル温度を説明するグラフである。 セル積層体におけるセル温度を示すグラフである。 エンドセルの数とカソード端部での中央部との温度差との関係を示すグラフである。
以下、本発明に係る燃料電池スタックの実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態に係る燃料電池の側面図である。図2は、本実施形態に係る燃料電池を構成する燃料電池スタックの概略分解斜視図である。図3は、燃料電池スタックのセル積層体を構成するセルの断面図である。
図1に示すように、本実施形態に係る燃料電池スタック11は、両端にエンドプレート12を備えている。エンドプレート12同士は締結ロッド(図示略)によって締結されて互いに連結されている。燃料電池スタック11は、エンドプレート12同士の締結力によって両端側から所定の荷重で加圧されている。燃料電池スタック11は、例えば、車両等の移動体に搭載して用いられる燃料電池を構成する。
図2に示すように、燃料電池スタック11は、セル積層体21と、集電プレート22と、防錆プレート23とを有している。セル積層体21は、複数のセル20を積層させることで構成されており、その両端には、エンドセル24が備えられている。セル積層体21は、その一端側がガス導入側端部とされており、他端側がガス折り返し側端部とされている。
図3に示すように、セル20は、電解質膜1の両側に触媒層2と拡散層3とから構成された電極4が設けられた膜電極接合体(MEA:Membrane Electrode Assembly)5を有している。膜電極接合体5の両面にはセパレータ6が設けられている。セパレータ6は、例えば、ステンレスを板状に形成したものである。セル20は、燃料電池11における発電を行う単位モジュールであり、水素ガスと空気に含まれる酸素との電気化学反応により発電を行う。
集電プレート22は、例えば、アルミニウムやステンレス等の導電性金属材料から形成されている。集電プレート22には、図示しない出力端子が設けられており、出力端子を介して燃料電池スタック11で発電された電力が取り出される。セル積層体21のガス導入側端部側の集電プレート22は、アノード側の電極とされており、セル積層体21のガス折り返し側端部側の集電プレート22は、カソード側の電極とされている。つまり、セル積層体21は、ガス導入側端部がアノード(An)端部21aとされ、ガス折り返し側端部がカソード(Ca)端部21bとされている。防錆プレート23は、セル積層体21のカソード端部21b側における集電プレート22とセル積層体21との間に設けられている。
セル積層体21には、ガス導入側端部であるアノード端部21aから酸素ガスを含む空気が供給される。アノード端部21aから供給される空気は、ガス折り返し側端部であるカソード端部21bで折り返してアノード端部21aから排出される。これにより、各セル20に空気が通される。水素ガスは、空気と同様に、セル積層体21のアノード端部21aから供給され、カソード端部21bで折り返してアノード端部21aから排出される。これにより、セル積層体21では、各セル20において、水素ガスと空気に含まれる酸素との電気化学反応により発電が行われる。
セル積層体21は、その両端であるアノード端部21a及びカソード端部21bに、それぞれエンドセル24を備えている。アノード端部21aには、1つのエンドセル24が備えられ、カソード端部21bには、2つのエンドセル24が備えられている。これらのエンドセル24は、同一の構成であり、セル20と類似の構成を有している。たとえば、エンドセル24は、電解質膜は備えてないが、触媒層と拡散層とが接合された接合体を有しており、この接合体の両面にセル20のセパレータ6と同様のセパレータが設けられている。
エンドセル24は、以上の構成よりなる非発電のセルである。
エンドセル24をセル積層体21のアノード端部21a及びカソード端部21bに備えることで、セル積層体21に供給される水素ガス、空気及び冷却水はエンドセル24内の流路を通過する。このとき、空気と水素ガスが供給されても空気中の酸素ガスと水素ガスは発電に資することがなく、そのまま消費されずに当該エンドセル24をバイパスする。一方、冷却水は熱容量が大きく、エンドセル24内を冷却水が流れているとエンドセル24全体の熱容量も相対的に大きくなるので、断熱性もセル20に比して相対的に高くなる。これにより、エンドセル24に隣接しているセル20の外部への放熱が抑制乃至遮断される。
図4に示すように、一般的に、セル積層体21のアノード端部21aからガスを分配する構造の燃料電池スタックでは、発電中・放電中を通じて、セル積層体21のカソード端部21bは放熱による影響を受けてセル温度が中央部やアノード端部21aよりも低くなりやすく、中央部との温度差ΔTが生じやすい。その結果、特に、低温環境におけるアイドリング時などの低負荷時に、カソード端部21b側では、空気の流路内で発電によって生成される水の含水量が多くなり、空気の流れが阻害されやすくなる。しかも、カソード端部21bでは、アノード端部21aと比較して、圧損によって空気の流量が少なくなる。したがって、セル積層体21では、カソード端部21bにおける空気の分配不良が発生するおそれがある。
これに対して、本実施形態に係る燃料電池スタック11では、ガス導入側端部であるアノード端部21aから遠い側のカソード端部21b側に2つのエンドセル24を備えることで、結果的に、セル積層体21のカソード端部21bの断熱性を高めることができる。これにより、セル積層体21のカソード端部21bにおける中央部との温度差ΔTを極力小さくすることができ、セル積層体21のカソード端部21bでの生成水の量を抑制し、生成水による空気の流れの阻害を抑制してカソード端部21bでの酸素ガスの不足を抑えることができる。
また、セル積層体21のガス導入側端部であるアノード端部21aでは、圧損による空気の流量低下はないが、カソード端部21bと同様に放熱しやすいためセル温度が中央部よりも低くなりやすい。したがって、本実施形態では、アノード端部21a側に1つのエンドセル24を備えることで、結果的に、セル積層体21のアノード端部21aの断熱性を高めてセル積層体21のアノード端部21aにおける中央部との温度差ΔTを極力小さくすることができる。これにより、セル積層体21のアノード端部21aでの生成水の量も抑制し、生成水による空気の流れの阻害を抑制してアノード端部21aでの酸素ガスの不足を抑えることができる。
本実施形態のように、アノード端部21a側に1つのエンドセル24を備え、カソード端部21b側に2つのエンドセル24を備えたことで、図5に示すように、エンドセル24を備えない場合のように両端で低下するセル温度(図5中点線で示す温度)を、両端での低下が抑制されたセル温度(図5中実線で示す温度)とすることができる。
このように、本実施形態に係る燃料電池スタック11によれば、特別な断熱部材などを用いることなく、エンドセル24をセル積層体21のアノード端部21a及びカソード端部21bに備えることで、セル積層体21のセル温度の温度差ΔTを極力抑制することができ、セル積層体21に対して全体的に酸素ガスを良好に供給して効率良く発電させることができる。しかも、共通部品であるエンドセル24を用いるので、セル温度の温度差ΔTを抑制するための加熱ヒーターや冷却系部品などを用いることによるコストアップや大型化を抑えることができる。
ここで、セル積層体21のカソード端部21b側に備えるエンドセル24の数によるカソード端部21bでの中央部との温度差ΔTを測定した。なお、温度差ΔTの測定は、冷却水温度60℃、電流値15A、外気温−20℃で行った。
その結果、図6に示すように、エンドセル24を1つ備えた場合では、依然として温度差ΔTが大きかったが、エンドセル24を2つ備えたことで、温度差ΔTを大幅に小さくすることができた。理論上は温度差ΔTをなくすことが空気の分配不良をなくすのに最適であるが、エンドセル24を2つ備えたことで、空気の分配不良をほぼなくす効果を発揮できることがわかった。また、エンドセル24をさらに多くの数(3つ、5つ、7つ)備えることで温度差ΔTを小さくすることができたが、セル積層体21の大型化を招いてしまう。
このことより、セル積層体21の大型化を抑えつつ温度差ΔTを十分に小さくするには、2つのエンドセル24を備えるのが良いことがわかった。
なお、セル積層体21のアノード端部21a及びカソード端部21bに備えるエンドセル24の数は、上記実施形態に限定されることなく、セル積層体21の中央部に対するアノード端部21a及びカソード端部21bの温度差ΔTの必要低減量に応じて選択される。例えば、セル積層体21のアノード端部21a及びカソード端部21bに備えるエンドセル24の数は、セル積層体21の形状、材質、ガスや冷却水の流路の位置、ケース等に収容される燃料電池スタック11の設置環境等によって適宜変更するのが好ましい。
11 燃料電池スタック
20 セル
21 セル積層体
21a アノード端部(ガス導入側端部)
21b カソード端部(ガス導入側端部から遠い側の端部)
24 エンドセル

Claims (2)

  1. 複数のセルを積層させたセル積層体を備え、前記セル積層体の一端側のガス導入側端部から酸素ガスが導入される燃料電池スタックの製造方法であって、
    前記セル積層体の両端に、他の前記セルよりも断熱性の高い非発電のエンドセルを備え、
    前記ガス導入側端部に備えられた前記エンドセルよりも、前記ガス導入側端部から遠い側の端部に備えられた前記エンドセルの数が多くされており
    前記数は、前記セル積層体の中央部に対するアノード端部及びカソード端部の温度差に応じて選択される、燃料電池スタックの製造方法。
  2. 前記ガス導入側端部に備えられた前記エンドセルの数は1つであり、前記ガス導入側端部から遠い側の端部に備えられた前記エンドセルの数は2つである、請求項1に記載の燃料電池スタックの製造方法。
JP2014228191A 2014-11-10 2014-11-10 燃料電池スタックの製造方法 Active JP6160982B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014228191A JP6160982B2 (ja) 2014-11-10 2014-11-10 燃料電池スタックの製造方法
CA2909837A CA2909837C (en) 2014-11-10 2015-10-20 Thermal insulation of a fuel cell stack
KR1020150147099A KR101837250B1 (ko) 2014-11-10 2015-10-22 연료 전지 스택
DE102015118491.5A DE102015118491A1 (de) 2014-11-10 2015-10-29 Brennstoffzellenstapel
CN201910231512.1A CN110061276A (zh) 2014-11-10 2015-11-09 燃料电池组的制造方法
CN201510756493.6A CN105591145B (zh) 2014-11-10 2015-11-09 燃料电池组
US14/936,491 US20160133957A1 (en) 2014-11-10 2015-11-09 Fuel cell stack
US15/950,652 US20180233754A1 (en) 2014-11-10 2018-04-11 Fuel cell stack
US16/371,876 US10998560B2 (en) 2014-11-10 2019-04-01 Fuel cell stack

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014228191A JP6160982B2 (ja) 2014-11-10 2014-11-10 燃料電池スタックの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016091944A JP2016091944A (ja) 2016-05-23
JP6160982B2 true JP6160982B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=55802974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014228191A Active JP6160982B2 (ja) 2014-11-10 2014-11-10 燃料電池スタックの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US20160133957A1 (ja)
JP (1) JP6160982B2 (ja)
KR (1) KR101837250B1 (ja)
CN (2) CN110061276A (ja)
CA (1) CA2909837C (ja)
DE (1) DE102015118491A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102088555B1 (ko) 2017-08-29 2020-03-12 건국대학교 산학협력단 혈청 유래 엑소좀을 이용한 림프절 표적 지향형 약물 전달체

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4515631B2 (ja) * 1997-10-28 2010-08-04 株式会社東芝 ガスマニホールドを備えた燃料電池
JP3801096B2 (ja) * 2002-05-20 2006-07-26 トヨタ自動車株式会社 スタック構造を有する燃料電池
JP4351431B2 (ja) 2002-10-28 2009-10-28 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
US6743278B1 (en) * 2002-12-10 2004-06-01 Advanced Technology Materials, Inc. Gas storage and dispensing system with monolithic carbon adsorbent
JP4727972B2 (ja) * 2004-11-25 2011-07-20 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
JP2007048484A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP4894311B2 (ja) * 2006-03-15 2012-03-14 トヨタ自動車株式会社 断熱性ダミーセルと燃料電池スタック
JP5189269B2 (ja) 2006-07-26 2013-04-24 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
JP5332199B2 (ja) 2007-12-27 2013-11-06 トヨタ自動車株式会社 燃料電池スタック用配管構造
JP4741643B2 (ja) * 2008-09-18 2011-08-03 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
US8372559B2 (en) * 2008-10-21 2013-02-12 GM Global Technology Operations LLC Low cost thermal insulation for a fuel cell stack integrated end unit
JP2010123314A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP5583902B2 (ja) 2008-11-20 2014-09-03 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP2010244946A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Japan Steel Works Ltd:The 燃料電池発電システム
US8206871B2 (en) * 2009-07-10 2012-06-26 GM Global Technology Operations LLC Insulating layer for a fuel cell assembly
CN102110838B (zh) * 2009-12-24 2014-07-16 南京大学 一种质子交换膜燃料电池电堆
JP2011249010A (ja) 2010-05-21 2011-12-08 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池スタック装置
KR101173057B1 (ko) * 2010-09-29 2012-08-13 현대자동차주식회사 온도 균일성이 향상되는 연료전지 스택
KR101251254B1 (ko) * 2010-11-17 2013-04-10 기아자동차주식회사 물 배출 구조를 갖는 연료전지 스택
KR101850150B1 (ko) * 2011-07-13 2018-04-19 삼성전자주식회사 휴대용 통신 장치
JP2013120626A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP5608713B2 (ja) * 2011-12-21 2014-10-15 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
KR20150048407A (ko) 2013-10-28 2015-05-07 현대자동차주식회사 더미 셀을 가지는 연료전지 스택

Also Published As

Publication number Publication date
KR101837250B1 (ko) 2018-03-09
CN110061276A (zh) 2019-07-26
DE102015118491A1 (de) 2016-05-12
KR20160055687A (ko) 2016-05-18
US20180233754A1 (en) 2018-08-16
JP2016091944A (ja) 2016-05-23
CA2909837A1 (en) 2016-05-10
CN105591145B (zh) 2019-04-19
US20190229353A1 (en) 2019-07-25
US20160133957A1 (en) 2016-05-12
US10998560B2 (en) 2021-05-04
CN105591145A (zh) 2016-05-18
CA2909837C (en) 2018-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013008315A1 (ja) 燃料電池システム
US20080187805A1 (en) Fuel cell stack
US20090042075A1 (en) Fuel Cell Stack
US9590254B2 (en) Fuel cell stack
JP2009176609A (ja) 燃料電池スタック、および、燃料電池スタックに用いられる集電板
JP6477681B2 (ja) 燃料電池モジュールおよび燃料電池スタック
US9634336B2 (en) Fuel cell stack having end plate with external coolant manifold
JP6137108B2 (ja) 燃料電池
JP6160982B2 (ja) 燃料電池スタックの製造方法
US9905877B2 (en) Fuel cell stack
US20120231362A1 (en) Fuel cell
JP4726186B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2010282792A (ja) 燃料電池スタック
JP2008059874A (ja) 燃料電池スタック
JP2008108485A (ja) 燃料電池
JP4945963B2 (ja) 燃料電池
JP2007042515A (ja) 燃料電池スタック
JP4214045B2 (ja) 燃料電池システム及び燃料電池スタック
JP5398338B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2010113959A (ja) 燃料電池スタック
JP6606357B2 (ja) 燃料電池スタック及びその放熱調整方法
JP2016058212A (ja) 燃料電池モジュール
JP2015056296A (ja) 燃料電池
JP6117751B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2018186052A (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170522

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6160982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170604