JP6159327B2 - 2−(イソプロピルアミノ)エタノールの製造方法 - Google Patents

2−(イソプロピルアミノ)エタノールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6159327B2
JP6159327B2 JP2014525711A JP2014525711A JP6159327B2 JP 6159327 B2 JP6159327 B2 JP 6159327B2 JP 2014525711 A JP2014525711 A JP 2014525711A JP 2014525711 A JP2014525711 A JP 2014525711A JP 6159327 B2 JP6159327 B2 JP 6159327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isopropylamino
noble metal
catalyst containing
producing
ethanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014525711A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014013706A1 (ja
Inventor
秀高 嶋津
秀高 嶋津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koei Chemical Co Ltd
Original Assignee
Koei Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koei Chemical Co Ltd filed Critical Koei Chemical Co Ltd
Publication of JPWO2014013706A1 publication Critical patent/JPWO2014013706A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6159327B2 publication Critical patent/JP6159327B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/08Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions not involving the formation of amino groups, hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/02Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions involving the formation of amino groups from compounds containing hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、医薬、農薬等の原料として有用な化合物である、2−(イソプロピルアミノ)エタノールの製造方法に関する。
2−(イソプロピルアミノ)エタノールの製造方法は、以下のものが公知である。
(1)酸化プラチナ触媒の存在下、エタノール中でアセトンを2−アミノエタノールおよび1−2atmの水素と反応させて、2−(イソプロピルアミノ)エタノールを製造する方法(非特許文献1)。
(2)パラジウム−カーボン触媒の存在下、メタノール中で2−アミノエタノールと4.5MPaの水素の混合物に対しアセトンを反応させて、2−(イソプロピルアミノ)エタノールを製造する方法(特許文献1)。
特開2009−173553号公報
Organic Syntheses,1946年,26巻,38頁
前記の通り、酸化プラチナ触媒またはパラジウム−カーボン触媒の存在下、アルコール溶媒中でアセトンを2−アミノエタノールおよび加圧状態の水素と反応させて、2−(イソプロピルアミノ)エタノールを製造する方法が報告されている。しかし、貴金属を含有する触媒の存在下、アセトン、2−アミノエタノールおよび水素を気相接触反応させて2−(イソプロピルアミノ)エタノールを製造する方法は、これまでに報告されていない。このことから、気相接触反応によって、工業的に2−(イソプロピルアミノ)エタノールを効率よく製造する方法の開発が望まれていた。
本発明者は、かかる事情に鑑み鋭意検討した。その結果、貴金属を含有する触媒の存在下、アセトン、2−アミノエタノールおよび水素を気相接触反応させることにより、2−(イソプロピルアミノ)エタノールが効率よく得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、貴金属を含有する触媒の存在下、アセトン、2−アミノエタノールおよび水素を気相接触反応させることを特徴とする2−(イソプロピルアミノ)エタノールの製造方法に関するものである。
本発明によれば、気相接触反応によって2−(イソプロピルアミノ)エタノールを大量かつ効率よく得ることができる。そのため、本発明の方法は、2−(イソプロピルアミノ)エタノールの製造方法として、工業的に有用である。
以下、本発明を詳しく説明する。
本発明は、貴金属を含有する触媒の存在下、アセトン、2−アミノエタノールおよび水素を気相接触反応させて2−(イソプロピルアミノ)エタノールを製造する方法である。
本発明の反応温度は、通常、80〜250℃、好ましくは100〜150℃、より好ましくは125〜135℃である。反応は、常圧下または加圧下で行う。反応方式は、特に制限されず、固定床、流動床または移動床で行い、バッチ式、連続式のいずれの方式も採用できる。
アセトンの使用量は、2−アミノエタノール1モルに対して、通常、0.5モル以上、好ましくは2〜6モルである。
2−アミノエタノールは、購入したものをそのまま反応に使用してもよいし、2−アミノエタノールの水溶液または有機溶媒溶液を使用してもよい。水溶液または有機溶媒溶液を使用する場合、その濃度は特に制限されず、反応スケールにより適宜決定できる。
貴金属を含有する触媒は、公知のものを用いることができ、パラジウム、プラチナまたはルテニウムを1種以上含有する触媒が好ましく、パラジウムまたはプラチナを1種以上含有する触媒がより好ましい。
貴金属を含有する触媒は、貴金属以外の第2成分として前記以外の元素を含んでいてもよい。当該元素としては、レニウム、テルル、ビスマス、アンチモン、ガリウム、インジウム、硫黄、リン、セレン、ゲルマニウム等が挙げられる。
貴金属を含有する触媒は、担体に担持して使用してもよい。担体は、通常、触媒の担体として用いられるものであればよい。担体の具体例としては、アルミナ、シリカ、シリカ−アルミナ、炭化ケイ素、酸化ジルコニウム、酸化マグネシウム、酸化セリウム、酸化チタン、各種ゼオライト等が例示される。中でも、アルミナ、シリカが好ましく、特にアルミナが好ましい。担体の表面積は、通常、40〜500m/g、好ましくは100〜350m/gである。担体に対する貴金属の担持量は、特に制限されないが、通常、担体に対して0.5〜5重量%、好ましくは0.5〜2重量%、より好ましくは0.5〜1重量%である。
貴金属を含有する触媒の具体例としては、例えば、プラチナ−アルミナ触媒、プラチナ−カーボン触媒、プラチナ−ブラック触媒、パラジウム−アルミナ触媒、パラジウム−カーボン触媒、パラジウム−ブラック触媒、ルテニウム−アルミナ触媒、ルテニウム−カーボン触媒、ルテニウム−ブラック触媒が挙げられ、好ましい触媒の具体例としては、パラジウム−アルミナ触媒およびプラチナ−アルミナ触媒が挙げられる。
貴金属を含有する触媒の調製法は、特に限定されない。貴金属を含有する触媒の調製法としては、混練法、含浸法、共沈法等が挙げられる。貴金属を含有する触媒の形状は、任意の形状での押し出し成型、打錠成形等により調製された形状が挙げられる。また、成型した貴金属を含有する触媒は、150〜500℃で、窒素など任意のガス雰囲気下で焼成したものを使用してもよい。
貴金属を含有する触媒は、反応に使用する前に還元処理してから使用することが好ましい。還元処理に使用する還元剤としては、特に制限されないが、水素が好ましい。貴金属を含有する触媒の還元方法は、特に限定されないが、水素流通下での熱処理が好ましい。前記還元処理における水素の流通速度は、通常、SV=100〜500/hr、好ましくはSV=200〜400/hrである。前記水素は、窒素、アルゴン等の不活性ガスで希釈してもよい。水素による還元温度は、通常、50〜400℃、好ましくは100〜150℃、より好ましくは125〜135℃である。
反応時は、2−アミノエタノールとアセトンを流通させると同時に水素を流通させると、2−(イソプロピルアミノ)エタノールの収率が向上するので好ましい。その場合の水素の使用量は、2−アミノエタノール1モルに対して、通常、1〜20モル、好ましくは5〜12モルである。
2−アミノエタノールとアセトンは、通常、混合してから反応器に導入される。その混合物の反応器中の空間速度は、通常、LHSV(液空間速度)で0.01〜2(g/cc−触媒・h)、好ましくは0.1〜1(g/cc−触媒・h)である。
反応は、希釈剤の存在下または不存在下で行う。希釈剤としては、反応に不活性なものであれば特に限定されることなく、任意のものを用いることができる。希釈剤の具体例としては、窒素、アルゴン等の不活性ガス、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、ウンデカンなどの脂肪族炭化水素、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化脂肪族炭化水素等を用いることができる。これらは、単独または2種以上を混合して用いてもよい。
反応によって生成した2−(イソプロピルアミノ)エタノールは、反応終了後に得られる反応ガスを冷却、あるいは水または溶剤に吸収させる等の通常の手段よって捕集できる。捕集した2−(イソプロピルアミノ)エタノールは、蒸留等の通常の精製手段によって単離・精製することができる。
つぎに、本発明を実施例に基づいて具体的に説明する。しかしながら、本発明は、なんらこれらの実施例に限定されるものではない。なお、実施例中のガスクロマトグラフィーによる分析は、以下の条件で行った。
ガスクロマトグラフィー分析条件
ガスクロマトグラフ:島津製作所製GC−2010
カラム:J&W社製、HP−1,50m、内径0.32mm,膜厚1.05μm
温度:50℃→(10℃/min)→250℃
また、転化率および収率は、以下の定義に従って計算した。
転化率(%)=反応した2−アミノエタノール(モル)/反応に供給した2−アミノエタノール(モル)×100
収率(%)=生成した2−(イソプロピルアミノ)エタノール(モル)/反応に供給した2−アミノエタノール(モル)×100
実施例1
内径20mmの反応管に、触媒として1重量%パラジウム−アルミナペレット(エヌ・イー ケムキャット製、直径3.2mm×高さ3mmの円柱形)を520ml詰め、その上下にカーボランダムを各々100cmの長さに詰めた。この反応管を128〜132℃に昇温して、上部から水素1l/minと窒素1l/minの混合物を1時間流して触媒の前処理を行った。触媒の前処理終了後、この反応管に2−アミノエタノール、アセトンおよび水素の混合物(混合モル比、2−アミノエタノール:アセトン:水素=1:4:9)をLHSV=0.5g/cc−触媒・hr(2−アミノエタノールとアセトンの混合物)で上部から流して、128〜132℃で反応させた。反応管から排出される反応ガスを冷却した水に吸収させた後、その吸収液をガスクロマトグラフィーで分析した。反応開始から95〜99時間の2−アミノエタノールの平均転化率は100%、2−(イソプロピルアミノ)エタノールの平均収率(2−アミノエタノール基準)は、96.0%であった。
実施例2
0.5重量%プラチナ−アルミナペレット(エヌ・イー ケムキャット製、直径3.2mm×高さ3mmの円柱形)を触媒に用い、モル比を2−アミノエタノール:アセトン:水素=1:3:9とし、LHSVを0.58g/cc−触媒・hr(2−アミノエタノールとアセトンの混合物)とした以外は実施例1と同様にして反応した。反応開始から77〜93時間の2−アミノエタノールの平均転化率は100%、2−(イソプロピルアミノ)エタノールの平均収率(2−アミノエタノール基準)は、95.7%であった。
比較例1
触媒に酸化銅・酸化亜鉛Actisorb(登録商標)301(ズードケミー製、直径1.5mm押し出し成形品)を用いた以外は、実施例1と同様にして反応した。その結果、2−(イソプロピルアミノ)エタノールの収率は、5%以下であった。
比較例2
触媒にγ−アルミナ(住友化学製、直径2〜4mm球状)を用いた以外は、実施例1と同様にして反応した。その結果、2−(イソプロピルアミノ)エタノールの収率は、5%以下であった。
比較例3
触媒に安定化ニッケル(日揮化学製、直径2.8mm×高さ2.8mmの円柱形)を用いた以外は、実施例1と同様にして反応した。その結果、2−(イソプロピルアミノ)エタノールの収率は、5%以下であった。
本発明によれば、貴金属を含有する触媒の存在下、アセトン、2−アミノエタノールおよび水素を気相接触反応させることによって、2−(イソプロピルアミノ)エタノールを大量かつ効率よく得ることができる。

Claims (9)

  1. 貴金属を含有する触媒の存在下、アセトン、2−アミノエタノールおよび水素を気相接触反応させることを特徴とする2−(イソプロピルアミノ)エタノールの製造方法。
  2. 貴金属を含有する触媒が、パラジウム、プラチナおよびルテニウムからなる群より選ばれる少なくとも1種の貴金属を含有する触媒である請求項1に記載の2−(イソプロピルアミノ)エタノールの製造方法。
  3. 貴金属を含有する触媒が、使用前に還元処理した貴金属を含有する触媒である請求項1に記載の2−(イソプロピルアミノ)エタノールの製造方法。
  4. 貴金属を含有する触媒が、使用前に水素還元処理した貴金属を含有する触媒である請求項1に記載の2−(イソプロピルアミノ)エタノールの製造方法。
  5. 貴金属を含有する触媒が、使用前に100〜150℃で水素還元処理した貴金属を含有する触媒である請求項1に記載の2−(イソプロピルアミノ)エタノールの製造方法。
  6. 貴金属を含有する触媒が、担体に担持させた貴金属を含有する触媒である請求項1に記載の2−(イソプロピルアミノ)エタノールの製造方法。
  7. 担体が、アルミナ、シリカおよびシリカ−アルミナからなる群より選ばれる少なくとも1種の担体である請求項6に記載の2−(イソプロピルアミノ)エタノールの製造方法。
  8. 100〜150℃で気相接触反応させることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の2−(イソプロピルアミノ)エタノールの製造方法。
  9. 貴金属を含有する触媒の存在下、アセトン、2−アミノエタノールおよび水素を気相接触反応させて得られる反応ガスを、水に吸収させることを特徴とする2−(イソプロピルアミノ)エタノールの製造方法。
JP2014525711A 2012-07-20 2013-07-12 2−(イソプロピルアミノ)エタノールの製造方法 Active JP6159327B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012161125 2012-07-20
JP2012161125 2012-07-20
PCT/JP2013/004305 WO2014013706A1 (ja) 2012-07-20 2013-07-12 2-(イソプロピルアミノ)エタノールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014013706A1 JPWO2014013706A1 (ja) 2016-06-30
JP6159327B2 true JP6159327B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=49948549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014525711A Active JP6159327B2 (ja) 2012-07-20 2013-07-12 2−(イソプロピルアミノ)エタノールの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9102587B2 (ja)
EP (1) EP2876101B1 (ja)
JP (1) JP6159327B2 (ja)
CA (1) CA2874058C (ja)
ES (1) ES2663265T3 (ja)
IN (1) IN2014DN10350A (ja)
WO (1) WO2014013706A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020081958A (ja) * 2018-11-22 2020-06-04 ダイキン工業株式会社 ペレット及び反応器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7009081B2 (en) * 2003-08-04 2006-03-07 Air Products And Chemicals, Inc. N-methylated amines from selective vapor phase amination of amino ether alcohols
WO2007137990A1 (de) * 2006-05-31 2007-12-06 Basf Se Verfahren zur herstellung eines amins
JP5289783B2 (ja) 2008-01-22 2013-09-11 広栄化学工業株式会社 2−(イソプロピルアミノ)エタノールの製造方法
FR2947265B1 (fr) * 2009-06-25 2011-08-05 Arkema France Procede de preparation d'alkylalcanolamines
EA021623B1 (ru) * 2009-12-03 2015-07-30 Басф Се Катализатор на носителе и способ получения амина

Also Published As

Publication number Publication date
EP2876101A4 (en) 2016-03-02
IN2014DN10350A (ja) 2015-08-07
EP2876101B1 (en) 2018-03-14
CN104350037A (zh) 2015-02-11
US9102587B2 (en) 2015-08-11
CA2874058A1 (en) 2014-01-23
CA2874058C (en) 2019-10-29
WO2014013706A1 (ja) 2014-01-23
US20150183718A1 (en) 2015-07-02
JPWO2014013706A1 (ja) 2016-06-30
EP2876101A1 (en) 2015-05-27
ES2663265T3 (es) 2018-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6846202B2 (ja) 糖からのエチレングリコールの製造方法
JP5108980B2 (ja) 担持金属触媒を用いる酢酸からのアセトアルデヒドの直接及び選択的な製造
KR101904163B1 (ko) 단일 공정으로 뷰타다이엔을 생산하는 방법
CN107001197B (zh) 由hmf生产bhmf、bhmthf、hdo和hto的方法
WO2014199349A2 (en) Metal impregnated amorphous silicates for the selective conversion of ethanol to butadiene
US8921616B2 (en) Method for producing glycol from polyhydric alcohol
JP6538692B2 (ja) 4,4′−メチレンジアニリンの水素化方法
JP6159327B2 (ja) 2−(イソプロピルアミノ)エタノールの製造方法
KR100645668B1 (ko) 고수율로 시스-1,3-시클로헥산디올을 제조하는 방법
JP4852266B2 (ja) モノヒドロキシアセトンの製造法
EP2398754B1 (en) Continuous process to produce hexafluoroisopropanol
JP5468324B2 (ja) N−アルキル−tert−ブチルアミンの製造方法
TWI547478B (zh) 乙酸正丙酯之製法和乙酸烯丙酯之製法
KR102290645B1 (ko) 2-사이클로헥실 사이클로헥산올의 제조 방법
JP5104618B2 (ja) 1,2−ジクロロエタンの製造方法
JP2014043415A (ja) ジベンジルアミンの製造方法
Hiyoshi et al. Control of stereoselectivity in 4-tert-butylphenol hydrogenation over a carbon-supported rhodium catalyst by carbon dioxide solvent
CN104350037B (zh) 生产2-(异丙基氨基)乙醇的方法
US9365492B2 (en) 2-(ethylamino)ethanol production method
JP4283604B2 (ja) フッ化アルキルアミンの製造方法
KR100710543B1 (ko) 광학순도가 높은 순수한 (s)-베타-하이드록시-감마-부티로락톤의 연속 제조방법
JP2012197235A (ja) N−アルキル−tert−ブチルアミンの製造法
Rode et al. Phenol hydrogenation over supported metal catalysts under supercritical carbon dioxide
CZ304096B6 (cs) Zpusob výroby N-methylanilinu z nitrobenzenu a methanolu
JP2010173965A (ja) 2−アルキル−2−シクロアルケノンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6159327

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250