JP6154397B2 - ピペリジニルナフチル酢酸 - Google Patents

ピペリジニルナフチル酢酸 Download PDF

Info

Publication number
JP6154397B2
JP6154397B2 JP2014546433A JP2014546433A JP6154397B2 JP 6154397 B2 JP6154397 B2 JP 6154397B2 JP 2014546433 A JP2014546433 A JP 2014546433A JP 2014546433 A JP2014546433 A JP 2014546433A JP 6154397 B2 JP6154397 B2 JP 6154397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoro
naphthalen
acetic acid
piperidin
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014546433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015504863A (ja
Inventor
フィロオスニア,ファリボルス
リン,タイ−アン
マーツ,エリック
シドゥリ,アチュサラオ
ソ,スン−ソウ
ティリー,ジェファーソン・ライト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2015504863A publication Critical patent/JP2015504863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6154397B2 publication Critical patent/JP6154397B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/451Non condensed piperidines, e.g. piperocaine having a carbocyclic group directly attached to the heterocyclic ring, e.g. glutethimide, meperidine, loperamide, phencyclidine, piminodine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/34Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/92Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with a hetero atom directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/96Sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、新規な置換ナフタレン−2−イル酢酸、それらの製造、それらを含有する医薬組成物、及びCRTH2アンタゴニスト、部分アゴニスト、インバースアゴニスト又は部分インバースアゴニストとしてのそれらの使用に関する。
プロスタグランジンD(PGD2)は、活性化肥満細胞によって産生される主要なプロスタノイドであり、そしてアレルギー性喘息及びアトピー性皮膚炎などのアレルギー性疾患の病理発生への関与が証明されている。2型ヘルパーT細胞上で発現される化学誘引物質受容体類似分子(CRTH2)は、プロスタグランジンD受容体の1つであり、そして2型ヘルパーT(Th2)細胞、好酸球及び好塩基球などのアレルギー性炎症に関与するエフェクター細胞上で発現される(Nagata et al., FEBS Lett 459: 195-199, 1999)。Th2細胞、好酸球及び好塩基球のPGD2刺激走化性を仲介することが示されている(Hirai et al., J Exp Med 193: 255-261, 2001)。さらに、CRTH2は、好酸球の呼吸性バースト及び脱顆粒を仲介し(Gervais et al., J Allergy Clin Immunol 108: 982-988, 2001)、Th2細胞における炎症性サイトカインの産生を誘導し(Xue et al., J Immunol 175: 6531-6536)、そして好塩基球からのヒスタミンの放出を高める(Yoshimura-Uchiyama et al., Clin Exp Allergy 34:1283-1290)。CRTH2をコードする遺伝子の配列変異体は、そのmRNA安定性に異なる影響を及ぼすもので、喘息と関連することが示されている(Huang et al., Hum Mol Genet 13, 2691-2697, 2004)。CRTH2を発現する循環T細胞数の増加も、アトピー性皮膚炎の重症度と相関があることが示されている(Cosmi et al., Eur J Immunol 30, 2972-2979, 2000)。これらの発見は、CRTH2がアレルギー性疾患において炎症促進の役割を担うということを示唆する。したがって、CRTH2のアンタゴニストは、喘息、アレルギー性炎症、COPD、アレルギー性鼻炎及びアトピー性皮膚炎などの障害を処置するために有用であると考えられる。
本発明は、式(I):
Figure 0006154397

[式中、
Xは、−SO−又は−C(O)−であり;
は、ハロゲンであり;
は、− 非置換であるか、又は低級アルキル、ハロゲン、アルコキシ、−SO−低級アルキルもしくはハロアルキルで独立に一もしくは二置換されている、フェニル、
− 非置換ヘテロアリール、
− 非置換であるか、又は非置換フェニル又はハロゲン、NOもしくはNHで置換されているフェニルで置換されている、低級アルキル、
− 非置換シクロアルキル、
− 非置換ヘテロシクロアルキル、あるいは
− NH−フェニル(該フェニルは、非置換であるか、又はハロゲン、低級アルキル、ハロアルキル、−SO−低級アルキルもしくはアルコキシで置換されている)であり;そして
は、低級アルキル又は水素である]で示される化合物又はその薬学的に許容しうる塩を提供する。
本発明は、また、本化合物を含む医薬組成物、本化合物を使用する方法、及び本化合物を調製する方法を提供する。
以下で引用されるか、又は依存される全ての文献は、参照により本明細書に明確に組み込まれる。
特に断りない限り、本明細書及び特許請求の範囲に使用される以下の特定の用語及び語句は、以下のように定義される:
用語「部分」は、1個以上の化学結合によって別の原子又は分子に結合され、それによって分子の一部を形成する、原子又は化学的に結合された原子の群を指す。例えば、式Iの可変基R〜Rは、共有結合によって式Iのコア構造に結合されている部分を指す。
1個以上の水素原子を有する特定の部分に関して、用語「置換されている」は、その部分の水素原子の少なくとも1つが、別の置換基又は部分で置き換えられているという事実を指す。例えば、用語「ハロゲンで置換されている低級アルキル」は、低級アルキル(以下に定義するとおり)の1個以上の水素原子が、1個以上のハロゲン原子で置き換えられているという事実を指す(例えば、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、クロロメチル等)。
用語「アルキル」は、1〜20個の炭素原子を有する脂肪族直鎖又は分岐鎖飽和炭化水素部分を指す。特定の実施態様において、アルキルは、1〜10個の炭素原子を有する。
用語「低級アルキル」は、1〜7個の炭素原子を有するアルキル部分を指す。特定の実施態様において、低級アルキルは、1〜4個の炭素原子を有し、そして他の特定の実施態様において、低級アルキルは、1〜3個の炭素原子を有する。低級アルキルの例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル及びtert−ブチルを含む。
用語「アルコキシ」は、式−O−R’の基を示し、ここで、R’はアルキル基である。アルコキシ部分の例は、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ及びtert−ブトキシを含む。
「アリール」は、単、二又は三環式芳香環を有する一価環式芳香族炭化水素部分を意味する。アリール基は、本明細書で定義したように場合により置換されていることができる。アリール部分の例は、フェニル、ナフチル、フェナントリル、フルオレニル、インデニル、ペンタレニル、アズレニル、オキシジフェニル、ビフェニル、メチレンジフェニル、アミノジフェニル、ジフェニルスルフィジル、ジフェニルスルホニル、ジフェニルイソプロピリデニル、ベンゾジオキサニル、ベンゾフラニル、ベンゾジオキシリル、ベンゾピラニル、ベンゾオキサジニル、ベンゾオキサジノニル、ベンゾピペラジニル、ベンゾピペラジニル、ベンゾピロリジニル、ベンゾモルホリニル、メチレンジオキシフェニル、エチレンジオキシフェニル等を非限定的に含み、それらの部分的に水素化された誘導体も含み、各々場合により置換されている。
用語「ヘテロアリール」は、N、O及びSより選択される1、2、3又は4個のヘテロ原子を含み、残りの環原子は炭素である、5〜12個の環原子の一価芳香族複素環式単又は二環式環系を示す。ヘテロアリール部分の例は、ピロリル、フラニル、チエニル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、トリアジニル、アゼピニル、ジアゼピニル、イソオキサゾリル、ベンゾフラニル、イソチアゾリル、ベンゾチエニル、インドリル、イソインドリル、イソベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾトリアゾリル、プリニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル又はキノキサリニルを含む。
用語「ハロ」、「ハロゲン」及び「ハロゲン化物」は、互換可能に使用されてもよく、置換基フルオロ、クロロ、ブロモ又はヨードを指す。
用語「ハロアルキル」は、アルキル基の水素原子の少なくとも1個が、同じか又は異なるハロゲン原子、特にフルオロ原子で置き換えられている、アルキル基を示す。ハロアルキルの例は、モノフルオロ−、ジフルオロ−又はトリフルオロ−メチル、−エチル又は−プロピル、例えば、3,3,3−トリフルオロプロピル、2−フルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、フルオロメチル又はトリフルオロメチルを含む。
「シクロアルキル」は、単又は二環式環を有する一価飽和炭素環式部分を意味する。シクロアルキル部分は、1個以上の置換基で場合により置換されていることができる。シクロアルキル部分の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル等を非限定的に含み、その部分的に不飽和の(シクロアルケニル)誘導体も含む。
用語「ヘテロシクロアルキル」は、N、O及びSより選択される1、2又は3個の環ヘテロ原子を含み、残りの環原子は炭素である、3〜9個の環原子の一価で飽和又は部分的に不飽和の単又は二環式環系を示す。特定の実施態様において、ヘテロシクロアルキルは、N、O及びSより選択される1、2又は3個の環ヘテロ原子を含み、残りの環原子は炭素である、4〜7個の環原子の一価飽和単環式環系である。単環式飽和ヘテロシクロアルキルの例は、アジリジニル、オキシラニル、アゼチジニル、オキセタニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロ−チエニル、ピラゾリジニル、イミダゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−イル、アゼパニル、ジアゼパニル、ホモピペラジニル又はオキサゼパニルである。二環式飽和ヘテロシクロアルキルの例は、8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクチル、キヌクリジニル、8−オキサ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクチル、9−アザ−ビシクロ[3.3.1]ノニル、3−オキサ−9−アザ−ビシクロ[3.3.1]ノニル又は3−チア−9−アザ−ビシクロ[3.3.1]ノニルである。部分的に不飽和のヘテロシクロアルキルの例は、ジヒドロフリル、イミダゾリニル、ジヒドロ−オキサゾリル、テトラヒドロ−ピリジニル又はジヒドロピラニルである。
特に断りない限り、用語「水素」又は「ヒドロ」は、水素原子の部分(−H)を指すもので、Hではない。
特に断りない限り、用語「式の化合物(a compound of the formula)」又は「式の化合物(a compound of formula)」又は「式の化合物(compounds of the formula)」又は「式の化合物(compounds of formula)」は、式によって定義されるとおりの化合物の部類より選択される任意の化合物を指す(特記のない限り、任意のそのような化合物の任意の薬学的に許容しうる塩又はエステルを含む)。
用語「薬学的に許容しうる塩」は、遊離塩基又は遊離酸の生物学的効果及び特性を保持し、生物学的にも又はその他の点でも望ましくないものではない塩を指す。塩は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等などの無機酸、好ましくは塩酸、及び酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、サリチル酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、N−アセチルシステイン等などの有機酸を用いて形成されることもできる。さらに、塩は、無機塩基又は有機塩基の遊離酸への付加によって調製されてもよい。無機塩基から誘導される塩は、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム及びマグネシウム塩等を非限定的に含む。有機塩基から誘導される塩は、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、リジン、アルギニン、N−エチルピペリジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂等などの、第一級、第二級及び第三級アミン、天然置換アミンを包含する置換アミン、環状アミン及び塩基性イオン交換樹脂の塩を非限定的に含む。
本発明の化合物は、薬学的に許容しうる塩の形態で存在することができる。本発明の化合物は、また、薬学的に許容しうるエステルの形態で存在することができる(すなわち、プロドラッグとして使用されるべき、式Iで示される酸のメチル及びエチルエステル)。本発明の化合物は、また、溶媒和、すなわち水和されることができる。溶媒和は、製造プロセスの途中で実施することができるか、あるいは起こる、すなわち当初は無水であった式Iの化合物の吸湿性の結果として起こることもある(水和)。
同じ分子式を有するが、原子の結合の性質もしくは配列、又は原子の空間的な配置が異なる化合物は、「異性体」と称される。それらの原子の空間的配置が異なる異性体は、「立体異性体」と称される。ジアステレオマーは、鏡像異性体ではない1個以上のキラル中心で逆の立体配置を有する立体異性体である。互いに重ね合わすことのできない鏡像である1個以上の不斉中心を有する立体異性体は、「鏡像異性体」と称される。化合物が不斉中心を有するとき、例えば、炭素原子が4つの異なる基に結合されている場合、一対の鏡像異性体が可能である。鏡像異性体は、その不斉中心(1個又は複数)の絶対配置により特徴付けられることができ、そしてCahn、Ingold及びPrelogのR及びS順位則によって、又は分子が偏光面を回転させる方式により記載され、そして右旋性又は左旋性として(すなわち、それぞれ(+)又は(−)−異性体として)表される。キラル化合物は、個々の鏡像異性体として、又はその混合物として存在することができる。等しい割合の鏡像異性体を含有する混合物は、「ラセミ混合物」と呼ばれる。
用語「治療有効量」の化合物は、疾患の症状を予防するか、緩和するか又は改善するか、あるいは治療される対象の生存を延ばすために有効な化合物の量を意味する。治療有効量の決定は、当技術分野における技能の範囲内である。本発明による化合物の治療有効量又は投与量は、広い範囲内で変わることができ、そして当技術分野において公知の方法で決定されてよい。そのような投与量は、投与される特定の化合物、投与経路、治療される状態、ならびに治療される患者を含む各々特定のケースおける個々の要件に適合されるであろう。一般に、体重約70Kgの成人への経口又は非経口投与の場合、約0.1mg〜約5,000mg、1mg〜約1,000mg、又は1mg〜100mgの一日投与量が適切でありうるが、下限値及び上限値は、必要であれば超えてもよい。一日投与量は、単回用量としてか、又は分割した用量で投与されることができるか、あるいは非経口投与では、それは連続注入として与えられてもよい。
用語「薬学的に許容しうる担体」は、溶媒、分散媒、コーティング、抗菌剤及び抗真菌剤、等張剤及び吸収遅延剤を含む薬剤投与に適合する任意かつ全ての材料、ならびに薬剤投与に適合する他の材料及び化合物を含むことが意図される。任意の従来媒質又は薬剤が活性化合物と不適合である場合を除いて、本発明の組成物におけるその使用が企図される。補足の活性化合物も、該組成物に組み込まれることができる。
その組成物の調製のために有用な薬学的担体は、固体、液体又は気体であることができ;したがって、該組成物は、錠剤、丸剤、カプセル剤、坐剤、粉剤、腸溶コーティングされたか、又は別の方法で保護された製剤(例えば、イオン交換樹脂への結合又は脂質−タンパク質小胞内へのパッケージング)、徐放性製剤、液剤、懸濁剤、エリキシル剤、エアロゾル剤等の形態をとることができる。担体は、石油、動物、植物もしくは合成由来のもの、例えば、ピーナッツ油、大豆油、鉱油、ゴマ油等を含む、種々の油より選択されることができる。水、食塩水、水性デキストロース及びグリコールは、特に(血液と等張のとき)注射液剤に、好ましい液体担体である。例えば、静脈内投与のための製剤は、固体活性成分(1種又は複数)を水に溶解して水溶液を生成し、そしてその溶液を無菌にすることによって調製される、活性成分(1又は複数)の無菌水溶液を含む。適切な薬学的賦形剤は、デンプン、セルロース、タルク、グルコース、乳糖、タルク、ゼラチン、麦芽、米、小麦粉、白亜、シリカ、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸ナトリウム、モノステアリン酸グリセリン、塩化ナトリウム、脂肪粉乳、グリセリン、プロピレングリコール、水、エタノール等を含む。組成物は、保存料、安定化剤、湿潤剤又は乳化剤、浸透圧を調整するための塩、緩衝液等などの従来の薬学的添加剤にさらされることもある。適切な薬学的担体及びそれらの製剤は、E. W. MartinによるRemington's Pharmaceutical Sciencesに記載されている。そのような組成物は、いずれにしても、レシピエントへの適切な投与のための適切な剤形を調製するように有効量の活性化合物を適切な担体と一緒に含有するであろう。
本発明の方法の実施において、有効量の、本発明の化合物のうちの1つ又は本発明の化合物のいずれかの組合せ又はその薬学的に許容しうる塩もしくはエステルが、当技術分野において公知の通常及び許容しうる方法のいずれかを単独又は組み合わせで介して投与される。したがって、化合物又は組成物は、経口的(例えば、頬側口腔)、舌下、非経口的(例えば、筋肉内、静脈内もしくは皮下)、直腸的(例えば、坐剤もしくは洗浄剤による)、経皮的(例えば、皮膚電気穿孔)又は吸入によって(例えば、エアロゾルによって)、そして錠剤及び懸濁剤を含む固体、液体又は気体の剤形で、投与されることができる。投与は、単一単位剤形で持続的療法によるか、又は単回投与治療で適宜、行われうる。治療組成物は、また、パモ酸などの親油性塩と組み合わせた油エマルションもしくは分散液の形態か、又は皮下もしくは筋肉内投与のための生分解性徐放性組成物の形態であることができる。
詳細には、本発明は、式(I):
Figure 0006154397

[式中、
Xは、−SO−又は−C(O)−であり;
は、ハロゲンであり;
は、− 非置換であるか、又は低級アルキル、ハロゲン、アルコキシ、−SO−低級アルキルもしくはハロアルキルで独立に一もしくは二置換されている、フェニル、
− 非置換ヘテロアリール、
− 非置換であるか、又は非置換フェニル又はハロゲン、NOもしくはNHで置換されているフェニルで置換されている、低級アルキル、
− 非置換シクロアルキル、
− 非置換ヘテロシクロアルキル、あるいは
− NH−フェニル(該フェニルは、非置換であるか、又はハロゲン、低級アルキル、ハロアルキル、−SO−低級アルキルもしくはアルコキシで置換されている)であり;そして
は、低級アルキル又は水素である]
で示される化合物又はその薬学的に許容しうる塩を提供する。
別の実施態様では、Xが−SO−である、式(I)の化合物が提供される。
別の実施態様では、Xが−C(O)−である、式(I)の化合物が提供される。
別の実施態様では、Rがフッ素である、式(I)の化合物が提供される。
別の実施態様では、Xが−SO−であり、そしてRが、非置換であるか、又は低級アルキル、ハロゲン、アルコキシ、−SO−低級アルキルもしくは−CFで独立に一もしくは二置換されている、フェニル;非置換ヘテロアリール;あるいは、非置換であるか、又は非置換フェニル又はハロゲン、NOもしくはNHで置換されているフェニルで置換されている、低級アルキルである、式(I)の化合物が提供される。
別の実施態様では、Xが−SO−であり、そしてRが、非置換シクロアルキル;非置換ヘテロシクロアルキル;又はNH−フェニル(該フェニルは、非置換であるか、又はハロゲン、低級アルキル、ハロアルキル、−SO−低級アルキルもしくはアルコキシで置換されている)である、式(I)の化合物が提供される。
別の実施態様では、Rがフェニル、メチルフェニル、クロロフェニル、メタンスルホニルフェニル、ジクロロフェニル、ジフルオロフェニル、トリフルオロメチルフェニル、ビス−トリフルオロメチルフェニル、メトキシフェニル、ニトロフェニル又はアミノフェニルである、式(I)の化合物が提供される。
別の実施態様では、Rがピリジニルである、式(I)の化合物が提供される。
別の実施態様では、Rが、メチル、又はフェニル、クロロフェニル、ニトロフェニルもしくはアミノフェニルで置換されているメチルである、式(I)の化合物が提供される。
別の実施態様では、Rがシクロペンチルである、式(I)の化合物が提供される。
別の実施態様では、Rがピロリジニルである、式(I)の化合物が提供される。
別の実施態様では、Rが−NH−ジフルオロフェニル、−NH−ジクロロフェニル、−NH−クロロフェニル、−NH−メトキシフェニル又は−NH−トリフルオロメチルフェニルである、式(I)の化合物が提供される。
別の実施態様では、Rがメチルである、式(I)の化合物が提供される。
別の実施態様では、Rが水素である、式(I)の化合物が提供される。
別の実施態様では、式(I)の化合物が提供されており、該化合物は、以下:
[4−(1−ベンゼンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル]−酢酸;
{6−フルオロ−4−[1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
{6−フルオロ−4−[1−(ピリジン−2−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
{6−フルオロ−4−[1−(ピリジン−3−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
{6−フルオロ−4−[1−(ピリジン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
{4−[1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
{4−[1−(3−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
{4−[1−(4−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
{6−フルオロ−4−[1−(3−メタンスルホニル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
{4−[1−(2,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
{4−[1−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
{4−[1−(3,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
{4−[1−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
{4−[1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
[6−フルオロ−4−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−3−メチル−ナフタレン−2−イル]−酢酸;
{4−[1−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
{4−[1−(2,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
{4−[1−(2,6−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
[6−フルオロ−3−メチル−4−(1−フェニルメタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−酢酸;
{6−フルオロ−4−[1−(2−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
{4−[1−(3−クロロ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
{4−[1−(4−クロロ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
{6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
[4−(1−シクロペンタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル]−酢酸;
{6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(ピロリジン−1−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
{6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(2−ニトロ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
{4−[1−(2−アミノ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
{4−[1−(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
{4−[1−(2,6−ジクロロ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
{4−[1−(2,5−ジフルオロ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
[6−フルオロ−3−メチル−4−(1−フェニルアセチル−ピペリジン−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−酢酸;
{4−[1−(2,6−ジフルオロ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
{4−[1−(2,4−ジクロロ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
{4−[1−(2−クロロ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
{6−フルオロ−4−[1−(2−メトキシ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;又は
{6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(3−トリフルオロメチル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
である。
別の実施態様では、本発明は、治療有効量の式(I)による化合物及び薬学的に許容しうる担体を含む医薬組成物を提供する。
別の実施態様では、本発明は、治療活性物質としての使用のための、式(I)による化合物を提供する。
別の実施態様では、本発明は、呼吸障害の治療又は予防のための、式(I)による化合物の使用を提供する。
別の実施態様では、本発明は、呼吸障害の治療又は予防のための医薬の調製のための、式(I)による化合物の使用を提供する。
別の実施態様では、本発明は、呼吸障害の治療又は予防のための式(I)による化合物を提供する。
別の実施態様では、本発明は、治療有効量の式(I)による化合物を、それを必要としている対象に投与する工程を含む、慢性閉塞性肺障害(COPD)、喘息及び気管支痙攣より選択される呼吸障害を処置するための方法を提供する。
別の実施態様では、本明細書で上記したとおりの発明が提供される。
これらの化合物を調製するのに使用される出発材料及び試薬は、一般に、Aldrich Chemical Co.などの商業供給者から入手可能であるか、又はFieser and Fieser's Reagents for Organic Synthesis; Wiley & Sons: New York, 1991, Volumes 1-15; Rodd's Chemistry of Carbon Compounds, Elsevier Science Publishers, 1989, Volumes 1-5 and Supplementals;及び、Organic Reactions, Wiley & Sons: New York, 1991, Volumes 1-40などの参考文献に記載されている手順に従って当業者に公知の方法により調製されるかのいずれかである。
下記の合成反応スキームは、本発明の化合物を合成することができる幾つかの方法を例示しているに過ぎず、また、これらの合成反応スキームに対する種々の変更が行われることができ、かつ本願に含まれる開示内容を参照した当業者に示唆されるであろう。
合成反応スキームの出発材料及び中間体は、所望であれば、慣用的な技術(ろ過、蒸留、結晶化、クロマトグラフィー等を非限定的に含む)を使用して単離し、そして精製することができる。このような材料は、慣用的な手段(物理定数及びスペクトルデータを含む)を使用して特徴付けることができる。
特記のない限り、本明細書に記載される反応は、好ましくは不活性雰囲気下、大気圧で約−78℃〜約150℃、より好ましくは約0℃〜約125℃の反応温度範囲で、そして最も好ましく、かつ好都合には約室温(又は周囲温度)、例えば約20℃で実施される。
Figure 0006154397

Figure 0006154397
式XXIVの本発明の化合物を、スキーム1に従って調製することができる。この方法において、置換ベンズアルデヒドIIとコハク酸ジメチル(III)との間のシュトッベ縮合反応、それに続く加水分解により、不飽和二塩基酸IVを得て、それはその後、環化を受けて、化合物VIを生成する。次に、ナフタレン誘導体VIを、対応するメチルエステルVIIに変換する。VIIの臭化ベンジル(VIII)との反応、それに続く水素化アルミニウムリチウム(IX)を使用した還元により、アルコールXを得る。次に、化合物Xを、四塩化炭素(XI)及びトリフェニルホスフィン(XII)での処理によって、対応するクロロ中間体XIIIに変換する。塩化物XIIIのメチルエステルXIVへの変換を、メタノール中でのパラジウム触媒カルボニル化反応によって達成することができる。化合物XIVの水素化分解により、フェノールXVを得て、これはトリフルオロメタンスルホン酸無水物(XVI)との反応を受けて、対応するトリフラートXVIIを与える。式XVIIの化合物は、ボロン酸ビニルXVIIIとのパラジウム触媒カップリングを受けて、カップリング生成物XIXを得る。XIX中の二重結合を水素化してピペリジンXXを得て、それに続いてカルバミン酸tert−ブチルを切断して、第二級アミンXXIを得る。式XXIIの塩化アリールスルホニルでのスルホニル化により、スルホンアミドXXIIIを得る。メチルエステルの加水分解により、式XXIVの本発明の化合物を得る。
スキーム1に概説した第一工程において、不飽和二塩基酸IVを、パラ置換ベンズアルデヒドIIとコハク酸ジメチル(III)との間のシュトッベ縮合反応によって調製することができる。反応を、塩基(ナトリウムメトキシド、リチウムメトキシド、ナトリウムtert−ブトキシド、水素化ナトリウム又はカリウムtert−ブトキシドなど)の存在下、有機溶媒(メタノール、tert−ブタノール、トルエン又はそれらの混合物など)中、室温〜90℃の間の温度で数時間の間、実施することができる(参照:Dian, Y. L. et al., Tetrahedron Lett., 32 (1991) 5255)。
ジカルボン酸IVの環化により4−ヒドロキシ−ナフタレンカルボン酸VIを形成することは、室温で数時間かけて無希釈トリフルオロメタンスルホン酸(V)中で達成することができる(Hong, W. P.; Lim, H. N.; Park, H. W.; Lee, K.-J. Bull. Korean Chem. Soc. 26 (2005) 655)。
中間体VIを、触媒量の濃硫酸及びメタノールの存在下、室温〜80℃(又は還流温度)の間の温度で数時間の間で4−ヒドロキシ−ナフタレンカルボン酸エステル中間体VIIに容易に変換することができる。代替的に、エステル化反応を、塩化チオニル及びメタノールの存在下、65℃〜80℃(又は還流温度)の間の温度で数時間の間、実施することができる。
ヒドロキシル化合物VIIの臭化ベンジル(VIII)での処理により、対応するベンジルエーテルを得る。反応を、塩基(炭酸カリウム又は炭酸セシウムなど)の存在下、不活性有機溶媒(アセトン、アセトニトリル又はN,N−ジメチルホルムアミドなど)中、室温〜60℃の間の温度で数時間の間、実施することができる。
上記ベンジルエーテルの水素化アルミニウムリチウム(IX)での還元により、アルコールXを得る。反応を、不活性有機溶媒(テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、トルエン又はそれらの混合物)中、室温〜80℃の間の温度で数時間の間、実施することができる(参照:Chan W. K, et al., J. Med. Chem. 39 (1996) 3756-3768)。
クロリド中間体XIIIは、不活性有機溶媒(トルエン、アセトニトリル、ジクロロメタン、N,N−ジメチルホルムアミド又はテトラヒドロフランなど)中、0〜120℃の間の温度で数時間のアルコールXの四塩化炭素(XII)及びトリフェニルホスフィン(XI)での処理によって、調製することができる(参照:Kozhinov, D. V. et al., J. Org. Chem. 69 (2004) 1378-1379)。
中間体XIIIのメチルエステルXIVへの変換を、メタノール中、一酸化炭素の雰囲気下でのパラジウム触媒カルボニル化反応によって達成することができる。反応を、パラジウム触媒(ビス(トリフェニルホスフィン)ジクロロ−パラジウム(II)(Pd(PPhClなど)の存在下、室温〜90℃の間の温度で、10分〜数時間の間、実施することができる(参照:Kozhinov, D. V. et al., J. Org. Chem. 69 (2004) 1378-1379)。
ベンジルエーテルXIVの水素化分解により、中間体XVを得る。反応を、10%パラジウム担持炭の存在下、水素の(約1atmの)大気圧下、有機溶媒(酢酸エチル、メタノール又はエタノールなど)中、室温で数時間の間、実施することができる。
ヒドロキシル化合物XVを、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(XVI)での処理によって、トリフラートXVIIに変換することができる。反応を、塩基(ピリジン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N,N−ジメチル−4−ピリジンアミン、2,6−ジメチルピリジン、2,4,6−トリメチルピリジン、水素化ナトリウム又は炭酸カリウムなど)の存在下、適切な溶媒(ジクロロメタン、クロロホルム又はアセトニトリルなど)中、−78℃〜室温の間の温度で30分〜数時間の間、実施することができる(参照:Chan W. K. et al., J. Med. Chem. 39 (1996) 3756-3768)。
式XVIIのトリフラートを、式XVIIIのボロン酸ビニルとのパラジウム触媒カップリングを実施することによって、式XIVのテトラヒドロピリジン誘導体に変換することもできる。反応を、塩基(炭酸ナトリウム又は酢酸カリウム又は炭酸カリウムなど)の存在下、パラジウム触媒(テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)又は[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)など)の存在下で、実施する。反応を、溶媒(N,N−ジメチルホルムアミド、又はN,N−ジメチルホルムアミドと第二溶媒(メタノールなど)との混合物など)中、約60℃〜約100℃の間の温度で数時間の間、好都合に実施する(参照:Marsilje, T. H. III et al., 米国特許出願第13/000,999号)。
テトラヒドロピリジンXIXの水素化により、中間体XXを得る。反応を、10%パラジウム担持炭の存在下、水素の(約1atmの)大気圧下、有機溶媒(酢酸エチル、メタノール又はエタノールなど)中、室温で数時間の間、実施することができる。
式XXの化合物中のカルバミン酸tert−ブチル保護基を除去して、式XXIの第二級アミンを得ることを、不活性溶媒(ジクロロメタンなど)中、約室温で数時間の間、式XXの化合物をトリフルオロ酢酸で処理することによって実施することができる。
スルホンアミドXXIIIを、塩基(トリエチルアミン又はジイソプロピルエチルアミンなど)の存在下、不活性溶媒(ジクロロメタン又はテトラヒドロフランなど)中、約室温で数時間の間、アミンXXIを塩化アリールスルホニルXXIIIで処理することによって、好都合に調製する。
スルホンアミドXXIII中のメチルエステルを、水及び有機共溶媒(テトラヒドロフラン、又はテトラヒドロフランとメタノールとの混合物など)の存在下、約室温で数時間の間、エステルをアルカリ金属水酸化物(水酸化ナトリウム又は水酸化リチウムなど)で処理することによって除去して、式XXIVの本発明の化合物を得ることができる。
Figure 0006154397
式XXVIIIの化合物を、任意の従来手段を使用して調製することもできる。一経路をスキーム2に示す。この方法に従って、4−ピペリドン水和物塩酸塩(XXV)を、カルバミン酸tert−ブチル(XXVI)に変換して、これがトリフラート化を受けて、ビニルトリフラートXXVIIを得る。次に、ビス(ピナコラト)ジボロンとのパラジウム触媒カップリングにより、ボロン酸ビニル(XXVIII)を得る。
ピペリドンXXVのカルバミン酸tert−ブチルXXVIへの変換を、水とジオキサンとの混合物中、無機塩基(炭酸ナトリウム又は重炭酸ナトリウムなど)の存在下、約室温〜約70℃の間の温度で数時間、XXVを二炭酸ジ−tert−ブチルで処理することによって、好都合に実施することもできる。
ケトンXXVIを、それを強塩基、例えばリチウムジイソプロピルアミド(これは、ジイソプロピルアミンのn−ブチルリチウムとの反応からインサイチューで調製することもできる)で処理し、そして次に、得られたエノラートをトリフラート化試薬(N−フェニルトリフルイミドなど)で処理することによって、ビニルトリフラートXXVIIに好都合に変換する。反応を、約−78℃の温度で開始し、そして次に、室温で数時間続けた。テトラヒドロフランが、好都合な溶媒である(参照:Kettle, J. G. 米国特許出願第12/094,365号)。
ビニルトリフラートXXVIIを、塩基(酢酸カリウムなど)、パラジウム触媒([1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン]ジクロロパラジウム(II)又はそのジクロロメタンとの錯体など)の存在下、そして配位子(ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセンなど)の任意の追加的な存在下で、それをビス(ピナコラト)ジボロンで処理することによって、式XXVIIIのボロン酸ビニルに変換することもできる。ジオキサンが、好都合な溶媒であり、そして反応を、約80〜90℃で数時間の間、好都合に実施する。
式XXXV(ここで、Rは、式Iの部類について先に定義された方法と同様にして定義され、そしてRは、フェニル、置換フェニル、ヘテロアリール、低級アルキル、置換低級アルキル、シクロアルキル又はヘテロシクロアルキルである)の本発明の化合物を、以下のスキーム3に従って調製することができる。この方法において、4−ヨード−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルXXIXの活性亜鉛との反応により、ピペリジン−4−イル亜鉛試薬を得て、これをトリフラート中間体XXXと直ちに反応させて、ナフタレン誘導体XXXIを得る。XXXI中のカルバミン酸tert−ブチルを切断して、第二級アミンXXXIIを得て、それに続いて式XXXIII(ここで、Rは、フェニル、置換フェニル、ヘテロアリール、低級アルキル、置換低級アルキル、シクロアルキル、又はヘテロシクロアルキルである)の塩化スルホニルでスルホニル化して、スルホンアミドXXXIVを得る。メチルエステルの加水分解により、式XXXVの本発明の化合物を得る。
Figure 0006154397
スキーム3に概説した第一工程において、4−ヨード−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルXXIXの活性亜鉛末及び塩化リチウムとの反応は、1,2−ジブロモエタン及びクロロトリメチルシランの存在下で起こることができる。反応を、不活性溶媒(テトラヒドロフランなど)中、50℃〜60℃の間の温度で、約1.5時間、実施することもできる。このようにして形成されたピペリジン−4−イル亜鉛試薬は、次に、パラジウム源(酢酸パラジウム(II)など)及びホスフィン配位子(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(S−Phos)など)の存在下、60℃〜70℃の間の温度で約15時間、トリフラート中間体XXXと反応することができる。
XXXI中のカルバミン酸tert−ブチルを脱保護して、第二級アミンXXXIIを得ることは、過剰量のトリフルオロ酢酸の存在下、好都合な溶媒(ジクロロメタンなど)中、室温で数時間の間、起こることができる。
アミンXXXIIを塩化スルホニルXXXIIIと反応させて、メチルエステル中間体XXXIVを生成することは、塩基(トリエチルアミン又はN,N−ジイソプロピルエチルアミンなど)及び不活性溶媒(ジクロロメタン又はテトラヒドロフランなど)の存在下、起こることができる。反応は、0℃〜室温の間の温度で2時間〜15時間の反応時間の間、進行することができる。
XXXIVにおけるメチルエステルの加水分解により、式XXXVの本発明の化合物を得ることは、塩基(水酸化リチウムなど)の存在下、水とテトラヒドロフランとの混合物中、室温〜還流温度の間の温度で数時間の間、起こることができる。
式XXXVIII(ここで、Rは、式Iの部類に関して先に定義した方法と同様にして定義され、そしてRは、フェニル、置換フェニル、低級アルキル又は置換低級アルキルである)の本発明の化合物は、以下のスキーム4に従って調製することができる。この方法において、2−(6−ハロ−3−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)ナフタレン−2−イル)酢酸メチルエステル(XXXII)の酸塩化物XXXVI(ここで、Rは、フェニル、置換フェニル、低級アルキル又は置換低級アルキルである)との反応により、アミド誘導体XXXVIIを得る。メチルエステルの加水分解により、式XXXVIIIの本発明の化合物を得る。
Figure 0006154397
2−(6−ハロ−3−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)ナフタレン−2−イル)酢酸メチルエステル(XXXII)の酸塩化物XXXVIとの反応によりアミド誘導体XXXVIIを得ることは、塩基(N,N−ジイソプロピルエチルアミンなど)の存在下、好都合な溶媒(塩化メチレンなど)中、室温で数時間の間、実施することができる。
XXXVIIにおけるメチルエステルの加水分解により、式XXXVIIIの目的の化合物を得ることは、塩基(水酸化リチウムなど)の存在下、水とテトラヒドロフランとの混合物中、室温〜還流温度の間の温度で数時間の間、起こることができる。
式XLI(ここで、Rは、式Iの部類に関して先に定義した方法と同様にして定義され、そしてRは、フェニル又は置換フェニルである)の本発明の化合物を、以下のスキーム5に従って調製することができる。この方法において、2−(6−ハロ−3−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)ナフタレン−2−イル)酢酸メチルエステル(XXXII)のイソシアナートXXXIX(ここで、Rは、フェニル又は置換フェニルである)との反応により、ウレア誘導体XLを得る。メチルエステルの加水分解により、式XLIの本発明の化合物を得る。
Figure 0006154397
2−(6−ハロ−3−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)ナフタレン−2−イル)酢酸メチルエステル(XXXII)のイソシアナートXXXIXとの反応によりウレア誘導体XLを得ることを、塩基(N,N−ジイソプロピル−エチルアミンなど)の存在又は非存在下で、好都合な溶媒(メタノール又は塩化メチレンなど)中、室温〜還流温度の間の温度で数時間、実施することができる。
XLにおけるメチルエステルの加水分解により式XLIの目的の化合物を得ることは、塩基(水酸化リチウムなど)の存在下、水とテトラヒドロフランとの混合物中、室温〜還流温度の間の温度で数時間の間、起こることができる。
式XLIV及びXLVI(ここで、Rは、式Iの部類に関して先に定義した方法と同様にして定義される)の本発明の化合物を、以下のスキーム6に従って調製することができる。この方法において、2−(6−ハロ−3−メチル−4−(ピペリジン−4−イル)ナフタレン−2−イル)酢酸メチルエステル(XXXII)の塩化(2−ニトロフェニル)−メタンスルホニルXLIIとの反応により、スルホンアミド誘導体XLIIIを得る。XLIIIにおけるメチルエステル基の加水分解により、式XLIVの本発明の化合物を得る。XLIII中のニトロ基の還元により、アミン中間体XLVを生成する。XLV中のメチルエステル基の加水分解により、式XLVIの本発明の化合物を得る。
Figure 0006154397
(6−フルオロ−3−メチル−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステル(XXXII)の塩化(2−ニトロフェニル)−メタンスルホニルXLIIとの反応によりスルホンアミド誘導体XLIIIを得ることは、塩基(N,N−ジイソプロピルエチルアミンなど)の存在下、好都合な溶媒(THF又は塩化メチレンなど)中、0℃〜室温の間の温度で数時間、実施することができる。
XLIIIにおけるメチルエステルの加水分解により式XLIVの目的の化合物を得ることは、塩基(水酸化リチウムなど)の存在下、水とテトラヒドロフランとの混合物中、室温〜還流温度の間の温度で数時間の間、起こることができる。
XLIII中のニトロ基の還元によりアミン誘導体XLVを得ることを、亜鉛末及び塩化アンモニウムの存在下、メタノールと水との混合物中、室温〜50℃の間の温度で数時間の間、実施することができる。
XLVにおけるメチルエステルの加水分解により式XLVIの本発明の化合物を得ることは、塩基(水酸化リチウムなど)の存在下、水とテトラヒドロフランとの混合物中、室温〜還流温度の間の温度で数時間の間、起こることができる。
ナフタレン中間体XXXを、スキーム7に従って調製することができる(米国特許出願第12/614,478号)。
Figure 0006154397
ベンズアルデヒドII及びメチルコハク酸ジメチルXLVIIで出発し、シュトッベ縮合反応、それに続くシュトッベ半エステルの塩基性加水分解により、ジカルボン酸XLVIIIを得る。化合物XLVIIIの環化により、4−ヒドロキシ−ナフタレンカルボン酸XLIXを得る。XLIXにおけるカルボン酸のエステル化により、4−ヒドロキシ−ナフタレンカルボン酸エステルLを生成する。ベンジルエーテルとしてのLにおけるヒドロキシル基の保護により、4−ベンジルオキシ−ナフタレンカルボン酸エステルLIを得る。LIにおけるエステル基の還元により、ナフタレン−2−イルメタノール化合物LIIを得て、これを、クロロメチル置換ナフタレンLIIIに変換することができる。メタノールの存在下でのLIIIのカルボニル化反応により、4−ベンジルオキシ−ナフチル酢酸エステルLIVを得る。LIVにおけるベンジルエーテルの脱保護により、4−ヒドロキシ−ナフチル酢酸エステルLVを得て、これがスルホニル化を受けて、トリフルオロメタンスルホン酸中間体XXXを得ることができる。
アルデヒドIIのメチルコハク酸ジメチルXLVIIとのシュトッベ縮合反応を、塩基(ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド又は水素化ナトリウムなど)を使用して、適切な溶媒(メタノール、エタノール、tert−ブタノール、トルエン、ベンゼン又はそれらの混合物など)中、室温〜80℃の間の温度で1時間〜数時間の間、実施することができる(Bloomer, J. L.; Stagliano, K. W.; Gazzillo, J. A. J. Org. Chem. 58 (1993) 7906)。得られた半エステル中間体は、容易に加水分解を受けて、ジカルボン酸中間体XLVIIIを得ることができる。この反応を、塩基(水酸化ナトリウム又は水酸化リチウムなど)の水溶液の存在下、不活性溶媒(トルエン、水又はその混合物など)中、室温〜還流温度の間の温度で数時間の間、実施することができる。
ジカルボン酸XLVIIIを環化して4−ヒドロキシ−ナフタレンカルボン酸XLIXを形成することを、無希釈トリフルオロメタンスルホン酸中、室温で数時間かけて達成することができる(Hong, W. P.; Lim, H. N.; Park, H. W.; Lee, K.-J. Bull. Korean Chem. Soc. 26 (2005) 655)。
中間体XLIXを、触媒量の濃硫酸及びメタノールの存在下、室温〜80℃(又は還流温度)の間の温度で数時間の間、4−ヒドロキシ−ナフタレンカルボン酸エステル中間体Lに容易に変換することができる。代替的に、エステル化反応を、塩化チオニル及びメタノールの存在下、65℃〜80℃(又は還流温度)の間の温度で数時間の間、実施することができる。
中間体LIの調製を、塩基(炭酸カリウム、炭酸ナトリウム又は炭酸セシウムなど)の存在下、Lを塩化ベンジル又は臭化ベンジル(VIII)で処理することによって達成することができる。この反応は、不活性有機溶媒(アセトン、アセトニトリル又はN,N−ジメチルホルムアミドなど)中、室温〜80℃の間の温度で数時間の間、起こることもできる。
LI中のエステル基の水素化アルミニウムリチウム(IX)での還元により、ナフタレン−2−イルメタノール化合物LIIを得る。この反応を、不活性有機溶媒(テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、トルエン又はそれらの混合物など)中、0℃〜80℃の間の温度で、数時間の間、実施することができる。
クロロメチルナフタレン中間体LIIIIを、不活性有機溶媒(トルエン、アセトニトリル、ジクロロメタン、N,N−ジメチルホルムアミド又はテトラヒドロフランなど)中、0℃〜120℃(又は還流温度)の間の温度で数時間の間、化合物LIIを四塩化炭素及びトリフェニルホスフィンと反応させることによって調製することができる。
塩化物LIIIのナフチル酢酸エステルLIVへの変換を、1気圧の一酸化炭素下、メタノール中、塩基(炭酸カリウムなど)の存在下、そして共溶媒(テトラヒドロフランなど)の存在又は非存在下でのパラジウム触媒カルボニル化反応によって達成することができる。この変換を、パラジウム触媒(ビス(トリフェニルホスフィン)ジクロロパラジウム(II)など)を使用して、室温〜90℃の間の温度で10分間〜数時間の間、実施することができる(Schoenberg, A.; Bartoletti, I.; Heck, R. F. J. Org. Chem. 39 (1974) 3318)。
触媒水素化分解を介するLIV中のベンジル保護基の除去により、4−ヒドロキシ−ナフチル酢酸エステルLVを得る。この反応を、1気圧の水素下、触媒(10%パラジウム担持炭又は20%水酸化パラジウム担持炭など)の存在下、溶媒(メタノール又はエタノールなど)中、室温で数時間の間、実施することができる。代替的に、ベンジルエーテルを、三フッ化ホウ素ジエチルエーテラートの存在下で除去することができる。この反応を、アセトニトリル中、添加剤としてヨウ化ナトリウムを使用し、0℃〜室温の間の温度で1時間〜数時間の間の反応時間で、実施することができる(Vankar, Y. D.; Rao, T. J. Chem. Research (S) (1985) 232)。
化合物LVを、アミン塩基(ピリジン、トリエチルアミン又はジイソプロピルエチルアミンなど)の存在下、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(XVI)との反応を通して、トリフルオロメタンスルホン酸エステルXXXに変換することができる。反応を、無希釈か又は不活性溶媒(ジクロロメタンなど)中、0℃〜室温の間の温度で数時間の間、実施することもできる。
実施例
ある特定の例示的実施態様が、本明細書において示され、そして説明されるが、それらは、本発明の範囲を限定するようにみなされるべきではなく、単にその例示及び代表としてみなされるべきである。本発明の化合物を、本明細書において概して記載される方法に従い、及び/又は当業者にとって利用可能な方法によって、適切な出発材料を使用して調製することができる。
空気高感度試薬が関与する全ての反応を、不活性雰囲気下で実施した。試薬を、特に断りない限り、商業供給者から受け取ったままで使用した。
特に断りない限り、フラッシュクロマトグラフィーは、(1)Biotage SP1(商標)システム及びQuad 12/25カートリッジモジュール(Biotage ABより)、(2)ISCO CombiFlash(登録商標)クロマトグラフィー機器(Teledyne Isco, Inc.より)又は(3)Analogix(登録商標)IntelliFlash280(商標)クロマトグラフィー機器(Varian Inc.の子会社である、Analogix Inc.より)を使用して実施した。特に断りない限り、利用したシリカゲルブランド及び孔径は、以下であった:(1)KP-SIL(商標)60Å、粒径:40〜60ミクロン(Biotage ABより);(2)シリカゲル CASレジストリ番号:63231-67-4、粒径:47〜60ミクロン;又は(3)Qingdao Haiyang Chemical Co., LtdからのZCX、孔径:200〜300メッシュ又は300〜400メッシュ。逆相分取HPLCを、Waters CorporationからのWaters(登録商標)Delta-Prep(商標)3000 HPLCシステムを使用し、1個以上の以下のカラムを使用して実施した:Varian, Inc.からのVarian Pursuit(登録商標)C-18カラム(10μm、20×150mm)、Waters CorporationからのXbridge(商標)Prep C18カラム(5μm、OBD(商標)20×100mm)、又はWaters CorporationからのSunFire(商標)Prep C18カラム(5μm、OBD(商標)30×100mm)。
質量分析(MS)又は高分解能質量分析(HRMS)は、Waters(登録商標)ZQ(商標)4000(Waters Corporationより)、Waters(登録商標)Quattro micro(商標)API(Waters Corporationより)、Micromass(登録商標)プラットフォームII(Waters Corporationの一事業部であるMicromassより)、4.7Tesla磁石を用いるBruker(登録商標)Apex(登録商標)II FTICR(Bruker Corporationより)、Waters(登録商標) Alliance(登録商標)2795-ZQ(商標)2000(Waters Corporationより)、又はMDS Sciex(商標)API-2000(商標)n API(MDS Inc.より)を使用して実行した。質量スペクトルデータは、特に断りない限り、概して親イオンのみを示す。MS又はHRMSデータは、必要な場合、特定の中間体又は化合物について提供される。分子式及び計算した質量値は、親イオン、及び観察された任意の添加された又は差し引かれたイオンを示す。
核磁気共鳴分光法(NMR)を、Varian(登録商標)Mercury300 NMRスペクトロメーター(300MHzで獲得した1H NMRスペクトル用)、Varian(登録商標)Inova400 NMRスペクトロメーター、Bruker(登録商標)300MHz NMRスペクトロメーター、又はBruker(登録商標)400 MHz NMRスペクトロメーターを使用して実施した。1H NMRデータは、必要な場合、特定の中間体又は化合物について提供される。
第I部:出発材料及び中間体の調製法
(6−フルオロ−4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルの調製法
2−[1−(4−フルオロ−フェニル)−メタ−(E)−イリデン]−コハク酸
tert−ブタノール(2mL)中の4−フルオロベンズアルデヒド(1.0g、8.05mmol)及びコハク酸ジメチル(1.41g、9.66mmol)の溶液を、30分以内に、tert−ブタノール(8mL)中のカリウムtert−ブトキシド(0.994g、8.86mmol)の還流混合物に滴下した。還流を、全ての出発材料が消費されたとTLC分析によって実証されるまで続けた。反応温度を、室温まで温め、そしてtert−ブタノールを、真空下で除去した。残留物を、1.0N HCl水溶液(10mL)に溶解し、そして酢酸エチルで抽出した(2×5mL)。合わせた有機抽出物を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして真空下で濃縮して、油状物を得た。この粗生成物を、メタノール(10mL)に溶解した。2.0NのNaOH水溶液(10mL)を、溶液に室温で加え、そして混合物を、一晩還流した。得られた懸濁液を濃縮し、そして得られた残留物を、水(10mL)に溶解した。得られた溶液を、酢酸エチルで洗浄した(2×10mL)。水層を、濃HClの滴下で酸性化(pH約2)した。得られた混合物を、酢酸エチルで抽出した(3×10mL)。合わせた有機抽出物を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして真空下で濃縮して、粗残留物を得た。エーテル/ヘキサンからの結晶化により、2−[1−(4−フルオロ−フェニル)−メタ−(E)−イリデン]−コハク酸(0.74g、41%)を白色の固体として得た。MS C11H8FO4[(M-H)-]についての計算値:223, 実測値 223.1.
6−フルオロ−4−ヒドロキシ−ナフタレン−2−カルボン酸
トリフルオロメタンスルホン酸(0.5mL)中の2−[1−(4−フルオロ−フェニル)−メタ−(E)−イリデン]−コハク酸(0.100g、0.44mmol)の溶液を、室温で16時間攪拌した。得られた混合物を、連続的に撹拌しながら注意深く氷冷水に注いで、固体沈殿物を得て、これを濾過し、水で洗浄し、そして真空下で乾燥させて、6−フルオロ−4−ヒドロキシ−ナフタレン−2−カルボン酸(0.065g、71%)を黄色の固体として得た。この粗生成物は、さらに精製することなく次の工程に進むのに十分に純粋であった。
6−フルオロ−4−ヒドロキシ−ナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル
MeOH(10mL)中の6−フルオロ−4−ヒドロキシ−ナフタレン−2−カルボン酸(0.500g、2.42mmol)の溶液に、0℃で塩化チオニル(0.265mL、3.63mmol)を滴下し、そして得られた混合物を、5時間還流した。メタノールを、減圧下で留去し、そして残留物を、水(5mL)で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した(2×10mL)。合わせた有機抽出物を、水(5mL)、続いてブライン(5mL)で洗浄し、乾燥させ、そして減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中5%酢酸エチル)により、6−フルオロ−4−ヒドロキシ−ナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル(0.150g、28%)を明黄色の固体として得た。MS C12H10FO3[(M+H)+]についての計算値:221, 実測値221.2.
4−ベンジルオキシ−6−フルオロ−ナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル
脱水DMF(40mL)中の6−フルオロ−4−ヒドロキシ−ナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル(3.7g、16.8mmol)の溶液に、窒素下、室温でKCO(3.25g、23.5mmol)、臭化ベンジル(3.44g、20.2mmol)及びBuNI(0.02g)を同時に加えた。反応混合物を、室温で3時間攪拌した。混合物を、水(60mL)で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した(2×100mL)。合わせた有機抽出物を、水(30mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして真空下で濃縮して、粗生成物を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中2%〜5%酢酸エチル)により、4−ベンジルオキシ−6−フルオロ−ナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル(4.6g、88%)をオフホワイトの固体として得た。MS C19H16FO3[(M+H)+]についての計算値:311, 実測値311.0.
(4−ベンジルオキシ−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル)−メタノール
脱水THF(20mL)中のLiAlH(1.76g、46.4mmol)の懸濁液に、窒素下、0℃でTHF(30mL)中の4−ベンジルオキシ−6−フルオロ−ナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル(4.80g、15.5mmol)の溶液を滴下した。反応混合物を、室温で3時間攪拌した。反応混合物を、HClの水溶液(50%;50mL)の添加を通してクエンチし、そして得られた混合物を、celiteベッドを通して濾過した。濾液を、酢酸エチルで抽出した(2×100mL)。合わせた有機抽出物を、水(30mL)、続いてブライン(30mL)で洗浄し、乾燥させ、そして真空下で濃縮して、(4−ベンジルオキシ−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル)−メタノール(3.6g、82.2%)を得た。粗生成物は、さらに精製することなく次の工程に進むのに十分に純粋であった。
1−ベンジルオキシ−3−クロロメチル−7−フルオロ−ナフタレン
脱水THF(160mL)中のトリフェニルホスフィン(37.2g、142mmol)の溶液に、CCl(50mL)を加えた。反応混合物を、10分間攪拌し、そして(4−ベンジルオキシ−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル)−メタノール(20.0g、70.8mmol)を、固体として窒素下、室温で導入した。得られた溶液を、2時間還流した。THFを、減圧下で留去し、そして残留した物質を、水(100mL)で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した(2×150mL)。合わせた有機抽出物を、水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして真空下で濃縮した。得られた粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(100〜200メッシュ、ヘキサン中5%酢酸エチル)で精製して、化合物1−ベンジルオキシ−3−クロロメチル−7−フルオロ−ナフタレン(19.3g、90.6%)を白色の固体として得た。
(4−ベンジルオキシ−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステル
2:1 THF−MeOH(300mL)中の1−ベンジルオキシ−3−クロロメチル−7−フルオロ−ナフタレン(19.3g、64.2mmol)の攪拌溶液に、室温でKCO(9.75g、70.6mmol)及びPdCl(PPh(2.25g、3.2mmol)を加えた。溶液を脱気し(アルゴンで5分間パージすることによって)、そして一酸化炭素下(バルーン圧)、室温で一晩攪拌した。溶媒を、減圧下で留去し、そして得られた粗残留物を、水(150mL)で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した(2×200mL)。合わせた有機抽出物を、水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして真空下で濃縮して、粗生成物を得た。シリカゲルクロマトグラフィー(100〜200メッシュ、ヘキサン中5%酢酸エチル)により、(4−ベンジルオキシ−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステル(18.5g、89%)を白色の固体として得た。MS C20H17FO3[(M+H)+]についての計算値:325, 実測値325.2.
(6−フルオロ−4−ヒドロキシ−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステル
メタノール(200mL)中の(4−ベンジルオキシ−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステル(18.5g、57.0mmol)の攪拌溶液に、10%パラジウム担持炭(2.78g)を加えた。得られた混合物を、水素のバルーン下で一晩激しく攪拌した。反応混合物を、celiteを通して濾過した。濾液を、真空下で濃縮して、粗生成物を得た。シリカゲルクロマトグラフィー(10%酢酸エチル−ヘキサン)により、(6−フルオロ−4−ヒドロキシ−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステル(10.24g、76%)を白色の固体として得た。MS C13H12FO3[(M+H)+]についての計算値:235, 実測値235.2.
(6−フルオロ−4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステル
氷浴中で0℃に冷却した、ジクロロメタン(20mL)中の(6−フルオロ−4−ヒドロキシ−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステル(350mg、1.5mmol)及びトリフルオロメタンスルホン酸無水物(506mg、1.8mmol)の混合物に、ピリジン(0.6mL)を滴下した。反応混合物を、0℃で2時間攪拌し、そして次に真空下で濃縮した。残留物を、酢酸エチル(50mL)に溶解した。得られた溶液を、水、1N 塩酸水溶液、水及びブラインで洗浄し、次に硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして真空下で濃縮した。残留物を、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜30%酢酸エチル)により精製して、(6−フルオロ−4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステル(450mg、82%)を明黄色の固体として得た。
4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの調製法
4−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
1,4−ジオキサン(500mL)中の4−ピペリドン一水和物塩酸塩(Sigma-Aldrichから入手可能;50g、326mmol)の攪拌溶液に、水(170mL)中の重炭酸ナトリウム(60g、714mmol)の溶液を加え、続いて室温で二炭酸ジ−tert−ブチル(97mL、422mmol)を滴下した。反応混合物を、室温で30分間、そして次に70℃で一晩攪拌した。反応混合物を濃縮して、ジオキサンを除去し、そして残留混合物を、酢酸エチルで抽出した(3×500mL)。合わせた有機抽出物を、ブラインで洗浄し、そして次に減圧下で蒸発させて、4−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(60.21g、93%)を白色の固体として得て、これを、さらに精製することなく次の工程で直接使用した。
4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
n−ブチルリチウム(1.9M;30.6mL、58mmol)を、窒素下、約−75℃でTHF(60mL)中のジイソプロピルアミン(4.6mL、32.6mmol)の攪拌溶液に滴下した。反応温度を、約0℃にし、そして混合物を、この温度で1時間攪拌した。反応混合物を、−75℃に冷却し、そしてTHF中の4−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(10.0g、50.2mmol)の溶液を加えた。混合物を、−75℃で1時間攪拌し、そして次にN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(19.7g、55.1mmol)を加えた。混合物を、室温まで温まるにまかせ、そして一晩攪拌した。反応混合物を、酢酸エチルで抽出し、そして抽出物を、水で洗浄した。有機抽出物を、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、そしてアルミナカラムのクロマトグラフィーにより精製して、4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8g、48%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 5.75 (s, 1 H), 4.03 (s, 2 H), 3.60 - 3.63 (m, 2 H), 1.46 (s, 9 H); MS C11H17F3NO5S[(M+H)+]の計算値332, 実測値332.5.
4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(先に記載したようにして調製することもできる;900mg、2.7mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(Sigma-Aldrichから入手可能;760mg、3mmol)及び酢酸カリウム(799mg、8.1mmol)及びジオキサン(15mL)の混合物を、アルゴンで30分間脱気した。ジクロロメタン(Sigma-Aldrichから入手可能;66.5mg、0.08mmol)との複合体、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロ−パラジウム(II)及び1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(45mg、0.08mmol)を加え、そして混合物を、アルゴンで10分間脱気した。混合物を、80〜90℃で一晩加熱し、室温まで冷えるにまかせ、そして次にceliteを通して濾過した。濾液を、減圧下で蒸発させて、そして残留物を、カラムクロマトグラフィーにより精製して、4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(500mg、60%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 6.38 (br s, 1 H), 3.82 - 3.90 (m, 2 H), 2.05 - 2.10 (m, 2 H), 1.40 (s, 9 H), 1.20 (s, 12 H); MS C16H29BNO4 [(M+H)+]の計算値310, 実測値310.2.
(6−フルオロ−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩の調製法
4−(7−フルオロ−3−メトキシカルボニルメチル−ナフタレン−1−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
無水炭酸カリウム(0.40g、2.9mmol)を、圧力管内の、脱水DMF−MeOH(4:1、5mL)中の化合物(6−フルオロ−4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステル(先に記載したようにして調製することができる;0.37g、1mmol)及び4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.30g、0.97mmol)の攪拌溶液に加えた。混合物を、アルゴンで15分間バブリングすることによって脱酸素した。ジクロロメタン(Sigma-Aldrichから入手可能;80mg、0.1mmol)との複合体、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)を、アルゴン下で加えた。混合物を、12時間加熱還流し、そして次に冷却した。酢酸エチル(20mL)を加え、そして混合物を、celiteパッドを通して濾過した。Celiteを、酢酸エチルで洗浄し、そして合わせた濾液を、減圧下で濃縮した。残留物を、溶離剤として5%酢酸エチル/ヘキサンを使用したシリカゲルカラムクロマトグラフィー(100〜200メッシュ)により精製して、4−(7−フルオロ−3−メトキシカルボニルメチル−ナフタレン−1−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.21g、54%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 7.78 (dd, J = 6.6, 4.4 Hz, 1 H), 7.64 (s, 1 H), 7.51 (dd, J = 7.1, 1.1 Hz, 1 H), 7.21 - 7.26 (m, 2 H), 5.77 (s, 1 H), 4.12 (s, 2 H), 3.70 - 3.76 (m, 7 H), 2.45 - 2.50 (m, 2 H), 1.52 (m, 9 H); MS C23H27FNO4[(M+H)+]の計算値 400, 実測値400.2.
4−(7−フルオロ−3−メトキシカルボニルメチル−ナフタレン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
10%パラジウム担持炭(0.09g)を、Parr振盪容器内で、エタノール(30mL)中の4−(7−フルオロ−3−メトキシカルボニルメチル−ナフタレン−1−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(これを先に記載したように調製することもできる;0.64g、1.6mmol)の脱酸素溶液に加えた。混合物を、60psiで16時間水素化し、そして次にceliteのパッドを通して濾過した。Celiteを、エタノール(2×5mL)で洗浄し、そして合わせた濾液を、減圧下で濃縮した。残留物を、溶離剤として20%酢酸エチル/ヘキサンを使用したシリカゲルカラムクロマトグラフィー(100〜200メッシュ)により精製して、4−(7−フルオロ−3−メトキシカルボニルメチル−ナフタレン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.40g、62%)を粘着性の無色の固体として得た。MS C23H29FNO4[(M+H)+]の計算値402, 実測値402.4.
(6−フルオロ−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩
トリフルオロ酢酸(2.9mL、38mmol)を、窒素下、脱水CHCl(25mL)中の4−(7−フルオロ−3−メトキシカルボニルメチル−ナフタレン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(これを先に記載したように調製することもできる;1.05g、2.6mmol)の攪拌溶液に0℃で加えた。溶液を、室温で16時間攪拌し、そして次に溶媒を、減圧下で蒸発させた。残留物を、ジエチルエーテルでトリチュレートし(3×5mL)、そして真空下で乾燥させて、(6−フルオロ−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩(0.80g、74%)を白色の固体として得た。MS C18H21FNO2[(M+H)+]の計算値302, 実測値302.4.
(6−フルオロ−3−メチル−4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルの調製法
2−[1−(4−フルオロ−フェニル)−メタ−(E)−イリデン]−3−メチル−コハク酸
トルエン(150mL)中の水素化ナトリウム(パラフィン油中60%、31g、775mmol)の懸濁液に、トルエン(150mL)中の4−フルオロベンズアルデヒド(30g、242mmol)及びメチルコハク酸ジメチル(58g、362mmol)の溶液を窒素下、0℃で1時間かけて加えた。反応を、室温でのメタノールの滴下によって開始し、そして室温で2時間攪拌した。反応を、0℃での2.0N NaOH水溶液(300mL)のゆっくりとした添加によってクエンチした。得られた混合物を、110℃で4時間攪拌した。次に混合物を、室温に冷却し、そして水層を、水(300mL)で希釈し、そしてEtOで洗浄した(2×300mL)。水相を、氷水浴内で冷却した。濃HClの添加に続いて、酢酸エチルで抽出した(2×100mL)。合わせた有機抽出物を、水(50mL)、続いてブライン(50mL)で洗浄した。有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮した。残留物を、酢酸エチル−ヘキサンから結晶化して、2−[1−(4−フルオロ−フェニル)−メタ−(E)−イリデン]−3−メチルコハク酸を得た。先の手順を、別量の4−フルオロベンズアルデヒド(30g、242mmol)を使用して繰返した。2つの反応の生成物を合わせて、2−[1−(4−フルオロ−フェニル)−メタ−(E)−イリデン]−3−メチルコハク酸を淡黄色の固体(28g、全体で24%)として得た。MS C12H12FO4[(M+H)+]の計算値239, 実測値239.2.
6−フルオロ−4−ヒドロキシ−3−メチル−ナフタレン−2−カルボン酸
トリフルオロメタンスルホン酸(140mL)中の2−[1−(4−フルオロ−フェニル)−メタ−(E)−イリデン]−3−メチルコハク酸(28g、118mmol)の溶液を、室温で16時間攪拌した。得られた混合物を、連続撹拌しながら氷冷水に注意深く注いで、固体沈殿物を得て、これを濾過し、水で洗浄し、そして真空下で乾燥させて、6−フルオロ−4−ヒドロキシ−3−メチル−ナフタレン−2−カルボン酸(28g、>100%粗)を黄色の固体として得た。この粗生成物を、さらに精製することなく次の工程で使用した。MS C12H8FO3[(M-H)-]の計算値219, 実測値218.9.
6−フルオロ−4−ヒドロキシ−3−メチル−ナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル
MeOH(240mL)中の粗6−フルオロ−4−ヒドロキシ−3−メチル−ナフタレン−2−カルボン酸(28g、約118mmol)の0℃溶液に、濃硫酸(18.9mL、382mmol)を滴下した。次に反応混合物を、室温に温め、そして一晩還流した。この後、メタノールを、減圧下で留去し、そして粗混合物を、酢酸エチルで希釈した。この溶液を、飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機相を、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して、粗生成物を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(6%酢酸エチル−ヘキサン)により、6−フルオロ−4−ヒドロキシ−3−メチル−ナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル(14.8g、54%)を明黄色の固体として得た。MS C13H12FO3[(M+H)+]の計算値235, 実測値235.2.
4−ベンジルオキシ−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル
脱水DMF(250mL)中の6−フルオロ−4−ヒドロキシ−3−メチル−ナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル(21.7g、92.7mmol)の溶液に、窒素下、室温でKCO(17.9g、130mmol)、臭化ベンジル(13mL、111mmol)及びBuNI(0.250g)を加えた。反応混合物を、室温で3時間攪拌した。反応混合物を、水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を、水、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして濃縮して、粗生成物を得て、これを、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2〜5%酢酸エチル−ヘキサン)を使用して精製して、4−ベンジルオキシ−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル(25.4g、84%)をオフホワイトの固体として得た。MS C20H18FO3[(M+H)+] の計算値325, 実測値 325.1.
(4−ベンジルオキシ−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル)−メタノール
脱水THF(120mL)中のLiAlH(8.8g、235mmol)の懸濁液に、窒素下、0℃でTHF(180mL)中の4−ベンジルオキシ−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル(25.4g、78.4mmol)の溶液を滴下した。反応混合物を、室温で3時間攪拌した。この後、反応混合物を、0℃に冷却し、そして冷水(10mL)、続いて15% NaOH溶液(10mL)そして追加の水の添加によって、注意深くクエンチした。得られた溶液を、1時間攪拌し、次に、焼結ガラス漏斗を通して濾過した。フィルターパッドを、THF(50mL)で洗浄した。合わせた濾液を、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、(4−ベンジルオキシ−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル)−メタノール(21.5g、92%、粗)を白色の固体として得た。粗生成物を、さらに精製することなく次の工程で使用した。MS C19H16FO2[(M-H)-]の計算値295, 実測値294.9.
1−ベンジルオキシ−3−クロロメチル−7−フルオロ−2−メチル−ナフタレン
脱水THF(190mL)中のトリフェニルホスフィン(41.6g、159mmol)の溶液に、CCl(59mL)を加えた。反応混合物を、10分間攪拌し、そして(4−ベンジルオキシ−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル)−メタノール(21.5g、72.6mmol)を、窒素下、室温で固体として導入した。得られた溶液を、2時間還流した。溶媒を、減圧下で留去し、そして残留物を、水で希釈した。得られた混合物を、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機抽出物を、水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(100〜200メッシュ、ヘキサン中5%酢酸エチル)により、1−ベンジルオキシ−3−クロロメチル−7−フルオロ−2−メチル−ナフタレン(18.5g、81%)をオフホワイトの固体として得た。
(4−ベンジルオキシ−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステル
THF−メタノール混合物(2:3;500mL)中の1−ベンジルオキシ−3−クロロメチル−7−フルオロ−2−メチル−ナフタレン(18.5g、58.9mmol)の攪拌溶液に、KCO(8.94g、64.7mmol)及びPdCl(PPh(2.06g、2.96mmol)を室温で加えた。溶液を、アルゴンで5分間パージすることによって脱気した。反応混合物を、一酸化炭素のバルーン下、室温で一晩攪拌した。この後、反応の進行を、TLCによりモニタリングした(ヘキサン中5%酢酸エチル)。反応混合物を濃縮し、そして得られた粗残留物を、水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を、水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、粗生成物を得た。シリカゲルクロマトグラフィー(100〜200メッシュ、5%酢酸エチル−ヘキサン)により、(4−ベンジルオキシ−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステル(15.8g、80%)を淡黄色の固体として得た。MS C21H20FO3[(M+H)+]の計算値339, 実測値339.0.
(6−フルオロ−4−ヒドロキシ−3−メチル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステル
MeOH(150mL)中の(4−ベンジルオキシ−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステル(15.8g、46.7mmol)の攪拌溶液に、10%パラジウム担持炭(2.4g)を加えた。得られた混合物を、水素のバルーン下、一晩激しく攪拌した。反応混合物を、celiteを通して濾過した。濾液を濃縮して、粗生成物を得て、これを、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中10%酢酸エチル)により精製して、(6−フルオロ−4−ヒドロキシ−3−メチル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステル(9.5g、82%)を白色の固体として得た。MS C14H13FO3[(M+H)+]の計算値249, 実測値249.1.
(6−フルオロ−3−メチル−4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステル
塩化メチレン(500mL)中の(6−フルオロ−4−ヒドロキシ−3−メチル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステル(これを先に記載したように調製することもできる;12.2g、49.1mmol)の明黄色の溶液を、氷−アセトン浴を使用して0℃に冷却した。ピリジン(5.17mL、63.9mmol)を加え、そして次にトリフルオロメタンスルホン酸無水物(20.8g、73.7mmol)を、40分間かけて冷溶液に滴下した。得られた明黄色の溶液を、室温に温める前に、0℃で2時間攪拌した。反応混合物を、室温でさらに30分間攪拌した。混合物を、水(300mL)でクエンチし、そして2つの層を分離した。水層を、ジクロロメタン(200mL)で抽出した。合わせた有機層を、ブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、粗生成物を明黄色の固体として得た。粗生成物を、加熱しながらジクロロメタン(約50mL)に溶解し、そして次に混合物を、ヘキサン(約100mL)で希釈した。一部の溶媒を、ヒートガンで加熱することによって除去した。得られた明褐色の溶液を、冷凍庫内に15時間保管した。白色の固体が沈殿し、これを濾過によって回収し、そしてヘキサンで洗浄した。風乾後、(6−フルオロ−3−メチル−4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステル(14.32g、77%)を単離した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.83 (dd, J=9.03, 5.52 Hz, 1 H), 7.75 (s, 1 H), 7.65 (dd, J=10.29, 2.51 Hz, 1 H), 7.31 (td, J=8.60, 2.38 Hz, 1 H), 3.85 (s, 2 H), 3.74 (s, 3 H).
(6−フルオロ−3−メチル−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルの調製法
(4−(7−フルオロ−3−メトキシカルボニルメチル−2−メチル−ナフタレン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
100mL容量の追加の漏斗、ゴム製セプタム及びL字型アダプターを備えた、オーブン乾燥させた三口の50mL容量丸底フラスコに、窒素下で、亜鉛末(1.31g、20.0mmol)及び塩化リチウム(848mg、20.0mmol)を入れた。固体を攪拌し、そして混合物を、高真空下、171℃で1.5時間加熱した。フラスコを、室温に冷却し、窒素を充填し戻し、そして脱水テトラヒドロフラン(2.0mL)を、灰色の混合物に加えた。反応フラスコに温度計を装備した。反応混合物に、1,2−ジブロモエタン(376mg、2.00mmol)を加え、そして懸濁液を、ガス発生及び起泡に至るまで、ヒートガンで穏やかに加熱した。ガス発生が完了すると、混合物を、50℃まで冷えるにまかせ、そして再度加熱した。この方法を3回繰り返して、確実に亜鉛末を完全に活性化させた。活性亜鉛末を、クロロトリメチルシラン(217mg、2.00mmol)で処理し、そして懸濁液を、室温で15分間攪拌した。得られた混合物を、室温でテトラヒドロフラン(5.0mL)中の4−ヨードピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3.112g、10.0mmol)の溶液で処理した。添加後、反応混合物を、ヒートガンで加熱して、反応を開始し、そして温度が68℃に上昇した。50℃に冷却した後、それを60℃(油浴温度)に再度加熱し、そして1.5時間攪拌した。反応混合物を、室温に冷却し、そしてテトラヒドロフラン(5mL)で希釈し、そして撹拌を停止して、過剰な亜鉛末を3時間かけて沈降させた。
別個の一口の50mL容量丸底フラスコ内で、酢酸パラジウム(II)(112mg、0.5mmol)及び2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(S−Phos)(411mg、1mmol)を、窒素下、室温で脱水テトラヒドロフラン(3mL)と合わせた。室温で10分間攪拌した後、(6−フルオロ−3−メチル−4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステル(これを先に記載したように調製することもできる;1.52g、4.00mmol)の溶液を、この明るい緑色がかった褐色の溶液に加えた。2〜3分後、新たに調製した透明なTHF中の有機亜鉛化合物(先に記載した)(約5.0mmol)を、室温で加えた。得られた明るい緑色がかった褐色の溶液を、窒素下、65℃で15時間攪拌した。反応混合物を、室温に冷却し、そして飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチした。有機化合物を、酢酸エチルで抽出し(3×50mL)、そして合わせた抽出物を、ブライン溶液で洗浄し、そして無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過及び濃縮により、粗生成物を得て、これを、フラッシュクロマトグラフィー(150g ISCOカラム、0〜50%酢酸エチル/ヘキサンで溶離する)により精製して、(4−(7−フルオロ−3−メトキシカルボニルメチル−2−メチル−ナフタレン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.02g、61%)を明黄色の固体として得た。MS C24H31FNO4[(M+H)+]の計算値416, 実測値416.2.
(6−フルオロ−3−メチル−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)酢酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩
ジクロロメタン(10mL)中の(4−(7−フルオロ−3−メトキシカルボニルメチル−2−メチル−ナフタレン−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(200mg、0.48mmol)の黄色の溶液に、窒素下、室温で過剰量のトリフルオロ酢酸(1.1g、742μL、9.6mmol)を加えた。得られた暗褐色の溶液を、窒素下、室温で2時間攪拌した。溶媒を、真空下で除去し、そして残留物(約270mg)を、フラッシュクロマトグラフィー(40g ISCOカラム、0〜100%酢酸エチル/ヘキサン、次に20% MeOH/ジクロロメタン)により精製して、(6−フルオロ−3−メチル−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩を明黄色の固体(110mg、53%)として得た。MS C19H23FNO2[(M+H)+]の計算値316, 実測値316.1.
(6−フルオロ−3−メチル−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステル
飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10mL)中の(6−フルオロ−3−メチル−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩(50mg、0.116mmol)の混合物を、室温で数分間攪拌した。得られた溶液を、酢酸エチルで抽出した(2×15mL)。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、(6−フルオロ−3−メチル−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステル(36mg、97%)を得た。
第II部:本発明のある特定の化合物の調製法
実施例1
[4−(1−ベンゼンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル]−酢酸
Figure 0006154397

[4−(1−ベンゼンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル]−酢酸メチルエステル
ジイソプロピルエチルアミン(90μL、0.52mmol)を、テトラヒドロフラン(6mL)中の(6−フルオロ−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩(これを先に記載したように調製することもできる;100mg、0.24mmol)の溶液に加えた。塩化フェニルスルホニル(Sigma-Aldrichから入手可能;43μL、0.34mmol)を加え、そして混合物を、室温で一晩攪拌した。溶媒を、減圧下で蒸発させた。水及び酢酸エチルを加え、そして有機層を、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で蒸発させた。残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(100〜200メッシュ)により精製して、[4−(1−ベンゼンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル]−酢酸メチルエステル(64mg、60%)を得た。MS C24H25FNO4S [(M+H)+]の計算値:442, 実測値 442.2.
[4−(1−ベンゼンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル]−酢酸
THF(8mL)中の[4−(1−ベンゼンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル]−酢酸メチルエステル(90mg、0.2mmol)の攪拌溶液に、水(2mL)中の水酸化リチウム一水和物(26mg、0.6mmol)の溶液を加え、そして反応混合物を、室温で24時間攪拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、そしてジエチルエーテルで洗浄した(3×5mL)。洗液を廃棄した。水(5mL)を、残留物に加え、そして混合物を、塩酸の水溶液(2N)で酸性化し(pH約2〜3)、そして酢酸エチルで抽出した(3×5mL)。合わせた有機抽出物を、NaSOで乾燥させ、そして減圧下で蒸発させて、[4−(1−ベンゼンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル]−酢酸(35mg、40%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.36 (br s, 1 H), 7.92 - 7.98 (m, 1 H), 7.88 (d, J=11.2 Hz, 1 H), 7.81 (d, J=7.8 Hz, 2 H), 7.76 (d, J=6.8 Hz, 1 H), 7.65 - 7.73 (m, 3 H), 7.33 - 7.42 (m, 2 H), 3.82 (d, J=11.7 Hz, 2 H), 3.71 (s, 2 H), 1.90 (d, J=11.2 Hz, 2 H), 1.69 - 1.82 (m, 2 H); MS C23H23FNO4S [(M-H)-]の計算値:426, 実測値426.2.
実施例2
{6−フルオロ−4−[1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸
Figure 0006154397

{6−フルオロ−4−[1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
ジイソプロピルエチルアミン(0.6mL、3.4mmol)を、0℃でテトラヒドロフラン(5mL)中の(6−フルオロ−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩(これを先に記載したように調製することもできる;150mg、0.36mmol)の溶液に加え、そして混合物を、室温で30分間攪拌した。塩化p−トルエンスルホニル(Sigma-Aldrichから入手可能;103mg、0.54mmol)を加え、そして混合物を、室温で16時間攪拌した。溶媒を、減圧下で蒸発させた。酢酸エチルを加え、そして混合物を、NaHCO水溶液(5mL)及び水(5mL)で洗浄した。有機層を、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で蒸発させた。残留物を、Biotage精製システム(Biotage purification system)を使用し、12%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、{6−フルオロ−4−[1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(76mg、46%)を白色の固体として得た。MS C24H25FNO4S [(M+H)+]の計算値:456, 実測値456.4.
{6−フルオロ−4−[1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸
THF(4mL)中の{6−フルオロ−4−[1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(70mg、0.2mmol)の攪拌溶液に、水(1mL)中の水酸化リチウム一水和物(32mg、0.76mmol)の溶液を加え、そして反応混合物を、室温で24時間攪拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、そしてジエチルエーテルで洗浄した(3×5mL)。洗液を廃棄した。水(5mL)を、残留物に加え、そして混合物を、塩酸の水溶液(2N)で酸性化し(pH約2〜3)、そして酢酸エチルで抽出した(3×5mL)。合わせた有機抽出物を、NaSOで乾燥させ、そして減圧下で蒸発させて、[{6−フルオロ−4−[1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸(52mg、77%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.37 (br s, 1 H), 7.94 (dd, J=8.8, 6.4 Hz, 1 H), 7.88 (d, J=10.3 Hz, 1 H), 7.66 - 7.73 (m, 3 H), 7.50 (d, J=8.3 Hz, 2 H), 7.33 - 7.42 (m, 2 H), 3.79 (d, J=12.2 Hz, 2 H), 3.71 (s, 2 H), 1.90 (d, J=11.7 Hz, 2 H), 1.69 - 1.82 (m, 1 H); MS C24H25FNO4S [(M-H)-]の計算値:440, 実測値440.4.
実施例3
{6−フルオロ−4−[1−(ピリジン−2−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸
Figure 0006154397

塩化ピリジン−2−スルホニル
2−メルカプトピリジン(Sigma-Aldrichから入手可能;0.25g、2.25mmol)を、HSO(8mL)に加え、そして混合物を、約−5℃に冷却した。次亜塩素酸ナトリウム(10%溶液;17mL)を加え、そして反応混合物を、約0℃で30分間攪拌した。水(10mL)を加え、そして混合物を、CHClで抽出した(3×20mL)。合わせた有機層を、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で蒸発させて、粗塩化ピリジン−2−スルホニル(0.23g、58%)を得て、これを、さらに精製することなく次の工程で直接使用した。
{6−フルオロ−4−[1−(ピリジン−2−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
ジイソプロピルエチルアミン(0.4mL、2.3mmol)を、0℃でCHCl(6mL)中の(6−フルオロ−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩(これを先に記載したように調製することもできる;100mg、0.24mmol)の溶液に加えた。溶液を、室温で30分間攪拌し、そして次に、CHCl(1mL)中の塩化ピリジン−2−スルホニル(これを先に記載したように調製することもできる;213mg、1.2mmol)の溶液を加えた。混合物を、室温で16時間攪拌した。溶媒を、減圧下で蒸発させた。残留物を、Biotage精製システムを使用し、25%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、{6−フルオロ−4−[1−(ピリジン−2−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(32mg、30%)を白色の固体として得た。MS C23H24FN2O4S [(M+H)+]の計算値:443, 実測値443.3.
{6−フルオロ−4−[1−(ピリジン−2−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸
THF(4mL)中の{6−フルオロ−4−[1−(ピリジン−2−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(30mg、0.07mmol)の攪拌溶液に、水(1mL)中の水酸化リチウム一水和物(14mg、0.33mmol)の溶液を加え、そして反応混合物を、室温で24時間攪拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、そしてジエチルエーテルで洗浄した(3×5mL)。洗液を廃棄した。水(5mL)を、残留物に加え、そして混合物を、塩酸の水溶液(2N)で酸性化し(pH約2〜3)、そして酢酸エチルで抽出した(3×5mL)。合わせた有機抽出物を、NaSOで乾燥させ、そして減圧下で蒸発させて、{6−フルオロ−4−[1−(ピリジン−2−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸(20mg、69%)を褐色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.38 (br s, 1 H), 8.84 (d, J=3.9 Hz, 1 H) 8.12 - 8.20 (m, 1 H) 7.85 - 8.02 (m, 3 H) 7.76 (dd, J=7.6, 4.6 Hz, 1 H) 7.69 (s, 1 H) 7.39 (t, J=8.6 Hz, 1 H) 7.33 (s, 1 H) 3.91 (d, J=11.7 Hz, 2 H) 3.72 (s, 2 H) 2.99 (t, J=11.7 Hz, 3 H) 1.89 (d, J=12.7 Hz, 2 H) 1.63 - 1.78 (m, 2 H); MS C22H22FN2O4S [(M+H)+]の計算値:429, 実測値429.2.
実施例4
{6−フルオロ−4−[1−(ピリジン−3−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸
Figure 0006154397

塩化ピリジン−3−スルホニル
五塩化リン(1.57g、7.5mmol)を、トルエン(5mL)中のピリジン−3−スルホン酸(1.00g、6.3mmol)の攪拌溶液に加えた。混合物を、16時間加熱還流し、そして次に室温に冷却した。混合物を、celiteを通して濾過し、そしてceliteを、ベンゼンで洗浄した(2×10mL)。合わせた濾液を、減圧下で濃縮して、粗塩化ピリジン−3−スルホニル(0.70g、100%)を得て、これを、さらに精製することなく次の工程で直接使用した。
{6−フルオロ−4−[1−(ピリジン−2−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
ジイソプロピルエチルアミン(0.3mL、1.7mmol)を、0℃でCHCl(6mL)中の(6−フルオロ−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩(これを先に記載したように調製することもできる;150mg、0.36mmol)の溶液に加えた。溶液を、室温で30分間攪拌し、そして次に、CHCl(1mL)中の塩化ピリジン−3−スルホニル(これを先に記載したように調製することもできる;320mg、1.8mmol)の溶液を加えた。混合物を、室温で16時間攪拌した。溶媒を、減圧下で蒸発させた。残留物を、Biotage精製システムを使用し、30%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、{6−フルオロ−4−[1−(ピリジン−3−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(85mg、53%)を粘着性の白色の固体として得た。MS C23H24FN2O4S [(M+H)+]の計算値:443, 実測値443.2.
{6−フルオロ−4−[1−(ピリジン−3−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸
THF(6mL)中の{6−フルオロ−4−[1−(ピリジン−3−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(85mg、0.19mmol)の攪拌溶液に、水(1.5mL)中の水酸化リチウム一水和物(40mg、0.95mmol)の溶液を加え、そして反応混合物を、室温で24時間攪拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、そしてジエチルエーテルで洗浄した(3×5mL)。洗液を廃棄した。水(5mL)を、残留物に加え、そして混合物を、塩酸の水溶液(2N)で酸性化し(pH約2〜3)、そして酢酸エチルで抽出した(3×5mL)。合わせた有機抽出物を、NaSOで乾燥させ、そして減圧下で蒸発させて、{6−フルオロ−4−[1−(ピリジン−3−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸(60mg、73%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.38 (br s, 1 H), 8.87 - 9.04 (m, 1 H), 8.21 (d, J=7.1 Hz, 1 H), 7.77 - 7.99 (m, 2 H), 7.68 (br. s., 2 H), 7.35 (br. s., 2 H), 3.91 (d, J=11.6 Hz, 2 H), 3.71 (s, 2 H), 1.96 (d, J=12.1 Hz, 3 H), 1.78 (d, J=11.6 Hz, 3 H); MS C22H22FN2O4S [(M+H)+]の計算値:429, 実測値429.2.
実施例5
{6−フルオロ−4−[1−(ピリジン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸
Figure 0006154397

塩化ピリジン−4−スルホニル
4−メルカプトピリジン(Sigma-Aldrichから入手可能;1.10g、1mmol)を、HSO(7.5mL)に加え、そして混合物を、約−10℃に冷却した。塩素ガスを、溶液に通して45分間バブリングし、そして次に炭酸カルシウム(1.0g)をゆっくりと加えた。反応混合物を、CHCl(20mL)に加え、そして混合物を、−10℃に冷却した。追加の炭酸カルシウム(7.0g)を少量ずつ加えた。有機層をデカントし、そして残留物を、CHClで洗浄した(2×20mL)。合わせた有機層を、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で蒸発させて、粗塩化ピリジン−4−スルホニルを得て、これを、さらに精製することなく次の工程で直接使用した。
{6−フルオロ−4−[1−(ピリジン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
ジイソプロピルエチルアミン(0.3mL、1.7mmol)を、0℃でCHCl(6mL)中の(6−フルオロ−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩(これを先に記載したように調製することもできる;100mg、0.24mmol)の溶液に加えた。溶液を、室温で30分間攪拌し、そして次にCHCl(1mL)中の塩化ピリジン−4−スルホニル(これを先に記載したように調製することもできる;213mg、1.2mmol)の溶液を加えた。混合物を、室温で16時間攪拌した。溶媒を、減圧下で蒸発させた。残留物を、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、{6−フルオロ−4−[1−(ピリジン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(45mg、42%)を橙色の液体として得た。MS C23H24FN2O4S [(M+H)+]の計算値:443, 実測値443.4.
{6−フルオロ−4−[1−(ピリジン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸
THF(4mL)中の{6−フルオロ−4−[1−(ピリジン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(これを先に記載したように調製することもできる;44.5mg、0.1mmol)の攪拌溶液に、水(1mL)中の水酸化リチウム一水和物(20mg、0.48mmol)の溶液を加え、そして反応混合物を、室温で24時間攪拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、そしてジエチルエーテルで洗浄した(3×5mL)。洗液を廃棄した。水(5mL)を、残留物に加え、そして混合物を、塩酸の水溶液(2N)で酸性化し(pH約2〜3)、そして酢酸エチルで抽出した(3×5mL)。合わせた有機抽出物を、NaSOで乾燥させ、そして減圧下で蒸発させて、{6−フルオロ−4−[1−(ピリジン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸(12mg)を黄色の固体として得た。LCMS分析が、この物質の純度が42%であることを示した。MS C22H22FN2O4S [(M+H)+]の計算値:429, 実測値429.2.
実施例6
{4−[1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸
Figure 0006154397

{4−[1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
ジイソプロピルエチルアミン(0.6mL、3.4mmol)を、0℃でテトラヒドロフラン(5mL)中の(6−フルオロ−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩(これを先に記載したように調製することもできる;150mg、0.36mmol)の溶液に加え、そして混合物を、室温で30分間攪拌した。塩化2−クロロベンゼンスルホニル(Sigma-Aldrichから入手可能;114mg、0.54mmol)を加え、そして混合物を、室温で16時間攪拌した。溶媒を、減圧下で蒸発させた。酢酸エチルを加え、そして混合物を、NaHCO水溶液(5mL)及び水(5mL)で洗浄した。有機層を、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で蒸発させた。残留物を、Biotage精製システムを使用し、10%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、{4−[1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(94mg、55%)を白色の固体として得た。MS C24H24ClFNO4S [(M+H)+]の計算値:476, 実測値476.2.
{4−[1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸
THF(4mL)中の{4−[1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(90mg、0.19mmol)の攪拌溶液に、水(1mL)中の水酸化リチウム一水和物(40mg、0.95mmol)の溶液を加え、そして反応混合物を、室温で24時間攪拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、そしてジエチルエーテルで洗浄した(3×5mL)。洗液を廃棄した。水(5mL)を、残留物に加え、そして混合物を、塩酸の水溶液(2N)で酸性化し(pH約2〜3)、そして酢酸エチルで抽出した(3×5mL)。合わせた有機抽出物を、NaSOで乾燥させ、そして減圧下で蒸発させて、{4−[1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸(40mg、46%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.36 (br. s., 1 H), 8.03 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 7.88 - 7.99 (m, 2 H), 7.67 - 7.79 (m, 3 H), 7.61 (t, J=8.8 Hz, 1 H), 7.40 (dt, J=8.7, 1.7 Hz, 1 H), 7.35 (s, 1 H), 3.88 (d, J=12.2 Hz, 2 H), 3.72 (s, 2 H), 3.46 (t, J=11.7 Hz, 1 H), 3.04 (t, J=11.7 Hz, 2 H), 1.88 - 1.96 (m, 2 H), 1.64 - 1.79 (m, 2 H); MS C23H22ClFNO4S [(M-H)-]の計算値:462, 実測値462.2.
実施例7
{4−[1−(3−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸
Figure 0006154397

{4−[1−(3−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
ジイソプロピルエチルアミン(0.3mL、1.7mmol)を、0℃でテトラヒドロフラン(5mL)中の(6−フルオロ−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩(これを先に記載したように調製することもできる;150mg、0.36mmol)の溶液に加え、そして混合物を、室温で30分間攪拌した。塩化3−クロロベンゼンスルホニル(Sigma-Aldrichから入手可能;110mg、0.52mmol)を加え、そして混合物を、室温で16時間攪拌した。溶媒を、減圧下で蒸発させた。酢酸エチルを加え、そして混合物を、NaHCO水溶液(5mL)及び水(5mL)で洗浄した。有機層を、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で蒸発させた。残留物を、Biotage精製システムを使用し、10%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、{4−[1−(3−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(97mg、56%)を白色の固体として得た。MS C24H24ClFNO4S [(M+H)+] の計算値: 476, 実測値 476.4.
{4−[1−(3−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸
THF(4mL)中の{4−[1−(3−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(90mg、0.19mmol)の攪拌溶液に、水(1mL)中の水酸化リチウム一水和物(40mg、0.95mmol)の溶液を加え、そして反応混合物を、室温で24時間攪拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、そしてジエチルエーテルで洗浄した(3×5mL)。洗液を廃棄した。水(5mL)を、残留物に加え、そして混合物を、塩酸の水溶液(2N)で酸性化し(pH約2〜3)、そして酢酸エチルで抽出した(3×5mL)。合わせた有機抽出物を、NaSOで乾燥させ、そして減圧下で蒸発させて、{4−[1−(3−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸(57mg、65%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.34 (br. s., 1 H), 7.95 (dd, J=9.0, 6.1 Hz, 1 H), 7.84 - 7.92 (m, 2 H), 7.71 - 7.83 (m, 3 H), 7.69 (s, 1 H), 7.34 - 7.42 (m, 2 H), 3.83 (d, J=11.2 Hz, 2 H), 3.27 - 3.34 (m, 7 H), 2.63 (t, J=11.2 Hz, 2 H), 1.88 - 1.96 (m, 2 H), 1.69 - 1.83 (m, 2 H); MS C23H22ClFNO4S [(M-H)+]の計算値:462, 実測値462.2.
実施例8
{4−[1−(4−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸
Figure 0006154397

{4−[1−(4−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
ジイソプロピルエチルアミン(0.6mL、3.4mmol)を、0℃でテトラヒドロフラン(5mL)中の(6−フルオロ−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩(これを先に記載したように調製することもできる;150mg、0.36mmol)の溶液に加え、そして混合物を、室温で30分間攪拌した。塩化4−クロロベンゼンスルホニル(Sigma-Aldrichから入手可能;114mg、0.54mmol)を加え、そして混合物を、室温で16時間攪拌した。溶媒を、減圧下で蒸発させた。酢酸エチルを加え、そして混合物を、NaHCO水溶液(5mL)及び水(5mL)で洗浄した。有機層を、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で蒸発させた。残留物を、Biotage精製システムを使用し、10%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、{4−[1−(4−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(86mg、50%)を白色の固体として得た。MS C24H24ClFNO4S [(M+H)+]の計算値:476, 実測値476.4.
{4−[1−(4−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸
THF(4mL)中の{4−[1−(4−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(80mg、0.17mmol)の攪拌溶液に、水(1mL)中の水酸化リチウム一水和物(35mg、0.83mmol)の溶液を加え、そして反応混合物を、室温で24時間攪拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、そしてジエチルエーテルで洗浄した(3×5mL)。洗液を廃棄した。水(5mL)を、残留物に加え、そして混合物を、塩酸の水溶液(2N)で酸性化し(pH約2〜3)、そして酢酸エチルで抽出した(3×5mL)。合わせた有機抽出物を、NaSOで乾燥させ、そして減圧下で蒸発させて、{4−[1−(4−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸(57mg、65%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.27 (br s, 1 H), 7.95 (dd, J=9.0, 6.1 Hz, 1 H), 7.88 (d, J=10.3 Hz, 1 H), 7.76 - 7.85 (m, 4 H), 7.68 (s, 1 H), 7.34 - 7.41 (m, 2 H), 3.80 (d, J=11.2 Hz, 2 H), 3.71 (s, 2 H), 2.59 (t, J=11.2 Hz, 2 H), 1.87 - 1.94 (m, 3 H), 1.73 - 1.82 (m, 2 H); MS C23H20ClFNO4S [(M-H)-]の計算値:460, 実測値460.3.
実施例9
{6−フルオロ−4−[1−(3−メタンスルホニル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸
Figure 0006154397

{6−フルオロ−4−[1−(3−メタンスルホニル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
ジイソプロピルエチルアミン(0.6mL、3.4mmol)を、0℃でテトラヒドロフラン(5mL)中の(6−フルオロ−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩(これを先に記載したように調製することもできる;150mg、0.36mmol)の溶液に加え、そして混合物を、室温で30分間攪拌した。塩化3−メチルスルホニルベンゼンスルホニル(Matrix Scientificから入手可能;138mg、0.54mmol)を加え、そして混合物を、室温で16時間攪拌した。溶媒を、減圧下で蒸発させた。酢酸エチルを加え、そして混合物を、NaHCO水溶液(5mL)及び水(5mL)で洗浄した。有機層を、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で蒸発させた。残留物を、Biotage精製システムを使用し、20%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、{6−フルオロ−4−[1−(3−メタンスルホニル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(120mg、64%)をオフホワイトの固体として得た。MS C25H27FNO6S2 [(M+H)+]の計算値:520, 実測値520.2.
{6−フルオロ−4−[1−(3−メタンスルホニル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸
THF(6mL)中の{6−フルオロ−4−[1−(3−メタンスルホニル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(115mg、0.22mmol)の攪拌溶液に、水(1.5mL)中の水酸化リチウム一水和物(46mg、1.1mmol)の溶液を加え、そして反応混合物を、室温で24時間攪拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、そしてジエチルエーテルで洗浄した(3×5mL)。洗液を廃棄した。水(5mL)を、残留物に加え、そして混合物を、塩酸の水溶液(2N)で酸性化し(pH約2〜3)、そして酢酸エチルで抽出した(3×5mL)。合わせた有機抽出物を、NaSOで乾燥させ、そして減圧下で蒸発させて、{6−フルオロ−4−[1−(3−メタンスルホニル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸(90mg、80%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.35 (br s, 1 H), 8.34 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 8.23 (s, 1 H), 8.18 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 7.98 - 8.04 (m, 1 H), 7.95 (dd, J=9.3, 6.4 Hz, 1 H), 7.86 (d, J=12.7 Hz, 1 H), 7.69 (s, 1 H), 7.35 - 7.41 (m, 2 H), 3.87 (d, J=10.3 Hz, 2 H), 3.71 (s, 2 H), 3.39 (s, 3 H), 2.66 (d, J=10.3 Hz, 2 H), 1.89 - 1.96 (m, 2 H), 1.73 - 1.83 (m, 1 H); MS C24H25FNO6S2[(M-H)-]の計算値:506, 実測値506.2.
実施例10
{4−[1−(2,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸
Figure 0006154397

{4−[1−(2,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
ジイソプロピルエチルアミン(0.6mL、3.4mmol)を、0℃でテトラヒドロフラン(5mL)中の(6−フルオロ−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩(これを先に記載したように調製することもできる;150mg、0.36mmol)の溶液に加え、そして混合物を、室温で30分間攪拌した。塩化2,5−ジクロロベンゼンスルホニル(Sigma-Aldrichから入手可能;133mg、0.54mmol)を加え、そして混合物を、室温で16時間攪拌した。溶媒を、減圧下で蒸発させた。酢酸エチルを加え、そして混合物を、NaHCO水溶液(5mL)及び水(5mL)で洗浄した。有機層を、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で蒸発させた。残留物を、Biotage精製システムを使用し、10%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、{4−[1−(2,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(126mg、68%)を粘着性のオフホワイトの固体として得た。MS C24H23Cl2FNO4S [(M+H)+]の計算値:510, 実測値510.2.
{4−[1−(2,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸
THF(6mL)中の{4−[1−(2,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(120mg、0.24mmol)の攪拌溶液に、水(1.5mL)中の水酸化リチウム一水和物(50mg、1.2mmol)の溶液を加え、そして反応混合物を、室温で24時間攪拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、そしてジエチルエーテルで洗浄した(3×5mL)。洗液を廃棄した。水(5mL)を、残留物に加え、そして混合物を、塩酸の水溶液(2N)で酸性化し(pH約2〜3)、そして酢酸エチルで抽出した(3×5mL)。合わせた有機抽出物を、NaSOで乾燥させ、そして減圧下で蒸発させて、{4−[1−(2,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸(105mg、90%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.38 (br s, 1 H), 7.96 - 8.01 (m, 2 H), 7.94 (d, J=4.4 Hz, 1 H), 7.80 - 7.83 (m, 2 H), 7.69 (s, 1 H), 7.41 (t, J=8.8 Hz, 1 H), 7.36 (s, 1 H), 3.91 (d, J=12.2 Hz, 2 H), 3.72 (s, 2 H), 3.08 (t, J=11.5 Hz, 2 H), 1.90-1.96 (m, 2 H), 1.67 - 1.77 (m, 2 H); MS C23H19Cl2FNO4S [(M-H)-]の計算値:494, 実測値494.3.
実施例11
{4−[1−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸
Figure 0006154397

{4−[1−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
ジイソプロピルエチルアミン(0.6mL、3.4mmol)を、0℃でテトラヒドロフラン(5mL)中の(6−フルオロ−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩(これを先に記載したように調製することもできる;150mg、0.36mmol)の溶液に加え、そして混合物を、室温で30分間攪拌した。塩化2,4−ジクロロベンゼンスルホニル(Sigma-Aldrichから入手可能;133mg、0.54mmol)を加え、そして混合物を、室温で16時間攪拌した。溶媒を、減圧下で蒸発させた。酢酸エチルを加え、そして混合物を、NaHCO水溶液(5mL)及び水(5mL)で洗浄した。有機層を、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で蒸発させた。残留物を、Biotage精製システムを使用し、10%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、{4−[1−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(120mg、65%)を粘着性のオフホワイトの固体として得た。MS C24H23Cl2FNO4S [(M+H)+]の計算値:510, 実測値510.2.
{4−[1−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸
THF(6mL)中の{4−[1−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(115mg、0.23mmol)の攪拌溶液に、水(1.5mL)中の水酸化リチウム一水和物(50mg、1.2mmol)の溶液を加え、そして反応混合物を、室温で24時間攪拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、そしてジエチルエーテルで洗浄した(3×5mL)。洗液を廃棄した。水(5mL)を、残留物に加え、そして混合物を、塩酸の水溶液(2N)で酸性化し(pH約2〜3)、そして酢酸エチルで抽出した(3×5mL)。合わせた有機抽出物を、NaSOで乾燥させ、そして減圧下で蒸発させて、{4−[1−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸(100mg、89%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.35 (br s, 1 H), 8.02 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.96 - 8.00 (m, 2 H), 7.87 - 7.95 (m, 1 H), 7.68 - 7.73 (m, 2 H), 7.34 - 7.44 (m, 2 H), 3.87 (d, J=12.2 Hz, 2 H), 3.72 (s, 2 H), 3.04 (t, J=11.5 Hz, 2 H), 1.89 - 1.96 (m, 2 H), 1.67 - 1.78 (m, 2 H); MS C23H19Cl2FNO4S [(M-H)-]の計算値:494, 実測値494.3.
実施例12
{4−[1−(3,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸
Figure 0006154397

{4−[1−(3,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
ジイソプロピルエチルアミン(0.6mL、3.4mmol)を、0℃でテトラヒドロフラン(5mL)中の(6−フルオロ−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩(これを先に記載したように調製することもできる;150mg、0.36mmol)の溶液に加え、そして混合物を、室温で30分間攪拌した。塩化3,5−ジクロロベンゼンスルホニル(Sigma-Aldrichから入手可能;133mg、0.54mmol)を加え、そして混合物を、室温で16時間攪拌した。溶媒を、減圧下で蒸発させた。酢酸エチルを加え、そして混合物を、NaHCO水溶液(5mL)及び水(5mL)で洗浄した。有機層を、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で蒸発させた。残留物を、Biotage精製システムを使用し、10%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、{4−[1−(3,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(78mg、42%)を粘着性のオフホワイトの固体として得た。MS C24H23Cl2FNO4S [(M+H)+]の計算値:510, 実測値510.2.
{4−[1−(3,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸
THF(6mL)中の{4−[1−(3,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(75mg、0.15mmol)の攪拌溶液に、水(1.5mL)中の水酸化リチウム一水和物(30mg、0.7mmol)の溶液を加え、そして反応混合物を、室温で24時間攪拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、そしてジエチルエーテルで洗浄した(3×5mL)。洗液を廃棄した。水(5mL)を、残留物に加え、そして混合物を、塩酸の水溶液(2N)で酸性化し(pH約2〜3)、そして酢酸エチルで抽出した(3×5mL)。合わせた有機抽出物を、NaSOで乾燥させ、そして減圧下で蒸発させて、{4−[1−(3,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸(60mg、82%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.35 (br s, 1 H), 8.10 (s, 1 H), 7.86 - 8.01 (m, 2 H), 7.82 (s, 2 H), 7.69 (s, 1 H), 7.31 - 7.44 (m, 2 H), 3.85 (d, J=12.2 Hz, 2 H), 3.72 (s, 2 H), 2.62 - 2.73 (m, 3 H), 1.93 (d, J=12.2 Hz, 2 H), 1.69 - 1.83 (m, 2 H); MS C23H19Cl2FNO4S [(M-H)-]の計算値:494, 実測値494.2.
実施例13
{4−[1−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸
Figure 0006154397

{4−[1−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
ジイソプロピルエチルアミン(0.6mL、3.4mmol)を、0℃でテトラヒドロフラン(5mL)中の(6−フルオロ−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩(これを先に記載したように調製することもできる;150mg、0.36mmol)の溶液に加え、そして混合物を、室温で30分間攪拌した。塩化3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニル(Sigma-Aldrichから入手可能;169mg、0.54mmol)を加え、そして混合物を、室温で16時間攪拌した。溶媒を、減圧下で蒸発させた。酢酸エチルを加え、そして混合物を、NaHCO水溶液(5mL)及び水(5mL)で洗浄した。有機層を、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で蒸発させた。残留物を、Biotage精製システムを使用し、10%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、{4−[1−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(87mg、42%)をオフホワイトの固体として得た。MS C26H23F7NO4S [(M+H)+]の計算値:578, 実測値578.4.
{4−[1−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸
THF(4mL)中の{4−[1−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(80mg、0.14mmol)の攪拌溶液に、水(1mL)中の水酸化リチウム一水和物(30mg、0.7mmol)の溶液を加え、そして反応混合物を、室温で24時間攪拌した。反応混合物を、減圧下で濃縮し、そしてジエチルエーテルで洗浄した(3×5mL)。洗液を廃棄した。水(5mL)を、残留物に加え、そして混合物を、塩酸の水溶液(2N)で酸性化し(pH約2〜3)、そして酢酸エチルで抽出した(3×5mL)。合わせた有機抽出物を、NaSOで乾燥させ、そして減圧下で蒸発させて、{4−[1−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸(65mg、83%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.33 (br s, 1 H), 8.64 (s, 1 H), 8.38 (s, 2 H), 7.91 - 8.01 (m, 1 H), 7.84 (d, J=12.7 Hz, 1 H), 7.69 (s, 1 H), 7.31 - 7.44 (m, 2 H), 3.94 (d, J=11.7 Hz, 2 H), 3.71 (s, 2 H), 2.68 (d, J=11.2 Hz, 2 H), 1.88 - 1.98 (m, 2 H), 1.77 (d, J=8.3 Hz, 2 H); MS C25H21F7NO4S [(M+H)+]の計算値:564, 実測値564.0.
実施例14
{4−[1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
Figure 0006154397

{4−[1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
THF(6mL)中の(6−フルオロ−3−メチル−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステル(これを先に記載したように調製することもできる;108mg、0.34mmol)及び塩化2−クロロベンゼンスルホニル(145mg、0.69mmol)の溶液に、窒素雰囲気下、0℃で過剰量のN,N−ジイソプロピルエチルアミン(179μL、1.0mmol)を加えた。得られた明褐色の溶液を、2時間かけてゆっくりと室温まで温まるにまかせ、そして次に窒素雰囲気下、室温で15時間攪拌した。反応混合物を、水及びブライン溶液で希釈し、そして有機化合物を、酢酸エチルで抽出した(2×50mL)。合わせた抽出物を、ブライン溶液で洗浄し、そして無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過及び濃縮により、褐色の粗油状物を得て、これを、フラッシュクロマトグラフィー(40g ISCOカラム、0〜60%酢酸エチル/ヘキサンで溶離する)により精製して、{4−[1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(110mg、65%)をオフホワイトの固体として得た。MS C25H26ClFNO4S [(M+H)+]の計算値490, 実測値490.0.
{4−[1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
THF(8.0mL)中の{4−[1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(108mg、0.23mmol)の透明で、ほぼ無色の溶液に、水(2.0mL)中の水酸化リチウム一水和物(106mg、4.4mmol)の溶液を加えた。混合物を、ヒートガンで加熱して、透明な溶液を得た。得られた溶液を、室温で15時間攪拌した。溶媒を、真空下で除去した。残留物を、水(約20mL)で希釈し、そして混合物を、1.0N HClで中和した。沈殿した白色の固体を、濾過によって回収し、そして水及びヘキサンで洗浄した。風乾後、{4−[1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸(93mg、87%)を、白色の固体として単離した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.42 (br. s, 1 H), 8.07 (d, J=7.53 Hz, 2 H), 783 - 7.96 (m, 1 H), 7.65 - 7.82 (m, 3 H), 7.56 - 7.64 (m, 1 H), 7.28 - 7.40 (m, 1 H), 3.91 (d, J=11.29 Hz, 4 H), 3.76 ( br. s, 3 H), 3.05 (br. s, 2 H), 2.36 (s, 3 H), 1.68 (d, J=12.3 Hz, 2 H). MS C24H24ClFNO4S [(M+H)+]の計算値476, 実測値476.1.
実施例15
[6−フルオロ−4−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−3−メチル−ナフタレン−2−イル]−酢酸
Figure 0006154397

[6−フルオロ−4−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−3−メチル−ナフタレン−2−イル]−酢酸メチルエステル
THF(6.0mL)中の(6−フルオロ−3−メチル−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステル(これを先に記載したように調製することもできる;82mg、0.26mmol)及び塩化メタンスルホニル(59.6mg、0.52mmol)の溶液に、窒素雰囲気下、0℃でN,N−ジイソプロピルエチルアミン(227μL、1.3mmol)を加えた。得られた懸濁液を、2時間の間、室温まで温まるにまかせ、そして次に窒素雰囲気下、15時間攪拌した。反応混合物を、水及びブライン溶液で希釈し、そして有機化合物を、酢酸エチルで抽出した(2×75mL)。合わせた有機抽出物を、ブライン溶液で洗浄し、そして無水MgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、褐色の粗油状物を得て、これを、フラッシュクロマトグラフィー(40g ISCOカラム、0〜100%酢酸エチル/ヘキサンで溶離する)により精製して、[6−フルオロ−4−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−3−メチル−ナフタレン−2−イル]−酢酸メチルエステル(56mg、55%)をオフホワイトの固体として得た。MS C20H25FNO4S [(M+H)+]の計算値394, 実測値393.9.
[6−フルオロ−4−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−3−メチル−ナフタレン−2−イル]−酢酸
THF(6.0mL)中の[6−フルオロ−4−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−3−メチル−ナフタレン−2−イル]−酢酸メチルエステル(51mg、0.13mmol)の溶液に、水(1.5mL)中の水酸化リチウム一水和物(62.1mg、2.6mmol)の溶液を加えた。得られた溶液を、室温で15時間攪拌した。溶媒を、真空下で除去した。残留物を、水(約20mL)で希釈し、そして1.0N HCl水溶液で中和して、懸濁液を形成した。生成物を、酢酸エチルに抽出した(2×50mL)。合わせた抽出物を、ブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、粗固体を得て、これを、ジクロロメタン及びヘキサンでトリチュレートした。固体を、濾過によって回収し、そしてヘキサンで洗浄した。風乾後、[6−フルオロ−4−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−3−メチル−ナフタレン−2−イル]−酢酸(48mg、94%)を、白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.4 (br. s, 1 H), 7.91 (dd, J=8.91, 6.65 Hz, 2 H), 7.70 (s, 1 H), 7.36 (t, J=8.41 Hz, 1 H), 3.78 (br. s, 6 H), 2.95 (s, 3 H), 2.26 - 2.47 (m, 6 H), 1.75 (d, J=12.05 Hz, 2 H). MS C19H23FNO4S [(M+H)+]の計算値380, 実測値380.0.
実施例16
{4−[1−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
Figure 0006154397

{4−[1−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
THF(6.0mL)中の(6−フルオロ−3−メチル−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステル(これを先に記載したように調製することもできる;110mg、0.35mmol)及び塩化2,4−ジクロロベンゼンスルホニル(171mg、0.7mmol)の0℃溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(183μL、1.05mmol)を加えた。得られた明黄色の溶液を、2時間の間、室温まで温まるにまかせ、そして次にそれを、窒素下、室温で15時間攪拌した。反応混合物を、水及びブライン溶液で希釈し、そして有機化合物を、酢酸エチルに抽出した(2×50mL)。合わせた抽出物を、ブライン溶液で洗浄し、そしてMgSOで乾燥させた。濾過及び濃縮により粗生成物を得て、これを、フラッシュクロマトグラフィー(40g ISCOカラム、ヘキサン中0〜60%酢酸エチルで溶離する)により精製して、{4−[1−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(119mg、65%)をオフホワイトの固体として得た。MS C20H25FNO4S [(M+H)+]の計算値524, 実測値523.8.
{4−[1−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
THF(8.0mL)中の{4−[1−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(109mg、0.208mmol)の無色の溶液に、室温で、水(2.0mL)中の過剰量の水酸化リチウム(100mg、4.18mmol)の溶液を加えた。得られた明黄色の溶液を、15時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、そしてその水溶液を、水で希釈し、次に1.0N HCl水溶液で中和した。得られた懸濁液を、酢酸エチルに抽出した(2×40mL)。合わせた抽出物を、ブラインで洗浄し、そして無水MgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、{4−[1−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸(105mg、99%)を明黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.32 (br. s, 1 H), 8.06 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.98 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 7.88 (dd, J=8.5, 6.8 Hz, 1 H), 7.64 - 7.82 (m, 3 H), 7.25 - 7.39 (m, 1 H), 3.82- 3.94 (m, 2 H), 3.76 (br. s, 2 H), 3.47 - 3.72 (m, 1 H), 3.07 (br. s, 2 H), 2.36 (s, 3 H), 2.09 - 2.46 (m, 2 H), 1.68 (d, J=12.0 Hz, 2 H). MS C24H23Cl2FNO4S [(M+H)+]の計算値510, 実測値510.1.
実施例17
{4−[1−(2,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
Figure 0006154397

{4−[1−(2,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
塩化メチレン(6.0mL)中の(6−フルオロ−3−メチル−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩(これを先に記載したように調製することもできる;102mg、0.237mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(124μL、0.711mmol)の0℃溶液に、塩化2,5−ジクロロベンゼンスルホニル(116mg、0.474mmol)を加えた。0℃で約15分間攪拌した後、明黄色の反応混合物を、室温まで温まるにまかせ、そして次に窒素下、室温で一晩攪拌した。この時間の間に、いくらかの溶媒が蒸発した。塩化メチレン(約10mL)及び水(約25mL)を加えた。得られた混合物を、塩化メチレンで抽出した(2×25mL)。合わせた抽出物を、ブライン溶液で洗浄し、次に濃縮して、粗生成物を得て、これを、シリカゲルプラグからの溶離(ヘキサン中20%酢酸エチル)により精製して、{4−[1−(2,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(52mg、42%)をオフホワイトの固体として得た。MS C25H25Cl2FNO4S [(M+H)+]の計算値:524, 実測値524.0.
{4−[1−(2,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
THF(8.0mL)中の{4−[1−(2,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(52mg、0.099mmol)の溶液に、水(2mL)中の水酸化リチウム一水和物(42.4mg、1.0mmol)の溶液を加えた。反応混合物を、窒素下、室温で一晩攪拌した。この後、反応混合物を、水(約20mL)で希釈し、そして次に1.0N HCl水溶液(2mL)で酸性化した。得られた混合物を、酢酸エチルで抽出し(2×25mL)、次に合わせた抽出物を、ブライン(30mL)で洗浄した。有機相を、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、{4−[1−(2,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸(47mg、93%)を黄色の膜状物として得た。MS C24H23Cl2FNO4S [(M+H)+]の計算値:510, 実測値510.
実施例18
{4−[1−(2,6−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
Figure 0006154397

{4−[1−(2,6−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
塩化メチレン(6.0mL)中の(6−フルオロ−3−メチル−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩(これを先に記載したように調製することもできる;102mg、0.237mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(124μL、0.711mmol)の0℃溶液に、塩化2,6−ジクロロベンゼンスルホニル(116mg、0.47mmol)を加えた。0℃で約25分間攪拌した後、明黄色の反応混合物を、室温まで温まるにまかせ、そして次に窒素下、室温で6.5時間攪拌した。この時間の間に、いくらかの溶媒が蒸発していた。塩化メチレン(約10mL)及び水(約25mL)を加え、そして混合物を、塩化メチレンで抽出した(2×25mL)。合わせた抽出物を、ブライン溶液で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、そしてシリカゲルクロマトグラフィー(25%酢酸エチル/ヘキサンで溶離する)により精製して、{4−[1−(2,6−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(96mg、77%)を明黄色の生成物として得た。MS C25H25Cl2FNO4S [(M+H)+]の計算値:524, 実測値524.1.
{4−[1−(2,6−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
THF(8.0mL)中の{4−[1−(2,6−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(96mg、0.183mmol)の溶液に、水(2mL)中の水酸化リチウム一水和物(87.6mg、2.1mmol)の溶液を加えた。反応混合物を、窒素下、室温で一晩攪拌した。この後、反応混合物を、水(約20mL)で希釈し、そして次に1.0N HCl水溶液(3.66mL)で酸性化した。得られた混合物を、酢酸エチルで抽出し(2×25mL)、次に合わせた抽出物を、ブライン(30mL)で洗浄した。有機相を、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、{4−[1−(2,6−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸(63mg、67%)を黄色の固体として得た。MS C24H23Cl2FNO4S [(M+H)+]の計算値:510, 実測値510.1.
実施例19
[6−フルオロ−3−メチル−4−(1−フェニルメタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−酢酸
Figure 0006154397

[6−フルオロ−3−メチル−4−(1−フェニルメタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−酢酸メチルエステル
塩化メチレン(6.0mL)中の(6−フルオロ−3−メチル−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩(これを先に記載したように調製することもできる;102mg、0.237mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(124μL、0.711mmol)の0℃溶液に、塩化α−トルエンスルホニル(90.4mg、0.474mmol)を加えた。0℃で約10分間撹拌した後、明黄色の反応混合物を、室温まで温まるにまかせ、そして次に窒素下、室温で4時間攪拌した。この時間の間に、いくらかの溶媒が蒸発していた。反応混合物を、水(約25mL)で希釈し、そして塩化メチレンで抽出した(3×25mL)。合わせた有機層を、ブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、そしてシリカゲルクロマトグラフィー(33%酢酸エチル/ヘキサンで溶離する)により精製して、[6−フルオロ−3−メチル−4−(1−フェニルメタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−酢酸メチルエステル(88mg、79%)を得た。MS C26H29FNO4S [(M+H)+]の計算値:470, 実測値470.2.
[6−フルオロ−3−メチル−4−(1−フェニルメタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−酢酸
THF(8.0mL)中の[6−フルオロ−3−メチル−4−(1−フェニルメタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−酢酸メチルエステル(82mg、0.175mmol)の溶液に、水(2mL)中の水酸化リチウム一水和物(83.8mg、2mmol)の溶液を加えた。反応混合物を、窒素下、室温で一晩攪拌した。この後、反応混合物を、水(約20mL)で希釈し、そして次に1.0N HCl水溶液(3.5mL)で酸性化した。得られた白色の沈殿物を、真空濾過によって回収し、ヘキサンで洗浄し、そして次に、さらに真空下で乾燥させて、[6−フルオロ−3−メチル−4−(1−フェニルメタン−スルホニル−ピペリジン−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−酢酸(50mg、63%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.43 (br. s., 1 H), 7.90 (dd, J=9.03, 6.53 Hz, 1 H), 7.80 - 8.13 (m, 1 H), 7.69 (s, 1 H), 7.31 - 7.53 (m, 6 H), 4.49 (br. s., 2 H), 3.66 - 3.85 (m, 4 H), 3.46 - 3.57 (m, 1 H), 2.87 - 3.20 (m, 2 H), 2.41 (br. s., 3 H), 2.13 - 2.37 (m, 2 H), 1.61 - 1.71 (m, 2 H). MS C25H27FNO4S [(M+H)+]の計算値:456, 実測値456.2.
実施例20
{6−フルオロ−4−[1−(2−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
Figure 0006154397

{6−フルオロ−4−[1−(2−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
塩化メチレン(6.0mL)中の(6−フルオロ−3−メチル−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩(これを先に記載したように調製することもできる;102mg、0.237mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(124μL、0.711mmol)の0℃溶液に、塩化2−メトキシベンゼンスルホニル(98mg、0.474mmol)を加えた。0℃で約10分間攪拌した後、明黄色の反応混合物を、室温まで温まるにまかせ、そして次に窒素下、室温で4時間攪拌した。この時間の間に、いくらかの溶媒が蒸発していた。さらなる塩化メチレンを加えた。反応混合物を、水(約25mL)で希釈し、そして塩化メチレンで抽出した(3×25mL)。合わせた有機層を、ブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(20〜33%酢酸エチル/ヘキサン)により、{6−フルオロ−4−[1−(2−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(64mg、55%)を得た。MS C26H29FNO5S [(M+H)+] の計算値:486, 実測値486.2.
{6−フルオロ−4−[1−(2−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
THF(8.0mL)中の{6−フルオロ−4−[1−(2−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(64mg、0.132mmol)の溶液に、水(2mL)中の水酸化リチウム一水和物(63.3mg、1.5mmol)の溶液を加えた。反応混合物を、窒素下、室温で一晩攪拌した。この後、反応混合物を濃縮した。水(約20mL)を加え、そして混合物を、1.0N HCl水溶液(2.7mL)で酸性化した。得られた白色の沈殿物を、真空濾過によって回収し、ヘキサンで洗浄し、そして次にさらに真空下で乾燥させて、{6−フルオロ−4−[1−(2−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸(51.5mg、83%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.45 (br. s, 1 H), 8.04 (br. s, 1 H), 7.85 - 7.92 (m, 1 H), 7.78 - 7.84 (m, 1 H), 7.67 (s, 2 H), 7.29 - 7.37 (m, 2 H), 7.13 (t, J=8.00 Hz, 1 H), 3.94 (s, 3 H), 3.82 - 3.92 (m, 2 H), 3.70 - 3.80 (m, 2 H), 2.82 - 3.02 (m, 2 H), 2.35 (s, 3 H), 2.13 - 2.32 (m, 1 H), 1.60 - 1.71 (m, 2 H). MS C25H27FNO5S [(M+H)+]の計算値:472, 実測値472.2.
実施例21
{4−[1−(3−クロロ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
Figure 0006154397

{4−[1−(3−クロロ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
塩化メチレン(6.0mL)中の(6−フルオロ−3−メチル−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩(これを先に記載したように調製することもできる;102mg、0.237mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(124μL、0.711mmol)の0℃溶液に、塩化(3−クロロ−フェニル)−メタンスルホニル(106.7mg、0.474mmol)を加えた。反応混合物を、0℃で10分間攪拌し、次にそれを、室温に温め、そして室温で一晩攪拌した。反応混合物を、水で希釈した。得られた混合物を、酢酸エチルで抽出した。有機相を、MgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中20〜25%酢酸エチル)により、{4−[1−(3−クロロ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(52.4mg、44%)を無色の膜状物として得た。MS C26H28ClFNO4S [(M+H)+]の計算値:504, 実測値504.1.
{4−[1−(3−クロロ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
THF(8.0mL)中の{4−[1−(3−クロロ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(52.4mg、0.104mmol)の溶液に、室温で水(2.0mL)中の水酸化リチウム一水和物(49.8mg、2.08mmol)の溶液を加えた。得られた溶液を、窒素雰囲気下、一晩攪拌した。溶媒を蒸発させた。水(約25mL)を加え、そして混合物を、1.0N HCl水溶液(2.1mL)で酸性化した。得られた白色の沈殿物を、濾過によって回収し、水及びヘキサンで洗浄し、そして高真空下で乾燥させた。この粗生成物を、分取逆相HPLCを使用してさらに精製し、{4−[1−(3−クロロ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸(9mg、18%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.44 (br. s, 1 H), 7.95 - 8.12 (m, 1 H), 7.90 (dd, J=9.03, 6.53 Hz, 1 H), 7.65 - 7.74 (m, 2 H), 7.55 (s, 1 H), 7.46 (d, J=1.00 Hz, 2 H), 7.36 (t, J=9.00 Hz, 1 H), 4.54 (br. s., 2 H), 4.13 (dd, J=5.52, 3.51 Hz, 1 H), 3.78 (br. s., 4 H), 3.48 - 3.65 (m, 1 H), 2.91 - 3.22 (m, 3 H), 2.42 (br. s., 5 H), 1.69 (m, 2 H). MS C25H26ClFNO4S [(M+H)+]の計算値:490, 実測値490.2.
実施例22
{4−[1−(4−クロロ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
Figure 0006154397

{4−[1−(4−クロロ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
塩化メチレン(6.0mL)中の(6−フルオロ−3−メチル−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩(これを先に記載したように調製することもできる;102mg、0.237mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(124μL、0.711mmol)の0℃溶液に、塩化(4−クロロ−フェニル)−メタンスルホニル(106.7mg、0.474mmol)を加えた。反応混合物を、0℃で10分間攪拌し、次にそれを、室温に温め、そして室温で4時間攪拌した。反応混合物を、水(25mL)で希釈した。得られた混合物を、酢酸エチルで抽出した(2×25mL)。有機相を、MgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中20〜25%酢酸エチル)により、{4−[1−(4−クロロ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(28.5mg、24%)を無色の膜状物として得た。MS C26H28ClFNO4S [(M+H)+]の計算値:504, 実測値504.2.
{4−[1−(4−クロロ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
THF(8.0mL)中の{4−[1−(4−クロロ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(28.5mg、0.057mmol)の溶液に、室温で水(2.0mL)中の水酸化リチウム一水和物(27.3mg、1.14mmol)の溶液を加えた。得られた溶液を、窒素雰囲気下、一晩攪拌した。溶媒を蒸発させた。水(約25mL)を加え、そして混合物を、1.0N HCl水溶液(1.1mL)で酸性化した。得られた白色の沈殿物を、濾過によって回収し、水及びヘキサンで洗浄し、そして高真空下で乾燥させた。この粗生成物を、分取逆相HPLCを使用してさらに精製し、{4−[1−(4−クロロ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸(11.2mg、40%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.42 (br. s, 1 H), 7.90 (dd, J=9.00, 6.50 Hz, 1 H), 7.78 - 8.11 (m, 1 H), 7.69 (s, 1 H), 7.50 (s, 4 H), 7.36 (td, J=9.00, 2.50 Hz, 1 H), 4.53 (br. s, 2 H), 3.64 - 3.86 (m, 5 H), 2.91 - 3.19 (m, 3 H), 2.41 (br. s., 3 H), 2.15 - 2.35 (br. s, 1 H), 1.61 - 1.73 (m, 2 H). MS C25H25ClFNO4S [(M+H)+]の計算値:490, 実測値490.1.
実施例23
{6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
Figure 0006154397

{6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
塩化メチレン(6.0mL)中の(6−フルオロ−3−メチル−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩(これを先に記載したように調製することもできる;102mg、0.237mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(124μL、0.711mmol)の0℃溶液に、塩化3−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニル(76μL、0.474mmol)を加えた。0℃で約10分間撹拌した後、明黄色の反応混合物を、室温まで温まるにまかせ、そして次に室温で一晩攪拌した。水(約25mL)を加え、そして混合物を、塩化メチレンで抽出した(2×30mL)。合わせた有機層を、ブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中25〜33%酢酸エチル)により、{6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(104mg、84%)を得た。MS C26H26F4NO4S [(M+H)+]の計算値:524, 実測値524.1.
{6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
THF(8.0mL)中の{6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(104.2mg、0.199mmol)の溶液に、水(2mL)中の水酸化リチウム一水和物(95.3mg、2.3mmol)の溶液を加えた。反応混合物を、窒素下、室温で一晩攪拌した。この後、反応混合物を濃縮した。水(約25mL)を加え、そして混合物を、1.0N HCl水溶液(4mL)で酸性化した。得られた白色の沈殿物を、真空濾過によって回収し、水及びヘキサンで洗浄し、そして次に真空下でさらに乾燥させて、{6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸(92.2mg、91%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.43 (br. s, 1 H), 8.18 - 8.20 (m, 1 H), 8.16 - 8.18 (m, 1 H), 8.07 (s, 1 H), 7.97 (t, J=7.80 Hz, 1 H), 7.84 - 7.91 (m, 1 H), 7.67 (s, 1 H), 7.33 (t, J=9.00 Hz, 1 H), 3.92 (br. s., 2 H), 3.74 (s, 2 H), 3.41 - 3.70 (m, 2 H), 2.57 - 2.84 (m, 2 H), 2.31 (s, 3 H), 2.40 - 2.28 (m, 1 H), 1.69 (m, 2 H). MS C25H22F4NO4S [(M-H)-]の計算値:508, 実測値508.1.
実施例24
[4−(1−シクロペンタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル]−酢酸
Figure 0006154397

[4−(1−シクロペンタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル]−酢酸メチルエステル
塩化メチレン(10.0mL)中の(6−フルオロ−3−メチル−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩(これを先に記載したように調製することもできる;102mg、0.237mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(124μL、0.711mmol)の0℃溶液に、塩化シクロペンタンスルホニル(62.5μL、0.474mmol)を加えた。反応混合物を、0℃で20分間攪拌し、次にそれを、室温に温め、そして室温で一晩攪拌した。反応混合物を、水(25mL)で希釈した。得られた混合物を、塩化メチレンで抽出した(2×30mL)。有機相を、MgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中33%酢酸エチル)により、[4−(1−シクロペンタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル]−酢酸メチルエステル(64.8mg、61%)を得た。MS C24H31FNO4S [(M+H)+]の計算値:448, 実測値448.2.
[4−(1−シクロペンタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル]−酢酸
THF(8.0mL)中の[4−(1−シクロペンタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル]−酢酸メチルエステル(64.8mg、0.145mmol)の溶液に、室温で水(2.0mL)中の水酸化リチウム一水和物(69.5mg、1.7mmol)の溶液を加えた。得られた溶液を、窒素雰囲気下で3時間攪拌した。溶媒を蒸発させた。水(20mL)を加え、そして混合物を、1.0N HCl水溶液(3mL)で酸性化した。得られた白色の沈殿物を、濾過によって回収し、水及びヘキサンで洗浄し、そして高真空下で乾燥させた。この粗生成物を、分取逆相HPLCを使用してさらに精製し、[4−(1−シクロペンタン−スルホニル−ピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル]−酢酸(19mg、30%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.43 (br. s., 1 H), 7.97 - 8.17 (m, 1 H), 7.90 (dd, J=9.03, 6.53 Hz, 1 H), 7.69 (s, 1 H), 7.35 (t, J=7.53 Hz, 1 H), 3.78 (br. s., 6 H), 3.11 (br. s., 2 H), 2.42 (br. s., 4 H), 1.96 - 2.08 (m, 2 H), 1.80 - 1.93 (m, 2 H), 1.53 - 1.78 (m, 6 H). MS C23H29FNO4S [(M+H)+]の計算値:434, 実測値434.2.
実施例25
{6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(ピロリジン−1−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸
Figure 0006154397

{6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(ピロリジン−1−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
塩化メチレン(10.0mL)中の(6−フルオロ−3−メチル−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩(これを先に記載したように調製することもできる;102mg、0.237mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(124μL、0.711mmol)の0℃溶液に、塩化ピロリジン−1−スルホニル(80.4mg、0.474mmol)を加えた。反応混合物を、0℃で25分間攪拌し、そして次に室温に温め、そして一晩攪拌した。この期間の間に、溶媒は蒸発乾固した。追加の塩化メチレン(10mL)を、朝に加えた。反応混合物を、水(25mL)で希釈した。得られた混合物を、酢酸エチルで抽出した(2×30mL)。有機相を、MgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中33%酢酸エチル)により、{6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(ピロリジン−1−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(86.5mg、81%)を得た。MS C23H30FN2O4S [(M+H)+]の計算値:449, 実測値449.2.
{6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(ピロリジン−1−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸
THF(8.0mL)中の{6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(ピロリジン−1−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(86.5mg、0.193mmol)の溶液に、室温で水(2.0mL)中の水酸化リチウム一水和物(92.4mg、2.2mmol)の溶液を加えた。得られた溶液を、窒素雰囲気下で一晩攪拌した。溶媒を蒸発させた。水(20mL)を加え、そして混合物を、1.0N HCl水溶液(4mL)で酸性化した。得られた白色の沈殿物を、濾過によって回収し、水及びヘキサンで洗浄し、そして高真空下で乾燥させて、{6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(ピロリジン−1−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸(55.7mg、66%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.44 (br. s., 1 H), 8.07 (br. s, 1 H), 7.90 (dd, J= 9.0, 6.5 Hz, 1 H), 7.69 (s, 1 H), 7.35 (td, J=8.5, 2.0 Hz, 1 H), 3.78 (br. s., 4 H), 3.22 - 3.43 (m, 5 H), 3.09 (br. s., 2 H), 2.42 (br. s., 3 H), 1.81 - 1.97 (m, 4 H), 1.67 (bd, 2 H). MS C22H28FN2O4S [(M+H)+]の計算値:434, 実測値434.2.
実施例26
{6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(2−ニトロ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸
Figure 0006154397

{6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(2−ニトロ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
THF(30mL)中の(6−フルオロ−3−メチル−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステル(これを先に記載したように調製することもできる;560mg、1.78mmol)及び塩化(2−ニトロフェニル)メタンスルホニル(837mg、3.55mmol)の明褐色の溶液を、窒素下、0℃に冷却し、そして次にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(930μL、5.34mmol)を加えた。得られた明褐色の溶液を、温度0℃で2時間攪拌し、そして次に室温まで温まるにまかせ、そして36時間攪拌した。反応混合物を、水及びブラインで希釈し、そして有機化合物を、酢酸エチルに抽出した(2×100mL)。合わせた有機層を、ブラインで洗浄し、そしてMgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(120g ISCOカラム 0〜60%酢酸エチル/ヘキサンで溶離する)を使用して精製し、{6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(2−ニトロ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(645mg、71%)を明黄色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 8.07 - 8.1 (m, 1 H), 7.85 (br. s, 1 H), 7.55 (dd, J= 8.8, 6.3 Hz, 1 H), 7.67 - 7.72 (m, 2 H), 7.56 - 7.64 (m, 2 H), 7.16 - 7.24 (m, 1 H), 4.83 (s, 2 H), 3.89 (d, J= 10.0 Hz, 2 H), 3.82 (br. s, 2 H), 3.72 (s, 3 H), 3.43 - 3.63 (m, 1 H), 2.90 (t, , J= 11.5 Hz, 2 H), 2.32 - 2.71 (m, 5 H), 1.77 (d, , J=13.8 Hz, 2 H). MS C26H27FN2O6S [(M+H)+]の計算値514, 実測値515.2.
{6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(2−ニトロ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸
THF(4mL)中の{6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(2−ニトロ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(100mg、0.194mmol)の明黄色の溶液に、室温で水(1mL)中の水酸化リチウム(93.1mg、3.89mmol)の溶液を加えた。得られた明褐色の溶液を、室温で15時間攪拌した。THFを、真空下で蒸発させて、そして塩基性水層を、1.0N HClで中和した。得られた固体を、濾紙を使用して濾過し、そして水及びヘキサンで洗浄した。白色の固体(82mg)を、酢酸エチル(約5mL)に加熱しながら溶解し、そして混合物を、ヘキサンで希釈した。希釈の間に、いくらかの沈殿物が形成された。冷蔵庫内での冷却により、さらなる固体を沈殿させた。{6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(2−ニトロ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸(88mg、90%)を、白色の固体として単離した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.44 (br. s, 1 H), 8.08 (d, J=8.03 Hz, 1 H), 7.90 (dd, J=8.91, 6.65 Hz, 1 H), 7.74 - 7.86 (m, 3 H), 7.64 - 7.73 (m, 2 H), 7.36 (t, J=8.03 Hz, 1 H), 4.97 (s, 2 H), 3.52 - 3.90 (m, 7 H), 2.42 (br. s, 3 H), 1.60-184 (m, 4 H). MS C25H25FN2O6S [(M+H)+]の計算値500, 実測値501.1.
実施例27
{4−[1−(2−アミノ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
Figure 0006154397

{4−[1−(2−アミノ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
{6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(2−ニトロ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(505mg、0.981mmol)、亜鉛末(325メッシュ)(642mg、9.82mmol)及び塩化アンモニウム(787mg、14.7mmol)の混合物を、窒素下、メタノール(10mL)及び水(5mL)と合わせて、懸濁液を作り出した。ヒートガンを使用した適度な加熱を使用して、より多くの出発材料を溶液にし、そしてさらなるメタノール(5mL)を加えた。懸濁液を、2時間攪拌し、その時点で、LCMS及びTLC分析(1:1 ヘキサン−酢酸エチル)分析は、未反応の出発材料及びより極性の大きい生成物の存在を示した。別の20当量の亜鉛末(1.02g)を加え、そして反応混合物を、2時間攪拌し、この期間の間、ヒートガンでいくらか加熱した。TLC分析は、反応が完了しなかったことを示した。別の30当量の塩化アンモニウム(1.4g)を加え、そして得られた懸濁液を、加熱マントルで40〜50℃に加熱した。反応混合物を、室温に冷却し、そして亜鉛を濾別し、そしてメタノールで洗浄した。濾液を濃縮し、そして残留物を、水で希釈した。懸濁液を、酢酸エチルで抽出し(2×75mL)、そして合わせた抽出物を、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(80g ISCOカラム、0〜70%酢酸エチル/ヘキサンで溶離する)により、{4−[1−(2−アミノ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(385mg、81%)を白色の固体として得た。MS C26H30FN2O4S [(M+H)+]の計算値484, 実測値485.2.
{4−[1−(2−アミノ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
THF(8.0mL)中の{4−[1−(2−アミノ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(178mg、0.367mmol)の溶液に、室温で水(2.0mL)中の水酸化リチウム一水和物(176mg、7.35mmol)の溶液を加えた。得られた溶液を、窒素下、15時間攪拌した。溶媒を、真空下で除去し、そして水溶液を、水で希釈し、そしてpHが5〜6の間になるまで1.0N HClでゆっくり中和した。得られた沈殿した固体を、濾過によって回収し、そして水及びヘキサンで洗浄した。空気中で乾燥させた後、{4−[1−(2−アミノ−フェニルメタン−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸(159mg、92%)を、オフホワイトの固体として単離した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.44 (br. s, 1 H), 7.86 (dd, J=8.85, 6.59 Hz, 1 H), 7.61 (s, 1 H), 7.31 (t, J=7.91 Hz, 1 H), 7.18 (d, J=7.35 Hz, 1 H), 6.99 - 7.12 (m, 2 H), 6.68 - 6.78 (m, 1 H), 6.53 - 6.67 (m, 1 H), 5.14 (br. s, 2 H), 4.28 - 4.51 (m, 4 H), 3.76 (d, J=10.93 Hz, 2 H), 3.61 (br. s, 5 H), 2.41 (br. s, 3 H), 1.66 (d, J=11.49 Hz, 2 H). MS C25H26FN2O4S [(M-H)-]の計算値469, 実測値469.1.
実施例28
{4−[1−(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
Figure 0006154397

{4−[1−(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
ジクロロメタン(10mL)中の(6−フルオロ−3−メチル−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステル(これを先に記載したように調製することもできる;110mg、0.35mmol)及び塩化2,4−ジクロロベンゾイル(110mg、0.53mmol)の明褐色の溶液に、窒素雰囲気下、室温でN,N−ジイソプロピルエチルアミン(183μL、1.05mmol)を加えた。得られた明褐色の溶液を、15時間攪拌した。反応混合物を、水及びブラインで希釈し、そして得られた混合物を、酢酸エチルで抽出した(2×50mL)。合わせた有機抽出物を、ブライン溶液で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(40g ISCOカラム、0〜60%酢酸エチル/ヘキサンで溶離する)により、{4−[1−(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(111mg、65%)を白色の固体として得た。MS C26H25Cl2FNO3[(M+H)+]の計算値488, 実測値488.0.
{4−[1−(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
THF(8.0mL)中の{4−[1−(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(102mg、0.21mmol)の無色の溶液に、室温で水(2.0mL)中の水酸化リチウム一水和物(100mg、4.2mmol)の溶液を加えた。得られた無色の溶液を、15時間攪拌した。溶媒を除去し、そして水溶液を、水での希釈後、1.0N HCl水溶液で中和した。得られた白色の沈殿物を、濾過によって回収し、そしてヘキサンで洗浄した。空気中で乾燥させた後、粗生成物 62mgを、白色の固体として単離した。粗生成物を、加熱しながら酢酸エチル(約3mL)に溶解し、そして得られた溶液を、ヘキサン(約20mL)で希釈した。溶液を、冷凍庫内に3日間保管し、そして沈殿した固体を、濾過によって回収し、そしてヘキサンで洗浄した。空気中で乾燥させた後、{4−[1−(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸(48mg、48%)を、オフホワイトの固体として単離した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.42 (br. s, 1 H), 7.85 - 7.97 (m, 1 H), 7.81 (br. s, 1 H), 7.75 (s, 1 H), 7.69 (s, 1 H), 7.51 - 7.63 (m, 1 H), 7.41 - 7.50 (m, 1 H), 7.35 (t, J=8.03 Hz, 1 H), 4.71 (br. s, 1 H), 3.78 (br. s, 4 H), 3.40 (br. s, 2 H), 2.42 (br. s, 3 H), 1.77 (br. s, 2 H), 1.60 (d, J=9.79 Hz, 2 H). MS C25H23Cl2FNO3[(M+H)+]の計算値474, 実測値474.1.
実施例29
{4−[1−(2,6−ジクロロ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
Figure 0006154397

{4−[1−(2,6−ジクロロ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
塩化メチレン(10.0mL)中の(6−フルオロ−3−メチル−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩(これを先に記載したように調製することもできる;102mg、0.237mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(124μL、0.711mmol)の溶液に、塩化2,6−ジクロロベンゾイル(74.4mg、0.355mmol)を加えた。反応混合物を、室温で3時間攪拌した。水(約25mL)を加え、そして混合物を、塩化メチレンで抽出した(2×25mL)。合わせた有機層を、ブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過しそして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中25%酢酸エチル)により、{4−[1−(2,6−ジクロロ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(100mg、86%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.85 - 8.20 (m, 1 H), 7.87 - 7.96 (m, 1 H), 7.71 (s, 1 H), 7.55 - 7.66 (m, 2 H), 7.48 (s, 1 H), 7.31 - 7.40 (m, 1 H), 4.67 - 4.81 (m, 1 H), 3.74 - 3.97 (m, 3 H), 3.63 (s, 3 H), 3.35 - 3.44 (m, 2 H), 3.02 - 3.21 (m, 1 H), 2.40 (s, 2 H), 2.17 - 2.31 (m, 1 H), 1.58 - 1.84 (m, 2 H).
{4−[1−(2,6−ジクロロ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
THF(8.0mL)中の{4−[1−(2,6−ジクロロ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(96mg、0.197mmol)の溶液に、水(2mL)中の水酸化リチウム一水和物(94.2mg、2.2mmol)の溶液を加えた。反応混合物を、室温で一晩攪拌した。この後、反応混合物を濃縮した。水(約20mL)を加え、そして混合物を、1.0N HCl水溶液(3.9mL)で酸性化した。得られた白色の沈殿物を、真空濾過によって回収して、ヘキサンで洗浄し、そして次に真空下でさらに乾燥させて、{4−[1−(2,6−ジクロロ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸(66mg、71%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.84 - 7.97 (m, 2 H), 7.68 (s, 1 H), 7.55 - 7.66 (m, 2 H), 7.44 - 7.53 (m, 1 H), 7.34 (s, 1 H), 4.69 - 4.80 (m, 1 H), 3.76 (br. s., 2 H), 3.32 (br. s., 6 H), 2.43 (s, 2 H), 1.57 - 1.85 (m, 2 H). MS C25H23Cl2FNO3[(M+H)+]の計算値:474, 実測値474.1.
実施例30
{4−[1−(2,5−ジフルオロ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
Figure 0006154397

{4−[1−(2,5−ジフルオロ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
塩化メチレン(10.0mL)中の(6−フルオロ−3−メチル−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩(これを先に記載したように調製することもできる;102mg、0.237mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(124μL、0.711mmol)の溶液に、塩化2,5−ジフルオロベンゾイル(62.7mg、0.355mmol)を加えた。反応混合物を、室温で3時間攪拌した。水(約25mL)を加え、そして混合物を、塩化メチレンで抽出した(2×25mL)。合わせた有機層を、ブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中25%酢酸エチル)により、{4−[1−(2,5−ジフルオロ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(73mg、68%)を得た。
{4−[1−(2,5−ジフルオロ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
THF(8.0mL)中の{4−[1−(2,5−ジフルオロ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(73mg、0.160mmol)の溶液に、水(2mL)中の水酸化リチウム一水和物(76.6mg、1.8mmol)の溶液を加えた。反応混合物を、室温で一晩攪拌した。この後、反応混合物を濃縮した。水(約20mL)を加え、そして混合物を、1.0N HCl水溶液(3.2mL)で酸性化した。得られた白色の沈殿物を、真空濾過によって回収し、ヘキサンで洗浄し、そして次に真空下でさらに乾燥させて、{4−[1−(2,5−ジフルオロ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸(57.5mg、81%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.46 (br. s, 1 H), 7.80 - 8.20 (m, 1 H), 7.90 (dd, J=9.00, 6.50 Hz, 1 H), 7.69 (s, 1 H), 7.31 - 7.52 (m, 4 H), 4.62 - 4.77 (m, 1 H), 3.68 - 4.08 (m, 4 H), 3.48 - 3.60 (m, 1 H), 2.95 - 3.21 (m, 1 H), 2.43 (br. s., 3 H), 2.11 - 2.34 (m, 2 H), 1.57 - 1.82 (m, 2 H). MS C25H23F3NO3[(M+H)+]の計算値:442, 実測値442.2.
実施例31
[6−フルオロ−3−メチル−4−(1−フェニルアセチル−ピペリジン−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−酢酸
Figure 0006154397

[6−フルオロ−3−メチル−4−(1−フェニルアセチル−ピペリジン−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−酢酸メチルエステル
塩化メチレン(10.0mL)中の(6−フルオロ−3−メチル−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステルトリフルオロ酢酸塩(これを先に記載したように調製することもできる;102mg、0.237mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(124μL、0.711mmol)の溶液に、塩化フェニルアセチル(47μL、0.355mmol)を加えた。反応混合物を、室温で4時間攪拌した。水(約25mL)を加え、そして混合物を、塩化メチレンで抽出した(2×25mL)。合わせた有機層を、ブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中25〜33%酢酸エチル)により、[6−フルオロ−3−メチル−4−(1−フェニルアセチル−ピペリジン−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−酢酸メチルエステル(77mg、75%)を得た。MS C27H29FNO3[(M+H)+]の計算値:434, 実測値434.2.
[6−フルオロ−3−メチル−4−(1−フェニルアセチル−ピペリジン−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−酢酸
THF(8.0mL)中の[6−フルオロ−3−メチル−4−(1−フェニルアセチル−ピペリジン−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−酢酸メチルエステル(77mg、0.178mmol)の溶液に、水(2mL)中の水酸化リチウム一水和物(74.7mg、1.8mmol)の溶液を加えた。反応混合物を、室温で一晩攪拌した。この後、反応混合物を濃縮した。水(約20mL)を加え、そして混合物を、1.0N HCl水溶液(3.1mL)で酸性化した。得られた白色の沈殿物を、真空濾過によって回収し、水及びヘキサンで洗浄し、そして次に真空下でさらに乾燥させて、[6−フルオロ−3−メチル−4−(1−フェニルアセチル−ピペリジン−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−酢酸(52.5mg、70%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.5 (br. s, 1 H), 7.88 (dd, J=9.00, 6.50 Hz, 1 H), 7.66 (s, 1 H), 7.46 - 7.61 (m, 1 H), 7.27 - 7.43 (m, 5 H), 7.18 - 7.26 (m, 1 H), 4.48 - 4.74 (m, 1 H), 4.00 - 4.20 (m, 1 H), 3.57 - 3.99 (m, 6 H), 2.65 - 2.97 (m, 1 H), 2.11 - 2.46 (m, 3 H), 1.70 - 2.10 (m, 1 H), 1.42 - 1.69 (m, 2 H). MS C26H27FNO3 [(M+H)+]の計算値:420, 実測値420.2.
実施例32
{4−[1−(2,6−ジフルオロ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
Figure 0006154397

{4−[1−(2,6−ジフルオロ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
塩化メチレン(8.0mL)中の(6−フルオロ−3−メチル−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステル(これを先に記載したように調製することもできる;75.5mg、0.239mmol)の溶液に、窒素下、室温で無希釈イソシアン酸2,6−ジフルオロフェニル(74.1mg、0.478mmol)を加えた。得られた明褐色の溶液を、一晩攪拌した。反応混合物を、水(約20mL)で希釈し、そして得られた混合物を、塩化メチレンで抽出した(2×30mL)。合わせた有機層を、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、次に濃縮して、黄色を帯びた膜状物にした。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中33%酢酸エチル)により、{4−[1−(2,6−ジフルオロ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(95.4mg、85%)を無色の膜状物として得た。MS C26H26F3N2O3[(M+H)+]の計算値:471, 実測値471.2.
{4−[1−(2,6−ジフルオロ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
THF(8.0mL)中の{4−[1−(2,6−ジフルオロ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(95.4mg、0.203mmol)の溶液に、室温で水(2.0mL)中の水酸化リチウム一水和物(97.2mg、2.3mmol)の溶液を加えた。得られた溶液を、窒素雰囲気下、室温で一晩攪拌した。次に、溶媒を除去し、そして残留物を、水(25mL)と合わせた。混合物を、1.0N HClで中和した。得られた白色の沈殿物を、濾過によって回収し、そして高真空下、乾燥させて、{4−[1−(2,6−ジフルオロ−フェニル−カルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸(59.2mg、64%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.46 (br. s, 1 H), 8.38 (br. s, 1 H), 7.90 (dd, J=9.00, 6.40 Hz, 1 H), 7.75 - 7.85 (m, 1 H), 7.65 - 7.74 (m, 1 H), 7.24 - 7.42 (m, 2 H), 7.14 (m, 2 H), 4.17 - 4.38 (m, 2 H), 3.79 (m, 3 H), 2.99 - 3.24 (m, 2 H), 2.44 (s, 3 H), 2.13 - 2.36 (m, 1 H), 1.57 - 1.73 (m, 2 H). MS C25H24F3N2O3[(M+H)+]の計算値:457, 実測値457.2.
実施例33
{4−[1−(2,4−ジクロロ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
Figure 0006154397

{4−[1−(2,4−ジクロロ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
メタノール(6.0mL)中の(6−フルオロ−3−メチル−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステル(これを先に記載したように調製することもできる;47.2mg、0.150mmol)の溶液に、窒素下、室温で無希釈イソシアン酸2,4−ジクロロフェニル(56.4mg、0.300mmol)を加えた。得られた明褐色の溶液を、室温で15分間攪拌した。反応混合物を、水(約25mL)で希釈し、そして得られた混合物を、酢酸エチルで抽出した(2×30mL)。合わせた有機層を、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、無色の膜状物にした。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中20〜25%酢酸エチル)により、{4−[1−(2,4−ジクロロ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(74.8mg、99%)を無色の膜状物として得た。MS C26H26Cl2FN2O3[(M+H)+]の計算値:503, 実測値503.1.
{4−[1−(2,4−ジクロロ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
THF(8.0mL)中の{4−[1−(2,4−ジクロロ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(74.8mg、0.149mmol)の溶液に、室温で水(2.0mL)中の水酸化リチウム一水和物(71.4mg、1.7mmol)の溶液を加えた。得られた溶液を、窒素雰囲気下、室温で一晩攪拌した。溶媒を蒸発させた。水(約20mL)を加え、そして混合物を、1.0N HCl(30mL)で中和した。得られた白色の沈殿物を、濾過によって回収し、そして高真空下で一晩乾燥させて、{4−[1−(2,4−ジクロロ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸(57.8mg、80%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.5 (br. s, 1 H), 8.46 (br. s, 1 H), 7.90 (dd, J=8.80, 6.50 Hz, 1 H), 7.76 - 7.86 (m, 1 H), 7.68 (m, 2 H), 7.50 (d, J=8.78 Hz, 1 H), 7.40 (dd, J=8.70, 2.30 Hz, 1 H), 7.30 - 7.37 (m, 1 H), 4.20 - 4.32 (m, 2 H), 3.68 - 3.97 (m, 4 H), 3.02 - 3.24 (m, 2 H), 2.43 (s, 3 H), 2.16 - 2.40 (m, 2 H), 1.61 - 1.70 (m, 2 H). MS C25H24Cl2FN2O3[(M+H)+]の計算値:489, 実測値489.1.
実施例34
{4−[1−(2−クロロ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
Figure 0006154397

{4−[1−(2−クロロ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
メタノール(6.0mL)中の(6−フルオロ−3−メチル−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステル(これを先に記載したように調製することもできる;153mg、0.485mmol)の溶液を、窒素下、室温で無希釈1−クロロ−2−イソシアナトベンゼン(81.9mg、0.534mmol)に加えた。得られた明褐色の溶液を、15時間加熱還流し、この時点で、LCMS分析は、かなりの出発材料の存在を示した。還流を週末にかけて続けた。LCMS分析は、反応進行においてほとんど変化を示さなかった。反応混合物に、室温でN,N−ジイソプロピルエチルアミン(93.2μL、0.534mmol)を加え、そして次に反応混合物を、24時間再度灌流した。かなりの出発材料が依然として残った。反応混合物を、水(25mL)で希釈し、そして得られた混合物を、酢酸エチルで抽出した(2×50mL)。合わせた抽出物を、ブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、粗生成物を半固体(230mg)として得た。フラッシュクロマトグラフィー(40g ISCOカラム、0〜100%酢酸エチル/ヘキサン、そして最終的には25% MeOH/ジクロロメタンで溶離する)により、{4−[1−(2−クロロ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(10.5mg、4.6%)を粘性油状物として得た。MS C26H27ClFN2O3[(M+H)+]の計算値469, 実測値469.0.
{4−[1−(2−クロロ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
THF(2.0mL)中の{4−[1−(2−クロロ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(10mg、0.021mmol)の溶液に、室温で水(0.5mL)中の水酸化リチウム一水和物(10.2mg、0.426mmol)の溶液を加えた。得られた溶液を、窒素雰囲気下、室温で15時間攪拌した。溶媒を除去し、そして水層を、1.0N HClで中和した。得られた白色の固体を、濾過によって回収し、水及びヘキサンで洗浄し、そして空気中で乾燥させて、{4−[1−(2−クロロ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸(4.5mg、46%)を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.42 (br. s, 1 H), 7.9 (dd, J=8.91, 6.65 Hz, 1 H), 7.69 (s, 1 H), 7.48 (d, J=8.03 Hz, 2 H), 7.25 - 7.42 (m, 3 H), 7.09 - 7.23 (m, 1 H), 4.27 (d, J=10.79 Hz, 2 H), 3.79 (br. s, 4 H), 2.43 (s, 4 H), 1.65 (d, J=12.05 Hz, 3 H), 1.23 (s, 2 H). MS C25H25ClFN2O3[(M+H)+]の計算値455, 実測値455.0.
実施例35
{6−フルオロ−4−[1−(2−メトキシ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
Figure 0006154397

{6−フルオロ−4−[1−(2−メトキシ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
塩化メチレン(8.0mL)中の(6−フルオロ−3−メチル−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステル(これを先に記載したように調製することもできる;83.6mg、0.265mmol)の溶液に、窒素下、室温でイソシアン酸2−メトキシフェニル(71μL、0.53mmol)を加えた。得られた明褐色の溶液を、室温で10分間攪拌した。反応混合物を、水(約25mL)で希釈し、そして得られた混合物を、塩化メチレンで抽出した(2×30mL)。合わせた有機層を、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、明黄色の膜状物にした。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜60%酢酸エチル)により、{6−フルオロ−4−[1−(2−メトキシ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(107.6mg、87%)を無色の膜状物として得た。MS C27H30FN2O4 [(M+H)+]の計算値:465, 実測値465.3.
{6−フルオロ−4−[1−(2−メトキシ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
THF(8.0mL)中の{6−フルオロ−4−[1−(2−メトキシ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(107.6mg、0.232mmol)の溶液に、室温で水(2.0mL)中の水酸化リチウム一水和物(111.1mg、2.6mmol)の溶液を加えた。得られた溶液を、窒素雰囲気下、室温で一晩攪拌した。溶媒を蒸発させた。水(約25mL)を加え、そして混合物を、1.0N HCl水溶液(4.6mL)で酸性化した。得られた白色の沈殿物を、濾過によって回収し、そして高真空下で乾燥させて、{6−フルオロ−4−[1−(2−メトキシ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸(86.4mg、83%)を白色の粉末として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.45 (b. s, 1 H), 7.90 (dd, J=9.23, 6.59 Hz, 1 H), 7.78 (br. s., 1 H), 7.65 - 7.72 (m, 2 H), 7.35 (t, J=8.01 Hz, 1 H), 6.99 - 7.06 (m, 2 H), 6.86 - 6.95 (m, 1 H), 4.23 (m, 2 H), 3.82 (s, 3 H), 3.78 (br. s., 2 H), 3.32 (br. s., 3 H), 3.09 (br. s., 2 H), 2.43 (s, 3 H), 1.66 (m, 2 H). MS C26H28FN2O4[(M+H)+]の計算値:451, 実測値451.2.
実施例36
{6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(3−トリフルオロメチル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
Figure 0006154397

{6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(3−トリフルオロメチル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
塩化メチレン(6.0mL)中の(6−フルオロ−3−メチル−4−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル)−酢酸メチルエステル(これを先に記載したように調製することもできる;94mg、0.298mmol)の溶液に、窒素下、室温でイソシアン酸トリフルオロ−m−トリル(82μL、0.596mmol)を加えた。得られた明褐色の溶液を、室温で40分間攪拌した。反応混合物を、水(約25mL)で希釈し、そして得られた混合物を、塩化メチレンで抽出した(3×25mL)。合わせた有機層を、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して、橙黄色の膜状物にした。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中20〜25%酢酸エチル)により、{6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(3−トリフルオロメチル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(97mg、65%)を無色の膜状物として得た。MS C27H27F4N2O3[(M+H)+]の計算値:503, 実測値503.2.
{6−フルオロ−4−[1−(2−メトキシ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル
THF(8.0mL)中の{6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(3−トリフルオロメチル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸メチルエステル(97mg、0.193mmol)の溶液に、室温で水(2.0mL)中の水酸化リチウム一水和物(92.4mg、2.2mmol)の溶液を加えた。得られた溶液を、窒素雰囲気下、4時間攪拌した。溶媒を蒸発させた。水(約25mL)を加え、そして混合物を、1.0N HCl水溶液(3.9mL)で酸性化した。得られた白色の沈殿物を、濾過によって回収し、水及びヘキサンで洗浄し、そして高真空下で乾燥させて、{6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(3−トリフルオロメチル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸(65.8mg、70%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 12.50 (br. s, 1 H), 8.97 (br. s, 1 H), 8.00 - 8.22 (m, 1 H), 7.97 (s, 1 H), 7.90 (dd, J=9.10, 6.50 Hz, 1 H), 7.78 (d, J=8.50 Hz, 1 H), 7.66 - 7.73 (m, 1 H), 7.49 (t, J=8.30 Hz, 1 H), 7.30 - 7.38 (m, 1 H), 7.28 (d, J=8.30 Hz, 1 H), 4.28 - 4.36 (m, 2 H), 3.71 - 3.85 (m, 3 H), 3.01 - 3.18 (m, 2 H), 2.43 (s, 3 H), 2.17 - 2.34 (m, 1 H), 1.64 - 1.73 (m, 2 H). MS C26H25F4N2O3[(M+H)+]の計算値:489, 実測値489.2.
実施例37
化合物の活性及び使用
式Iの化合物は、有益な薬理学的特性を持つ。該化合物は、CRTH2受容体においてアンタゴニストであり、その受容体に関連する疾患及び障害、例えば喘息を処置するのに有用でありうるということが見出された。CRTH2受容体アンタゴニストとしての本化合物の活性は、以下の生物学的アッセイによって証明される。
蛍光定量イメージングプレートリーダー(FLIPR)を使用したカルシウムフラックスアッセイ
細胞培養条件:Gα16で予めトランスフェクトしておいたCHO−K1細胞を、その後、ヒトCRTH2受容体及びネオマイシン耐性遺伝子でトランスフェクトした。800μg/mL G418(ジェネティシン)での選択に続いて、個々のクローンを、抗ヒトCRTH2 IgGでの染色に基づいて、それらの受容体発現についてアッセイし、続いてCa2+フラックスアッセイにおいて13,14−ジヒドロ−15−ケトプロスタグランジンD(DK−PDG)(リガンド)に対するそれらの応答についてアッセイした。次に陽性クローンを、限界希釈クローニングによってクローン化した。トランスフェクトした細胞を、10%ウシ胎仔血清、2mM グルタミン、100U/mL ペニシリン/100μg/mL ストレプトマイシン、200μg/mL ヒグロマイシンB、及び800μg/mL G418(ジェネティシン)を補充したHam’s F−12培地中で培養した。細胞を、トリプシン−EDTA(トリプシン−エチレンジアミンテトラ酢酸)で収集し、そしてViaCount(登録商標)試薬(Guava Technologies, Inc.から。これは、試薬使用者が生存細胞と非生存細胞とを区別できるようにする2種類のDNA結合色素を含有する)を使用してカウントした。細胞懸濁液容量を、完全増殖培地で2.5×10細胞/mLに調整した。50μLのアリコートを、BD Falcon(商標)384ウェル黒色/透明マイクロプレート(Becton, Dickinson and Companyの一部門である、BD Biosciencesより)に分配し、そしてマイクロプレートを、37℃のCOインキュベーター内に一晩置いた。次の日、マイクロプレートを、アッセイに使用した。
色素添加及びアッセイ:
色素(MDS Analytical Technologies and MDS Inc.の一部門であるMolecular Devicesからの、FLIPR(登録商標)カルシウム3アッセイキットから)を含有する添加緩衝液を、1ボトルの内容物を20mM HEPES(4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸)及び2.5mM プロベネシドを含有するハンクス平衡塩類溶液 200mLに溶解することによって調製した。増殖培地を、細胞プレートから取り除き、そして20mM HEPES、0.05% BSA及び2.5mM プロベネシドを含有するハンクス平衡塩類溶液(HBSS) 25μLを各ウェルに加え、続いてマルチドロップディスペンサー(Multidrop dispenser)を使用して、希釈された色素 25μLを加えた。次に、プレートを37℃で1時間インキュベートした。
インキュベーションの間に、試験化合物プレートを、HBSS/20mM HEPES/0.005% BSA緩衝液 90μLを、段階希釈した化合物 2μLに加えることによって調製した。段階希釈した化合物を調製するために、化合物の20mM原液を、100% DMSOに溶解した。化合物希釈プレートを、以下のようにして用意した:ウェル#1は化合物 5μL+DMSO 10μLを受け取った。ウェル2〜10は、DMSO 10μLを受け取った。5μLを混合し、そしてウェル#1からウェル#2へ移した。1:3段階希釈を、10工程続けた。希釈した化合物 2μLを、384ウェル「アッセイプレート」の二つ組のウェルに移し、そして次に緩衝液 90μLを加えた。
インキュベーション後、細胞プレート及び「アッセイプレート」プレートの両方を、蛍光定量イメージングプレートリーダー(FLIPR(登録商標))に持ってきて、そして希釈した化合物 20μLを、FLIPR(登録商標)によって細胞プレートに移した。次に、プレートを、室温で1時間インキュベートした。1時間のインキュベーション後、プレートを、FLIPR(登録商標)に戻し、そして4.5倍に濃縮したリガンド 20μLを、細胞プレートに加えた。アッセイの間に、蛍光読み取り値を、1.5秒毎に、細胞プレートの384ウェル全てから同時に取った。5つの読み取り値を取って、安定した基準線を確立し、次にサンプル 20μLを、迅速に(30μL/秒)かつ同時に細胞プレートの各ウェルに加えた。蛍光を、100秒の総経過時間の間、サンプル添加の前、間及び後に、継続的に監視した。アゴニスト添加に続く、各ウェルにおける応答(ピーク蛍光の増加)を測定した。リガンド刺激前の、各ウェルからの最初の蛍光読み取り値を、そのウェルからのデータについてのゼロ基準値として使用した。応答を、緩衝液対照の%阻害として表した。緩衝液対照の50%阻害に必要とされた化合物の濃度として定義されるIC50値を、Genedata Screener(登録商標)Condoseoソフトウェアプログラム[Genedata AGから。モデル205。ここで、F(x)=(A+(B−A)/(1+((C/x)^D)))]を使用して、10個の濃度についてのパーセント阻害データをシグモイド用量反応(4パラメーター・ロジスティック)モデルに当てはめることによって、計算した。
先に記載したFLIPR(登録商標)アッセイにおいて試験した実施例化合物についての活性データを、以下の表1に示す:
Figure 0006154397
Th2細胞におけるDK−PGD−誘導IL−13生成アッセイ
2型ヘルパーT(Th2)細胞における13,14−ジヒドロ−15−ケトプロスタグランジンD(DK−PGD)−誘導IL−13生成の阻害を適用して、化合物細胞効力を評価した。
Th2細胞の培養を、以下の手順に従って、健常ヒトボランティアの血液から確立した。まず、末梢血単核球(PBMC)を、フィコール・ハイパック(Ficoll-Hypaque)密度勾配遠心分離によって、新鮮な血液 50mLから単離し、続いてCD4T細胞単離キットII(Miltenyi Biotec Inc.から)を使用して、CD4細胞を精製した。次に、CD4T細胞を、10%ヒトAB血清(Invitrogen Corporationからの血液型ABの血清)、50U/mLの組換えヒトインターロイキン−2(rhIL−2)(PeproTech Inc.から)及び100ng/mLの組換えヒトインターロイキン−4(rhIL−4)(PeproTech Inc.から)を含有するX−VIVO 15(登録商標)培地(Cambrex BioScience Walkersville Inc.から)中で7日間、細胞を培養することによって、Th2細胞に分化させた。Th2細胞を、CD294(CRTH2)MicroBeadキット(Miltenyi Biotec Inc.から)を使用して単離し、そして10%ヒトAB血清及び50U/mLのrhIL−2を含有するX−VIVO 15(登録商標)培地中で2〜5週間増幅した。一般に、アッセイに使用される70%〜80%のTh2細胞は、Alexa Fluor 647に結合したBM16抗体(先に記載したとおりの)を使用する蛍光活性化細胞分取によって分析すると、CRTH2陽性である。
細胞阻害効力を決定するために、種々の濃度の化合物を、10%ヒトAB血清を含有するX−VIVO 15(登録商標)培地 200μL中で、2.5×10個のTh2細胞及び500nM DK−PGDと共に37℃で4時間インキュベートした。培地に対するIL−13生成を、販売会社により推奨される手順に従って「Instant ELISA(商標)」キット(Bender MedSystems Inc.から)を使用するELISA(酵素結合免疫吸着測定法)によって検出した。Th2細胞によるIL−13の自然生成を、DK−PGD2刺激の非存在下で決定し、そしてその値を、パーセント阻害及びIC50計算のために各化合物の存在下での値から引いた。
種々の濃度での化合物についてインターロイキン13(IL−13)生成のパーセント阻害を、以下の式、[1−(化合物の存在下でのIL−13生成)/(0.15% DMSOの存在下でのIL−13生成)]×100に従って計算した。IL−13生成の50%阻害に必要とされる化合物の濃度として定義されるIC50値を、7つの濃度についてのパーセント阻害データをXLfit(登録商標)ソフトウェアExcelアドインプログラム[ID Business Solutions Ltd.、モデル205、ここで、F(x)=(A+(B−A)/(1+((C/x)^D)))]におけるシグモイド用量反応(4パラメーター・ロジスティック)モデルに当てはめることによって、計算した。
先に記載したDK−PGD−誘導IL−13生成アッセイにおいて試験した実施例化合物についての活性データを、以下の表2に示す:
Figure 0006154397
特定の実施態様の変形が作成され、かつ依然として添付の特許請求の範囲内にあることができるように、本発明は、先に記載した本発明の特定の実施態様に限定されないということが理解されるべきである。

Claims (21)

  1. 式(I):
    Figure 0006154397

    [式中、
    Xは、−SO−又は−C(O)−であり;
    は、ハロゲンであり;
    は、− 非置換であるか、又は −C アルキル、ハロゲン、アルコキシ、−SO −C アルキルもしくはハロアルキルで独立に一もしくは二置換されている、フェニル、
    − 非置換ヘテロアリール、
    − 非置換であるか、又は非置換フェニル又はハロゲン、NOもしくはNHで置換されているフェニルで置換されている、 −C アルキル、
    − 非置換シクロアルキル、
    − 非置換ヘテロシクロアルキル、あるいは
    − NH−フェニル(該フェニルは、非置換であるか、又はハロゲン、 −C アルキル、ハロアルキル、−SO −C アルキルもしくはアルコキシで置換されている)であり;そして
    は、 −C アルキル又は水素である]で示される化合物又はその薬学的に許容しうる塩。
  2. Xが−SO−である、請求項1記載の化合物。
  3. Xが−C(O)−である、請求項1記載の化合物。
  4. がフッ素である、請求項1〜3のいずれか一項記載の化合物。
  5. Xが−SO−であり、そしてRが、非置換であるか、又は −C アルキル、ハロゲン、アルコキシ、−SO −C アルキルもしくは−CFで独立に一もしくは二置換されている、フェニル;非置換ヘテロアリール;あるいは、非置換であるか、又は非置換フェニル又はハロゲン、NOもしくはNHで置換されているフェニルで置換されている、 −C アルキルである、請求項1又は2のいずれか一項記載の化合物。
  6. Xが−SO−であり、そしてRが、非置換シクロアルキル;非置換ヘテロシクロアルキル;又は、NH−フェニル(該フェニルは、非置換であるか、又はハロゲン、 −C アルキル、ハロアルキル、−SO −C アルキルもしくはアルコキシで置換されている)である、請求項1又は2のいずれか一項記載の化合物。
  7. が、フェニル、メチルフェニル、クロロフェニル、メタンスルホニルフェニル、ジクロロフェニル、ジフルオロフェニル、トリフルオロメチルフェニル、ビス−トリフルオロメチルフェニル又はメトキシフェニルである、請求項1〜5のいずれか一項記載の化合物。
  8. がピリジニルである、請求項1〜4のいずれか一項記載の化合物。
  9. が、メチル、又はフェニル、クロロフェニル、ニトロフェニルもしくはアミノフェニルで置換されているメチルである、請求項1〜4のいずれか一項記載の化合物。
  10. がシクロペンチルである、請求項1〜4のいずれか一項記載の化合物。
  11. がピロリジニルである、請求項1〜4のいずれか一項記載の化合物。
  12. が、−NH−ジフルオロフェニル、−NH−ジクロロフェニル、−NH−クロロフェニル、−NH−メトキシフェニル又は−NH−トリフルオロメチルフェニルである、請求項1〜4のいずれか一項記載の化合物。
  13. がメチルである、請求項1〜12のいずれか一項記載の化合物。
  14. が水素である、請求項1〜12のいずれか一項記載の化合物。
  15. 化合物が以下:
    [4−(1−ベンゼンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル]−酢酸;
    {6−フルオロ−4−[1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
    {6−フルオロ−4−[1−(ピリジン−2−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
    {6−フルオロ−4−[1−(ピリジン−3−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
    {6−フルオロ−4−[1−(ピリジン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
    {4−[1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
    {4−[1−(3−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
    {4−[1−(4−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
    {6−フルオロ−4−[1−(3−メタンスルホニル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
    {4−[1−(2,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
    {4−[1−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
    {4−[1−(3,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
    {4−[1−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
    {4−[1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
    [6−フルオロ−4−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−3−メチル−ナフタレン−2−イル]−酢酸;
    {4−[1−(2,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
    {4−[1−(2,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
    {4−[1−(2,6−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
    [6−フルオロ−3−メチル−4−(1−フェニルメタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−酢酸;
    {6−フルオロ−4−[1−(2−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
    {4−[1−(3−クロロ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
    {4−[1−(4−クロロ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
    {6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
    [4−(1−シクロペンタンスルホニル−ピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル]−酢酸;
    {6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(ピロリジン−1−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
    {6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(2−ニトロ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
    {4−[1−(2−アミノ−フェニルメタンスルホニル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
    {4−[1−(2,4−ジクロロ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
    {4−[1−(2,6−ジクロロ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
    {4−[1−(2,5−ジフルオロ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
    [6−フルオロ−3−メチル−4−(1−フェニルアセチル−ピペリジン−4−イル)−ナフタレン−2−イル]−酢酸;
    {4−[1−(2,6−ジフルオロ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
    {4−[1−(2,4−ジクロロ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
    {4−[1−(2−クロロ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;
    {6−フルオロ−4−[1−(2−メトキシ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−3−メチル−ナフタレン−2−イル}−酢酸;又は
    {6−フルオロ−3−メチル−4−[1−(3−トリフルオロメチル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル−ナフタレン−2−イル}−酢酸
    である、請求項1記載の化合物。
  16. 治療有効量の請求項1〜15のいずれか一項記載の化合物及び薬学的に許容しうる担体を含む、医薬組成物。
  17. 治療活性物質としての使用のための、請求項1〜15のいずれか一項記載の化合物。
  18. 呼吸障害の治療又は予防のための請求項16記載の医薬組成物
  19. 呼吸障害の治療又は予防のための医薬の製造のための、請求項1〜15のいずれか一項記載の化合物の使用。
  20. 呼吸障害の治療又は予防のための、請求項1〜15のいずれか一項記載の化合物。
  21. 性閉塞性肺障害(COPD)、喘息及び気管支痙攣より選択される呼吸障害を処置するための、請求項16記載の医薬組成物
JP2014546433A 2011-12-12 2012-12-10 ピペリジニルナフチル酢酸 Expired - Fee Related JP6154397B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161569313P 2011-12-12 2011-12-12
US61/569,313 2011-12-12
PCT/EP2012/074882 WO2013087544A1 (en) 2011-12-12 2012-12-10 Piperidinyl naphthylacetic acids

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015504863A JP2015504863A (ja) 2015-02-16
JP6154397B2 true JP6154397B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=47427287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014546433A Expired - Fee Related JP6154397B2 (ja) 2011-12-12 2012-12-10 ピペリジニルナフチル酢酸

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8691993B2 (ja)
EP (1) EP2791111B1 (ja)
JP (1) JP6154397B2 (ja)
KR (1) KR20140103319A (ja)
CN (1) CN103958468B (ja)
BR (1) BR112014013958A2 (ja)
CA (1) CA2855940A1 (ja)
HK (1) HK1200453A1 (ja)
MX (1) MX350862B (ja)
RU (1) RU2628083C2 (ja)
WO (1) WO2013087544A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2624379T3 (es) 2011-12-21 2017-07-14 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Derivados de heterociclilo y su uso como moduladores del receptor de prostaglandina D2
JP6127135B2 (ja) 2012-07-05 2017-05-10 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッドActelion Pharmaceuticals Ltd 1−フェニル置換ヘテロシクリル誘導体及びプロスタグランジンd2受容体調節剤としてのそれらの使用
WO2014071514A1 (en) 2012-11-06 2014-05-15 Evolution Engineering Inc. Fluid pressure pulse generator and method of using same
US10753201B2 (en) 2012-12-17 2020-08-25 Evolution Engineering Inc. Mud pulse telemetry apparatus with a pressure transducer and method of operating same
EP3000961A1 (en) 2012-12-17 2016-03-30 Evolution Engineering Inc. Method of operating a mud pulse telemetry apparatus with a pressure transducer
WO2014094150A1 (en) 2012-12-17 2014-06-26 Evolution Engineering Inc. Downhole telemetry signal modulation using pressure pulses of multiple pulse heights
US9631487B2 (en) 2014-06-27 2017-04-25 Evolution Engineering Inc. Fluid pressure pulse generator for a downhole telemetry tool
CA2895683A1 (en) 2014-06-27 2015-12-27 Evolution Engineering Inc. Fluid pressure pulse generator for a downhole telemetry tool
CA2895681A1 (en) 2014-06-27 2015-12-27 Evolution Engineering Inc. Fluid pressure pulse generator for a downhole telemetry tool
EP3813815A4 (en) * 2018-06-29 2022-04-20 Ergon Pharmaceuticals, LLC COMPOSITIONS AND METHODS USING ITACONIC ACID DERIVATIVES

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4443462A (en) * 1979-08-06 1984-04-17 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Antipsychotic 4-(naphthalenyloxy)piperidine derivatives
WO2006091674A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-31 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Pgd2 receptor antagonists for the treatment of inflammatory diseases
KR101289995B1 (ko) * 2005-09-27 2013-07-26 시오노기 앤드 컴파니, 리미티드 Pgd2 수용체 길항제 활성을 갖는 설폰아마이드 유도체
EA200802417A1 (ru) * 2006-06-09 2009-06-30 Икос Корпорейшн Замещенные фенилуксусные кислоты как dp-2-антагонисты
US20110190336A1 (en) * 2008-10-16 2011-08-04 Cara Therapeutics, Inc. Azabenzimidazolones
US8621184B1 (en) 2008-10-31 2013-12-31 Netapp, Inc. Effective scheduling of producer-consumer processes in a multi-processor system
BRPI0921038A2 (pt) * 2008-11-17 2019-09-24 Hoffmann La Roche ácido naftilacéticos
WO2010055006A1 (en) * 2008-11-17 2010-05-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Naphthylacetic acids used as crth2 antagonists or partial agonists

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013087544A1 (en) 2013-06-20
BR112014013958A8 (pt) 2017-06-13
US8691993B2 (en) 2014-04-08
JP2015504863A (ja) 2015-02-16
US20130150407A1 (en) 2013-06-13
CN103958468A (zh) 2014-07-30
RU2628083C2 (ru) 2017-08-14
BR112014013958A2 (pt) 2017-06-13
HK1200453A1 (en) 2015-08-07
EP2791111A1 (en) 2014-10-22
MX2014006468A (es) 2014-09-01
CN103958468B (zh) 2017-03-01
EP2791111B1 (en) 2017-01-18
CA2855940A1 (en) 2013-06-20
KR20140103319A (ko) 2014-08-26
MX350862B (es) 2017-09-19
RU2014127143A (ru) 2016-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6154397B2 (ja) ピペリジニルナフチル酢酸
EP2358677B1 (en) Naphthylacetic acids used as crth2 antagonists or partial agonists
ES2378755T3 (es) �?cidos aminotetrahidroindazoloacéticos
JP5302398B2 (ja) 置換アミノテトラリン
AU2013254657B2 (en) Novel compounds
JP5394488B2 (ja) アミノテトラヒドロインダゾロ酢酸
CA2654927A1 (en) Substituted phenyl acetic acids as dp-2 antagonists
JP6654574B2 (ja) Cb2アゴニストとして有用なピリジン−2−アミド
MX2011005200A (es) Acidos naftilaceticos.
CA2732210A1 (en) Monoaryl aminotetralines
CN110753690A (zh) 吡啶衍生物
US9000044B2 (en) Substituted naphthylacetic acids
US8470884B2 (en) Alkenyl naphthylacetic acids
ES2273278T3 (es) Sulfonamidas de hidroxamato como inhibidores de la escision de cd23.
KR20050018938A (ko) Ccr-3 수용체 길항제 ix로서 2,5-치환된 피리미딘유도체

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6154397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees