JP6158099B2 - 電力変換装置およびその制御方法 - Google Patents

電力変換装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6158099B2
JP6158099B2 JP2014001188A JP2014001188A JP6158099B2 JP 6158099 B2 JP6158099 B2 JP 6158099B2 JP 2014001188 A JP2014001188 A JP 2014001188A JP 2014001188 A JP2014001188 A JP 2014001188A JP 6158099 B2 JP6158099 B2 JP 6158099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
unit
cell
control
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014001188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015130746A (ja
Inventor
祐樹 石倉
祐樹 石倉
明 阪東
阪東  明
真 小倉
小倉  真
一瀬 雅哉
雅哉 一瀬
雅一 石川
雅一 石川
良 藤田
良 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2014001188A priority Critical patent/JP6158099B2/ja
Priority to EP15150339.8A priority patent/EP2905889B1/en
Publication of JP2015130746A publication Critical patent/JP2015130746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6158099B2 publication Critical patent/JP6158099B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/084Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters using a control circuit common to several phases of a multi-phase system
    • H02M1/0845Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters using a control circuit common to several phases of a multi-phase system digitally controlled (or with digital control)
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/4835Converters with outputs that each can have more than two voltages levels comprising two or more cells, each including a switchable capacitor, the capacitors having a nominal charge voltage which corresponds to a given fraction of the input voltage, and the capacitors being selectively connected in series to determine the instantaneous output voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

本発明は、交流電力を直流電力に、またはその逆に直流電力を交流電力に変換する電力変換装置およびその制御方法に関する。本発明の電力変換装置は、1つまたは複数の単位変換器とを直列接続して構成したアームを複数備える。
従来、交流電力を直流電力に、またはその逆に変換する電力変換装置として、モジュラー・マルチレベル変換器(MMC:Modular Multilevel Converter)がある。このモジュラー・マルチレベル変換器は、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)素子などのオン・オフ制御可能なスイッチング素子を使用して、このスイッチング素子の耐圧以上の電圧を出力できる変換器である。モジュラー・マルチレベル変換器は、これらスイッチング素子とコンデンサとを備えた複数のセルを直列接続して構成される。モジュラー・マルチレベル変換器は、直流送電システムや無効電力補償装置、モータドライブインバータなどへの応用が期待される。モジュラー・マルチレベル変換器と、その制御装置については、例えば特許文献1に詳細に記載されている。
特許文献1の要約には、「制御・通信に用いる光ファイバのうち、複数セルの出力電圧に対する絶縁耐力を備えた高耐圧光ファイバケーブルの少なくとも大部分を削減し、1つのセルの出力電圧に対する絶縁耐力を備えた低耐圧光ファイバケーブルの使用を可能とする。また、光ファイバケーブルの必要な長さを短縮する。カスケード接続された複数のセルから構成される電力変換装置の制御装置は、中央制御装置と、各セルと同電位の近傍に設置したセル制御装置とから構成されており、前記中央制御装置と各セル制御装置は、光ファイバケーブルでデイジーチェーン接続される。」と記載されている。
国際公開第2011/010575号公報
特許文献1に記載の発明によれば、モジュラー・マルチレベル変換器を搭載した電力変換装置の制御・通信に用いる光ファイバケーブルの大部分を削減すると共に、低耐圧光ファイバケーブルの使用が可能となる。
特許文献1に記載の発明によれば、中央制御装置は、各セル制御装置に対して各セル個別への指令と各セル個別からの情報を含んだ通信フレーム(特許文献1の図4参照)を送受信する。しかし、中央制御装置は、複数セルに係る多くのセル制御装置との間で情報を送受信するため、通信フレーム長が長くなり、通信周期(制御周期)が増大して通信伝送に遅延が生じ、よって制御応答が低下する虞があった。
そこで、本発明は、中央制御装置と各セル制御装置との間の通信伝送遅延を減らして制御応答を向上させた電力変換装置およびその制御方法を提供することを課題とする。
前記した課題を解決するため、第1の発明は、少なくとも1つのエネルギ貯蔵要素および少なくとも1つのスイッチング素子とを備え、前記スイッチング素子のオン・オフにより前記エネルギ貯蔵要素の電圧に依存した正または負の電圧と零電圧のいずれかを出力する単位変換器と、前記単位変換器を直列に1または複数台接続して構成したアームと、前記アームを複数備えて、交流を直流に、または、直流を交流に変換可能な電力変換回路と、各前記単位変換器を統括して制御する第1の制御装置と、前記第1の制御装置にデイジーチェーン接続される複数の第2の制御装置と、前記第2の制御装置に接続されて、各前記単位変換器をそれぞれ制御する第3の制御装置と、を備え、各前記単位変換器は、前記アーム単位で前記第2の制御装置にスター接続されることを特徴とする電力変換装置とした。
第2の発明は、少なくとも1つのエネルギ貯蔵要素および少なくとも1つのスイッチング素子とを備え、前記スイッチング素子のオン・オフにより前記エネルギ貯蔵要素の電圧に依存した正または負の電圧と零電圧のいずれかを出力する単位変換器と、前記単位変換器を直列に1または複数台接続して構成したアームと、前記アームを複数備える電力変換回路と、各前記単位変換器を統括して制御する第1の制御装置と、前記第1の制御装置にデイジーチェーン接続される複数の第2の制御装置と、前記第2の制御装置に接続される第3の制御装置とを備え、各前記単位変換器は、前記アーム単位で前記第2の制御装置にスター接続される電力変換装置の制御方法であって、前記第1の制御装置は、各前記第2の制御装置に1種類の通信フレームを送信して制御し、各前記第2の制御装置は、前記通信フレームに基づいて各前記第3の制御装置を制御し、各前記第3の制御装置は、自身の近傍に配置される単位変換器をそれぞれ制御する、こと特徴とする電力変換装置の制御方法とした。
本発明の第1の制御装置は、各第2の制御装置に対して、1種類の通信フレームに集約した共通指令を送信して、各第2の制御装置が各第3の制御装置を分散制御する。これにより、通信フレーム長を短くして通信伝送遅延を減らすことができる。
その他の手段については、発明を実施するための形態のなかで説明する。
本発明によれば、各制御装置間の通信伝送遅延を減らして制御応答を向上させた電力変換装置およびその制御方法を提供することが可能となる。
本実施形態における電力変換装置を示す概略の構成図である。 本実施形態における各セルを示す概略の構成図である。 本実施形態における電力変換装置の各制御装置の接続図である。 本実施形態における通信フレームの構成と各部動作の説明図である。 本実施形態における中間制御装置とセル制御装置の概略の構成図である。
以降、本発明を実施するための形態を、各図を参照して詳細に説明する。
図1は、本実施形態における電力変換装置116aを示す概略の構成図である。
図1に示すように、電力変換装置116aは、変圧器102を介して三相電力系統101に連系している。電力変換装置116aの直流端子P点・N点には、同様な電力変換装置および変圧器を備える他端の電力変換装置116bが接続されている。電力変換装置116bは、他の電力系統130と連系している。電力変換装置116bは、電力変換装置116aと同様に構成され、同様な機能を有している。ここでは電力変換装置116aの構成を説明し、同様に構成される電力変換装置116bの説明を省略する。
電力変換装置116aは、変圧器102と電力変換回路103とを備えており、三相電力系統101と交流電力を授受すると共に、他端の電力変換装置116bと直流電力を授受するものである。
三相電力系統101には、系統相電圧VR,VS,VTが発生する。変圧器102の二次側には、相電流IU,IV,IWが流れる。変圧器102の二次側の中性点は接地されている。相電流IUは、交流端子U点でアーム電流IUH,IULに分岐して流れる。相電流IVは、交流端子V点でアーム電流IVH,IVLに分岐して流れる。相電流IWは、交流端子W点でアーム電流IWH,IWLに分岐して流れる。
電力変換回路103は、セル105(単位変換器の一例)を直列に1または複数台接続して構成したアーム104およびリアクトル106の直列回路を6個備えており、交流電力を直流電力に、または、直流電力を交流電力に変換可能である。これらアーム104およびリアクトル106の直列回路は、各相の交流端子U点・V点・W点を介して変圧器102に接続される。すなわち電力変換回路103は、複数のセル105を直列接続(カスケード接続)して構成されている。このような構成の変換器は、モジュラー・マルチレベル変換器(MMC)と呼ばれる。
アーム104およびリアクトル106の直列回路のうち3個は、直流端子P点と交流端子U点・V点・W点との間に接続される。残りの3個の直列回路は、直流端子N点と、交流端子U点・V点・W点との間に接続される。
交流端子U点から直流端子P点に向かって、アーム電流IUHが流れる。交流端子V点から直流端子P点に向かって、アーム電流IVHが流れる。交流端子W点から直流端子P点に向かって、アーム電流IWHが流れる。交流端子U点から直流端子N点に向かって、アーム電流IULが流れる。交流端子V点から直流端子N点に向かって、アーム電流IVLが流れる。交流端子W点から直流端子N点に向かって、アーム電流IWLが流れる。
IGBT素子のうち、例えば圧接型IGBTは、故障モードが短絡となる。本実施形態のモジュラー・マルチレベル変換器は、各セル105に圧接型IGBTを用いて、アーム104に複数の予備のセル105を加えている。これにより、複数のセル105の圧接型IGBTが短絡故障した場合であっても、他の故障していないセル105により、運転の継続が可能である。
各セル105は、直流コンデンサ(エネルギ貯蔵要素)とIGBT素子(スイッチング素子)とを備えた双方向チョッパ回路である。各セル105は、少なくとも1個の直流コンデンサと、少なくとも1つのIGBT素子とを備えている。各セル105は、少なくとも2個の出力端子を介して外部回路と接続しており、IGBT素子のオン・オフにより、直流コンデンサの両端電圧に依存した正の電圧と零電圧のいずれかを出力するように制御できる。
アーム104は、N個のセル105を直列接続して構成される。電力変換回路103は、アーム104とリアクトル106の直列回路を6台備えている。アーム104とリアクトル106の直列回路の一端は、交流端子U相・V相・W相を介して変圧器102の二次側に接続される。これら直列回路の他端は、直流端子P点・N点にそれぞれ並列接続される。
電力変換装置116aは更に、中央制御装置107(第1の制御装置)と、交流電圧センサ108と、電流センサ109と、m台の中間制御装置113(第2の制御装置)と、セル105の内部に、後記する図2に示すセル制御装置213(第3の制御装置)とを備えている。
中央制御装置107(第1の制御装置)は、電力変換回路103の各セル105を統括して制御するものであり、各中間制御装置113に1種類の通信フレームを送信して制御する。中央制御装置107は、グランドに接地されており、交流電圧センサ108の出力側と、6個の電流センサ109の出力側とが接続されている。中央制御装置107は、各セル105に流れるアーム電流IUH,IVH,IWH,IUL,IVL,IWLを制御することにより、三相電力系統101と交流電力を授受すると共に、他端の電力変換装置116bと直流電力を授受する。
交流電圧センサ108は、三相電力系統101に接続されている。交流電圧センサ108は、系統相電圧VR,VS,VTを検出して、その瞬時値信号を中央制御装置107に伝送するものである。
6個の電流センサ109は、アーム104とリアクトル106との間にそれぞれ接続されて、各アーム104に流れる電流を検出するものである。各電流センサ109は、各アーム電流IUH,IVH,IWH,IUL,IVL,IWLを検出して、その瞬時値信号を中央制御装置107に伝送する。
中央制御装置107は、二個の光トランシーバ110を備えている。中央制御装置107は、中間制御装置113と光ファイバケーブル111で通信可能にデイジーチェーン接続されている。すなわち、一方の光トランシーバ110は、1台目の中間制御装置113と接続される。他方の光トランシーバ110は、m台目の中間制御装置113と接続される。1台目からm台目までの中間制御装置113は、それぞれ隣接する中間制御装置113と光ファイバケーブル111で接続される。これにより中央制御装置107は、2個の光トランシーバ110により、m台の中間制御装置113と通信可能である。
中間制御装置113(第2の制御装置)は、中央制御装置107と、各セル105のセル制御装置213(図2参照)との間のインターフェースである。中間制御装置113は、2個の光トランシーバ112と、複数の光トランシーバ114とを備えている。
2個の光トランシーバ112は、光ファイバケーブル111を介して、中央制御装置107や他の中間制御装置113に接続される。複数の光トランシーバ114は、光ファイバケーブル115を介して、各セル105のセル制御装置213(第3の制御装置)と通信可能に接続される。これにより、中間制御装置113は、各セル105のセル制御装置213を制御することができる。
図2は、本実施形態における各セル105を示す概略の構成図である。
図2に示すように、各セル105は、チョッパセル201と、ゲートドライバ209,210と、セル制御装置213とを備え、外部装置と出力端子PBUS,NBUSで接続される。なお、図2では、ゲートドライバ209,210を「GD」と記載している。
チョッパセル201は、ハイサイドの半導体素子202とローサイドの半導体素子203の直列回路と、この直列回路に並列接続されたコンデンサ204と、抵抗器211,212と、電圧センサ208とを備えている。チョッパセル201は、出力端子PBUS,NBUSにより、外部装置と接続される。
出力端子PBUSは、半導体素子202のエミッタと半導体素子203のコレクタとの接続ノードに接続される。出力端子NBUSは、半導体素子203のエミッタに接続される。コンデンサ204は、半導体素子202のコレクタと半導体素子203のエミッタとの間に接続される。半導体素子202,203は、それぞれIGBT素子205と逆並列ダイオード206とから構成されている。IGBT素子205のコレクタは、逆並列ダイオード206のカソードに接続される。IGBT素子205のエミッタは、逆並列ダイオード206のアノードに接続される。
抵抗器211,212は直列接続されて、コンデンサ204の両端に接続される。電圧センサ208は、抵抗器212の両端に並列に接続される。電圧センサ208は、抵抗器211,212で分圧された電圧を検出して、コンデンサ電圧検出値506をセル制御装置213に伝送する。
セル制御装置213は、自身が制御するチョッパセル201と同電位の近傍に設置される。セル制御装置213は、ゲートドライバ209にIGBT駆動用のパルス指令N_Pulseを出力し、ゲートドライバ210にIGBT駆動用のパルス指令P_Pulseを出力する。ゲートドライバ209は、ローサイドのIGBT素子205にゲート電圧を出力する。ゲートドライバ210は、ハイサイドのIGBT素子205にゲート電圧を出力する。ゲートドライバ209,210は更に、自身の電源異常などの故障診断情報507(図5参照)を、セル制御装置213に出力する。
図3は、本実施形態における電力変換装置116aの各制御装置の接続図である。
図3に示すように、通信制御システム301は、中央制御装置107と、各光ファイバケーブル111と、各中間制御装置113と、各光ファイバケーブル115と、各セル制御装置213とを備えている。
中央制御装置107(第1の制御装置)は、2個の光トランシーバ110を備え、光ファイバケーブル111を介して各中間制御装置113にデイジーチェーン接続する。各中間制御装置113は、それぞれ2個の光トランシーバ112を備え、中央制御装置107にデイジーチェーン接続される。中央制御装置107は、2個の光トランシーバ110の一方から、所定の制御周期で、通信フレーム401(図4参照)を中間制御装置113に送信する。
各中間制御装置113(第2の制御装置)は、複数の光トランシーバ114を備え、光ファイバケーブル115を介して各セル制御装置213にスター接続する。図3で示す例は、1台の中間制御装置113が、4台のセル制御装置213にスター接続する構成である。これにより、いずれかのセル制御装置213が故障した場合であっても、中間制御装置113は、他のセル制御装置213との間で通信を継続することができる。
各セル制御装置213(第2の制御装置)は、それぞれ2個の光トランシーバ214を備え、2本の光ファイバケーブル115を介して中間制御装置113に接続される。これら2個の光トランシーバ214と2本の光ファイバケーブル115のうち一方は、中間制御装置113からセル制御装置213への受信に用いられる。他方は、セル制御装置213から中間制御装置113への送信に用いられる。
中間制御装置113は、光トランシーバ114から、所定の制御周期で各セル制御装置213に指令情報などを送信する。各セル制御装置213は、2個の光トランシーバ214のうち一方から指令情報などを受信し、他方の光トランシーバ214から状態情報などを送信する。
図4(a)〜(d)は、本実施形態における通信フレーム401の構成と各部動作の説明図である。この通信フレーム401は、中央制御装置107と各中間制御装置113との間で送受信されるものである。中央制御装置107と各中間制御装置113とは、この1種類の通信フレーム401により、制御情報や状態情報などを送受信する。通信フレーム401を1種類とすることにより、中央制御装置107と各中間制御装置113との間の通信処理を簡略化することができる。
図4(a)は、通信フレーム401の構成図である。
図4(a)に示すように、通信フレーム401は、信号開始マーク402と、ブロードキャスト410と、指定セル情報411と、セル状態情報412と、信号終了マーク409とを含んで構成される。すなわち通信フレーム401は、共通指令情報であるブロードキャスト410を集約している。通信フレーム401には、この他に、CRC(Cyclic Redundancy Check)やパリティやチェックサムなどの情報を含ませてもよい。
ブロードキャスト410(共通指令情報)は、同期キャリア信号403と、対象となるアーム104を指定する対象アーム番号404と、対象となるアーム104を構成するセル105に共通の変調率405とを含んで構成される。中央制御装置107(第1の制御装置)は、各中間制御装置113(第2の制御装置)に対して、1種類の通信フレーム401に集約したブロードキャスト410(共通指令情報)を送信する。中間制御装置113(第2の制御装置)は、1種類の通信フレーム401に集約したブロードキャスト410に基づき、各セル制御装置213(第3の制御装置)を分散制御する。これにより、個々のセル105の制御情報を共通化しているので、通信フレーム401を短くして通信伝送遅延を減らすことができる。
指定セル情報411は、情報を取得するセル105を個々に指定する指定セル番号406と、指定されたセル105のダミー電圧情報、または、実際の電圧情報を格納するコンデンサ電圧情報407である。しかし、これに限られず、指定セル情報411は更に、IGBT素子205の温度情報を含んでもよい。
セル状態情報412(単位変換器の状態情報)は、例えば、各セル105の故障診断情報408である。故障診断情報408は、n個の各セル105の故障の有無を示す最小限(例えば1ビット)の情報である。故障診断情報408を最小限とすることで、通信フレーム401を更に短くすることができる。通信フレーム401を短くすることにより、この通信フレーム401を格納するメモリ容量を削減すると共に、この通信フレーム401を処理する時間を短縮することが可能である。よって、全セル105の異常を短時間に検出して、この電力変換装置116aを迅速に停止させることができる。
図4(b)は、ブロードキャスト410の論理的な動作を示している。
図4(b)に示すように、ブロードキャスト410は、親機である中央制御装置107から、子機である中間制御装置113にそれぞれ送信されたのちに、親機である中央制御装置107に戻される。
図4(c)は、指定セル情報411の論理的な動作を示している。
図4(c)に示すように、指定セル情報411は、親機である中央制御装置107から不図示の中間制御装置113を介して、子機である指定した第Kセルのセル制御装置213にそれぞれ送信され、親機である中央制御装置107に戻される。
図4(d)は、セル状態情報412の論理的な動作を示している。
図4(d)に示すように、セル状態情報412は、各子機であるセル制御装置213から、不図示の中間制御装置113を介して親機である中央制御装置107に一斉に送信される。
図5は、本実施形態における中間制御装置113とセル制御装置213の概略の構成図である。ここでは、第Kセル(不図示)に対応するセル制御装置213と、これに接続される中間制御装置113を詳細に示している。
中間制御装置113は、フレーム送受信部510と、メモリ511と、複数のセル制御部508とを備えている。
フレーム送受信部510は、図4に示す通信フレーム401を送受信するものである。フレーム送受信部510は、受信した通信フレーム401をメモリ511に書き込んだのち、所定周期で他の装置に送信する。
メモリ511は、通信フレーム401を一時的に格納するバッファである。
各セル制御部508は、PWM(Pulse Width Modulation)制御部504と、論理積演算部505と、パラレル/シリアル信号変換器502aと、電気/光信号変換器503aと、光/電気信号変換器503dと、シリアル/パラレル信号変換器502dとを備えている。なお、図ではPWM(Pulse Width Modulation)制御部504を単に「PWM」と記載し、論理積演算部505を単に「論理積」と記載している。セル制御部508は、それぞれ2本の光ファイバケーブル115(図2参照)を介してセル制御装置213に接続される。
セル制御装置213は、光/電気信号変換器503bと、シリアル/パラレル信号変換器502bと、パラレル/シリアル信号変換器502cと、電気/光信号変換器503cとを備えている。
第Kセルに対応するセル制御装置213およびセル制御部508は、第Kセルに固有のID番号Qを、不図示の記憶部に格納する。
セル制御部508は、通信フレーム401の対象アーム番号404の情報が、自身か属するアームの識別番号と等しい場合に、自身のキャリア位相を強制的に所定値(例えば零)に設定する。セル制御部508は、第Kセルが属するアーム104の相情報(U相・V相・W相)を不図示の記憶部に格納する。セル制御部508は、フレーム送受信部510が受信した通信フレーム401の変調率405から、第Kセルが属する相の変調率を抽出して、自身の変調率とする。セル制御部508は更に、通信フレーム401の指定セル番号406の情報が、自身のID番号Qと等しい場合に、コンデンサ電圧情報407を書き換える。
以下、適宜図4と図5とを参照しつつ、中間制御装置113から、第Kセルに対応するセル制御装置213への信号の流れを説明する。
中間制御装置113のフレーム送受信部510は、通信フレーム401を所定周期で受信する。通信フレーム401の受信周期は、中央制御装置107の制御周期である。
中間制御装置113の第Kセルに対応するセル制御部508において、メモリ511に格納された同期キャリア信号403と変調率405とは、PWM制御部504によって2個のPWM信号となり、論理積演算部505に出力する。
PWM制御部504から出力される2個のPWM信号は、論理積演算部505によって運転許可信号501との論理積が演算され、新たな2個のPWM信号となる。運転許可信号501が「停止」を示す0のとき、新たな2個のPWM信号は共にオフとなる。運転許可信号501は、不図示の他の制御信号によって指示されている。しかし、これに限られず、運転許可信号501は、通信フレーム401(図4参照)のいずれかに含まれてもよい。
論理積演算部505から出力された新たな2個のPWM信号(パラレル信号)は、第Kセルに対応するパラレル/シリアル信号変換器502aにより、シリアル信号(電気信号)に変換される。
このシリアル信号(電気信号)は、電気/光信号変換器503aにより光信号に変換される。この光信号は、光ファイバケーブル115を介して、第Kセルに対応するセル制御装置213に送信される。
第Kセルに対応するセル制御装置213において、不図示の光トランシーバ214によって、光信号が受信される。この光信号は、光/電気信号変換器503bによって電気信号(シリアル信号)に変換される。この電気信号(シリアル信号)は、シリアル/パラレル信号変換器502bによって2個のパラレル信号に変換される。これら2個のパラレル信号は、PWM信号として、それぞれパルス指令P_Pulse,N_Pulseとなる。パルス指令P_Pulseは、ハイサイドのIGBT素子205(図2参照)のゲート電圧である。パルス指令N_Pulseは、ローサイドのIGBT素子205(図2参照)のゲート電圧である。
次に、第Kセルのセル制御装置213から中間制御装置113への信号の流れを説明する。第Kセルに対応するセル制御装置213は、所定の制御周期でコンデンサ電圧検出値506と故障診断情報507とを取得する。なお、図5ではコンデンサ電圧検出値506を、単に「コンデンサ電圧」と記載している。このコンデンサ電圧検出値506と故障診断情報507は、パラレル/シリアル信号変換器502cによってシリアル信号に変換される。このシリアル信号(電気信号)は、電気/光信号変換器503cによって光信号に変換され、不図示の光トランシーバ214と光ファイバケーブル115とを介して中間制御装置113のセル制御部508に送信される。
中間制御装置113の第Kセルに対応するセル制御部508において、不図示の光トランシーバ114によって、光信号が受信される。この光信号は、光/電気信号変換器503dによってシリアル信号(電気信号)に変換される。シリアル信号(電気信号)は、シリアル/パラレル信号変換器502dによってパラレル信号に変換されて、コンデンサ電圧検出値506と故障診断情報507として出力されて、メモリ511に格納される通信フレーム401を書き換える。
図4に示す通信フレーム401のコンデンサ電圧情報407には、当初はダミー情報が格納されている。通信フレーム401の指定セル番号406の情報がセル制御部508のID番号Qと等しいならば、コンデンサ電圧検出値506は、通信フレーム401のコンデンサ電圧情報407に格納される。このように通信フレーム401は、指定セル番号406で指定されたセルのコンデンサ電圧検出値506のみをコンデンサ電圧情報407に格納しているので、通信フレーム401を短くすることができる。
故障診断情報507は、すべてのセル105にそれぞれ割り当てられた故障診断情報408のうち、第Kセルに対応するものに対して書き込まれる。
メモリ511に格納される通信フレーム401は、フレーム送受信部510により、次の中間制御装置113や中央制御装置107に送信される。例えば、中間制御装置113が6台のとき、第5番目の中間制御装置113のメモリ511に格納される通信フレーム401は、第6番目の中間制御装置113に送信される。第6番目の中間制御装置113のメモリ511に格納される通信フレーム401は、中央制御装置107に送信される。中央制御装置107は、送信される通信フレーム401から指定したセルのコンデンサ電圧情報407と、各セル105の簡易的な故障診断情報408とを取得する。
以上で説明したように、本実施形態では、中央制御装置107が生成する通信フレーム401に指定したセル105のコンデンサ電圧情報407と各セル105の最小限の故障診断情報408のみを書き込む。故障診断情報408は、例えばセル105ごとに1ビットの情報で故障の有無を示している。よって通信フレーム401を短くすることができるので、中央制御装置107は、通信周期を短縮し、短周期で高速に指令を更新してセル105に伝送できる。これにより、電力変換装置116aは、高速応答を実現しながら制御系の安定性を確保できる。
(変形例)
本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば上記した実施形態は、本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることも可能である。
上記の各構成、機能、処理部などは、それらの一部または全部を、例えば集積回路などのハードウェアで実現してもよい。上記の各構成、機能などは、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈して実行することにより、ソフトウェアで実現してもよい。
各実施形態に於いて、制御線や情報線は、説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には、殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
本発明の変形例として、例えば、次の(a)〜(g)のようなものがある。
(a) 上記実施形態では、各セル105の構成がチョッパセルの場合について説明している。しかし、これに限られず、各セル105の構成は、フルブリッジセルであってもよい。フルブリッジセルで構成することにより、IGBT素子のオン・オフにより、直流コンデンサの両端電圧に依存した正または負の電圧と零電圧のいずれかを出力するように制御できる。
(b) 上記実施形態の電力変換装置116aは、三相電力系統101に連系する三相MMCである。しかし、これに限られず、本発明は、単相系統に連系する単相MMCや、モータを駆動するMMCや、千鳥トランスを用いた零相キャンセル型MMC(ZC-MMC)などに適用してもよい。
(c) 本実施形態の中間制御装置113は、n台のセル制御装置213を1対nでスター接続しているが、n台のセル制御装置213をデイジーチェーン接続してもよい。これにより、中間制御装置113は、光トランシーバ114の個数を2個に削減することができる。
(d) 通信フレームは、1種類に限られず、例えば共通指令情報、状態情報、複数セルのうちいずれか1つを指定する情報および指定したセルの内部情報の3種類に分割されていてもよく、これらの情報を任意に結合されていてもよい。中央制御装置107は、これら分割された通信フレームを所定パターンで繰り返し送信する。中央制御装置107は、これら分割された通信フレームを順番に繰り返し送信してもよい。
(e) 各セル105は、アーム104の単位で中間制御装置113にスター接続されていてもよい。これにより、中央制御装置107は、アーム104の単位の制御情報を各中間制御装置113に送信する。各中間制御装置113は、アーム104の単位の制御情報を、各セル105のセル制御装置213の単位に変換して制御することができる。
(f) 各セル105は、交流各相の単位で中間制御装置113にスター接続されていてもよい。これにより、中央制御装置107は、交流各相単位の制御情報を各中間制御装置113に送信する。各中間制御装置113は、交流各相単位の制御情報を、各セル105のセル制御装置213の単位に変換して制御することができる。
(g) 電力変換装置が備える交流端子の各相は、変圧器を介して、三相電力系統101などの多相電源に接続されるほか、モータなどの多相負荷に接続されていてもよい。
101 三相電力系統 (多相電源)
102 変圧器
103 電力変換回路
104 アーム
105 セル (単位変換器)
106 リアクトル
107 中央制御装置 (第1の制御装置)
108 交流電圧センサ
109 電流センサ
110 光トランシーバ
111 光ファイバケーブル
112 光トランシーバ
113 中間制御装置 (第2の制御装置)
114 光トランシーバ
115 光ファイバケーブル
116a,116b 電力変換装置
130 電力系統
201 チョッパセル (単位変換器)
202 半導体素子 (スイッチング素子)
203 半導体素子 (スイッチング素子)
204 コンデンサ (エネルギ貯蔵要素)
205 IGBT素子
206 逆並列ダイオード
208 電圧センサ
209,210 ゲートドライバ
211,212 抵抗器
213 セル制御装置 (第3の制御装置)
214 光トランシーバ
301 通信制御システム
401 通信フレーム
402 信号開始マーク
403 同期キャリア信号
404 対象アーム番号
405 変調率
406 指定セル番号
407 コンデンサ電圧情報
408 故障診断情報
409 信号終了マーク
410 ブロードキャスト (共通指令情報)
411 指定セル情報
412 セル状態情報 (単位変換器の状態情報)
501 運転許可信号
502a,502c パラレル/シリアル信号変換器
502b,502d シリアル/パラレル信号変換器
503a,503c 電気/光信号変換器
503b,503d 光/電気信号変換器
504 PWM制御部
505 論理積演算部
506 コンデンサ電圧検出値
507 故障診断情報

Claims (14)

  1. 少なくとも1つのエネルギ貯蔵要素および少なくとも1つのスイッチング素子とを備え、前記スイッチング素子のオン・オフにより前記エネルギ貯蔵要素の電圧に依存した正または負の電圧と零電圧のいずれかを出力する単位変換器と、
    前記単位変換器を直列に1または複数台接続して構成したアームと、
    前記アームを複数備えて、交流を直流に、または、直流を交流に変換可能な電力変換回路と、
    各前記単位変換器を統括して制御する第1の制御装置と、
    前記第1の制御装置にデイジーチェーン接続される複数の第2の制御装置と、
    前記第2の制御装置に接続されて、各前記単位変換器をそれぞれ制御する第3の制御装置と、
    を備え
    各前記単位変換器は、前記アーム単位で前記第2の制御装置にスター接続される、
    とを特徴とする電力変換装置。
  2. 前記第1の制御装置が各前記第2の制御装置と送受信する通信フレームは、1種類である、
    こと特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 前記第1の制御装置が各前記第2の制御装置と送受信する通信フレームは、各前記第2の制御装置への共通指令情報を含んで構成される、
    こと特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
  4. 前記共通指令情報は、各前記単位変換器に対する同期キャリア信号と変調率とを含んで構成される、
    こと特徴とする請求項3に記載の電力変換装置。
  5. 前記通信フレームは更に、各前記単位変換器の状態情報を含んで構成される、
    こと特徴とする請求項3に記載の電力変換装置。
  6. 前記状態情報は、各前記単位変換器ごとの状態を1ビットで示す、
    こと特徴とする請求項5に記載の電力変換装置。
  7. 前記状態情報は、各前記単位変換器の故障の有無を示す情報である、
    こと特徴とする請求項5に記載の電力変換装置。
  8. 前記通信フレームは更に、複数の前記単位変換器のうちいずれか1つを指定する情報および当該単位変換器に係る内部情報を含んで構成される、
    こと特徴とする請求項5に記載の電力変換装置。
  9. 前記単位変換器に係る内部情報は、前記エネルギ貯蔵要素の電圧情報または前記スイッチング素子の温度情報を含んでいる、
    こと特徴とする請求項8に記載の電力変換装置。
  10. 前記第3の制御装置は、自身が制御する単位変換器と同電位の近傍に設置される、
    こと特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
  11. 前記第2の制御装置は、各前記第3の制御装置をそれぞれ制御するセル制御部を備えている、
    こと特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
  12. 前記第2の制御装置の前記セル制御部は、PWM(Pulse Width Modulation)制御部を備えている、
    こと特徴とする請求項11に記載の電力変換装置。
  13. 前記電力変換回路の交流端子の各相は、変圧器を介して多相電源または多相負荷に接続される、
    こと特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
  14. 少なくとも1つのエネルギ貯蔵要素および少なくとも1つのスイッチング素子とを備え、前記スイッチング素子のオン・オフにより前記エネルギ貯蔵要素の電圧に依存した正または負の電圧と零電圧のいずれかを出力する単位変換器と、
    前記単位変換器を直列に1または複数台接続して構成したアームと、
    前記アームを複数備える電力変換回路と、
    各前記単位変換器を統括して制御する第1の制御装置と、
    前記第1の制御装置にデイジーチェーン接続される複数の第2の制御装置と、
    前記第2の制御装置に接続される第3の制御装置とを備え
    各前記単位変換器は、前記アーム単位で前記第2の制御装置にスター接続される電力変換装置の制御方法であって、
    前記第1の制御装置は、各前記第2の制御装置に1種類の通信フレームを送信して制御し、
    各前記第2の制御装置は、前記通信フレームに基づいて各前記第3の制御装置を制御し、
    各前記第3の制御装置は、自身の近傍に配置される単位変換器をそれぞれ制御する、
    こと特徴とする電力変換装置の制御方法。
JP2014001188A 2014-01-07 2014-01-07 電力変換装置およびその制御方法 Active JP6158099B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014001188A JP6158099B2 (ja) 2014-01-07 2014-01-07 電力変換装置およびその制御方法
EP15150339.8A EP2905889B1 (en) 2014-01-07 2015-01-07 Power conversion apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014001188A JP6158099B2 (ja) 2014-01-07 2014-01-07 電力変換装置およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015130746A JP2015130746A (ja) 2015-07-16
JP6158099B2 true JP6158099B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=52338999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014001188A Active JP6158099B2 (ja) 2014-01-07 2014-01-07 電力変換装置およびその制御方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2905889B1 (ja)
JP (1) JP6158099B2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2897268B1 (en) 2014-01-20 2022-01-05 ABB Schweiz AG Master/slave controller system in ring topology for modular multilevel converters
JP6517624B2 (ja) * 2015-07-17 2019-05-22 三喜電機株式会社 パワーエレクトロニクス回路用の高電圧回路のスイッチング素子開閉制御装置
FR3043283B1 (fr) * 2015-10-30 2019-08-30 Institut National Polytechnique De Toulouse Circuit de conversion statique d'energie electrique a architecture cascadee et a controle modulaire decentralise.
CN209299159U (zh) * 2016-01-19 2019-08-23 西门子股份公司 模块化的多级变换器
EP3381109B1 (de) * 2016-01-19 2022-03-09 Siemens Energy Global GmbH & Co. KG Multilevelumrichter
EP3381110B1 (de) * 2016-01-19 2023-03-29 Siemens Energy Global GmbH & Co. KG Modularer multilevelumrichter
EP3459328B1 (de) * 2016-06-29 2021-12-01 Siemens Energy Global GmbH & Co. KG Stromrichter
EP3544171B1 (en) * 2016-11-21 2023-07-19 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device
KR20180064670A (ko) 2016-12-06 2018-06-15 엘에스산전 주식회사 무효전력보상장치 및 그 제어 방법
CN108233747B (zh) 2016-12-16 2020-12-04 台达电子企业管理(上海)有限公司 模块化电源系统
JP6437164B1 (ja) * 2017-03-03 2018-12-12 三菱電機株式会社 電力変換装置、および通信方法
DE102017207944A1 (de) * 2017-05-11 2018-11-15 Audi Ag Batterievorrichtung mit zumindest einem Modulstrang, in welchem Moduleinheiten in einer Reihe hintereinander verschaltet sind, sowie Kraftfahrzeug und Betriebsverfahren für die Batterievorrichtung
DE102017113460A1 (de) * 2017-06-20 2018-12-20 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Elektronische Schaltung zur Konvertierung elektrischer Energie und zugehörige Steuerung
JP6817163B2 (ja) * 2017-07-12 2021-01-20 株式会社東芝 電力変換装置
EP3694098B1 (en) 2017-10-04 2021-06-09 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion apparatus
CN107707105A (zh) * 2017-10-26 2018-02-16 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司天生桥局 适用于柔直模块化多电平换流阀的通讯网络拓扑及方法
JP6854054B2 (ja) * 2018-02-07 2021-04-07 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
KR102598596B1 (ko) * 2018-08-08 2023-11-06 한국전자통신연구원 Hvdc 전력변환장치의 서브모듈 제어 네트워크 시스템 및 이의 통신 방법
CN110971132B (zh) * 2018-09-30 2023-10-20 西门子股份公司 模块化多电平换流器的控制系统、方法、装置和子模块
JP7132095B2 (ja) * 2018-11-12 2022-09-06 株式会社日立インダストリアルプロダクツ 電力変換装置、およびそれを用いた多相交流電力変換装置
WO2020194649A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 三菱電機株式会社 制御装置および制御システム
US11973435B2 (en) 2019-05-21 2024-04-30 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device
EP4012867A4 (en) 2019-08-08 2022-08-03 Mitsubishi Electric Corporation POWER CONVERSION SYSTEM
JP7150683B2 (ja) * 2019-10-21 2022-10-11 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
JP7249929B2 (ja) * 2019-11-11 2023-03-31 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
CN110896209A (zh) * 2019-12-09 2020-03-20 西安交通大学 柔性直流输电快速保护开关系统和使用方法
US20230291326A1 (en) * 2020-07-24 2023-09-14 Siemens Aktiengesellschaft Converter and method for operating same
KR102534214B1 (ko) * 2020-12-15 2023-05-17 한화솔루션 주식회사 에너지 저장 시스템의 배터리 병렬 결선 구조
WO2022201328A1 (ja) * 2021-03-23 2022-09-29 株式会社安川電機 電力変換装置及び電力変換装置の制御方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004025924A1 (de) * 2004-05-27 2005-12-22 Siemens Ag Solarwechselrichter und Photovoltaikanlage mit mehreren Solarwechselrichtern
JP5449893B2 (ja) * 2009-07-21 2014-03-19 株式会社日立製作所 電力変換装置
JP5374610B2 (ja) * 2012-05-01 2013-12-25 株式会社日立製作所 制御システム、および、電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2905889A1 (en) 2015-08-12
EP2905889B1 (en) 2017-12-27
JP2015130746A (ja) 2015-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6158099B2 (ja) 電力変換装置およびその制御方法
JP5592236B2 (ja) 電力変換装置
JP5732494B2 (ja) 電力変換装置
US8817503B2 (en) Power converter with a central controller and cell controllers daisy-chained by optical fiber
EP2975754B1 (en) Energy conversion system and method
JP6131197B2 (ja) 電力変換装置および電力変換装置の故障検出方法
US11196355B2 (en) Power conversion apparatus having autonomous generation of identification information by each sub-module
CN109314393B (zh) 具有集成电流传感器的模块化多电平变流器单元
JP6088332B2 (ja) 電力変換装置、直流送電システム、および、電力変換装置の制御方法
KR101583868B1 (ko) 멀티레벨 인버터
JP6755436B1 (ja) 電力変換システム
US20160006368A1 (en) Power Converter
CN108631631A (zh) 多电平逆变器
JP2014042396A (ja) 自励式電力変換装置
JP5938202B2 (ja) 電力変換装置用部品
JP2014042390A (ja) 自励式電力変換装置
EP3629472A1 (en) A power system including a multi-phase electrical machine
JP2015527858A (ja) モーション及びコントロールシステム
JP2015220495A (ja) 電力変換装置
WO2013111269A1 (ja) 通信システム
CN207251507U (zh) 主动短路电路以及电机控制器
JP6111031B2 (ja) 自励式電力変換装置
JPH11252992A (ja) 電力変換装置
JP2015220783A (ja) 自励式電力変換装置
JP6423743B2 (ja) 高信頼通信方法、及びそれを用いた電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160516

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6158099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150