JP6149323B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6149323B2
JP6149323B2 JP2014262218A JP2014262218A JP6149323B2 JP 6149323 B2 JP6149323 B2 JP 6149323B2 JP 2014262218 A JP2014262218 A JP 2014262218A JP 2014262218 A JP2014262218 A JP 2014262218A JP 6149323 B2 JP6149323 B2 JP 6149323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
restricting
electronic device
battery
cover
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014262218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016122590A (ja
Inventor
高橋 大助
大助 高橋
太介 今津
太介 今津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2014262218A priority Critical patent/JP6149323B2/ja
Priority to PCT/JP2015/084635 priority patent/WO2016104162A1/ja
Publication of JP2016122590A publication Critical patent/JP2016122590A/ja
Priority to US15/276,624 priority patent/US10347882B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6149323B2 publication Critical patent/JP6149323B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1635Details related to the integration of battery packs and other power supplies such as fuel cells or integrated AC adapter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/202Casings or frames around the primary casing of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/222Inorganic material
    • H01M50/224Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/227Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/247Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for portable devices, e.g. mobile phones, computers, hand tools or pacemakers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • H01M50/273Lids or covers for the racks or secondary casings characterised by the material
    • H01M50/276Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • H01M50/273Lids or covers for the racks or secondary casings characterised by the material
    • H01M50/278Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

本発明は、電子機器に関する。
特許文献1,2にも記載されているように、従来から電子機器に関して様々な技術が提案されている。
特開2014−2935号公報 国際公開第2013/094391号
電子機器の電池収容部に収容された電池が、外部から当該電子機器に加わる衝撃により、当該電池収容部の外側へ出ることがある。
そこで、本発明は上述の点に鑑みて成されたものであり、電池が電池収容部の外側へ出にくくすることが可能な技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る電子機器の一態様は、電池が着脱可能な電子機器であって、第1主面と、当該第1主面とは反対側の第2主面とを有する電池と、前記電池の前記第1主面を露出するように前記電池を収容する電池収容部と、前記電池収容部内の前記電池を覆うカバーとを備え、前記第1主面は、前記第1主面に平行な方向での第1端部及び第2端部を有し、前記第1端部の前記カバー側への移動を規制し、前記カバーで覆われる第1規制部と、前記第2端部の前記カバー側への移動を規制し、前記カバーで覆われる第2規制部とをさらに備える。
また、本発明に係る電子機器の一態様では、前記第2規制部は、前記第1主面に沿って、規制位置と非規制位置との間でスライド可能である。
また、本発明に係る電子機器の一態様では、前記第2規制部は、前記規制位置において前記第2端部と対向する第1対向部を有し、前記カバーが前記電子機器に取り付けられていない状態において、前記非規制位置の前記第2規制部は、前記第1対向部が前記第2端部から離れる第1方向と、前記第1対向部が前記第2端部に近づく第2方向とに回動可能であり、前記規制位置の前記第2規制部は、前記第1方向への回動が規制される。
また、本発明に係る電子機器の一態様では、前記電池収容部の内壁には凹部が設けられ、前記第2規制部は、前記凹部と嵌合し、前記凹部内で前記第1主面に沿って移動可能な第1突起部を有し、前記非規制位置の前記第2規制部は、前記第1突起部を起点として回動可能である。
また、本発明に係る電子機器の一態様では、前記電池収容部の内壁には、第2突起部が設けられ、前記第2規制部は第3突起部を有し、前記第2規制部が前記規制位置に存在する場合には、前記第2突起部と前記第3突起部とが対向することによって、前記第2規制部は、前記第1方向への回動が規制され、前記第2規制部が前記非規制位置に存在する場合には、前記第2突起部と前記第3突起部とが対向しないことによって、前記第2規制部は、前記第1方向へ回動可能となる。
また、本発明に係る電子機器の一態様では、前記カバーは、前記電子機器に前記カバーが取り付けられた際に前記第2規制部の前記規制位置から前記非規制位置への移動を規制する第3規制部を有する。
また、本発明に係る電子機器の一態様では、前記カバーは、前記電子機器に前記カバーが取り付けられた際に、前記第2規制部が前記規制位置から前記非規制位置に向かってスライドする方向で、前記規制位置の前記第2規制部の前記第3突起部と対向する第2対向部を有する。
本発明の一態様によれば、電池が電池収容部の外側へ出にくくなる。
電子機器の外観を示す斜視図である。 電子機器の外観を示す裏面図である。 背面カバーをその内側主面から見た斜視図である。 背面カバーを取り外した際の電子機器の外観を示す裏面図である。 電池の外観を示す斜視図である。 規制部材の外観を示す斜視図である。 収容部を拡大して示す斜視図である。 非規制位置での規制部材を拡大して示す上面図である。 規制位置での規制部材を拡大して示す上面図である。 規制位置での規制部材を拡大して示す断面図である。 非規制位置での規制部材を拡大示す断面図である。 規制部材が回動する様子を示す図である。 規制位置での規制部材を拡大して示す断面図である。 変形例に係る規制位置での規制部材を拡大して示す断面図である。
<電子機器の外観>
図1及び図2は、それぞれ、実施の形態に係る電子機器1の外観を示す斜視図及び裏面図である。本実施の形態に係る電子機器1は、例えば、スマートフォン等の携帯電話機である。
図1及び図2に示されるように、電子機器1は、当該電子機器1の前面に位置するカバーパネル2と、当該カバーパネル2が貼り付けられる前面側ケース3と、当該前面側ケース3に取り付けられる背面側ケース4と、当該背面側ケース4に取り付けられ、電子機器1の裏面に存在する背面カバー5とを備えている。
背面側ケース4は、前面側ケース3に対してカバーパネル2とは反対側から取り付けられる。背面カバー5は、背面側ケース4の裏面を覆うように当該背面側ケース4に取り付けられる。
前面側ケース3、背面側ケース4及び背面カバー5が、電子機器1の外装ケース8を構成している。電子機器1の形状は、平面視で略長方形の板状となっている。
カバーパネル2は、電子機器1の前面部分における、周縁部以外の部分を構成している。前面側ケース3は、電子機器1の前面部分の周縁部及び側面部分を構成している。背面側ケース4及び背面カバー5は、電子機器1の側面部分を構成している。背面カバー5は、電子機器1の裏面部分を構成している。
前面側ケース3、背面側ケース4及び背面カバー5は、例えば、樹脂で、あるいは樹脂及び金属で形成されている。当該樹脂としては、例えば、ポリカーボネート樹脂、ABS樹脂あるいはナイロン系樹脂が採用される。また、当該金属としては、例えばアルミニウムなどが採用される。
前面側ケース3と背面側ケース4とは、接着剤あるいは両面テープによって貼り付けられている。背面カバー5は、後述するように、背面カバー5の内側面に設けられた嵌合ツメ52によって背面側ケース4に着脱可能に取り付けられる(図3,4)。
カバーパネル2は板状であって、平面視において略長方形を成している。カバーパネル2は、電子機器1の前面を構成する第1主面2cと、当該第1主面2cとは反対側の第2主面2dとを有する。
図1に示されるように、カバーパネル2は、第1主面2cに平行な第1方向DR1に沿って長い略長方形を成している。したがって、第1主面2cに平行かつ第1方向DR1に垂直な方向を第2方向DR2とすると、カバーパネル2における第1方向DR1に沿った長さは、カバーパネル2における第2方向DR2に沿った長さよりも大きくなっている。また、第1主面2cに垂直な方向を第3方向DR3とする。以後、第1方向DR1、第2方向DR2及び第3方向DR3を、それぞれ、「長手方向DR1」、「短手方向DR2」及び「厚さ方向DR3」と呼ぶことがある。
カバーパネル2は、例えば、アクリル樹脂、ガラス又はサファイアで形成されている。ここで、サファイアとは、アルミナ(Al)を主成分とする単結晶のことをいい、本明細書では、Al純度が約90%以上の単結晶のことをいう。傷がよりつき難く、割れや欠け等をより確実に抑制する点で、Al純度は99%以上であることが好ましい。
本実施の形態では、カバーパネル2としてサファイアを用いる場合は、サファイアから成る層を含む一層構造のパネル、サファイアから成る層を含む複数層構造の複合パネル(以降、積層パネルと呼ぶことがある)であっても良い。
例えば、カバーパネル2は、電子機器1の表面に設けられたサファイアから成る層(以降、サファイアパネルと呼ぶことがある)と、当該サファイアパネルに貼り付けられたガラスから成る層(以降、ガラスパネルと呼ぶことがある)とで構成された、2層構造の積層パネルであっても良い。また、カバーパネル2は、電子機器1の表面に設けられた第1サファイアパネルと、当該第1サファイアパネルに貼り付けられたガラスパネルと、当該ガラスパネルに貼り付けられた第2サファイアパネルとで構成された3層構造の積層パネルであっても良い。また、カバーパネル2は、サファイア以外の結晶性材料、例えば、ダイヤモンド、ジルコニア、チタニア、水晶、タンタル酸リチウム又は酸化窒化アルミニウムなどから成る層を含んでいても良い。これらも、傷がよりつき難く、割れや欠け等をより確実に抑制する点で、純度が約90%以上の単結晶が好ましい。
カバーパネル2の周縁部が、第1主面2cを外側にして、前面側ケース3に両面テープあるいは接着剤によって貼り付けられている。
カバーパネル2の第1主面2cとは反対側の第2主面2dには、タッチパネルが貼り付けられている。そして、タッチパネルにおける、カバーパネル2の第2主面2dとは反対側の主面には表示部が貼り付けられている。表示部及びタッチパネルは、カバーパネル2と前面側ケース3とで囲まれた空間内に設けられる。
表示部は、例えば、液晶ディスプレイあるいは有機ELディスプレイである。カバーパネル2には、表示部の表示が透過する透明の表示領域(表示窓とも呼ばれる)2aが設けられている。電子機器1のユーザは、当該電子機器1の外部から、表示領域2aを通じて、表示部に表示される情報を視認できる。
タッチパネルは、例えば、投影型静電容量方式のタッチパネルである。電子機器1のユーザが、自身の指等の操作子によってカバーパネル2の表示領域2aに対して操作を行うと、その操作がタッチパネルで検出される。これにより、ユーザは電子機器1に対して各種指示を与えることができる。
図1に示されるように、カバーパネル2の下側端部にはマイク穴6があけられている。また、カバーパネル2の上側端部にはレシーバ穴7があけられている。前面側ケース3内には、マイク及びレシーバが設けられている(図示せず)。
マイクは、電子機器1の外部から入力される音を電気的な音信号に変換する。電子機器1の外部からの音は、カバーパネル2の前面に設けられたマイク穴6から電子機器1の内部に取り込まれてマイクに入力される。
レシーバは、例えばダイナミックスピーカである。レシーバは、例えば電子機器1が受信した電気的な音信号を音に変換して出力する。レシーバから出力される音は、カバーパネルの前面に設けられたレシーバ穴7から外部に出力される。レシーバは例えば受話音などを出力する。
図3は、電子機器1が備える背面カバー5をその内側から見た斜視図である。図2及び図3に示されるように、背面カバー5は、内側主面51と、当該内側主面51とは反対側の外側主面50とを備える。背面カバー5の形状は、一方向に長くなっている。背面カバー5は、その内側主面51の周縁部に複数の嵌合ツメ52を備える。また、背面カバー5は、その内側主面51の下側端部に2つの規制部53(特許請求の範囲での第3規制部または第2対向部に対応する。)を備える。各規制部53は、例えば棒状の突起部である。規制部53の機能については、後で詳細を説明する。
図4は、背面カバー5を背面側ケース4から取り外した際の電子機器1の裏面図である。図4に示されるように、背面カバー5を背面側ケース4から取り外すことによって、当該背面側ケース4の裏面40が露出している。背面側ケース4の裏面40での周縁部には、複数の嵌合穴42が設けられている。この複数の嵌合穴42と、背面カバー5の複数の嵌合ツメ52とがそれぞれ嵌合することによって、背面カバー5は背面側ケース4に取り付けられる。これにより、背面カバー5は背面側ケース4に対して容易に着脱可能となっている。
背面側ケース4の裏面40には、カバーパネル2側に凹となる収容部41が設けられている。収容部41には、電池10が収容される。本実施の形態では、電池10が電子機器1に対して着脱可能となっている。また、レシーバとしてはほかに、特許文献2などに記載されるような、圧電振動素子からなるレシーバであってもよい。
電池10は、電子機器1の電源を出力する。電池10は電子機器1に対して着脱可能である。電池10から出力された電源は、電子機器1が備える、表示部、タッチパネル、マイク及びレシーバなどの各電子部品に対して供給される。電池10は例えば、リチウムイオン二次電池である。収容部41に収容された電池10は、背面側ケース4に取り付けた背面カバー5によって覆われる。
このように、本実施の形態では、収容部41内の電池10を覆う背面カバー5が設けられていることから、電池10は、収容部41から外側に出にくくなっている。しかし、電子機器1の落下等によって、当該電子機器1に衝撃が加わった際に、電池10が収容部41の外側に出ようとする場合がある。電池10の電池容量を大きくするために、当該電池10の重量が大きくなった場合には、電子機器に衝撃が加わった際に当該電池10が収容部41の外側により出やすくなる。電池10が収容部41の外側に出ようとすると、電池10が背面カバー5を押すため、背面カバー5が電子機器1から外れる場合がある。
そこで、本実施の形態に係る電子機器1は、電池10が収容部41から出にくくなる構造を有している。以下にこの構造について詳細に説明する。以後、「左側」と言えば、電子機器1を裏面側から見た際の左側を意味し、「右側」と言えば、電子機器1を裏面側から見た際の右側を意味する。
図5は、電池10の外観を示す斜視図である。電池10は板状であって、平面視において一方向に長い略長方形を成している。電池10は、第1主面11と、その反対側の第2主面12とを有している。電池10は、第1主面11が露出するように収容部41に収容される。言い換えれば、電池10は、第2主面12を下側にして収容部41に収容される。
第1主面11は、図4,5に示されるように、電池10が収容部41に収容された際に長手方向DR1での上側となる上側端部13と、当該上側端部13と対向する下側端部14とを有する。上側端部13における電池10の両角には、電池10の厚み方向に凹む切り欠き部15が設けられている。
収容部41の内壁410には、当該収容部41に電池10が収納された際に、当該電池10の第1主面11に設けられた2つの切り欠き部15とそれぞれ嵌合する2つの嵌合部43(特許請求の範囲での第1規制部に対応する。)が設けられている。収容部41の内壁410は、上側内壁411、下側内壁414、右側内壁412及び左側内壁413で構成されている。各嵌合部43は、収容部41の上側内壁411から収容部41内に突出している。2つの嵌合部43は、背面側ケース4の裏面40に形成される、収容部41の開口420の上側の両角部を覆うように、上側内壁411における、短手方向DR2の両端部にそれぞれ設けられている。2つの嵌合部43は、裏面40の開口420の上側の両角から開口420内に突出している。電池10は、2つの嵌合部43が当該電池10の上側に位置するように収容部41に収容され、当該2つの嵌合部43と当該電池10の2つの切り欠き部15とがそれぞれ嵌合する。
このように、収容部41に収容された電池10の第1主面11の上側端部13は、収容部41の内壁410から突出する2つの嵌合部43と厚さ方向DR3で対向することから、当該2つの嵌合部43は、電池10の上側端部13が背面カバー5側(外側)に移動することを規制する規制部として機能する。したがって、電池10が収容部41から出にくくなる。
また本実施の形態では、電池10の第1主面11と対向する嵌合部43は、当該第1主面11に設けられた切り欠き部15と嵌合することから、電子機器1の厚さを小さくすることができる。さらに、電池10が誤った向きで収容部41に収容されることを抑制することができる。
なお、上述の例では電池に設けられた切り欠き部15と、嵌合部43とで電池の移動を規制しているが、本発明においては、この例に限定されない。また、切り欠き部15及び嵌合部43の位置は上記の限りではない。また、電池10に切り欠き部15を設けなくてもよい。
図4に示されるように、収容部41の下側には、電池10の第1主面11の下側端部14が背面カバー5側(外側)に移動することを規制する規制部として機能する規制部材20(特許請求の範囲での第2規制部に対応する。)が設けられている。図4では、規制部材20は斜線領域で示される。規制部材20は、電池10の第1主面11での下側端部14を部分的に覆っており、収容部41の内壁410に取り付けられる。
このように、本実施の形態では、電池10の第1主面11での上側端部13についての背面カバー5側への移動を規制する嵌合部43だけでなく、当該第1主面11での下側端部14についての背面カバー5側への移動を規制する規制部材20が設けられているため、電池10が収容部41の外側にさらに出にくくなる。
<規制部材の詳細>
図6は、規制部材20の外観を示す斜視図である。図7は、収容部41を拡大して示す斜視図である。図6及び図7に示されるように、規制部材20は、電池10の第1主面11の下側端部14と対向する対向部21(特許請求の範囲での第1対向部に対応する。)と、規制部材20を収容部41に取り付けるための一対の取付部22とを備えている。対向部21と一対の取付部22とは一体的に形成されている。
対向部21は、一方向に長い板状を成している。対向部21は、電池10と対向する対向面21aと、当該対向面21aとは反対側の非対向面21bとを有する。以後、対向部21の短手方向、長手方向及び厚さ方向に沿った方向を、それぞれ、第1方向DR11、第2方向DR12及び第3方向DR13と呼ぶ。
一対の取付部22のそれぞれは、全体的に細長い形状を成しており、一方向に長い板状部23と、当該板状部23から突出する突起部24(特許請求の範囲での第3突起部に対応する。)、突起部25、突起部26(特許請求の範囲での第1突起部に対応する。)及び突起部27を備えている。一対の取付部22は、対向部21の長手方向の両端から第1方向DR11に沿って同じ側にそれぞれ延びている。一対の取付部22の板状部23と、板状の対向部21とは略垂直を成している。
板状部23は、対向部21の長手方向の一端に繋がる第1部分230と、当該第1部分230から第1方向DR11に沿って延びる第2部分231とで構成されている。突起部24及び突起部25は、第1部分230の外側面230aから外側に突出する。突起部26及び突起部27は、第2部分231の外側面231aから外側に突出する。突起部24、突起部25、突起部26及び突起部27は、板状部23の長手方向における対向部21側の一端からその反対側の一端にかけて、この順で並んでいる。
突起部24は板状を成している。突起部24は、第1部分230の外側面230aの第3方向DR13での両端部のうち、対向部21側の端部とは反対側の端部から外側に(第2方向DR12に沿って)突出している。板状の突起部24は、板状の対向部21と平行を成すように第1部分230から突出している。突起部25は略半球状を成している。
突起部26は円柱状を成している。突起部26は、第2部分231の外側面231aの第1方向DR11での中央部から外側に突出している。突起部27は板状を成している。突起部27は、第2部分231の外側面231aの第1方向DR11での両端部のうち、第1部分230側の端部とは反対側の端部から外側に突出している。板状の突起部27は、板状の対向部21と垂直を成すように第2部分231から突出している。
このような構造を有する規制部材20は、電池10が収容された収容部41に対して、対向部21が電池10の第1主面11の下側端部14と対向し、かつ一対の取付部22が短手方向DR2での電池10の両側面にそれぞれ対向するように取り付けられる。規制部材20では、一対の取付部22が、収容部41の右側内壁412及び左側内壁413にそれぞれ取り付けられる。そして、規制部材20は、規制位置と非規制位置との間で長手方向DR1に沿ってスライド可能に、収容部41に設けられる。ここで、規制位置とは、規制部材20によって、電池10の第1主面11の下側端部14が外側に向けて移動することが規制される位置を意味する。一方で、非規制位置とは、規制部材20によって、電池10の第1主面11の下側端部14が外側に向けて移動することが規制されない位置を意味する。
図7は、規制部材20が規制位置に存在する状態を示す。図8及び図9は、それぞれ、非規制位置及び規制位置での規制部材20を拡大して示す上面図である。図8及び図9において、規制部材20を斜線領域で示す。図8及び図9では、電子機器1での、規制部材20の片側の取付部22周辺の構造を拡大して示している。本実施の形態では、規制部材20及び収容部41は、短手方向DR2において対称構造となっている。したがって、電子機器1での、規制部材20の反対側の取付部22周辺の構造も同様である。図10は、図8に示される矢視A−Aにおける、規制部材20の断面構造を拡大して示す図である。図11は、図9に示される矢視B−Bにおける、規制部材20の断面構造を拡大して示す図である。図8〜11では、背面カバー5が取り外された状態を示す。
収容部41の右側内壁412及び左側内壁413のそれぞれには、短手方向DR2で凹となるスライド凹部41dが設けられている。規制部材20は、一対の取付部22の突起部26が、それぞれ、収容部41の右側内壁412及び左側内壁413のスライド凹部41dに嵌合するように、収容部41に設けられる。これにより、規制部材20が収容部41に取り付けられる。また、各スライド凹部41dは長手方向DR1に延びている。このため、規制部材20の突起部26がスライド凹部41d内で長手方向DR1に沿ってスライド可能となっている。これにより、規制部材20が、長手方向DR1に沿ってスライド可能となる。ユーザは、規制部材20を長手方向DR1に沿ってスライドさせることによって、規制部材20の位置を規制位置にしたり、非規制位置にしたりすることができる。つまり、規制部材20が、収容部41の上端に向けて長手方向DR1に沿ってスライドさせられると、規制部材20の位置は規制位置となる。一方で、規制部材20が、収容部41の下端に向けて長手方向DR1に沿ってスライドさせられると、規制部材20の位置は非規制位置となる。また、背面カバー5が背面側ケース4に取り付けられていない状態において、非規制位置の規制部材20は、突起部26を起点として回動可能である。なお、規制部材20のスライド及び回動については後で詳細に説明する。
収容部41の右側内壁412及び左側内壁413のそれぞれには、スライド凹部41dだけではなく、規制部41a(特許請求の範囲での第2突起部に対応する。)、第1凹部41b及び突起部41cが設けられている。また、収容部41の内壁410の下側の両角部415のそれぞれには、第2凹部41eが形成されている。
第1凹部41bは、長手方向DR1に沿って延びている。規制部41aは、規制部材20が規制位置において回動することを規制する。規制部41aは、第1凹部41bの底面における、厚さ方向DR3での開口420側の端部から、収容部41の内側に突出している。第1凹部41bは、当該第1凹部41bを開口420側から見た際に、規制部41aで覆われない第1部分41baと、規制部41aで覆われる第2部分41bbとを有している。第1部分41baは第2部分41bbよりも収容部41の下端側に位置する。
突起部41cは、内壁410の厚さ方向DR3の一端から他端にかけて存在している。突起部41cは、長手方向DR1において第1凹部41bの第1部分41baと隣接するように配置されている。突起部41cは、第1凹部41bよりも収容部41の下端側に位置する。突起部41cは、規制部41aよりも収容部41の内側に位置している。
スライド凹部41dは、長手方向DR1において、収容部41の内壁410の下側の角部415に設けられた第2凹部41eと、突起部41cとの間に位置する。
図8〜11に示されるように、規制部材20は、一方の取付部22の突起部24、突起部26及び突起部27が、それぞれ、収容部41の右側内壁412の第1凹部41b、スライド凹部41d及び第2凹部41e内に位置し、かつ、他方の取付部22の突起部24、突起部26及び突起部27が、それぞれ、収容部41の左側内壁413の第1凹部41b、スライド凹部41d及び第2凹部41e内に位置するように、収容部41に設けられる。規制部材20が収容部41に設けられると、規制部材20の一方の取付部22の突起部25と、収容部41の右側内壁412の突起部41cとが長手方向DR1で対向し、規制部材20の他方の取付部22の突起部25と、左側内壁413の突起部41cとが長手方向DR1で対向する。取付部22の突起部24、突起部26及び突起部27は、長手方向DR1に沿って、収容部41の第1凹部41b、スライド凹部41d及び第2凹部41e内でそれぞれ移動可能となっている。よって、規制部材20が長手方向DR1に沿ってスライドすると、取付部22の突起部24、突起部26及び突起部27は、それぞれ、第1凹部41b、スライド凹部41d及び第2凹部41e内を長手方向DR1に沿って移動する。
図8,10に示されるように、長手方向DR1に沿ってスライドする規制部材20が、比較的、収容部41の下側に位置するとき、規制部材20の位置は非規制位置となる。規制部材20が、非規制位置に存在するときには、取付部22の突起部24が、収容部41の第1凹部41bの第1部分41ba内に位置するとともに、取付部22の突起部25が収容部41の突起部41cよりも収容部41の下端側に位置する。取付部22の突起部24が、収容部41の第1凹部41bの第1部分41ba内に位置するときには、取付部22の突起部24は、収容部41の規制部41aと厚さ方向DR3で対向しない。これにより、規制部材20は、図12に示されるように、スライド凹部41d内の突起部26を起点として回動することが可能となる。つまり、背面カバー5が背面側ケース4に取り付けられていない状態において、非規制位置の規制部材20は、突起部26を起点として回動可能である。
図12に示されるように、非規制位置の規制部材20は、短手方向DR2に平行かつ、一対の取付部22の突起部26を通る回動軸26aを軸として回動可能である。非規制位置の規制部材20は、対向部21が電池10の第1主面11での下側端部14から離れる方向DR30と、当該下側端部14に近づく方向DR31とに回動可能である。
このように、背面カバー5が背面側ケース4に取り付けられていない状態において、非規制位置の規制部材20は、対向部21が電池10の下側端部14から離れる方向DR30に回動可能である。そのため、規制部材20によって、電池10の第1主面11の下側端部14が外側に移動することが規制されない。
電池10が収容部41内に収容される場合には、図12に示されるように、対向部21が電池10と離れるように規制部材20がユーザによって回動させられる。そして、電池10が収容部41内に収容され、その後、図8,10に示されるように、対向部21が電池10と対向するように規制部材20がユーザによって回動させられる。
非規制位置の規制部材20が、長手方向DR1に沿って、収容部41の上端側にユーザによってスライドさせられると、規制部材20の取付部22の突起部25は、それに対向する収容部41の突起部41cを乗り越えて、当該突起部41cよりも収容部41の上端側に位置するようになるとともに、規制部材20の取付部22の突起部24が、収容部41の第1凹部41bの第2部分41bb内に位置するようになる。これにより、規制部材20の位置が規制位置となる。規制位置の規制部材20では、図9,11に示されるように、取付部22の突起部24が、収容部41の規制部41aの下側に位置し、厚さ方向DR3で規制部41aと対向する。これにより、対向部21が電池10の第1主面11での下側端部14から離れる方向DR30に、規制部材20が回動することが規制される。よって、規制部材20によって、電池10の第1主面11の下側端部14が外側に移動することが規制される。背面カバー5は、規制部材20の位置が規制位置のときに、背面側ケース4に取り付けられる。
上述のように、非規制位置の規制部材20が、長手方向DR1に沿って、収容部41の上端側にユーザによってスライドさせられると、規制部材20の取付部22の突起部25は、それに対向する収容部41の突起部41cを乗り越えて、当該突起部41cよりも収容部41の上端側に位置するようになる。これにより、ユーザが、規制部材20を非規制位置から規制位置にスライドさせる際に、当該スライドを抑制する抵抗力が生じる。このため、ユーザは、指等で規制部材20を非規制位置から規制位置にスライドさせる際に、抵抗力を感じることができ、規制部材20が非規制位置から規制位置にスライドされたか否かを確認しやすくなる。同様に、規制位置の規制部材20が、長手方向DR1に沿って、収容部41の下端側にユーザによってスライドさせられると、突起部25は、それに対向する突起部41cを乗り越えて、当該突起部41cよりも収容部41の下端側に位置するようになる。これにより、ユーザは、指等で規制部材20を規制位置から非規制位置にスライドさせる際に、抵抗力を感じることができ、規制部材20が規制位置から非規制位置にスライドされたか否かを確認しやすくなる。
また、規制位置の規制部材20では、突起部25は、収容部41の突起部41cよりも収容部41の上端側に位置するため、規制位置の規制部材20は、収容部41の下端側に移動しにくくなる。つまり、規制位置の規制部材20は、非規制位置に移動しにくくなる。よって、ユーザは、規制部材20の位置が規制位置にある状態で、背面カバー5を背面側ケース4に取り付けやすくなる。その結果、作業性が向上する。
以上のように、規制部材20は、長手方向DR1に沿って、規制位置と非規制位置との間でスライド可能であることから、規制部材20を規制位置にスライドさせることによって、簡単に電池10の下側端部14の背面カバー5側への移動を規制できる。
また、背面カバー5が電子機器1に取り付けられていない状態において、非規制位置の規制部材20は、電池10の第1主面11の下側端部14に対向する対向部21が当該下側端部14から離れる方向DR30に回動可能であるため、電池10を収容部41から取り外しやくなる。
図13は、図11に示される背面側ケース4に背面カバー5を取り付けた様子を示す図である。図13に示されるように、背面カバー5は、規制部材20が規制位置に存在する状態で取り付けられる。背面カバー5の2つの規制部53は、収容部41の内壁410に設けられた2つの第2凹部41eにそれぞれ挿入される。第2凹部41eに挿入された規制部53は、当該第2凹部41e内に位置する規制部材20の突起部27と対向する。つまり、規制部53は突起部27と対向する対向部である。規制部53は、規制部材20が規制位置から非規制位置に向かってスライドする方向で、突起部27と対向する。これにより、規制部材20が規制位置から非規制位置にスライドするのを抑制する。よって、電池10が収容部41の外側にさらに出にくくなる。
また、規制部材20が非規制位置に存在する場合には、第2凹部41e内において、規制部材20が規制位置に存在する場合に規制部53が挿入されていた空間に、規制部材20の突起部27が存在する。したがって、規制部材20が非規制位置に存在する場合に、背面カバー5が背面側ケース4に取り付けられようとすると、背面カバー5の規制部53が、収容部41内の突起部27と干渉する。よって、規制部材20が非規制位置に存在する場合に、背面カバー5が背面側ケース4に取り付けられることを抑制できる。
<変形例>
図14は変形例に係る、規制位置での規制部材20を拡大して示す断面図である。図14に示されるように、背面カバー5の2つの規制部53は、収容部41の内壁410に設けられた2つの第1凹部41bの第1部分41baにそれぞれ挿入される。第1凹部41bの第1部分41baに挿入された規制部53は、当該第1凹部41b内に位置する規制部材20の突起部24と対向する。規制部53は、規制部材20が規制位置から非規制位置に向かってスライドする方向で、突起部24と対向する。これにより、図13の構造と同様に、規制部材20が規制位置から非規制位置にスライドするのを抑制する。よって、電池10が収容部41の外側にさらに出にくくなる。
さらに、本変形例では、規制部材20の方向DR30への回動を規制するための突起部24を利用して、規制部材20の規制位置から非規制位置への移動を規制することができるため、電子機器1の構成を簡素化できる。本例では、図14に示されるように、図13の構造で設けられていた突起部27が不要となる。
なお、本例においても、規制部材20が規制位置に存在する場合に、規制部53が第1凹部41bの第1部分41ba内の突起部24と干渉するようにしてもよい。これにより、規制部材20が非規制位置に存在する場合に、背面カバー5が背面側ケース4に取り付けられることを抑制できる。
上記の例では、規制部材20は、長手方向DR1に沿ってスライド可能であるが、規制部材20は、長手方向DR1以外での第1主面と平行な方向にスライド可能であってもよい。例えば、規制部材20は、短手方向DR2に沿ってスライド可能であってもよい。
また上記の例では、本願発明を携帯電話機に適用する場合を例にあげて説明したが、本願発明は、電池を有する他の電子機器にも適用することができる。例えば、本願発明は、タブレット端末、腕などに装着するウェアラブルタイプの電子機器等にも適用することができる。
以上のように、電子機器1は詳細に説明されたが、上記した説明は、全ての局面において例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。また、上述した各種変形例は、相互に矛盾しない限り組み合わせて適用可能である。そして、例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
1 電子機器
5 背面カバー
10 電池
11 第1主面
12 第2主面
13 上側端部
14 下側端部
20 規制部材
41 収容部
43 嵌合部

Claims (6)

  1. 電池が着脱可能な電子機器であって、
    第1主面と、当該第1主面とは反対側の第2主面とを有する電池と、
    前記電池の前記第1主面を露出するように前記電池を収容する電池収容部と、
    前記電池収容部内の前記電池を覆うカバーと
    を備え、
    前記第1主面は、前記第1主面に平行な方向での第1端部及び第2端部を有し、
    前記第1端部の前記カバー側への移動を規制し、前記カバーで覆われる第1規制部と、
    前記第2端部の前記カバー側への移動を規制し、前記カバーで覆われる第2規制部と
    をさらに備え
    前記第2規制部は、前記第1主面に沿って、規制位置と非規制位置との間でスライド可能である、電子機器。
  2. 請求項に記載の電子機器であって、
    前記第2規制部は、前記規制位置において前記第2端部と対向する第1対向部を有し、
    前記カバーが前記電子機器に取り付けられていない状態において、
    前記非規制位置の前記第2規制部は、前記第1対向部が前記第2端部から離れる第1方向と、前記第1対向部が前記第2端部に近づく第2方向とに回動可能であり、
    前記規制位置の前記第2規制部は、前記第1方向への回動が規制される、電子機器。
  3. 請求項に記載の電子機器であって、
    前記電池収容部の内壁には凹部が設けられ、
    前記第2規制部は、前記凹部と嵌合し、前記凹部内で前記第1主面に沿って移動可能な第1突起部を有し、
    前記非規制位置の前記第2規制部は、前記第1突起部を起点として回動可能である、電子機器。
  4. 請求項及び請求項のいずれか一つに記載の電子機器であって、
    前記電池収容部の内壁には、第2突起部が設けられ、
    前記第2規制部は第3突起部を有し、
    前記第2規制部が前記規制位置に存在する場合には、前記第2突起部と前記第3突起部とが対向することによって、前記第2規制部は、前記第1方向への回動が規制され、
    前記第2規制部が前記非規制位置に存在する場合には、前記第2突起部と前記第3突起部とが対向しないことによって、前記第2規制部は、前記第1方向へ回動可能となる、電子機器。
  5. 請求項乃至請求項のいずれか一つに記載の電子機器であって、
    前記カバーは、前記電子機器に前記カバーが取り付けられた際に前記第2規制部の前記規制位置から前記非規制位置への移動を規制する第3規制部を有する、電子機器。
  6. 請求項に記載の電子機器であって、
    前記カバーは、前記電子機器に前記カバーが取り付けられた際に、前記第2規制部が前記規制位置から前記非規制位置に向かってスライドする方向で、前記規制位置の前記第2規制部の前記第3突起部と対向する第2対向部を有する、電子機器。
JP2014262218A 2014-12-25 2014-12-25 電子機器 Expired - Fee Related JP6149323B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014262218A JP6149323B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 電子機器
PCT/JP2015/084635 WO2016104162A1 (ja) 2014-12-25 2015-12-10 電子機器
US15/276,624 US10347882B2 (en) 2014-12-25 2016-09-26 Electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014262218A JP6149323B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016122590A JP2016122590A (ja) 2016-07-07
JP6149323B2 true JP6149323B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=56150192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014262218A Expired - Fee Related JP6149323B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10347882B2 (ja)
JP (1) JP6149323B2 (ja)
WO (1) WO2016104162A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3044472B1 (fr) * 2015-11-27 2017-12-15 Ingenico Group Trappe amovible de fermeture d'un emplacement adapte pour recevoir au moins une batterie d'un dispositif electronique et dispositif electronique correspondant.
KR102689206B1 (ko) * 2020-04-03 2024-07-26 엘지전자 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5253322U (ja) * 1975-10-16 1977-04-16
JPS5253322A (en) 1975-10-25 1977-04-28 Ikeda Bussan Co Ltd Car cabin lining material and method of manufacture linig
JPS5751472Y2 (ja) * 1977-06-22 1982-11-10
JPS5472622U (ja) * 1977-11-02 1979-05-23
JPS54124935U (ja) * 1978-02-21 1979-08-31
JPS6385866A (ja) 1986-09-29 1988-04-16 Nec Corp 総和演算装置
JPS6385866U (ja) * 1986-11-25 1988-06-04
JP2894577B2 (ja) * 1991-08-09 1999-05-24 松下電器産業株式会社 電池収納装置
JPH11213972A (ja) * 1998-01-20 1999-08-06 Sharp Corp 電池収納装置
JP2004127837A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd 電子機器
TWM267809U (en) * 2004-11-19 2005-06-11 Fih Co Ltd Battery cover and shell assembly for portable electronic device
JP5926950B2 (ja) 2011-12-22 2016-05-25 京セラ株式会社 電子機器
JP5522752B2 (ja) 2012-06-19 2014-06-18 Necインフロンティア株式会社 情報端末装置及び情報端末装置の電池蓋固定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016122590A (ja) 2016-07-07
US10347882B2 (en) 2019-07-09
WO2016104162A1 (ja) 2016-06-30
US20170012254A1 (en) 2017-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6193210B2 (ja) 電子機器
US9674322B2 (en) Electronic apparatus
US9357041B2 (en) Electronic apparatus
TWI580338B (zh) 用於可攜式電子裝置的防水殼體結構及用於電子平板的防水殼體結構
US9001503B1 (en) Electronic apparatus
JP5915434B2 (ja) カバー
EP2779599A1 (en) Protective cases for mobile electronic communication devices
US9490861B2 (en) Electronic apparatus with partially-covered polygonal-shaped sapphire display cover
WO2015177827A1 (en) Electronic apparatus
JPWO2013136397A1 (ja) 携帯端末装置
JP2018120060A (ja) 表示装置及び電子機器
JP6149323B2 (ja) 電子機器
JP7456031B2 (ja) 放射線撮影装置
US20140339130A1 (en) Apparatus for Protecting Electronic Devices and Methods of Making and Using the Same
WO2015129274A1 (en) Electronic apparatus
JP2015184193A5 (ja)
JP6422685B2 (ja) 電子機器
US20160149608A1 (en) Protective case for electronic device
JP2014220635A (ja) 電子機器及びその気密検査方法
WO2015097936A1 (ja) 電子機器
KR101384615B1 (ko) 보청기 배터리 교체장치
JP2016208451A (ja) 携帯情報装置の保護カバー
JP3196224U (ja) タッチペン
KR20210044612A (ko) 휴대폰 보호필름 구조체
JP2016115160A (ja) タッチペン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6149323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees