JP6154731B2 - 電力設備用ストッパー - Google Patents

電力設備用ストッパー Download PDF

Info

Publication number
JP6154731B2
JP6154731B2 JP2013224408A JP2013224408A JP6154731B2 JP 6154731 B2 JP6154731 B2 JP 6154731B2 JP 2013224408 A JP2013224408 A JP 2013224408A JP 2013224408 A JP2013224408 A JP 2013224408A JP 6154731 B2 JP6154731 B2 JP 6154731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamping piece
elevating member
piece
shaft member
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013224408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015089191A (ja
Inventor
近平 拓夫
拓夫 近平
山本 剛司
剛司 山本
中田 英治
英治 中田
Original Assignee
大都工業株式会社
株式会社コーユー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大都工業株式会社, 株式会社コーユー filed Critical 大都工業株式会社
Priority to JP2013224408A priority Critical patent/JP6154731B2/ja
Publication of JP2015089191A publication Critical patent/JP2015089191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6154731B2 publication Critical patent/JP6154731B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Description

本発明は、電力設備用ストッパーに関する。
従来、電柱間に架け渡した電線に直接手を触れることなく取着可能であって、感電事故の危険性を低減する合成樹脂製の電力設備用ストッパーが使用されている(特許文献1参照)。
特許文献1記載の電力設備用ストッパー40は、図17と図18に示すように、上下一対の水平腕部43,44を有する側面視コ字状の本体部41と、下方の水平腕部44に螺着される操作用軸部材42とを、備え、軸部材42と上方の水平腕部43をもって、架設線材Cを挟持するように構成されている。電力設備工事の現場では、停電を発生させることなく架設線材Cに電気を流したままストッパー40の取付作業をする活線工法が行われる。活線工法では、軸部材42を長尺の操作棒によって遠隔で回転操作して、架設線材Cに直接手を触れることなく軸部材42を締込んでストッパー40を所定位置に固定していた。
特開平9−140016号公報
しかし、従来の電力設備用ストッパー40は、図18に示すように、上方の水平腕部43に線材離脱防止用の突出片45が形成され、軸部材42と水平腕部43の間に架設線材Cを装入して挟持するには、軸部材42が上下に大きく螺進・螺退できる構造でなければならず、軸部材42と突出片45の間に架設線材Cの直径より大きな上下寸法dを確保する為には、ストッパー40の上下方向の全長が大きくなり過ぎるという欠点があった。
また、ストッパー40の取付作業の際、図18から図17のように、軸部材42を沢山回転させて螺進しなければ、架設線材Cを締込むことができなかった。活線工法が行われる現場では、長尺操作棒による軸部材42の遠隔操作の回転数をできるだけ少なく済ませることが要望されている。
そこで、本発明は、上下方向にコンパクトで、かつ、少ない回転数で迅速に取着し得る電力設備用ストッパーを提供することを目的とする。
本発明に係る電力設備用ストッパーは、電気絶縁性を有する合成樹脂で構成され、架設線材を挟持して所定固定位置に取着される電力設備用ストッパーに於て、上半部に左ねじ状螺旋突条を有し下半部に右ねじ状螺旋突条を有する操作用軸部材と、上記左ねじ状螺旋突条に螺着されると共に上挟持片を突出状に有する第1昇降部材と、上記右ねじ状螺旋突条に螺着されると共に凹部を有する下挟持片が突設された第2昇降部材とを、備え、上記上挟持片を退避位置に配設し上記凹部を上記架設線材に押し付けて係止した下挟持片係止状態で、上記軸部材の軸心廻りの回転操作に伴って、上記第1昇降部材と上記軸部材が共廻りし、上記上挟持片が上記架設線材を介して上記下挟持片と上下に対応した挟持対応位置となると共に該挟持対応位置で上記第1昇降部材が上記第2昇降部材に当接停止した締込前状態とし、上記軸部材の軸心廻りの回転操作によって、上記第1昇降部材と上記第2昇降部材が上下から相互に接近し、上記上挟持片と上記下挟持片をもって上記架設線材を挟持するように構成されたものである。
また、上記上挟持片は、ラジアル外方向に水平突出状に形成され、上記上挟持片の下端面は、略水平面状に形成されているものである。
また、上記挟持対応位置に於て、上記第1昇降部材の上記上挟持片が上記第2昇降部材の一部に当接停止して上記締込前状態となるように構成されているものである。
また、上記軸部材は、上記左ねじ状螺旋突条と上記右ねじ状螺旋突条に谷部が形成され、かつ、上記第1昇降部材と上記第2昇降部材には、上記軸部材との共廻りを補助するための弾性片が付設されているものである。
また、電気絶縁性を有する合成樹脂で構成され、架設線材を挟持して所定固定位置に取着される電力設備用ストッパーに於て、上半部に左ねじ状螺旋突条を有し下半部に右ねじ状螺旋突条を有する操作用軸部材と、上記左ねじ状螺旋突条に螺着されると共に凹部を有する上挟持片が突設された第1昇降部材と、上記右ねじ状螺旋突条に螺着されると共に下挟持片を突出状に有する第2昇降部材とを、備え、上記下挟持片を退避位置に配設し上記凹部を上記架設線材に押し付けて係止した上挟持片係止状態で、上記軸部材の軸心廻りの回転操作に伴って、上記第2昇降部材と上記軸部材が共廻りし、上記下挟持片が上記架設線材を介して上記上挟持片と上下に対応した挟持対応位置となると共に該挟持対応位置で上記第1昇降部材が上記第2昇降部材に当接停止した締込前状態とし、上記軸部材の軸心廻りの回転操作によって、上記第1昇降部材と上記第2昇降部材が上下から相互に接近し、上記上挟持片と上記下挟持片をもって上記架設線材を挟持するように構成されたものである。
本発明の電力設備用ストッパーによれば、上下方向の全長が短く、コンパクトで、取り扱いが容易である。上挟持片と下挟持片の間に架設線材を装入する際、架設線材の直径より大きな上下寸法を確保する必要がなく、締込みに係る軸部材の回転数を低減できる。軸部材の回転操作によって、第1昇降部材と第2昇降部材が上下から相互に接近して、締め込み速度を2倍に向上できて、取付作業を迅速に効率よく行い得る。特に、活線工法に於て、遠隔操作の作業時間を短縮できる。
本発明の実施の一形態を示した斜視図である。 本発明の電力設備用ストッパーの下挟持片係止状態を示した斜視図である。 本発明の電力設備用ストッパーの締込前状態を示した斜視図である。 本発明の電力設備用ストッパーの締付状態を示した斜視図である。 締付状態を示した断面図である。 軸部材の他の実施例を示した斜視図である。 本発明の他の実施形態を示した斜視図である。 本発明の他の実施形態を示した斜視図である。 本発明の他の実施形態を示した斜視図である。 本発明の他の実施形態を示した斜視図である。 本発明の他の実施形態を示した斜視図である。 回転力伝達手段の断面底面図である。 本発明の他の実施形態を示した斜視図である。 本発明の他の実施形態を示した斜視図である。 本発明の他の実施形態を示した斜視図である。 本発明の別の実施形態を示した斜視図である。 従来の電力設備用ストッパーを示した断面側面図である。 従来の電力設備用ストッパーを示した断面側面図である。
以下、実施の形態を示す図面に基づき本発明を詳説する。
図1に示すように、本発明の電力設備用ストッパーは、電気絶縁性を有する合成樹脂で構成され、架設線材Cを挟持して所定固定位置に取着される。本発明に於て、架設線材Cとは、電柱間に架け渡した電線や電柱を支える支線等であって、電力設備用ストッパーは、例えば、電線の上に鳥が留まるのを防ぐ鳥除け(図示省略)、あるいは、樹木や建造物との接触による電線の損傷を防ぐ絶縁保護管等の端部に付設され、滑り落ちないように固定する目的で使用される。
本発明の電力設備用ストッパーは、上半部に左ねじ状螺旋突条4を有し下半部に右ねじ状螺旋突条5を有する操作用軸部材3と、左ねじ状螺旋突条4に螺着されると共に上挟持片6を突出状に有する第1昇降部材1と、右ねじ状螺旋突条5に螺着されると共に(V字状)凹部7を有する下挟持片9が突設された第2昇降部材2とを、備えている。
第1昇降部材1は、上挟持片6がラジアル外方向に水平突出状に形成され、上挟持片6の下端面6Aは、略水平面状に形成されている。上挟持片6は、左右一対の水平状角柱から成る。上挟持片6の下端面6Aには、架設線材Cに対応する円弧状弯曲凹部16が形成されている。また、第1昇降部材1は、当接用垂下片部11を下方突出状に有している。
第2昇降部材2は、下挟持片9がラジアル外方向に突出状に形成され、その先端部に線材離脱防止用の鉛直壁部22を有している。下挟持片9は、上挟持片6の突出長さ寸法よりも大きな突出長さ寸法を有し、鉛直壁部22が上挟持片6と干渉しないように構成されている。下挟持片9は、互いに平行な3つの板状体によって構成され、その上端面にV字状凹部7が形成されている。3つの板状体を隔てるスリット23,23は、上挟持片6を構成する2本の角柱に上下対応するように形成されている。下挟持片9(3つの内の1つの板状体)には、係止片部12が立設され、上挟持片6と下挟持片9が上下対応する位置に配設される際、係止片部12と垂下片部11の鉛直状側面が相互に当接するように構成されている。また、下挟持片9には、取付作業時の掴み代として掴持片21が突設されている。
軸部材3は、大径の棒状に形成され、上端部に半球体部30を有し、上端部近傍から上下方向中間部にわたる上半部に左ねじ状螺旋突条4を有し、上下方向中間部から下端部近傍にわたる下半部に右ねじ状螺旋突条5を有している。なお、「左ねじ状螺旋突条」とは、軸心方向下方から見て反時計回り(左回り)に辿れば軸心方向上方に遠ざかるように形成された螺子山であり、一方、「右ねじ状螺旋突条」とは、軸心方向下方から見て時計回り(右回り)に辿れば軸心方向上方に遠ざかるように形成された螺子山である。
軸部材3の下端部には、トルク伝達用の六角片部33を備えている。六角片部33は、先端部31と基端部32とが別々の六角片により構成され、先端部31と基端部32は小径細杆34によって連結されている。
次に、本発明の電力設備用ストッパーの使用方法(作用)について説明する。
図2に示すように、上挟持片6を退避位置P0に配設し、V字状凹部7を架設線材Cに押し付けて係止した下挟持片係止状態で、(図示省略の操作棒のソケットを六角片部33に取着して)軸部材3を軸心L廻りに回転操作する。なお、軸部材3の回転操作は、軸心方向下方から見て時計回り(右回り)に行うものとする。
図3に示すように、軸部材3の軸心L廻りの回転操作に伴って、第1昇降部材1が軸部材3との摩擦力によって共廻りする。上挟持片6が架設線材Cを介して下挟持片9と上下に対応した挟持対応位置P1となるまで旋回させたところで、第1昇降部材1が第2昇降部材2に当接停止する。この際、垂下片部11が第2昇降部材2の係止片部12に当接停止している。上挟持片6を退避位置P0から挟持対応位置P1に旋回させる際、上挟持片6の下端面6Aが架設線材Cの上端に当たらない限度であれば、上挟持片6と下挟持片9の間に最小の上下寸法を確保すれば良い。このように、第1昇降部材1が第2昇降部材2に当接停止し、かつ、上挟持片6が架設線材Cを未だ押え込んでいない状態を、締込前状態とする。
図4に示すように、軸部材3の軸心L廻りの回転操作によって、第1昇降部材1と第2昇降部材2が上下から相互に接近し、上挟持片6と下挟持片9をもって架設線材Cを挟持する。この際、垂下片部11と係止片部12の鉛直状側面どうしが相互に摺接し、上挟持片6と下挟持片9を上下方向に案内(ガイド)する。このようにして、本発明の電力設備用ストッパーは、軸部材3を架設線材Cと捩れの位置に配設し、軸部材3の軸心Lのラジアル外方で上挟持片6と下挟持片9により上下から架設線材Cを締付けて固着される。
この締付状態では、図5に示すように、上挟持片6と下挟持片9は、上下から締付力F,Fをもって架設線材Cを互い違いに押圧し、架設線材Cを(僅かに)波形変形させ、左右方向に摺動させることなく保持する。
なお、軸部材3は、回転操作によって適正なトルクが付与されて、架設線材Cに十分な締付力F,Fが作用すると、六角片部33の小径細杆34が折れて、先端部31が取り除かれる。即ち、軸部材3は、六角片部33を所定の強度に設定することで、架設線材Cに過大な締付力F,Fが掛かることのないようトルク管理をし、架設線材Cの損傷、又は、軸部材3の破断等のリスクを低減する。また、取付作業の際、六角片部33の先端部31が取り除かれて無くなっていることで、軸部材3の回転操作が完了して、上挟持片6と下挟持片9が架設線材Cを適正な締付力F,Fをもって挟持していることを確認できる。ストッパーを左右に移動させる場合には、六角片部33の基端部32にソケットを取着し、(反時計回りに)回転操作して第1昇降部材1と第2昇降部材2を上下に離間して、架設線材Cに対する締込みを緩めることが可能である。
図6は、軸部材3の他の実施例を示している。
図6に示すように、軸部材3は、左ねじ状螺旋突条4及び右ねじ状螺旋突条5に、緩み止め用の凹部14が形成されている。
凹部14は、左ねじ状螺旋突条4及び右ねじ状螺旋突条5に沿って、同一ピッチで列設されている。凹部14は、螺旋突条4上では、軸心方向下方から見て反時計方向(左方向)に深い谷部を有し、一方、螺旋突条5上では、軸心方向下方から見て時計方向(右方向)に深い谷部を有している。なお、凹部14は、左ねじ状螺旋突条4又は右ねじ状螺旋突条5どちらか一方に形成されているものでも良い。
この構成により、軸部材3を回転操作して、上挟持片6と下挟持片9によって架設線材Cを締付けた後、軸部材3が逆方向に回転するのを規制して架設線材Cへの締付が緩むのを防止する。即ち、架設線材Cに電柱からの振動が伝達し、あるいは、風による揺れが生じた場合であっても、軸部材3を(締付方向の)逆方向へ回転させることなく、上挟持片6と下挟持片9の締付けが緩むのを防止できる。
なお、第1昇降部材1・第2昇降部材2側に、軸部材3の回転を一方向のみに規制する弾性片を設けるも好ましい(図示省略)。即ち、弾性片によって、第1昇降部材1と第2昇降部材2を相互に接近させる方向への軸部材3の回転操作を可能とし、これに反して、第1昇降部材1と第2昇降部材2を相互に離間させる方向への軸部材3の回転操作を規制するように構成するも良い。
次に、本発明の他の実施形態について説明する。
図7に示すように、本発明の電力設備用ストッパーは、上半部に左ねじ状螺旋突条4を有し下半部に右ねじ状螺旋突条5を有する操作用軸部材3と、左ねじ状螺旋突条4に螺着されると共に上挟持片6を突出状に有する第1昇降部材1と、右ねじ状螺旋突条5に螺着されると共に凹部7を有する下挟持片9が突設された第2昇降部材2とを、備えている。
第1昇降部材1は、上挟持片6がラジアル外方向に水平突出状に形成され、上挟持片6の下端面6Aは、略水平面状に形成されている。
上挟持片6は、断面縦長矩形状の突片が複数本並設されて櫛歯状に形成されている。なお、隣接する突片どうしが左右方向に橋絡されるも好ましい(図9参照)。上挟持片6の下端面6Aには、円弧状弯曲凹部16が形成されている。
図9に示すように、第2昇降部材2は、下挟持片9がラジアル外方向に突出状に形成され、その先端部に線材離脱防止用の鉛直壁部22を有している。鉛直壁部22は、ラジアル方向内側の面に、上挟持片6の櫛歯状突片の隙間に対応する複数の凸部24が突出状に形成されている。図7に示すように、上挟持片6と下挟持片9が上下対応する位置に配設される際、上挟持片6と鉛直壁部22が当接停止するように、複数の内の1つの凸部24が大きく突出している。なお、図示省略するが、上挟持片6の複数本の突片の内の1本を大きく突出させ、上挟持片6と下挟持片9が上下対応する位置に配設される際、上挟持片6の突片の内の1本が鉛直壁部22に当接停止するように構成するも好ましい。
軸部材3は、大径の棒状に形成され、上端部に半球体部30を有し、上端部近傍から上下方向中間部にわたる上半部に左ねじ状螺旋突条4を有し、上下方向中間部から下端部近傍にわたる下半部に右ねじ状螺旋突条5を有している。
図7に示す電力設備用ストッパーは、軸部材3の下端部に、回転力伝達手段25を備えている。
図12に示すように、回転力伝達手段25は、軸部材3と一体に連結され軸心L廻りに回転する内回転体26と、内回転体26を包囲する筒状に形成されると共に外周面六角形状の外回転体27とを、具備している。内回転体26は、外周面に複数の小突条28が形成されている。小突条28の一方には、テーパー部28aを有し、また、小突条28の他方には、内回転体26の外周面から直角乃至鋭角に切り立った段部28bを有している。外回転体27は、内周面に複数の係止突片29が形成されている。係止突片29は、一方にテーパー部29aを有し、また、他方に直角乃至鋭角に切り立った段部29bを有している。
回転力伝達手段25は、外回転体27に時計方向にトルクを付与すると、小突条28と係止突片29が摩擦抵抗をもって係止して、外回転体27と内回転体26が共廻りする。外回転体27に小突条28と係止突片29が摩擦抵抗を上回る強いトルクが加えられた時には、係止突片29が小突条28を乗り越え、内回転体26に対し外回転体27が空回りする。また、外回転体27に反時計方向にトルクが付与された際、小突条28と係止突片29が段部28b,29bを当接して、乗り越えできない状態で係止し、強いトルクで外回転体27と内回転体26を回転できるように構成されている。なお、回転力伝達手段25は、内回転体26に対し外回転体27が空回りしないように構成しても良く、後述の操作棒のソケットにトルクリミッタ機構を設けるも好ましい。
図13と図14に示すように、左ねじ状螺旋突条4と右ねじ状螺旋突条5に、谷部35が形成され、かつ、第1昇降部材1と第2昇降部材2に、軸部材3との共廻りを補助するための弾性片36が付設されている。
第1昇降部材1に於て、弾性片36は、上挟持片6の下端面6Aに取付けられ、左ねじ状螺旋突条4の谷部35に係止するように配設されている。軸部材3にトルクが付与される際、左ねじ状螺旋突条4の谷部35に弾性片36が係止して、第1昇降部材1と軸部材3が共廻りする。また、第1昇降部材1と第2昇降部材2が当接停止すると、弾性片36は弾性変形しつつ谷部35を次々と乗り越えて、第1昇降部材1に対し軸部材3が回転可能である。
また、第2昇降部材2に於て、弾性片36は、下挟持片9の上端面に取付けられ、右ねじ状螺旋突条5の谷部35に係止するように配設されている。軸部材3にトルクが付与される際、右ねじ状螺旋突条5の谷部35に弾性片36が係止して、第2昇降部材2と軸部材3が共廻りする。また、第1昇降部材1と第2昇降部材2が当接停止すると、弾性片36は弾性変形しつつ谷部35を次々と乗り越えて、第2昇降部材2に対し軸部材3が回転可能である。
次に、本発明の電力設備用ストッパーの使用方法(作用)について説明する。
図8に示すように、上挟持片6を退避位置P0に配設し、凹部7を架設線材Cに押し付けて係止した下挟持片係止状態で、(図示省略の操作棒のソケットを回転力伝達手段25に取着して)軸部材3を軸心L廻りに回転操作する。なお、軸部材3の回転操作は、軸心方向下方から見て時計回り(右回り)に行うものとする。なお、回転力伝達手段25は、外回転体27と内回転体26が共廻りして、操作棒のソケットによる回転操作力を軸部材3に確実に伝達する。
図9に示すように、軸部材3の軸心L廻りの回転操作に伴って、第1昇降部材1が軸部材3と共廻りする。この際、弾性片36は、谷部35に係止して、第1昇降部材1と軸部材3が確実に共廻りする。
図10に示すように、さらに軸部材3を回転させて、上挟持片6が架設線材Cを介して下挟持片9と上下に対応した挟持対応位置P1となると共に、第1昇降部材1が第2昇降部材2に当接停止し、締込前状態となる。この際、図11に示すように、上挟持片6が鉛直壁部22の凸部24に当接停止している。上挟持片6が、図8の退避位置P0から図10の挟持対応位置P1に旋回する際、上挟持片6の下端面6Aが架設線材Cの上端に当たらない限度であれば、上挟持片6と下挟持片9の間に最小の上下寸法を確保すれば良い。
図15に示すように、軸部材3の軸心L廻りの回転操作によって、第1昇降部材1と第2昇降部材2が上下から相互に接近し、上挟持片6と下挟持片9をもって架設線材Cを挟持する。この際、弾性片36は、弾性変形して弯曲し、谷部35を次々と乗り越える。また、上挟持片6の櫛歯状突片と、鉛直壁部22の凸部24の側面どうしが相互に摺接し、上挟持片6と下挟持片9を上下方向にガイドする。
図5に示すように、締付状態では、上挟持片6と下挟持片9は、上下から締付力F,Fをもって架設線材Cを互い違いに押圧し、架設線材Cを(僅かに)波形変形させ、左右方向に摺動させることなく保持する。
軸部材3に回転操作によってトルクが付与される際、回転力伝達手段25の外回転体27と内回転体26が共廻りして、架設線材Cに十分な締付力F,Fが加えられる。また、軸部材3に所定の強度以上のトルクが加えられ、架設線材Cに過大な締付力F,Fが掛かる虞れがあるような場合には、内回転体26に対し外回転体27が空回りして、架設線材Cの損傷、又は、軸部材3の破断等のリスクを低減する。即ち、回転力伝達手段25は、外回転体27と内回転体26を空転させることで、架設線材Cに過大な締付力F,Fが掛かることのないようトルク管理をするように構成されている。
また、ストッパーを左右に移動させる場合には、回転力伝達手段25にソケットを取着し、外回転体27を反時計回りに回転操作して、第1昇降部材1と第2昇降部材2を上下に離間して、架設線材Cに対する締込みを緩めることが可能である。外回転体27と内回転体26は、しっかりと係止して、確実に(反時計回りに)共廻りする。
従って、回転力伝達手段25は、架設線材Cに対する締込みを行う方向(図例では時計方向)には、トルクを管理しつつ回転操作力を伝達する。つまり、架設線材Cに適正な締付力F,Fが付与されるまでは、外回転体27と内回転体26が摩擦力によって係止して、軸部材3にトルクを伝達し、かつ、所定強さ以上のトルクを加えると、外回転体27と内回転体26が空回りする。また、架設線材Cに対する締込みを緩める方向(図例では反時計方向)には、確実に回転操作力を伝達し、この構成により、繰返し架設線材Cに締込みを行うことが可能となり、ストッパー全体を再利用することができ、コストを低く抑えることができる。
また、上挟持片6と下挟持片9によって架設線材Cを締付けた後、弾性片36によって、軸部材3が逆方向に回転するのを規制して架設線材Cへの締付が緩むのを防止している。即ち、架設線材Cに電柱からの振動が伝達し、あるいは、風による揺れが生じた場合であっても、軸部材3を(締付方向の)逆方向へ回転させることなく、上挟持片6と下挟持片9の締付けが緩むのを防止できる。
図16は、本発明の電力設備用ストッパーの別の実施形態を示している。
図16では、電気絶縁性を有する合成樹脂で構成され、架設線材(図示省略)を挟持して所定固定位置に取着される電力設備用ストッパーに於て、上半部に左ねじ状螺旋突条4を有し下半部に右ねじ状螺旋突条5を有する操作用軸部材3と、左ねじ状螺旋突条4に螺着されると共に凹部7を有する上挟持片6が突設された第1昇降部材1と、右ねじ状螺旋突条5に螺着されると共に下挟持片9を突出状に有する第2昇降部材2とを、備えている。つまり、上挟持片6と下挟持片9の形状が、上述の実施形態と上下逆になっている。
下挟持片9を退避位置に配設し凹部7を架設線材に押し付けて係止した上挟持片係止状態で、軸部材3の軸心L廻りの回転操作に伴って、第2昇降部材2と軸部材3が共廻りし、下挟持片9が架設線材を介して上挟持片6と上下に対応した挟持対応位置となると共に挟持対応位置で第1昇降部材1が第2昇降部材2に当接停止した締込前状態とし、軸部材3の軸心L廻りの回転操作によって、第1昇降部材1と第2昇降部材2が上下から相互に接近し、上挟持片6と下挟持片9をもって架設線材を挟持するように構成されている。
なお、軸部材3の下端部には、回転力伝達手段39を備えている。図16に示す回転力伝達手段39は、下方からの引っ張りに対応して形成され、軸部材3の回転操作の際、回転力伝達手段39にT字状の操作棒を差し込んで、下方に引っ張りながら回して、第1昇降部材1と第2昇降部材2の締付けを行う。
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されることなく、設計変更可能であって、例えば、軸部材3が、上半部に右ねじ状螺旋突条5を有し、下半部に左ねじ状螺旋突条4を有するも良い。この場合、第1昇降部材1と第2昇降部材2を相互に接近させる締込時の回転操作は、軸心方向下方から見て反時計回り(左回り)に行う。
以上のように、本発明に係る電力設備用ストッパーは、電気絶縁性を有する合成樹脂で構成され、架設線材Cを挟持して所定固定位置に取着される電力設備用ストッパーに於て、上半部に左ねじ状螺旋突条4を有し下半部に右ねじ状螺旋突条5を有する操作用軸部材3と、左ねじ状螺旋突条4に螺着されると共に上挟持片6を突出状に有する第1昇降部材1と、右ねじ状螺旋突条5に螺着されると共に凹部7を有する下挟持片9が突設された第2昇降部材2とを、備え、上挟持片6を退避位置P0に配設し凹部7を架設線材Cに押し付けて係止した下挟持片係止状態で、軸部材3の軸心L廻りの回転操作に伴って、第1昇降部材1と軸部材3が共廻りし、上挟持片6が架設線材Cを介して下挟持片9と上下に対応した挟持対応位置P1となると共に挟持対応位置P1で第1昇降部材1が第2昇降部材2に当接停止した締込前状態とし、軸部材3の軸心L廻りの回転操作によって、第1昇降部材1と第2昇降部材2が上下から相互に接近し、上挟持片6と下挟持片9をもって架設線材Cを挟持するように構成されたので、上下方向の全長が短く、コンパクトで、取り扱いが容易である。上挟持片6と下挟持片9の間に架設線材Cを装入する際、架設線材Cの直径より大きな上下寸法を確保する必要がなく、締込みに係る軸部材3の回転数を低減できる。軸部材3の回転操作によって、第1昇降部材1と第2昇降部材2が上下から相互に接近して、締め込み速度を2倍に向上できて、取付作業を迅速に効率よく行い得る。特に、活線工法に於て、遠隔操作の作業時間を短縮できる。
また、上挟持片6は、ラジアル外方向に水平突出状に形成され、上挟持片6の下端面6Aは、略水平面状に形成されているので、上挟持片6が挟持対応位置P1となった際、下端面6Aと架設線材Cの上端との上下方向の間隔が小さい為、軸部材3を少ない回転数操作するのみで、上挟持片6の下端面6Aを架設線材Cに当接させて締込みを迅速に行い得る。
また、挟持対応位置P1に於て、第1昇降部材1の上挟持片6が第2昇降部材2の一部に当接停止して締込前状態となるように構成されているので、上挟持片6と下挟持片9を上下に対応した位置に確実に配設することができ、かつ、第1昇降部材1と第2昇降部材2を上下からスムーズに接近させることができる。
また、軸部材3は、左ねじ状螺旋突条4と右ねじ状螺旋突条5に谷部35が形成され、かつ、第1昇降部材1と第2昇降部材2には、軸部材3との共廻りを補助するための弾性片36が付設されているので、第1昇降部材1と第2昇降部材2が当接停止するまでは、第1昇降部材1・第2昇降部材2と軸部材3が確実に共廻りし、かつ、第1昇降部材1と第2昇降部材2が当接停止した後は、弾性片36が弾性変形しつつ谷部35を次々と乗り越えて、第1昇降部材1と第2昇降部材2の締込みを行うことができる。また、軸部材3の締付方向とは逆方向への回転を規制して架設線材Cへの締付が緩むのを防止できる。
また、電気絶縁性を有する合成樹脂で構成され、架設線材Cを挟持して所定固定位置に取着される電力設備用ストッパーに於て、上半部に左ねじ状螺旋突条4を有し下半部に右ねじ状螺旋突条5を有する操作用軸部材3と、左ねじ状螺旋突条4に螺着されると共に凹部7を有する上挟持片6が突設された第1昇降部材1と、右ねじ状螺旋突条5に螺着されると共に下挟持片9を突出状に有する第2昇降部材2とを、備え、下挟持片9を退避位置に配設し凹部7を架設線材Cに押し付けて係止した上挟持片係止状態で、軸部材3の軸心L廻りの回転操作に伴って、第2昇降部材2と軸部材3が共廻りし、下挟持片9が架設線材Cを介して上挟持片6と上下に対応した挟持対応位置となると共に挟持対応位置で第1昇降部材1が第2昇降部材2に当接停止した締込前状態とし、軸部材3の軸心L廻りの回転操作によって、第1昇降部材1と第2昇降部材2が上下から相互に接近し、上挟持片6と下挟持片9をもって架設線材Cを挟持するように構成されたので、上下方向の全長が短く、コンパクトで、取り扱いが容易である。上挟持片6と下挟持片9の間に架設線材Cを装入する際、架設線材Cの直径より大きな上下寸法を確保する必要がなく、締込みに係る軸部材3の回転数を低減できる。軸部材3の回転操作によって、第1昇降部材1と第2昇降部材2が上下から相互に接近して、締め込み速度を2倍に向上できて、取付作業を迅速に効率よく行い得る。特に、活線工法に於て、遠隔操作の作業時間を短縮できる。
1 第1昇降部材
2 第2昇降部材
3 軸部材
4 左ねじ状螺旋突条
5 右ねじ状螺旋突条
6 上挟持片
6A 下端面
7 凹部
9 下挟持片
35 谷部
36 弾性片
C 架設線材
0 退避位置
1 挟持対応位置
L 軸心

Claims (5)

  1. 電気絶縁性を有する合成樹脂で構成され、架設線材(C)を挟持して所定固定位置に取着される電力設備用ストッパーに於て、
    上半部に左ねじ状螺旋突条(4)を有し下半部に右ねじ状螺旋突条(5)を有する操作用軸部材(3)と、上記左ねじ状螺旋突条(4)に螺着されると共に上挟持片(6)を突出状に有する第1昇降部材(1)と、上記右ねじ状螺旋突条(5)に螺着されると共に凹部(7)を有する下挟持片(9)が突設された第2昇降部材(2)とを、備え、
    上記上挟持片(6)を退避位置(P0)に配設し上記凹部(7)を上記架設線材(C)に押し付けて係止した下挟持片係止状態で、上記軸部材(3)の軸心(L)廻りの回転操作に伴って、上記第1昇降部材(1)と上記軸部材(3)が共廻りし、上記上挟持片(6)が上記架設線材(C)を介して上記下挟持片(9)と上下に対応した挟持対応位置(P1)となると共に該挟持対応位置(P1)で上記第1昇降部材(1)が上記第2昇降部材(2)に当接停止した締込前状態とし、上記軸部材(3)の軸心(L)廻りの回転操作によって、上記第1昇降部材(1)と上記第2昇降部材(2)が上下から相互に接近し、上記上挟持片(6)と上記下挟持片(9)をもって上記架設線材(C)を挟持するように構成されたことを特徴とする電力設備用ストッパー。
  2. 上記上挟持片(6)は、ラジアル外方向に水平突出状に形成され、上記上挟持片(6)の下端面(6A)は、略水平面状に形成されている請求項1記載の電力設備用ストッパー。
  3. 上記挟持対応位置(P1)に於て、上記第1昇降部材(1)の上記上挟持片(6)が上記第2昇降部材(2)の一部に当接停止して上記締込前状態となるように構成されている請求項1又は2記載の電力設備用ストッパー。
  4. 上記軸部材(3)は、上記左ねじ状螺旋突条(4)と上記右ねじ状螺旋突条(5)に谷部(35)が形成され、かつ、上記第1昇降部材(1)と上記第2昇降部材(2)には、上記軸部材(3)との共廻りを補助するための弾性片(36)が付設されている請求項1,2又は3記載の電力設備用ストッパー。
  5. 電気絶縁性を有する合成樹脂で構成され、架設線材(C)を挟持して所定固定位置に取着される電力設備用ストッパーに於て、
    上半部に左ねじ状螺旋突条(4)を有し下半部に右ねじ状螺旋突条(5)を有する操作用軸部材(3)と、上記左ねじ状螺旋突条(4)に螺着されると共に凹部(7)を有する上挟持片(6)が突設された第1昇降部材(1)と、上記右ねじ状螺旋突条(5)に螺着されると共に下挟持片(9)を突出状に有する第2昇降部材(2)とを、備え、
    上記下挟持片(9)を退避位置に配設し上記凹部(7)を上記架設線材(C)に押し付けて係止した上挟持片係止状態で、上記軸部材(3)の軸心(L)廻りの回転操作に伴って、上記第2昇降部材(2)と上記軸部材(3)が共廻りし、上記下挟持片(9)が上記架設線材(C)を介して上記上挟持片(6)と上下に対応した挟持対応位置となると共に該挟持対応位置で上記第1昇降部材(1)が上記第2昇降部材(2)に当接停止した締込前状態とし、上記軸部材(3)の軸心(L)廻りの回転操作によって、上記第1昇降部材(1)と上記第2昇降部材(2)が上下から相互に接近し、上記上挟持片(6)と上記下挟持片(9)をもって上記架設線材(C)を挟持するように構成されたことを特徴とする電力設備用ストッパー。
JP2013224408A 2013-10-29 2013-10-29 電力設備用ストッパー Active JP6154731B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013224408A JP6154731B2 (ja) 2013-10-29 2013-10-29 電力設備用ストッパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013224408A JP6154731B2 (ja) 2013-10-29 2013-10-29 電力設備用ストッパー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015089191A JP2015089191A (ja) 2015-05-07
JP6154731B2 true JP6154731B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=53051459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013224408A Active JP6154731B2 (ja) 2013-10-29 2013-10-29 電力設備用ストッパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6154731B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111525448B (zh) * 2020-05-07 2021-10-15 北京国电富通科技发展有限责任公司 一种线夹智能安装工具及其智能装备
CN117661910B (zh) * 2023-12-08 2024-05-14 国网湖北省电力有限公司 新型一体化电杆

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4268745B2 (ja) * 2000-09-01 2009-05-27 名伸電機株式会社 電線絶縁保護管の端末固定具
JP2006217703A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Chugoku Electric Power Co Inc:The 配電設備点検スティック
WO2009104767A1 (ja) * 2008-02-20 2009-08-27 Michiwaki Hiroshi 両ねじ体及び雌ねじ体
JP5658584B2 (ja) * 2011-01-31 2015-01-28 株式会社九電工 皮剥ぎ器
JP2015019497A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 中国電力株式会社 接地短絡器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015089191A (ja) 2015-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103250313B (zh) 用于将电缆固定到电缆引出接管上的装置
CN105075042A (zh) 线缆夹持装置
US11458824B2 (en) Circumferential lock mechanism, battery locking device, power battery pack and vehicle
CN203377395U (zh) 加强型电缆线连接线夹
JP6154731B2 (ja) 電力設備用ストッパー
US20140048307A1 (en) Cable-termination device
WO2016164174A1 (en) Bundle spacer and clamp assembly for conductors
US10920830B2 (en) Mixer comprising a clamping sleeve assembly
KR20200071985A (ko) 전선 가요관용 커넥터 어셈블리
KR200480414Y1 (ko) 클램핑장치 및 그것이 설치된 지지구조체
CN203826898U (zh) 一种悬垂线夹
JP5969341B2 (ja) 回転式鳥害防止具取付装置
JP2009044890A (ja) 電線設備具
JP6423237B2 (ja) ソーラーパネル固定装置
JP2010025302A (ja) 落下防止具
KR200481046Y1 (ko) 배관 연결용 클램프
BR112015015252B1 (pt) Aparelho para travar linha de transmissão em elemento tubular e método para manutenção de tensão em linha de transmissão
CN204001319U (zh) 驳接装置
CN209963688U (zh) 一种防松脱电缆
JP5566847B2 (ja) ナット
JP5964371B2 (ja) 電線スペーサ
JP5106026B2 (ja) 営巣撤去具
KR101619276B1 (ko) 휴대용 전선 테이핑 장치
JP3205407U (ja) 電動工具用吊り下げ具のホースバンド
CN108136481B (zh) 钻附件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6154731

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350