JP6158534B2 - バッテリーパック - Google Patents

バッテリーパック Download PDF

Info

Publication number
JP6158534B2
JP6158534B2 JP2013037234A JP2013037234A JP6158534B2 JP 6158534 B2 JP6158534 B2 JP 6158534B2 JP 2013037234 A JP2013037234 A JP 2013037234A JP 2013037234 A JP2013037234 A JP 2013037234A JP 6158534 B2 JP6158534 B2 JP 6158534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
satisfy
absence
management unit
isg mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013037234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013201888A (ja
Inventor
利 亞 朱
利 亞 朱
賢 金
賢 金
地 洪 林
地 洪 林
錫 謙 金
錫 謙 金
成 ▲峻▼ 朴
成 ▲峻▼ 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2013201888A publication Critical patent/JP2013201888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6158534B2 publication Critical patent/JP6158534B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • F02N11/0825Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode related to prevention of engine restart failure, e.g. disabling automatic stop at low battery state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/10Safety devices
    • F02N11/101Safety devices for preventing engine starter actuation or engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0069Charging or discharging for charge maintenance, battery initiation or rejuvenation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0862Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/06Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the power supply or driving circuits for the starter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/06Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the power supply or driving circuits for the starter
    • F02N2200/064Battery temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/06Two-wire systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00302Overcharge protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00306Overdischarge protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/00719Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to degree of gas development in the battery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、バッテリーパックに関する。
通常、二次電池は、充電の不可能な一次電池とは異なり、充電及び放電の可能な電池である。二次電池は、適用される外部器機の種類によって単一電池の形態で使われても、複数の電池を連結して一つの単位にまとめた電池モジュールの形態で使われてもよい。
従来には、エンジン始動のための電源供給装置として、鉛蓄電池を使っている。最近は、燃費改善のためにISG(Idle Stop&Go)システムが適用されており、段々拡散しつつある。空回転制限装置であるISGシステムを支援する電源供給装置は、エンジン始動のための高出力を出すことができる出力特性と、頻繁な始動にもかかわらず、充放電特性が堅く維持され、長寿命が保証されねばならない。
かかるISGシステムが適用される車において、バッテリーの安定性を保証する制限装置が必要である。
本発明は、バッテリーをモニタリングして、バッテリーが安定性条件を満たさない場合、ISGモードへの進入を禁止するか、またはISGモードを解除する制御信号を発生させることを一目的とする。
本発明は、バッテリーをモニタリングして、バッテリーが安定性条件を満たさない場合、バッテリーからスターターモータに供給される電力を遮断することを他の目的とする。
本発明の一実施形態によれば、車のスターターモータに電力を供給するバッテリーと、前記バッテリーの状態をモニタリングするバッテリー管理部と、を備え、前記バッテリー管理部は、前記バッテリーが安定性条件を満たさない場合、前記バッテリーからスターターモータに供給される電力を遮断することを特徴とするバッテリーパックが提供される。
本発明において、前記バッテリーは、ISG(Ideal Stop&Go)モードを支援する車に搭載され、前記バッテリー管理部は、前記安定性条件を満たさない場合、ISGモードへの進入を禁止するか、またはISGモードを解除する制御信号を発生させることを特徴とする。
本発明において、前記バッテリーが前記安定性条件を満たさない場合、前記バッテリーの状態を回復させる回復処理部をさらに備えることを特徴とする。
本発明において、前記安定性条件は、バッテリー温度、バッテリー冷却水温度、車の速度、バッテリー膨張の進行程度、バッテリー内部でのガス探知の有無、バッテリーの過充電又は過放電の有無、バッテリー内部短絡現象の発生有無のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする。
本発明において、前記バッテリー管理部は、前記車のユーザにアラームを提供する制御信号を発生させることを特徴とする。
本発明の他の実施形態によれば、バッテリーの状態をモニタリングする段階と、前記バッテリーが安定性条件を満たさない場合、前記バッテリーからスターターモータに供給される電力を遮断する段階と、を含むバッテリーパック制御方法が提供される。
本発明において、前記バッテリーは、ISGモードを支援する車に搭載され、前記バッテリーが安定性条件を満たさない場合、ISGモードへの進入を禁止するか、またはISGモードを解除する制御信号を発生させることを特徴とする。
本発明において、前記安定性条件は、バッテリー温度、バッテリー冷却水温度、車の速度、バッテリー膨張の進行程度、バッテリー内部でのガス探知の有無、バッテリーの過充電又は過放電の有無、バッテリー内部短絡現象の発生有無のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする。
本発明において、前記バッテリーが前記安定性条件を満たさない場合、前記車のユーザにアラームを提供する制御信号を発生させる段階をさらに含むことを特徴とする。
本発明の他の実施形態によれば、車のスターターモータに電力を供給するバッテリーと、前記バッテリーの状態をモニタリングし、車でISGモード進入を制御するエンジン管理部と通信するバッテリー管理部と、を備え、前記バッテリー管理部は、前記バッテリーが安定性条件を満たさない時、前記エンジン管理部にISGモードへの進入を禁止するか、またはISGモードを解除する制御信号を送った後、一定時間前記エンジン管理部が応答しない場合、前記バッテリーから車のスターターモータに供給される電力を遮断することを特徴とするバッテリーパックが提供される。
本発明において、前記安定性条件は、前記バッテリー温度、バッテリー冷却水温度、車の速度、バッテリー膨張の進行程度、バッテリー内部でのガス探知の有無、バッテリーの過充電又は過放電の有無、バッテリー内部短絡現象の発生有無のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする。
本発明において、前記バッテリーが安定性条件を満たさない場合、前記バッテリーの状態を回復させる回復処理部をさらに備えることを特徴とする。
本発明において、前記バッテリー管理部は、前記車のユーザにアラームを提供する制御信号を発生させることを特徴とする。
本発明の他の実施形態によれば、バッテリーの状態をモニタリングする段階と、前記バッテリーが安定性条件を満たさない場合、ISGモードへの進入を禁止するか、またはISGモードを解除する制御信号を生成してエンジン管理部に送る段階と、一定時間前記エンジン管理部が応答しない場合、前記バッテリーから車のスターターモータに供給される電力を遮断する段階と、を含むバッテリーパック制御方法が提供される。
本発明において、前記安定性条件は、バッテリー温度、バッテリー冷却水温度、車の速度、バッテリー膨張の進行程度、バッテリー内部でのガス探知の有無、バッテリーの過充電又は過放電の有無、バッテリー内部短絡現象の発生有無のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする。
本発明において、前記バッテリーが安定性条件を満たさない場合、前記バッテリーの状態を回復させる段階をさらに含むことを特徴とする。
本発明において、前記バッテリーが安定性条件を満たさない場合、前記車のユーザにアラームを提供する制御信号を発生させる段階をさらに含むことを特徴とする。
本発明の他の実施形態によれば、車のスターターモータに電力を供給するバッテリーと、前記バッテリーの状態をモニタリングするバッテリー管理部と、を備え、前記バッテリー管理部は、前記バッテリーが安定性条件を満たさない場合、ISGモードへの進入を禁止するか、またはISGモードを解除する制御信号を生成することを特徴とするバッテリーパックが提供される。
本発明の他の実施形態によれば、バッテリーの状態をモニタリングする段階と、前記バッテリーが安定性条件を満たさない場合、ISGモードへの進入を禁止するか、またはISGモードを解除する制御信号を生成する段階と、を含むバッテリーパック制御方法が提供される。
本発明によれば、バッテリーをモニタリングして、バッテリーが安定性条件を満たさない場合、ISGモードへの進入を禁止するか、またはISGモードを解除する制御信号を発生させる。
本発明は、バッテリーをモニタリングして、バッテリーが安定性条件を満たさない場合、バッテリーからスターターモータに供給される電力を遮断する。
本発明の一実施形態によるバッテリーパック100を備える車の構造を示す図面である。 本発明の一実施形態によるバッテリーパック100aの構造を示す図面である。 本発明の他の実施形態によるバッテリーパック100bの構造を示す図面である。 本発明の一実施形態によるバッテリーパックの動作を示すフローチャートである。 本発明の他の実施形態によるバッテリーパックの動作を示すフローチャートである。 本発明の他の実施形態によるバッテリーパックの動作を示すフローチャートである。
後述する本発明についての詳細な説明は、本発明が実施される特定実施形態を例示として示す添付図面を参照する。かかる実施形態は、当業者が本発明を十分に行えるように詳細に説明される。本発明の多様な実施形態は相異なるが、互いに排他的な必要はないということが理解されねばならない。例えば、本明細書に記載されている特定形象、構造及び特性は、本発明の精神及び範囲を逸脱せずに一実施形態から他の実施形態に変更されて具現できる。また、それぞれの実施形態内の個別構成要素の位置または配置も、本発明の精神及び範囲を逸脱せずに変更されるということが理解されねばならない。したがって、後述する詳細な説明は限定的な意味として行われるものではなく、本発明の範囲は、特許請求の範囲の請求項が請求する範囲及びそれと均等なあらゆる範囲を包括すると理解されねばならない。図面で類似した参照符号は、多くの側面で同一または類似した構成要素を示す。
以下では、当業者が本発明を容易に行えるようにするために、本発明の多くの実施形態に関して、添付した図面を参照して詳細に説明する。
図1には、本発明の一実施形態によるバッテリーパック100を備える車の構造を示す図面である。
前記バッテリーパック100は、発電モジュール210及びスターターモータ220と電気的に連結され、第1及び第2端子P1、P2を通じて発電モジュール210及びスターターモータ220と並列連結される。
さらに詳細には、前記バッテリーパック100は、発電モジュール210から生成される充電電力を保存し、スターターモータ220に放電電力を供給できる。例えば、前記発電モジュール210は、エンジン(図示せず)と動力連結され、エンジンの駆動軸と連結されて回転動力を電気的な出力に変換できる。この時、発電モジュール210から生成された充電電力は、バッテリーパック100の第1及び第2端子P1、P2を通じて後述するバッテリーモジュール110に保存される。例えば、前記発電モジュール210は、DC発電機(図示せず)、またはAC発電機(図示せず)と整流装置(図示せず)などを備え、概略DC15V、さらに具体的に、DC14.6V〜14.8Vの電圧を供給できる。
例えば、前記バッテリーパック100は、燃費改善のためにISG機能が具現されたISGシステムのエンジン始動のための電源装置に適用される。ISGシステムでは、エンジンの中止及び再始動が頻繁に繰り返されるにつれてバッテリーパック100の充放電が繰り返される。
従来のISGシステムに適用される鉛蓄電池は、充放電動作が頻繁に繰り返されるにつれて耐久寿命が短縮され、充放電特性が低下するという問題があり、例えば、充放電の繰り返しによって充電容量が低下してエンジンの始動性が落ち、鉛蓄電池の交換周期が短くなるという問題がある。
例えば、本発明のバッテリーパック100は、鉛蓄電池に比べて、充放電特性が比較的一定に維持され、経時的劣化の少ないリチウムイオン電池を備えることで、エンジンの中止及び再始動が繰り返されるISGシステムに好適に適用される。また、同一充電容量の鉛蓄電池に比べて低重量化できるので、燃費改善効果が期待でき、鉛蓄電池より少ない体積でも同一充電容量を具現できるので、搭載空間が節約できるという長所がある。但し、本発明のバッテリーモジュール110としては、リチウムイオン電池に限定されず、ニッケル−水素電池(NiMH:nickel metal hydride battery)などが適用される。
本発明の一実施形態で、バッテリーパック100は、バッテリーの状態が既定の前記安定性条件を満たす場合、バッテリーから前記エンジンに供給される電力を遮断するか、ISGモードを解除あるいは進入禁止する信号を生成する。バッテリーパック100の内部の詳細な構造及び動作については、下記の図2で後述する。
また、メイン制御部140は、バッテリーパック100が装着された車の全体動作を制御する制御部である。メイン制御部140は、バッテリーパック100及び第3端子P3を通じて連結されて制御信号を交換し、バッテリーパック100の状態をモニタリングしてバッテリーパック100の動作を制御できる。
次いで、発電モジュール210は、車のオルタネーターを含む概念でありうる。オルタネーターは、バッテリーパック100に充電電力を供給するだけでなく、エンジンの駆動中に後述する電気負荷240に電力を供給することもできる。
次いで、スターターモータ220は、車の始動時に駆動され、エンジン230の駆動軸を回転させる初期回転動力を提供できる。例えば、前記スターターモータ220は、バッテリーパック100の第1及び第2端子P1、P2を通じて保存された電力を供給されて、エンジン230の始動時またはアイドルストップ(idle stop)以後エンジン230の再始動時に、駆動軸を回転させてエンジン230を再駆動できる。
さらに詳細には、前記スターターモータ220は、ユーザが車の始動をかける場合、あるいはアイドルゴー(idle go)の瞬間にエンジン230の初期回転動力を提供する。本発明で、スターターモータ220によるエンジン230の駆動中には、発電モジュール210が駆動されて充電電力を生成できる。
次いで、エンジン230は、車を走行させる原動力を提供する内燃機関であり、前述したように、スターターモータ220によって初期回転動力を提供される。エンジン230は、エンジン制御部231(engine control unit、以下「ECU」という。)によって制御される。
ECU 231は、エンジンの内部的な動作を制御する電子制御装置であり、車がISGモードで運行できるかどうかを判断し、ISGモードでアイドルストップあるいはアイドルゴーを定める役割を行う。すなわち、ECU 231は、ISGモードを支援する車でユーザがISGモードを選択した場合、車がISGモードで運行できるかどうかを判断し、ISGモードである時、車が停止した後で一定時間が経てばエンジンを停止させ、再び車が出発する場合にエンジンを再駆動させる役割を行う。
所定のエラーのためECU 231が該役割を行わない場合に備えて、本発明の一実施形態では、バッテリーパック100の状態によってISGモードの解除あるいは進入禁止をECU 231に要請し、ECU 231から応答がない場合、バッテリーパック100からスターターモータ220に供給される電力を遮断してエンジン230の始動を制限する。
一方、前記バッテリーパック100には、発電モジュール210及びスターターモータ220と共に電気負荷240が連結される。前記電気負荷240は、バッテリーパック100に保存された電力を消費するものであり、第1及び第2端子P1、P2を通じて保存された放電電力を供給され、各種電装品を備える。
図2は、本発明の一実施形態によるバッテリーパック100aの構造を示す図面である。
図2を参照すれば、バッテリーパック100は、バッテリーモジュール110、BMS 120及び遮断部130を備える。
バッテリーモジュール110は、直並列に連結された複数のバッテリーセル(図示せず)を備え、本発明においてバッテリーモジュール110は、第1及び第2端子P1、P2の間に連結されて充電電力を供給され、放電電力を出力する。
バッテリーモジュール110は、複数のバッテリーサブユニットを備える構造体を通称する名称である。例えば、バッテリーパック100が、複数のバッテリートレーを備えるバッテリーラックである場合、前記バッテリーラックをバッテリーモジュール110と見なすことができる。同様に、バッテリートレーが複数のバッテリーセルを備える場合、バッテリートレーをバッテリーモジュール110と見なすこともできる。前述したように、本発明でバッテリーモジュール110は、リチウムイオン電池、ニッケル−水素電池などで具現される。
また、BMS 120は、Battery Management Systemの略字であり、バッテリーの状態をモニタリングして充放電動作を制御する。またBMS 120は、過充電保護機能、過放電保護機能、過電流保護機能、過電圧保護機能、過熱保護機能、セルバランシング機能などを行える。このために、BMS 120は、バッテリーモジュール110から電圧、電流、温度、残余電力量、寿命、SOCなどを測定する測定手段を含む。
特に、本発明の一実施形態でBMS 120は、バッテリーモジュール110の状態によって車がISGモードで運行するときの安定性を判断し、車がISGモードでの運行が安全ではないと判断される場合、ISGモードへの進入を禁止するか、またはISGモードを解除する制御信号を生成する。また、前記制御信号をECU 231に伝送し、ECU 231が前記制御信号を受けてからも一定時間ISGモードを進入禁止あるいは解除しない場合、BMS 120は、直接スターターモータ220に供給される電力を遮断できる。すなわち、本発明でBMS 120は、バッテリーモジュール110の安定性が疑われる状況で、持続的なエンジンの再始動によるバッテリーモジュール110の使用を予め防止する役割を行う。
BMS 120は、バッテリーの安定性に係る条件を予め設定できる。バッテリーの安定性に係る条件は、バッテリー温度、バッテリー冷却水温度、車の速度、バッテリー膨張(Swelling)の進行程度、バッテリー内部でのガス探知の有無、バッテリーの過充電又は過放電の有無、バッテリー内部短絡(short)現象の発生有無などである。
前述したように、ISGモードを使う車はエンジンの始動及び再始動が頻繁に行われるので、一般車よりは、バッテリーからスターターモータ220への電力供給が安定して行われねばならない。例えば、一般車の場合、ユーザが初めて始動をかける時にのみバッテリーからスターターモータへの電力供給が行われるので、バッテリー温度が上昇しても次の始動時までバッテリー温度が低くなる。これに対し、ISGモードを使う車は、アイドルストップ及びアイドルゴーが走行中にも繰り返され続けるので、バッテリーからスターターモータへの電力供給周期が短くて、バッテリーに異常が生じても回復する時間が足りない。
したがって、バッテリー温度が高すぎるか、またはバッテリー膨張が基準値以上に行われるなど、バッテリー安定性に問題がある場合に、ISGモードで運転し続ければ、車事故の危険がある。一般的に、ISGモードの進入または解除制御はECU 231で担当するが、本発明では、バッテリーパック100内部のBMS 120自体でバッテリーモジュール110の異常状態を感知してISGモード進入を禁止する制御信号を生成し、さらに積極的にスターターモータ220に供給される電力を遮断できる。
さらに詳細には、本発明の一実施形態でBMS 120は、バッテリーの安定性条件をバッテリーモジュール110が満たさない場合、ISGモードへの進入を禁止するか、またはISGモードを解除する制御信号を発生させる。かかる制御信号はECU 231に送信され、ECU 231から応答がない場合には、BMS 120は、バッテリーモジュール110の保護のために直接スターターモータ220に供給される電力を遮断する。また、BMS 120は、バッテリーモジュール110に異常が生じたことをユーザに知らせる信号を生成する。
また、本発明の他の実施形態でBMS 120は、安定性に係る既定の条件を満たす場合、ECU 231との通信なしに直接スターターモータ220に供給される電力を遮断できる。この場合にも、BMS 120は、バッテリーモジュール110に異常が生じたことをユーザに知らせる信号を生成する。
このように、BMS 120で直接バッテリーモジュール110の状態を判断して電力を遮断すれば、ECU 231がISGモードに進入するか、またはISGモードを維持するとしても、エンジンの再始動が不可能である。したがって、バッテリーモジュール110の安定性が保証されるもののバッテリーに異常があることを車のユーザに知らせる必要性がある。
次いで、遮断部130は、スイッチで形成され、BMS 120の制御信号を受信して、バッテリーモジュール110からスターターモータ220に供給される電力を遮断できる。すなわち、遮断部130は、バッテリーが安定している状態でバッテリーモジュール110と第1端子P1とを連結し、BMS 120が遮断信号を伝送すれば、スイッチをオープンして第1端子P1とバッテリーモジュール110とを開放させる。図2では遮断部130をスイッチとして表現したが、スイッチの役割を行えるトランジスタなどの素子ならば、遮断部の構成で制限なしに採択できる。
図3は、本発明の他の実施形態によるバッテリーパック100bの構造を示す図面である。
図3を参照すれば、図2の構成に回復処理部150が追加されたことを分かる。回復処理部150はバッテリーモジュール110がまた定常状態に帰るようにバッテリーの状態を回復させる役割を行う。
本発明の他の実施形態で、BMS 120はバッテリーが前述した安定性条件を満たさない場合、回復処理部150に情報を提供する。BMS 120は回復処理部150がバッテリーモジュール110の回復プロセスを終えた後、またバッテリーモジュール110が前記安定性に係る条件を満たすかどうかをモニタリングして、相変らず安定性条件を満たさない場合ISGモードへの進入を禁止するか、またはISGモードを解除する制御信号を生成して、スターターモータ220に供給される電力を遮断する。
図4は、本発明の一実施形態によるバッテリーパックの動作を示すフローチャートである。
先ず、図4を参照すれば、バッテリーの特性によるユーザの設定または初期設定値を参照して、ISGモードでバッテリーの使用が不安定になる可能性があるかどうかを判断するバッテリーの安定性条件を設定する(S11)。
次いで、BMS 120がバッテリーの状態をモニタリングして、既定の前記安定性条件を満たすかどうかを判断する(S12)。
前記安定性条件を満たす場合(S13)、BMS 120は、バッテリーの状態をモニタリングし続ける。
前記安定性条件を満たさない場合(S13)、BMS 120は、バッテリーからスターターモータに供給される電力を遮断する(S14)。
最後に、BMS 120は、ユーザにバッテリーの異常を知らせるアラーム信号を生成する(S15)。
図5は、本発明の他の実施形態によるバッテリーパックの動作を示すフローチャートである。
先に、図5を参照すれば、バッテリーの特性によるユーザの設定または初期設定値を参照して、ISGモードでバッテリーの使用が不安定になる可能性があるかどうかを判断するバッテリーの安定性条件を設定する(S21)。
次いで、BMS 120がバッテリーの状態をモニタリングして、既定の前記安定性条件を満たすかどうかを判断する(S22)。
前記安定性条件を満たす場合(S23)、BMS 120は、バッテリーの状態をモニタリングし続ける。
前記安定性条件を満たさない場合(S23)、回復処理部150は、バッテリーの状態を回復させるためのプロセスを進める(S24)。
回復過程によってもバッテリーが安定性条件を満たさない場合(S25)、BMS 120は、バッテリーからスターターモータ220に供給される電力を遮断する(S26)。
最後に、BMS 120は、ユーザにバッテリーの異常を知らせるアラーム信号を生成する(S27)。
図6は、本発明の他の実施形態によるバッテリーパックの動作を示すフローチャートである。
先ず、S31ないしS33段階は、前記図5に示した実施形態のS21ないしS23段階と同一である。
次いで、前記安定性条件を満たさない場合(S33)、BMS 120は、ECU 231に、ISGモードへの進入を禁止するか、またはISGモードを解除するようにする制御信号を伝送する(S34)。
ECU 231から応答がある場合にはプロセスを中止し、ECUから応答がない場合には(S35)、BMS 120は、バッテリーからスターターモータに供給される電力を遮断する(S36)。
最後に、BMS 120は、ユーザにバッテリーの異常を知らせるアラーム信号を生成する(S37)。
以上、本発明が具体的な構成要素などの特定事項と限定された実施形態及び図面によって説明されたが、これは本発明のさらに全般的な理解を助けるために提供されたものであり、本発明が前記実施形態に限定されるものではなく、当業者ならば、かかる記載から多様な修正及び変更を行える。
したがって、本発明の思想は、前記の実施形態に限って定められてはならず、特許請求の範囲だけではなく、この特許請求の範囲と均等な、または等価的に変わったすべての範囲は本発明の思想の範ちゅうに属するといえる。
本発明は、バッテリーパック関連の技術分野に好適に用いられる。
100 バッテリーパック
110 バッテリーモジュール
120 BMS
130 遮断部
140 メイン制御部
150 回復処理部
210 発電モジュール
220 スターターモータ
230 エンジン
231 ECU
240 電気負荷

Claims (17)

  1. 車のスターターモータに電力を供給するバッテリーと、
    前記バッテリーの状態をモニタリングするバッテリー管理部と、を備え、
    前記バッテリーは、ISG(Ideal Stop&Go)モードを支援する車に搭載され、
    前記バッテリー管理部は、前記バッテリーが安定性条件を満たさない場合、ISGモードへの進入を禁止するか、またはISGモードを解除する制御信号を送った後、一定時間にわたって応答しない場合、前記バッテリーからスターターモータに供給される電力を遮断することを特徴とするバッテリーパック。
  2. 前記バッテリーが前記安定性条件を満たさない場合、前記バッテリーの状態を回復させる回復処理部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  3. 前記安定性条件は、バッテリー温度、バッテリー冷却水温度、車の速度、バッテリー膨張の進行程度、バッテリー内部でのガス探知の有無、バッテリーの過充電又は過放電の有無、バッテリー内部短絡現象の発生有無のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  4. 前記バッテリー管理部は、前記車のユーザにアラームを提供する制御信号を発生させることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  5. バッテリーの状態をモニタリングする段階と、
    前記バッテリーが安定性条件を満たさない場合、前記バッテリーからスターターモータに供給される電力を遮断する段階と、
    を含み、
    前記バッテリーは、ISGモードを支援する車に搭載され、
    前記バッテリーが安定性条件を満たさない場合、ISGモードへの進入を禁止するか、またはISGモードを解除する制御信号を発生させた後、一定時間にわたって応答しない場合、前記バッテリーから車のスターターモータに供給される電力を遮断するバッテリーパック制御方法。
  6. 前記安定性条件は、バッテリー温度、バッテリー冷却水温度、車の速度、バッテリー膨張の進行程度、バッテリー内部でのガス探知の有無、バッテリーの過充電又は過放電の有無、バッテリー内部短絡現象の発生有無のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項に記載のバッテリーパック制御方法。
  7. 前記バッテリーが前記安定性条件を満たさない場合、前記車のユーザにアラームを提供する制御信号を発生させる段階をさらに含むことを特徴とする請求項に記載のバッテリーパック制御方法。
  8. 車のスターターモータに電力を供給するバッテリーと、
    前記バッテリーの状態をモニタリングし、車でISGモード進入を制御するエンジン管理部と通信するバッテリー管理部と、を備え、
    前記バッテリー管理部は、前記バッテリーが安定性条件を満たさない場合、前記エンジン管理部にISGモードへの進入を禁止するか、またはISGモードを解除する制御信号を送った後、一定時間前記エンジン管理部が応答しない場合、前記バッテリーから車のスターターモータに供給される電力を遮断することを特徴とするバッテリーパック。
  9. 前記安定性条件は、バッテリー温度、バッテリー冷却水温度、車の速度、バッテリー膨張の進行程度、バッテリー内部でのガス探知の有無、バッテリーの過充電又は過放電の有無、バッテリー内部短絡現象の発生有無のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項に記載のバッテリーパック。
  10. 前記バッテリーが安定性条件を満たさない場合、前記バッテリーの状態を回復させる回復処理部をさらに備えることを特徴とする請求項に記載のバッテリーパック。
  11. 前記バッテリー管理部は、前記車のユーザにアラームを提供する制御信号を発生させることを特徴とする請求項に記載のバッテリーパック。
  12. バッテリーの状態をモニタリングする段階と、
    前記バッテリーが安定性条件を満たさない場合、ISGモードへの進入を禁止するか、またはISGモードを解除する制御信号を生成してエンジン管理部に送る段階と、
    一定時間前記エンジン管理部が応答しない場合、前記バッテリーから車のスターターモータに供給される電力を遮断する段階と、を含むバッテリーパック制御方法。
  13. 前記安定性条件は、バッテリー温度、バッテリー冷却水温度、車の速度、バッテリー膨張の進行程度、バッテリー内部でのガス探知の有無、バッテリーの過充電又は過放電の有無、バッテリー内部短絡現象の発生有無のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項12に記載のバッテリーパック制御方法。
  14. 前記バッテリーが安定性条件を満たさない場合、前記バッテリーの状態を回復させる段階をさらに含むことを特徴とする請求項12に記載のバッテリーパック制御方法。
  15. 前記バッテリーが安定性条件を満たさない場合、前記車のユーザにアラームを提供する制御信号を発生させる段階をさらに含むことを特徴とする請求項12に記載のバッテリーパック制御方法。
  16. 車のスターターモータに電力を供給するバッテリーと、
    前記バッテリーの状態をモニタリングするバッテリー管理部と、を備え、
    前記バッテリー管理部は、前記バッテリーが安定性条件を満たさない場合、ISGモードへの進入を禁止するか、またはISGモードを解除する制御信号を生成した後、一定時間にわたって応答しない場合、前記バッテリーから車のスターターモータに供給される電力を遮断することを特徴とするバッテリーパック。
  17. バッテリーの状態をモニタリングする段階と、
    前記バッテリーが安定性条件を満たさない場合、ISGモードへの進入を禁止するか、またはISGモードを解除する制御信号を生成した後、一定時間にわたって応答しない場合、前記バッテリーから車のスターターモータに供給される電力を遮断する段階と、
    を含むバッテリーパック制御方法。
JP2013037234A 2012-03-23 2013-02-27 バッテリーパック Active JP6158534B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120030238A KR101342602B1 (ko) 2012-03-23 2012-03-23 배터리 팩
KR10-2012-0030238 2012-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013201888A JP2013201888A (ja) 2013-10-03
JP6158534B2 true JP6158534B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=49194703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013037234A Active JP6158534B2 (ja) 2012-03-23 2013-02-27 バッテリーパック

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9350186B2 (ja)
JP (1) JP6158534B2 (ja)
KR (1) KR101342602B1 (ja)
CN (1) CN103326079B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107078537B (zh) * 2014-11-04 2018-10-12 本田技研工业株式会社 充电控制装置和充电控制方法
JP6665551B2 (ja) 2016-01-22 2020-03-13 株式会社Gsユアサ バッテリ装置および二次電池の不正使用判断方法
JP6690383B2 (ja) 2016-04-26 2020-04-28 株式会社Gsユアサ 電力管理システム、電池管理装置、バッテリ装置および車両の電力管理方法
JP6891421B2 (ja) 2016-08-05 2021-06-18 株式会社Gsユアサ エンジン始動用の蓄電装置、エンジン始動用の蓄電装置の制御方法、車両
JP6691665B2 (ja) 2016-08-05 2020-05-13 株式会社Gsユアサ 蓄電装置、蓄電装置の制御方法、車両
JP6741211B2 (ja) 2016-08-05 2020-08-19 株式会社Gsユアサ 蓄電装置、車両、及び蓄電装置の充電制御方法
KR102270156B1 (ko) * 2017-03-21 2021-06-28 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
JP2019190347A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 株式会社Gsユアサ 蓄電装置、及び、アイドリングストップ車のエンジンの再始動方法
CN110871798B (zh) * 2018-08-28 2024-04-30 罗伯特·博世有限公司 车辆控制系统、方法、装置和设备

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4076106B2 (ja) * 1998-12-28 2008-04-16 本田技研工業株式会社 エンジン停止始動制御装置を搭載した軽車両
JP2000308277A (ja) 1999-04-22 2000-11-02 Harness Syst Tech Res Ltd 自動車用電源監視装置
JP3948210B2 (ja) * 2000-12-25 2007-07-25 日産自動車株式会社 車両用エンジンの始動方法および装置
US6570385B1 (en) * 2001-03-19 2003-05-27 Actron Manufacturing Co. Handheld tester for starting/charging systems
JP3951847B2 (ja) * 2002-07-29 2007-08-01 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置、制御方法、その制御方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
US6906500B2 (en) 2002-11-14 2005-06-14 Fyre Storm, Inc. Method of operating a switching power converter
US7039534B1 (en) * 2003-11-03 2006-05-02 Ryno Ronald A Charging monitoring systems
JP4188271B2 (ja) * 2004-03-25 2008-11-26 富士重工業株式会社 車両のバッテリ管理装置
KR100598875B1 (ko) 2004-04-08 2006-07-10 현대자동차주식회사 병렬형 하이브리드 전기자동차의 아이들 스톱 제어장치
JP3730246B2 (ja) * 2004-04-20 2005-12-21 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置および制御方法
JP4116609B2 (ja) * 2004-11-04 2008-07-09 パナソニックEvエナジー株式会社 電源制御装置、電動車両および電池制御ユニット
KR101020896B1 (ko) 2004-12-15 2011-03-09 현대자동차주식회사 차량용 배터리 상태 제어장치와 제어 방법
JP4209423B2 (ja) * 2005-12-16 2009-01-14 パナソニックEvエナジー株式会社 二次電池用の制御装置及び二次電池の出力制御方法
JP2007236033A (ja) 2006-02-27 2007-09-13 Sony Corp バッテリパックおよびバッテリ保護方法
KR20090107359A (ko) 2008-04-08 2009-10-13 현대자동차주식회사 아이 에스 지 시스템 및 그것의 제어방법
JP4438887B1 (ja) * 2008-09-26 2010-03-24 トヨタ自動車株式会社 電動車両及び電動車両の充電制御方法
US8164206B2 (en) * 2009-03-26 2012-04-24 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for engine start control
JP2010229882A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両制御装置およびアイドルストップシステム
KR101063600B1 (ko) 2009-11-12 2011-09-07 기아자동차주식회사 아이들 스탑 제어 방법
KR101577293B1 (ko) 2009-12-08 2015-12-14 한온시스템 주식회사 하이브리드 차량의 공조 제어방법
KR101119328B1 (ko) 2010-07-05 2012-03-06 주식회사 케피코 자동변속기의 보조오일펌프 제어방법
EP2662698B1 (en) * 2011-01-06 2023-07-26 Furukawa Electric Co., Ltd. Secondary battery state detection device and secondary battery state detection method
EP2645467A1 (en) * 2012-03-26 2013-10-02 Samsung SDI Co., Ltd. Battery pack charging system and method of controlling the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013201888A (ja) 2013-10-03
KR20130107997A (ko) 2013-10-02
CN103326079B (zh) 2016-12-28
US20130249496A1 (en) 2013-09-26
CN103326079A (zh) 2013-09-25
US9350186B2 (en) 2016-05-24
KR101342602B1 (ko) 2013-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6158534B2 (ja) バッテリーパック
US9263900B2 (en) Battery pack including a battery management system configured to control charging and discharging thereof
JP7294493B2 (ja) 蓄電素子の監視装置、蓄電装置および蓄電素子の監視方法
JP6260106B2 (ja) 蓄電装置
EP2641783B1 (en) Battery pack and method of controlling the same
JP6257162B2 (ja) バッテリーパック及びバッテリーパックの制御方法
KR101420340B1 (ko) 차량 운행 시스템, 및 이의 제어방법
JP2013199271A (ja) バッテリーパックの充電方法、バッテリーパックおよび車両
KR101312263B1 (ko) 운송 수단 및 그 제어 방법
JP5884674B2 (ja) 車両用電源システム
JP2014006251A (ja) バッテリーパック及びバッテリーパックに適用されるsocアルゴリズム
JP2003259508A (ja) 電気自動車用の電源装置
JP2016207269A (ja) 車両用電源システム
WO2013097070A1 (zh) 电动车的电池并联及保护装置
JP2020045097A (ja) 動作モード制御装置、移動体
KR20230120673A (ko) 회로 제어 방법, 배터리 및 이의 컨트롤러와 관리 시스템,전기 장치
KR20160067600A (ko) 배터리 셀 과충전 보호 장치 및 방법
JP2020129929A (ja) 車両の駆動制御装置および駆動システム
JP6727908B2 (ja) 電源装置および車両
TWI556546B (zh) Electric car battery parallel protection device
JP5626756B2 (ja) リチウムイオン組電池の管理方法および管理装置
JP2001313088A (ja) パック電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6158534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250