JP6155504B2 - 伝送路状態検査機 - Google Patents

伝送路状態検査機 Download PDF

Info

Publication number
JP6155504B2
JP6155504B2 JP2013205049A JP2013205049A JP6155504B2 JP 6155504 B2 JP6155504 B2 JP 6155504B2 JP 2013205049 A JP2013205049 A JP 2013205049A JP 2013205049 A JP2013205049 A JP 2013205049A JP 6155504 B2 JP6155504 B2 JP 6155504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission path
meter
path state
inspection
identification number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013205049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015070537A (ja
Inventor
友昭 水田
友昭 水田
祐介 宮脇
祐介 宮脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2013205049A priority Critical patent/JP6155504B2/ja
Publication of JP2015070537A publication Critical patent/JP2015070537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6155504B2 publication Critical patent/JP6155504B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector

Description

本発明は、伝送路状態検査機、検針装置、並びに伝送路状態検査システム及び方法に関し、特に、通信機能付き検針装置を設置する際に、当該検針装置と宅内の通信モデムとの間の伝送路状態を検査することに関する。
近年、検針装置の情報を宅内で使用するために、検針装置と宅内の通信モデムとの間の通信が検討されている。その手段としては電力線通信(以下、PLCという。)や無線周波数(RF)を用いた無線通信(以下、RF通信という。)等がある。宅内の通信モデムは、例えばPLCを利用する場合には、分電盤もしくはコンセントに接続するように設置される。また、RF通信を利用する場合には、通信モデムは宅内の任意の場所に設置される。
ここで、PLCを利用する場合は、家電機器の接続状況により、インピーダンスやノイズが異なり、伝送路の状態が多様となる。また、RF通信を利用する場合は、宅内に通信モデムを設置する場所により伝搬ロスが異なる。従って、これらの通信性能を保証するために、宅内に通信モデムを設置する前に伝送路状態を検査し、問題なく通信可能であることを確認しておくことが望ましい。
例えば、特許文献1には、電力線通信の通信速度を測定し、最適な場所に電力線通信装置を設置し、良好な通信速度を確保する電力線通信速度測定装置が開示されている。
特開2003−273815号公報
しかしながら、上述した従来の電力線通信速度測定装置においては、特許文献1で定義される親機を検針装置とすると、各住戸が検針装置を備えるため、宅内の通信モデムにとっては複数の親機が近傍に存在することとなる。また、検針装置は電力供給会社の所有物であり、測定開始などを操作することが困難であるため、複数の検針装置の中から特定の検針装置を選定して測定する手段がなかった。そのため、測定対象の検針装置周辺の他の検針装置と当該測定装置との間の伝送路状態を誤って測定してしまうという課題があった。
本発明の目的は以上の課題を解決し、複数の検針装置が存在する場合でもその中から検査対象となる検針装置を識別して伝送路状態を測定することができる伝送路状態検査機、検針装置、並びに伝送路状態検査システム及び方法を提供することにある。
第1の発明に係る伝送路状態検査機は、通信機能を有する複数の検針装置と、前記複数の検針装置と通信する通信部を含む伝送路状態検査機とを備えた伝送路状態検査システムのための伝送路状態検査機であって、
前記複数の検針装置のうちの検査対象の検針装置の識別番号を入力する入力部と、
前記伝送路状態検査機と前記各検針装置との間の伝送路状態を測定することを指示する検査指示パケットを生成して前記各検針装置に送信するように前記通信部を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、
前記伝送路状態検査機から前記各検針装置への第1の伝送路状態の測定結果を含む検査応答パケットを受信し、前記受信された検査応答パケットに含まれた識別番号と前記入力された識別番号とが一致するか否かを判定し、前記識別番号が一致した検査応答パケットから、前記第1の伝送路状態の測定結果を取得し、前記識別番号が一致した検査応答パケットを受信したときに前記通信部により測定された前記検査対象の検針装置から前記伝送路状態検査機への第2の伝送路状態の測定結果を取得することが好ましい。
前記伝送路状態検査機において、前記制御部は、前記検査指示パケットをブロードキャストで送信するように前記通信部を制御することが好ましい。
前記伝送路状態検査機において、前記検査指示パケットは、前記検査対象の検針装置の識別番号に対応するアドレスをユニキャストアドレスとして含み、
前記制御部は、前記検査指示パケットをユニキャストで送信するように前記通信部を制御することが好ましい。
前記伝送路状態検査機において、前記制御部は、所定の期間にわたって定期的に前記第1及び第2の伝送路状態の情報を取得することが好ましい。
前記伝送路状態検査機において、前記制御部は、所定の期間にわたって定期的に前記第1及び第2の伝送路状態の情報を取得して記憶部に格納し、前記格納された前記期間の第1及び第2の伝送路状態の情報に基づいて、前記期間の第1及び第2の伝送路状態の統計値を計算して取得することが好ましい。
前記伝送路状態検査機において、前記通信部は、電力線を介して前記各検針装置と通信する電力線通信部であることが好ましい。
前記伝送路状態検査機において、前記通信部は、無線を介して前記各検針装置と通信する無線通信部であることが好ましい。
第2の発明に係る検針装置は、通信機能を有する通信部を含む複数の検針装置と、前記複数の検針装置と通信する伝送路状態検査機とを備えた伝送路状態検査システムのための検針装置であって、
前記伝送路状態検査機から前記伝送路状態検査機と当該検針装置との間の伝送路状態を測定することを指示する検査指示パケットを受信するように前記通信部を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、
前記検査指示パケットを受信したときに前記通信部により測定された前記伝送路状態検査機から当該検針装置への第1の伝送路状態の測定結果を取得し、
前記第1の伝送路状態の測定結果及び当該検針装置の識別番号を含む検査応答パケットを生成して送信することが好ましい。
前記検針装置において、前記通信部は、電力線を介して前記伝送路状態検査機と通信する電力線通信部であることが好ましい。
前記検針装置において、前記通信部は、無線を介して前記伝送路状態検査機と通信する無線通信部であることが好ましい。
第3の発明に係る伝送路状態検査機は、通信機能を有する複数の検針装置と、前記複数の検針装置と通信する通信部を含む伝送路状態検査機とを備えた伝送路状態検査システムのための伝送路状態検査機であって、
前記複数の検針装置のうちの検査対象の検針装置の識別番号を入力する入力部と、
各検針装置から自己の識別番号を含む検査応答パケットを受信するように前記通信部を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、
前記受信された検査応答パケットに含まれた前記識別番号と前記入力された識別番号とが一致するか否かを判定し、前記識別番号が一致した検査応答パケットを受信したときに前記通信部により測定された前記検査対象の検針装置から前記伝送路状態検査機への第2の伝送路状態の測定結果を取得することが好ましい。
前記伝送路状態検査機において、前記制御部は、所定の期間にわたって定期的に前記第2の伝送路状態の情報を取得することが好ましい。
前記伝送路状態検査機において、前記制御部は、所定の期間にわたって定期的に前記第2の伝送路状態の情報を取得して記憶部に格納し、前記格納された前記期間の第2の伝送路状態の情報に基づいて、前記期間の第2の伝送路状態の統計値を計算して取得することが好ましい。
前記伝送路状態検査機において、前記通信部は、電力線を介して前記各検針装置と通信する電力線通信部であることが好ましい。
前記伝送路状態検査機において、前記通信部は、無線を介して前記各検針装置と通信する無線通信部であることが好ましい。
第4の発明に係る伝送路状態検査システムは、第1の発明に係る伝送路状態検査機と第2の発明に係る検針装置とを備えることが好ましい。
第5の発明に係る伝送路状態検査方法は、通信機能を有する複数の検針装置と、前記複数の検針装置と通信する通信部を含む伝送路状態検査機とを備えた伝送路状態検査システムのための伝送路状態検査機が実行する伝送路状態検査方法であって、
前記複数の検針装置のうちの検査対象の検針装置の識別番号を入力するステップと、
前記伝送路状態検査機と前記各検針装置との間の伝送路状態を測定することを指示する検査指示パケットを生成して前記各検針装置に送信するステップと、
前記伝送路状態検査機から前記各検針装置への第1の伝送路状態の測定結果を含む検査応答パケットを受信し、前記受信された検査応答パケットに含まれた識別番号と前記入力された識別番号とが一致するか否かを判定し、前記識別番号が一致した検査応答パケットから、前記第1の伝送路状態の測定結果を取得し、前記識別番号が一致した検査応答パケットを受信したときに前記通信部により測定された前記検査対象の検針装置から前記伝送路状態検査機への第2の伝送路状態の測定結果を取得するステップとを含むことが好ましい。
第6の発明に係る伝送路状態検査方法は、通信機能を有する複数の検針装置と、前記複数の検針装置と通信する通信部を含む伝送路状態検査機とを備えた伝送路状態検査システムのための伝送路状態検査機が実行する伝送路状態検査方法であって、
前記複数の検針装置のうちの検査対象の検針装置の識別番号を入力するステップと、
各検針装置から自己の識別番号を含む検査応答パケットを受信するように前記通信部を制御し、前記受信された検査応答パケットに含まれた前記識別番号と前記入力された識別番号とが一致するか否かを判定し、前記識別番号が一致した検査応答パケットを受信したときに前記通信部により測定された前記検査対象の検針装置から前記伝送路状態検査機への第2の伝送路状態の測定結果を取得するステップとを含むことを特徴とする伝送路状態検査方法。
前記伝送路状態検査方法において、前記複数の検針装置のうちの検査対象の検針装置の識別番号を入力するステップは、前記伝送路状態検査機が、前記各検針装置毎の識別番号を格納するサーバ装置に接続して、前記サーバ装置から前記検査対象の検針装置の識別番号を取得して入力することを含むことが好ましい。
前記伝送路状態検査方法において、前記複数の検針装置のうちの検査対象の検針装置の識別番号を入力するステップは、前記伝送路状態検査機が、前記サーバ装置に接続して、前記検査対象の検針装置と通信する通信モデムの設定情報を取得して前記通信モデムを設定することをさらに含むことが好ましい。
前記伝送路状態検査方法において、前記複数の検針装置のうちの検査対象の検針装置の識別番号を入力するステップは、伝送路状態検査機が、自己の識別番号IDを格納する前記検査対象の検針装置に近接無線通信により接続して、前記検査対象の検針装置から前記識別番号IDを取得して入力することを含むことが好ましい。
本発明に係る伝送路状態検査機、検針装置、並びにそれらを備えた伝送路状態検査システム及びその方法によれば、識別番号IDを用いて検査対象の検針装置を識別することが可能となるので、検査対象の検針装置の周辺に検針装置が複数存在する場合でも、検査対象の検針装置を特定することができる。
本発明の第1の実施形態に係る伝送路状態検査システム100の構成を示すブロック図である。 図1の伝送路状態検査機3の構成を示すブロック図である。 図1の検針装置1−nの構成を示すブロック図である。 図1の伝送路状態検査機3により実行される伝送路状態測定処理を示すフローチャートである。 図1の検針装置1−nにより実行される伝送路状態測定処理を示すフローチャートである。 検査指示パケットをブロードキャストで送信する場合の図1の伝送路状態検査システム100の動作の概要を説明するためのシーケンス図である。 図2の伝送路状態検査機3の表示部35の表示例を示す平面図である。 検査指示パケットをユニキャストで送信する場合の図1の伝送路状態検査システム100の動作の概要を説明するためのシーケンス図である。 図1の伝送路状態検査システム100の動作の概要を説明するための第2の実施形態に係るシーケンス図である。 第3の実施形態に係る図1の伝送路状態検査機3Aの構成を示すブロック図である。 図1の検針装置1−n毎に付与された識別番号ID及びMACアドレスを示すテーブルである。
以下、本発明に係る実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の各実施形態において、同様の構成要素については同一の符号を付して説明を省略する。
第1の実施形態.
図1は、本発明の第1の実施形態に係る伝送路状態検査システム100の構成を示すブロック図である。図1において、伝送路状態検査システム100は、複数N個の通信機能を有する検針装置(以下、検針装置という。)1−1,…,1−Nと、それからの検針データを一括して電力供給会社が管理する電力会社サーバ装置7に送信するコンセントレータ2を備える。また、伝送路状態検査システム100は、主幹ブレーカ50及び複数の分岐ブレーカ51を有し、家庭内の各電気機器に電力を供給するための分電盤5と、電力線端子T1を介して電圧線L1及び中性線Nに接続されたコンセント6とを備える。さらに、伝送路状態検査システム100は、電力線端子T2を介して電圧線L2及び中性線Nに接続され、伝送路状態を検査する伝送路状態検査機3を備えて構成される。
電力会社サーバ装置7は、各検針装置1−1,…,1−N毎に予め付与された識別番号ID及びMACアドレスを示すテーブルを予め格納する。さらに、電力会社サーバ装置7は、各検針装置1−1,…,1−Nからの各家庭内の電力使用量などのデータを収集して蓄積して分析して、例えば使用電力の状況に応じた料金設定や電力使用量のピークシフトを行うことができる。ここで、伝送路状態検査機3を、PLCの場合には分電盤5あるいはコンセント6に接続することにより動作状態となる。分電盤5に接続する場合には電圧線L1−電圧線L2間の200Vで接続する。またRFの場合はコンセント6に接続するか、電池により駆動させてもよい。
図2は、図1の伝送路状態検査機3の構成を示すブロック図である。図2において、伝送路状態検査システム100は、複数の検針装置1−1,…,1−Nと通信するPLC通信部31もしくはRF通信部32の通信部を含む伝送路状態検査機3を備えて構成される。図2の伝送路状態検査機3は、ユーザが検査対象の検針装置1−nの識別番号IDを手入力もしくはバーコード入力するための入力部である操作部34と、メモリ30mを有する制御部30とを備えて構成される。また、伝送路状態検査機3は、電力線を介して各検針装置1−nと通信するPLC通信部31を備えて構成される。さらに、伝送路状態検査機3は、例えば特定小電力無線などの無線通信を介して各検針装置1−nと通信するアンテナ32aを有するRF通信部32を備えて構成される。またさらに、伝送路状態検査機3は、伝送路状態検査機3から検査対象の検針装置1−nへの第1の伝送路状態の情報及び検査対象の検針装置1−nから伝送路状態検査機3への第2の伝送路状態の情報を表示するための表示部35を備えて構成される。また、伝送路状態検査機3は、コンセント6に接続するためのプラグ4を有する電源部36を備えて構成される。
図2において、PLC通信部31は、第2の電力線通信の伝送路状態を測定する伝送路状態測定部31mを備えて構成され、RF通信部32は、第2の無線通信の伝送路状態を測定する伝送路状態測定部32mを備えて構成される。ここで、ユーザは、PLC通信部31もしくはRF通信部32のいずれを使用するかを手動で設定することができる。すなわち、検針装置と宅内の通信モデムとの間の電力線通信状態を検査する場合は、PLC通信部11が動作するように設定し、検針装置と宅内の通信モデムとの間の無線通信状態を検査する場合は、RF通信部32が動作するように設定する。
操作部34は、複数の検針装置1−1,…,1−Nのうちの検査対象の検針装置1−nを指定するための識別番号IDを入力するための入力部である。表示部35は、メモリ30mに格納された第1の伝送路状態の情報及び第2の伝送路状態の情報を表示する。ここで、表示部35は、第2の伝送路状態の測定が完了した後に自動で表示してもよいし、操作部34からの操作に基づいて表示してもよい。操作部34により識別番号IDを入力すると、制御部30は、後述する図4のフローチャートで説明する伝送路状態測定処理を実行する。
制御部30は、伝送路状態検査機3と各検針装置1−nとの間の伝送路状態を測定することを指示する検査指示パケットを生成するように制御する。次に、制御部30は、検査指示パケットを各検針装置1−nにブロードキャストもしくはユニキャストで送信するようにPLC通信部31もしくはRF通信部32の通信部を制御する。ここで、検査指示パケットをユニキャストで送信する場合には、検査指示パケットには、検査対象の検針装置1−nの識別番号IDに対応するアドレスをユニキャストアドレスとして含む。
また、制御部30は、伝送路状態検査機3から各検針装置1−nへの第1の伝送路状態の測定結果を含む検査応答パケットを受信し、受信された検査応答パケットに含まれた識別番号IDと入力された識別番号IDとが一致するか否かを判定する。さらに、制御部30は、識別番号IDが一致した検査応答パケットから、第1の伝送路状態の測定結果を取得する。またさらに、制御部30は、識別番号IDが一致した検査応答パケットを受信したときにPLC通信部31もしくはRF通信部32の通信部により測定された検査対象の検針装置1−nから伝送路状態検査機3への第2の伝送路状態の測定結果を取得する。
図3は、図1の検針装置1−nの構成を示すブロック図である。図3において、伝送路状態検査システム100は、PLC通信部11もしくはRF通信部12の通信部を含む複数の検針装置1−1,…,1−Nを備えて構成される。図3の検針装置1−nは、制御部10と、電力線を介して伝送路状態検査機3と通信する通信部であるPLC通信部11と、例えば特定小電力無線などの無線を介して伝送路状態検査機3と通信する通信部であるRF通信部12とを備えて構成される。また、PLC通信部11は、伝送路状態検査機3から検査指示パケットを受信し、当該受信された検査指示パケットに基づいて、伝送路状態検査機3から検針装置1−nへの第1の電力線通信の伝送路状態を測定するための伝送路状態測定部11mを備えて構成される。さらに、RF通信部12は、伝送路状態検査機3から検査指示パケットを受信し、当該受信された検査指示パケットに基づいて、伝送路状態検査機3から検針装置1−nへの第1の無線通信の伝送路状態を測定するための伝送路状態測定部12mを備えて構成される。
制御部10は、以下の図5で説明する伝送路状態測定処理を実行する。すなわち、制御部10は、伝送路状態検査機3から伝送路状態検査機3と各検針装置1−nとの間の伝送路状態を測定することを指示する検査指示パケットを受信するようにPLC通信部31もしくはRF通信部32の通信部を制御する。また、制御部10は、検査指示パケットを受信したときにPLC通信部31もしくはRF通信部32の通信部により測定された伝送路状態検査機3から各検針装置1−nへの第1の伝送路状態の測定結果を取得する。さらに、制御部10は、取得した第1の伝送路状態の測定結果及び各検針装置1−nの識別番号IDを含む検査応答パケットを生成して送信する。
図4は、図1の伝送路状態検査機3により実行される伝送路状態測定処理を示すフローチャートである。なお、本実施形態では、検査指示パケットはブロードキャストで送信するかもしくは、検査対象の検針装置1−nの識別番号IDに対応するMACアドレスをユニキャストアドレスとして含む検査指示パケットをユニキャストで送信する。図4において、ユーザが検査対象の検針装置1−nの識別番号IDを操作部34を用いて入力する(ステップS1)。次に、ステップS2において、検査指示パケットがブロードキャストで送信されるか否かが判定され、ブロードキャストで送信される場合にはステップS3に移動し、検査指示パケットをブロードキャストで送信する(ステップS3)。また、ステップS2においてブロードキャストで送信されないと判定された場合には、検査対象の検針装置1−nの識別番号IDに対応するMACアドレスをユニキャストアドレスとして含む検査指示パケットをユニキャストで送信する(ステップS4)。
図4のステップS5において、検査応答パケットを受信したか否かが判定される。ステップS5において、受信されたと判定された場合には、次のステップS6に移動し、受信されていないと判定された場合には、ステップS5の処理が繰り返される。ステップS6において、第1の伝送路状態の情報を含む検査応答パケット及び伝送路状態測定部31m又は32mにより測定された第2の伝送路状態の情報がメモリ30mに格納される。次に、ステップS7において、検査指示パケットの送信から所定時間が経過したか否かが判定され、経過している場合にはステップS8に移動し、経過していない場合には、ステップS5からステップS6の処理が繰り返される。
ステップS8において、メモリ30mを検索して、入力された識別番号IDと一致した識別番号IDが含まれた検査応答パケットが存在するか否かが判定される。入力された識別番号IDと一致した識別番号IDを含む検査応答パケットが存在する場合は、ステップS9に移動する。ステップS9において、識別番号IDが一致した検査応答パケットに基づいて、第2の伝送路状態の情報及び第1の伝送路状態の情報を表示部35に表示し、伝送路状態検査機3による伝送路状態測定処理は終了する。また、ステップS8において、入力された識別番号IDと一致する受信した検査応答パケットが存在しないと判定された場合にはステップS10に移動する。ステップS10において、「検査対象の検査応答パケットを受信しない」と表示部35に表示されて、伝送路状態検査機3による伝送路状態測定処理は終了する。
図5は、図1の検針装置1−nにより実行される伝送路状態測定処理を示すフローチャートである。図5において、ステップS11において、検査指示パケットを受信したか否かが判定され、受信したと判定された場合にはステップS12に移動し、受信されていないと判定された場合にはステップS11の処理が繰り返される。次に、ステップS12において、検査指示パケット送信がブロードキャストであるか否かが判定され、ブロードキャストであると判定された場合にはステップS14に移動する。また、ブロードキャストでないと判定された場合には検査指示パケットのユニキャストアドレスが自己のMACアドレスか否かが判定される(ステップS13)。ステップS13において、検査指示パケットのユニキャストアドレスが自己のMACアドレスであると判定された場合には、ステップS14に移動し、自己のMACアドレスでないと判定された場合には終了する。
ステップS14において、受信した検査指示パケット及び伝送路状態測定部11m又は12mにより測定された第1の伝送路状態の情報がメモリ10mに格納される。次に、ステップS15において、測定された第1の伝送路状態の情報及び自己の検針装置1−nの識別番号IDを含む検査応答パケットを生成し、検査応答パケットを伝送路状態検査機3に送信して、検針装置1−nによる伝送路状態測定処理は終了する。
以上のように構成された伝送路状態検査機3及び複数の検針装置1−1,…,1−Nを備えた伝送路状態検査システム100の動作について以下に説明する。
図6は、検査指示パケットをブロードキャストで送信する場合の図1の伝送路状態検査システム100の動作の概要を説明するためのシーケンス図である。図6において、伝送路状態検査機3に操作部34を介して識別番号IDを入力すると、伝送路状態検査システム100による伝送路状態の検査が開始される。制御部30で検査指示パケットが生成され、PLC通信部31もしくはRF通信部32により当該検査指示パケットが複数の検針装置1−1,…,1−Nにブロードキャストで送信される。
検査指示パケットを受信した各検針装置1―nは、伝送路状態検査機3から送信された検査指示パケットに基づいて、第1の伝送路状態を測定する。次に、各検針装置1−nは、測定された第1の伝送路状態の情報及び各検針装置1−nの識別番号IDを検査応答パケットに格納し、検査応答パケットを伝送路状態検査機3に送信する。次に、検査応答パケットに含まれた識別番号IDと伝送路状態検査機3に入力された識別番号IDとが一致するか否かが判定される。ここで、識別番号IDが一致した検査応答パケットに基づいて、第2の伝送路状態が測定される。検査が終了すると、伝送路状態検査機3の表示部35に第2の伝送路状態の情報及び第1の伝送路状態の情報が表示される。
図7は、図2の伝送路状態検査機3の表示部35の表示例を示す平面図である。図7において、第1の伝送路状態の情報及び第2の伝送路状態の情報に基づいて、伝送路状態が良いと判定された場合の表示例を図示する。ここで、検査対象の検針装置が誤りでないことを確認するために例えばメーターIDなどの項目を設けて当該項目に識別番号IDを表示させてもよい。また、伝送路状態を示すためのより詳細な項目としてノイズ環境や受信レベルなどを表示させてもよい。
図8は、検査指示パケットをユニキャストで送信する場合の図1の伝送路状態検査システム100の動作の概要を説明するためのシーケンス図である。図8において、伝送路状態検査機3に操作部34を介して識別番号IDを入力すると、伝送路状態検査システム100による伝送路状態の検査が開始される。このとき、入力された識別番号IDに基づいて、電力会社サーバ装置7が有する図11の表を用いて、当該入力された識別番号IDに対応する検針装置1−nの端末アドレスを取得する。次に、制御部30は、検査指示パケットを生成し、PLC通信部31もしくはRF通信部32により、端末アドレスが指定された検針装置1−nにユニキャストで送信するように制御する。ここで、検査指示パケットは、検査対象の検針装置1−nの識別番号IDに対応するアドレスをユニキャストアドレスとして含む。
検査指示パケットを受信した検針装置1−nは、伝送路状態検査機3から送信された検査指示パケットに基づいて、第1の伝送路状態を測定し、当該測定された第1の伝送路状態の情報及び各検針装置1−nが有する識別番号IDを検査応答パケットに格納し、当該検査応答パケットを伝送路状態検査機3に送信する。次に、検査応答パケットに含まれた識別番号IDが伝送路状態検査機3に入力された識別番号IDと一致するか否かが判定される。ここで、識別番号IDが一致した検査応答パケットに基づいて、第2の伝送路状態が測定される。検査が終了すると、伝送路状態検査機3の表示部35に第1の伝送路状態の情報及び第2の伝送路状態の情報が表示される。
以上の実施形態に係る伝送路状態検査システム100によれば、識別番号IDを用いて検査対象の検針装置を識別することが可能となるので、検査対象の検針装置の周辺に検針装置が複数存在する場合でも、検査対象の検針装置を特定することができる。
また、以上の実施形態に係る伝送路状態検査システム100によれば、複数の通信手段を1つのモジュールの中に組み込むことができるので、ユーザが通信手段ごとに検査するために複数の伝送路状態検査機を所持する必要がなくなる。
なお、本実施形態では、第1の伝送路状態及び第2の伝送路状態の測定結果をリアルタイムで表示部35において確認することとしたが、本発明はこれに限らない。制御部30は、例えば数時間、1日もしくは数日間、または1ヶ月間などの所定の期間にわたって第1及び第2の伝送路状態の情報を定期的に取得して例えばメモリ30mなどの記憶部に格納する。次に、制御部30は、格納された当該所定の期間の第1及び第2の伝送路状態の情報に基づいて、当該所定の期間の第1及び第2の伝送路状態の統計値(変動値を含む。)を計算して取得してもよい。
第2の実施形態.
第1の実施形態においては、伝送状態検査機3で生成された検査指示パケットを複数の検針装置に送信した場合について説明したが、本発明はこれに限らない。例えば、複数の検針装置1−1,…,1−Nから自己の識別番号IDを含む例えばビーコン信号などの信号を定期的に受信し、当該信号に基づいて、検査対象の検針装置1−nから伝送路状態検査機3への第2の伝送路状態のみを測定するようにしてもよい。なお、ビーコン信号は、Hello信号ともいう。
本実施形態は、第1の実施形態に比較すると、図2の伝送路状態検査機3の制御部30の動作が以下の点で異なる。すなわち、制御部30は、各検針装置1−nから自己の識別番号IDを含む検査応答パケットを受信するようにPLC通信部31もしくはRF通信部32の通信部を制御する。また、制御部30は、受信された検査応答パケットに含まれた識別番号IDと入力された識別番号IDとが一致するか否かを判定する。さらに、制御部30は、識別番号IDが一致した検査応答パケットを受信したときにPLC通信部31もしくはRF通信部32の通信部により測定された検査対象の検針装置1−nから伝送路状態検査機への第2の伝送路状態の測定結果を取得する。なお、他の構成及び動作については第1の実施形態と同様である。
以上のように構成された伝送路状態検査機3及び複数の検針装置1−1,…,1−Nを備えた伝送路状態検査システム100の動作について以下に説明する。
図9は、図1の伝送路状態検査システム100の動作の概要を説明するための第2の実施形態に係るシーケンス図である。図9において、伝送路状態検査機3に操作部34を介して識別番号IDを入力すると、伝送路状態検査システム100による伝送路状態の検査が開始される。ここで、各検針装置1−1,…,1−Nは、各検針装置1−1,…,1−Nがそれぞれ有する識別番号IDを含むビーコン信号を定期的に送信する。
図9において、ビーコン信号に含まれた識別番号IDと伝送路状態検査機3に入力された識別番号IDとが一致するか否かが判定される。次に、識別番号IDが一致したビーコン信号に基づいて、第2の伝送路状態が測定され、検査が終了すると、伝送路状態検査機3の表示部35に第2の伝送路状態のみの情報が表示される。
以上の実施形態に係る伝送路状態検査システム100によれば、第1の実施形態と同様の効果を有する。さらに、第1の実施形態に比較して、複数の検針装置から定期的に送信されるビーコン信号に基づいて第2の伝送路状態のみを測定するので、さらに検針装置に検査用の機能を追加する必要がないという効果を有する。
なお、本実施形態では、第2の伝送路状態の測定結果をリアルタイムで表示部35において確認することとしたが、本発明はこれに限らない。例えば、制御部30は、例えば1日、数日間、もしくは1ヶ月間などの所定の期間にわたって第2の伝送路状態の情報を取得する。次に、制御部30は、例えばメモリ30mなどの記憶部に格納し、格納された当該所定の期間の第2の伝送路状態の情報に基づいて、当該所定の期間の第2の伝送路状態の統計値(変動値を含む。)を計算して取得してもよい。
第3の実施形態.
図10は、第3の実施形態に係る図1の伝送路状態検査機3Aの構成を示すブロック図である。図10において、伝送路状態検査機3Aは、図2の伝送路状態検査機3に比較して、アンテナ33aを有する3GまたはWiFi通信部33をさらに備えたことを特徴とする。図10の3GまたはWiFi通信部33は、図3において説明したようにPLC通信部31もしくはRF通信部32の通信部と同様の動作をする。
以上の実施形態に係る伝送路状態検査システム100によれば、識別番号IDを用いて検査対象の検針装置を識別することが可能となるので、検査対象の検針装置の周辺に検針装置が複数存在する場合でも、検査対象の検針装置を特定することができる。
変形例1.
以上の実施形態において、PLC通信部31、RF通信部32、及び3GまたはWiFi通信部33の複数の通信手段のうちのいずれを用いるかはユーザが任意に設定できるとしたが、本発明はこれに限らず、以下のように動作させてもよい。例えば、検査開始時にはPLC通信部31が動作し、所定の時間内にPLC通信部31において検査指示パケットを受信しなければ、PLC通信部31の代わりにRF通信部32が動作する。次に、RF通信部32において所定の時間内に検査指示パケットを受信すれば、検査指示パケットをRF通信部32から送信する。次に、RF通信部32において所定の時間内に検査指示パケットを受信しなければ、RF通信部32の代わりに3GまたはWiFi通信部33が動作する。次に、3GまたはWiFi通信部33において所定の時間内に検査指示パケットを受信すれば、検査指示パケットを3GまたはWiFi通信部33から送信する。
以上の変形例に係る伝送路状態検査システム100によれば、第1の実施形態と同様の効果を有する。さらに、第1の実施形態に比較して、ユーザが使用する通信手段を選択する手間を省くことができる。
なお、上述した変形例1において、PLC通信部31、RF通信部32及び3GまたはWiFi通信部33が動作する順番及び上述した所定の時間などの動作条件については任意に設定できる。
変形例2.
上述した実施形態では、伝送路状態検査機3に電源供給するために電力線L1を用い、検査指示パケット及び検査応答パケットを送受信するために電力線L2を用いたが、本発明はこれに限らない。例えば、伝送路状態検査機3に電源供給するための電力線L1を用いて検査指示パケット及び検査応答パケットを送受信してもよい。この場合についても上述した実施形態と同様の効果を有する。さらに、上述した実施形態に比較して、ユーザが伝送路状態検査機3を設定する手間を短縮できる。
変形例3.
上述した実施形態及び変形例では、電力線L1に接続する電力線端子T1をコンセント6に接続し、電力線L2に接続する電力線端子T2を伝送路状態検査機3のPLC通信部31に接続したが、本発明はこれに限らない。例えば、電力線L2に接続する電力線端子T2をコンセント6に接続し、電力線L1に接続する電力線端子T1を伝送路状態検査機3のPLC通信部31に接続してもよい。この場合についても上述した実施形態と同様の効果を有する。
変形例4.
上述した実施形態及び変形例では、検査対象の検針装置1−nの識別番号IDをユーザが操作部34を介して入力したが、本発明はこれに限らない。例えば、伝送路状態検査機3が、各検針装置1−n毎の識別番号IDを格納する電力会社サーバ装置7に接続して、電力会社サーバ装置7から検査対象の検針装置1−nの識別番号IDを取得して自動的に入力してもよい。
上述した変形例では、第1の実施形態と同様の効果を有する。さらに、第1の実施形態に比較すると、ユーザが操作部34を介して識別番号IDを入力する必要がなくなるので、検査対象の検針装置1−nの設定を簡便にすることが可能となる。
なお、上述した変形例4において、伝送路状態検査機3が、電力会社サーバ装置7に接続して、検査対象の検針装置1−nと通信する通信モデムの設定情報を取得して当該通信モデムを設定してもよい。
変形例5.
上述した実施形態及び変形例では、検査対象の検針装置1−nの識別番号IDをユーザが操作部34を介して入力したが、本発明はこれに限らない。例えば、伝送路状態検査機3が、自己の識別番号IDを格納する検査対象の検針装置1−nに近接無線通信により接続して、検査対象の検針装置1−nから自己の識別番号IDを取得して入力してもよい。
上述した変形例では、第1の実施形態と同様の効果を有する。さらに、第1の実施形態に比較すると、ユーザが操作部34を介して識別番号IDを入力する必要がなくなるので、検査対象の検針装置1−nの設定を簡便にすることが可能となる。
変形例6.
上述した実施形態及び変形例に係る伝送路状態検査機3,3Aを宅内の通信モデムに検査機能として内蔵するようにしてもよい。その場合においても、第1の実施形態と同様の効果を有する。
1−1,…,1−N…通信機能付き検針装置、
2…コンセントレータ、
3,3A…伝送路状態検査機、
4…プラグ、
5…分電盤、
6…コンセント、
7…電力会社サーバ装置、
10,30…制御部、
10m,30m…メモリ、
11,31…PLC通信部、
33…3GまたはWiFi通信部、
12,32…RF通信部、
32a,33a…アンテナ、
11m,12m,31m,32m,33m…伝送路状態測定部、
34…操作部、
35…表示部、
36…電源部、
50…主幹ブレーカ、
51…分岐ブレーカ、
100…伝送路状態検査システム。

Claims (2)

  1. 通信機能を有する複数の検針装置と、前記複数の検針装置と通信する通信部を含む伝送路状態検査機とを備えた伝送路状態検査システムのための伝送路状態検査機であって、
    前記複数の検針装置のうちの検査対象の検針装置の識別番号を入力する入力部と、
    各検針装置から自己の識別番号を含む検査応答パケットを受信するように前記通信部を制御する制御部とを備え、
    前記通信部は、電力線を介して前記各検針装置と通信する電力線通信部であり、
    前記制御部は、
    前記受信された検査応答パケットに含まれた前記識別番号と前記入力された識別番号とが一致するか否かを判定し、前記識別番号が一致した検査応答パケットを受信したときに前記通信部により測定された前記検査対象の検針装置から前記伝送路状態検査機への第2の伝送路状態の測定結果を所定の期間にわたって定期的に取得することを特徴とする伝送路状態検査機。
  2. 前記制御部は、前記取得した第2の伝送路状態の測定結果を記憶部に格納し、前記格納された前記期間の第2の伝送路状態の測定結果に基づいて、前記期間の第2の伝送路状態の統計値を計算して取得することを特徴とする請求項記載の伝送路状態検査機。
JP2013205049A 2013-09-30 2013-09-30 伝送路状態検査機 Expired - Fee Related JP6155504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013205049A JP6155504B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 伝送路状態検査機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013205049A JP6155504B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 伝送路状態検査機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015070537A JP2015070537A (ja) 2015-04-13
JP6155504B2 true JP6155504B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=52836802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013205049A Expired - Fee Related JP6155504B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 伝送路状態検査機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6155504B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20165772A (fi) * 2016-10-11 2018-04-12 Martten Finland Oy Menetelmä, laite ja järjestelmä rakennuksen tai kiinteistön sähköverkon mittauspisteiden merkitsemiseksi

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003151062A (ja) * 2001-11-08 2003-05-23 Sharp Corp 無線テレメータ装置及び無線テレメータシステム
JP5346222B2 (ja) * 2009-02-13 2013-11-20 パナソニック株式会社 遠隔検針システム
US8743974B2 (en) * 2011-08-29 2014-06-03 Texas Instruments Incorporated Adaptive modulation and coding with frame size adjustment for power line communications (PLC)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015070537A (ja) 2015-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5891462B2 (ja) 電力管理システムの子機および電力管理システム
JP5942157B2 (ja) 電力管理システムの子機および電力管理システム
US10372088B2 (en) Power consumption management device, power consumption management system, power consumption management method, and power consumption management program
RU2009139478A (ru) Способ контроля электрической нагрузки и устройство для его осуществления
CN105067928A (zh) 一种汽车电子产品暗电流自动化测试方法及装置
EP2651078B1 (en) Method and apparatus for managing electronic appliance
JP2013021516A (ja) 使用量測定システム、無線通信用センタ装置および使用量測定システム用プログラム
JP6155504B2 (ja) 伝送路状態検査機
JP2008211632A (ja) マルチホップ無線通信システム、無線通信装置の位置情報取得方法、無線通信装置およびプログラム
JP5146910B2 (ja) 無線検針システムの検針値収集方法
KR20160109419A (ko) 다중검침기능이 적용된 단말기 무선검침 시스템과 단말기 무선 검침 제어방법
EP2876920B1 (en) Wireless transmitter network analysis tool
US10482195B2 (en) Management method of an electric installation and management system of one such installation
JP4279960B2 (ja) 無線データ検針システム及び電波状態検出方法
JP2001157280A5 (ja)
CN203722646U (zh) 甚高频收发机的测试系统
CN109406002B (zh) 一种光伏逆变器现场运行工况下的温升测试系统及方法
JP2017067388A (ja) 判定システム及び端末装置
JP2017050970A (ja) 中継装置及びエネルギマネジメントシステム
KR102377152B1 (ko) 원격계측 시스템에 적용하는 데이터 수집 장치 및 방법
JP2015070509A (ja) 通信装置、通信方法、プログラム、及び通信システム
JP2015186090A (ja) 通信システム及びルート構築方法
KR102137415B1 (ko) 전기제품 및 그의 제어방법
JP6376885B2 (ja) 無線テレメータシステム及び無線通信装置
JP6440873B2 (ja) エネルギー管理装置、電力情報表示方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150312

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170517

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6155504

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees